オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 22 | 2010年9月27日 17:24 |
![]() |
5 | 3 | 2010年9月22日 20:46 |
![]() |
6 | 3 | 2010年9月22日 18:44 |
![]() |
28 | 7 | 2010年9月17日 16:09 |
![]() |
13 | 22 | 2010年9月15日 17:26 |
![]() |
32 | 17 | 2010年9月9日 02:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット
NEX-3、5の発売で下がると期待していましたが殆ど下がりませんでしたね。
生産数も多くなさそうですしこれ以上の値下がりは無さそうです。
せめてもう5千円程度安くなればE-PL1じゃなくE-P2を購入しようと思っているんですがどうでしょうね?
1点

最近このクラスのカメラがにぎやかしく物欲が湧いてきております。
たぶん今が底って事はないと思いますが必要に迫られれば今買うしかないでしょう。
私は待ちます。年末まで
書込番号:11522638
1点

CMなどを見てるとNEXはコンパクトデジカメやケータイカメラユーザーをターゲットにしているようです。
価格変動がまったくなかったのもそのせいでしょう。
パナやオリンパスからはまったく相手にされてない?
書込番号:11522907
2点

んー、オリは多分、E-PL1で台数を稼ぐ戦略でしょうね。逆に、価格重視の人はE-PL1に流れるのでE-P2にはなんというか、別の質感とかレトロ感とかカスタマイズ性とかそういうのを理解しているユーザーが買ってくれればそれでいいって感じなんじゃないかと思います。
書込番号:11522940
5点

>E-P2の価格は底?
ソコの見極めが難しいところかも?
書込番号:11524435
11点

これが底値ならE-P2は成功なんでしょうね。
書込番号:11534334
2点

なんだか新商品の出る気配すらない今が底値じゃなくてもある意味買いどきかもしれないと思えてきました(笑)
来月半ばまで待ってE-PL1が最安値近くまで行かなかったらE-P2を買おうかな?
書込番号:11534879
2点

E-PL1が再びあの最安値に近づくのは何時頃なんでしょうね〜?
ダブルズームがあの価格までまた落ちたら買ってしまいそうです^^;
だってレンズ2本とマウントアダプターを売り払えば(すでに持っているので)3万位でE-PL1が私の物になるってことですもんね!!
っと。。
話が横道にそれましたが、E-P2の底値がここって事はないんじゃないすか?
だってまだ発売してから1年も経ってないんですよ!!!
まだまだ現役、そしてまだディスコンなんて事はないと思うので…^^;
1年半位あとに底値がくると予想してます。
書込番号:11536620
1点

価格がだれが見ても底値になると、次はニューモデル登場というのが、プロダクトの開発パターンだと思われます。
そうなると、新型か旧型で悩みますね。
E-P2は完成度が高いと思われますので、大きなモデルチェンジをしないのではと個人的予想。
むしろマイクロフォーサーズ用の小さなレンズが整ってきた、今からが買い時では。
私は、E-P2に9-16mmと14-150mmを先日注文しました。
レンズの大きいGF1からの乗り換え組です。
書込番号:11550743
1点

大量に販売されない機種は値段を下げれないと思いますよ。
売れるからこそ値段が下げれるわけですから。
あと、はじまりの販売値が高い機種(一眼レフならミドルクラス)なわけなので価格競争する相手がないので変動も少ないかと思います。
5000円動くかどうか・・・・微妙な数字ですね。
良く言われるように 欲しい時に買うが吉でしょう。
書込番号:11551214
0点

交換レンズの大きさが気になるなら、交換レンズだけ買い換えればいいだけの話。
オリンパス、パナソニックともマイクロフォーサーズ規格のボディ出してるのに、ボディ毎買い換えるなんて、理解に苦しむ。
書込番号:11551232
0点

追伸
もうひとつスレ主さんの話題のNEX3.5ですが、
私も購入時にE-P2と比較検討しました。
その結果SONYは、製品開発の姿勢が不明確、その上外付けファィンダーを全く考えていないようで、この機種は選外。
製品開発の姿勢が不明確というのは、普通のコンデジの利用者のなかから、そんなに写真に熱をいれる人が数多く現れるのか、と私は疑問に思います。ではマニア向け!?
結局よくわからない。
メーカーのオリンパスでもよくわからなかった。だから競争相手ではないと判断したかもしれない。
でつ、結局E-P2の価格はあまりさがらなかった、と推測しています。
でっ、私は迷わずE-P2を注文しました。
ブログ
http://web.mac.com/team_mikami/produce_imagineering_design/MIKAMIS_BLOG/MIKAMIS_BLOG.html
書込番号:11551317
3点

ボディの価格は一気に下がって来てますね。
今までが高すぎたと言うのも有りますが…(苦笑)
書込番号:11572808
1点

NEX-3,5がペンのコンセプトと異なっているためオリンパスが競合とみなさなかった意見に同意です。
SONYならではのおおっーーとする部分はあるので悪い機種だとは思いませんが競合ではないと判断でしょう。
書込番号:11573431
4点

>doctor micさん
NEXがマニア向け?って有るでしょうね。
それもSONYマニア向け。
アップル信者と同じにおいがします(^^)
書込番号:11573449
5点

少なくとも写真マニアにはうけない製品ですね>NEX
書込番号:11580489
3点

NEXのターゲットは”コンデジのレンズが変えられたら・・・”って層でしょう。
書込番号:11612934
1点

EP−1の在庫がさばけないと EP−2は安く販売することは出来ないんでしょうね。
それに、受注生産ですよね? 大量生産によるコストダウンも期待出来ないですしね。
オリンパスには一昔前みたいに モデルチェンジをあまりせずに息の長い販売戦略をとってもらいたいもんです。
ところで、EP−3って出る噂はあるんですか?
書込番号:11671369
0点

E−P1 E−P2 ですね。
失礼しました。
書込番号:11671397
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット
E420 userで,普段町ブラは3535macro.旅は12-60標準ズームと,70-300構成で楽しんでいます.(W kitのレンズ使用ししていませんね.)
E420の後継には,手ぶれ(こんなものイランと思っていましたが,モニターで大きくしてみるといりますね.)+バリアングルチルト液晶(3535で花などを取るときあると便利.)を待ち望んでいます.まあE620でもいいのですが.E420が気に入っているので,できたらPenが欲しい.
Penに期待するのは,EVF搭載(視野率100%で,倍率は1.2程度であればうれしい.)+バリアングルチルト液晶(1Mくらいのドットが欲しいですが.)です.これなら多少Contrast AFが遅くても,我慢しますよ.
レンズが交換できる.=望遠を購入される方が多い.もしくは,きっと欲しくなる.広角で夕焼けがとりたくなる.暗いから,手ぶれがあっても・・・.花を超macroでとりたくなる.風で動くからシャッタースピードは速め.すると,脇をしめて,息を堪えて・・・.つまりEVFは必須であると思うのです.小生がE-P2を購入しなかった利理由は,EVFをつけると簡単にバッグに放り込めないためです.olympusのレンズが性能が良く軽量.上記のようなカメラをお願いします.それがだめなら,αマウントのレンズを・・.冗談ですが.
1点

G2を買えばいいんじゃないの?
α55でもいいけど
書込番号:11946152
2点

pana G1,GH2
microfourthirds なので,adaptorで,今までの5本の玉が使えますが,いかんせんbodyに手振れがない.
sony α55 EVFは実際にのぞきましたが,これなら実用OK.液晶もOK.
でもレンズが・・・.
しばらくE420でガマンン.pro use のpen(きっと,防塵・防水,高精度EVF,バリアングル液晶.きっとコントラストAFもかなり改善されているでしょう.ひょっとしたらαチックな方法か?)を2011に期待します.きっと高額でしょうが・・・.
書込番号:11952285
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ
なんとなくオリンパスのホームページを見ていたら、2007年以降、毎年一眼を3機種発売されてるのですね。
2010年は、E-PL1、E-5なので、次はいよいよ、M4/3のセミプロ機でしょうか!!
と勝手な期待をしてます。
フォトキナで何か発表ないかな。
1点

E-5
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100914_393512.html
これは、無かったことに...、ってか?
これとは別に...。
http://www.dpreview.com/news/1009/10092010olyzuikolenscompact.asp
書込番号:11940288
2点

Y氏in信州さん
おお、サプライズ!
オリンパスの高級機!
でも、レンズ交換できないのですね。残念。
・・・・同じ高級コンパクトなら富士フィルムのX100もかっこよさ気ですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100920_395259.html
こういう、マイクロ4/3はでないのでしょうか。
書込番号:11943004
2点

リンク先の良いですね〜^^
そんなマイクロ一眼が発表されたらE-P1に飛びついた層がまたまた食い付きそうです^^
あ、私もそうでした!^m^
書込番号:11951747
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット
今度はCarlZeissがMFTのレンズを開発中とのこと。
やっぱりレンズが増えないと一眼の楽しみが広がらないですよね。
http://www.43rumors.com/ft5-carl-zeiss-will-make-microfourthirds-lenses/
2点

うわー!!
嬉しい情報ですね^^
でも、EFマウントのもので$3900…。。。
私にはとても手が出る代物じゃなさそうですTT
書込番号:11881809
2点

もっと円高がすすんで1ドル20円くらいになったら、カエルデチュ。
書込番号:11881980
3点

ツァイスなど諦めたほうがいいのとツアイますか?
書込番号:11882915
12点

Ryo Hyugaさん
カールツァイスも出て来るんですかー!
パナソニックの単焦点、広角も
早く出て欲しいですね。
書込番号:11892314
0点

じじかめさん
ツァイスは、儲カールと思っているんじゃ・・・。
書込番号:11892331
7点

なんかダジャレ合戦になってる(笑)
カールツァイスが参入とは嬉しい情報ですね。
書込番号:11913952
1点

黒のパンケーキレンズの件が、
最新の日本カメラ誌に、載っていますね。
国内での発売も強く希望します。
書込番号:11923962
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット
43 rumorに新しいレンズの噂が流れています。
http://www.43rumors.com/ft5-the-new-40-150mm-and-75-300mm-microfourthirds-lenses-to-be-announced-tomorrow-august-31/
OLYMPUSの発表は明日のようで、75-300mmと40-150mmの2本のようです。
それに合わせてE-P2とのセット販売も行われるようです。
0点

75-300はともかく14-150は、チョット前に発売されたのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084516.10504011854
書込番号:11837157
0点

じじかめさん、14-150ではなくて、40-150mmですよ。
書込番号:11837167
0点

あっ!? 本当ですね。眼が疲れているようです。 失礼致しました。
書込番号:11837216
1点

情報ありがとうございます。
ED75-300mm・・・F4.8-6.7で、$899.99って・・・(^^;
小さくて軽い(430g)ようですが、暗くて高いのだとしたら嫌ですね・・・。
ED40-150mmはスタンダードのED40-150mmとほぼ同等な感じでしょうか。190gで$299.99。
これは本当に出すのだとしたら、E-PL1ダブルに間に合わせて欲しかったですね。
ともあれ、レンズが増えるのは歓迎です。
書込番号:11837370
1点

できれば、パナとかぶらないレンズを出して欲しいなぁとか思いますね。2社が力を合わせて補完すれば有利なんじゃないかなと。でも、9-18mmのデキが良かったので次も期待できそうに思っています。
書込番号:11837414
2点

http://www.43rumors.com/ft5-the-all-black-e-p2-image-rumors-summary/
↑写真出てます。
新しく、17mmパンケーキの黒バージョンとかも出るみたいですね。
これと黒バージョンの小型フラッシュがE-P2の新キットになるみたいです。
あとは、ED75-300mmの写真、見れば分かりますが、どうやら『150-600mm相当』という意味の金文字が刻まれているみたい・・・。今まで出てきたMズイコーデジタルとの統一感が失われる上、正直格好悪いのでやめて欲しいと思いました・・・(^^;
書込番号:11837421
1点

黒バージョンのパンケーキは中々良いですね。
受注生産でも良いので白パンケーキがあれば面白いのですが・・・。
書込番号:11837529
0点

この2本のレンズはさすがに確定情報なんでしょうか。
75-300mmF4.8-6.7はかなり残念です。
マクロレンズを早く出して欲しいですね〜。
書込番号:11837596
0点

PIN@E-500さん
>ED75-300mmの写真、見れば分かりますが、どうやら『150-600mm相当』という意味の金文字が刻まれているみたい・・・。今まで出てきたMズイコーデジタルとの統一感が失われる上、正直格好悪いのでやめて欲しいと思いました・・・(^^;
今までに銀の文字が刻まれたレンズはいくつもありましたが、まさか金にするとは・・・。
FTが銀でMFTが金ということなんでしょうけれど、正直いいデザインとはいいがたいです。
書込番号:11837676
1点

Hiroさん
50mmマクロのマイクロ版、明るさがどうなるのかとか早く知りたいですよね。F2.0なのか、小型化優先でF2.8なのか・・・。F2.8ならパナと○かぶりですね(^^;
小鳥遊歩さんの仰るように、もう少し考えて欲しい・・・。
とにかく、他のレンズもスペック(焦点距離と明るさ)だけでも公開して欲しいなぁ・・・。
Ryo Hyugaさん
実焦点距離を目立たせるなら分かるのですが、まさか換算焦点距離を金色で刻み込んでしまうとは・・・!という感じです(^^; ちょっとこれは不真面目では・・・?
フォーサーズの銀文字はさり気無く高級感があって良かったですね!
書込番号:11837693
2点

PIN@E-500さん
50mmマクロですが、今までのオリのレンズ傾向からいくと、
小型化優先のF2.8が有力でしょうか。
個人的には、50mmの単焦点レンズとしてマクロ以外にも使いたいと思ってますので、
F2.0の気合の入ったものを期待します。
あと、4/3で出さないだったら、マイクロで100mmマクロ出して欲しいですね〜。
75-300mmの金文字は自分もかっこ悪いと思いました。(汗)
書込番号:11837790
0点

パナの20mmはよかったですね。
そろそろ単焦点レンズを出してくらないかな。
パナの100-300 mmも気になってます。
書込番号:11838161
1点

> 金文字が刻まれているみたい・・・
金文字のシールが貼ってあるんじゃないでしょうか?
書込番号:11838983
0点

http://www.dpreview.com/news/1008/10083110oly75300lens.asp
http://www.dpreview.com/news/1008/10083109oly40150mmlens.asp
http://www.dpreview.com/news/1008/10083105olyep2kits.asp
この3つでフォトキナを迎えるの??
もう、オリンパスだめなんじゃないの・・・
書込番号:11841149
0点

暗くて小さい、そしてそこそこ良く写る。オリンパスはマイクロではそんなレンズに特化してきましたが、この75-300では画質にも力を入れてる予感がします。
40-150に関しては、これでやっとまともなダブルズームキットが出せますね。
14-150もそうですが、パナと比べると軽さが際立ちます。
書込番号:11841323
0点

MFTのレンズロードマップが更新されたようです。
マクロレンズも来年春に出るみたいですね。
http://www.43rumors.com/new-olympus-lens-roadmap/
書込番号:11841607
2点

マクロとフィッシュアイ欲しいですね〜^^
>この3つでフォトキナを迎えるの??
>もう、オリンパスだめなんじゃないの・・・
あれ?
噂のE-3の後継機が有るんじゃないですか?
E-P1の後継もそろそろ来て欲しいところですが…。
E-P2のブラックモデルが出ると言うことは後継は遠いのでしょうかTT
書込番号:11842176
0点

新レンズ2本とも、2色で出してくれるのはオリンパスの良心として・・・
シルバー版のレンズのパンダみたいなカラーリング、やめてくれないかなぁ・・・、と思うのは私だけでしょうか?
なんで全部分シルバーに統一しないで、先端とズームして出てくる部分がブラックなのか、理解できません。
あまりにも格好悪い・・・。
書込番号:11842290
2点

海外では発表になったようです。
http://digicame-info.com/2010/08/mzuiko-digital-ed-75-300mm-f48.html
オリンパス、いつも国内発表が後なのね?
マーケティングの関係なのかな。
書込番号:11845141
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット
PENに限らずミラーレス一眼は、小さくて軽くて、普段撮りの為の携帯に便利と思われがちですが、いざ実際に外に持ち出そうとすると、その携帯方法に結構悩みます。
撮りたいと思った瞬間にサッと取り出して撮影するためにはどうやってPENを携帯すればいいか?
コンデジのように胸やズボンのポケットに入るわけでもなく、レンズの出っ張りがあるので普通のウエストバッグにも入らない。サードパーティーで発売しているNEX用のウエストバッグは、キツキツながらも9−18を装着したまま入ったものの、EVFを装着したままでは駄目。ザックやヒップバッグには楽々入るが、撮影までのステップが多すぎる。ショルダーバッグだったら素早くできそうだが、街歩きにはいいものの低山・里山歩きにショルダーバッグはあり得ない。ネックストラップとチェストハーネスの組み合わせは山歩きの定番だが、それだったらE−3を持ち出した方がいい。
さんざん悩んだ結果、たどり着いた答えは写真にあるように「バッグが駄目なら身体にそのまま引っかける。」といったものでした。
近所のホームセンターで買った特殊金具「ステンSカンばね付」をハクバ製のハンドストラップの三角環に付けてベルトに引っかけるという単純なものです。ばねがベルトとの固定役を果たしているので、結構しっかり装着できます。
撮影時にちょっと力を入れて抜き取り、撮影後はベルトに装着するといったイメージで、結構スムーズにできました。
歩行時もカメラ本体のばたつきは少なく、上着でカメラを隠せば、カメラ保護にもなる上ばたつきは完全に押さえられます。
あと、林道歩きの時などはカメラを持ったまま歩くことも多いと思いますが、落下防止のためにハンドストラップにアウトドア用のストッパーを付け、手首にキュッと固定しています。
カメラをむき出しで持ち運ぶのは山歩き時は普通ですが、PENは今のところ防塵防滴ではないので、少し気を遣う必要があります。でもこうしていろいろと頭を悩まして考えられることもPENの楽しさですね。
皆さんはどのようにしてPENを持ち運んでいますか?
[参考]
・ステンSカンばね付き 220円 近所のホームセンター
・ストラップストッパー 380円 近所のスポーツ用品店
6点

PENって、こういうカメラでしたっけ??(笑)
すごく昭和で良いと思います。
(すみません、PENユーザーではありません)
書込番号:11864807
1点

宮崎あおいちゃんがこれして携帯してたら流行るかも。
オシャレなカメラ女子が真似してくれると良いですねwww
書込番号:11864869
5点

近い将来に、EVFのなくなったE-P2だけがベルトにぶら下がっている姿が目に浮かぶ。
(°m°;) アレマッ! 落としちった。 (ノ_<。)うっうっうっ
書込番号:11865045
4点

登山用のカラビナを用いたほうが安全かもしれません。
書込番号:11865128
2点

EVF(またはEVFのアイカップ)、危険ですよ・・・。
同じような持ち方(ぶら下げ方)してて、紛失した経験あり。
書込番号:11865852
0点


3枚目のオシャレすぎる利用写真見たら、penにはこれ以外の快適携帯はしちゃいけないでしょwww
書込番号:11866174
3点

皆さん色々とご返信いただき、ありがとうございました。
ブラックラピッドのストラップや、脱落しやすいEVFの件など参考になりました。
とにかく実用本位で考えた結果ですが、まだまだ改善する点が多いですね。
また、3枚目の写真を不快に感じられた方もいらっしゃるようですので、先ほど削除申請いたしました。
色々とご意見いただき、ありがとうございました。
書込番号:11866439
1点

>ハンドストラップの三角環に付けてベルトに引っかけるという単純なものです
一時期の携帯電話みたいで一番単純でいいですね。
Libretto50・・・Libretto30使いだった自分はPentiumは当時あこがれでした。
横レスすみません。
書込番号:11866584
0点

これが一種のネガキャンである事に遅まきながら気づいた。
書込番号:11868080
0点

スレ主様へ
初めまして^^
> また、3枚目の写真を不快に感じられた方もいらっしゃるようですので、先ほど削除申請いたしました。
> 色々とご意見いただき、ありがとうございました。
PENユーザーではありませんけど、全然不快ではありませんよ。
とっても良い感じだなぁって写真を見ていました。
それから何で削除申請する必要があるんですか?
ただ面白半分に煽っているだけの人達を相手にする必要はないと思いますけど
書込番号:11868419
2点

It's a SONY Timer!さん
>これが一種のネガキャンである事に遅まきながら気づいた。
PENは自分の持ち物です。
なぜネガキャンする必要があるのですか?
好意的に書き込んでいただいた方にもこのようなことを思わせることになってしまい、
他のPENユーザの方々に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
本当に申し訳ありませんでした。
早く削除承認をしていただきますようお願いします。>管理者様
書込番号:11868551
0点

hotmanさん
単純かつ安価なものを念頭に考えました。
山の中だったら誰も周りにいないので有効ですが、街中だったらやっぱりショルダーバックが
無難なのかなと思います。
※Libretto50はDOS機に改造し、今でも元気に稼働中です。
書込番号:11868611
0点

こばやんさん
ご返信ありがとうございました。
批判的な返信が多いのは、それだけ記載した内容や掲載した写真に問題があったと言うことだと思います。ただ、書き込んだことによって自分では気がつかなかった貴重な情報を得ることができましたので、それは良かったと思います。
お気遣いありがとうございました。
書込番号:11868633
1点

私は孫を公園に連れて行く時f.64のポーチに入れて持っていきます。
ギリギリの大きさなのでパナのパンケーキを付けてしか入りません。
Libretto50さんの方法は凄くいいなと思いました。
早速真似したいなと思っています。
私はE-P1ですのでファインダー付けていないし、ストラップも携帯電話用のものを付けていますのでこれなら14-42のズームレンズも使えますね。
大変有益な情報有り難うございます。
昨日は地元のお祭りを撮ってきましたので載せます。
書込番号:11869270
1点

皆さん色々な工夫をして楽しんでいるんだな〜と感心しました^^
Libretto50さんの書き込みで不快だと思っている人なんていないんじゃないでしょうか?
冗談で茶化した方の書き込みに悪乗りしちゃった方が更にいただけだと!
書込番号:11881836
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





