オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月15日

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(2761件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

Eye-Fi Share Video 4GBとの相性について

2010/02/03 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

Eye-Fiの機能が素敵だったんで一緒に買ったんですが、PEN E-P2との相性は悪いです。

静止画、動画とも撮影後
「このカードは使用できません」
「書込みが禁止されています」
という表示が出て撮影ができないという現象がおきました。

メーカーさんに連絡し、動作検証済のものを送っていただきましたが、
そちらもダメでした。

Eye-Fiの公式サイトの非対応機種のところには載っていませんが、
検討されている方の参考になればと思いこちらに書込みをさせていただきました。

書込番号:10881147

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットの満足度5

2010/02/05 11:27(1年以上前)

最初に発売になったEye-Fi2GBとの相性はすこぶるいいですよ。
キャノンのG10が転送途中で切れたりして最悪でした。
カメラを変えるときは、カメラでカードをフォーマットしていますか?

書込番号:10890141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/02/05 11:38(1年以上前)

>坂の上の龍馬さん


こんにちは。

書込みができなくなるなど不具合にたびに、
カメラでフォーマットしていました。

多少の不具合なら我慢して使い続けたかったんですが、
記録カードとしての役割すら果たしてくれないようなので、、、

書込番号:10890181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットの満足度5

2010/02/06 17:14(1年以上前)

他のカメラで使用してみましたか?
カードの不良かもしれません。

書込番号:10896241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/02/08 11:53(1年以上前)

>坂の上の龍馬さん

オンラインショップで購入したものが不具合を起こしたので、
メーカーに問い合わせると交換してみましょうとも事だったので、交換しました。

交換品も同じような不具合があったため、相性が悪い、非対応だと思われます。

書込番号:10905918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットの満足度5

2010/02/10 17:20(1年以上前)

動画対応の4GBになって非対応になってしまったようですね。
今度発売予定の新型も要注意ですね。

書込番号:10917815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/02/20 12:54(1年以上前)

E-P1ホワイトにて、動画・静止画とも問題なくアップロード出来てますよw

書込番号:10969752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件 オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットの満足度5

2010/02/26 11:15(1年以上前)

今度発売になる8GBのハイスピードモデルが楽しみです^^

書込番号:11000607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

暗所撮影時の液晶ノイズについて

2009/12/10 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

クチコミ投稿数:10件

E-P1ではブラックがなかったため、パナソニックGF1パンケーキセットを購入しましたが、EP-2でブラックがでたので、GF1のボディだけ下取りにだしてEP-2ブラックレンズキットをこのたび購入しました。
質問ですが、暗所撮影時に液晶に縦線のノイズが入り(ピントがあった時には消え、撮影したものには出ない)ますが、これは正常でしょうか?
GF1では特にそういったことはありませんでした。
構図を決める際にかなり気になるノイズです。
ISO感度はオートにしています。
暗所撮影時とは夜景を撮影するくらいの暗さです。
購入したばかりのため、不良であれば交換したいと思います。
これが正常なものであれば、なるべく気にしないようにします。
所有している方教えてください。

書込番号:10610234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/10 21:36(1年以上前)

所有はしていませんが、電子シャッターによるフリッカーなので正常ですよ

書込番号:10610260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/10 21:45(1年以上前)

GF1で気にならなかったのは液晶がE-P2よりも高精細だったためですかね。
返信ありがとうございます。

書込番号:10610318

ナイスクチコミ!0


sora01さん
クチコミ投稿数:22件

2010/02/23 18:19(1年以上前)

初めまして。
私も同じ症状が出てまして・・・
暗所撮影の時物凄く気になりますよね。

直接オリンパスさんの方に修理依頼として出したのですが問題がないとの事です。
多分中まで開けて確認してないと思います。
だけど納得がいかなかったので直線サービスセンターにも持って行ったのですが
僕には見えませんの一点張り。
見えてるでしょ・・・フリッカーもめっちゃ出てるし・・・
だけど僕には見えませんっと・・・

老舗メーカーのサービスセンターにノイズも見れない人を置いてる自体呆れました。

自分は同じ様な仕事してるのでかなりムカついてます。
会社の上司等に聞いてみてもアカンレベルやぁっと言ってました。
で、ビックカメラやヨドバシカメラ等に展示されてるのと
比べてみましたが・・・

ノイズが全く出てないのとかありました。
で店員の方に聞いてみたのですが、カメラ好きなかたであれば
結構気になりますよねっと言ってました。
店員さんもきっと中身を確認してないと思いますねっと・・・
で、CMOS側にノイズがのってるとも言ってました。

気になるようであれば販売店様に聞いてみた方が良いかも知れませんよ!!
在庫があれば交換してくれるかも知れませんね。

ビュアーがあるのであれば問題はないと思うのですが
液晶を見ながら撮影するのですから気になってしまいますね。

レベルがかなり低いです。
あの金額出して買った自分に腹立ってます

私は二度とオリンパス商品を買いたくないと思いましたね。

1度販売店さんに見てもらった方がいいですよ!!


書込番号:10987146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/02/25 21:18(1年以上前)

sora01さん
返信ありがとうございます。
暗所撮影時の液晶ノイズですが、E-P1のクチコミをみるとそれがこの機種の仕様みたいです。
ですが、私もこのノイズの多さは納得できていません。
私はパナソニックのGF-1購入後、すぐにGF-1を売却しE-P2を手にしたため、GF-1との比較でかなり気になりました。
ヨドバシ等の展示品を確認したところ(発売間もない頃)やはりノイズがでていたため、納得したのですが、sora01さんが確認し、ノイズが少ないものがあったということは、個体差があるのかもしれませんね。
やはり今でもノイズが気になり、売却してしまおうかと思っているくらいです。
念のため、もう少し調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:10997991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

クチコミ投稿数:40件
機種不明
機種不明
機種不明

トビモノ1

トビモノ2

トビモノ3

E-P2はEVFが付いたことが一番の改良点といわれていますが、
ハイビジョン動画で、シャッタースピードがマニュアル設定できるようになったことも非常にありがたいと思っています。シャッタースピードをある程度上げておけば、MotionJpegから、秒30コマの静止画を切り出すことができるからです。
1280×720ピクセルですが、通常の10倍の連写は、目的によっては十分意味があるのでは。

撮影日時:2009年12月6日
撮影場所:町田市
撮影機材:OLYMPUS E-P2 + BORG45EDII + EC-14 (焦点距離900mm相当)
絞り:F10相当(開放)
HD動画から切り出し
シャッター:1/1600、ISO:200あるいは400だと思います。
横幅1280から800に縮小
ノートリミング

書込番号:10840043

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/26 00:44(1年以上前)

すいません
動画はあまり使いませんけどボーグを使って動画から切り出しと言うことは3コマ秒の連写では鳥撮りにはやはり厳しいのでしょうか?
それから純正テレコンを使用した方が良いのでしょうか?
実はボーグが欲しいけど色々と迷ってる者です

書込番号:10840308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/01/26 01:25(1年以上前)

別機種

E-510+77EDII+BORGの1.4テレコン

ぱにっくあたっくさん 
 
 私の経験でお答えします。
 まず、カメラの選択ですが、鳥をどのように撮りたいかで、答えは違ってきます。
 
 普通に1000〜1200万画素でトビモノを撮影したいのであれば、秒5コマ連写のE-3やE-30がよろしいでしょう。

 秒30コマでトビモノを撮ってみたいということなら。約100万画素(1280×720ピクセル)でよければ、E-P2のハイビジョンからの切り出しが面白いと思います。ただし、正直画質はピクセル数が少ないので、WEBでの張り付けレベルということです。

 また、トマリモノの場合は、必ずしも連写は必要ないので、秒3コマでも、5コマでも大きな違いはありません。

 BORGをお使いになりたいならファインダーは重要です。明るさ、ピントの山は、E-P2(VF2使用)>E-3>E-30>E-620の順で、MFでピントを合わせるのは、E-P2が一番楽ですが、E-P2(VF2使用)はタイムラグがあるので、鳥の動きを予測して早めにシャッターを切るというようなテクニックが必要です。

 BORGは、単焦点レンズで、一般的なカメラズームレンズより、解像力は高いので、画質を優先するなら、非常にコストパフォーマンスが高いと思います。

 1.4倍テレコンは、BORGのものも性能はとてもよいです。ほとんど画質の劣化はありません。EC-14のほうが短くなるという利点はありますが、ほかのレンズでEC-14を使うことがないなら、BORGのテレコンで十分でしょう。画像はE-510+77EDII+BORGのテレコンで撮影したものです。
 

書込番号:10840507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/26 08:39(1年以上前)

色々とご説明頂きありがとう御座います(^_^)

今はE0S7Dとシグマの150-500で頑張っています

EP-2もGF1も所有してましてシャープな写りのボーグが気になっていまして聞いてみました。

動画で切り出しより自分でベストショットを撮りたいので購入も考え検討していきたいと思います

書込番号:10841109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/01/26 10:23(1年以上前)

別機種

E-30 + 77EDII(1028mm相当)

ぱにっくあたっくさん

 7D、E-P1、GF-1をお持ちでしたか。
 7Dは私もほしいです。
 釈迦に説法だったかもですね。
 ようするに、ハイビジョン連写はあくまで、低解像度の条件付きで楽しむものだと思います。

 BORGいいですよ。
 ひとつ、問題といえば、望遠ズームの画質に満足できなくなるってことですね。
 
 

書込番号:10841400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/26 12:14(1年以上前)

更にご説明ありがとう御座います(^_^)

77EDUが一番欲しいかな?写真までのせて戴いて感謝です(^_^)

更に欲しくなりました

書込番号:10841733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/02/15 11:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

 その後もハイビジョン連写からの切り出しにチャンレンジしていたのですが、そこそこの画質で撮れましたので2枚アップします。100万画素という限界の中ですが、コマ数を多く撮りたい場合には意味があると思います。
 もちろんしっかりした写真を撮る場合は、通常の1200万画素のほうがよいのは言うまでもありませんが、それでは秒5コマですからね。

 1280×720を960×720ピクセルでトリミングし640×480ピクセルに縮小しています。
 シャッターが640分の1だったのが残念です。2000くらいで再チャレンジしたいところです。
 ブログのURLには連続した10コマをアップしておりますので、興味のある方はどうぞ。

書込番号:10944518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2010/02/15 11:37(1年以上前)

ひとつ前の書き込みですが、機材の撮影データの記載を忘れましたので追加します。

 撮影日時:2010年2月14日
 撮影場所:鶴見川
 撮影機材:OLYMPUS E-P2+BORG 77EDII+1.4テレコン(焦点距離1428mm相当)
 絞り:F9.2相当
 シャッター:1/640
 ISO:1250
 手振れ補正OFF

書込番号:10944539

ナイスクチコミ!0


dulanさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/17 22:59(1年以上前)

This camera is very unique,but its targent is not birds or such .
Simply it will be just a snap from your pocket or bag.
Donot expect it like Canon or Nikon SLR.
In car category, this would be DAIHATSU, Yellow number.
Right ?

書込番号:10957803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/18 00:23(1年以上前)

道具と頭は使いよう、Right ?

書込番号:10958408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2010/02/19 23:55(1年以上前)

dulanさん

 こんばんは。
 英語の投稿ですね。

 「E-P2は鳥の撮影には向かないので、ニコンやキャノンのようにお勧めできない。
 普通自動車に比べると黄色ナンバーの軽自動車のようなもの」という趣旨だと思いますが、
 結論からいうと私にはこのカメラでないと困るということがあるんですよ。
  
 それと、ここでレスを起こした意味は、E-P2が連写に使えるから、すでにE-P2をお持ちのユーザーに試されるとおもしろいのではないかと思ったからなんです。
 
 だから、ニコン、キャノンの話をされても、なんとお答えしていいやら。
 動画機能のあるニコン、キャノンのユーザーの方にも是非おためしいただきたいとしか言うことができません。

 あえて、レスにお答えすると、私の場合は、キャノンやニコンを薦められても困るということかな(笑)。

 といいますのは、私は、BORGの77EDIIという望遠鏡を使って撮影しております。E-P2を使うと手振れ補正が利きますが、ニコンやキャノンでは手振れ補正が利きません。また、E-P2では、77EDIIは1020mmF6.6の超望遠レンズとして使えますが、ニコンやキャノンで1000mm超えにするには、1.4倍のテレコンを併用することになり、Fは9.2となってしまい、暗くなると共に77EDIIの画質が低下してしまいます。
 またオリンパスのレンズをたくさん持っておりますので、BORGとこれらのレンズで」手振れ補正が使えてハイビジョン動画が撮影できるということになるとこのカメラしかありません。

 つまり、仮にニコンやキャノンのカメラを薦められても「?」としかいえないので、そういうユーザーもたくさんいるということをご理解いただきたいのです。

 もう一ついってしまうとニコンの場合、D5000、D90、D80、D40、D40X、D60などはBORGを使うと露出計が効きません。D90はよいカメラで私も導入を真剣に検討したことがありますが、BORGで露出計が効かないという点がネックになってあきらめました。

 日本語で申し訳ありませんが、ご理解いただけましたか?
 

書込番号:10967586

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2010/02/20 00:06(1年以上前)

のーえーさん

 おっしゃるとおり。
 ものは使いようだと思います。

 シチュエーションはいろいろありますから、それぞれに合わせてカメラを買っていたら、数だけ増えて、結局、つかいこなせない。
 といいつつ、私もカメラはコンデジ3台(普通のコンデジ、10メートル防水カメラ、動画と写真のハイスピードカメラ)と一眼を2台(E-30とE-P2)持っていますが、これ以上増やしてもどうせ一度にはもてないので、適当に使いまわしております。

 オリンパスでは、現在(2010年2月19日)、DSLRでハイビジョン撮影のできるカメラはないのですが、そういうカメラが出て、お金があれば、E-30+E-P2をそれに集約してもいいかなと思っております。

書込番号:10967655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2010/02/21 19:33(1年以上前)

当機種

 「E-P2は鳥の撮影に向かない」と思い込んでいらっしゃる方も多いようなので、
 30コマ連写とは関係ありませんが、今日、E-P2+EVF+BORG77EDII+一脚で撮影した写真を貼り付けておきます。1200万画素で撮影して少しトリミングしたものです。普通にこんな写真が撮れます。1428mm相当で、シャッタースピードも早くありませんが、E-P2のボディ手振れ補正のおかげでほとんどブレてません。

 BORG77EDIIはMFです。オリンパスのEVFが明るく広く視野率も100%なのでピントの山もよく分かります。50-200SWDなどを付けた場合もMFでの合焦操作は快適にできます。E-30より快適です。
 
 ただし、E-P2には2つ弱点があります。
 1、AFの範囲が広いため、ピンポイントでAFしたい場合は普通のDSLRより苦労すると思います。背景に合いやすいのです。フィールドではMFを使ったほうがいいでしょう。
 2、また、光学ファインダーに比べてタイムラグがあるので、鳥の瞬間的な動きを追うのは難しいということです。
  
 私の場合は、E-30を併用して短所をカバーしているわけです。 

書込番号:10976954

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ85

返信22

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ速すぎません?

2010/02/03 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100203_346648.html

E-P1(2009年7月発売)
E-P2(2009年12月発売)
E-PL1(2010年3月発売)

モデルチェンジ速すぎません?
これだと何かファンなくしちゃいそう(^_^;ゞ

書込番号:10881591

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/03 16:45(1年以上前)

どちらかというと
廉価版のようですから。
モデルチェンジではないと思いますよ。

書込番号:10881665

ナイスクチコミ!9


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/03 16:58(1年以上前)

モデル追加ですね。
それにしても次々にだすのはGF1に負けてはいられないアセリかも。。。。
もともとPL1だけでよかったんじゃないの?と思えるよくできたコンセプトですね。

書込番号:10881719

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/03 17:37(1年以上前)

レンズキットが日本で8万円スタート。アメリカでは$599。E-P1もそうでしたが
どうしてオリは日本ではこんなに高いのでしょう。次々と似たようなモデルを
だすことと併せてオリのマーケッティングは理解できません。

書込番号:10881866

ナイスクチコミ!12


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/03 17:44(1年以上前)

kawase302さんへ一票です。
同じ3/4グループとしてGF1の大ヒットを指をくわえて見てるだけだったオリがいよいよ廉価版で反撃開始です。
ただし、ボデーがダイキャストとのことで、どこまで頑張ってもらえるか(安くなるか)気になるところです。

書込番号:10881896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2219件

2010/02/03 18:28(1年以上前)

モデル追加だったんですね。
早とちりでした(^_^;ゞ 

書込番号:10882062

ナイスクチコミ!4


ホテルさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/03 19:07(1年以上前)

モデル追加と言われても最新型です、前に出たのは旧型になりますよね。620を3日前に買ったんですけど、E−P2も候補だったのでびっくりです。 このタイミングで次々新型が出ると、いつ手を出したらいいのか 買う気さえなくなります。 

書込番号:10882228

ナイスクチコミ!13


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件 オリンパス・ペン E-P2 ボディの満足度4

2010/02/03 19:48(1年以上前)

年末にE-P2買いました。失敗です(笑)
一眼のサブ機なのでこれで十分でした^^;
いつかは追加されるとは思いましたが
こんなに早いとは・・・

ま、E-P2を使い倒すからいいんですが。

書込番号:10882419

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 Digitalianの生活 

2010/02/03 20:38(1年以上前)

廉価版とはいいますが、内臓フラッシュ、EVFとマイクが付けられる、アートフィルター追加と、特にE-P1と比べたら上位機種のように感じてしまいます。
後発機なので仕方はないことですが。
半年ほど前に13万前後出してE-P1を買ったユーザーのことを考えると、、、
私はE-P1を気に入っていますので問題はありませんが、、、

書込番号:10882694

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/03 20:47(1年以上前)

むしろE-P1がフラッシュやEVFも無く、これまで売れたのが不思議です。
PENのしらがみに取り付かれ、カメラの基本仕様がなおざりにされていました。
パナ対抗でいつ値下げするかと思ってても下がらず、下克上で今回の発売を止む無くされたのでは。

書込番号:10882745

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/03 20:51(1年以上前)

Lookie Louさん>>>>>
日本が高いんじゃなくて、日本国外が安いんだと思います。
日本国外生活十ン年になりますが、日本以外の街でオリ機を見かけることはまずありません。
なので日本国外販売では相当ダンピングをかけないとカメラ屋に置いてももらえないし、言い方を変えればオリが普通の価格で売れているのは日本だけなのかもしれません。

これ、英国オリンパスのウエブサイトです。
http://www.olympus.co.uk/corporate/22_357.htm
「うわー、すげー、本物の外人が本格的に経営してんじゃん!!」と思いきや、実はこの人たちはKEYMEDという英国の商社の経営者たちです。
つまりオリは欧州では企業活動すら自社では行えていないのが実態です。
http://www.olympus.co.uk/corporate/22_357.htm
この人たちはとっては別にオリのブランドイメージなんてどうでも良くて、日本から叩いて買ってきた在庫を抱えないように安ハケさせるのが仕事なんでしょう。

いすれにしてもやっぱ外国で二コキヤノ市場に割って入る体制作りはかなり難しいようです。

書込番号:10882760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/02/03 22:42(1年以上前)

仕様を見る限り
これは、エントリーモデルです。
基本的にオートで撮るカメラのようです。
コントロールダイヤルも無いことから、
露出補正やマニュアルの常用を前提にするには、使いにくそうそうです。
また、
本質的な機能は明らかにEP-1,Ep-2より下です。
メカニカルな部分は、小型化のためか機能を落としてます。
気がついたところでは、
シャッタースピードは最高1/,4000→1/2,000,バルブ30分→8分。感度も上限ISO6,400→3,200と半分
また、液晶画面も2.75インチと小さくなっています。




書込番号:10883496

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/02/04 04:29(1年以上前)

STINGRAY_TOKYOさん 

>これは、エントリーモデルです。

そういうことですね。

ファミリーユースには、E-PL1で十分でしょう。

今後、E-P3 という名前で、マイクロフォーサーズのプロ機がでると思います。 (夏ごろか?)

書込番号:10884742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P2 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P2 ボディの満足度5

2010/02/04 10:33(1年以上前)

コンデジからユーザーをひっぱってくる目的の「入門機・廉価版」でしょう。
GF-1の対抗機種とも言えますね。

書込番号:10885372

ナイスクチコミ!0


福人さん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/04 11:59(1年以上前)

それと水準器が付いてないですね。ほとんど、GF1と同じような性能でしょうか?
今日、E-P2が届くというのになんと言うことでしょう。まあ、買ってしまったので悩まなくて済むといえばそれまでですが・・・。

書込番号:10885595

ナイスクチコミ!0


福人さん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/04 12:02(1年以上前)

続けざまですみませんが、待ち望んだE-P2が来るのでお尋ねしますがお勧めのカメラケースはありませんか。よろしくお願いします。

書込番号:10885608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P2 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P2 ボディの満足度5

2010/02/04 14:46(1年以上前)

2週間前にE-P2を買いました(ズームレンズキットにビューファインダーとボトムケース・保護フィルターつきで108000円)が、モノが違うので^^
それよりこれでマイクロフォーサーズユーザーが増えて、パナ・オリンパス以外のレンズメーカーがコストパフォーマンスの良いレンズを出してくれることに期待してます。

書込番号:10886116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/04 23:35(1年以上前)

E-P1、E-P2、E-PL1はそれぞれ独立した機種である意味全部初号機なんだと思います。
モデルチェンジではないのでは?

書込番号:10888553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P2 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P2 ボディの満足度5

2010/02/07 22:12(1年以上前)

E-P1の売り上げが下がってきたところにボーナス商戦。
E-PL1はまだ開発段階で、急遽つなぎ役でちょっとイジッてE-P2を販売・・・?

E-P2は気に入ってるので買い換える気は全くないですが
2ヵ月後に新製品って複雑な思いです。
今後はボーナス前発売の機種は手を出さないようにします。

でもオリンパス熱はかなり冷めました・・・。

書込番号:10903560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/10 01:07(1年以上前)

新製品っていってもMFTの最上位機種はE-P2ですよ?
廉価版が出てもE-P2の魅力が無くなるわけじゃないと思いますよ!

書込番号:10915294

ナイスクチコミ!2


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/16 16:39(1年以上前)

E-P1、E-P2、E-PL1でオリのマイクロフォーサーズ第一弾が終了ってことなのでしょう。
本格的なモデルチェンジは次辺りなのではないでしょうか?
E-P1発売から一年後の夏辺りに来そうな予感がします。

書込番号:10950687

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

スレ主 gh-bl32さん
クチコミ投稿数:212件

レンズの方でも投稿しましたのでマルチポストになるかもしれませんが・・・

E-P2にパナのLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm / F2.8 ASPH. / MEGA O.I.S.45mmマクロレンズ を付けてかつEVFを使用下でラフモノクローム撮影の設定にすると数本の赤い線が出現します。オリンパス社でも現象を確認したそうです。

写る絵には問題は無いようです。

一応御報告までm(__)m

書込番号:10751594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/08 17:50(1年以上前)

本日試運転を兼ねて、オリンパス・フォーサーズ25ミリのパンケーキレンズを使用。
ラフモノクローム設定でVF-2ファインダーを覗くと「赤の横線」がズラリと出て
ビックリしました。慌ててモニターに切り替えると出てないですし、仕上がりにも
影響が無かったんですが、これはレンズと言うよりVF-2特有の現象でしょうかね?

まだメーカーには問い合わせてないんですが、今後何かアナウンスが有るでしょうか?

書込番号:10752056

ナイスクチコミ!0


スレ主 gh-bl32さん
クチコミ投稿数:212件

2010/01/08 18:10(1年以上前)

機種不明

こんにちは!

情報提供ありがとうございます。
マイクロフォーサーズ(オリンパス純正)のパンケーキレンズと標準レンズでは全くこの現象が出ないようですのでレンズの方に問題があるのでしょうか・・・プログラム?

ちなみにEVFをG11で撮影した画像をアップします。
同じですよね?

書込番号:10752145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/09 08:09(1年以上前)

お早う御座います。添付画像と同現象です。赤線がジリジリして画面がカクカクしてます。
昨日の試運転は、好みのフォーサーズ25ミリのみ使用でしたから分かりませんでしたが、
言われた通り、オリンパス・マイクロ14-42ミリと17ミリで確認しましたら大丈夫でした。

要はマイクロのオリンパス製レンズ以外は不具合が出ると言う事ですと、
レンズ遊びでアダプター介しての他社レンズでも出るんでしょうか?
生憎コチラはOM用アダプターすら持ち合わせていませんが…。

書込番号:10755098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/09 15:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

画像その1

画像その2

画像その3

コンニチハ。
E-P2とLUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014を使用しているのでご報告を。

条件

1) ファームウェアのアップデート実施
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html

2) E-P2に7-14とEVFを装着してレンズキャップをしたまま電源ON (画像その1)

3) ラフモノクロームに設定 (画像その2)

4) EVFを覗いてみました (画像その3)

撮影は携帯電話(SOFTBANK SH940)を使用しております
画像はSILKYPIX Developer Studio Proにて反時計回りに90°回転しています

結果としては"異常なし"です。

書込番号:10756559

ナイスクチコミ!0


スレ主 gh-bl32さん
クチコミ投稿数:212件

2010/01/09 17:41(1年以上前)

M43星人さん

こんばんは!
ファームアップで解消されるのでしょうか?
残念ながらLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm / F2.8 ASPH.はまだファームアップできませんので何とも言えませんね。

オリンパス社に問い合わせをしてその結果ではパナの標準レンズでも同じ現象が確認できたとのお返事をいただいています。

情報提供ありがとうございました。

書込番号:10757104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/01/13 00:23(1年以上前)

早期にファームでの修正対応を願いますね。

書込番号:10776012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/21 15:34(1年以上前)

まだ何のリアクションも出ませんね。

書込番号:10817606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/21 19:40(1年以上前)

でもこれってパナソニックのレンズを使わずに純正を使えば問題無いのですよね?
E-P1かE-P2を買おうと思っていますがE-P2も有りでしょうね。
というか同様の症状はE-P1では大丈夫なのでしょうか?

書込番号:10818523

ナイスクチコミ!0


スレ主 gh-bl32さん
クチコミ投稿数:212件

2010/01/21 21:09(1年以上前)

ジェットコースター大好きさん&Feさん

オリンパスのカスタマーサポートセンターから現在対応策を調査中とのお返事はいただいています。
ちなみにレンズを付けない状態で同じ症状が出る事も確認されたようです。
早く対応できるといいですね。

モデル志望さん

EP1は光学式ファインダーしか取り付けられませんのでこの問題は関係ないと思います。
EP2だけの問題になります。
純正のレンズの2本は問題なく使えますよ。

書込番号:10818970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/23 00:08(1年以上前)

現在対応策を調査中ですか。。。
E-P1もバグが有るようで早急な対応をお願いしたいですね。

書込番号:10824744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/30 14:19(1年以上前)

ちょっと気になっています。
EVF+社外マイクロフォーサーズマウントレンズ使用時だけの問題でしょうか。
背中の液晶使用時には出ないのでしょうか。

E-P2狙っています。

書込番号:10861056

ナイスクチコミ!0


スレ主 gh-bl32さん
クチコミ投稿数:212件

2010/01/30 14:27(1年以上前)

uss.shilohさん

こんにちは!
純正のレンズ(パン、標準ズーム)では出ませんし、背中の液晶モニターでも出ません。
御安心を!

ぜひ購入なさってください。
楽しいカメラですよ!

書込番号:10861088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/31 11:46(1年以上前)

gh-bl32さん

返信書き込みありがとうございました。了解です。
来月ビックカメラに行けそうなので、物色してみます。。。

書込番号:10865535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/04 23:40(1年以上前)

やっぱり純正の方が何かと不具合が生じにくいのでしょうね〜^^
μ43はオリの純正レンズをもっと発売してほしいです!!

書込番号:10888597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/16 19:19(1年以上前)

E-P1のファームについては3月上旬にアップデートするようです。
こちらの不具合についてはまだ発表は無いようですね。
他社レンズ使用時の不具合なので対応も遅いのかもしれないですが・・・。

書込番号:10951335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

VF-2は必須

2009/12/29 16:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

クチコミ投稿数:131件
別機種
別機種
別機種
別機種

箱と分厚いマニュアル3冊(英語、仏語、スペイン語)

E-P2とOM-4Ti(正面)

E-P2とOM-4Ti(上面)

レンズ達

日本出張時にヨドバシカメラで実物をさわりVF-2の品質の高さに驚き、これなら使えると思いつつも高額なのでしばらく迷っていましたがやはりOMレンズをつけるのにふさわしいデジカメはこれしかないと購入しました。 米国で定価($1100)だけどレンズ、VF-2込みなのでお買い得感はあります。
私にとってE-P2の最大の魅力はVF-2です。 オプション扱いではなく付属として販売するのは理にかなっていると思います。
E-P2は初めて購入するデジタル一眼です。 ファインダーを覗き込んで写すのは7,8年ぶり。
今まで使っていたCasioのExilim Z-300と比べずっしりと重くて腕が疲れます(情けない)。
私はペンは使ったことはないけどずっとOMのユーザーです。 このE-P2は持った感じがOMに近いのがうれしいです(高さ厚さはOM4とほぼ同じで幅がE-P2は短い)。

今は複雑なメニューに戸惑っていてなれるのに時間が掛かりそうですがこれからが楽しみです。

何はともあれ金属カメラは最高です。

書込番号:10702987

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 Digitalianの生活 

2009/12/29 19:40(1年以上前)

ばべ奉行さん

はじめまして。購入おめでとうございます。
VF-2、評判いいですね〜。
私は覗いたら欲しくなりそうなので覗いていません。^^
OMレンズ群も素敵です。

書込番号:10703686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2009/12/29 20:31(1年以上前)

ばべ奉行さん

購入おめでとうございます。

私はE-P1を買いましたが、E-P2が発表された時もう少し待てば良かったかなと思いました。
でも早くE-P1をOMlensやニッコールレンズを付けて楽しんだので良しとしています。

OM用のいいレンズ所有されていますね、90mmマクロは探していますがなかなか見つからないですよ。
50mmF1.8と35-105mmズームは私も愛用しています。

書込番号:10703920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/12/30 08:14(1年以上前)

PENのある生活さん、OM1ユーザーさん、ありがとうございます。

OMレンズは一時期は21mmから180mmまで10本くらい持っていましたが今は整理して35mmから105mmまで5本です。(写真に入っていないけど50mm/F1.2もあります)
アダプターを介してOMレンズをE-P2に付けると予想以上にバランスが良くて似合っていますね。 ファインダーも明るくてフォーカスも合わせやすい。

使用初日の第一印象は、やはりVF-2は私にとって必須ということです。 でもE-P1発売からわずか半年程度でVF-2使用可能なE-P2を発表するというのは商売としては理解しますがユーザーの立場からすると不誠実な感じです。

多くの機能が使えるのは良いのですがメニューの使い勝手がよくありません。 数多くあるボタンへの機能割り当ても感覚的に使えるものではなくいちいち考えながらなので時間が掛かります。 特にファインダーをのぞきながらの操作は手元が見えないので難しいと感じました。
今はまだ使い慣れていないので時間をかけて使っていけば印象は変わっていくと期待します。

とりあえず何枚か撮影してみましたがどうも色合いがパッとしません。 仕上がり設定がNaturalだからなのか。 今後他の設定もいろいろ試してみようと思います。

付属レンズのオートフォーカスは巷で言われているようにとろい印象です。 これはレンズの機械的動作の遅さに加えてソフトウェアのアルゴリズムに問題があるんじゃないかなどと勝手に想像していますが実は私はオートフォーカスの一眼レフを使った経験がほとんどないので(特にデジタル一眼は所有したことはおろかいじったことすらない)他のカメラと比べてどうなのかはなんともいえません。

初日はあまり撮影せずにいろいろ設定をいじっていたら電池切れになりました。

書込番号:10706279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2010/01/05 17:09(1年以上前)

VF-2があるだけでE-P2の価値が値段相応になりますね。
E-P2がもう少し手ごろ感が出てきたら欲しいところです。

書込番号:10736974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2010/01/08 11:52(1年以上前)

そうですよね、もう少し価格が下がってくれれば良いと思いますね。
徐々に下がっていくのでしょうけど。 でもあんまり待つと今度はE-P3とか出てきたりして。。。

国内市場と海外市場の戦略に違いがあるのでしょうけど、なぜ日本ではVF-2込みのセット販売をしないのかな。

書込番号:10750885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/14 00:38(1年以上前)

VF-2とパンケーキキットが有れば売れると思うのですが…。

書込番号:10781028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/21 18:12(1年以上前)

>VF-2込みのセット販売

絶対有った方が売れますよね!!!
オリンパスってこういう所が商売下手というか不器用ですね^^;

書込番号:10818129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2010/01/21 22:03(1年以上前)

別機種

矢印の部分にVF-2

海外ではE-P2本体、レンズ、VF-2をセットで販売しているのですから日本だけ別売りというのは何か理由があるのでしょう。

書込番号:10819331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度5

2010/01/27 10:34(1年以上前)

セットで買うと5000円引きっていうお店が多いですから、予めセットとして売ってもいいような気がします(さくらや閉店セールで、VF-2を半額でセットしてもらいましたが)。

書込番号:10846406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/29 02:05(1年以上前)

VF-2を半額は羨ましいですね。
もう在庫がないでしょうね…>さくらや

書込番号:10855002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2010/02/16 16:56(1年以上前)

>海外ではE-P2本体、レンズ、VF-2をセットで販売しているのですから日本だけ別売りというのは何か理由があるのでしょう。

単純に沢山キットを作ると売れ残るリスクが増えるからではないでしょうか?

書込番号:10950740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング