オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年12月8日 02:03 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月7日 21:14 |
![]() |
13 | 11 | 2009年12月7日 11:05 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2009年12月5日 14:20 |
![]() |
32 | 12 | 2009年12月4日 21:14 |
![]() |
13 | 13 | 2009年12月3日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ
僕は予算が無いので・・・
E-P2 ボディ・・・・・・・・・86000円
E-P2 レンズキット・・・・・・95000円
E-P2 パンケーキセット・・・104000円
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/goods_list.html?catesel=117
このサイトは予約者用となっておりますが問い合わせてみるといいかもしれません。
(以前対応してもらえましたから・・・)
1点

確認しましたがその値段での対応はもう出来ないとのことでした…。
安すぎますから前日だと無理なんでしょうか?
購入出来た方はラッキーでしたね。
書込番号:10571286
0点

私はfotopusを活用してそれ以下の価格で買えました。
3年保証付きです。
オリンパスを買うなら事前にfotopusに入ってポイント稼ぐといいですよ♪
書込番号:10576601
0点

確かにfotopusでコツコツとアンケートとかでポイントを稼ぐのはイイかも知れない…
書込番号:10577599
0点

結局E-P1発売のときも一番安く購入できたのはポイントを使ってオリンパスの直販でしたからね。
fotopusでのポイント稼ぎのよいところはどこぞの大型カメラ店とし違って商品を購入しなくても貯まる事ですからお得です。
次の新製品に備えてコツコツいきますか(笑)
書込番号:10596894
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ
E-P2レンズキットとついでにLumixレンズ 広角/マクロ/パンケーキだけでは飽きたらず
MマウントとRマウントを更に購入したついでに
NOKTON 50mm F1.1
NOKTON classic 35mm F1.4 S.C(M.C欲しかったけど、無かったしorz)
Heliar 50mm F2
Summicron 50mm F2
も更々で購入してみた。ww
明日届く予定。
Heliar 50mm F2は、全世界限定600ってのに負けたな^^;
何か、結構買ってしまったと反省はするけど後悔はしてない。w
E-P2で思った通りの表現ができるか、防湿庫の肥やしとなるかは判らないけどね。
にょ。
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット
こんにちは。
8月半ば頃からパナのマイクロ機に移行すべきか悩みつつようやく結論が出せました。
使い勝手は未だG1に軍配があがるような気がする(勝手に思っているだけです)のですが、
ボディに関しては手にしていたいのはオリンパスという気持ちになり、購入ボタンを押しました。
フォトパス感謝祭で実機を見たのですが、やはりEVFが良かったのも理由の一つです。
ショールームの方曰く、出荷は11月末から12月初旬位ではとのことでした。
はっきりとした日にちはわかりませんが、自分としてはクリスマス商戦に合わせるためにも、
12月初旬には出荷になるのではと想像しています。(あくまでも想像です)
数ヶ月後にはまた新機種がでるのかもしれませんが、まあのんびりと楽しんで使いたいと思います。
ちなみに予約はあまり人気のないシルバーです。。。
それからG1ダブルズームで相談にのって頂いた皆様ありがとうございます。
随分前なのでこちらでお礼申しあげます。
到着まで楽しみ〜です。
7点

<予約はあまり人気のないシルバーです
あえて、あまり人気のないシルバー、渋いですね(^◇^)
レポートよろしくお願いいたします!
書込番号:10496590
0点

○会津の文太Uさんへ
こんばんは。
他の機材がオールブラックなので(まあそれが普通ですよネ)、
軽やかな気分に浸りたくシルバーにしました。
でもグリップのブラウンの色の濃さには、ちょっぴり気が重くなっているのも事実です。
はははは。
届いたらレポしますね。
書込番号:10496672
1点

私も購入予定です。
しかしツインレンズキットが無いのでパンケーキキットにするかレンズキットにするか悩ましいところです。。。
書込番号:10498720
0点

◯デジカメ王子さん
こんにちは。
私の場合、来年登場するらしい14-150待ちなので
価格の安い方にしました。
現在あるフォーサーズレンズを使用するため、
アダプターも合わせて注文するとさらにキツくなってしまったのです。
悩みますよね〜
書込番号:10499097
0点

ご指摘通り「シルバー」なら人気がなくいつでも在庫ありすぐに入手できるのではないですか。人気の「黒」を選ぶと順番待ちで入手が遅くなるかも知れないですね。
でもシルバーは・・・・・・?
どうしてもEP2入手したいのならともかく国内販売されたらすぐにダサいシルバーはヤフオクにだされて黒を国内で買われるにもいいかもしれないですね。
書込番号:10500024
0点

○たいせいよくさん
こんにちは。
そうですね。
私も、もしも友人から色について相談されたらブラックを勧めます。
実際にショールームでみたブラックは良かったですヨ。
ただ私の場合、長く外出していることがあるのですが、
現地の方に撮影をお願いする時には、軽い感じのする器材の方が撮影しやすい場合があるんですよね。
今回の選定でシルバー色であることが、ネガティブなポイントではありません。
色とは関係ありませんが、本機種のファインダーも相手を直視するような感じではなく、使いやすそうでした。
上記はあくまでも私の感覚内での話です。
軽い機種が出来るだけ早く欲しかったので予約しました。
お求めやすい価格でブラックボディが早く入手できるといいですね^^。
書込番号:10500522
4点

やっぱりブラックが人気なんですね(*^_^*)
私もブラック購入予定です。
ブラックにあう貼り革はどんなものか?とか今から楽しみで楽しみで待ちきれません♪
書込番号:10524902
0点

ださいシルバーと決めつけてしまうのも・・・ですよ。
見慣れればシルバーもなかなかじゃないですか?
書込番号:10566971
1点

私はまだまだ悩んでいる最中なのですが…
(色だけでなくパナ機とも迷って悩んでの最中です。両機の価格差は何なのか、
素人の私には判らず、実機を触ってきてもEVFの良さしか判らず)
色だけならsilverは多くの方が「ダサい」と言う中、シルバーを選択しようかと・・
ニックネームにも「ぎん」と入っていますし(笑)
でも黒ボディ×銀パンケーキが一番ダサく見えるのは気のせいでしょうか。
黒ボディ×黒パンケーキなら違和感もありませんが
書込番号:10587510
0点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット
今度E-P2ブラックを購入しようと思ってます。
今持っているデジカメは2年位前のサイバーショット・・・つまり1眼レフではありません。
夏ごろに友人が普通のデジタル一眼を持っており、シャッタースピードやファインダーの良さに驚き、一眼レフが欲しくなりました。。。
ボーナス時期に何かゲットしようと思った所、運命的に??12/4日発売なのを知りました。
前置き長くてすみません。
この中でどれかお分かりになるものだけでも回答お願いします。
@シャッタースピードは デジカメ<E-P2<μ以外の一眼レフ って感じでしょうか?もうデジカメの遅さにはうんざりです。
AオプションのVF-2は、撮った写真を見るときにもVF-2越しに見れますか?ディスプレイとファインダーはボタン切り替えだというのは分かるのですが、友達のカメラは撮った写真がファインダー越しに見れて最高に良かったので・・・
Bパンケーキレンズとズームレンズですが、持ち運びサイズからいくとパンケーキかなと思います。でも・・・パンケーキって一切ズーム出来ないのですか?ズームレンズはズームした時の格好がちょっとミスマッチなので悩みます。両方買えばいいんでしょうが、さすがにVF-2も含めるとお金が・・・
素人ですみませんが、年内に購入したいので宜しくお願いします。
0点

こんにちは!
> @シャッタースピードは デジカメ<E-P2<μ以外の一眼レフ って感じでしょうか?もうデジカメの遅さにはうんざりです。
シャッタースピードって言っているのは、AFの早さのことでしょうか。
であれば、コンデジと同じくらいでしょうかねぇ。
パナのは早いですよ。
もちろん、一眼”レフ”には及びませんが。
E-P2のAFで我慢できるかどうかは、これまでの経験も
加味しないといけないので、実際に触ってみるしか
ないと思います。E-P1から進化なしですし。
ちなみにボクは問題なしです。
こんなもんでしょう。
> AオプションのVF-2は、撮った写真を見るときにもVF-2越しに見れますか?
> ディスプレイとファインダーはボタン切り替えだというのは分かるのですが、
> 友達のカメラは撮った写真がファインダー越しに見れて最高に良かったの
> で・・・
EVF(ファインダー)越しに見られます。
> B パンケーキレンズとズームレンズですが、持ち運びサイズからいくと
> パンケーキかなと思います。でも・・・パンケーキって一切ズーム出来ないので
> すか?ズームレンズはズームした時の格好がちょっとミスマッチなので悩みま
> す。両方買えばいいんでしょうが、さすがにVF-2も含めるとお金が・・・
これも過去の経験を加味するしか判断できないでしょうね。
人それぞれだと思います。
ボクはズーム好きではないので、単焦点のみでスナップしてます。
でも、家族旅行とかだとズームは便利でしょうね。
利便性か趣味性か、、、
もしボカしたい写真が撮りたいなら、明るい単焦点でしょう。
ちなみに単焦点ならパナの20mmの方が明るくてオススメです。
ズームもパナの方が評判は良いように思います。
予算が許せばレンズは別に購入するのが吉かと。
書込番号:10581674
1点

多くの方同様に、若干勘違いされているようです。
>@シャッタースピードは デジカメ<E-P2<μ以外の一眼レフ って感じでしょうか?もうデジカメの遅さにはうんざりです。
これはレスポンス(特にAF速度=AFに要する時間)の問題で、シャッタスピードの問題ではありません。
シャッタレスポンスが悪い最大の要因は、AFに時間がかかることです。
AF方式は、一般的な一眼レフには、高速な位相差検出方式が用いられ、コンデジや一眼レフのライブビュー時はコントラスト検出方式が用いられています。
一眼レフ(レンズ)の駆動モーターには高速応答の超音波モーターが使われることもあり、より高速なAFが可能です。
コンデジとμ4/3とは使われているモーターが違い、AF方式は同じでも、μ4/3の方が速いですね。
私はE-P1/2は知りませんが、G1は速いと感じました。実用上は問題ないと思いました。
現在お持ちのサイバーショットでは、MF(マニュアルフォーカス)は出来ませんか?
もし、MFが可能なら、ズームは広角側にして、1.5mくらい先にピントを合わせておけば、接写や夜間の遠景以外は、たいていピントは合います。(コンデジの特徴である、深い被写界深度を利用した撮影方法です。ズームを望遠側にした場合は、ある程度のところにピントを合わせておかないと、ボケますが…。)
>でも・・・パンケーキって一切ズーム出来ないのですか?
その通りです。
一般に、パンケーキとは、全長が短いレンズのことを指します。
オリンパスの25mmF2.8とか、パナの20mmf1.7がこう呼ばれます。
この2つは共に”単焦点”で、ズームは出来ません。
個人的には、これから写真を勉強される方は、こららの単焦点レンズから入っていって欲しいと思います。
フレーミングを決めるには、自分の足で動かなければなりません。
これが良い勉強になると思います。
ズームレンズと違い、ある意味不便ですが…。
書込番号:10581709
0点

色々な考え方があると思いますが、
コンデジより綺麗に撮れて、通常の一眼レフより小さいと思えればよいのですが、コンデジより大きい、通常の一眼レフよりフォーカス速度が遅く使いにくいと考えれば、ダメなものになるでしょう。
一眼レフ、マイクロフォーサーズ、コンデジにはそれぞれ長所短所があり、例えば、軽自動車と普通車を比較してどちらが良いか、というのはナンセンスでしょう。
ですから、ご自分の用途に合ったものを選択すべきです。
E-P2はデザイン、所持している満足度、注目度は高いと思います。
オートフォーカスの加減については、コンデジより少し早い程度で、さほど変わりはありません。
パナソニックのデジカメはコンデジでもフォーカス速度が速く、同じマイクロフォーサーズのGH1は一眼レフと同等のフォーカス速度と思っています。(GF1は使ったことがないので判りません)
但し、フォーカスの精度はE-P2の方が良いです。
一応VF-2も購入しました。綺麗に見えますが、装着するとカメラが大きくなり、私にはあまり使用する機会が無いと思います。
また、VF-2で撮影した写真を見ることは可能ですが、G1やGH1のようにEVFと液晶が自動では切り替わらないので(G1、GH1はファインダーに顔を近づけるとファインダー側になり、顔を離すと液晶での撮影になる)、ちょっと面倒です。
パンケーキレンズはズームできません。
オリンパスのズームレンズは持ち運びのために小さくなるように出来ています。不格好と思われるのであれば、パナソニックの14-45mmを付けると格好はよいですし、AF速度も速くなります。でも大きくなり、持ち運びには不便ですし、オリンパスのズームより近接撮影ができない、ピントが背景に抜けやすいと感じています。
大きさが苦にならない、スポーツや動き回る子供、ペットなどをどうしても撮影したいというのであれば、一眼レフを購入された方が幸せです。E-P2より、かなり安いですし。
デザイン性(これは好みですが)、持って歩く、コンデジよりは綺麗に撮りたいのであれば、E-P1、E-P2、GF1が良いでしょう。
書込番号:10581864
5点

みなさん、ありがとうございます!
素人が勘違いしがちな所を丁寧にありがとうございました。
パンケーキレンズが面白そうですね。
在庫があったら、E-P2+パナのパンケーキでしょうか。
子供はまだいませんので、動くものは撮らないと思いますが、
AFに関して、早ければ良いというのは、チャンスを逃したくないからです。
確かにパナソニックの方も気にはなっているんですよね。
だいたいの所で書き込みされている情報だと、
AF パナ>オリ
EVF パナ<オリ
パンケーキ パナ>オリ
という事になるので、当然パナかなと思いきや、ブラックのE-P2がものすごいお洒落に見えるんですよ。
悩みます。。。
今月は忘年会シーズン・年明けは行楽や友人の結婚式などあり、コンデジを母親に取られてしまったので、どっちか購入しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:10582097
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ
「オリンパス・ペンE-P2」の先行展示を、東京および大阪のオリンパスプラザで開始しました。
残念ながら、遠くて行けません。どなたかレポートをお願いします…
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2009b/if091112plazaj.cfm
1点

オリンパスプラザ、私もインフルが流行しているので1歳児をつれてはいけません><
私からも是非是非レポートお願いします!!!
書込番号:10465111
1点

今日、早速E−P2を見てきました。
感想は、「う〜ん」。
外付けファインダーはキレイに見えて、悪い印象派無いけれど・・・。
個人的にはE−P1の白が一番好きです。
SSの人には、フォーサーズの新作レンズを年に1本は出してねとお願いしてきました。
あとは、ボディの外装にチタンバージョンが欲しいと伝えて帰ってきました。
書込番号:10466008
5点

E-P2、仕事の途中で小川町に寄って、短時間ですが、見て触ってきました。
液晶ビューファインダーは良くできていると思いました。
ただしこれ、ついこのあいだ発表されたエプソン製と同じ感じがします。
144万ドットは、たとえばEOS 5D2のリアの液晶がたしか92万ドットだったので、それより高精細と言うことですね。
ただしオプションです。本体以外に3万1500円の追加が必要です。
アートフィルタは、良くネットのお遊びで使われる、ジオラマが加わり、何に使ったらいいかちょっと思いつかないクロスプロセスが追加されました。
他には目につく追加はないようですので、ボディ背面に拡張端子「アクセサリーポート」を新設しただけの新機種ですね。
ファインダ付を待ってた方は買うんでしょうが、これつけるとストロボ着きそうにありませんので、E-3を使い慣れた立場だと、まだ機能が足りない感じがします。
液晶ビューファインダーが一体化して、内蔵ストロボが着くのは、次の上位機種待ちでしょうか?ちょっとオリンパス、E-P*の1機種だけで引っぱり過ぎな気がします。これならEP-1にアクセサリーポートを付けておけば良かっただけでは?
個人的には、E-3の後継機に、オプションで良いので、液晶ビューファインダーを使える様にして欲しいと思いました。
書込番号:10469326
2点

今日見てきました。EP-1ユーザーです。
EVFと外観だけなので参考になるかわかりませんが。
●電子ビューファインダーVF-2
抜群にいいです。まるで光学ファインダーを覗いているかのような
錯覚に陥りました。GH1のほうはまだまだデジタル臭さが残っている
のに対して、VF-2はクリアで自然に見えます。
当たり前ですが水準器、ARTフィルター効果、SS速度等が
確認できるのは便利です。手振れ補正にも一役買うでしょう。
●外観に関して
ストロボシューの「もっこり」が気になる人も多いと思います。
シルバーのほうは軍幹部と同系色のため気になりますが、
ブラックボディのほうは逆にアクセントとなり好印象です。
・ブラックボディ
ボディ上下のアルミの部分を上から黒く塗ったような質感でここは
安っぽい感じ。逆に真ん中のステンレスのところは質感が高く、
高級感を感じます。
・シルバーボディ
やはり気になるのはグリップのブラウン色。修理で黒に変更可能か?
と聞きましたが、こういった特殊な修理変更は不可とのこと。
●新アートフィルター
・ジオラマ
AF、画像処理に時間がかかります。が、これは面白そうだと感じました。
・クロスプロセス
まさに非現実的。店内を試写したところ、バイオハザードのような世界観に(苦笑)。
PS.私の結論ですが、「買いません」。これだけ出来のいいEVFを見せられたら、
俄然内蔵型が欲しくなります。スタッフの方にOM-1のデジタル版は?と聞きましたが、
知らぬ存ぜぬの一点ばり。当たり前か(苦笑)。
書込番号:10470387
6点

小川町、午前中はガラガラでした。
ブラックボディは実物と画像の印象が違っており、胴フロント部がヘアラインの表面が塗装のようなポリッシュで光って艶があり黒っぽくないです。マットな黒やブラックペイントの方が良かった気がします。 シルバーの方が実物は上品でした。
EVFは皆さんの感想と同じで、見え味が既存品を大きく上回っています。
色が正確で、ドットの粒を全く感じません。それでいてピントを追い込みやすい精細さがあります。 倍率はフルサイズでの0.7倍強?くらいでしょうか。もっと大きくても良い気がします。 アイピースの関係かアイポイントがシビアで、左右上下に覗くポイントがずれると、周辺像の色ずれが起きやすいです。
AFや動作の基本性能はE-P1とサイドで比べましたが、同じようです。
点光源への弱さやC-AFのトリッキーな動きは変わってません。速度も同じ印象です。
AFトラッキングを試しましたが、、、数回試して2回は異常な追尾をなさってました(笑)
ムービーのマニュアル操作や、EVFが要らなければ、E-P1でも十分かもしれません。
書込番号:10470601
6点

これからマイクロ一眼を購入するなら迷うことなくE-P2が良いでしょうね。
>これだけ出来のいいEVFを見せられたら、俄然内蔵型が欲しくなります
これって良いんだか悪いんだか(^^;)
書込番号:10488782
1点

11/17 オリンパスプラザにて触ってきました。
EVFはきれいでしたが、撮影後の確認を液晶画面でするときに、再生ボタンを押し、更にわざわざEVFのスイッチを切らなくてはならないのは使いづらく感じました。(再生ボタンを押せばEVFで見れるのですが、それはちょっと・・・)スタッフの方もそれは問題だとの認識をもたれていました。「製品版になれば解決するのか」と聞いたところ「?」だそうです。
書込番号:10494923
3点

ニックnickさん、こんにちは。
実は、私は15日のフォトパス感謝祭で触り、EVFでポストビューが見えないことを不審を思い、近くにいたスタッフに聞いたら、「見えますよ!」といって見せて呉れました。
しかし、自分でやると、はやり見えない!
そのスタッフもご存じなかったようですが、もう一度やって貰って、原因が判りました。
私はシャッターを切ってもレリーズボタンから指を離さないのですが、スタッフはすぐに離していました。
そこで、私もレリーズ後にすぐ指を離して見ると・・・見事にポストビューが見えました。
これなら、普通のデジイチの光学ファインダーを見ながら撮影し、背面モニターで確認するよりも、手間の面でも、見え方の面でも、よほど楽です。
ニックnickさんは、レリーズ後にレリーズボタンから指を離しますか?
もし私と同じように、レリーズボタンに指を乗せたままでしたら、それが原因だと思いますよ。
もし、指を離しているのにポストビューが見えなかったのであれば、何か他の原因があるのでしょうね。
書込番号:10495073
2点

メカロクさん
貴重な情報ありがとうございました。
確かに、直ぐにシャッターから指を離さなかったと思います。どのくらいの時間離さないと液晶で見れないのでしょうか。
ただ、通常、ぶれないように慎重にシャッターは押すわけですから、直ぐに指を離すことに神経が行ってしまっては自分の撮影スタイルからいくとNGですね。製品版では改善されることを望みます。
書込番号:10495387
1点

皆さんの書き込みを読むと実物を触らずに商品を予約は出来ないですね。。。
私も暇を見て小川町に行ってこようと思います。。。
書込番号:10498736
1点

次期PENではEVF内臓になるしかないですね。
E-P2を買ったらE-P3も欲しくなるんだろうな…。
書込番号:10525527
2点

こんばんは。
11月18日の [10495073] で、
(E-P2 は)レリーズボタンに指を乗せたままでは、ポストビューが表示されない。
という意味のことを述べた、メカロクです。
本日、予約していた E-P2 が配送されましたので、この点を確認したところ、ポストビューは
半押しのままでは表示されないけれど、半押しを止めると、指を乗せたままでも表示される。
ことが確認できましたので、ご報告します。
前回の、「レリーズボタンに指を乗せたままでは」は、もしかしたら、「レリーズ後も半押ししていると」の記憶違いだったかも知れませんが、その後指を離しても表示されなかったことは確かなので、製品は改良されているようです。
ついでに、もう1点。
既に E-P1 をお使いの方はご存知のこととは思いますが、OLYMPUS の FAQ番号:DI102606 にある「フォーサーズアダプター MMF-1 の適合レンズについて」の一覧表では、テレコンやエクステンションチューブは「× *3」で、
*3 カメラボディーとレンズの間にアダプターを2個以上付けてのご使用は推奨しておりません。
テレコンバータやエクステンションチューブ、OMアダプターを付けての動作は保証外となります。
と表示されていたため、フォーサーズレンズをマイクロフォーサーズ機に付けると、テレコンやエクステンションチューブは使えない(フォーサーズ機で重連したときのように、電源供給を絶たれてしまい、絞りやピントの調整ができない)のではないか?・・・と心配していましたが、少なくとも電源を絶たれることはなく、試用した範囲では、AF も大きな問題なく作動しました。
書込番号:10578416
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット
EP-1は,黒ボディがなかったので我慢しましたが,念願の黒EP-2レンズキットを予約しました。
プレミア会員の5%OFFで,114,800円が109,600円に。
ポイントを15%(16,640円)使って,93,160円に。
OFFクーポンで10%(9,300円)キャッシュバックで,実質,83,860円になりました。
3年保証もついているので,結構安いのではないでしょうか。
ポイントをためておいて良かった。
7点

<念願の黒EP-2レンズキットを予約しました。
良かったですね(*^_^*)黒、かっこいい!
書込番号:10466276
2点

ついに出ましたね。
でも、あんなに待ち望んでいた黒だったのに…。
今度のシルバーを見たら、あの茶色とシルバーの組み合わせに目が行ってしまいます。今度はシルバーボディにはシルバーレンズの組み合わせですしね。
いや、迷っちゃいます。
しかし、まだ高いですね。
書込番号:10467097
1点

EVFと黒ボディが欲しかった人はE-P2と住み分けが出来て良い事でしょう。
今から発売日が待ち遠しいですね。
書込番号:10467431
1点

私もオンラインショップでボディのみ予約しました。
各種割引+ポイントで実質7万円台なのが得した気分です。
「会員様ごめんなさい」OFFクーポン 10%が使えたのがうれしい誤算でしたね!
てっきり発売1月で使用できなくする狙いだとおもってましたから。
前回のE-P1の時は一晩で先行予約セットが完売になりましたが
今回は違いますね。 E-P1をスルーした私には歓迎でしたが、そうでない方々には微妙なタイミング&ポジショニングなのでしょうか?
書込番号:10467632
1点

ゴン太父さん
OFFクーポンで10%(9,300円)キャッシュバックで,実質,83,860円になりました。→これは何でしょうか。教えてください。
書込番号:10468616
0点

ニックnickさん、こんばんは。
ゴン太父さんの値段は、オリンパスのオンラインショップで、ポイントとかクーポンを、
最大限使った場合の値段です。
条件として、プレミアム会員であることと、買いたい商品の値段の15%以上のポイント
を持っている必要があります。
書込番号:10469758
0点

出張中で先ほど帰宅したところで、お返事が遅くなりました。
>>会津の文太U さん
E-P1のリークの時の黒ボディを見て、格好いいなあと思ってましたので、うれしいです。
>>四綾仏高 さん
確かに、シルバーは茶色のグリップの方が似合っていますね。レンズもシルバーになったので、良かったですね。
>>龍馬おやじ さん
EVFをどうしようかと迷いましたが、コンデジ感覚で撮りそうなので、無用の長物になりそうなのでやめました。
>>Heliar75mm さん
OFFクーポンがなかったら、予約しなかったと思います。クーポンのこと思い出して良かったです。
>>ニックnick さん
yasu1394 さんのご説明の通りです。10%OFFクーポンは、Heliar75mm さんのお話のように、会員あてに、Webサイトのミスがあったとかで贈られたものです。
>>yasu1394 さん
ご説明ありがとうございました。初めてのオンラインショップ利用になりますが、3年保証もあり、お得に買えてうれしいです。
書込番号:10471437
1点

うらやまし〜です。
EP-1に、すっかり心を奪われてしまいましたが、予算の都合であえなく断念した苦い経験があります。
デジイチのようにライブファインダーが無いことをあきらめる理由にしていただけに、EP-2はほぼ理想通りのスペックです。私もカラーはブラックかなっと思いますが、ホワイトもラインナップしてくれるとうれしいなっと。
あ〜、宝くじを買いに行こうっと!
書込番号:10476732
0点

やっぱりカメラは黒でしょう。
EOS1たニコンD1シリーズには黒以外にはありませんね。
ましてやシルバーなんて・・・白とかピンクとかブルーなら女性用のかわいらしさがありますが
しかしシルバーはいけません。塗装はすぐに剥げるいかにも見るからに安物と思てしまうのは私のシルバーに対する偏見でしょうか・・
例えば同じ機種で黒とシルバーが並べてあり
黒がシルバーより1万円高いとしても私は黒を買う。
書込番号:10485383
0点

このカメラ、表面は金属外装だと聞いていますが塗装なのですか?
塗装では使い古しの携帯みたく汚くなってしまいますね。
この手の手軽な一眼なら色は10色くらいあっても良いと考えたのですが〜
silverとblackの2色だけとはちょっとがっかりしているところです。
10色の色は虹のイメージ+金+銀+銅で(笑)
カメラが黒だなんて前時代的な考えですよ。
新たなユーザー層を得る為にも多少ファッション化してもいいと思います。
黒では女性や若者にとっては重い色としか感じません。
私は、
黒いのはメインで使うカメラが普通に黒いので、購入するとすればsilverと考えてます。
もし上記のような10色があればやっぱりsilverです。
アルミの素のsilverかプラチナsilverがいいですね。
でもEVFが高価過ぎる様な・・・
書込番号:10519041
0点

ホント!EVF高すぎますよね〜〜^^;
これだったらいらないかも…。
でもアートフィルター追加が羨ましいんですよね〜E-P2は!!
どうにかファームアップで対応してもらえないかな〜〜^^
書込番号:10567716
0点

E-P2 レンズキット黒
ビューファインダー
ボディジャケット+ショルダーストラップ
LUMIX G 20mm / F1.7 ASPH. + G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH.
をネットで予約+購入しました。
E-P2にLUMIXのパンケーキは何気に良いかなと。
楽しみなのはE-P2と超広角の組み合わせなんですけどね。
12.04に届くとうれしいんだけど...(-人-)トドキマスヨーニ
書込番号:10570501
0点

ブログにも書きましたが、本日オンラインショップから
商品発送のお知らせが届きました。
ボディのみは受注生産となっていたので期待は
してませんでしたが。
色々駆使するとかなり安く買える上に発売日にきっちり
届くとのことでオリンパスには感謝です。
書込番号:10574003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





