オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月15日

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(2761件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプタ

2011/06/24 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

スレ主 kyotojinさん
クチコミ投稿数:38件

普段はペンタックスの一眼を使用しています。
現在、E-P2を購入して、マウントアダプタを介してペンタックスのレンズを使用することを考えています。
調べてみたところ、アダプタとして、
近代インターナショナル
ハンザ
の2種類があるようなのですが、それぞれの長所・短所などありましたら教えていただけないでしょうか。
見たところ、ハンザの方が薄くていいように思えたのですがいかがでしょうか。
その他、注意点などもありましたらご教授ください。

どうかよろしくお願い申し上げます。

書込番号:13169975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/24 01:11(1年以上前)

薄い!?
フランジバックを合わせなければならないので、厚みは基本的に同じになると思うのですが…。

書込番号:13170168

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/24 04:18(1年以上前)

>調べてみたところ、アダプタとして、
>近代インターナショナル
>ハンザ
>の2種類があるようなのですが

どちらも、製造元は宮本製作所です。
従って、同一品です。
http://www.rayqual.com/


宮本製作所以外の製品では、ディスカバーフォトとか八仙堂で扱っている物が有ります。(実際の製造元は不明ですが…。)
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forPKM43ad.htm
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-05.html

書込番号:13170427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/24 04:44(1年以上前)

kyotojinさん
わし、ハンザのやつしか
使った事ないけど、
ガタ付きも無いし、ええで。

書込番号:13170434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/24 04:46(1年以上前)

範馬如何しようさんの言われるようにフランジバックがあるのでデザインは少し違えど厚みは同じでしょう

マウントアダプターも探せば結構ありますよ
今までは八仙堂が一番やすかったけど、今見たら八仙堂を意識してかディスカバーフォトが値段を下げてる

長所・短所は値段とその作りでしょう
安いものを買えば作りも値段なりで、レンズ取り外しボタンもマウントの種類によってはガタがある、でもディスカバーフォトも八仙堂も両方使ったが、片ボケとかもないし私のレベルでは全く問題なし
つくりの良さ、使いやすさ、精度を考えれば宮本製作所の評判はいいです。
でもマウントアダプター遊びと考えると遊び代としては高いかも

ディスカバーフォト
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forPKM43ad.htm

八仙堂
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-05.html

宮本製作所(RAYQUAL)
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3.html

焦点工房(KIPON)
http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/pk-m43-kipon/

書込番号:13170435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kyotojinさん
クチコミ投稿数:38件

2011/06/24 10:21(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
製品もいろいろあるのですね。
また、フランジバックが同一とは知りませんでした・・・・・・
その辺りをよく分かっていません・・・

もう一点、教えていただけないでしょうか。
製品の説明を読むと、M42あるいはDAに対応していないという記載がなされている物があります。
これは、それぞれの製品が、M42あるいはDAに対応していないだけなのか、または、すべての製品でM42かつDAに対応していないということなのかどちらでしょうか?
ご存じなら教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13171042

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/06/24 10:28(1年以上前)

DA系は絞り環が無いので最小絞りでの撮影しか出来ません。

FA系のレンズは絞り環が付いているので実絞りで使用出来ます。
M42系は、そもそもマウント形状がKマウントと違うので使えません。

小生は、近代の物を持ってますが、殆ど使って無いのが現実です。

書込番号:13171066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/24 11:30(1年以上前)

M42はスクリューマウントと言われる、ネジ込み式のマウントでKマウントが登場する前に使われていたマウントで、別もののマウントですから装着することはできません
またDAレンズは絞りリングがないので、絞りをコントロールできません。

通常、マウントアダプターを使用するばあいは、カメラを絞り優先モードにしてレンズ側の絞りリングを絞って絞り値を決めることによってカメラ側がシャッター速度を決めてくれる使い方をします
レンズに絞りリングがないと絞りを操作できないので不便だと思います

書込番号:13171221

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyotojinさん
クチコミ投稿数:38件

2011/06/24 11:40(1年以上前)

ありがとうございました。
大変勉強になりました。

早速、購入して遊んでみたいと思います。

書込番号:13171239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 E-P3って

2011/05/13 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット

クチコミ投稿数:51件

E-P3の発売時期や機能についての噂って全く出てきませんよね?
なにか情報ってありますか?

書込番号:13004131

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件

2011/05/13 15:41(1年以上前)

ヘルプつきでスレッドを立ててしまいました…。

書込番号:13004136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/13 15:59(1年以上前)

だから是なんじゃないですかね?

http://digicame-info.com/2011/05/m43-1.html

書込番号:13004180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/05/13 16:00(1年以上前)

たより無いのが無事な知らせ。  ∠( ̄∧ ̄)

書込番号:13004191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/13 16:28(1年以上前)

E−P2がデザインでぼったくれているうちは出さないつもりなのかな?

どのシリーズででもかまわないけども何故にEVF内蔵機を出さないのだろうか?
あれほどいいEVFがあるというのに…

書込番号:13004245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/13 17:28(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/82221

このくらい価格が高くなると、売れる自信が無いのかも?

書込番号:13004378

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/13 19:33(1年以上前)

機種不明

マイクロ初のHG級レンズが出るらしいので、どっちに資金を回すか。

書込番号:13004714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/13 22:22(1年以上前)

EVF内蔵機についてはケイタけいんさんが張った情報に

「もう1つ情報だが、ハイエンドm4/3機(Pen Pro)にはEVFが内蔵される。これは複数のソースによって確認されている。このカメラが一眼レフスタイルになるのか、オリンパスRCのようなレンジファインダースタイルになるのかはまだ分からない。」

と書いてますね。
確定情報ではありませんが期待してしまいます。

書込番号:13005308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/14 16:51(1年以上前)

この情報が本当だとすると凄い高そう…^^;
でも欲しいな〜〜。
貯金、貯金^^;;

書込番号:13007838

ナイスクチコミ!1


sakiaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/19 09:19(1年以上前)

来月発表と噂のが勝手にP3だと思ってますがどうなんでしょうね?
EVF機はなんとなくパナとのスミワケがあるのではとか妄想してしまいます。

書込番号:13025475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/20 16:32(1年以上前)

そうなるとマイクロフォーサーズのハイエンド機はPENじゃないって事ですかね〜^^
たしかにPENはハイエンドってよりは手軽にコンパクトに楽しむって感じですもんね!

書込番号:13030458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/23 17:15(1年以上前)

来月にはE-P3発表の可能性有りですね
信憑性がある噂を待っていましょう
願わくばサム○ンセンサーでは無い事を!

書込番号:13042962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/01 07:51(1年以上前)

ペンminiも気になりますが、いよいよ6月30日に発表でしょうか?
フェイク画像のスタイルでフラッシュとEVFが付いていたら、買ってしまいそうです。
http://www.43rumors.com/ft5-e-p3-is-a-big-event/

書込番号:13077774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2011/06/01 08:46(1年以上前)

6月30日と噂されているE-P3やPEN-miniの発表楽しみですね。
12mmF2の松レンズと噂されているレンズも楽しみです。

パナソニックやソニーの新型ミラーレスの他ペンタックスやニコンのミラーレスの発表も噂されていて、それらが実現されれば、いよいよ今年はミラーレス時代への先駆けの年となりそうですね。
どのメーカーが消費者の心を掴むか興味が有りますが、オリンパスには価格面で頑張って欲しいですね。

書込番号:13077901

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/01 14:43(1年以上前)

今回はどうやら新開発素子ということになりそうな雰囲気ですので、E-PL2から買い替えたいと思います。

私は、価格面の前に、現時点ではやはりまずは性能面で頑張ってほしいと思います。その上での価格面であって、まだまだ発展途上の段階でコスト削減は困ります。

miniっていう噂もあるようで、廉価版を出すことはよいと思いますが。

書込番号:13078830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/12 15:30(1年以上前)

新開発素子ですか!
でしたらE-P1からなら買い替える価値は凄くありそうですね〜^^
うーん、E-PL3にするか、E-P3にするか悩みますね…。
今回はレンズキットのカラーが選べればと期待します。

書込番号:13122928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信14

お気に入りに追加

標準

デザイン重視

2011/05/12 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:1件

正直、こんなもんかと思いました。
私、ニコンも持っていますが、これはめっちゃキレイに写ります。
(当たり前か…)でも重たくて邪魔だから軽くて可愛いペンに惹かれて買いました。
ぶっちゃけ、ファインピックスのがキレイに手軽に取れます。
旅行などはファインピックスでいい。
本格ならニコンには到底叶わない。
ほんとに、よくできたアクセサリー感覚です。
可愛さはたぶんピカイチ。
パンケーキは、採光がよくてフラッシュなくても室内で撮れるほど。
写真の仕上がり質感は、「空気感が軽い」といったところ。
全体的に柔らかくぼやけるのでモネの絵みたいです。

書込番号:12999842

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/12 09:42(1年以上前)

APS-Cに比べればセンサーが1/1.6ですし、こんなものではないでしょうか?
私はパナG1を、風景中心に使ってますが、ボケは使いませんのでこれでいいと思っています。

>全体的に柔らかくぼやけるのでモネの絵みたいです。

ちょっとマネしてみてもいいかも?

書込番号:12999898

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2011/05/12 11:52(1年以上前)

めっちゃ綺麗な写真を是非、拝見させてもらえませんか・・?
参考になりますし、技量も気になりますので。

書込番号:13000202

ナイスクチコミ!16


mainoaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/12 12:25(1年以上前)

レンズをかえてみたら印象もかわるかモネ?

書込番号:13000272

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2011/05/12 12:49(1年以上前)

ニコンの購入を考えているので、
ニコンの素晴らしい写真と
E-P2のダメダメな写真を
UPしていただいて拝見させていただきたく。
参考にしたいのでよろしくお願いいたします!

書込番号:13000345

ナイスクチコミ!13


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2011/05/12 15:07(1年以上前)

>パンケーキは、採光がよくてフラッシュなくても室内で撮れるほど。
>写真の仕上がり質感は、「空気感が軽い」といったところ。
>全体的に柔らかくぼやけるのでモネの絵みたいです。

なんか「悪」の割りには褒め言葉が多いような。

書込番号:13000671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/05/12 15:15(1年以上前)

うちにニコン機はありません。E-PL1がありますがP2と大して画質面では変わらないはずです。

他にデジイチはキヤノン機ばかりですが、確かにスレ主さんのおっしゃるような印象が最初に
ありました。むしろM4/3機の方がレンズを選ぶのではないかと。特にキットの望遠ズームの描写は
正直なところ「コンデジじゃん」という第一印象でした。

が、例えばモニタ上で等倍チェックでもしない限りは不満はありません。絶対的にセンサーサイズの
優劣はあるのですから、そこを重視するのでしたらより大きなセンサーを積んだ機材を選ぶしか
ないでしょう。

むしろ解像やノイズの問題ではなくダイナミックレンジの方が気になりますが、それとて勿論
「使えない」なんてことは断じてないです。E-PL1に関してはJPEG撮って出しは数あるデジカメ
の中でも最上級に優秀な部類ではないかと感じています。

道具ですから適材適所、一台で万能と言うことはないですね。
私の感覚ではちゃんとセンサーサイズに比例して、APS>4/3>1/1.7>それ以下って印象です。
これはあくまで等倍比較での印象です。使用レンズはもちろん、撮影環境でも大きく変わりますし
A4以下プリントでは見比べでもしない限り明確な差は確認できないでしょう。


書込番号:13000691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/12 22:07(1年以上前)

突っ込みどころが満載ですが、本当に本機を持ってるの?かなり疑わしいのですが。
皆さんが言うように、ニコン(機種名は?)の素晴らしい写真と、E-P2のダメな証拠写真を同時にアップして欲しいですね。もちろん自分が撮影したもので。

書込番号:13001949

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/13 05:05(1年以上前)

木蓮、空さん
エンジョイフォトライフ!してまんなー!

書込番号:13002872

ナイスクチコミ!1


PEN爺さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/21 18:31(1年以上前)

木蓮、空さん 

言ってることは解りますよ。
PL1かPL2スレならあげ足とりじゃなくもう少しマトモな返答も多かったかもしれません。
&題名の「デザイン重視」というのがオリファンの逆鱗に触れましたね。

しかし・・・
ニコン機と比べてじゃなくE-5と比べてと書いてあっても同じこと言うんですかねぇ・・・(笑
PEN使いたるもの、大人の回答をお願いしたいもんです。

書込番号:13034791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/06/05 13:37(1年以上前)

たしかに、最近のコンデジより、E-P2が悪いかもですね。

うちの嫁もそうなんですが写真の写りをモニターで判断するんですよねー。
あと、撮った写真を、写真のモニターだけで見て楽しんでるんですよねー。
そういう意味では、モニターの解像度って必要なのかもですねー。


カメラの液晶モニタで見たときの話ですよね。

書込番号:13094133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/05 17:50(1年以上前)

>レンズをかえてみたら印象もかわるかモネ?

http://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=87,59&fullscreen=true&av=3,3&fl=16,17&vis=VisualiserSharpnessMTF,VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&&config=LensReviewConfiguration.xml%3F2

Nikonのレンズの方が良いわね。
マクロレンズでこのシャープは???です。
E-5なら少しは結果がかわるかもですね。

書込番号:13094916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/05 17:53(1年以上前)

>ぶっちゃけ、ファインピックスのがキレイに手軽に取れます。
>旅行などはファインピックスでいい。

????いくらなんでもそれは無いと思うわね。


>パンケーキは、採光がよくてフラッシュなくても室内で撮れるほど。

パンケーキは、パナソニックの20mmF1.7が良いわよ。

書込番号:13094933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:33件

2011/06/07 10:46(1年以上前)

>????いくらなんでもそれは無いと思うわね。

輪郭強調・ハイコントラスト・高彩度の撮って出しお店サービスプリント派の方達にはコンデジの方がマァキレイと思う人がとても多いですから、有りかと思いますよ。

どんなニコンをお持ちなのか判らないですからこれ以上なにも申し上げられないような。

書込番号:13101648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/07 18:57(1年以上前)

>輪郭強調・ハイコントラスト・高彩度の撮って出しお店サービスプリント派の方達にはコンデジ
>の方がマァキレイと思う人がとても多いですから、有りかと思いますよ

はがきサイズにプリントしても、コンデジは所詮コンデジです。
E-P2の方が遥かにマシです。

書込番号:13103088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信18

お気に入りに追加

標準

凄い…独自設計の新型センサー

2011/05/05 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

http://digicame-info.com/2011/05/m43-1.html

まいどおなじみのデジカメインフォに凄いウワサが…


「オリンパスは最初のフォーサーズ用の独自のセンサーを設計している。そして、このセンサーは次のPENのハイエンド機に採用されることになるだろう。センサーは100%オリンパスによる設計で、パナソニックによって製造される。震災による遅れがなければ、このカメラは2011年内に登場するはずだった」
 

オリンパスにセンサーを設計する能力があるような印象はないのですが(笑)
E−5のセンサーのチューニングを見ていると非常にいいので
自社で独自設計したセンサーには期待が持てるかもしれませんね

少な目の画素数ってことでA4印刷にちょうどよい1200万画素かな?

書込番号:12975402

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/05/05 22:16(1年以上前)

>オリンパスにセンサーを設計する能力があるような印象はないのですが(笑)
4色サブピクセル方式
正方形撮像素子
くらいならできそう。

書込番号:12975572

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/05 22:26(1年以上前)

>オリンパスにセンサーを設計する能力があるような印象はないのですが(笑)

スレ建ててくれるのはうれしいんですが、
オリンパスファンに喧嘩売るような発言はやめてくれませんかね。

書込番号:12975625

ナイスクチコミ!5


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/05/05 22:28(1年以上前)

> オリンパスにセンサーを設計する能力があるような印象はないのですが(笑)

前々から撮像素子に関する特許出願はあるので、実は案外優秀ですよ。

書込番号:12975636

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/05 22:29(1年以上前)

ネタ元(43rumors)のコメ欄によると、医療光学機のセンサー開発は自社でやってるみたいよ。

なんかよくわからんが、胃カメラとか電子顕微鏡ベースの4/3センサーとか作っちまってるってことかい?w

書込番号:12975646

ナイスクチコミ!2


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2011/05/05 22:41(1年以上前)

あー、これは期待しちゃいますね。
できたら、モニタかEVFのどちらかは可動式がいいなー
なんか、オリが先に先に来そうな気配!ふふふふ(^^ ←謎

>オリンパスにセンサーを設計する能力があるような印象はないのですが(笑)
>E−5のセンサーのチューニングを見ていると非常にいいので
>自社で独自設計したセンサーには期待が持てるかもしれませんね

これについては、3行でセットでしょうから、
ポジティブ発言と考えていいと思いますよ〜(^^v

書込番号:12975718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/05/05 22:42(1年以上前)

元ネタでは、プロ機という表現ですね。
何を持ってしてのプロなのか、プロ用レンズがどうなるのかはわかりませんが。

書込番号:12975725

ナイスクチコミ!1


sakiaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/05 22:49(1年以上前)

おおーびっくり!結構噂に終わる可能性もありそうだがw
まあ設計は頭脳的能力があれば出来ると思う。
特許関連が独自にせよ使うにせよ難しそうだが。

書込番号:12975762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2011/05/06 04:00(1年以上前)

>スレ建ててくれるのはうれしいんですが、
>オリンパスファンに喧嘩売るような発言はやめてくれませんかね。


余裕もとうよ
これを喧嘩売ってるととられても…(笑)


個人的にはパナのセンサー開発の方向性はおかしいと思っているので
オリは他社と組んだほうがいいくらいだと思ってるけどね

PENが売れているのだから、フォーサーズの時代のコダックよりも相手は見つけ易そう♪
フジとかシグマとかでもいいし…

楽しみですねええ♪
(*´ω`)

書込番号:12976550

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/05/06 11:19(1年以上前)

>元ネタでは、プロ機という表現ですね。
>何を持ってしてのプロなのか、プロ用レンズがどうなるのかはわかりませんが。

海外のサイトでプロ機と表現される場合は、日本国内でいわゆるハイエンドとか上級機とか
いわれる製品が該当するようです。

オリンパスならE-5だし、キヤノンなら7Dや5D、ニコンならD700やD300もその範疇に入るように
思われます。かならずしも1DやD3のことを指すわけではなさそうです。基準はよく分かりません^^;

最近は撮像素子の性能よりもむしろ画像処理エンジン側の重要性が高まってきているように
感じますが、オリンパスも特にパナとの差別化に本腰というところでしょうかね。
個人的にはFOVEON積んでくれたら血湧き肉躍るところでしたが^^;

書込番号:12977281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/06 14:02(1年以上前)

プロ機はプロ機だよ。

その名のとおり、ホビーユーザーではなく、写真でメシ食ってる連中をターゲットにしてる。

プロ機がハイエンドとかハイパフォとか、はたまたハイエストとか言われて(最)上級機にあたる場合はあるけど、ハイエンドや(最)上級機がプロ機かどうかはまた別の話。

ただし。

プロも千差万別なわけで、スポンサー絡みや仕事絡みで指定がされていない限り、そして現場でハッタリかまさなきゃならない時は別として、彼らがプロ機を使ってなくても何の問題もない。要は彼らにとってはパフォーマンスと結果が全てなんだから、極端な話、用さえ成せばコンデジでもいいわけ。

逆に、アマがプロ機を使っててもその人の勝手だし。

―――――――――

ちなみに、2011年内にこのセンサー積んで出るであろうと言われているマイクロの最上級機をプロ機と表現したのは、オリンパス・ヨーロパのエライ人であるガルシアさんって人。去年の秋。

でも最近はさあ、professional model とか、for professional  なんて恥ずかしい言い方、1D系やD3系でさえがんがん積極的に使わないんだけどね。

それをガルシアさんが言い切っちまった挙句、しかもそれが松竹級のレンズも揃ってないどころかマップさえも出てないマイクロだったから、そこをチクチクやってるわけよw

でもその反面、そこまで言うなら相当自信と根拠があるはずなんだよね。

それかオリンパスのいつものビッグマウスか。← ユーザー騙すような発言ばかりして、いい加減学習しろよってハナシだよな。← いや騙されるオレ達が学習しろよってハナシかもしれん。

―――――――――

>FOVEON積んでくれたら

ネタ元によると、FOVEONもテストしたらしいよ。でも、高感度ノイズの点でオリは好きじゃなくって却下したみたい。あと、FOVEON用の画像エンジンに関しても、シグマは売らないみたいでオリ開発になりそうだから、それも嫌ったのかもね。

オリのJPEGみたらわかるとおり、オリの画像エンジンは現行のセンサーに最適化して、本当によく頑張ってると思う。

ただ、RAWになった途端、FFどころかAPS-cにももう追いつけない感じだけど。
(特に高感度の画やハイエストの粘りは差がつきすぎて比べる気にもならん)

でもなんか、新センサーは低画素化してDRと高感度を改善するって話だから、ちっとは期待しつつも、なんで各社が高画素化とそれらをバランシングしてきた今になって低画素化するかな、とも思ったりもする。

書込番号:12977692

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/05/06 21:04(1年以上前)

>個人的にはFOVEON積んでくれたら血湧き肉躍るところでしたが^^;
>ネタ元によると、FOVEONもテストしたらしいよ。……

数年前の一時機、オリンパス独自の3層センサーを開発しているという話しが有りましたが、あれはどうなったのでしょう?
パテントを出したとか、公開されたとかの話しだったと思いますが…。

FOVEONを上回るセンサーだったら、良いですね。

書込番号:12978911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/05/07 01:21(1年以上前)

>オリンパスファンに喧嘩売るような発言はやめてくれませんかね。

さんざんキヤノンファンに喧嘩を売ってきた輩の発言とは思えないな。

書込番号:12980156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/07 12:26(1年以上前)

>オリンパスにセンサーを設計する能力があるような印象はないのですが(笑)
設計・製造出来れば良いんだけどね。
他社に左右されないから+製造コスト抑えられるしね。

書込番号:12981444

ナイスクチコミ!3


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2011/05/07 13:21(1年以上前)

キヤノンでも初代1Dは松下製のセンサーを使ってましたし、
キヤノン初の民生用機D30は設計はキヤノンでしたけど、量産機用のセンサーは三菱電機の製造でしたから、オリンパスでの独自設計もあながち可能性としてはないわけではなさそう。
ニコンのLBCASTなんかも確かニコン自らの設計だったはずだと記憶してます。

バチさんもオリンパスを使うようになったら性格が丸くなって、せっかくいい感じになってきたと思うようになってたところなんですから、もう少し我慢しましょうよ。

書込番号:12981658

ナイスクチコミ!3


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2011/05/07 15:13(1年以上前)

>オリンパスにセンサーを設計する能力があるような印象はないのですが(笑)

確かに印象はうすいですね。^^;
でもまあ、初代LiveMOSセンサーはパナとの共同開発でしたし、医療系のセンサーでは特許だしていたりするんで(一時期、台湾辺りのセンサーメーカーを子会社化してた筈。)あまり驚きはしませんが、デシ一用のセンサー開発に力を入れるようになったのなら嬉しいですね。


(…パナへの依存度の高さに、ようやく危機感を持ったのかな…?^^;)

書込番号:12982006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/08 10:33(1年以上前)

せっかくのフォーサーズ パナのセンサーだけじゃあつまらない、
オリンパスのセンサー期待します。

オープン企画なのだから使用者が選べるのが一番ですね、
楽しみにして待ちたいと思います。

最近、パナのレンズに少々不満が有るので、オリンパスの12mmレンズに期待します。

書込番号:12985545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/10 21:13(1年以上前)

マイクロフォーサーズってパナ先行の印象があるのでこれが実現したら嬉しいな〜^^
E-P3期待しちゃいます!!

書込番号:12994758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2011/05/11 00:32(1年以上前)

シグマのSD1の開発をサポートする見返りに、FOVEONの特許の使用許可を貰い、
これを元に独自の(Fujiフィルムと共同開発でもいい)三層素子を開発、
そしてそれをパナではなく、東芝に委託生産...

なんて展開を希望しています(あくまでも妄想)。

書込番号:12995770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:26件

ふとしたキッカケで、E-p2のデザインと手触りに惚れ込んでしまい物欲魔と格闘中の者です。
すみません、古本屋で入手したPEN本にはケーブル式のリモコンレリーズが紹介されていたのですが、
ワイヤレスタイプは使えないものなのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、恐れ入りますがご教示のほどよろしくお願いいたしますm(._.)m。

購入したら、雑誌で見たフォクトレンダーノクトン40mmもE~p2で使ってみたいと思っています。

書込番号:12973613

ナイスクチコミ!0


返信する
OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/05 16:27(1年以上前)

PENシリーズで、無線のリモコンはないようです。

ベルボンが各社向けの無線リモコンを出していますが、現時点ではオリンパス
向けはフォーサーズ、マイクロフォーサーズともありません。
(パナ用はありました。)
http://www.velbon.com/jp/catalog/products.html#digital

PENは詳しくは知りませんが『マルチUSBコネクタ』での接続のため、対応が
難しいのかもしれませんね。
まぁ、コンパクトなPENにおっきな受信部をつけると不格好ではありますね。
PENPALみたいに、アクセサリーポートを使ったアクセサリーとして追加
発売されるのを待つしか無いかも。

書込番号:12974202

ナイスクチコミ!0


SPF500SXさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/05 18:13(1年以上前)

ワイヤレスリモコン、ここにあります
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/e_release/index.html#7511

リンクできないときは「ユーエヌ」で探してください
コードを変えるだけで各社に合います

EOSとPENの両方に使ってます
高度なことはできませんがそれなりに使えます

書込番号:12974566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/05 21:02(1年以上前)

Eシリーズ対応の純正リモコン(RM-1 税込み\3,150)は現行のペンシリーズには使えないです。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_cable.html

ちょっと残念ですね。RM-1ってC-3030等のコンデジ時代から共通で使えた安価なリモコンでしたので、ペンでも使えたら良かったのですが・・・。セルフタイマー機能で乗り切りましょう。

書込番号:12975182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/05/05 21:22(1年以上前)

皆様情報ありがとうございます。

UNはクラシカルなレンズフード以外にもツボをついた良い品を発売してくれているのですね。

いろいろ悩んだのですが、パンケーキセットとフォクトレンダー40mm f1.4とアダプター、VF−2そしてOLYMPUS純正のリモートケーブルRM-UC1を注文致しました。

早くあの小さなボディーの金属感を味わいたいです^^/

ありがとう御座いました。

書込番号:12975286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/05 22:06(1年以上前)

え、ワイヤレスリモコンじゃなくていいのかな?

RM-UC1は持ってないのでわかりませんが、同じワイヤードタイプケーブルではフォーサーズ用(Eシステム用)にRM-CB1を所持してます。

でもケーブル長が1m前後しかないので離れた撮影には不便なので、リモコンタイプのRM-1ばかり使っててケーブルタイプは殆ど使わず終いでした。使用目的次第なのかもしれませんね。

書込番号:12975512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/05 23:05(1年以上前)

ebayに中国の業者が格安で出してると思ったけどね。興味があるなら探してみ。
ただ、不良率は高いし、つかまされたら交換は無料だけど、中国までの返品送料はコッチ持ちだよw

書込番号:12975857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

海外輸入版で良ければ安いです

2011/05/03 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

なぜか韓国モノを扱うショップで安いので投稿します。

http://shop.k-plaza.com/shopdetail/015003000006/

書込番号:12967678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング