
このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2011年12月27日 13:26 |
![]() |
1 | 10 | 2011年12月27日 13:13 |
![]() |
2 | 1 | 2011年12月18日 09:03 |
![]() ![]() |
2 | 13 | 2011年12月16日 15:20 |
![]() |
13 | 10 | 2011年12月15日 18:09 |
![]() |
15 | 9 | 2011年12月13日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
はじめまして。素人でろくに調べもせずにレンズ購入して悩んでいます。
E-PLs1を持っているのですが、ZUIKOの25mm f2.8のレンズをオークションで購入したました。 とどいたレンズをわくわくしながら装着しようとしましたが。。。 装着できません。。。
これは規格外?なのですか? ZUIKOレンズはオリンパスであればすべて適応と勘違いして調べもせず購入してしまいました。 これは何かオプションで装着できるようになるのでしょうか? また、ペンシリーズに適応しているパンケーキレンズというのはどのレンズをさすのでしょうか? 宜しくお願いします。
0点

おっしゃりさん
こんにちは。
残念ながらそちらはフォーサーズマウントで規格が違います。
(アダプターで使用できますがお勧めいたしません)
PENシリーズにはマイクロフォーサーズ規格が適合です。
オリンパスでは「M.ZUIKO」、パナソニックでは「LUMIX G」名のレンズになります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=34/
パンケーキであればこの辺りです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000217150.K0000152874.K0000055876.K0000041123
書込番号:13909507
0点

おっしゃりさん こんにちは
>ZUIKOの25mm f2.8
このレンズはフォーサーズ用のレンズで E-PLs1はマイクロフォーサーズのレンズのためフォーサーズアダプターを付けないと E-PLs1には付ける事が出来ません。
>ペンシリーズに適応しているパンケーキレンズというのはどのレンズをさすのでしょうか?
ペンの マイクロフォーサーズレンズと パナのマイクロフォーサーズのレンズは 付ける事出来ます。
(最近のパナのXレンズなどは 完全対応では有りませんが)
書込番号:13909519
0点

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mmf1/index.html
アダプターについてお勧めしない理由
・25mm/2.8パンケーキの意味が無くなる。
・このレンズの為だけに投資する価値は無い。
オークション出品でM.ZUIKO購入資金回収のほうがお勧めです。
書込番号:13909550
0点

残念ですね。買う前に、掲示板で質問すればよかったかも?
書込番号:13910028
0点

オークションで購入なら同じくらいの値段で売れますよ
うまく出品すれば買った値段より高くなります
(*´ω`)ノ
むしろコレを期にE−420でもかってみると楽しいかも♪
1眼レフはミラーレスとはまた別の魅力あります♪
書込番号:13910630
2点

アダプターはみなさんがおっしゃるように、あまりお勧めできないですね。
パンケーキの持ち味が半減します。(半減どころじゃない?)
フォーサーズのレンズを他にお持ちなら話は別ですが・・・
書込番号:13912509
1点

アダプターを装着して使用すると、かなりオートフォーカスが遅くなります。
25oF2.8は売却して、マイクロ専用のレンズを購入されたほうが後悔しないと思います。
書込番号:13913056
0点

アダプターを購入するよりレンズを買い替えた方がよいですね。
今回の事は勉強だと思って多少の手間は我慢しましょう。
書込番号:13947245
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
はじめまして。
今回はじめてデジイチを買おうと思っているのですが
撮りたいものは自分の持っている楽器や出先の景色などを撮りたいと思っているのですが
低予算でと友人に聞いたところこのE-PL1sをオススメされたのですが上記のような撮影に向くものなのでしょうか?
0点

>楽器や出先の景色などを撮りたい
>またライブなどの撮影もこなせれば
前者なら これで十分と言おうと思っていたのですが、
後者は 条件が厳しいですね。
どのような シチュエーション(特に照明などの明るさ、ライブが動的か静的)かによって
少し事情が異なってきます。
オリンパスなら出来るだけ新しい方が AFが良くて 暗いところでも画が若干良いでしょう。
暗いところなら ソニーNEX-5Nなどが画がキレイでしょう。
NEX-5N に E 50mm F1.8 OSS という明るいレンズがあると更に便利。
でも ご予算オーバーでしょうかね?
書込番号:13913443
0点

この機種はめちゃめちゃ安いのでいいと思いますよ。
ライブも練習すればそこそこ撮れます。
書込番号:13913582
0点

ライブの撮影は行くことがあるのですが動体撮影にファインダー無しは相当辛いと思います。
書込番号:13913609
0点

ライヴってご自身や友人のですか
ファインダーをのぞいて写さないこの機種は暗い場所や動きが激しい被写体はあまり得意ではありませんが写せない訳でもありません
今この機種は激安です
E-PL1sスタートで良いかと思います
旧モデルなので商品も少なくなっていますので激安で手に入るのであればお買い得です
激安でない場合、他機種が良いかと思います
書込番号:13913853
0点

低予算ならこれかNEX−5(古い方)GF2,3のWレンズ
ぐらいからしか選べないってのが本音かもしれません。
自分ならちょっと頑張ってK−rとかにしますけどね。
Wレンズでも今なら5万以下で売ってる所も結構有るみたいですし。
ヤマダ電機でも49800円でした。(ポイント無しで)
書込番号:13913861
1点

恭の字さん こんにちは。
この機種は破格値なのでコンデジを購入するつもりで購入されれば、ライブを除けばお考えの物は問題なく撮れると思います。
ライブなどの撮影は明るさにもよりますが、室内の動き物というのはカメラの高感度性能やレンズの明るさに左右されるものなので、最新機種の高感度に強いものや高価な明るいレンズを使用したようには撮れないと思います。
まずは購入して撮ってみる事から始められる事をお薦めいたします。
書込番号:13914986
0点

予算があれば、もう一つ上のE-PL2のほうが液晶も精細でシャッター速度も1/4000秒まで使えますし
リモートコードにも対応しています。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168917.K0000216765
書込番号:13915275
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

DHISCOVER PHOTO製のCANON EFマウント用絞り機構付きを持ってます。
絞り機構の動きが重かったですが、CRC556を注油したらスムースに動くようになりました。
EFマウントですがマウントアダプタはフランジバックの距離を調節するスペーサーなので、どれも使いかっては同じような物ではと思います。
使用予定のαマウントのレンズには絞り環はありますか?
DHISCOVER PHOTO製のαマウントアダプターは絞り機構がないようなので、絞り環のないレンズを使用する場合は解放のみになると思います。
書込番号:13908022
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
先月EPL-1sを購入しまして、写真を撮るのが好きになりました。
そこで外付けファインダーが欲しいなと思うのですが、
NikonのNH-VF28は加工なしに装着可能なのでしょうか?
また、28mmですと、見え方がおかしくなったりするのでしょうか?
ズーム等は反映するのでしょうか?
質問ばかりですいませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:13894972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シューには取り付くかもしれませんが・・・・・・・
「見え方」以前に、
たとえレンズを28mmにセットしても、これで見える範囲と写る範囲が合致する保証もないでしょう。
あくまでNIKONの一部のコンデジ用に設計されている物ですから。
>ズーム等は反映するのでしょうか?
も、あり得ないでしょう。(使用を見るかぎり、28mm固定のようですし。)
OLYMPUSの純正は液晶だからダメなのでしょうか?
何故、NIKONのこれにたどり着いたのか?
書込番号:13895032
0点

これならアスペクト比4:3のファインダーなので
28mmにすれば問題なくつかえますが
ズームも何も反映されないのでパナの14mmレンズ装着以外では使えない物かも(笑)
ズームが反映するのはEVFの外付けファインダーのみですねえ
(*´ω`)ノ
書込番号:13895113
1点

そもそもオリのパンケーキにはVF-1とゆー純正の光学ファインダーがありやす。
書込番号:13895215
0点

皆様、ありがとうございます。
パンケーキレンズ用に安いのをさがしておりましたが、純正を買おうと思います。
初心者な質問失礼致しました。
書込番号:13895239
0点

あいしあさん こんにちは。
14oのパンケーキレンズを使用されるのであれば、面白い発想だと思います。
ただし標準ズームでの使用では、役にたたないと思います。
そう言う付属品は純正を購入するしかないと思います。
書込番号:13895255
0点

>これならアスペクト比4:3のファインダーなので
>28mmにすれば問題なくつかえますが
そんな程度の物なんですか・・・・・・・・。
レンズなどとの相対的な取り付け位置関係など、微妙な物だと考えてました。
書込番号:13895296
0点

>パンケーキレンズ用に安いのをさがしておりましたが、純正を買おうと思います。
VF-1安いよなぁ・・・俺がソフマップに売った時の買い取り価格は\980だった(自爆)
っつか、軽く無視されてんね、俺w
書込番号:13895305
0点

>パンケーキレンズ用に安いのをさがしておりましたが、純正を買おうと思います。
初心者な質問失礼致しました。
パナの14mm用に付けるなら見てくれもいいし、むしろベストな選択の一つですよ♪
(*´ω`)ノ
>αyamanekoさん
この手のものは他社製の使いまわしが当たり前のものなので(笑)
パララックスの問題とかあるので
はなっからフレームは100%よりもかなり小さく作ってありますからね
どの程度の範囲が写るかは撮影者が常に予測して使うものです
まあ、パララックスの問題で接写時の補正位置が入っているファインダーですと
付ける位置が違えばそれは使えなくなりますが…
補正位置を無視して使えばいいだけと言える(笑)
書込番号:13895337
0点

写歴40年さん、あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
パンケーキ以外も使うとなると、やはり純正なのですね、勉強になります。
デグニードルさん
そのようなつもりはなかったのですが
失礼致しました。
買取はそんなことになるのですか!
それはびっくりです。中古も狙い目でしょうか…
書込番号:13895387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あいしあさん
>パンケーキ以外も使うとなると、やはり純正なのですね、勉強になります。
勘違いなさいませんように!
純正でも VF-1 は 17mm パンケーキ専用であり、他の焦点距離のレンズの場合は、画角が異なるので、頭で補正する必要があります。
また、17mm パンケーキの場合でも、ファインダーで見える範囲がそのまま撮れる訳ではなく、遠くでも実際の撮影範囲とは異なりますし、近くではパララックスが大きくなりますので、どこを撮っても、頭で補正する必要があります。
PEN で、焦点距離が違うレンズでも、遠くても近くても、ファインダーで見た通りに撮れるのは、EVF(電子ビューファインダー)の VF-2 と VF-3 だけです。
*PEN でも、E-P1 には装着できません。
書込番号:13895648
0点

外付けの光学ファインダーは、液晶が見えにくい場合のみの利用ぐらいが妥当だと思います。
(単焦点レンズで)
書込番号:13896049
0点

E-PL1sに、NikonのNH-VF28を付けてます。
古い人間で、カメラに顔をくっつけないと撮影できないので、必需品です(笑)。
というのは冗談ですが、半分は実用(明るい屋外では液晶が見ずらい)、半分はファッション(かっこいいでしょ??)で使ってます。
質問にお答えすると、間違いなく装着できます。ただし、ちょっとゆるいです。私はプラスチックペーパー(紙でいいんですが、水を吸わない素材がいいと思って)を一枚挟んでいます。
次に、この光学ファインダーは、焦点距離が28mm相当に固定されているので、ズームであれば焦点距離が14mm(35mm換算で28mm)の時だけの対応で、それ以外の焦点距離には対応しません(ズームアップするにつれて、光学ファインダーで見えている範囲に比べて、写る範囲がどんどん小さくなる)。
私は、パナソニックの単焦点レンズ14mmと一緒に使っています。
私が使っての評価ですが、光学ファインダーで撮影すると、見えてる範囲と写る範囲がずれるので、このずれが気になる人にはかなり使いづらいのでないかと思います。
でも私は、背面液晶よりも明るく鮮明に、かつ大きくみえる、光学ファインダーは気持ちよく撮影できて、気に入っています。
なお、露出調整がシビアな時は、背面液晶で、露出を確認しながら撮影しています。これはこれでとても便利です。
というわけで、私は光学ファインダーと背面液晶の両方を使って撮影しています。
上にも書きましたが、実用半分、ファッション半分といった気持ちで使うのが良いのではないかというのが私の意見です。
書込番号:13898354
1点

メカロクさん
ありがとうございます。
VF-2を買おうと思います。
今回はいろいろとありがとうございました。
書込番号:13900039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
安いので先日買いました。
はじめ14−42mmのレンズで3日間写真を撮ってました。
その後40−150mmのレンズに交換して使っていましたが、ズームの出し入れでマウント部分が少し動くのに気がつきました。
14−42mmのレンズでも試したらやはりすこしガタがありました。
短いレンズではズームの出し入れでにあまり力がかからないので気がつかないだけでした。
サービスセンターに電話したら多少はあるとの事でしたが、修理に出すべきかどうか悩んでいます。
皆さんはどうですか?
0点

E−PL1とE−P3を持ってますが、14−42、40−150のマウントはプラスチックなのでかガタつきあまりますね。
1mmくらい動く気がします。
17mmパンケーキのマウントは金属なので?ガタつきは無いです。
でも、撮影に影響した事は無いと思います。
書込番号:13895406
2点

はめ合わせる部分には多少の「あそび」(ガタ)がないと、逆にきつかったり、削れたり不具合が出ます。
大きすぎても接触不良などの不具合が出ます。
不具合が出ていなければ気にしないのが一番です。
OLYMPUSではありませんが、
以前ズームリングを端まで回すと、あそびで接触不良になる物があったので調整に出したことがあります。
ただ、どうしても気になって仕方がない程度のものでしたら、購入店に相談されてみるか、
OLYMPUSに調整してもらっては?
書込番号:13895409
1点

前後にガタ付きがあるのでしたら問題ですが、回転方向には、ほんの少しぐらいのガタはあります。
そのガタも許容範囲がありますので、気になられるようでしたら、サービスセンターにてみてもらわれたらどうでしょうか。
書込番号:13895414
1点

追加
もちろん、回転方向にだけガタつきあります。
前後には無いですね。
書込番号:13895431
0点

ガタって言うより遊びだよね。
これって、大きなレンズお付けて気がつくこと多いよ。
大きなレンズだと、レンズお支える形になるからね。 (・。・)ノ
たぶんパンケーキなんかだけ使っていたら、ずーっと気がつかないかもね。
逆に言うと、パンケーキなどのちっちゃいレンズだと、装着が固く感じるんだよ。 (・・)>
マイクロ以外も含めて、わたしのもってるレンズで、遊びのないレンズわ1ケも無いよん。
シグマさんのマクロの遊びが、ちと大きい感じ。 (^^*)
気になるのなら、オリンパスさん送ってみてもらったら? (^-^ゝ
書込番号:13895440
6点

こんにちは
レンズを着ける時に、遊びが無いと入りませんので、少し遊びを持たせています。
しかし それが多すぎる場合は、やはり許容の範囲かどうか点検して貰った方が良いです。
回転方向の、ほんの少しの遊びは大丈夫です。
上下、左右にガタが有る場合は良くないです(↑↓)。
書込番号:13895737
2点

どの程度のガタか判りませんが、私のE-PL2+標準ズームでは殆ど感じません。
不具合がなければ、気にしなくていいのではないでしょうか?
書込番号:13895917
0点

ボデーと本体を取り付ける際にスムーズに脱着が出来るための遊びです。問題ないと思います。
気になるようならサービスセンターに持ち込みガタを確認してもらいましょう。
書込番号:13896189
0点

皆さん、ありがとうございます。
何台かデジタル一眼を持っているのですが、他のものに比べてかなりガタが大きかったので気になっていました。
今のところ撮影画像には影響はないみたいです。マウントがプラスチックだとあそびが大きくなるのかなー?
1,2か月使ってガタツキが大きくなるようならサービスに出します。
書込番号:13896345
0点

多かれ少なかれ、はめ込んでカッチンタイプのマウントにはガタはあるよ。
特に(超)望遠はそうだけど、数ピクセル単位で画質を追い込みたい場合はそこの剛性にも気を配らないと結構影響が出るね。
ただ、スレ主さんの使い方の場合にはガタそのものは気になっても悪影響が感じられるほどじゃないみたいだし、
だいたい、プラマウントでそこまで求めるのは酷だよ。
だからおそらく、こんなもんだろ、と思って気楽に使うのが一番いいと思う。
書込番号:13896411
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
今年はスノボーやってるとこなどを撮りたいと考え、こちらの機種を購入しようと考えています。
実際素人の自分にスノボーのジャンプしている姿など上手く撮影することは出来ますか??
また、コツなどありましたら教えていただければ助かります。
あと、冬山の寒さに耐えれる機種でしょうか?
1点

>冬山の寒さに耐えれる機種
スキー場では、寒さのため、バッテリが上がり易いので、予備バッテリが必要です。
私はカメラを使わないときはスキーウエアのポケットに入れると
バッテリが長持ちします。
それと、湿度があり、暖かい場所にいきなり行くと露結しますので
要注意です。入るときはジッパーの付いたPE袋に入れてから入りましょう。
私は今年もお正月明けにスキーに行きます。
書込番号:13867790
5点

今から仕事さん
早速回答あざーす、そういう問題も想定されるんですね、メカですから結露はやばそうですもんね。
参考までに、冬山(野外)での使用はバッテリー上がり以外はなにか問題ありますか??
書込番号:13867893
0点

吹雪いたとき、カメラが濡れる心配ですが、吹雪いたら、撮影しても
無駄なので、ポケットに入れます。
書込番号:13867947
2点

電気不足は深刻ださん こんばんは。
バッテリーの持ちが悪くなるのや結露は当然として、冬山では天気の良い日はまだ良いですが当然防水ではないので、雪が付いたままにしておくといつ壊れるか解りません。
一眼の望遠ズームは魅力的ですが一発で壊れるおそれもありますので、防水のコンデジの方が無難かも知れません。
書込番号:13867963
1点

やっぱり、水は大敵ですか!
そうですか、でも気持ちは買う方向なんで、水がついた時の対応とかググりながらなんとか頑張ります!
書込番号:13867974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電気不足は深刻ださん こんばんは
電気不足は深刻ださんもスノボーしながら写真を撮るのでしょうか?
それですと 手や手袋が濡れている状態でカメラ触る確率が高い為防滴されていないカメラは少し心配です。やはり防滴仕様のコンデジの方が安心かも。
それと一番基本的な撮影のコツですが 基本順光で撮ること進めます。雪の中の逆光ではシルエットになる確率高くなりますので‥
書込番号:13868058
1点

私は雪山のナチュラルで一眼レフにて撮影などを行ってますので参考になれば…
まず雪山での撮影ですが寒さによりバッテリーが驚くほど早くなくなります。
予備バッテリーを持ち歩くのも一つの手ですが消費電力を抑えれる
光学ファインダーのある機種が有利でしょう。
後、背面の液晶画面を見ながらの撮影は特に晴天時の場合、照り返しの光もあって
液晶画面はほぼ見えないと思います。
スポーツ撮影ではAFの性能が良くないといくら連写してもピンボケを量産しちゃいます。
この機種で撮れないとは言いませんがオススメはあまりしません…^^;
キッカーで撮影しているとライダーさんもそんなに何度も飛べないし
失敗エアーもあるので確立を上げてキチンと撮影したいなら一眼レフが良いと思います。
出来れば防塵防滴のあるキヤノン60D・7DやニコンD7000をオススメします。
最後にコツかどうかわかりませんが私は広角レンズや魚眼レンズで
出来るだけライダーさんに近づいて下から撮ります。
パースを効かせて撮ると高さを強調できます!
でも近づきすぎると危ないです^^;
書込番号:13868650
3点

一般的にミラーレス機でスポーツをまともに撮ることは出来ないと思った方がいいです。
コンデジの連写で撮る方が確実でしょう。CCDやCMOSセンサーが小さいので被写界深度も深く、ピンボケになりにくいので、AF性能もそれほど高くなくても問題ない。
一眼レフで撮る場合は、連写速度とAF性能が優れたカメラとレンズが必要。
書込番号:13875838
1点

皆さん、色々なアドバイスありがとうございました。
バッテリー等の問題も考えながら、冬山に挑みたいと思います^^
書込番号:13888830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





