
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
【1度目】シャッター不具合、レンズユニット交換8,802円 (購入3年以内、撮影ショット数約2000枚程度)
【2度目】保存画像が露出オーバー、絞りユニット交換5,886円 (購入4年以内) 撮影ショット数通算約4000枚)
【3度目】2度目と同様、対応中 (購入7年以内) 撮影ショット数通算約6500枚)
不具合発生時、一度目はエラーメッセージあり。3度目ではズーミングの時に初期症状でモニター画面の露出変化が発生、後にブート音と共にチャタリング現象アリ。全て撮影2000枚程度で故障となっている。まるで使い捨てカメラ?の様である。
何れも接触不良による故障と思われるが、撮影は旅行時のみであり通算の撮影ショット数は少ないのでもともと製品不良であったのではないかと思われる。一部の半導体の不良または接触不良となる機能不良、またはその不良により過電流発生による回路損傷などが想定される。
本事象が他の同製品になかったとしたら、本製品のみが製品不良ということになる。でも修理費は購入者負担で進行。
3度目もユニット交換により修理代請求となるとメーカーへの信頼性やCSRは極めて低いと思わざるを得ない。
0点

8年前の機種でしょう。
オマケにエントリー機だし、3〜5年使えれば
御の字だと思いますよ。
書込番号:22255558 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

7年使われたならカメラも本望でしょう。私なら2回目の故障が起きた時点で廃棄しますね。
書込番号:22255620
7点

>8年前の機種でしょう。
オマケにエントリー機だし、3〜5年使えれば
御の字だと思いますよ。
エントリー機とは言え、最初に買った時は
高額な買い物をしたと思い、10年位は使いこもう
と誰もが思った筈。
しかし、時が経つにつれ、さして上達もしてないのに
物欲だけが発達して、高級機でも2年位でぽんぽんと買い換える様になる。
スレ主さんは、初心を忘れない稀有な人だと思う。
書込番号:22255639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

異様に撮影枚数が少ない気がしますが、ほとんどずっと、どこかへしまっておいたまま! とゆー事でしょーか!?
私のはPL1sじゃなくてP1でしたが、P1発売日から練習も含んでいたので1000枚/週くらいの使用頻度で、特にトラブルなくP3発売日まで使用可能でした!!!
(今はそんなには撮ってません!w)
>本事象が他の同製品になかったとしたら
PL1sの板でも、特にそーいう話は載っていなかったと思います!!?
書込番号:22255664
2点

当たりが悪かったみたい。ただ、修理費そのものは高くないと思う。そりゃ壊れたらダメってのは正論だけどね。
デジカメは撮影特化型PCですよ。1台のPCを8年も使うかな? 故障とは別にそういう視点を持つことは必要だと思います。いつまでも化石に拘っていてもしかたありません。
書込番号:22255741 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ただ、修理費そのものは高くないと思う
確かに。意外と安いねぇ。
書込番号:22255790 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

構造が複雑になるほど
便利なモノほど
壊れやすくなります。
自分は構造をなるべく簡素化しようと
手振れ補正が無いのを好みます。
記録媒体でも
石器時代の岩とタガネ
江戸時代の和紙と筆
現代のHDDとSDカード
の関係です。
書込番号:22255792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー保証って1年でしたっけ。7年も使ってると、あちこち悪くなってくる方が普通かと・・。
書込番号:22255802 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

2回目と3回目が同じものとしても年数が経っていますからね。
壊れるときは壊れるかな・・・
故障の原因はあくまでも推定であって実際もその通りなのですか?
書込番号:22255848
5点

レンズのM.Zuiko 14-42mm F3.5-5.6 II は、II なしからII 形に、さらにRが付いてII Rとなっています。
つまり同レンズが二度更新されてます。従って、Rなしは不安なので使ってません。
E-PL2でII Rを使ってます。オリジナルはPL1sと同じで、Rなしですね。
書込番号:22255897
0点

>オマケにエントリー機だし、3〜5年使えれば御の字だと思いますよ。
3〜5年以内に2度故障して修理しているけど。
修理しないで使えていたなら御の字だと思うけど。
修理すりゃ使えるのは当たり前じゃないかな。
書込番号:22255932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズについて追伸。
当方に14-45mm Rなしがありますけど、FPC半断線でした。
おジャンク購入でしたが復活できず。
なお、おジャンク望遠のED 40-150mm Rなしは復活させています。
書込番号:22255983
0点

僕も使ってるけど、まだ治ることがビックリ(@ ̄□ ̄@;)!!
書込番号:22256154 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様、アンサーありがとうございました。
初めての掲示板書き込みでしたがレスの速さや多さに驚きました。
中古品などの購入に参考になるかと思い書き込みしましたが、大抵の方の3〜5年で寿命との認識にはモノや道具を大事に使う年寄りの私の間隔にはズレがあるのだなと感じた次第です。
使っている他のカメラは一切故障が無いことと、当該カメラでは同事象が多発していない(メーカー談)(※シャッターが切れずエラーが出る事象は他の書き込みにありました)とのことなので、となると「絞りユニット」に関しては、2000〜3000ショットのズーミング操作で3年と少ししか耐久性が無い場合もあり、当該モデル機のクラスでは他の各ユニットやその他を含み3〜5年が耐用年数であるということなんですね。
従ってこのクラスの製品の購入にはあまりお金をかけない方が良いか、耐用年数がかったシリーズ物を調査して選んだ方が良さそうですね。
本機種は旅用に購入したもので、色味に関しては実際より濃く強調されて写り込む特徴がありました。星空も撮影出来ましたが感度を上げた時のノイズは多いです。他はコンパクトにまとまり旅のスナップに使用するには問題ないものでした。
さて、次の候補機種は何にするか?LCC機内持ち込みを考えるともうワンサイズコンパクトなミラーレスが良いかな?
書込番号:22256265
1点

修理代には会員割引を引いて掲載しておりました。一度目は+7,650円、二度目は+4,950円をそれぞれに加えた金額となります。
ちなみにユニット価格はどちらも、1,500円と安いです。
書込番号:22256331
0点

5年も使えば御の字というのは、それだけ性能向上のスピードが速いからという側面が強いです。明らかに性能の劣る旧式は使ってられません。年寄りの感覚とか関係ありません。
ただ、カメラの寿命が短くなって頻繁に買い替えざるをえない状況ですが、フイルム代はかからない(メディアはずっと安い)ので、トータルで考えたら写真にかかる費用はそんなに変わらないように思います。ただ、調子に乗ってフルサイズを追いかけてると、そうともいえないかも?ですが。
書込番号:22256575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃんちきくんさん
それなりに高い機種は故障しないですよ〜。
書込番号:22256652
2点

最近、白熱スレ見ていて故障のスレはオリンパスばっかりだな。
「電池蓋が外れてレバーが無くなった」というスレ、「ボディ割れ発生」というスレ同様、そして今回の「三度目の故障」も白熱スレッドランキングを見ていて、またもやオリンパスか!と思ったら、またまた、またまた、やはり大当り!
何だかな製品造りの基本的な部分の脆弱性はオリンパスが突出している、本当にオリンパスはこういう製品としての基本的な欠陥が多いですよね。
私はオリンパス製品は唯一、プレゼント用に考えたりするのだけども、やはりこのような欠陥があるとプレゼント商品にするにも気が引けますね。
そもそも一度目の3年以内にシャッター回数2000回で壊れるとか、このような基本的な部分は簡単に壊れないよう設計から見直して欲しいものです。
書込番号:22257334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

銀塩のOM-20すら壊れてない僕って…(T0T)(T0T)(T0T)
書込番号:22257983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちのオリンパス製品は壊れてないけどね。
白熱スレのランキングなんて気にした事ないけど、この程度の返信数でランキング入りするなんて、価格コムも廃れてきたなぁ。
書込番号:22258024 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





