オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2010年12月 4日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット のクチコミ掲示板

(2224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

初めてのデジタル一眼買いました!

2011/05/23 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

クチコミ投稿数:4件

パナのGF2と迷いましたが値段の手ごろさとデザインのシンプルさでこちらを買いました。

やはりコンデジとは全然違いますね。初めてなので色々と弄ってみようと思います。
お勧めの録り方とかあったら教えてください!

書込番号:13042872

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/23 16:48(1年以上前)

購入おめでとうございます
取り合えず何でも撮る事が上達の第一歩
レンズも本体も軽くて携帯性が良いので常に持ち歩いて撮りまくるのがお勧めです

書込番号:13042901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/05/23 18:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

『お勧めの録り方とかあったら教えてください!』(原文ママ)

初めての方に何か撮りかたをお教えすると、それだけに凝り固まってしまう傾向にあり危険ですので、お勧めはしません。
決してイジワルをしているわけではないんですよ。
木偶No坊さんもおっしゃるように、自分で何でも撮ってみることが大切と思います。

書込番号:13043127

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/23 19:55(1年以上前)

できるだけ持ち歩く。つまらないものでもとにかく撮る。
一眼クオリティで小型なカメラなのですから、失敗を恐れずに。

書込番号:13043502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/23 20:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
良いカメラですからどんどん撮ってあげてくださいね。

書込番号:13043557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/05/23 20:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ぼかしたりするのが楽しいですね。ART機能も面白いです。
今日雨で外に出られないので明日外で撮ってみようと思います!

書込番号:13043605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/05/23 20:32(1年以上前)

気に入った撮影対象は、時刻・季節・構図を見直しながら何回も撮る---見え方が変わります。
レンズを換えたら、今まで見向きもしなかった対象に目を向けてみる。---見え方が変わります。

書込番号:13043655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/23 20:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。一時値上がりしてましたが、また下がってきましたね。
絞り優先モードでボケを楽しんでください。

書込番号:13043748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/05/23 21:41(1年以上前)

> お勧めの録り方とかあったら教えてください!

 デジイチは、原則 A(絞り優先)撮影です。<条件により、他の設定をする場合も偶にあります。>

書込番号:13043977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/05/23 23:12(1年以上前)

なるほど、基本的に絞り優先なのですね。勉強になります。
街の風景などを撮る時はどのモードが良いのでしょうか。iAUTOというのはあまり使わない方が良いでしょうか?

書込番号:13044550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/05/23 23:29(1年以上前)

ペンと紙 さん

>なるほど、基本的に絞り優先なのですね。

そうとは限りません。何を撮るかによります。
シャッタースピード優先がいいこともありますし、マニュアルがいいこともあります。
どの方式がいいかは、撮影する本人が決めることです。

>街の風景などを撮る時はどのモードが良いのでしょうか。

自分でモードによる違いをいろいろ試してみて、いろいろなモードが用意されている理由を理解するのが先決です。

>iAUTOというのはあまり使わない方が良いでしょうか?

使わない方がいい物がカメラに用意されているわけはありません。
なぜiAUTOが用意されているのか、その理由を考えてみませんか?

他の皆さんもおっしゃっておられますが、
はじめから人に聞くより、まずは何でも撮ってみることです。
いろいろ試して理解を深める楽しみを、初めから放棄するのはもったいない。

書込番号:13044640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/23 23:50(1年以上前)

ペンと紙さん
ええなー。と、思った写真の撮り方を、
まねする。

書込番号:13044752

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

遅ればせながらVF-2に感動

2011/04/18 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件
当機種
当機種
当機種

VF-2を購入して初めて花撮りしました。
低位置の撮影の安定度は格別ですね。
それから明るい日差しの中で液晶はやはり見えにくかったですが
VF-2は全く問題無しです。
これからの山歩きが楽しみです。

書込番号:12908609

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2011/04/18 01:27(1年以上前)

別機種

すでに見頃は過ぎていました

valusさん こんばんは。

 カタクリの花は、どうしてもローアングルで撮影したくなりますね。

 私は、デジ一ですが、かなり無理な体勢かファインダーやLVを見ずに撮影しています。こうゆう時にはファインダーの角度が変えられるVF-2は便利でしょうね。

書込番号:12908747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/18 04:43(1年以上前)

valusさん
やっぱり有ると、ええな。

書込番号:12908914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/18 09:45(1年以上前)

便利でしょうね。外れる心配が無いといいのですが、値段もかなりしますので
失くすのが心配な気がします。
私はパナG1のバリアングル液晶で、自分の身体で陰を造って撮影しています。

書込番号:12909335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/04/18 12:41(1年以上前)

>nightbearさん

あるといいですよ^^
先日E-PL1のダブルズームキットを連れ合い用に購入した際に、私はさも当然のように
「VF-2は必須だから」と主張しました。

あると良い、というよりもE-PL1,2、P2のユーザーは持っているべき^^
やはりファインダーを覗いて構えられるのはずいぶん安定しますしね。アダプタ遊びする方
などは本当に必須アイテムではないでしょうか。

書込番号:12909722

ナイスクチコミ!2


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2011/04/18 13:33(1年以上前)

確かに値は張りますね。安いデジカメが買えてしまいます。
本体の価格が下がった事もありこれも本体の一部と思って購入しました。
室内ではさほど思わないですが、やはり晴れた屋外で活きてきます。

書込番号:12909859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/19 00:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

満月の一日前

ここの主?  動かない・・・  

PL1で使用しています
老眼ですが、視力は1.5以上あるため屋外では眼鏡を使用することはないので
これがないと 撮影は不可能といってもいいくらいです。

光学ファインダーと違いマニュアル時に素早くピントを合わせようとすると
タイムラグのために、微妙にピントがずれることがありますが
背面液晶と同じ表示を見られるのでスーパーコンパネ等で設定変更する際も覗いたままできるので便利この上ありません

欠点を言えば常時着けっぱなしでいると、バッグ等から出し入れの時にひっかかって上にめくれあがったり外れたりすることがままあり、こわれはしないかと心配です

あとこれも本体から飛び出していることに起因すると思いますが
寒いところでは、息(鼻息?)で背面液晶部がびしょびしょになっていることがあり
これも(大丈夫でしょうけれども)心配です。

オリンパス機にもパナソニックのようなファインダー内蔵のものを待望しています。
現時点で、性能や機能では私が使用するにはたぶんあちらのマイクロ機の方が とも思うのですが、家電メーカーのはすみませんが購入意欲がわきません(大人げない・・・)

撮影の時間が夜ばかりでカメラにはかわいそうなので、早く日光浴をさせてやりたいです
その時もVF−2が役に立ってくれそうです
値段以上の価値はあると思います。

書込番号:12912246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/19 01:08(1年以上前)

すみません どうでもいい写真ですが情報が抜けていました
フォーサーズの40-150mmで
1枚目はf5.6 20秒   2枚目は f4.0 20秒 ちびすなで縮小しました。

書込番号:12912342

ナイスクチコミ!0


sakiaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/19 09:06(1年以上前)

G1ボディも買えてしまいます。VF-2なら上からも覗けるけど。問題はブレ補正かな。

書込番号:12912677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

E-PL1s 「14-42mmU」と「40-150mm 」の解像度比較

2011/04/17 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件 TomWat 革木堂 
当機種
当機種
当機種
当機種

M.Z.D14-42mmU

M.Z.D 40-150mm

14-42 中央切り取り

40-150 中央切り取り

ダブルズームキット[ホワイト]の掲示板から書き込みさせていただきます。

ダブルズームキット付属の「M.ZUIKO D 40-150mm」の画質が結構良いなと思える時が有りましたので、簡単に「M.ZUIKO D 14-42mmU」と比較してみました。
画角は違いますが、絞りF8.0・露出-0.7で固定してテストしました。

購入前は40-150mmの出番はあまり無いかなとも思いましたが、使ってみると意外に出番が増えそうです。
色調を含め、以前に使用していたC-2100UZに似たような描写ではないかと感じました。

またお前か!と言われそうですが、(撮影状況や個体差も有ると思いますが)購入を検討されている方の参考に投稿いたしました。

書込番号:12907709

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/18 17:12(1年以上前)

比較テストお疲れ様でした。
できれば同じ40mmでの比較のほうが、もっとよかったと思いますが・・・

書込番号:12910414

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件 TomWat 革木堂 

2011/04/18 21:09(1年以上前)

じじかめ様 _(_^_)_

ご教示ありがとうございます。
次回より、解像度比較の際は、画角も合わせてテスト撮影いたします。

書込番号:12911229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

E-PL1sで慈雲慈イトザクラ

2011/04/10 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件 TomWat 革木堂 
当機種
当機種
当機種
当機種



花見に出かけてきました。

天気が良いので、震災後あまり遠出する気分にならないという妻を無理矢理引っ張り出して
慈雲慈に、イトザクラの花見に出かけました。

やっぱり春って良いですね!
桜の開花をきっかけに、少しずつでも明るい日本になってくれる事を願っています。

さて、
E-PL1sですが、先日初撮りをしたときは空の青(オリンパスブルー?、コダックブルー?)が、少しきつすぎるように感じていました。
しかし、今日は何とか見た目の色に近い抜けの良い色が出たんじゃないかなと思います。
(モニターの性能にも左右されますが、iAUTOの時になりやすいのかな?)

桜って、見た目はとっても綺麗なんですが写真撮影はとっても難しいですよね。
簡単ですがレポートを兼ねて、つたない画像を投稿いたします。

書込番号:12881413

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/11 04:40(1年以上前)

WAT.jpさん
桜、ええやん。

書込番号:12883575

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件 TomWat 革木堂 

2011/04/11 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桃源郷のスモモの花?

こんにちは!誰かいますか?

藤垈の滝の水芭蕉

そば打ち(ガラス越しに撮影)

申し訳有りません、訂正いたします。
×慈雲慈→○慈雲寺でした。


nightbearさん

ご覧頂きありがとうございます。
桜の色を出すのって難しいですよね。
比較的にピンクの濃い、しだれ桜だったのが良かったのかもしれませんね。

E-PL1sですが、静止画以上に良かったのが動画です。
最近のデジカメは、ほとんどの機種がこのレベルなんでしょうか?
有る程度期待はしていましたが、想像以上の写りに驚いています。
ズームに若干オートフォーカスが着いていかないこともありますが、
それはそれで、うまく利用すればクローズアップ効果になるのかなと思います。

気になる方は参考までに、YouTubeに投稿した映像をご覧下さい。
YouTube投稿時にデーターが圧縮、もしくはリサイズされているようですので拡大しますと荒く感じますが。
元映像は、フルサイズにしても遜色無い写りになっています。

http://www.youtube.com/watch?v=Kv15sN4XqnQ


レポートの続きとして、画像の連投お許し下さい。m(__)m

書込番号:12885663

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/04/12 00:48(1年以上前)

iAutoは自動的に仕上がりがiFINISH(派手)になるからかもしれませんね。

E-PL1sは持っていないのでわかりませんが
E-PL1だと屋外で撮る時はホワイトバランスを「オート」より「晴天」にした方がよい色がでることが多いです。
AWBで撮るにしてもホワイトバランス補正でA-2くらいに設定した方が良い感じに写ることが多いです。


>最近のデジカメは、ほとんどの機種がこのレベルなんでしょうか?

マイクロフォーサーズでもパナソニックはビデオカメラも作っているだけあって、もっときれいらしいですよ。

書込番号:12886690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/12 04:13(1年以上前)

WAT.jpさん
桜は、難しいで!

書込番号:12886945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/15 05:19(1年以上前)

難しいが一年に一度のイベントで桜は燃えますな。。。

書込番号:12897668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/04/15 08:36(1年以上前)

桜の季節もいつの間にかもう終わりですね。
とくに今年は短かったように感じます。

書込番号:12897942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 いいです!!

2011/04/04 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

クチコミ投稿数:424件

本当は製造中止で値崩れしたNEX3を
購入しようと思って、行きつけのカメラ屋さんへ
行ったのですが、
大変お買い得にしていただいて、
ライカVMマウントアダプターもサービスで
つけていただき、
思わず買ってしまいました。

本日、天気も良かったので、
チェック撮影をかねて、咲き始めの桜を撮りに
行ってきました。

いや、いいです、このカメラ。
なんと言うか、
ライカが正常に進化していたら、
きっとこんなカメラになっていたんだろなあと
思います。
撮影スタイルもライカに近い、
スナップ撮影には最強ですね。

画質もいいです。
セットレンズが思いのほか良く写ります。

35mm用レンズは焦点距離2倍になってしまいますので、
正直使いにくいですが、
仕方ないかなあと。

背面液晶のサイズが小さく、
画素数も少ないので、ちょっと心配でしたが、
使ってみた限り、不自由は感じませんでした。
MFでのピント合わせも大丈夫でした。

とにかく、撮ってて楽しいカメラです。

http://www.imagegateway.net/p?p=By3FJRTQFX2

参考までに、同じシチュエションで撮ったコンデジ
(SONY HX9V)の画像
http://www.imagegateway.net/p?p=GTAjZQ8nHjn

書込番号:12859736

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2011/04/05 01:04(1年以上前)

図らずも、ようこそオリンパスへ^^;
PL1sにSkopar35mmですか、いやーカッコイイ。
やはりスナップには小型カメラにパンケーキが良い
ですね、うん。

書込番号:12860432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件

2011/04/05 02:55(1年以上前)

なんだか初心者マークがついてしまってますが、
腕は間違いなく初心者ですが、
間違いですヾ(^-^;)
Color-Skopar 35mmは大好きなレンズで、
絞り込んでもパキパキにならず、
ボケもきれい。
だけど芯はしっかりしている。
最近は、フィルムの入手も現像も(主に価格面)
ままならなくなってきてしまい、
Skopar 35mmも使う機会がめっきり減ってしまいましたが、
E-PL1sのおかげで、
また使ってやれるので、ちょっとうれしいです。
ただ、70mmは私にとっては、すごーく苦手な焦点距離
なんですね(´_`。)
昔から中望遠は苦手で。

余談ですが、
構造上仕方ないのかもしれませんが、
セットレンズに距離目盛がついてたらよっかたなぁと。
被写界深度の深さを利用して、
スナップの時は、AFよりも
目測で前もってピントを合わせといて
撮ってしまった方が早かったりしますのでね。



書込番号:12860639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/05 05:53(1年以上前)

スパムチーズさん
エンジョイフォトライフ。

書込番号:12860753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/05 10:07(1年以上前)

別機種

大阪城の桜もかなり見頃になってきましたね。
私は、昨日井手町の地蔵禅院に行ってきました。
好天でしたが人出はそれほどでもありませんでした。

書込番号:12861196

ナイスクチコミ!1


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2011/04/06 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

精一杯満開の桜

小さな公園の小さな桜

手縫いで作ってみました



スパムチーズさん

私もつい1週間前に、E-PL1sの仲間入りをさせて頂きました。
最近ほとんクチコミがないので、人気がないのかと寂しい思いをしていました。

先日、家の前の小さな公園の小さな桜がやっと満開になりました。
昨年まではほとんどまばらにしか咲かなかった桜がなんとか観賞できるようになり、
記録に残そうとシャッターを切りました。
E-PL1sの屋外初撮りとなりました。

E-PL1sの写りはさることながら、コンパクトで扱いやすくデザインも気に入っています。
さっそく自作で手作りのレザーケースとストラップを作ってみました。
これから花の季節です。
週末は首から提げて、何とか使いこなせるように勉強していきたいと思っています。


書込番号:12867297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件

2011/04/07 09:19(1年以上前)

別機種
別機種

WAT.jpさん、
こんにちは。
人気、ないんですかね〜(;^_^A
E-PL1からのマイナーチェンジ機みたいですので、
あまり注目されないのかもしれないですね。
レザーケース、カッコいいですね!!
自作されちゃうなんて、スゴイ!!
私は、そんな腕がありませんので(_ _。)
売ってた張り革を張ってみました。
なんだかこのカメラ、
いじり回したくなる、
その気にさせてくれる何かを
持ってるみたいです(^_^)

書込番号:12868526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/15 05:25(1年以上前)

E-PLs1はひっそりと出て価格も急落した日の目をみない可哀想な機種なので(笑)
良い買い物だと思いますよ!
初期の販売価格なんかと比べるとこの値段で大丈夫なのか心配になります。

書込番号:12897674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

E-PL1sの水中動画

2011/03/20 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

先月E-PL1sの水中写真を報告させていただきましたが、今度は水中動画をまとめて見ました。

http://www.youtube.com/watch?v=Vq8vkFx-FSg

使用カメラは水中はオリンパスE-PL1s+9-18mm、陸上はパナソニックGH2です。

写真はここで公開しています。

http://photohito.com/user/gallery/16987/list/

書込番号:12800588

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/03/20 19:32(1年以上前)

freakishさん
こんばんわ〜

昔と違って水中撮影が簡単に撮れる時代になったものですねぇ。
ペンの様な小型カメラですと、画像の安定性確保も大変だったのではないでしょうか。
今も昔も、特にムービーの場合のキーポーントはカメラの安定性です。

大昔に呼吸を止めて、岩礁にしがみ付きながら、カメラを固定させながら苦労して撮影した記憶が蘇りました。

書込番号:12801075

ナイスクチコミ!0


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/03/20 21:22(1年以上前)

ダイバスキ〜さん、レスありがとうございます。

>大昔に呼吸を止めて、岩礁にしがみ付きながら、カメラを固定させながら苦労して撮影した記憶が蘇りました。

最近は珊瑚保護の為、グローブの使用を禁止している所が多くなりました。今回行ったメキシコ・コスメルもグローブ使用禁止で、岩を掴むのは厳禁だと注意されました。

もちろん珊瑚保護の為には仕方がないことですが、写真撮影は非常に大変になります。もっとも私の動画撮影は、静止画撮影の合間の遊び程度で、ほとんど泳ぎながらのドリフト撮影なので、動画には影響は少ないようです。

ところで、ダイバスキ〜さんはダイビングをお止めになったのですか?
もし潜る事があるのならば、是非写真を拝見したいと思っています。

書込番号:12801603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/03/22 22:30(1年以上前)

機種不明
別機種

こんな明るい海が好きです

待機中のニコノス達

freakishさん
どうもでぇ〜す

>ところで、ダイバスキ〜さんはダイビングをお止めになったのですか?

止める積もりは無いのですが…
数年間潜ってません。
レギュレーターはグリス(シリコン)アップして分解保存中ですし、カメラは保管庫に眠って居ます。
但し、出動準備はしてますので、いつでも使える状態では有ります。
ムービー機は4台がハウジングごと本棚に鎮座してますが、フィルム機なのでもう使わないと思います。
私は明るい海が好きなので、スキンダイビングで気楽に撮ろうと思って居ります。

やめる気は無いのですが、小遣いが…

書込番号:12810948

ナイスクチコミ!1


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/03/24 22:51(1年以上前)

ダイバスキ〜さん。

>私は明るい海が好きなので、スキンダイビングで気楽に撮ろうと思って居ります。

明るい海ならダイバスキ〜さんも御存知だとは思いますが、慶良間の海が良いですね。慶良間の海で一本潜り、あとはスキンでのんびりすごすのも良いと思います。

慶良間の珊瑚はここ数年、確実に回復しつつあるようです。

書込番号:12818621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/03/25 07:57(1年以上前)

freakishさん、実は一枚目の写真は数年前ですが、渡嘉敷なんです。

若い頃は近場である伊豆七島に行く事が多かったのですが、やはり白い砂のビーチが明るくてキレイですね。
奄美にも良く行きましたが、当時の珊瑚礁は悲惨な状態になりつつ有りました。
珊瑚の残骸のなかにオニヒトデの異様な姿が見られましたが、地球的な視野から見れば、彼らも地球の生物の一つです。
人間が地球規模の環境バランスを崩さない事を、ただただ望む限りです。

>慶良間の珊瑚はここ数年、確実に回復しつつあるようです。

良い傾向ですねぇ。
壊すのは簡単ですけれど、その回復には長い時間が必要ですから。

書込番号:12819613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/25 19:37(1年以上前)

素晴らしいです。
自分もダイビングしたくなっちゃいます^^
liteシリーズの特徴って水中撮影もありますよね〜^^
最近結婚した私の従兄夫婦の趣味がダイビングなので結婚祝いに贈るのもありかしら〜^^
でもハウジングは自分で買ってね!って^^;;

書込番号:12821245

ナイスクチコミ!0


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/03/25 21:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

とかしくビーチ前

とかしくビーチ前

とかしくビーチ前

とかしくビーチ前

ダイバスキ〜さん。

実は撮影地が渡嘉敷島だとはなんとなく分かっていました。ちなみにポイントも、ガイドも大体分かっています。
私はここ数年、毎年ここを潜っているのですが、リーマン以降、渡嘉敷島も閑古鳥が鳴いていますので、是非いらして下さい。逆に夏でも、直前予約ができるようになったので、行きやすくなったともいえます(マリンビレッジさんごめんなさい)。


かなでちゅさん。

渡嘉敷島もそうですが、手軽にダイビングを楽しめる場所はたくさんあります。是非デジカメを持ってダイビングを楽しんで下さい。

書込番号:12821640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 4日

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング