
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年2月20日 23:15 |
![]() |
41 | 10 | 2011年2月16日 20:06 |
![]() |
6 | 6 | 2011年2月15日 20:13 |
![]() |
12 | 7 | 2011年1月31日 20:14 |
![]() |
19 | 6 | 2011年1月28日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
だいぶ前に購入し眠っていたクローズアップレンズCL49-200を使ってみました。
キッドレンズで広角とテレ端撮影しました(ステップアップリング使用)
まぁまぁ使えそうです。49mmなのでNEXにピッタリなんですけどね(笑)
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
μ4/3では一番手軽な水中撮影システムE-PL1sを沈めてみました。
撮影地はフロリダ・クリスタルリバー、マナティーの写真です。
あいにくこの時期にしては珍しい雨天でしたが、オートPで手軽に撮影しました。
今後、カリブ海のコスメル島まで足を伸ばしますので、水中写真を公開していきたいと考えています。
価格COMではまだまだ水中撮影の画像は少なく、参考になれば幸いです。
16点

エコという言葉を百回聞くよりこの写真の方が説得力ある?
オリンパスの絵の独特の良さは、水中写真を通じて
培われてきたんじゃないかと思ってしまいます。
書込番号:12618859
3点

これいいですね!
意味不明の散歩写真ばかり溢れて、価格COMに写真をアップする人にうんざりしていましたが、これは素晴らしい。
失礼ですが撮って出しですか?露出など後処理していますか?
ここに興味が非常にあります。
ピンもきているし、ハウジングの影響も画像で(まあ、縮小画像でどうこう言っても仕方ないですが)見て感じられない。
このジャンルは無知に近くチャレンジしたことがないのですが、春に旅行に行くときにダイビングでやってみたいと思っているんです。
自宅で放置されているE-P1用にハウジングを買いたくなりました。
書込番号:12619341
3点

写真はJPEG撮影のものを軽くいじったものです。あいにくの曇天、雨天で、透明度も3m以下と非常に悪く、9mmの超広角で被写体に出来るだけ近づいて撮影したものです。レタッチは緑を少し抜き、コントラストを少し強くしています。帰国後、RAWから仕上げたいと思っています。
これから2日目のマナティーダイブに行きますが、今日も雨降りなので期待薄です。マイアミでのマナティーダイブを3日間楽しみ、その後家族をワールドディズニーに残し、ひとりメキシコのコスメルに渡り、本命のカリブ海ダイビングとセノーテダイブ(鍾乳洞ダイブ)を満喫したいと考えています。
書込番号:12620615
5点

マイアミ2日目はホモサッサ・スプリングスです。
雨の為さらに透明度は落ちましたが、9mmで近づけば可愛らしい顔を映し出してくれます。9-18mmはここでも良い仕事をしてくれます。
書込番号:12623603
4点

いい写真ですね。
百聞は一見にしかず
書込番号:12623625
0点

今日帰ってきました。
メキシコでは安宿ばかり泊まっていたのでネット環境になく、ご無沙汰していました。
カリブ海・コスメル島の写真を載せます。使用レンズは9-18mmとパナ45mmマクロです。
書込番号:12656858
2点


>意味不明の散歩写真ばかり溢れて、価格COMに写真をアップする人にうんざりしていましたが、これは素晴らしい。
辛口ですね(笑)
書込番号:12660088
1点

PHOTOHITOに写真アップしました。
フロリダ・マナティ
http://photohito.com/user/gallery/16987/10218/
メキシコ・コスメル
http://photohito.com/user/gallery/16987/10217/
メキシコ・セノーテ
http://photohito.com/user/gallery/16987/10216/
宜しかったら御覧下さい。
書込番号:12665118
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
Wズームキットが週末に届きまして早速試してきました。
E−PL1もいいカメラでしたが、レンズが変わっただけで全くの別物ですね。
レンズが半端無く軽くなったと感じました。
特に40-150mm 190グラムは本当に軽い。前のレンズのような重厚感&高級感はゼロですが
AFスピードも、鞄に入れて持ち歩くときの重さも全くの別物。
標準レンズも軽いのですが、どうだろう?これはPL1用のほうが性能が高い気がしています。
コンバーターが出てからが本領発揮なのでしょうかねぇ
3点

わたしも、PL1からPL1sへの買い替えを考えています。
それは、新型レンズの軽さとAFの速さに魅力を感じたからです。
レンズだけを買い替えするより、本体込みで買い替えの方が割安だからです。
また、40-150におけるAFも迷いもその理由です。
しかし房房さんの書き込みで
>標準レンズも軽いのですが、どうだろう?これはPL1用のほうが性能が高い気がしています。
と書かれています。
ここで書かれています、性能とはどのような点でしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:12646607
2点

房房さん
ボディー、レンズ、が変われば
早くなりますよ。
書込番号:12647886
0点

>yamasmasさん
AFの合焦は速いのですが、室内撮影で使っているとF値が旧レンズと同じはずなのに暗めに写真ができあがるのです。
Φ40.5からΦ37へレンズが小さくなったのもあるかもしれませんが・・・
ISO値の初期設定が固定値でなくてオートになったのはこのためかもしれません。
あと、もう既に出ている話題ですが、マクロが苦手です。コンバーターレンズが2月から春頃へ発売延期になったので、下取り買い換えでなく、旧レンズを残せるのならば、前の標準レンズは残していた方がいいかも。
>nightbearさん
そうですね。すごく変わりました。
ペンライトだとE-PL2が本命だとおもうので、パンケーキレンズが買えるお金がたまったらPL2も視野に入れてみたいです
書込番号:12648075
1点

房房さん、有難うございます。
大変参考になりました。
マクロ撮影はあまりしないので、その点はガマンできると思います。
時々のマクロ撮影には、画質はともかくとしてクローズアップレンズを使っています。
もう少し、値段が下がるのを待ってと考えています。
ゆとりがあれば、PL2なんでしょが・・
有難うございました。
書込番号:12652228
0点

今は最安値から値上がりしていますから…。
次の値下がりのチャンスはE-P3発売ですしょうね。
書込番号:12660637
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
先日、ついついポチってしまいました。
オリンパスの画質っていうのはどうも好みでいいですね。
小さく軽いのにしっかりいい仕事してます。
E-xxシリーズよりも解像感もよく、発色も良い感じです。
レンズは思いのほか小さく、大丈夫?と思いましたが、
さすがZUIKOを名乗るだけのことはありますね。
うれしい誤算です!
梅も咲いて、春ももうすぐです。寒さにめげずに撮影しましょ!(^^)v
5点

レンズキットは新型レンズなのに4万円と破格ですね。
ウラヤマシス。
14-42ってしょせんキットだし表面質感もそこそこなので
いろいろ侮ってましたが、使い込んでみると
「これすげえな」という写りになることが多々あります。
書込番号:12584722
3点


Axkaさん、同じセリフをαのキットレンズでも言ってましたね。
α板から消えてくれて嬉しいです。
書込番号:12585962
0点

レンズがU型になって、AFも早くなったようですね。
書込番号:12586361
1点

14-42Uにしか使えないコンバーションレンズとかEVFとか…。
E-P1の私にはこの価格を含めて色々と魅力的です。
書込番号:12586832
1点

こんばんは。みなさんコメントありがとうございます。
「AXKAさん」さま
そうなんですよ。4万台になってうれしい限りです。
小さいけれどいいレンズですよね!
「itokawaさん」さま
お写真から寒さが伝わってきそうです。(すばらしい)
寒さに負けずにがんばりましょう!(^^)v
「資生堂for menさん」さま
場所が変われば気分も変わると思いますので、まぁ抑えてください。m(_ _)m
(アルファの板は覗いたことはありません)
「じじかめさん」さま
旧型は使ったことがないのですがAFも悪くないですね。
レンズの保護フィルターが37mmなので今まで一番小さな径です。
箱から取り出して、「なんて小さなレンズ!」とびっくりしました。
「かなでちゅさん」さま
E-P1のころから比べると随分と求めやすくなりました。
たぶん画質も向上しているのでは?と思います。
E-P1のようなガッシリ感はありませんが、軽い気持ちで使えるボディだと思います。
E-P3もしくはE-PL2の価格が落ち着くころにするか、きっと迷うところだと思いますが
今の価格なら迷いますよね。(レンズも新型になっていますしね)
まだ購入したばかりで使いこなすところまでは、いっていませんが楽しめそうです。
これに9−18を追加したいな〜と思ってます。
みなさん、楽しいフォトライフを満喫しましょう!
書込番号:12587615
0点

追伸です。
いまなら「SDHC4GB」と「PENお出かけセット」がもらえるかもです!?
私はもらいましたよ!
以上(笑)
書込番号:12587688
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
山に登るので軽いカメラを探していて、オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット [ホワイト]を知り、2週間ほど前に購入して、先日、阿蘇山へ風景写真を写しに出かけて来ました。
今まではNIKON D300とかD700を使っていましたので、この軽さに感動。
このカメラだとカメラをお供にした登山も苦になりません。
写真も予想よりいい絵を出してくれました。
これから出番が多くなりそうです。
8点

> 今まではNIKON D300とかD700を使っていましたので、この軽さに感動。
このカメラだとカメラをお供にした登山も苦になりません。
> 写真も予想よりいい絵を出してくれました。
これから出番が多くなりそうです。
同感です。特に高齢者で持病が有ると、小型で軽量な[ミラーレス]デジイチは嬉しいお供と感じます。(所有しているデジイチは、E-330と、昨年買った E-PL1です。デジカメはDMC-LX5 & DSC-TX5です。[一昨年までのデジカメはDiMAGE 7; A2等でした。今でも時々使います。])
書込番号:12567475
2点

こんにちは。itokawaさん
>今まではNIKON D300とかD700を使っていましたので、この軽さに感動。
>このカメラだとカメラをお供にした登山も苦になりません。
同感ですよ。小型で軽量なデジイチは山登りの最高のお供と感じますね。
これからも山登りでジャンジャン連れて行ってあげてくださいね。
書込番号:12567546
2点

E-PL1s ダブルズームキットご購入おめでとうございます。
たしかに!登山では100gでも荷物を減らしたいですからね!
雪山から雲海が見れたら素敵でしょうね〜
書込番号:12567547
3点

新型40-150ですか、軽そうですねえ。うらやましい。
書込番号:12568859
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151308.K0000084516.K0000027536.10504312024
オリンパスのレンズは軽くていいですね。
特に14-150の軽さが羨ましいと思います。
書込番号:12572174
1点

>ringou隣郷 さん
本当に歳を取ると小型軽量のカメラがいいです。
>万雄さん
これから山登り以外でもじゃんじゃん連れだしますよ。
但し、阿蘇山の撮影を終わって、カメラを片づけていたら、ホットシューカバーが無くなっていました。
普通の撮影をしていたのですが、皆様もご注意を!。
>arenbe さん
山登りの時は本当に1gでも軽くしたいですから、このカメラは有りがたいです。
>AXKAさん、じじかめさん
本体も軽いのに新型40-150レンズも軽いです。
この軽さに感動です。
書込番号:12573263
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





