
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 21 | 2011年1月13日 18:57 |
![]() |
3 | 8 | 2011年1月13日 17:59 |
![]() |
125 | 70 | 2011年1月11日 03:01 |
![]() |
10 | 12 | 2011年2月20日 21:53 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2010年12月29日 18:37 |
![]() |
9 | 10 | 2010年12月29日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
何と、私が予想していたとおりのことが起こりました!!!
http://www.43rumors.com/wp-content/uploads/2011/01/20110106_0bdc1031a0d9e60adaa21LTd0h87M3ll.jpg
ペンタックスのK-x,K-rと同じようにE-PL2はボディとグリップの色が選べるみたいです。
買うならホワイトと決めていたけど、個性的なE-PL2が選択できるなんてホントに素晴らしいです。ボディをホワイトにしてグリップを赤とかオシャレじゃないですか。多少値段が高くてもMyE-PL2を作ってカメラの外観も楽しみたいです。
5点

>ペンタックスのK-x,K-rと同じようにE-PL2はボディとグリップの色が選べるみたいです。
>
どちらと言えば「コレジャナイロボ」と同じ様に”企画物”がありそうな雰囲気。
真ん中のナニですが、インパクトに欠けるのは何故?と思いきや、
ワンポイントの黄色が足りない。
WB(ホワイトバランスではない)も、G2(パナのカメラではない)も、
あの”黄色”がアクセントなのです。・・・ほんまかいな?
書込番号:12478948
1点

楽しそうな気もしますが、ちんどん屋(古い)のような豚珍汗な色彩のカメラにもなりそうで、怖いような気もします。
書込番号:12479071
3点

中国人(ホンコン)は何でも赤が大好きだから…
中国向けだけの企画なのかも。
書込番号:12479213
1点

うわ、完全に連邦カラーじゃないですか。
バンダイ公認ですかね。
やばい、超欲しい。
書込番号:12480331
0点


http://www.43rumors.com/olympus-e-pl2-in-color-looks-damn-cool/
これですよね
いろんなバージョンがある。
オリジナルなE-PL2ができますね。
チョー欲しい。
こうなったら値段は関係ないですね。
書込番号:12480429
1点

真ん中のは連邦カラーというより普通はトリコロールとか呼ぶと思うのですが、、、
しかしこの写真カッコいいなぁと見とれてしまいましたがexifみるとライバルのGF2+20/17ぽいですね(笑)
個人的には色もさることながらこのマイケルジャクソンぽい部分がカッコよくて気になります(赤線のところ)滑り止め。。。?
書込番号:12480549
0点

ざんこくな天使のて〜ぜさん
なんですか?この???なバリエーションは?
>真ん中のは連邦カラーというより普通はトリコロールとか呼ぶと思うのですが、、、
>
でも、「E.F.S.F.(Earth Federation Space Force)」ですよ!
しかも、マーク付!
ねぇ、AXKAさん
書込番号:12480721
0点

遂にこの路線に入りましたね。どこぞのメーカーに似てきましたね。これだけはやってほしくなかった。
いよいよパナソニックに引越しです。
書込番号:12480766
2点

売るの大変だなぁ・・・ボソ
店員の嘆きですw
書込番号:12481464
2点

桃作さん
意気なりカスタム、カスタム出来ますね。
書込番号:12482066
0点

うほほ。
こいつはいいや。欲しくなりそう。
今年はマイクロで決まりだな。早く安くなれ。
GH2とE-PL2両方欲しいなぁ…
書込番号:12483021
1点


ところで、
本気でこんなもんが商品化されるなんて、思ってませんよね、ネ?
バン○イとのコラボは、無きにしも非ず、ですが、
本気でやられたら、そりゃ・・・・ですわ。
書込番号:12485584
1点

拡大の画像を見てもわかるように、
これらは勝手に手作りしたもので、
ペンタックスのようにメーカーが
作ったオリジナルカスタマイズではないですね。
ボタンを貼りつけたり、わけわかなカラーリング
したりでカメラではなく玩具にしか見えないし。
ペンを名乗る以上はこんなナンセンスは残念です。
書込番号:12485986
3点

カラー違いで後発されるよりはよっぽどいいかもしれないです。
着せ替え携帯、ならぬ着せ替えカメラですな。
面白いですが少しチープな感じも否めません…。
でも買っちゃ運だろうな〜、自分(笑)
書込番号:12492185
0点

うーん?
これは量販店が在庫を抱えるのが大変なのでオーダー製ですかね?
確かに売りにくそうですね。。
書込番号:12492388
0点

あれ?
これって日本国内では発売ないですよね?^^;
なんだろう?
自分で好きにカスタマイズしてね!!って事??
書込番号:12503334
0点

志太泉さんのレスで大方の答えは出ていたんですね〜^^;
そうですよね、カスタマイズですよね^^
なんかチープで嫌だな…と思っていたんで良かったです!
書込番号:12503370
0点

某メーカーさんは、美大でデザインコンテストをやったじゃありませんか。
コレって、それと同じなんでしょ?
地元(はてお国はどこ?)の藝術家さん相手のデザインコンテストとか。
(動画を見ると、そんな風に読めません?)
でも、地球連邦宇宙軍のデザインは、まっとうなんだよなぁ・・・。
書込番号:12503751
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

日本も無視できない市場ですが、不況の本国より
やはり経済新興国におけるシェアがこれから重要でしょう。
ソニーやサムスンの飛躍著しいですが、
オリンパスも負けてはいられない所ですね。
書込番号:12474752
1点

最新情報入りました。
明日から販売開始!! はやっ アメリカよりはやっ
めっちゃほしいなぁ!!
日本の発売情報は誰が知っていませんか?
書込番号:12476278
0点

あ、でも、中国では、大きくて重いカメラ然としたカメラがステータス(つまり、えらい)という価値観のようですので、思ったより売れないかも〜。
国民性を考慮したマーケティングが必要ですね。
書込番号:12479469
0点

jeerjayさん こんにちは。
当地台湾ではSONYのNEX系が売れていますから
オリンパスもSONYに刺激を受けたのかも・・・・
はるくんパバさんが仰ることは解るのですが
それは中国本土の話でここ台湾に関しては国民性も
異なりカメラ事情も異なりますね。その意味では
>国民性を考慮したマーケティングが必要ですね。
ご尤も。
書込番号:12483178
0点

あ、すみません
台湾の話でしたね。
本土のほうかと、勝手に勘違いしました。
スレタイ、よく見ていませんでした。
台湾と、本土で、考え方が違うのですね。勉強になりました。
書込番号:12483591
0点


情報通りE-PL2は1月28日でしたね。
さて、これでやっと次はE-P3ですね!
E-PL2の出来次第ではE-P3を待たずにE-PL2を買ってしまいそうなので、なるべく早く情報のリークが欲しいところです。。。
書込番号:12503499
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bT,hT,uaHR0cDovL3d3dy40M3J1bW9ycy5jb20vZnQ1LWFuZC1oZXJlLWl0LWlzLXRoZS1maXJzdC1vbHltcHVzLWUtcGwyLWltYWdlLw==,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,ka767b31427ad1c85c74f21211396a838,t20101229140555,
http://www.43rumors.com/ft5-and-here-it-is-the-first-olympus-e-pl2-image/
やっぱりドラマチックトーン搭載してきたー!!!
液晶も3インチ46万画素になってるしいー!!!
デザインもまあまあ可愛いし(GF2に勝ってる)
決めた―!
3点

デジタルカメラの下落って覚悟が必要だと思うけど、特にこのシリーズはビックリする下落ぶりですよね。あっという間にボディ価格三万円切りですからね。
このシリーズはモデル末期に買うのがベストとみました。んっ!E-PL1sってモデル末期でしたっけ?あんまり安いのでゲットしちゃいましたよ。
書込番号:12457454
3点

>リモートケーブル使えたら買う、ってアチコチで言っちゃったからなぁ。
>リモコンは使えないのかなぁ。リモコン便利なんだけどなぁ。
>
ケーブルリモコン対応になれば、UNが販売してるワイヤレスリモコンが使えそうですけど、
そうまでして使う必要もない?ですか。
最初のホワイトモデルを見た時は、今までと大して変り映えしないデザインだと思ってたけど、
シルバー、レッドを見ると、なるほど、E-P*シリーズの気配もありますね。
売れると良いねぇ。
書込番号:12457998
1点

XP14K4さん
いや、ほら、リモコンの一番の出番は記念写真ですから
いちいちケーブル繋いで、とかやってると、みんな待ちくたびれちゃうから。
三脚立てたりする時間は、なにをやっているか分かるから待てるみたいなんですけどね。
純正リモコンは小っちゃくってカメラバッグのすみにいつも入っていて、すぐに使えるから良いんですよ。
書込番号:12458962
2点

はらたさん
>いや、ほら、リモコンの一番の出番は記念写真ですから
>純正リモコンは小っちゃくってカメラバッグのすみにいつも入っていて、すぐに使えるから良いんですよ。
>
オリンパスは、コンデジにもリモコンを付けている、って結構褒められていた時期がありましたね。
ほら、これなんか、前後に受光部を付けて、ケーブルリモコン代わりにもなっちゃう!
感度は良くなかったけど(^_^;
”コンデジ”って言っても、メーカー希望小売価格¥99800でしたから、今の価格は夢のようです。
外付けでも、小さくて、ポートに”サクッ”と差すだけで使えるワイヤレスリモコンなら、良いかも?
ほら、大昔のレリーズボタンのネジ穴に付ける、ゼンマイ式セルフタイマーみたいな感じで。(んなもん、知ってる人は、いないか)
でも、ニーズは、少なそうですな。
LED補助ランプって、E-P1/2でも使えるのかな?
何かしらの”調光”が出来るのかな?
購入予定はないけれど、気になる一品。
書込番号:12459760
0点

http://www.43rumors.com/ft5-first-small-picture-of-the-e-pl2-back/
あれ!?今までの絵から想像したのとちょっと違いますね。
書込番号:12461862
0点

Haruhisaさん
そうですね。数分前に出ていた写真は文章にあるように、penpalが付いた状態でカメラの裏側が写っている写真でしたね。それはEPL1にそっくりのつくりに見えました。
それがいきなり、コントロールパネル付近のみの写真になりました。間違えて載せてしまったのかも。
もしかして・・・これはXZ−1のパネルだったりして・・・
書込番号:12461959
0点

南斗ボーイズさん が指摘するとおり、カメラもしょせんはひとつの道具。
趣味であれば楽しむために、仕事であれば作品価値を高めるために、
使いこなすことが肝腎です。
新機種に搭載されるであろう機能が必要不可欠で、それがないとどうにもならない
のであれば、ひたすらじっとガマンして待つより仕方ありませんが、
そうでないのなら、さっさと買って早く楽しむ、あるいは仕事に使うことです。
待てば待つほど新しい機能が付け加えられるのですから、必要かどうか、
現行機種では不足なのかを見極めないと、永久に待つことになります。
後悔したくなければ、死ぬ前日にでも買うしかありません。
私は一ヶ月前にE-P1+パンケーキを買い、冬のポーランドに持参しました。
「これができたら…」「あの機能が使えたら…」がないわけではありませんが、
重い一眼レフから解放され、コンパクトに比して格段に高機能のPENに
充分満足しています。
もう一台あってもいいなと思う今日この頃。。
書込番号:12467136
7点

E-PL1sを12/29に手に入れました!
E-3のサブとしてE-PL1が発売したときから狙っていました。
父のPEN-FTを使っていましたのでPENという名前には懐かしさは感じれど、別に懐古趣味もないし、E-P1,P2はグリップが小さすぎてフォーサーズのレンズを使い回すには役不足でしたし、とにかく高いので全く興味なし。
E-PL1が発売されたときに、あのグリップが思ったより頼りになるので、これはと思いました。
もっと早くE-PL1を手に入れる予定でしたが、タイミングが合わず本体は入手出来ないまま、G 20mm、VF-2、MMF-2だけを先に入手することに。
その後、E-5が来てしまい、一段落付いたところで、いよいよE-PL1を手に入れようと思ったところで、E-PL1sの発売でした。
E-PL1sの発売で安くなったE-PL1でも良かったのですが、ISO 6400まで使えるのはありがたいかなと思いまして。
マイクロフォーサーズのレンズはG 20mmだけですし、普段から持ち歩いて、室内でのちょっとした撮影や夜の屋外での撮影も多いので、ISO 3200以上が使えるのはありがたいです。
E-5のISO 3200〜6400も悪くはないですので、そこに期待して。
と言っても、実際にはISO 3200以下で収まることも多いですけど。
E-PL1とE-PL1sのISO3200にどの程度差があるかは不明ですが。
ただ、うっかりISO AUTOでISO 4000まで上がってしまうこともありますが、そこそこノイズも押さえられてて、E-PL1sにして良かったです。
個人的には、E-PL1の側面がシルバーだったのも気にはなっていたので、E-PL1sが全面ブラックになったのも良かったです。
さて、E-P2ですが、私がE-Pl1sを入手する段階で噂にはなっていましたので、特にショックではないですね。
デザインも好きではないかな。
ストラップもの留め金も、E-PL1の方が好きです。
それでも、ダイヤルが付いてきたのはちょっと羨ましいです。
後、色々なサイトでシャッタースピードが1/4000と書かれていますが、オリンパスのサイトでもここの部分が明記されていないようですが、確定事項でしょうか? それともあくまでも噂?
G 20mm使っている関係で、1/4000が使えるのなら羨ましいですね。
どうしても困ることが多ければ買い換えるだけです。
E-PL2の登場で、E-Pシリーズと、E-PLシリーズが統合できて、さらに上のマイクロフォーサーズのボディーが出せそうなことに期待です。
書込番号:12470165
2点

ぽぽぽ!さん
>色々なサイトでシャッタースピードが1/4000と書かれていますが、
>オリンパスのサイトでもここの部分が明記されていない・・・
オリンパス・アメリカの下記のページには明記されています。
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/product.asp?product=1552&page=specs
ついでに言うと、皆さんデジカメWatchで書かれている3inch 46万画素のモニタというのを
そのまま信用しているようですが、このページだと
Size 3.0 inches
Total no. of pixels Approx. 230,000 dots
となっているので23万画素のままかもよ。
書込番号:12470937
0点

>となっているので23万画素のままかもよ。
>
でも、その前のページ
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/product.asp?product=1552&page=overview
には、3インチ46万画素LCDモニタ、と書いてある。(真ん中辺、坊やの隣辺り)
3-INCH HIGH-RESOLUTION LCD.
The E-PL2 provides an overall excellent user experience with a large,
easy-to-view 3.0-inch 460,000-dot high-resolution LCD monitor and a control dial.
どっちが本当でしょう?
それよりも、タフシリーズ(コンデジ)のニューモデルは、92万画素モニターだそうな。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418316.html
ナニ!
書込番号:12471167
1点

瑛威さん、XP14K4さん、こんばんは。
私は、XP14K4さんのご指摘の、USサイトのページ
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/product.asp?product=1552&page=overview
を見ていて、シャッタースピードに関して何の記述もないので、どこから1/4000という話が出てきたのかと疑問でしたが、既にUSサイトでは商品ページもあるのですね。
発売前のいろいろな情報は、皆さんの期待感と妄想が入り交じっていてイマイチ信用置けませんので逐次チェックしても仕方がないと思いあまり気にしていませんでした。E-5のときもしかり。
E-PL2発売後に発表のあった、USサイトの上記ページと、デジカメwatchの以下のページ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418251.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418332.html
どちらにも、E-PL1からの変更点に、シャッタースピードのことが記載されていないので、これは1/2000なのかな?と思ってしまいました。
それにしても情報が混乱していますね。
ただ、変更点に関しては、アピールするべき大事なポイントなので、
1/4000
46万画素液晶
ISO 6400
は間違いないでしょうね。
商品ページのスペックはE-PL1から持ってきて修正し忘れなんでしょうね。
書込番号:12471549
1点

これっていつ出るのですか?
どこかで1月6日発表とか言っていたような気がしますが・・・。
書込番号:12471723
0点

発売日 正式発表ではないですが
こちら
http://digicame-info.com/2011/01/e-pl2112128.html
国内は 1月12日正式発表予定
1月28日発売予定
だそうです。
書込番号:12472513
0点

E-PL2の写真をよくよく見てみると、裏面はボタンのレイアウト等がE-P1/P2に似ていますが、機能の割り付けなどは全然違いますね。
なぜ統一しなかったのでしょう?
書込番号:12473362
0点

今までマイクロは特にいいと思うものはなく全部スルーでした
パナ:ボディ内手ぶれ補正が欲しい
P-1、P-2:内蔵ストロボがない
PL-1、PL-1S:ダイヤルがない、SS1/2000秒では不満
ということで、PL2には興味があります。
これいいなぁ。
でも、来月P-3が出るので様子見ですが。
その前にE-5を手に入れないと・・・
書込番号:12473400
1点

>でさ、マイクの穴はどこなん?
>
これだね。モノラルマイク
(勝手に画像貼って良いのかしら?)
http://japanese.engadget.com/photos/olympus-e-pl2-press-photos-1/3746508/
の29枚目
書込番号:12473782
1点

上面のモードダイアルとシューの間にスリットが2本有ります。
2本とは言っても前後なので、モノラルと思います。
書込番号:12473816
0点

1/28とは…。
また随分と速い発売ですね。
本当にE-PL1sの意味がなかったような…。
年末商戦の為だけの機種だったんでしょうか?
と、ネガティブな意見は沢山ありますが情報が出てくる度に楽しみになってきます。
これがペンシリーズのエントリー機種なら上位機種はどうなるのか。
楽しみです。
書込番号:12492156
1点

E-PL1sの意味が有るかないかは発売されてみないと分からないでしょ?
しかしこれだけ新機種が出ると何を買うか迷っている間にまた出てしまう…。
書込番号:12492441
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
EOS60Dのおまけもおなじですよね。
アマゾンって、そういう会社なんですね。
書込番号:12430776
2点

おまけが欲しけりゃアマゾンはNGです。
アマゾンはDVDを毎月3万程度買ってますが
初回特典の類は付いて来ない事が多いです。
『こんなの貰ってもゴミ』レベルの
(しょーもない)モノは大概付いてきますが…。
書込番号:12430911
1点

いやぁ〜 やっぱりアマゾンってなんでも売っちゃうとこだったんすね(笑)しかしオマケまで売っちゃうなんてセコいですねぇ!
書込番号:12431409
0点

「Olympus「PEN E-PL1s」とオデカケセットを買うと合計金額よりオデカケセット分を割引」
と書いてあるけど??
書込番号:12432184
1点

>おまけが欲しけりゃアマゾンはNGです。
これは、DoYahさんが書いてある通り、同時購入でオマケはタダでもらえるよ。
ちょっとややっこしいんだけど。 (^ー^* )
書込番号:12432895
3点

通常なら商品と同時購入じゃなきゃ貰えない「PENお出かけセット」が、なんとamazonだと購入できます!!!(笑)って事ですよね^m^
なんか凄い商魂たくましい…^^
書込番号:12434797
0点

つまり量販店で購入したらおまけで貰えて余ったものはゴミになる運命の物に値段をつけて売ってるってことでしょうか?
流石外資の会社です…。
書込番号:12436695
0点

確かに商魂たくましい。
とは言え、このオマケのバック(大きな方)なかなか使えるよ。この小さなサイズに、PEN+5本のレンズが楽々入る。
私はE-PL1sレンズキット+オマケを4万6千円くらいで手に入れたので、非常に得した気分になりました。
書込番号:12438588
1点

買うのは嫌ですがおまけでこのクオリティなら嬉しいですね。
ペンちゃんがひっそりとほほ笑んでおりますね(笑)
書込番号:12503485
0点

オリペンとはまったく関係のないレンズを購入したら、白い方貰えました。
不思議です。
書込番号:12506501
1点

amazonでのオデカケセット同時購入割り引き、どこにそんなのがあるのかと
思ったら、1月一杯だそうです。
書込番号:12684640
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
昨日、Y電機にてレンズキット+パナソニック20mm F1.7と合わせて70000円で
購入しましたー☆
思ったより安く購入できてよかったです!!
今まではフィルム一眼+コンデジを使っていましたが、
デジタル一眼を購入してよかったです。
一眼レフとも迷いましたが、持ち運びを考えてPENにして
正解でした。
昨日からさっそく撮ってますが、コンデジとは全然違うし、
とても面白いです!
これから、いろいろ勉強していきたいなーと思います。
8点

安く買えましたね。
どちらのY電気(ヤマダ?)ですか?
教えていただけたらと願います。
書込番号:12393662
0点

ご購入おめでとうございます。
旧機種のE-PL1の間違いではないかと思うぐらい安いですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168916.K0000084493
書込番号:12394450
0点

>デジカメ大好きじいさんさん
兵庫県内のY電機です☆
>じじかめさん
ありがとうございます!
そうですねー!
隣にE−PL1も並んでましたが、値札の価格で1000円しか
かわりませんでした!不思議ー!
書込番号:12402384
1点

スマイルF3さん
今度は、ドレスアップですね!
書込番号:12403496
0点

>隣にE−PL1も並んでましたが、値札の価格で1000円しか
かわりませんでした!不思議ー!
え〜!E-PL1との価格差が1000円ですか?!
それじゃあ14-42mmのUとの価格差よりも少ないじゃないですか…
E-PL1sを売る気って事ですかね〜^^
書込番号:12434705
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
ヤマダ電機のLABIなんば店にて、ダブルズームキットとパナソニックのフォーサーズ用アダプターとソフトケース合わせて合計78000円で購入しました。
E-5と同じくらいの画質のようなのでフォーサーズレンズ用です^^
オリンパスは撮ってそのままのJPEGでいい感じの色を出してくれますね。
いままでコンパクトデジカメだったところなどがこいつに置き換わりそうです。
パナライカの25mmf1.4があるので20mmf1.7は見送りです。
すべて手持ちで撮ってきた画像貼っておきます。
スケートリンクの写真は標準ズームで撮りました。それ以外はパナライカです。
手振れ画像もゼロで満足です。
マイクロの25mmf1.4がでたら絶対買うつもりです。
D700も持ってますがこんなにコンパクトなのに
この明るさでこの被写界深度は捨てられません 笑
7点

M9-18もお勧めですよ。
コンパクトなのに、なんでこんなに写るの?というレンズです。
書込番号:12391808
1点

おぉ!中ノ島スケートリンク、
良いですね、クリスマスツリーも綺麗に写っていますね。
自分も週明け会社帰りにでもよって撮ってこようかな?
書込番号:12391940
0点

>E-5と同じくらいの画質のようなので
これ書かれちゃうとE-5の売れ行きが(^^;
書込番号:12391961
0点

・AXKAさん
公式ホームページの作例見ましたが、隅まできっちり解像していい感じですね。
購入予定に加えておきます^^
・hotmanさん
彼女と滑ってきましたが、滑る可能性もあるなら、少し遅めの時間帯がいいと思います。
リンク自体は狭いですが人が減ってきて、場所が空くので。
・デジカメ王子さん
いやいや、E-5は防塵防滴、1/8000が切れるシャッター、連写速度や高速なAF、光学ファインダーが必要な人が利点と欠点を理解したうえで買う機種ですから問題ないと思いますよ^^
E-5もついでに触ってみましたが、シャッター音が今僕が持っているE-3よりも良くなった気がしました。
でも僕個人としてはフォーサーズボディを買うならE-5の後継機ですかね。
・みなさんへ
表情が涙流してますが、間違いです。。
喜んでる顔に直すのを忘れてました 汗
新しくカメラを買って悲しむわけないですし 笑
書込番号:12392167
0点

レポート有難うございます。
E-PL1sがE-5と同等の画質が出せるとは私もびっくりです。
購入報告が少ないE-PL1sですが買った人の評価は高いようですね。
E-P1を持っていますがそのうちレンズキットを購入したいです。
書込番号:12393202
0点

・よろしくよろしくさん
E-PL1とE-PL1sはネットでいろいろな作例を見ましたが、画質的にはほとんど違いはないようです。
ISO感度ごとのノイズの出方も同じ、解像感もJPEGでE-PL1,E-PL1sがシャープネスがきついくらいで、RAWからの現像ならほとんどかわらなく感じました。
ただ、E-PL1sに文句があるとすれば、スケート滑ってる動画を撮っていて感じたのですが、改良された新レンズをもってしてもAFの食いつきが悪すぎます。かなりC-AFが遅いなと感じました。。まあおまけ程度に考えるのがいいかもです。
もしかすると、僕の設定が悪いだけかもしれません 汗
こういう設定がいいよというのを知ってる人がいらっしゃればぜひ参考にしたいです。
書込番号:12393997
1点

C-AF…^^;
改善が望まれる部分の一つですね〜^^
書込番号:12434679
0点

>かなでちゅさん
埋もれてしまった書き込みにまだ返信くれる人がいるなんてびっくりです 笑
製品登録のアンケートで動画のC-AFについて失望したと書いておいたのでもしかしたら改善してもらえる…かな?
書込番号:12434691
0点

ああ^^;
すみません…
たまに覗きにきて、興味があるスレにつらつら〜っと書き込んでいく習性があって^^ゞ
書込番号:12435117
0点

かなでちゅさん
あやまることはないですよo(^o^)o
書き込んだりあちこち読むのは暇つぶしにもなりますよね〜
僕は書き込むのはあまりしませんが有用そうなのはよく読んだりはします。
書込番号:12435879
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





