オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2010年12月 4日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット のクチコミ掲示板

(1213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
98

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

撮った写真がPC上で読み込まれない・・・

2013/01/10 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 KNPTさん
クチコミ投稿数:3件

本日去年の12/16日ぶりに撮影したんですが何故か題名通り画像がPC上で表示されませんでした (12/16以前の写真は表示されている)
本体で写真一覧を見てみるとしっかり残っているんですが・・・
読み込ませ方は変わらないと思いますがSDカードを直接刺す方法と、カメラにUSBケーブルを刺す2種類の方法を取りました
画像読み込みソフトも何種類か試しましたが一切表示されず><
このような不具合は初めてで困っております
どなたか原因が分かる方宜しくお願いします

書込番号:15597308

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/10 09:17(1年以上前)

KNPTさん こんにちは

確認ですが パソコンにはコピーできているのでしょうか?

差zれているので有れば 保存ファイルが変ったと言うことは無いですよね?



書込番号:15597379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/10 09:38(1年以上前)

まさかとは思いますが・・。
いつもはJPEGで撮っているのに、何の拍子かRAWに切り替わっていた、ということはありませんか?

読み込めない画像の拡張子が「ORF」だとしたら、それはRAWデータです。JPEGですと「JPG」という拡張子になります。

もしRAWデータであれば、E-PL1sに同梱されたOLYMPUS Viwer2で読み込めるはずです。お試しください。

JPEGデータなのに読み込めないとすれば、カードの不具合も考えられます。

書込番号:15597423

Goodアンサーナイスクチコミ!3


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/01/10 09:41(1年以上前)

よくあるのは、保存フォルダーが自動作成で月単位や年単位作成になっている場合で前回をフォルダを表示をデフォルトにしている場合。

この場合は年単位作成で別に2013年フォルダがあり、ビューアーは2012年を表示している。

書込番号:15597429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/10 09:44(1年以上前)

KNPTさん こんにちは。

カメラ上で画像が見られているならば心配は無いと思います。

取り込むデーターがパソコンに入っているソフトで見られないと言うことは、RAWで撮られてそれを閲覧するソフトがパソコンに入っていないと思います。

書込番号:15597439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/10 10:07(1年以上前)

本日撮影した画像をデジカメでファイル番号を調べ、その番号でパソコンのファイル検索すれば
出て来ると思います。

書込番号:15597501

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/10 10:36(1年以上前)

カメラでは正常に見られてPCでは駄目は、メディア不良の場合にもなる事が有りますので、
メディアを交換してテストして見て下さい。
注意点は、
画像の設定:JPEGなのかRAWなのか。
使用ビューワー:RAWファイルを表示出来るか。

書込番号:15597577

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/01/10 10:53(1年以上前)

なにかソフトを介して取り込んでいるのですかね〜。

それでダメならSDカードの入っているドライブを開いていって、
「画像ファイルを全てコピー」 →→ 「PCの保存したいフォルダに貼り付け」
これでもだめですか。

SDカードの入っているドライブ内にSDカードが認識されてないってことはないですよね?

書込番号:15597614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/10 12:24(1年以上前)

つい二日前ほどに似たような状況になりました
キヤノン機にCFカードですが…

カメラでは見れるのに、PCのカードスロットにさしても
カメラをUSBケーブルでつなげてもみれません

ディレクトリが壊れてると表示され
修復しますか?と出てきます

とりあえずそれはせずにファイルの修復を色々ためしてもだめ…

もうダメ元でPCまかせでディレクトリの修復をしたらあっさり見れました

仕事で撮影したデータだったので本気であせりました(笑)
長年撮影してきてこんなことは初めてです…

書込番号:15597878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/01/10 13:13(1年以上前)

カメラの日付がリセットされてしまったとか。

書込番号:15598072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/10 13:26(1年以上前)

「2013タイマー」ってのがチョイチョイ起こってるとかいないとか。スマホやPCのプログラムでも2012→2013になってから
いきなりバグったケースがあるみたい。

なんでも久しぶりに西暦4ケタが全く別の4つの数字(2、0、1、3)になったのが原因とか言う都市伝説めいた話も聞いたぞ(笑)

でもこのスレのケースは初耳だわ。なんなのかね?

書込番号:15598107

ナイスクチコミ!1


スレ主 KNPTさん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/10 15:19(1年以上前)

出かけてる間に沢山の返信ありがとうございます!
1つ1つ読ませてもらって試させてもらいます

書込番号:15598409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2013/01/10 15:28(1年以上前)

オリンパスの場合、自分でファイルネームを編集していなければ月の順に並ぶので、同じフォルダーにコピーしていると最初の方に入りますよ!

例 12月撮影→PC160001

  1月撮影→P1100010

みたいな感じで!

これを昇順で並べると今年1月のファイルの方が前に来ます。

フォルダーの最初の方にないですか?

書込番号:15598437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KNPTさん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/10 15:32(1年以上前)

たった今解決しました! でも未だに原因が謎です・・・
今回OLYMPUS Viewer 2を起動してみましたが最初のカメラの画像一覧ではファイル見当たらず。
ですがメニュー左上の取り込み→カメラの時だけ表示されて無事に転送できました!
何故この時だけ表示されるのかは本当に謎でしたが問題は解決しました
ありがとうございました!

書込番号:15598446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

クチコミ投稿数:818件

マイクロフォーサーズでフォーサーズレンズをアダプタ経由で使用する場合って、
フォーサーズレンズの特性って100%発揮できるんでしょうか?

現在、E-30メイン、E-PL1sサブという使い方をしているんですが、
E-30が故障気味で、少し動作不安定になることが多く、
E-PL1sをメインにしようかと思っています。

現在、E-PL1sはレンズキットのレンズしか持っておらず、
新たにマイクロフォーサーズ用レンズを購入するか、アダプタを購入し、所有しているレンズを有効活用するか迷っています。

アダプタも決して安くはないので、アダプタに金出すなら
マイクロフォーサーズ専用レンズ買った方が良いでしょうか?

書込番号:15385005

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/24 15:46(1年以上前)

レンズによって違うそうですがAFが遅くなるそうです。
他のことはよくわかりません。。

書込番号:15385053

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/11/24 16:09(1年以上前)

クサタロウ さん、こんにちは。

参考になれば。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=001527

書込番号:15385153

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/24 16:16(1年以上前)

ハイスピードイメージャ AFに対応しているレンズなら良いですが、それ以外のAFは遅いようです
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI102262

またフォーサーズレンズはC-AF設定時でもS-AFで動作するようです
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl1s/spec/index.html

書込番号:15385179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件

2012/11/24 16:24(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

ハイスピードイメージャ AF対応レンズは何本か持っていますね。
ただ普通に考えると、本体に似合わないでかいレンズを付けることになるので
バランスは悪そうですね。

フォーサーズ用のVario-Elmaritを無駄にしたくないっていうのが迷っている理由なんですが、対応していないので、ちょっと使い勝手悪そうですね。

書込番号:15385212

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの満足度4

2012/11/24 16:29(1年以上前)

こんにちは

僕Eも-PL1sにマウントアダプターをつけてフォーサイズのレンズを使っていますが(使っていた)が

ボデーとのバランスがが悪く最近は防湿庫で眠っています。

ミラーレスを使い続けるなら専用レンズを買われるのが得策かと思います。

もしくはレンズも高額なので新規にX66あX5を購入対象として考えてもいいかもしれないと思います。

書込番号:15385228

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/11/24 16:31(1年以上前)

AFの具合については、E-30でライブビューするのと変わらないのではないでしょうか。
アダプターは最近、互換品が5千円代で出回るようになりました。
マイクロも素晴らしいレンズが揃ってきましたが、ズームはまだフォーサーズでしょうね。

書込番号:15385236 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/11/24 18:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

クサタロウ さん、こんばんは。

E-M5でフォーサーズレンズも使ってます。

ハイスピードイメージャ AF対応レンズは何とか使えますが、それ以外は遅いです。ハイスピードイメージャ AF対応もマイクロフォーサーズレンズに比べると大違いです。

基本的にフォーカスはMFですが、フォーサーズレンズの方が写りが優れているので、ハイグレード(竹)以上のレンズなら使う価値があるのではないでしょうか。特に静物は拡大機能を使ってフォーカスを合わせられるので、結構いいです。

E-30をお使いとのことですが、特にZD14-54Uをお持ちなら、アダプターは買うべきと思います。
またZD50mmマクロもMFで使うででょうから、写りを考えるとアダプターを買う価値が十分あります。

フォーサーズレンズの特性が写りということでのご質問なら、100%発揮できます。
E-M5にZD150mmF2をつけてバラを撮った写真があるので添付しておきます。





書込番号:15385689

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/11/24 18:22(1年以上前)

>ハイスピードイメージャ AF対応レンズは何本か持っていますね。

具体的には、どんなレンズでしょう?
松や竹レンズで、ハイスピードイメージャ対応レンズは少ないと思います。
梅レンズをお持ちなら、マイクロ4/3レンズを買われた方が、何かとよろしいかと。

私は未だにE-500/510 +竹レンズ3本+梅レンズ2本です。
マイクロ4/3機に移行するなら、明るい単焦点で…と考えていますが、先立つものが……(悲)

書込番号:15385720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/11/24 19:01(1年以上前)

私が、E-M5やE-PL1に付けるフォーサーズレンズは、11-22mm,50mmf2,40-150mmf4-5.6,25mmf2.8,パナライカの14-50mmf2.8-3.5辺りが多いです。
先日も、紅葉見に行ったとき、E-M5&E-PL1&フォーサーズ版40-150mmf4-5.6の組み合わせで撮りました。私の場合は、アダプターは、E-PL1のダブルズームキットに付いていたものと、E-M5の初回特典でもらったものの2つあり、便利に使っています。

マイクロフォーサーズのレンズも、それぞれのキットレンズに加え、45mmf1.8や17mmf2.8,9-18mmf4-5.6など、徐々に増えつつありますが、やはりフォーサーズとは一味違う写りと感じるのでフォーサーズレンズは処分しないつもり…機会あらば、増やそうと思っている位です。

フォーサーズのボディも残してありますが、こちらは古いので、今は、マイクロフォーサーズのボディ中心です。もし、今のフォーサーズボディが調子悪くなったとしたら…一つはきちんと動くものを手元におきたいな、と思います。なので、今後、小型の新しいフォーサーズボディが出れば、欲しいと思うし、出なかった場合でも、まだまだ中古が安く手に入りそうなので、それ程心配していません。

マイクロのボディで、AFが許容範囲であるか否かは、ご本人の許容範囲次第、また「個々のレンズ」「明るいか暗いか」「近景か遠景か」によってもだいぶ違う印象なので、それぞれショールームなどで調べた方が良いと思います。あと、E-PL1でフォーサーズレンズを使うときは、そのままでは、構えにくいので、ほとんどVF-2(EVF)を付けて使っています。

私は、サブという位置づけなので、E-PL1許容していますが、もしE-PL1sをメインにお考えの場合は、マイクロボディは、もう少し新しいものの方が良いかもしれません。E-PM1辺りだと、中古ボディで1万円位?、新品のレンズキットでも2万円台前半で手に入るようなので、その方がストレスが無くなるかもしれません。E-M5を使っていると、全然違うな、と思います…

ご参考になれば…

書込番号:15385883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件

2012/11/24 22:36(1年以上前)

>t0201さん
やっぱりバランス悪いですよね。
正直、他フォーマットに乗り移りも考えていることは考えています。
まぁ、予算的にはきついですけどね。

>kanikumaさん
E-30でVario-elmaritをライブビューで使用したときのAFスピードは
とても我慢できないくらいに遅いです(汗)
マイクロフォーサーズでもあの速度だと、ちょっと嫌ですね……

>おりじさん
実は所有しているオリンパスのレンズは梅レンズだけですね。
竹相当で言うと、パナソニックのVario-Elmarit 14-50mm F2.8-3.5を所有しています。

>影美庵さん
対応しているレンズは、全て梅レンズですが
9-18mmと70-300mmだけですね。
対応していないレンズでいうと、3535と14-45mm、Vario-elmarit。
後はフィルムレンズをアダプタで使用したりしています。

まぁフィルムレンズをアダプタで使用し、ライブビューでマニュアルフォーカスで
撮るのは嫌いではないので、そういう使い方もあるかもしれませんね。

>88よりX1さん
確かにE-PL1sは軽く使うには良いんですが、初心者用モデルのためか
ダイヤル操作が少なく、その点が逆に使いづらいですね。
(特に絞りを変える作業とか)
E-M5は正直欲しいです。
後、メインで使うには、外付けのファインダーも欲しい
(どんどん高くなってくる(笑))

今まで、付属レンズの画質には満足していなくて、
まぁ所詮はこんなものかなぁと思っていたんですが、
ネットで見た「LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8」の画質に結構衝撃を受けて、
マイクロフォーサーズに完全に移行しても良いかなと思っておりました。

書込番号:15386937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/25 12:59(1年以上前)

>ネットで見た「LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8」の画質に結構衝撃を受けて、
>マイクロフォーサーズに完全に移行しても良いかなと思っておりました。

オリンパス好きなら正解です。
もう先細り規格のフォーサーズよりマイクロフォーサーズでしょうです。

書込番号:15389435

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/04/24 12:20(1年以上前)

 レンズを数多く持っとられるのでしたら、結構中古のフォーサーズ機が出回ってますから、こちらを入手すればしばらくは使えると思います。
 そのうちフォーサーズの新機種も一種類くらいは出るでしょう。(フィルム時代の)OMもほとんど売れなくなっても販売は継続していましたから。

書込番号:16053285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カラーモードについて

2012/05/04 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 aotenさん
クチコミ投稿数:11件

i-finishやポートレートなど、カラーモードがあると思うのですか、撮り比べてみても違いが全く感じられません。
それほど微妙な差なのでしょうか?
ちなみにVIVIDモードでは、コントラストや彩度を上げているためか違うのが分かります。
それぞれについて設定しなくては違いがわからないものなのでしょうか?それとも私の目が悪いのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14519041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/04 08:20(1年以上前)

aoten さん、おはようございます。


RAWで撮って、それぞれ現像してみてください。

個人的には、普段はナチュラルで、i-finishは夕焼けなどに、ポートレートは子供撮影に、花はVIVID設定する事が多いです。

i-finishの夕焼けなんかは実際とかなり印象が違うと思うんですけどね!

書込番号:14519063

ナイスクチコミ!0


スレ主 aotenさん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/04 08:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
今、設定を確認していたのですが、それぞれの階調がオートになっていました。説明書を確認すると、通常はノーマルに設定するようにと書かれていました。みなさん、普段は何に設定していらっしゃるのでしょうか?
ノーマルに変更してみたら、違いが少しわかるようになりました。設定変更した覚えはないのですが、いつのまにか変わってしまったのでしょうか(^_^;)

書込番号:14519129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/05 00:05(1年以上前)

aoten さん、こんばんわ。

階調ですが、普段は標準にしています。
私のPL1sは初期設定で標準になっていました。

オートにすると、暗部の潰れた部分の階調を引き上げてくれますが、ノイズが増えます。

書込番号:14522591

ナイスクチコミ!1


スレ主 aotenさん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/05 13:31(1年以上前)

そうですか、では私もともおじさんに習って設定してみたいと思います。ご回答ありがとうございました!!

書込番号:14524487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PL1かPL2

2012/03/09 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

子供の持ち出し用に購入予定考えています

子供が主に使うので、安さ限定で考えています

私が使うなら仕様経験のあるニコンなのですがニコンは3万、このPL1は2万、PL2なら28000円です

値段で決める以外の欠点、安くてもやめた方がいいとかあるでしょうか

書込番号:14265187

ナイスクチコミ!2


返信する
空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/03/09 23:19(1年以上前)

カメラを使うお子さんはおいくつでしょうか?
コンデジでは不満と言われているなら、安くても多少とも新しいモデルの方がいいかと思います。ただ、PL1もPL2も写りには殆ど差がありませんので、液晶が綺麗でなくてもいいとか、壊れたりなくしたりしても惜しくないこと優先ならPL1でもいいと思います。

書込番号:14265316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/09 23:22(1年以上前)

選択肢には無いですが
うちは
子供にNikonのD40持たせてましたよ

書込番号:14265332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/03/10 02:22(1年以上前)

PL1とPL2で、使い始めたときに気づくのは、
液晶画面の細かさに起因する見易さ。
PL1より新しいPL2の方が勝ります。
また、使いこなそうとするほど、PL2の良さがわかると思います。
(そんなに使いこなそうと思っておられなければ、PL1でも、液晶見易さに問題ねければ可能)

ニコンの機種は、記載がないのでわからないですが、
ご本人様が、今の機種と同じで使いやすいと感じれれば、
そちらの機種を使われる方が、満足度が高いかも。

書込番号:14265926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/10 05:43(1年以上前)

チョコレートパンさん
違いはようわからんねんやけど
どっちでもええんやったら
触りに行ったらどうかな?

書込番号:14266098

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/03/10 09:39(1年以上前)

チョコレートパンさん こんにちは

PL1とPL1sという微妙に名前の違うモデルがありますが、お気づきでしょうか?
(ここはPL1sの方のスレです)

PL1sはPL1に新設計のキットレンズを組み合わせたモデルです。
PL1の旧型キットレンズよりAFが速いです。

PL2にもPL1sと同じレンズがセットになっているので、
大きな違いはsutekina_itemさんが仰るように液晶の細かさぐらいです。
選ばれるのでしたらPL2かPL1sをお勧めします。PL1はお勧めしません。

3万円のニコンとはJ1でしょうか?
それならPENの方が性能がいいし、PL2が2.8万円はかなりお買い得ですよ。
J1はニコンのこれまでの一眼レフと、かなり操作性が異なるので、
お子さんに使い方を教えるにも、勝手が違ってやりにくいかもしれません。

書込番号:14266607

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/10 13:44(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110202_424266.html

液晶が少し大きく高精細になっていますし、縦横比3:2になりました。
リモートコードにも対応します。

書込番号:14267597

ナイスクチコミ!0


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2012/03/17 00:28(1年以上前)

PL2に1票

書込番号:14299990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/10 19:36(1年以上前)


ニコンJ1より性能がよい?
操作性がいい、ということでしょうか?
それとも作例にある、J1はあっさりめの描写、ということでしょうか?
横スレですみません。
私も興味があります。

書込番号:14418759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2012/04/23 13:50(1年以上前)

近くに行ってみたら案の定ありませんでした

小さい店なのでいつも不利です
なかなか行けませんが大きい店にもう少ししたら行ってみようと思います

東京の人たちはクチコミにも値段などを何件にも見に行ける様で凄いなと思います
ネットの方がダントツ安いですし、店に行っても現品はないので触ったりできないまま取り寄せしかないし、田舎は不利です

愚痴ってしまいました

書込番号:14475057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/23 14:19(1年以上前)

チョコレートパンさん
近くにお店が無いと不利やな。

書込番号:14475135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2012/04/23 14:34(1年以上前)

そうですね、あっても小さいのです

テレビで東京などの1つの店だけで何階ものビルを見ると驚きます
どれだけの商品数なのでしょうね
ネットで見る全てがありそうですよね

こちらでは1階のワンフロアーのみでの店舗ですから、商品数も少ないはずですね
最近では私が愛用していたキャノンのパワーショットシリーズはもう1台も置かなくなりました

イクシーが少しだけです

値段もこちらで紹介されているものよりかなり高いですし電化製品で言うとかなり不利ですね

書込番号:14475171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/23 15:09(1年以上前)

チョコレートパンさん
そうなんや。
値段、品揃えは、競合せんとな。

書込番号:14475274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OLYMPUS Viewer2について

2012/02/24 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 valeronさん
クチコミ投稿数:675件

最近E-PL1sを購入した者です。

購入直後からOLYMPUS VIEWER2を使用しているのですが、動作について気になる点があるので質問させて下さい。

ブラウザウィンドウが画像を選択して画像編集ウィンドウ又はRAW現像ウィンドウに遷移すると、勝手に画像に何かしらの更新が行われてしまうのです。

(以下、画像編集ウィンドウへ遷移した場合の例)

・ブラウズウィンドウで編集したいRAW画像をダブルクリック
・画像編集ウィンドウが表示される
・1秒もしないうちに「更新中」と表示される
・更新が完了すると、更新前の画像に比べ明らかにぼんやりした画像になっている
(変な例えですが、出来の悪いソフトでリサイズしてしまったような感じ)

更新された結果が良い結果であれば別になんてことはないのですが、更新前に比べて明らかに画質が落ちてしまうので非常に困っています。

ちなみに更新後に「高解像度で表示する」を行うと多少は良くなりますが、
画像編集ウィンドウ表示直後に表示された画像には及ばない感じです・・・。


更新前に比べるとノイズは明らかに減っているので、ノイズリダクション系の処理が行われているのでしょうか・・・

なおOLYMPUS VIEWER2のバージョンは1.1です。

どなたかご助言願います・・・

書込番号:14198932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/24 23:31(1年以上前)

valeronさん

ご助言はできませんが全く同じ現象は私のパソコンでも起こります。
E-PL3でVer.1.3を使用していますが、

@ノイズが多く黒潰れしやすい
A解像感がイマイチ
Bカメラ本体で設定できるSuperFineのJpegよりRawから生成したJpegは暗部のつぶれ
ノイズの処理などが気に入らない場合がある。

で使用していません。

本来はNikonユーザーでRawはCpatureNX2を使用していますが、
ニコンのカメラよりRawで補正する必要が少なく
一応、Raw+Jpeg(SF)で撮影しJepgだけNikonでViewNXで保管・閲覧し
将来の保険で(絵柄の好みはコロコロ変わるので)Rawは常時閲覧しない
フォルダーで保管しています。

どうしてもスタンダードの色合が気に入らなくなり、
ビビッドに変えてみたいと思うときなどのみViewer2でRaw現像し
生成したJpegはNikonのソフトで閲覧。

オリンパスのRAWを閲覧したいときはZonerPhotoStudio(Freeで結構画質が良いです)
を使用しています。

Rawデーター自体は悪くないのでソフトの不出来は我慢しています。

書込番号:14199294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/25 01:08(1年以上前)

えとね

ツール>オプション>高度な設定>常に高画質で表示する
にしてもダメ?  (-_-)ゞ゛

書込番号:14199751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/25 08:04(1年以上前)

>ツール>オプション>高度な設定>常に高画質で表示する

これだと思います。
ある程度のマシンパワーが必要ですが。
(CPUはマルチコア・メモリーは1GB以上)

書込番号:14200268

ナイスクチコミ!0


スレ主 valeronさん
クチコミ投稿数:675件

2012/02/26 00:06(1年以上前)

@MoonLightさん、guu_cyoki_paaさん、ガリオレさん、ご返信ありがとうございます。

> ツール>オプション>高度な設定>常に高画質で表示する

ごめんなさい。
そこは質問前にすでに確認済みなんです。
(一応corei3+4Gですので、なんとか動作しています)
(ちなみにこの部分、Ver1.1は「RAW現像時のCPU使用率」1.3は「RAW現像時のプレビュー画質」となっているんですよね、どうでもいいことですが)

確かに「標準」設定した場合に比べて良い感じではあるのですが、それでも画像編集ウィンドウが表示された直後の画像と比べると、やっぱり劣化しているような感じです。

特に@MoonLightさんも指摘していいる「解像感」がどうにもイマイチすぎるような・・・

もっともまだ使い始めて1週間ですので、とりあえずこのソフトの癖だと思って、もう少し色々と試してみたいと思います。
付属の無料のソフトですから高望みしても仕方ないですしね。
(ViewNXに比べれば、随分とよいソフトですし・・・)

もし何か分かったらまた書き込んでみます。



書込番号:14204396

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2012/02/26 11:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

更新前は解像感が良く見えますが低画質に見えます。

更新後の方が高画質に見えます。

valeronさん、みなさん、こんにちは。

E-P1とOLYMPUS VIEWER2 1.21 を使っています。

>更新された結果が良い結果であれば別になんてことはないのですが、
>更新前に比べて明らかに画質が落ちてしまうので非常に困っています。

更新前と更新後の画像をキャプチャーしてみましたが、
画質的には更新後の方が良さそうに見えます。

更新前と更新後では、画像縮小アルゴリズム等の違いなどで、一瞬だけ見える更新前画像の
見せ掛けの解像感の方が良く見えるだけのように思います。

書込番号:14205962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/27 00:43(1年以上前)

>更新前と更新後では、画像縮小アルゴリズム等の違いなどで、一瞬だけ見える更新前画像の
見せ掛けの解像感の方が良く見えるだけのように思います。

うん。

更新前の一瞬見える画像わ、言ってみれば大雑把に表示しているだけで、
実際わ精細な画像でわないんだよね。

更新前の一瞬画像のほうがハッキリしているとの説わ、スレ主さんの勘違いだね。  (^-^ゝ

書込番号:14209678

ナイスクチコミ!1


スレ主 valeronさん
クチコミ投稿数:675件

2012/02/27 00:53(1年以上前)

こんばんは。

hirappaさん、キャプチャーまで貼ってくれてありがとうございます。

自分のも似たような感じです。
で、貼ってくれた画像で言えば、更新後の画像ではちょうちんの白がぼわーんとした感じになっているように見えるのがどうも好きではないのですが・・・これは単なる好みの問題ですね。
画質が落ちてしまうというのはちょっと表現に誤りがありました、お詫びします。

guucyokipaaさんの言うとおり「勘違い」ですね、きっと・・・
どうもお騒がせいたしました。




書込番号:14209715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FUJIFILM X10とどちらがよいか迷ってます

2012/02/20 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 owen602さん
クチコミ投稿数:3件

高級コンデジのFUJIFILM X10と、お買得一眼レフのオリンパスE-PL1s。前者は、画質特に発色がとても鮮やかと聞きます。後者は一眼なのに安すぎて大丈夫かしらんと心配になってしまいます。後続の機種も二つも出ていますし。
 そこで、画質のみで比較したらどちらがお勧めか教えていただけますか?ちなみにふだん気軽に使うのにcoolpix s6200を持っています。ズームは10倍でそこそこに写りは良いのですが、もっと上のを一台持ちたいのです。

書込番号:14178296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/20 06:45(1年以上前)

owen602さん
レンズ交換出来るでけへんあるけど?

書込番号:14178884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/20 09:41(1年以上前)

光学ファインダーを使いたいかどうかが決め手の一つでしょうね?

書込番号:14179225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2012/02/20 09:55(1年以上前)

>もっと上のを一台持ちたいのです

であれば、E-PL1sでよろしいかと。(この二台での比較なら)
X10は不具合の情報もありますし。

ちなみに現在のダブルズームで39,800円は、お買い得ではないです。
ついこの間まで、32,800円程度でしたから。

書込番号:14179264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2012/02/20 10:01(1年以上前)

おっと。
赤は32,800円程度になってますね。
他のカラーの価格を見ていたので、失礼しました。

この価格なら買いです。
(私も先月、この価格で黒を購入しました)

書込番号:14179281

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/02/20 17:32(1年以上前)

owen602さん こんにちは

カメラの画質は、レンズ、センサー、画像処理エンジン(ソフトウェア)で決まります。

E-PL1sはレンズ交換式なので使うレンズによって画質のレベルは変わります。
なのでX10と単純に比べるのは、ちょっと無理があるかもしれません。

しかし普通に考えたら、大きいセンサーを搭載しているE-PL1sの方が上ということになると思います。
カメラのセンサーサイズは車でいえばエンジン排気量にあたります。
基本的に面積が大きい方が性能が上です。その分、カメラも大きくなりますが。
E-PL1sはX10比で4倍弱、S6200比で8倍弱の面積のセンサーを搭載しています。

X10のセンサーも設計が新しい分、かなり健闘しているようです。
それからF2.0-F2.8の明るいレンズを搭載しているところも良いです。

ですが、オリンパスのキットレンズもなかなか評価が高いです。
さらに良いレンズを買い足せばX10では敵わないでしょう。
かなり安くなってしまいましたが、決してE-PL1sの性能が低いわけではないです。
きちんと使いこなせば、E-P3などと遜色ない写真が撮れるはずです。

画質の評価は、ご自身の主観もあると思います。
GANREFやPHOTOHITOなど写真投稿サイトで、
機材別の写真を見比べてみられてはいかがでしょうか?
http://ganref.jp/
http://photohito.com/

書込番号:14180661

ナイスクチコミ!2


スレ主 owen602さん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/20 21:47(1年以上前)

 貴重なご意見ありがとうございます。
 センサーが大きいほどよいというのは知っているつもりでしたが、かつて、銀塩カメラで、一眼レフなのに恐ろしく写りが悪かった記憶があったものですから、やはり、レンズが悪ければボディがどんなに良くてもだめなんだなという結論に達していました。ですから、この機種の、セットになっているレンズはどうなんだろうと不安になったわけです。やたら安いのでどうしても…。メーカーのサイトに掲載されている写真の写りは確かにすばらしいですね。うーん。迷う。

書込番号:14181770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/21 05:31(1年以上前)

owen602さん
そりゃーええ写真載せるで。

書込番号:14183118

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/02/21 20:49(1年以上前)

別機種
別機種

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6

私よりずっと写真歴の長い方とは知らず失礼しました。

最近写真趣味を始めた私では、レンズの込み入った性能まで言う資格はないのですが、
マイクロフォーサーズこそ、フルサイズやAPS-Cより小さいセンサーサイズを補うほど、
レンズ性能で頑張っているという評価がされているのを見て、私はオリンパスを選びました。

素人の拙い写真で、ご参考になれば、、、
(E-PL2で撮っていますがE-PL1sと大差ないはずです。)

ちなみに、E-PL1sと最新のE-P3とでは画質性能はあまり変わらないようです。
搭載しているのが同じパナソニック製の12Mセンサーで、
キットレンズもデザインは変わりましたが、中身はE-PL1sのものと同等です。
画像処理エンジンは進化していますが、これは好みで評価が変わってしまう程度の物です。
E-P3までの進化はAFの高速化やタッチパネルの採用、アートフィルターの追加など、機能面の進化が中心です。
そのほかE-P3はデザインや質感の高さで高値を維持しているように思います。
E-PL1sは普及モデルとして、敢えて質感を落としたデザインにし、
コントロールダイヤルや水平センサーが省かれていますが、画質性能に妥協はありません。

書込番号:14185703

ナイスクチコミ!2


スレ主 owen602さん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/22 17:39(1年以上前)

 ありがとうございます。特に、kanikumaさんの心のこもった具体的でわかりやすいご意見には感謝しています。迷ったあげく、昨夜この機種を注文しました。今日になって価格が上がっていたので、最後の1台だったかもしれません。
 ありがとうございました。

書込番号:14189457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/22 19:21(1年以上前)

owen602さん
おう!

書込番号:14189827

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/02/22 21:51(1年以上前)

owen602さん、ご購入されたようですね。

昨日の一枚目の画像は晴天なのに全く絞っていない失敗作ですね。
これよりマシな作例が用意できない程度の腕で、偉そうに講釈してしまいました。
私自身、E-PL2を手に入れてすっかり熱が上がってしまっているので、
書き込みを読み返すと押し売りのようなのですが、ご容赦ください。
owen602さんにもE-PL1sを気に入っていただけると大変嬉しいです。

書込番号:14190560

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 4日

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング