
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2011年9月25日 15:41 |
![]() |
16 | 24 | 2011年9月24日 22:51 |
![]() |
25 | 17 | 2011年9月23日 18:16 |
![]() |
0 | 5 | 2011年9月16日 17:05 |
![]() |
33 | 13 | 2011年9月2日 00:02 |
![]() |
19 | 9 | 2011年8月31日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
初めて質問します。
今まで、普通のコンパクトデジタルカメラ(LUMIX)しか
使ったことがありませんが、
初めて一眼カメラを購入するのに、
お値段も手頃なPEN Lite E-PL1sを検討しています。
レビューを見て、
パンケーキレンズが小さくて便利そうなのですが、
別売りだと\32000くらいする様です。。。
初めは、
・本体のみ+パンケーキ
・レンズキット
・ダブルレンズキット
のどれを買うのがよいでしょうか?
旅行先での建物や風景、記念撮影、食べ物などが
メインだと思います。
レンズキットだけだと、
ズームが足りなかったりしますか?
あと、電気屋さんへ現物を見に行ったのですが、
購入を考えていたホワイトは
思ったより少しチャチな感じがしました。
ブラックは置いていなかったので、
ブラックはどんな感じか(マット、艶ありとか・・・)
わかれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

サンタ。さん こんにちは。
ご予算に応じて
・レンズキット
・ダブルレンズキット
で、まずよろしいんではないでしょうか。
>旅行先での建物や風景、記念撮影、食べ物などがメインだと思います。
>レンズキットだけだと、ズームが足りなかったりしますか?
こういった状況ですと、望遠系ズームよりは、パンケーキの方がよろしいと思われます。
そこで、パンケーキレンズが、別売りで32000円するということならば、
いま36200円のE−PL2のパンケーキセットとしてご購入されるのも賢いかもしれません。
PL2は、保管しておいてもよいですが、売り払うことで、若干レンズ代が安く済む場合もあります。
ご参考までに。
書込番号:13545885
1点

こんにちは。
旅行に持って行かれるのが目的の御購入でしたら、ボディとキットレンズだけでいいと思います。
キットレンズの望遠側の焦点距離が42oで、35o換算で84oなので、84oもあればいろいろ使えるように思います。それに、もう一本レンズとなりましたら荷物にもなります。
料理もキットレンズの最短撮影倍率が、35o換算で0,35倍ありますので、マクロレンズの1倍まではいきませんが、大きく撮れると思います。
個人的にですが、予算が御座いましたら、単焦点レンズED12oF2の写りが可成り良さそうなので、17oのパンケーキレンズは買わずに、このレンズの購入を検討したいです。
書込番号:13545917
1点

>sutekina itemさん
早速、返信ありがとうございます。
今、デジカメでもあまりズームは使わないので
(友人の結婚式くらい?)
レンズセットにしようかな?と思います。
PL2のパンケーキセットも
すごく気になってきました。
もう少し検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:13545959
0点

>アルカンシェルさん
詳しく教えていただいてありがとうございます。
やはり、レンズキットで十分みたいですね。
パンフレットで何mm〜何mmと書いていても、
よくわからなかったので、
参考にします。
ありがとうございます。
書込番号:13545968
0点

>旅行先での建物や風景、記念撮影、食べ物など
であれば、レンズキットで十分と思います。
レンズの追加は、レンズキットだけで不満が出てきてからでよいと思います。
そのときまた相談されたら。
書込番号:13546041
1点

>α7大好きさん
ありがとうございます。
まずは、レンズ1つのセットを買って、
それから欲しくなったらまた検討しようと思います。
書込番号:13546146
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
初めまして…
お邪魔します
ずっとデジカメで身近な風景をちょこちょこ撮っていました
五年前のものなので、そろそろ新しいのを…と考えて探していたところ、
ひょんなことからpenの存在を知りました
可愛い、とまず一目惚れ…
自分なりにいろいろ調べるうちに
このカメラにときめいているところです
調べてもわからなかったことがあり、
すでにオーナーとなっている方や詳しい方にお聞きしたいのですが、
E-PL1sは色抽出はできますか?
モノクロ写真ですが、風景上の赤など特定の色だけを色付けできるという機能です
機種を調べた中では、キャノンIXYシリーズやペンタックスOptio S1などにその機能があり、
ペンタックスにほぼ傾いていました
以前中国人の写真家の作品を見ました
モノクロの世界に浮かび上がる中国の赤…
感動しました
…そのような色抽出ができるのかどうか知りたいです
どうぞ宜しくお願いいたします
0点

できない。 "o(>ω< )o"
書込番号:13524793
1点

すばやい返信ありがとうございます
やっぱりできないですね…
それでも魅力的なカメラなので
さらに検討を重ねたいと思います☆
書込番号:13524862
0点

写真を撮った後でフリーソフトなどで、色抽出すればよいと思いますが…。
書込番号:13524875
2点



シルキーピクスの RAW現像でやってみました、、
赤だけを残し、他の色は全部 彩度を落としてみましたが・・・・ んん〜〜、モノクロとは言い難いですね、
シルキーでは目一杯 彩度を落としても、-60%が限度です、
-100%近くまで落とせないと、モノクロにはならないですよね f ( ^ ^ )
書込番号:13527604
0点

chinoiさん
ペンタックスQやったら出来るみたいやな。
書込番号:13527641
0点

このカメラって、お値段的にわお買い得になってるよね。
先々週だったかな?池袋だったか新宿だったかのヤマダさんで25800円で
タイムセールやってたよん。 (^o^)/
色抽出ばっか使う訳じゃないから、色抽出だけにこだわってカメラ選ばないほうが
いいかもね。 (・◇・)ゞ
液晶がしょぼいけど、じゅうぶんお買い得。 ( ̄ー ̄)v
フリーソフトじゃないけど、ニコンさんのNX2でやってみたよん。
たぶん、フリーソフトでも出来ると思うけど・・・・・ (・_・。))
書込番号:13528449
3点

残念ながらオリンパスの一眼の機種で現在色抽出できる機種はないですね。
フリーソフトだと、Tint Photo Editorというのが、色抽出の機能を持っているようです。
http://dgworx.blog103.fc2.com/blog-entry-16.html
ただ、撮影中に最終撮影結果を確認しながら撮影できたほうが、楽しいかと思うので、そういう場合は、色抽出の機能のついたカメラを買うのが便利だと思います。
逆に、作品として仕上げるのであれば、こういったソフトで後からイメージ通りに仕上げるのがいいかもしれません。
個人的には色抽出にこだわるのならとりあえず、その機能のあるカメラを買っちゃったほうがいいんじゃないかなと思います。後でソフトでやるのってめんどくさいですからね。
書込番号:13528555
2点

[13527604]syuziicoさん
>シルキーでは目一杯 彩度を落としても、-60%が限度です、
テイストバンクに登録してある以下のテイストを使用してみてください。
JPEG/TIFF現像モード用のテイストもありますし。
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/stf/?mode=all&namber=3248&type=0&space=0&no=0
書込番号:13528615
1点


はじめまして。私もモノクロ写真の1部分だけカラーを残したくて、カメラ本体に機能を求めてましたが、画像編集ソフトで遊べるのを見つけることにしました。
今はニコンの体験版をインストールして試しています。
書込番号:13529028
0点

テレマークファンさん
紹介してくださった、Tint Photo Editor
最新版のTintii 2.4.0は使いやすくなってます
簡単に色抽出できます、日本語表示ならもっと便利ですが
操作上は英語でも分かりました。
書込番号:13529112
1点

こんにちは
スレ主のchinoiです^^
たくさんのアドバイスに感激です!
大変参考になりました、ありがとうございます!
以前からカメラのブースの皆さんの和気あいあいとしたコメントを見てました
カメラ好きな人は優しい人が多いな…と思っていました
わたしもアドバイスをいただけてとても嬉しかったです
みなさんの作品を拝見し、
さらに色抽出の魅力を感じました…
わたしもそんな風にできるようになりたいな〜と更に夢がふくらみました
どれもこれも素敵です
段階的な色の変化の様子まで載せていただいて、勉強になりました!
ソフトで仕上げるとしても、たぶん苦にならないと思うので、
E-PL1sにかなり気持ちが傾いています
昨日までアマゾンで28800円だったのですが
さっき見たら32000円くらいに値段が上がっていました!
ホワイトだけです。
他の黒と赤は特に変化なし。
やっぱりホワイトが人気なんですね…。
ホワイトもいいけど、ブラックも玄人っぽくてカッコいいのでは?
と思っています。
赤はまったく視野に入ってこないのですが…
悩む時間がまた楽しいので困ってしまいます…^‐^;
書込番号:13529653
0点

chinoiさん、こんばんわ。
私は今日、キタムラで注文しました!
田舎なので在庫を置いてないそうで、明日到着予定です。
店頭ではちょっと高いですが、ネット価格の29,800円にしてもらい、他店より取り寄せです。
アマゾン購入時のおまけにどんなものが付いてくるかわかりませんが、キタムラだとプリント無料券、フォトブック無料券、スタジオマリオお試し券が付いているのが魅力です。
しかし、都会はいいですね。
PL1sが25,800円って・・・
書込番号:13531285
1点

ともおじさん(なんだか親しげになってしまいますね…汗)
ご購入おめでとうございます!
羨ましくなってきました
アマゾンで買っても、特に特典はありません
キタムラはその点特典盛りだくさんですよね
わたしもキタムラに行ってみようと思っています
10月にでも…。
最近《田中長徳 PENの本 2》というちょっとマニアックな本をアマゾンの中古で買いました
この本を読むと、ますますpenに魅力を感じ、愛着を持ってしまうそうです
まだ届いていないので内容はまだ分かりませんが…
書込番号:13532978
0点

chinoiさん
E-PL1sダブルズーム・ホワイト使ってます。
私が購入した頃は、ダブルズームキットが55,000円位・レンズキットが49,000円くらいでした。
安くなったものですね!
E-PL1は良いカメラだと思います。
ここまで下がったのなら、早く購入して楽しんで下さい。
書込番号:13533097
0点

PL1s、本日無事届きました!
只今充電中です。
値引きはこれ以上無理と言われていたので、ダメもとで支払いの前に「おまけないですか?」と聞いてみると、「これなら付けられます」と、おでかけバッグを頂きました。
chinoiさんもキタムラに行かれることをお勧めします。
でも、レンズフードや保護フィルター、ボディジャケットにストラップと欲しいものが増えちゃいました!
色抽出と全く関係無くてすみません・・・
書込番号:13535324
2点

ともおじさん、待望のPL1sの到着、おめでとうございます!
おまけもいろいろでいい感じですね…
キタムラに行った時には必ず「おまけありますか?」
これを聞こうと思います!
添付写真からもわくわく感が伝わってまいりました〜
自分のではないのですが、とても嬉しくなってしまいます
PL1sはジャケットやストラップや何が似合うか探す楽しみもあって買ってからもわくわくが続く機種のような気がします
それはPL1sが合わせるものによって、自分らしい雰囲気を出せるからだと思います
実はわたしもまだ手にしていないのに、アクセサリーなどもいろいろ探しています^^
WAT.jpさん、わたしも一日も早く購入したいと思います。
晴れてオーナーになったあかつきにはまたご報告いたします☆
皆さま、ありがとうございました!
書込番号:13539473
1点

chinoiさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:13540199
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
変則的な質問ですが、よろしくお願いします。
デジタル1眼を常に携帯して撮影している者ですが、「カメラ以外の荷物が多いとき」用に本タイトルにあるCANON PowerShot G12の購入を考えておりました。
http://kakaku.com/item/K0000151476/spec/
しかし偶然見かけたこの機種の価格が上記カメラより安いのでショックを受けております。
何分、センサーサイズが色調整時のピクセルの強さに比例しますので、センサーが大きい方がよいに決まっております。
CANON PowerShot G12 を購入予定していたのも、コンデジにしてはセンサーが大きく、かつピクセル粒の大きさを確保するため総画素数を抑え目にしていることがありました。
ほかにパワーショットには、各部強度、しっかり感があり、操作レスポンスもまぁまぁです。
そこで本スレ機種をお使いの皆様に伺いたいのですが、こうした観点からの、この機種のネガを敢えてお教え願えませんでしょうか。
そのネガポイントが私に問題なければ、センサーサイズが魅力的なこの機種に変更しようと思います。
ちょっと他スレで見かけましたが、「ファーカススピード」「同精度」「暗い場所での操作感」などなど、そのほかなんでも結構です。
1点

すみません。
「ファーカススピード」はもちろん誤りで「フォーカススピード」でした。
書込番号:13514145
0点

>ネガポイントが私に問題なければ、センサーサイズが魅力的なこの機種に変更しようと思いま
>す。
(・_・?) 先ずスレ主さんがドコを重視するかを書いた方が、回答を得られ易いと思いますよ
書込番号:13514169
0点

ズームレンズ装着したら、それなり嵩張るのではないかと。
書込番号:13514300
1点

一番はレンズの出っ張りとレンズキャップの付け外しに対する抵抗があるかだと思います
多分ボデイ部分の大きさは許容内かと思いますのでレンズ部分の出っ張りですね
あとオリンパスのキットレンズは沈胴式なので撮影時の作業がワンステップ増えます
上記が許容内ならお買い得なカメラかと思います
(写りも違うと思います)
書込番号:13514384
4点

上のお二人に同意です。
パンケーキ以外のレンズ(特にズームレンズ)を装着すると・・・
コンデジほどのコンパクトさは無くなるってところですかね?
操作性や使い勝手(フォーカス、精度、暗所での使い勝手等)は、ほぼコンデジ(G12)同等だと思います。
画質(ISO感度ノイズ含む)は期待出来ると思います♪
書込番号:13514537
2点

イスカンダルさん おはようございます。
PowerShot G12に付属のレンズは35oフィルムサイズ換算28-140oの広角から望遠までのレンズが付属しています。
E-PL1sのレンズキットのレンズは同じように換算すると28-82oの広角から中望遠までのレンズとなり、ダブルズームキットのレンズはこのレンズに80-300oの中望遠から超望遠までのレンズが付属します。
望遠側が必要ないのであれば当然旧型とはいえ受光部の大きさは大きいので、画質は問題ないと思いますしかなりのバーゲンプライスなので、オリンパスのカメラは私も使用した事がありますが良いと思いますのであなたの判断次第だと思います。
書込番号:13514613
2点

GFにパナの新ズームが出ると、G12より軽量になるのですが、E-PL1sでも
すこし大きく・重くなってもOKならいいと思います。
書込番号:13514623
1点

早速のご返答ありがとうございます。
「男の中の♂たち出てこいや! さん」へ
>(・_・?) 先ずスレ主さんがドコを重視するかを書いた方が、回答を得られ易いと思いますよ
文中にあるように「画像品質優先」で、通常1眼より「軽量コンパクト」であること、「操作レスポンス」が優先されます。(通常フルサイズ1眼使用なので重量級)
「ナイトハルト・ミュラー さん」へ
ありがとうございます。仰せのように確かにレンズが出っ張りますね。ただフォーサーズ・レンズ(特に標準ズーム)はコンパクトな方ですし、我慢できる範囲かなと考えております。
「gda_hisashi さん」へ
>あとオリンパスのキットレンズは沈胴式なので撮影時の作業がワンステップ増えます
お世話になります。「沈胴式」とはどういうイメージでしょうか?クラシックカメラのそれと同じ考え方ですか?それとも電源オンでのんびり出てくるイメージですか?速写に多少時間遅延が発生する機構でしょうか?
「#4001 さん」へ
心強い返答ありがとうございます。もっぱらRAW現像してフォトショで弄りますので、ピクセルの強さがほしいので嬉しいご回答です。
書込番号:13514645
0点

「写歴40年さん」へ
ありがとうございます。一眼とコンデジでは、使用シーンが違います。しかしこれなら画質の我慢は最低限で済みそうですね。価格からいっても、まさしくバーゲンプライスです。
「じじかめさん」へ
ありがとうございます。重さも重要なファクターです。が、操作性やレスポンスが犠牲にした小型軽量化も、それはそれでストレスで、そのあたりが気になるところです。
書込番号:13515748
0点

沈胴は手動です収納時のデザインやバランスは良いのですが撮影時はレンズがかなり延びます
今penは人気なのでこのような仕様をデメリットと歌う方がいないんですね
書込番号:13515833
1点

「gda_hisashiさん」へ
ありがとうございます。沈胴式、画像で確認できました。確かに速写には不利ですね。
まぁ携帯性に貢献していると、ポジティブにも考えられますが。
小型軽量ゆえ、常用パンケーキにして、ズームはカバンに、してもよいかもしれません。
ついでで恐縮ですが、快晴の屋外での液晶ファインダーの「見え」は如何でしょうか?
お教え頂ければ幸いです。
書込番号:13519697
1点

動作としてはズームリングを1/8回転させるだけですから、広角端以外はズームリングを回す量が少し増えるだけですよ。
それにあくまで、未使用時コンパクトにすることが「できる」のであって、しなければならないわけではありません。
コンデジのように電源offで勝手に縮むことはないので、速写性はあまり関係ないんじゃないかな?
パナの標準ズームなんかもそうだけど、このクラスはズーム機能を使うとレンズはかなりのびるものが多いから
http://www.photozone.de/olympus--four-thirds-lens-tests/613-pana1425
デメリットは広角側でもレンズがのびた状態(広角端でも見た目が悪い)になることだと思いますよ。
AFスピードがコンデジ並みでよければE-PL1というか初代標準ズームの方が薄くなるので携帯性はよいです。
あと、マクロも初代の方が強いです。画質も初代の方がよいという人もいます(真偽は不明)。
本体はほぼ同じE-PL1を使っていますが、一番明るくするか、自動的に明るくなる機能をonにすれば構図が確認できなかったことはわたしの使用範囲ではなかったです。露出はヒストグラムや白とび&黒潰れ警告を元に判断するしかないし、ホワイトバランスは判別不能になります。
書込番号:13520111
5点

「一体型さん」へ
ありがとうございます。参考になりました。まぁ液晶ファインダーについては、コンデジでもどれでも、快晴屋外では辛いものがありますね。
携帯性、画質を考えればもはやこの機種で決定です。
ほかの皆様もどうもありがとうございました。明日実機を見て、大きなネガポイントが無ければ、ぽちっとします。
書込番号:13521857
1点

G12は所有していませんのでレスポンスや写りの違いは解りませんが、
E-PL1sのキットレンズとでは、最短撮影距離(マクロ性能)がまったく違いますよね。
それと、キットレンズは、撮影前にズームリングを添付写真の位置まで回転させないと撮影出来ません。
これがキットレンズの最大の難点だと感じます。
しかし私も、デジ一とE-PL1sとコンデジを所有していますが、ダブルレンズでの組み合わせで今ではメイン機になっています。
E-PL1sは、デザインを含めコストパフォーマンスに優れた良いカメラだと思います。
書込番号:13521982
2点

操作性だけに限れば、ボタン操作だけのE-PL1sよりダイヤルの2つあるG12の方がいいと思います。
書込番号:13523615
2点

イスカンダルさん
遅くなりましたが・・・・
いまお買い得ですねっ
私は、E‐PL1ユーザーですが・・・・
新型レンズを2本買うより安い!!
っと言う事で危うく購入しそうになりました。
E‐PL1を使用してのネガポイントですが…
晴天時、液晶が見難い事
旅行でよく沖縄に行きます。
でっ 海の撮影でPLフィルターの効き具合が
液晶で、確認出来ませんでした。
今は、電子ビューファインダーを購入して何とか使えるレベル
そして、いろいろ費用がかかる事かな?
電子ビューファインダーも買っちゃったし…
(これは、本体買い替えても使い回しが出来るから◎かなぁ〜)
レンズ沼も段々と深くなってきてる…
先日、ついついM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8買っちゃいました。
パナも良いレンズ出して来てるし…
散財しそう
書込番号:13527013
2点

>WAT.jpさんへ
写真入りでありがとうございます。実機を見てきましたので、よくわかりました。沈胴式、まぁとっさの1発目は遅れますが、撮影状態からの初動は変わらないので、個人的には気にならないかもしれません。
>家電将軍さん
仰せのとおりです。通常キヤノン1眼機使用なので、ダイアル操作に慣れていますから。でも今回画質優先ということでコンデジ・サイズのフォーサーズですかね。
>ガルシさん
そうなんです。この値段が圧倒的な魅力です。レンズも揃えたら楽しいでしょうが、この機種にはそれは求めません。PLも然りです。
皆様いろいろありがとうございました。
実は、過日実機を見て、まぁ値段を考えればまったく申し分なかったのですが、横にあったE-PL2に少し惹かれています。下の2点です。
1.背面の回転操作ダイアル。
オート中心となる本シリーズで露出補正は必須、圧倒的に操作スピードが上がります。
2.当たり前ですが背面液晶。
画素数アップも然り、また本機は液晶面が少し凹んでおり、フラットなE-PL2が使い易い。
同レンズなら価格差が大き過ぎて話になりませんが、パンケーキセットであれば差は大きくありません。サブ機としての購入ですから、準広角単焦点でも個人的には充分間に合います。
今本機と、E-PL2パンケーキの値動きを見て、近日中にポチっとします。(両機ともすでに某社カートに控えています)
皆様ありがとうございました。
書込番号:13538155
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
初めまして、こんにちは。
この機種のホワイトの購入を考えています。
質問ですが、ホワイトのグリップ部分の汚れは簡単に落ちますか?
使っている内に手垢などで、汚れて跡が残らないか気になりました。
他の白い部分はつるりとした感じなので、汚れても拭き取ればよいと思いますが・・・
つまらない質問ですが、よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
ベージュの部分ですよね。使用して8カ月くらいですが、特に汚れはありません。旅行等に持ち出した時は、帰ってから軽く掃除をしてますが。レビューにホワイトの画像をのせてますが、あんな感じです。
書込番号:13503480
0点

すいません。ダブルズームのほうのレビューでした。
書込番号:13503489
0点

家電将軍さん、早速返信していただきありがとうございます。
グリップ部分の汚れは気にしなくてもいいようですね!
ホワイトとシルバー(レンズ)の組み合わせが気に入っていたので、近々購入したいと思います。
書込番号:13503511
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000169839.K0000168916
機種は違いますが、パナのGF2のホワイトを使ってますが、汚れは目立ちません。
E-PL1sも大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:13503640
0点

じじかめさん、とても参考になりました。
情報をありがとうございます。
書込番号:13507019
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
初めましていつも皆さんのコメントを見て参考にさせて貰っています♪
と言ってもコンデジしか使ったことない超初心者ですが^^;
今PowerShotS30とFinePixZ1を使ってます
キャンプが趣味でよくテントと夜景をマニュアル設定でシャッターを10秒くらいに
設定して撮って喜んでる程度です^^;
今回子供の運動会があり、望遠のある出来れば嫁さんも使いますので重いのに抵抗があり
マイクロ一眼でと思って探していたら
ペンlite E-PL1が予算的にもギリギリぴったりかなと思ってます。
そこで質問ですが・・・
ダブルズームキットでは望遠が40−150mmとなってますが、どなたかの投稿で
「14−150mmの望遠レンズ1本で交換なしで撮れて便利です」を
見たのですが、その組み合わせだと出かける時も楽チンかと単純に^^;
予算50,000円まででって可能でしょうか?
中古でもいいと思ってます。
何に注意すればいいのか教えて貰えれば大変助かります。
1点

レンズが高価なので中古でも5万円の予算だと難しいと思いますよ
このようなレンズ中古でもなかなか値段が下がりませんから
書込番号:13438585
2点

>餃子定食さん
早速返信下さって有難う御座いますm(_ _)m
やはりそうですか(>_<。)
嫁さんにレンズ交換なんて面倒くさいって言われたんでコレだ!と思ったんですが…上手くいかないですね(^_^;)
書込番号:13438681
1点

個人的にはダブルズームではなく、14-150をオススメします。便利かつ快適です。
中古でも予算5万円ではとても厳しいですが、海外通販のB&Hなら、"E-PL1+14-150"セットがあり、現在なら割引もあり、4.98万円+送料+手数料(恐らく5.5万円もいかないと思います。)で購入できます。E-PL1sではないですが、かなりお得だと思います。オリンパスの場合、国際保証ですし。
書込番号:13438741
6点

このカメラって、望遠側の150mmでの撮影って、EVF付けずに撮影するのって、手振れが大きくなりそうで怖くないですか?
書込番号:13439008
3点

日本のペンシリーズも、ダブルズームの他に14-150mmキットを発売して欲しいですね〜。
せっかくAF速度がそこいらの一眼レフ機を越えるってほど超高速になったのに、「あ、撮りたい!!」って思った瞬間に、いちいち標準レンズから望遠レンズに交換してたらシャッターチャンスを逃してしまうわけですし。
書込番号:13439106
4点

皆さん貴重なコメント有難う御座います_(._.)_♪
レンズってお高いんですね…(^_^;)
レンズ2本も要らないから1本で安くして欲しいものです素人考えσ(^_^;)?
海外通販も価格的に魅力的ですが何か初心者には超難しそうで(;O;)
もう少し検討してみたいと思います(^-^)v
書込番号:13439222
0点

軽いのが魅力的ですね。もうちょっと安いと、さらに魅力的なんですが・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084516.K0000027536
書込番号:13441316
2点

hiderimaさんの
「このカメラって、望遠側の150mmでの撮影って、EVF付けずに撮影するのって、手振れが大きくなりそうで怖くないですか?」に反応して。
余裕です!! 素人で撮れなきゃダブルズームキットで150mmなんてやらないと思いますけど。
甘いですがフォーサーズの70−300でも手持ち+オートでもこのぐらいはいけますよ!
ちなみにまだまだ素人が買ったばかりの頃の写真です。
書込番号:13442588
2点

龍角峯さん
止まってれば、何とかなると思うのですが、
動いている対象物に対して、大丈夫なんでしょうか?
私は、ファインダー信者なので、ファインダーを覗いて撮るのがあたり前なので良く判らないんです。
背面液晶だけで、動く子供たちを撮るのと、ファインダーで撮るのとどっちが、歩留まりが高いのか?
私は、ファインダーがあったほうがいいと思います。
書込番号:13442731
2点

hiderima さん
素人のたわごととお許しください。
「私は、ファインダーがあったほうがいいと思います。」のコメは私も同感ですが
まあ、工夫次第で楽しめるのかなと。そのプロセスも楽しいのかなという程度のこ
とですみません。首にカメラのストラップ掛けて腕をピーンと伸ばすと結構安定し
たりしますし。
書込番号:13442824
3点

後付のファインダーを買うなら、元々ファインダーの付いてる機種を買うのが安いと思ったまでです。
書込番号:13442856
2点

皆さん解決後も貴重な意見の書き込み有り難う御座いますm(_ _)m感謝します
奥さんと相談…結果マイクロ一眼でも我が家にとっては多分宝の持ち腐れとなりかねない…
手入れが大変そう…マメじゃないのでσ(^_^;)
でコンデジで検討することに致しました
有り難う御座いましたm(_ _)m
COOLPIXS9100に質問入れておりますので良かったらまた相談に乗って頂けると幸いです_(._.)_
書込番号:13447371
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
マウントを付けて,他メーカーのレンズを付けて色々遊んでみたいと思っています。
普段は17mmパンケーキが主です。
パンケーキのように普段どりができて,かっこいいレンズorその他お勧めのレンズ はありませんか?
ライカのエルマーが今のところ候補ですが。
0点

NOKTON 25mm F0.95
これを着けていると一目おかれますよ。
書込番号:13434830
2点

フォーサーズの場合望遠になってしまいますが
もしあれば「ローライ クセノン 50mmF1.8」なんか超レアでかっこいいと思います
何といってもレンズがシュナイダー製ですから(笑
書込番号:13435286
2点

ryo78さん
サムヤン8mmF3.5!
書込番号:13435646
2点


DA40なんかはかなり薄いので、アダプターつけても
収まりがいいかもしれません。
使い勝手はPENのレンズが画角的に使いやすいのでは?
書込番号:13437563
2点

色々面白いレンズがあるんですね。
ところで,ソニーのNEXシリーズのレンズはPENに装着できないでしょうか?
マウントアダプターが探しても見当たらないので。
兄弟が持っているので,装着できたら付けてみたいなと。
書込番号:13438380
0点

>ソニーのNEXシリーズのレンズはPENに装着できないでしょうか?
フランジバック(センサー面からマウントの距離)がNEXの場合18mmで、マイクロフォーサーズの場合20mmですので
アダプターを挟む余裕が無いので装着できません
書込番号:13438652
2点

ryo78さん
それは、見た事無いなー!
書込番号:13439693
2点

>ところで,ソニーのNEXシリーズのレンズはPENに装着できないでしょうか?
>マウントアダプターが探しても見当たらないので。
NEXシリーズのレンズはマウントアダプターを使ってまで、使う価値はないです。
書込番号:13440459
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





