オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2010年12月 4日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット のクチコミ掲示板

(1213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
98

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影可能枚数について

2013/02/02 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

クチコミ投稿数:818件

現在、32GBのSDHC使用しています。

最近気づいたのですが、撮影可能枚数がおかしいです。
基本的にRAWで撮ることが多いんですが、撮影可能枚数がフォーマット時でも384枚だけ(RAWということを考慮しても少なすぎですよね)。
「RAW」から通常のJPEG等に変更しても撮影可能枚数が変りません。

また、撮影するともちろん撮影可能枚数は減っていくのですが、
撮影した画像を削除しても、撮影可能枚数は減ったまま変わりません。
(フォーマットすると元に戻ります。)

何か変な設定をしてしまった可能性もあるんですが、
同じような経験をしている人はいませんか?

因みに画素数がほぼ同等のE-30でRAWを使用すると2000枚強撮影可能です。

書込番号:15703505

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2013/02/02 08:42(1年以上前)

 あ、フォルダ名が、999OLYMPになってませんか? その場合は撮影枚数のカウンターが溢れそうになってます。

 解消法は、一度設定の「ファイルネーム」を「オート」ではなく「リセット」にしてから、メディアをフォーマットして下さい。

 そうすれば、フォルダ名が、100OLYMPに戻って、撮影可能枚数も正しくなりますよ。
その後は、ファイルネームを「オート」に戻してもOKです。

 ただし、再度フォルダ名が、999OLYMPのメディアを挿してしまうと、そこからファイル名のカウント再開になるので、手持ちのメディアとオリンパスのカメラのファイル名をまとめて全部リセットするのが良いですよ。

 原因はどこかで、撮影枚数が溢れそうなっているメディアを刺しちゃったんだと思います。

書込番号:15704456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件

2013/02/02 20:34(1年以上前)

>テレマークファンさん
ご回答ありがとうございます。
仰る通りでした。
言われた通りの方法で撮影可能枚数が2195枚まで増えました。
ありがとうございました。

書込番号:15707494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

撮った写真がPC上で読み込まれない・・・

2013/01/10 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 KNPTさん
クチコミ投稿数:3件

本日去年の12/16日ぶりに撮影したんですが何故か題名通り画像がPC上で表示されませんでした (12/16以前の写真は表示されている)
本体で写真一覧を見てみるとしっかり残っているんですが・・・
読み込ませ方は変わらないと思いますがSDカードを直接刺す方法と、カメラにUSBケーブルを刺す2種類の方法を取りました
画像読み込みソフトも何種類か試しましたが一切表示されず><
このような不具合は初めてで困っております
どなたか原因が分かる方宜しくお願いします

書込番号:15597308

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/10 09:17(1年以上前)

KNPTさん こんにちは

確認ですが パソコンにはコピーできているのでしょうか?

差zれているので有れば 保存ファイルが変ったと言うことは無いですよね?



書込番号:15597379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/10 09:38(1年以上前)

まさかとは思いますが・・。
いつもはJPEGで撮っているのに、何の拍子かRAWに切り替わっていた、ということはありませんか?

読み込めない画像の拡張子が「ORF」だとしたら、それはRAWデータです。JPEGですと「JPG」という拡張子になります。

もしRAWデータであれば、E-PL1sに同梱されたOLYMPUS Viwer2で読み込めるはずです。お試しください。

JPEGデータなのに読み込めないとすれば、カードの不具合も考えられます。

書込番号:15597423

Goodアンサーナイスクチコミ!3


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/01/10 09:41(1年以上前)

よくあるのは、保存フォルダーが自動作成で月単位や年単位作成になっている場合で前回をフォルダを表示をデフォルトにしている場合。

この場合は年単位作成で別に2013年フォルダがあり、ビューアーは2012年を表示している。

書込番号:15597429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/10 09:44(1年以上前)

KNPTさん こんにちは。

カメラ上で画像が見られているならば心配は無いと思います。

取り込むデーターがパソコンに入っているソフトで見られないと言うことは、RAWで撮られてそれを閲覧するソフトがパソコンに入っていないと思います。

書込番号:15597439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/10 10:07(1年以上前)

本日撮影した画像をデジカメでファイル番号を調べ、その番号でパソコンのファイル検索すれば
出て来ると思います。

書込番号:15597501

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/10 10:36(1年以上前)

カメラでは正常に見られてPCでは駄目は、メディア不良の場合にもなる事が有りますので、
メディアを交換してテストして見て下さい。
注意点は、
画像の設定:JPEGなのかRAWなのか。
使用ビューワー:RAWファイルを表示出来るか。

書込番号:15597577

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/01/10 10:53(1年以上前)

なにかソフトを介して取り込んでいるのですかね〜。

それでダメならSDカードの入っているドライブを開いていって、
「画像ファイルを全てコピー」 →→ 「PCの保存したいフォルダに貼り付け」
これでもだめですか。

SDカードの入っているドライブ内にSDカードが認識されてないってことはないですよね?

書込番号:15597614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/10 12:24(1年以上前)

つい二日前ほどに似たような状況になりました
キヤノン機にCFカードですが…

カメラでは見れるのに、PCのカードスロットにさしても
カメラをUSBケーブルでつなげてもみれません

ディレクトリが壊れてると表示され
修復しますか?と出てきます

とりあえずそれはせずにファイルの修復を色々ためしてもだめ…

もうダメ元でPCまかせでディレクトリの修復をしたらあっさり見れました

仕事で撮影したデータだったので本気であせりました(笑)
長年撮影してきてこんなことは初めてです…

書込番号:15597878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/01/10 13:13(1年以上前)

カメラの日付がリセットされてしまったとか。

書込番号:15598072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/10 13:26(1年以上前)

「2013タイマー」ってのがチョイチョイ起こってるとかいないとか。スマホやPCのプログラムでも2012→2013になってから
いきなりバグったケースがあるみたい。

なんでも久しぶりに西暦4ケタが全く別の4つの数字(2、0、1、3)になったのが原因とか言う都市伝説めいた話も聞いたぞ(笑)

でもこのスレのケースは初耳だわ。なんなのかね?

書込番号:15598107

ナイスクチコミ!1


スレ主 KNPTさん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/10 15:19(1年以上前)

出かけてる間に沢山の返信ありがとうございます!
1つ1つ読ませてもらって試させてもらいます

書込番号:15598409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2013/01/10 15:28(1年以上前)

オリンパスの場合、自分でファイルネームを編集していなければ月の順に並ぶので、同じフォルダーにコピーしていると最初の方に入りますよ!

例 12月撮影→PC160001

  1月撮影→P1100010

みたいな感じで!

これを昇順で並べると今年1月のファイルの方が前に来ます。

フォルダーの最初の方にないですか?

書込番号:15598437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KNPTさん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/10 15:32(1年以上前)

たった今解決しました! でも未だに原因が謎です・・・
今回OLYMPUS Viewer 2を起動してみましたが最初のカメラの画像一覧ではファイル見当たらず。
ですがメニュー左上の取り込み→カメラの時だけ表示されて無事に転送できました!
何故この時だけ表示されるのかは本当に謎でしたが問題は解決しました
ありがとうございました!

書込番号:15598446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iAUTOPでライブコントロールが出せない

2011/12/26 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

クチコミ投稿数:174件

iAUTOでOKを押すと通常ライブガイドが出ますが、
ライブコントロールは出ません。

p74のCONTROL表示でライブコントロールもonにしたのですが、やはりライブガイドだけ出ます。

ライブガイドの状態でokを2回押したらライブコントロールになる、などはできないのでしょうか、
結局iAUTOの時はどちらか片方しかokボタンでは呼び出せないと言うことなのでしょうか?
説明書が不親切な感じがします・・・

書込番号:13944127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:174件

2011/12/26 19:55(1年以上前)

正しいタイトルは以下です
「iAUTOでライブコントロールが出せない」

書込番号:13944446

ナイスクチコミ!0


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件 オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの満足度5

2011/12/27 00:43(1年以上前)

こんばんは。
えっともしかして質問の意味を汲めてなかったらごめんなさい。

「iAUTOモード時にOKボタンでライブコントロールが出るようになればいい」
でよろしいんですよね?

・p74のCONTROL表示でライブコントロールもonにした だけならば

OKボタンを押すとライブガイド表示に、そこでINFOボタンを押すとライブコントロールになりません?
でもう一回INFO押すとスーパーコンパネに。あとはINFO押すたびに順繰り。

そこで最後に使用していた状態は電源OFFしても次回起動じも記憶しています(私のは)

書込番号:13945823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件

2012/07/18 10:06(1年以上前)

詳しく教えて頂き、ありがとうございました。
オリンパスのカメラは前から欲しかったのですが、
実際買ってみるとなかなか扱いが複雑ですね。

頑張って慣れたいと思います。
親切に教えてくださり、感謝しています。

書込番号:14822884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カラーモードについて

2012/05/04 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 aotenさん
クチコミ投稿数:11件

i-finishやポートレートなど、カラーモードがあると思うのですか、撮り比べてみても違いが全く感じられません。
それほど微妙な差なのでしょうか?
ちなみにVIVIDモードでは、コントラストや彩度を上げているためか違うのが分かります。
それぞれについて設定しなくては違いがわからないものなのでしょうか?それとも私の目が悪いのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14519041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/04 08:20(1年以上前)

aoten さん、おはようございます。


RAWで撮って、それぞれ現像してみてください。

個人的には、普段はナチュラルで、i-finishは夕焼けなどに、ポートレートは子供撮影に、花はVIVID設定する事が多いです。

i-finishの夕焼けなんかは実際とかなり印象が違うと思うんですけどね!

書込番号:14519063

ナイスクチコミ!0


スレ主 aotenさん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/04 08:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
今、設定を確認していたのですが、それぞれの階調がオートになっていました。説明書を確認すると、通常はノーマルに設定するようにと書かれていました。みなさん、普段は何に設定していらっしゃるのでしょうか?
ノーマルに変更してみたら、違いが少しわかるようになりました。設定変更した覚えはないのですが、いつのまにか変わってしまったのでしょうか(^_^;)

書込番号:14519129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/05 00:05(1年以上前)

aoten さん、こんばんわ。

階調ですが、普段は標準にしています。
私のPL1sは初期設定で標準になっていました。

オートにすると、暗部の潰れた部分の階調を引き上げてくれますが、ノイズが増えます。

書込番号:14522591

ナイスクチコミ!1


スレ主 aotenさん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/05 13:31(1年以上前)

そうですか、では私もともおじさんに習って設定してみたいと思います。ご回答ありがとうございました!!

書込番号:14524487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PL1かPL2

2012/03/09 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

子供の持ち出し用に購入予定考えています

子供が主に使うので、安さ限定で考えています

私が使うなら仕様経験のあるニコンなのですがニコンは3万、このPL1は2万、PL2なら28000円です

値段で決める以外の欠点、安くてもやめた方がいいとかあるでしょうか

書込番号:14265187

ナイスクチコミ!2


返信する
空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/03/09 23:19(1年以上前)

カメラを使うお子さんはおいくつでしょうか?
コンデジでは不満と言われているなら、安くても多少とも新しいモデルの方がいいかと思います。ただ、PL1もPL2も写りには殆ど差がありませんので、液晶が綺麗でなくてもいいとか、壊れたりなくしたりしても惜しくないこと優先ならPL1でもいいと思います。

書込番号:14265316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/09 23:22(1年以上前)

選択肢には無いですが
うちは
子供にNikonのD40持たせてましたよ

書込番号:14265332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/03/10 02:22(1年以上前)

PL1とPL2で、使い始めたときに気づくのは、
液晶画面の細かさに起因する見易さ。
PL1より新しいPL2の方が勝ります。
また、使いこなそうとするほど、PL2の良さがわかると思います。
(そんなに使いこなそうと思っておられなければ、PL1でも、液晶見易さに問題ねければ可能)

ニコンの機種は、記載がないのでわからないですが、
ご本人様が、今の機種と同じで使いやすいと感じれれば、
そちらの機種を使われる方が、満足度が高いかも。

書込番号:14265926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/10 05:43(1年以上前)

チョコレートパンさん
違いはようわからんねんやけど
どっちでもええんやったら
触りに行ったらどうかな?

書込番号:14266098

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/03/10 09:39(1年以上前)

チョコレートパンさん こんにちは

PL1とPL1sという微妙に名前の違うモデルがありますが、お気づきでしょうか?
(ここはPL1sの方のスレです)

PL1sはPL1に新設計のキットレンズを組み合わせたモデルです。
PL1の旧型キットレンズよりAFが速いです。

PL2にもPL1sと同じレンズがセットになっているので、
大きな違いはsutekina_itemさんが仰るように液晶の細かさぐらいです。
選ばれるのでしたらPL2かPL1sをお勧めします。PL1はお勧めしません。

3万円のニコンとはJ1でしょうか?
それならPENの方が性能がいいし、PL2が2.8万円はかなりお買い得ですよ。
J1はニコンのこれまでの一眼レフと、かなり操作性が異なるので、
お子さんに使い方を教えるにも、勝手が違ってやりにくいかもしれません。

書込番号:14266607

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/10 13:44(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110202_424266.html

液晶が少し大きく高精細になっていますし、縦横比3:2になりました。
リモートコードにも対応します。

書込番号:14267597

ナイスクチコミ!0


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2012/03/17 00:28(1年以上前)

PL2に1票

書込番号:14299990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/10 19:36(1年以上前)


ニコンJ1より性能がよい?
操作性がいい、ということでしょうか?
それとも作例にある、J1はあっさりめの描写、ということでしょうか?
横スレですみません。
私も興味があります。

書込番号:14418759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2012/04/23 13:50(1年以上前)

近くに行ってみたら案の定ありませんでした

小さい店なのでいつも不利です
なかなか行けませんが大きい店にもう少ししたら行ってみようと思います

東京の人たちはクチコミにも値段などを何件にも見に行ける様で凄いなと思います
ネットの方がダントツ安いですし、店に行っても現品はないので触ったりできないまま取り寄せしかないし、田舎は不利です

愚痴ってしまいました

書込番号:14475057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/23 14:19(1年以上前)

チョコレートパンさん
近くにお店が無いと不利やな。

書込番号:14475135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2012/04/23 14:34(1年以上前)

そうですね、あっても小さいのです

テレビで東京などの1つの店だけで何階ものビルを見ると驚きます
どれだけの商品数なのでしょうね
ネットで見る全てがありそうですよね

こちらでは1階のワンフロアーのみでの店舗ですから、商品数も少ないはずですね
最近では私が愛用していたキャノンのパワーショットシリーズはもう1台も置かなくなりました

イクシーが少しだけです

値段もこちらで紹介されているものよりかなり高いですし電化製品で言うとかなり不利ですね

書込番号:14475171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/23 15:09(1年以上前)

チョコレートパンさん
そうなんや。
値段、品揃えは、競合せんとな。

書込番号:14475274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめて買いのどしろうとです!

2011/08/21 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

いま、家にデジタルではない一眼レフがありまして、それを使いこなしたく、でも実際に写真がとれた感じがすぐにわからないのでデジタルの一眼レフを買って勉強をしたいなとおもっているのですが、まったくなにを選んでいいのかわからない状態です。。。

初心者はどんなカメラから始めたらよいかおしえてください。
また、良いカメラ雑誌などありましたら、ぜひ教えていただけるとありがたいです。

よろしくおねがいします。

書込番号:13400669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/08/21 13:42(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111151.00490711133.00491211147

この辺りが良いのではないでしょうか。

書込番号:13400721

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/21 13:43(1年以上前)

>デジタルではない一眼レフがありまして
こんにちは
お持ちの カメラと同じメーカーの、予算の範囲のデジタル一眼レフを購入されたら良いと思います。

書込番号:13400728

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/21 13:51(1年以上前)

こんにちは。もんしろちょう55さん

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_0/?price=59000-90999

この辺りはいかがですか?

書込番号:13400761

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/21 13:51(1年以上前)

こんにちは
フィルム一眼カメラのフィルムサイズは36×24mmですが、それと同等のデジカメは高価で重量もあります。
デジタル一眼の中にも、大まかに分類して3種類あります、上記の下の大きさがAPS-Cと呼ばれるものです。
オリの一眼はどれもフォーサーズといわれる更に小さいサイズでAPS-Cの60%しかありません。
素子が小さいだけカメラもレンズも小型にできますが、バックがボケにくいなど、フィルムカメラのイメージからかけ離れたものとなるでしょう。
おすすめはニコンD3100,D5100,ペンタックスK-r,キヤノンなどのAPS-C一眼ですね。
なお、PL1は最初のペンタイプで古くなっています、液晶が23万ドットと粗いなど、飽きる可能性がありまあす、どうしてもペンならPL3ですね。

書込番号:13400764

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/21 13:55(1年以上前)

書き忘れました。
3種類の撮像素子の大きさ比較です。
http://momomhf.doorblog.jp/archives/1180838.html

書込番号:13400780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/21 14:22(1年以上前)

このカメラはミラーレス一眼で一眼レフではありません。予算がどれくらいかわかりませんが、キヤノンのX5、60Dはどうでしょうか。

書込番号:13400873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/21 15:38(1年以上前)

もんしろちょう55さん こんにちは。

家にある一眼レフはどのメーカーなのでしょうか。余り古いものは駄目ですがオートフォーカスの一眼レフであれば、メーカーによってレンズの使用が可能となります。

お薦めはニコンやキャノンの入門機をキットレンズ付きで購入されるとコストパフォーマンスは最高だと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271231.K0000139406.K0000240405.K0000089559.K0000226438

書込番号:13401144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/21 20:32(1年以上前)

デジタルカメラを通して銀塩写真も一緒に学びたいのであれば、

インターフェースが銀塩の35mm判に近いフルサイズの方がいいと思います。
また、勉強用でしたら新品である必要はないと思うので。中古の EOS 5D
(Mk2でない)がいいと思います。 

相場は10万前後ですかね、 それだけあれば、
中古のD2Xが変えてしまいますが…。

書込番号:13402340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/22 07:16(1年以上前)

変→買でした。すみません。

排他的なのは良くない。

書込番号:13403937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/22 09:43(1年以上前)

もんしろちょう55さん
ボディー、レンズ、
シャッタースピード、絞り
露出などなど
科学と学習でわかる
デジタルキャパ

書込番号:13404183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/08/22 21:23(1年以上前)

こんなにたくさんの、返信ありがとうございます!
ちょっとたくさんでびっくりしてます。

すこし・・・吟味する時間をください(汗。

なにしろ「ど」しろうとなので・・・。

ちなみに、ご質問がありましたが、家にあるフィルム一眼レフは

ニコンFE 

とあります。

ふるーいものです。。。

書込番号:13406380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/22 21:31(1年以上前)

もんしろちょう55さん
レンズもわかれば、
アドバイスしてもらいやすいで。

書込番号:13406430

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2011/08/26 18:28(1年以上前)

もんしろちょう55さん、先ずはゆっくり吟味されるとよいですよ

ニコンFE、私も使ってました!
基本を学ばれるには、オススメの機種だと思います
今はチンプンカンプンで構いません、最初は誰もが初心者です
基本が分かると、こういうスタンダードな機種を使うのが面白くなります

ニコンは原則、旧式のレンズも現行機種に取り付け可能です
ただし、本当に「付く」だけです
ピント合わせや撮影の自動処理は、一切使えないと思ってください
現行機種のレンズはFEに取り付けても「たいして使えない」感じです

まあ、このあたりは新旧レンズをコレクション的に楽しむ感じで割り切ってください

ご予算にもよりますが…
ゆくゆくはFEを使いこなしてみたい!という目標がおありすよね?
それでしたら、同じニコン製品のD3100かD5100あたりがよいと思いますよ

書込番号:13421378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/03/22 20:51(1年以上前)

おそくなりもうしわけありませんでした!
ありがとうございました。

書込番号:14330017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/23 05:07(1年以上前)

もんしろちょう55さん
おう!

書込番号:14331995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 4日

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング