オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2010年12月 4日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット のクチコミ掲示板

(394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズの件

2013/04/11 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

スレ主 90upさん
クチコミ投稿数:2件

デジカメのことはよくわからないので教えてください。M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 IIRをOLYMPUS PEN Lite E-PL1s につけることは可能でしょうか?

書込番号:16002481

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/04/11 02:40(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL で始まる名前のレンズは
付けられますよ(*'▽')

書込番号:16002537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/11 03:44(1年以上前)

90upさん
メーカーに、電話!

書込番号:16002592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/04/11 05:13(1年以上前)

マイクロ・フォーサーズマウントなので装着出来ます

書込番号:16002661

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/11 05:36(1年以上前)

全く問題ないですね

同じマイクロフォーサーズ規格の標準ズームですし、E-PL1s付属の標準ズームよりは後に発売されたより新しい標準ズームです
とはいえ、M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 IIからの変更点は外観のみのようですけど...
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2_r/index.html

書込番号:16002679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの満足度5

2013/04/11 06:38(1年以上前)

実際、使ってます。
ちなみにパナソニックにも使ってます(笑)♪

書込番号:16002738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/11 07:42(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II とURはデザインが違うだけで仕様は同じですから
装着して使えます。(下の方のレンズの写真の前付近に説明されてます。)

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110630epl3j.cfm

書込番号:16002828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2013/01/31 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

スレ主 tsuentさん
クチコミ投稿数:6件 チャーミングタイランド 

今、Windows7のPCを使用しています。オリンパス・ペン Lite E-PL1s で撮影した写真をXP時代の古い外付けHDにコピーして、展開するとフリーズしてしまいます。E-620での写真では問題ありません。みなさまは経験したことがあるでしょうか?

書込番号:15698154

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/01/31 21:30(1年以上前)

展開って、具体的にどうする事を言ってますか~(・・?))

書込番号:15698190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/01/31 21:37(1年以上前)

ファイルをクリックして画像(その他中身)を見れるように実行するアクションのことを、展開と呼びます。
PC歴の長い人の言い方です(´・ω・`)

書込番号:15698225

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsuentさん
クチコミ投稿数:6件 チャーミングタイランド 

2013/01/31 21:59(1年以上前)

迅速なお返事ありがとうございます。
もう少し補足します。新しいHDでは問題ありません。Eシリーズでも問題ありません。
オリンパス・ペン Lite E-PL1s(今ではあまり新しくはありませんが・・) の新しい機種になりJpeg、Rawの内容が変わり、ご互換性がなくなったためと考えましたがどうでしょうか?

書込番号:15698360

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsuentさん
クチコミ投稿数:6件 チャーミングタイランド 

2013/01/31 22:05(1年以上前)

迅速なお返事ありがとうございます。

もう少し補足します。新しいHD、Eシリーズでは問題ありません。オリンパス・ペン Lite E-PL1s
の新しい機種になり、Jpeg、Rawの内容が変わり、互換性がなくなったと考えましたがいかがでしょうか?

書込番号:15698409

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/01/31 22:14(1年以上前)

Windows7の環境と、古いハードディスクの環境の違いが影響しているのかも?
データを退避させて7で初期化してみるのもひとつの方法かと思いますm(_ _)m

円安の弊害が出る前に、2TBストレージ導入なんていかがでしょうか(*´ω`*)

書込番号:15698463

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/02/01 00:31(1年以上前)

どのソフトのどのバージョンを使って何してるの?

って意味だったんですけど(;^ω^)

書込番号:15699228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/01 16:05(1年以上前)

私はWindows7のPCを使用してますが、E-PL2でもE-PL3でもそう言う経験はありません。
使っているソフトはフォトショップエレメント(Ver.7)ですが・・・

書込番号:15701307

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsuentさん
クチコミ投稿数:6件 チャーミングタイランド 

2013/02/03 00:43(1年以上前)

みなさま、ご返事ありがとうございます。
今回のケース、私以外あまり問題ないようです。
ロブさんの言われている可能性は高いと考えています。
こつこつ当たっていきます。

書込番号:15709030

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/02/03 00:54(1年以上前)

Windows8にWin98時代のFATのHDDや、WinXP時代のNTFSのHDDや
USB2、USB3のHDDつけてますが、速度が異なるだけで、
それ自体が問題になることはないですよ('ω')ノ

そのHDD自体が不具合を抱えてる。。とかはあるかもですが。
scandisk試してみるのはいいかもですね(*^-^*)

USB2でFATのHDDつないだとしても、PL1のファイルサイズでは
ファイルのI/Oが激遅って事もないでしょうし。。

E-PL1sがだめで、E-620がOKなら、ハードよりもソフトの方が
疑わしいですが、結局なにつかってんのか不明ですし(^-^;

書込番号:15709084

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/02/03 01:04(1年以上前)

そういえば、NIKONのViewNX2で、SONYのW530の絵は表示は
できますが、回転や色の変更すると、ソフトが落ちます(^-^;

NIKONのViewNX2で、SAMSUNのWB150Fのファイルを修正すると
C++のランタイムエラーでソフトが落ちます(^-^;

この辺は、メーカーによって、EXIFのメーカー領域の
データ型の処理方法が異なるためかな。。なんて思ってます。

HDDは、USB3でつないだ、NTFSのものです。

書込番号:15709135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2013/02/03 09:13(1年以上前)

私はデスクトップとノートの二台のパソコンを使用しておりますが、
ノートはWindows 7、デスクトップはWindows XPなんですが、
何故かデスクトップの方はOlympus View2を使用してRAW現像しようとすると
無言で落ちますね。
昔のOlympus Masterだと落ちないので、デスクトップでRAW現像するときはOlympus Masterで現像しております。

質問内容とは関係ないかもしれませんが、相性とかあるのかも知れませんね。
ノートだと全然問題は無いですし

書込番号:15710004

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/02/03 14:21(1年以上前)

>クサタロウさん
対応している、と動くは違いますからね( ;∀;)


うちのデスクトップ(XP、Corei7、メモリ4G)でも、
OLYMPUS Viewer 2はきつかったです(^-^;
起動に数分固まります。放置してれば動きますが、
ここで操作しちゃうと固まって落ちます。

ある程度、出た時期と世間のバージョンも考慮した
方がいいかもです。
オリンパスの付属ソフトは全体的に重い気がします。

企業:最新PCにXP/VISTA/7など入れて、画像少しでテスト
個人:古いPCでXPで、画像数もある
とか、環境の違いもあるのでは(;^ω^)


2004 OLYMPUS Studio 1.x / Viewer 1
2006 OLYMPUS Maste
2007 OLYMPUS Maste2
2012 OLYMPUS Viewer 2(XPSP2-/Vista/7)


2001 WindowsXP発売
2007 WindowsVista発売
2009 Windows7発売
2012 Windows8発売

売り物の製品では、PhotoDirectorがXPから対応になってますが、
すぐ固まるので実用的ではなかったです。Win8 64bitでは
使えてます('ω')ノ
SilkyPixはXPでもWin8でも問題なさそうです。

書込番号:15711263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

暗い場所での撮影は可能ですか

2012/10/28 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

このカメラは暗い場所での撮影も可能でしょうか。
暗いところでシャッターを押しても、シャッターが
きれません。
 以前E−300の時は、どんな暗い場所でも撮影が
できたのですが、ペンライトはどんな方法で暗い
被写体を写すか、教えてください。当方の勉強不足なのか。
外の機種でもいいですから、真っ暗闇で撮影ができる
カメラを教えてください。よろしくお願いします。
(軽量ボディーの一眼カメラ)

書込番号:15263940

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/10/28 18:29(1年以上前)

マニュアル撮影にすれば撮影可能です。オートでは無理でしょう。取り説を読んで勉強してください。後は試行錯誤です。

書込番号:15263955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2012/10/28 18:37(1年以上前)

早速のご助言ありがとうございます。
オートやPでしか撮影したことがないので
わかりませんでした。取説もどこに行ったか
わかりませんが、ネットで探して勉強します。
重ねてご助言に感謝します。

書込番号:15263991

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/28 18:43(1年以上前)

こんばんは。

真っ暗な中何を撮影されるのかわかりませんが
シャッターがピント優先(ピントが合わないと撮影できない)とかになってないですか?

書込番号:15264011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2012/10/28 18:47(1年以上前)

暗所でピントが合わないためにシャッターが切れないのだと思います。
レリーズをONにすれば、暗所でもシャッターが切れます。
取説73ページ

書込番号:15264026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/28 18:57(1年以上前)

こんばんは。
E-PL1sのマニュアルのダウロードはこちらからどうぞ。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html#pen

おそらくガルギュランさんがおっしゃっていることが原因だと思いますが、いったん初期状態(工場出荷状態)に戻してみるのも一つの手かもしれません。

できればPモードかAモードで、絞り開放・AF中央1点・ISOオートで試してみてください。

書込番号:15264074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/10/28 20:01(1年以上前)

E-PL1、EP-L2まではピントの補助光が付いていませんので暗闇やかなり暗いシュチエーションでピント合わせが出来ません

MFなら出来るのですが暗い場所だとちゃんとピントを合わすのが難しいですよ
また補助光付きのストロボを使っても補助光は使ってくれません

このことが他社製品に比べ劣っている所であり現行のモデルには全てにモデルに補助光は採用されています
個人的には補助光を付けなかったのがこの機種の完全なマーケティングのミスだと思っています
この事、買うまで気がつかないんですよ(笑

書込番号:15264334

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2012/10/28 20:35(1年以上前)

あらかじめ、ピントを合わせたい所に
ペンライトで照らして合わせる、って
手もあるかも^_^;

書込番号:15264514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2012/10/28 22:51(1年以上前)

皆様のご助言、ありがとうございます。
自分の勉強不足を改めて、痛感しました。
カメラを入手して3年ほどなりますが、
暗いところで撮せないものと思い込んで
いて、暗所で撮影しないままでした。
でも、先日、必要に迫られて、何度も
Pモードオートで撮影しようとしたが、
無理でした。素人には補助光が必要です。
扱い方が下手でブレが多いようです。特に
動画の時はブレで失敗して、泣くに泣けない
こともありました。そろそろ買い替えかな?
とも思っていましたが、再度取説をDLして
勉強したいと思います。
諸先輩型のご指導・ご助言に感謝いたします。
皆様方の反応の早さにも、感心しています。

書込番号:15265260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ルミックスGF-2と迷ってます

2012/03/22 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 紫の煙さん
クチコミ投稿数:1件

ボディ+ダブルズームでどちらを選ぶのが良いか悩んでいます。価格は余り違いがないと思いますが、双方近隣で実機を確認できず、どちらが良いかアドバイス戴ければと思います。近隣でGF3を見ましたが、液晶画面の表示が余りに粗く、ニコン1J1と比べるとカメラメーカーと家電メーカーの違いなのかなと思いました。スペック上余り違いがない両者ですが、発売時期の違い、家電メーカーと光学メーカーの違い、どちらを選択すべきかアドバイス戴ければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:14330279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/22 22:04(1年以上前)

こんばんは。

いろいろと、メーカーも機種も出てきていて、どれと比べてお答えしたらいいかがわかりませんが、とりあえず、本来の意味でのダブルズームレンズ(標準ズームと望遠ズーム)はオリンパスのダブルズームキットだけになりますので、オリにされたらどうですか?

パナのGF2とGF3は標準ズームと単焦点パンケーキレンズのセットです。

書込番号:14330488

ナイスクチコミ!2


尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/23 00:50(1年以上前)

加えて…オリンパスは手ブレ補正がボディなので後々パナソニックのレンズ買っても使えます。パナソニックはレンズ内手ブレ補正ですんで、オリンパスのレンズを付けると補正なしです。最初のカメラはオリンパスでいかがでしょう?

あ…はじめまして!

書込番号:14331600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/23 05:36(1年以上前)

紫の煙さん
フォーサーズレンズ+アダプターつかうんやったら
オリンパスかな。

書込番号:14332021

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/03/23 09:17(1年以上前)

別機種

紫の煙さん はじめまして

家電メーカーかどうかより、GF2はJ1より1年古いモデルなので
液晶の質などはどうしても劣ってしまいます。
E-PL1sも液晶には期待しない方がいいと思います。

GF2は店頭で触った程度ですが、操作性がコンデジに近くて、
その点は家電メーカーっぽいなと思いました。
オリンパスはボタンに割り当てる機能をカスタマイズできます。
画質についてはスペック通り、そんなに差はないと思いますよ。

カメラをどいう言う風に使いたいか、書いていただけるとアドバイスしやすいですが、
E-PL1sダブルズームキットの望遠レンズなら、背景をぼかしたデジイチっぽい写真が撮れてお勧めですよ。

書込番号:14332408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらにしようか悩んでいます。

2012/02/28 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 runaaさん
クチコミ投稿数:24件

パナソニックのGF3とこの機種とどちらにしようか悩んでいます。
本気撮りの時はキャノンの7Dがあるので、コンデジの代わりに買いたいと思っています。
よろしければ、アドバイスお願いします。

書込番号:14216563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/02/28 21:20(1年以上前)

runaa さん、こんばんは。
E−5メインでサブにE−PL3を使っています。
 E−PL1sのダブルズームキットを候補にされているということは、ご予算が3万円半ばということですね。
 GF3はツインレンズキットということでよろしいでしょうか。

 私は以下の理由でGF3をお奨めします。
1 GF3のほうが新しい。
  オリンパスならE−PL2以降をお奨めしたいです。AF速度、背面液晶、アートフィルター等L1sよりかなり進化してます。
2 レンズにパンケーキの14mmf2.8が付いている。
  7Dのサブにつかわれるのなら広角(35mm換算28mm)単焦点があったほうがよろしいのでは。

 問題は、ホットシューが付いていないことくらいです。
  

書込番号:14216828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/02/28 21:21(1年以上前)

こんばんは。

わたしも、今月当初、オリかパナで迷って、結局パナのGF2の在庫処分を買いました。7Dをメインで使っています。

さて、オリのE-PL1sまだ、在庫があるのでしょうか?
あれば、こちらはダブルズームで標準ズームと望遠ズームがつくので、望遠ズームも必要ならこちらがお得です。

GF3は、ここ数日で値段がぐっと下がりました。
ただし、こちらのダブルレンズセットは14o単焦点と標準ズームのセットになります。望遠ズームはついていません。

サブで持たれるのでしたら、触ってみて気に入ったほうでいいのではないでしょうか?
オリの方、店頭にあればいいですが…。

書込番号:14216837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/02/28 22:33(1年以上前)

オリならE-PL2以降、おりじさんと同意見。
LumixならGF2の方が高感度画質を除いて、GF3より機能豊富。

書込番号:14217301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/02/29 00:12(1年以上前)

>サブで持たれるのでしたら、触ってみて気に入ったほうでいいのではないでしょうか?

同感です。

ん〜?・・・やはり、店舗で実機を操作等して、決められれば良いと思います。



書込番号:14217895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/29 02:04(1年以上前)

runaaさん
使われてるカメラどうやって決めたん?

書込番号:14218227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/29 14:52(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168918.K0000216765

望遠ズームが必要ならやむをえませんが、必要性が高くないならE-PL2のレンズキットぐらいが
使いやすいと思います。

書込番号:14219892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/29 20:32(1年以上前)

runaaさん
こんにちわ
どちらかといえばGF3の方が良いかと思います。
E-P1 E-PL1s E-PL3 GF3を持っていますが
E-PL1sの方はフォーカスが遅いです、液晶画面が小さくそして荒く見えます。
購入した場合不満が出ると思います。

余談ですが
オリンパスでならばE-PL3
パナソニックでならばDMC-GX1をお勧めします。

書込番号:14221060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2012/03/01 00:31(1年以上前)

当機種

こんばんは。

GF1にPL1sを追加しました。連写も遅いけどいいですよ、このカメラ。なんか味があります。
と言いつつ、変な画像を添付する理由づけにする私。

そう言えばGF3って、撮影画像ないんですよね。

書込番号:14222447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件 オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの満足度5

2012/03/03 19:45(1年以上前)

E-PL1s持ってますが、このカメラ以外とでかいですよ。
コンデジの代わりなら、もっと小さく携帯しやすいGF3、GF2やE-PM1がいいと思います。
画質的には高感度が最近の機種ほど少しいいくらいで、どれを選んでも大きな差はないと思います。

個人的にはGF3の電動ズームレンズセットがお勧めです。操作、携帯性ともコンデジ並です。
http://kakaku.com/item/K0000293462/

書込番号:14235227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/04 12:56(1年以上前)

E-PL2が出たときにそれほどAFの速さのことは話題になりませんでしたが、速くなったんですかね?E-PL1とはレンズが違うので速いのは当たり前なんですが、E-PL1sとはどうなんだろうと思います。持ってないからわからないのですが、それ以降のシリーズは間違いなく速くなったようですよ。
E-PL1sの実機は見られましたか?今どきあの液晶見ると萎えるかも。ただGF3とは違い、後付けでEVFが付けられるわけですが。
各社絵作りが違うのでそれで決められるのも良いと思います。

書込番号:14238622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/04 13:02(1年以上前)

コンデジかわりというかレンズの資産が無いなら、コンデジですがXZ-1がそろそろ買いだと思います。ポイント分を引いて3万円くらいのところが出てきました。

書込番号:14238656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

マウントアダプターについて

2012/02/11 07:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

クチコミ投稿数:1件

いろいろなレンズを楽しみたくてこのカメラを購入しました。
手始めにロシアレンズを使おうとして、ライカLマウント用のマウントアダプターを購入しました。
カメラにマウントを装着しレンズを取り付けて、絞り優先(Aモード)・マニュアルモード等にダイアルを設定をにしましたが、カメラ側で絞り値が設定できません。
カメラ側での他に何か設定が必要なのかよくわかりません。

書込番号:14137010

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/11 07:33(1年以上前)

なべくんちゃんさん おはようございます。

マイクロフォーサーズのマウントアダプターで一部の純正レンズ用のアダプターをの除いては、絞りなどは何も連動しないと思います。

レンズの絞りリングを操作して実絞りでの撮影になると思いますし、絞りリングの無いレンズはそれを操作できるマウントアダプターが必要になると思います。

書込番号:14137053

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/11 07:36(1年以上前)

おはようございます

ライカLマウント用のアダプターを使うとカメラ側からは絞りをコントロールすることができなくなり、絞りはレンズについている絞りを使うことになります
絞り優先は絞り優先でも実絞り優先です
ピントを絞りを開放にしておく方が合わせやすいのでピントをMFで合わせてからレンズの絞りリングを実際に回して絞込み、それからシャッターを押すという方法です
絞り優先にしておけばシャッター速度は自動的に設定されます

またカメラ側はMFアシストをONにされておくとピントが合わせやすくなります

書込番号:14137063

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/11 08:22(1年以上前)

なべくんちゃんさん こんにちは

マイクロフォーサーズの場合 レンズ情報はレンズからボディに情報送られるのですが 一般的なマウントアダプターレンズ情報ボディに送れないため 表示されません。

でも純正アダプターでレンズ自体レンズ情報持つレンズ(ROM付きレンズ)の場合は情報でます。 

書込番号:14137142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/11 08:27(1年以上前)

なべくんちゃんさん 書き間違いすみません

>表示されません→操作出来ません

>の場合は情報でます。→の場合は操作できます。

書込番号:14137152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 10:00(1年以上前)

パナ機でマウントアダプターを使用している者です。

みなさんがおっしゃっているとおり、レンズの実絞りのみとなります。
被写界深度をどうするかにより、開放(2とか3.5)、中間、絞り込み(16とか22)に設定することになります。

カメラ側の絞り優先モードだと、センサーでの測光に応じたシャッター速度となり、若干の+−補正ができます。
それから外れるシャッター速度を使いたいのであれば、マニュアルモードでシャッター速度を設定して、絞りはレンズで行うことになります。

書込番号:14137445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/02/11 11:08(1年以上前)

>カメラ側で絞り値が設定できません。

よくあるマウントアダプターは、
物理的にカメラとレンズをつなげるもので、
絞り状況など、レンズとカメラの電気的なデータ通信は、
行っていませんので、設定が出来ません。

書込番号:14137699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/02/11 11:10(1年以上前)

Frank.Flankerさん

「MFアシスト」とは、次のような機能です(取説 P72)。
 [ON]に設定すると、マニュアルフォーカス時にフォーカスリングを回したときに、
 自動的に画像を拡大表示します。

μ4/3 用および 4/3 用レンズ以外のレンズを取付けた場合は、レンズとボディとの通信ができないので、フォーカスリングを回したかどうかも伝わりません。
 *そもそも、L マウントレンズには、フォーカスリングを回したかどうか感知する機能もないのでは?
従って、「MFアシスト」を[ON]にしても、撮影画面が自動的に拡大されることはない、つまり、ピントが合わせやすくなることはない筈です。

撮影画面を拡大してピントを合わせたい場合は、虫眼鏡ボタンを押して「拡大枠」を表示し、さらに虫眼鏡ボタンを押すと、拡大表示されます。(取説 P35)

書込番号:14137713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/11 11:17(1年以上前)

>メカロクさん

そうでしたか
失礼しました
パナのG2では他社のMFレンズつけてもフォーカスリング回すと自動的に拡大されたと思ったので...

書込番号:14137740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/11 11:20(1年以上前)

あっと途中で投稿しちゃいました

パナ機とオリ機は違いますねm(_ _)m

書込番号:14137749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/02/11 13:42(1年以上前)

Frank.Flankerさん

>パナのG2では他社のMFレンズつけてもフォーカスリング回すと自動的に拡大されたと思ったので...

ホントですか?
私は、パナ機を持ってないので確かなことはいえませんが、通信手段を持たないレンズを装着して、フォーカスリングを回すと自動拡大されるなんて、ちょっと信じがたいですね。
 *その気になれば、像面のコントラストを監視することで、可能とは思いますが・・・

書込番号:14138226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 4日

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング