
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年8月7日 20:42 |
![]() |
1 | 1 | 2011年8月4日 14:11 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月24日 23:43 |
![]() |
34 | 7 | 2011年7月22日 22:17 |
![]() |
7 | 5 | 2011年7月18日 14:33 |
![]() |
4 | 9 | 2011年7月5日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
E-PL1s(ホワイト)に貼りつける革張りキットの色で悩んでいます。
ホワイトで革張りキットを使用したことのある方,
写真などお持ちの方が見えましたら,参考にさせてください。
シルバーの写真は良く見かけますが,ホワイトがなかなかなくて・・・・
あくまで個人的主観の問題ですが,失敗したくないので。
0点

失敗したくないので。
>>>>>>>
失敗してもいいんじゃないですか?
失敗を恐るるあまりに慎重になりすぎたり勝機を逃したり萎縮するのもどうかと思います。
書込番号:13335958
1点


ペンシリーズはノーマルのままでも良いのですが、なぜかドレスアップしたくなりますよね。
書込番号:13347311
0点

最初は安差につられて購入したのですが,
Pl1sではシルバーが選べず,機能は満足ですが,外見がどうしても愛着が持てなかったのです。
幸い,ベージュの張り革をしたら,可愛くなってきました。
青や赤も捨てがたいのですが,またしばらくしたら変えてみたいと思います。
書込番号:13347417
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
下記のお店で革張りキットを購入したいと思っているのですが,
E-PL1用のものしかありません。
E-PL1sでも可能でしょうか?
カメラの形は素人目に,同じように思えるのですが。ご存知のかた教えて下さい。
http://aki-asahi.com/store/html/E-PL1/leatherette/EPL1ColorLeatherKit.html
0点

大丈夫ですよ。
セットのレンズが新しいAFが早いタイプに変わったり、バッテリー周りがより厳しい安全基準に沿ったものに変わっているけど、本体はほぼ同じものですから。
書込番号:13334513
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
ヤマダ電機LABI千里でダブルズームキットが49800円+ポイント15%、
あるいは46800円で出ていました。
ポイント15%だと実質42330円です。
ヨドバシやキタムラと見比べていましたが、最後にここをのぞいて購入を決めました。
ポイントで5年保証とフィルター、ケースを購入しました。
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
毎年夏は沖縄だけど、今年は石垣島を潜ってきました。
http://www.geocities.jp/freakish_p/
http://photohito.com/user/gallery/32296/list/
とりあえずの動画はここです。
http://www.youtube.com/user/freakish4700#p/a/u/0/t__NwVyiAzg
コンパクトで安価なハウジングに豊富なレンズ。E-PLシリーズはとても良い水中デジカメでもあると思います。
17点

またしてもゴージャスな映像美!
世界遺産になった小笠原も大事ですが、石垣島も日本の宝です。
書込番号:13276251
3点

こんばんは。
マンタスクランブルに潜ったのでしょうか?
私も水中に持ち込みたくてE-PL1sを購入したのですが、ハウジングはまだ未入手です。
写真を拝見してまたまた購買意欲が高まってきました。
書込番号:13277773
1点

今回はマンタスクランブルの隣の新しいポイント、マンタシティーに二本潜りました。一本目は二枚、二本目は一枚のマンタが見られました。
マンタには、E-PL+9-18oズームがベストの組み合わせでしょう。できればドームポートも欲しいですが。
書込番号:13278555
6点

もの凄く綺麗ですね〜。感動です。
私も、E-PL1用の水中ハウジングが欲しくなりました。
オリンパスの10m防水の「μTough8000」を持って、先日近場の海に行ってきたのですが、「蓋が空いてます、確認してください」のようなメッセージが出たのを最後に水没して再起不能に・・・。
蓋は確かに閉まってたのですが、蓋に異物が付いてたかパッキンそのものが劣化してたのかもしれません。
以前、5050というデジカメに水中ハウジングつけて潜ったこともありましたが、これも水没して亡くなりました。(泣
メンテナンスはこまめにやる必要がありそうですね。
書込番号:13280182
1点

ここにしか咲かない花さん。
私は7台ほどのハウジングを使用してきましたが、水没は一度もありません。コツといえば、ハウジングの蓋を閉める時に、Oリングなどを指で軽く触れ、ゴミなどがないかを確認するだけです。あとOリングの交換はこまめにした方が良いと思います。
ほんの少しの注意だけで水没は防げますから、是非E-PL1を沈めて水中撮影を楽しんで下さい。
あと、動画を簡単にまとめてみたので、御覧下さい。
http://www.youtube.com/user/freakish4700#p/a/u/0/LluUTrgMMAM
書込番号:13280646
3点

freakishさん
動画、拝見させていただきました。
素晴らしい映像ですね!マナティってこんなに近づいて撮れるものなんでしょうか?熱帯魚もマンタも間近で全然逃げてないし。映像が美しすぎる。
やっぱ熱帯の綺麗な海でのダイビングっていいですね〜、感動しました。
石垣島の海、ほんと綺麗ですね。ありがとうございます。
書込番号:13283881
1点

ここにしか咲かない花さん、お褒めいただきありがとうございます。
>マナティってこんなに近づいて撮れるものなんでしょうか?熱帯魚もマンタも間近で全然逃げてないし。
マナティは近づいても逃げません。向こうからぶつかってくるくらいですから。しかし熱帯魚やマンタは警戒心が強いです。だから自分も魚になるように心がけて、警戒心をときながらゆっくり近づきます。
ところで、今回石垣からの帰りに家族と合流するため沖縄本島に寄ったのですが、読谷村にあるジンベイダイビングは楽しめました。もちろん巨大な生け簀の中でのダイビングですが、ここのジンベイも人馴れしているせいか逃げません。簡単に写真を撮ることができました。
ここにしか咲かない花さんも是非ペンを沈めて、水中撮影を楽しんで下さい。
書込番号:13284321
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
オリンパスの純正のデジタルファインダーVF-21はとても価格が高いので、
他のメーカ(シグマとか)のデジタルファインダーが使えないかと考えましたが、
使用可能なものなのでしょうか。ご教示いただければうれしいです。
素人の質問ですいません。
1点

PEN用のEVFはエプソン製の最高級スペックなので、
どうしてもそれなりの値段はします。
基本的に液晶テレビ同様電子部品なので、
数年後にはもっと良い性能で安くなるかもしれません。
書込番号:13267623
1点

AXKAさん、ご教示ありがとうございます。
液晶部品が高い、ということですね。
もう少し待って、自分で納得できる価格で、VF-2を買うしかないですね。
ありがとうございました。
書込番号:13267726
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100427_364230.html
こんな記事もありました。VF-2は優秀なようです。
書込番号:13267763
2点

じじかめさん、大変参考になる記事をご紹介いただき、ありがとうございました。
ますます、VF-2がほしくなってしまいましたが(苦笑)。
書込番号:13267820
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
デジイチ初心者です。よろしくお願いします。
「風景と星空」を合わせた写真が撮りたいのですが、キットレンズでは上手く撮れません。
現在のキャノンのコンデジで絞りF2ではそこそこ綺麗に写ったのに・・・
そこでご相談ですが、パナレンズ20mmF1.7と14mmF2.5で迷ってます。
出来ればオークションでも安いF2.5にしたいのですが、1万円の価格差以上のメリットは
感じられるのでしょうか?
パッと見でどちらも変わらないのであれば安い方にしたいのですが・・・
利用はブログ写真がメインです。
ご指導、よろしくお願いします。
0点

> 「風景と星空」を合わせた写真が撮りたいのですが、キットレンズでは上手く撮れません。
現在のキャノンのコンデジで絞りF2ではそこそこ綺麗に写ったのに・・・
下記のような資料をお知らせ頂けると、具体的なご意見が頂けると思います。
(1)使って見えるキャノンコンデジの型式
(2)E-PL1sで撮られた写真の添付と、撮影データー。
書込番号:13217330
0点

以前のコンデジはIXY30sです。
参考までにコンデジ写真を添付します。イメージとしてはこういう写真がメインになります。
ペンライトの写真は消してしまいました。
星と風景のバランスが悪く、全体的に暗過ぎたりノイズが酷かったり・・・
恐らく自分の技術的な部分も大きいと思いますが、
友人から「F3.5で夜間撮影や星は無理!」と言われました(T_T)
書込番号:13217404
0点


星専用なら安い中古のマニュアルフォーカスのレンズを、マウントアダプターでつける
のもいいと思います。
やはり、明るくて、距離目盛のあるレンズが使いやすいです。距離目盛が正確でなくて
も目安にはなります。
書込番号:13217471
0点

AFで写すのは無理かもしれませんので、MFで挑戦してみてはいかがでしょうか?
(月あたりを目標にして)
書込番号:13217663
0点

皆さん、アドバイス有り難うございます。
MFでF3.5、シャッタースピードを色々いじってやってみました。
当初フォーカスリングはクルクル回りピント合わせに苦労しましたが、ピント合わせの問題は何とか解決しました。
他の設定に問題があるかもしれませんが、「F1.7とF2.5の差」が夜間撮影時にどれほどのものか教えて頂ければ幸いです。
書込番号:13217736
0点

F1.7とF2.5では入ってくる光の量が約2倍、F1.7とF3.5では入ってくる光の量が約4倍違います。
添付のお写真ならF1.7のレンズを用いればISO 1600 15秒から30秒で撮れると思います。
F2.5のレンズならISO1600で30秒から60秒必要、F3.5のレンズを使うとISO1600で60秒から2分必要となります。
30秒以上必要な場合、星が点状には写りませんのでできれば1.7の方が良いと思いますが、画角が狭いのが少し難点ですね。両方あっても違う写真が撮れてよいかもしれません。
書込番号:13217957
3点

F1.7とF2.5では1段分以上違いますから、おおざっぱに1段分違うとして計算するとF2.5でISO1600だったとするとF1.7でISO 800で問題ないことになりますし、F2.5で30秒露出が必要ならF1.7ならその半分の秒数ですみます
書込番号:13217962
1点

分かり易いお答え、有り難うございます。
私の場合、広大なフィールドの写真が80%を占めるという「画角?」の心配が抜けていました。(汗)
単に明るさだけでなく、広い範囲が写る事も大切だと気付きました。
14mmで決めようと思います。有り難うございました。
書込番号:13217997
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





