オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2010年12月 4日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット のクチコミ掲示板

(2224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました 好きになりました。

2012/10/30 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

クチコミ投稿数:96件
機種不明
機種不明
機種不明

ヤフオクで、一万円半ばで14−42mm付きの赤いのを、
落としました。

GF2 NEX5N G10 GRDII X4 ・・・ などなどコンデジ含めいろいろ
持っておりますが、これ買ってから一番出番が多くなりました。

写りは期待以上。

細かい仕様はわかりませんが、ともかく撮影しててなぜか楽しくて、
撮影したもの見ると期待以上の絵。

こんなものが、中古とは言え1万円代で売っててええのだろうかと・w・;。

当たり前ですが、コンデジとは一線も二線も違う写り。
かわいくて、持ってて楽しい。

レンズを繰り出す手間はかかりますが^^;、
やはり「オリンパスペン」という名前とデザインだけで、
テンションが上がる世代なので、致し方ないかと^^;。

デザイン・大きさ・楽しさ・写り。

バランスの取れたいいカメラだなぁ〜〜〜っと思い
うれしくて投稿させていただきましたm(_)m。

注)買ったばかりの想い入れ深い機種っということで、
  甘いかも知れませんが^^;、好きになったからいいんです^^;。

失礼いたしましたm(_)m。

書込番号:15271045

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/23 22:54(1年以上前)

スピリットくんさん
私も、昨年の11月に買いました。
ジャンク品で、ボディのみの1500円でした。
父が、パナのGH1とレンズを数本所有していますので、バッテリーと充電機はロワで準備しました。(バッテリー2個と充電機で、確か2000円ぐらいでした。)
いつもは、パナの14F2.5(これもジャンクです。)を付けてウロウロして、たまにFDレンズを付けて遊んでいます。
腕はまだまだですが、楽しいですよね。手軽で(笑)。

書込番号:16051677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

暗い場所での撮影は可能ですか

2012/10/28 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

このカメラは暗い場所での撮影も可能でしょうか。
暗いところでシャッターを押しても、シャッターが
きれません。
 以前E−300の時は、どんな暗い場所でも撮影が
できたのですが、ペンライトはどんな方法で暗い
被写体を写すか、教えてください。当方の勉強不足なのか。
外の機種でもいいですから、真っ暗闇で撮影ができる
カメラを教えてください。よろしくお願いします。
(軽量ボディーの一眼カメラ)

書込番号:15263940

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/10/28 18:29(1年以上前)

マニュアル撮影にすれば撮影可能です。オートでは無理でしょう。取り説を読んで勉強してください。後は試行錯誤です。

書込番号:15263955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2012/10/28 18:37(1年以上前)

早速のご助言ありがとうございます。
オートやPでしか撮影したことがないので
わかりませんでした。取説もどこに行ったか
わかりませんが、ネットで探して勉強します。
重ねてご助言に感謝します。

書込番号:15263991

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/28 18:43(1年以上前)

こんばんは。

真っ暗な中何を撮影されるのかわかりませんが
シャッターがピント優先(ピントが合わないと撮影できない)とかになってないですか?

書込番号:15264011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2012/10/28 18:47(1年以上前)

暗所でピントが合わないためにシャッターが切れないのだと思います。
レリーズをONにすれば、暗所でもシャッターが切れます。
取説73ページ

書込番号:15264026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/28 18:57(1年以上前)

こんばんは。
E-PL1sのマニュアルのダウロードはこちらからどうぞ。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html#pen

おそらくガルギュランさんがおっしゃっていることが原因だと思いますが、いったん初期状態(工場出荷状態)に戻してみるのも一つの手かもしれません。

できればPモードかAモードで、絞り開放・AF中央1点・ISOオートで試してみてください。

書込番号:15264074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/10/28 20:01(1年以上前)

E-PL1、EP-L2まではピントの補助光が付いていませんので暗闇やかなり暗いシュチエーションでピント合わせが出来ません

MFなら出来るのですが暗い場所だとちゃんとピントを合わすのが難しいですよ
また補助光付きのストロボを使っても補助光は使ってくれません

このことが他社製品に比べ劣っている所であり現行のモデルには全てにモデルに補助光は採用されています
個人的には補助光を付けなかったのがこの機種の完全なマーケティングのミスだと思っています
この事、買うまで気がつかないんですよ(笑

書込番号:15264334

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/10/28 20:35(1年以上前)

あらかじめ、ピントを合わせたい所に
ペンライトで照らして合わせる、って
手もあるかも^_^;

書込番号:15264514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2012/10/28 22:51(1年以上前)

皆様のご助言、ありがとうございます。
自分の勉強不足を改めて、痛感しました。
カメラを入手して3年ほどなりますが、
暗いところで撮せないものと思い込んで
いて、暗所で撮影しないままでした。
でも、先日、必要に迫られて、何度も
Pモードオートで撮影しようとしたが、
無理でした。素人には補助光が必要です。
扱い方が下手でブレが多いようです。特に
動画の時はブレで失敗して、泣くに泣けない
こともありました。そろそろ買い替えかな?
とも思っていましたが、再度取説をDLして
勉強したいと思います。
諸先輩型のご指導・ご助言に感謝いたします。
皆様方の反応の早さにも、感心しています。

書込番号:15265260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

知らなかった……

2012/10/06 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

クチコミ投稿数:818件

アートフィルターでE-PL1sってドラマチックトーン使えないものと思っていたけど、
RAWから現像すると、ドラマチックトーン使えるんですね……

さっき何気なく使っていて気づきました。

ちょっと嬉しい誤算でした。

書込番号:15170517

ナイスクチコミ!3


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/10/07 20:56(1年以上前)

新機種が出て新しいアートフィルターが追加されると、少し前のアートフィルターが開放されるようです。
旧機種を切り捨てないのは好感が持てます。

書込番号:15174130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ノジマのチラシで

2012/07/21 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

クチコミ投稿数:134件

ノジマの7/21〜7/27チラシでE-PL1Sダブルズームキットが
展示品限りで24800円でしたが、港南台店に行き
店員の人に聞くとレッドの在庫があったので在庫も同じ
値段だったので購入しました。チラシ商品でない
レンズキットも24800円だったので得した気分です。

書込番号:14836284

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

クチコミ投稿数:125件 オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの満足度3

12mm〜52mmF4通し(フルサイズ換算で24mm〜104mmF4)というSPECのレンズが出てくれないかな?
CANON EF24-105F4に相当する様なレンズ。
多少大型になっても我慢する。ちょうど良いレンジで常用するにもってこいなのだが。キットレンズの14-42も良いがもう少し広角と望遠が広ければと、つい思ってしまうので。
14-150の10.7倍の便利ズームは全長も長くなりすぎで常用する気になれない。
12-50がほぼ同じレンジで存在するが、F値が大きすぎる。望遠端でF6.3じゃ物欲がわかない。
オリからは12-50が有る以上期待薄なので、SIGMAさんに願いが届けばと思うところ。

書込番号:14685539

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/15 23:42(1年以上前)

いいと思いますね

パナは12−35なんて中途半端なレンズ出してるね

書込番号:14685599

ナイスクチコミ!1


悠々2さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/15 23:51(1年以上前)

後発メーカーゆえ「広角」が売り物なので(「広角!広角!広角マンセー」)
12-35(換算24-70?)なんて意味不明の変態レンズ出してくるんですね

で、国内では派手な広告と営業に乗せられそこそこ売れるかも知れませんが
世界的にはたぶんあまり売れないと思いますけどね

書込番号:14685650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/06/16 07:40(1年以上前)

大きくてもいいなら
フォーサーズアダプタつけて12-60はどうですか?
写りは最高にいいので、AFさえ気にしなければ常用レンズにできると
思います。
http://kakaku.com/item/10504011887/

パナの12-35F2.8は明るくてちょうどいい標準レンズだと思います。
個人的に欲しいレンズですけど、M4/3ボディを持っていません。

書込番号:14686374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/16 08:01(1年以上前)

マイクロフォーサーズに向いているかどうかはともかく、
24-70mmは大口径の定番かも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000359370.K0000339864.10503511873

書込番号:14686425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの満足度3

2012/06/16 08:34(1年以上前)

フォーサーズの12-60はF2.8〜F4と、レンジと明るさは望み通りだけにマイクロフォーサーズ向けにリニューアルしてでるなら、12-52の数字にはこだわらない。AF速度もマイクロフォーサーズに対応して欲しいし、フランジバックが短縮される分、小型化も望めるはず。ただF2.8〜F4を保持するとなると、結構大型のレンズになる可能性が高いので、明るさと大きさのトレードオフで若干暗いレンズになっても仕方ないとは思う。
なお開放から全域高解像が理想だが、なかなか難しい事象である。優先順位を付けるなら開放で望遠側の解像度が高くなる設定が希望。(理由:望遠側はSS上げる必要があり、開放から解像度が高い方が都合が良い。広角側はSSが低くでき、その分絞れることで解像度を確保できる為)

ところで12-50はなんでF3.5〜F6.3などという高倍率ズームと同じ明るさで出したのか?電動ズームの為に暗いレンズとなったのでは本末転倒だ。
センサーの小さいフォーサーズはフルサイズ等と比較してボケ難いのだから、その分明るめのレンズで補完する必要があるのではないか。常用レンズの望遠側がF6.3って何?

横道にそれるが、12-35F2.8がパナから出ているが、素直に12-36の3倍ズームにすればいいのにと思っている。フルサイズの24-70の比率にわざわざ合わせる必要があるのか?

書込番号:14686498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/16 08:41(1年以上前)

まあ俺もフルサイズでは24−70/2.8をつかってはいるけども…

性能と大きさ重さをバランスさせるためにはしかたないとはいえ
画角は中途半端だなと思いますよ

小型軽量に作りやすいマイクロフォーサーズなのだから
せめて12−40くらいにして欲しいものです

書込番号:14686518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの満足度5

2012/06/16 10:37(1年以上前)

我が意を得たり!
全くの同感!出たら予約してでも買う!
ついでに50〜200ミリのF4通しも欲しい!防塵防滴で!

書込番号:14686930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/06/16 19:47(1年以上前)

なんか発売してもおかしく無い環境になってきましたね。。。。。

思い切ってフォーサーズ撤退の発表をしてマイクロ4/3に絞れば出せるんじゃないのかな

価格もパナがあの価格で出しているのだからもっと安くすれば需要はあると思う
12−60mmの価格を考えると安く作れるはず

別にオリンパスにこだわらずシグマとか他のサードパーティ製でいいから出さないかな

書込番号:14688883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カラーモードについて

2012/05/04 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 aotenさん
クチコミ投稿数:11件

i-finishやポートレートなど、カラーモードがあると思うのですか、撮り比べてみても違いが全く感じられません。
それほど微妙な差なのでしょうか?
ちなみにVIVIDモードでは、コントラストや彩度を上げているためか違うのが分かります。
それぞれについて設定しなくては違いがわからないものなのでしょうか?それとも私の目が悪いのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14519041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/04 08:20(1年以上前)

aoten さん、おはようございます。


RAWで撮って、それぞれ現像してみてください。

個人的には、普段はナチュラルで、i-finishは夕焼けなどに、ポートレートは子供撮影に、花はVIVID設定する事が多いです。

i-finishの夕焼けなんかは実際とかなり印象が違うと思うんですけどね!

書込番号:14519063

ナイスクチコミ!0


スレ主 aotenさん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/04 08:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
今、設定を確認していたのですが、それぞれの階調がオートになっていました。説明書を確認すると、通常はノーマルに設定するようにと書かれていました。みなさん、普段は何に設定していらっしゃるのでしょうか?
ノーマルに変更してみたら、違いが少しわかるようになりました。設定変更した覚えはないのですが、いつのまにか変わってしまったのでしょうか(^_^;)

書込番号:14519129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/05 00:05(1年以上前)

aoten さん、こんばんわ。

階調ですが、普段は標準にしています。
私のPL1sは初期設定で標準になっていました。

オートにすると、暗部の潰れた部分の階調を引き上げてくれますが、ノイズが増えます。

書込番号:14522591

ナイスクチコミ!1


スレ主 aotenさん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/05 13:31(1年以上前)

そうですか、では私もともおじさんに習って設定してみたいと思います。ご回答ありがとうございました!!

書込番号:14524487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 4日

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング