オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2010年12月 4日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット のクチコミ掲示板

(2224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ125

返信70

お気に入りに追加

標準

E-PL2!!!

2010/12/29 02:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bT,hT,uaHR0cDovL3d3dy40M3J1bW9ycy5jb20vZnQ1LWFuZC1oZXJlLWl0LWlzLXRoZS1maXJzdC1vbHltcHVzLWUtcGwyLWltYWdlLw==,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,ka767b31427ad1c85c74f21211396a838,t20101229140555,

http://www.43rumors.com/ft5-and-here-it-is-the-first-olympus-e-pl2-image/

やっぱりドラマチックトーン搭載してきたー!!!
液晶も3インチ46万画素になってるしいー!!!

デザインもまあまあ可愛いし(GF2に勝ってる)
決めた―!

書込番号:12432390

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/29 04:49(1年以上前)

ううん…
残念ながら小型化はほとんどしていないようですね…

書込番号:12432538

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2010/12/29 06:59(1年以上前)

E-PL1、E-PL1s、E-PL2を見ているとジャケットの写真だけを変えて6枚ぐらいアルバムを出すアーティストのように見えてきました(笑)そういう僕は、既にPENを3台(汗)持っていないのはE-P1だけです。一番、後悔することになるのはE-PL1です(汗)1か月待てば良かったなと素直に思います。

書込番号:12432653

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2010/12/29 10:45(1年以上前)

液晶が3インチなので大型化したのでは?ついでにダイヤルもつけて欲しいけど。

こんなに早いならPL1sなんて出さなきゃいいのに。
バージョンアップでアートフィルタなどを追加してPL2に近づけて、なだめるつもりなのかな。

書込番号:12433132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/29 10:51(1年以上前)

続けて出すのですね? E-PL1Sを出した意味(意義?)は何でしょうね?

書込番号:12433152

ナイスクチコミ!9


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2010/12/29 11:04(1年以上前)

PL1sの発売が12月4日。
しかし2ヶ月後の2月にPL2発売・・・

うーん

PL1s買っちゃった人はどんな気持ちなんだろう?
このPL1sって発売しなくてPL1のアップデートプログラムを提供したほうが良かった?
たぶん3月頃にはP3も発売するだろうから似たよな機種(PL1、PL1s、PL2、P2、P3)が一堂に店頭に並ぶんだろうね。
全部同じフォーサーズ1230万画素だしね。

でも私は迷わずPL2を買うと思います。
46万ドットの高精細ディスプレイとドラマティックトーン追加でもう満足です。

書込番号:12433203

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/12/29 12:19(1年以上前)

E-PL1sはE-PL1の新カラーリング+新レンズセット(新基準に準じたバッテリーの安全性向上)にすぎないということは最初からわかっていたことだから気にするかなあ。

外観上の変化もカラーリングだけ。ボディ単体発売もないような機種。新bodyと思って買った人っている?

書込番号:12433453

ナイスクチコミ!2


XP14K4さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/29 13:03(1年以上前)

>続けて出すのですね? E-PL1Sを出した意味(意義?)は何でしょうね?
>
年末(ボーナス)商戦に向けた対策でしょ?
「E-PL1のセットレンズを変更しました」って、告知だけでも良かったんでしょうけど、
それじゃ、セールスアピールが弱いから、ISO6400対応とカラーリングの変更もしましたって。

書込番号:12433586

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2010/12/29 13:26(1年以上前)

ストラップ通す穴が小さい気が・・・・

ミラーレスはハンドストラップで使ってますが、ハンドストラップって種類が少ないんですよね・・・。今はオリンパス純正をNEX-5やDMC-GF2にも通して使ってますが、そのオリンパス純正さえ通らない気が・・・

書込番号:12433660

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2010/12/29 13:47(1年以上前)

>ストラップ通す穴が小さい気が・・・・

すいません、自己レスです。たぶん、EP‐2みたいにこの穴に、アダプター(リング)を通すタイプですね、きっと。

書込番号:12433715

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2010/12/29 14:01(1年以上前)

よく見るとマイクの穴が1つ・・・ということは動画の音声はこれまでどおりモノラルなんですね(GF-2はステレオになったのに)
それに動画がフルHD対応になってない? なぜ?
よく見るとレンズの大きさからしてPL1よりでかくなってますね。

まあ・・・目をつむりますけど。

書込番号:12433759

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/29 14:13(1年以上前)

デザインに関しては、上手くリファインしたなという印象。


>こんなに早いならPL1sなんて出さなきゃいいのに。

銀塩ならともかく、デジカメで数か月も販売チャンスを逃したら、
他社ミラーレスにガンガンシェア奪われますよ。

auやDocomoは、スマートフォンを出せず、
ソフトバンクにシェアをどーんと食われた。
この期間たった一年そこら。

どこかの二社は出すのはまだ早いと判断し、いまだ開発スタートも切っていない。
そこから比べたら、オリンパスの行動は褒められこそすれ、批判されることは無い。

書込番号:12433808

ナイスクチコミ!5


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/29 14:41(1年以上前)

>続けて出すのですね? E-PL1Sを出した意味(意義?)は何でしょうね?

予定ではE−PL2と新標準レンズの同時リリースだったのでしょうが、
タイミングがずれてしまったのでしょう。

E-PL1の標準はともかく、望遠はマウントアダプター+フォーサーズ用の流用。

出来立ての新レンズを出さず、
パナソニックやソニーという怪物級のライバルを相手に
年末商戦を迎えるのは、オリンパスにとって負けも同然。
ボディが間に合わなくても、新レンズをリリースすべきでしょう。

書込番号:12433894

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2010/12/29 15:31(1年以上前)

この写真が確定だとすると、
「リモコンの受光部」と「AF補助光」
はないんですね・・・・

AF補助光は他のカメラではいつもOFFでしたが、E-PL1は少し暗いところ(室内)で結構迷うことがあって、欲しいなと思ってたんですが・・・リモコンもあれば便利なのですが。

書込番号:12434067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/29 17:46(1年以上前)

E-PL1sを5万円台後半で購入してしまった…。
まだ100枚も撮ってないです。
新型どんどん出すのは結構ですが、2ヶ月で旧型はちょっとショックです。
PL2がもうちょっと早くリークされていれば…。
初めてのデジカメがキャメディアで、PL1sを気に入って十数年ぶりに戻ったのですが、タイミングが悪かったかな。
オリンパスはもう買うことはないだろうなあ。

書込番号:12434505

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/29 19:36(1年以上前)

E-PL1s発売から速すぎるE-PL2は日本国内での発売はなしってことは?
ないですかね〜^^;
余りに速すぎてE-P1を買った人より気の毒で…。
デザインはGF2には勝ってますね。
GF2はCMのイメージは良いのにデザインがね〜^^;

書込番号:12434945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/29 19:51(1年以上前)

Haruhisaさん

E-P2、E-PL1、E-PL1sをお持ちなんですか?
あとはE-P1を購入すればペン初期シリーズ制覇なんでですね〜〜
中古とかで安くなったら狙ってみては?^m^

書込番号:12435026

ナイスクチコミ!2


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/29 20:04(1年以上前)

2月に出るのはE-PL1s相当のモデルで(海外未発売ですよね。E-PL1s)
写真のモデルは5月くらい、、、

なら平和なんですがねぇ。

安くなるだろう旧モデルを狙おうかなぁ。

書込番号:12435091

ナイスクチコミ!2


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件 オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの満足度5

2010/12/29 20:38(1年以上前)

こんばんは。

PL2…どうなんですかね?

今出て来てる話では、E-PL1s比較では、
デザイン変更・ドラマチックトーン・3インチ液晶ってところでしょうか?
(ISO6400はPL1sも同じだし、青歯はちょんまげらしいからP2以降なら使えるだろうし?…て、スマホとか持ってないですがw)

デザインはおっさん的にはPL1の方が良いかなと思い、ドラマチックトーンはE-5が有るし…。
ただ、PL2が羨ましい訳ではないですが、気分の良い話ではないですねえ(苦笑)

かなでちゅさん>
E-P1もE-PL1sも買ったやつを知ってます…鏡を見るとそいつの顔が…orz

書込番号:12435239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/29 21:38(1年以上前)

E-PL1(赤)とPL1s(白)持ってます。
元々PL1(黒)&(赤)持ちだったんですが、知り合いが欲しいと言い出したので、ドナドナしてPL1sに機種変。
赤はハンドストラップで軽めのレンズ(17mmか9-18mm)専用で。白は肩掛けストラップで大きめレンズ(14-150mmか75-300mm)専用として使用しています。
まあ、どちらかが壊れちゃった時のための保険的な考えもあってなんですけどね。

もう新機種ですか。
・デザインが可愛らしくなったな、ちょっと興味あるかも…
・液晶3インチ、あんまり興味無いな…基本EVF使うんで。
・ドラマチックトーン、いいな。これだけのために買う気にはなれないが…
て感じですかね。そんなに大きな仕様変更は見受けられないんで、1s購入の後悔は無いですね、元々2台持ちだったからかも知れませんが。

デジイチはD70から始まって、D200、D300と購入しましたが、その重さに耐えられなくなりE620に逃げ、とうとうここまで来たかっ!てくらいの軽さのE-PL1!動体をあまり撮らないので、本当、これで必要十分な性能です。デザインも気に入ってますしね。

あとは防滴とかあったらいいな。重くなる?
もっと軽くならないかな。これ以上軽さを求めてどうする?
操作系ちょっと考えてくれないかな。ショートカットとかボタンが少なすぎる?
欲を言うとそんな感じかな。

書込番号:12435468

ナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/29 22:10(1年以上前)

カメラが売れるタイミングって、
今から数えると12月(クリスマス・年末年始)と三月(卒業シーズン)でしょ。
どっちも商戦で外すことのできないタイミングですよね。

開発のずれが生じるにしても、ミラーレスブームに乗り遅れないだけマシ。
一部他社は開発のスタートも切っていない。


>まあのすけさん

時代遅れのデジタル一眼レフを後生大事に抱えてる他社さんへどうぞ。
止めはしません。

書込番号:12435613

ナイスクチコミ!2


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

メーカーのオマケなのに

2010/12/28 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 6pooさん
クチコミ投稿数:7件

PENお出かけキットはメーカーで無料のオマケのいはずなのに、アマゾンで価格を付けて売ってるのはなぜ?WWW

書込番号:12430608

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/12/28 19:09(1年以上前)

EOS60Dのおまけもおなじですよね。

アマゾンって、そういう会社なんですね。

書込番号:12430776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/28 19:31(1年以上前)

儲けの為なら・・・(?)

書込番号:12430865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:126件

2010/12/28 19:44(1年以上前)

おまけが欲しけりゃアマゾンはNGです。

アマゾンはDVDを毎月3万程度買ってますが
初回特典の類は付いて来ない事が多いです。
『こんなの貰ってもゴミ』レベルの
(しょーもない)モノは大概付いてきますが…。

書込番号:12430911

ナイスクチコミ!1


スレ主 6pooさん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/28 21:48(1年以上前)

いやぁ〜 やっぱりアマゾンってなんでも売っちゃうとこだったんすね(笑)しかしオマケまで売っちゃうなんてセコいですねぇ!


書込番号:12431409

ナイスクチコミ!0


DoYahさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/29 00:43(1年以上前)

「Olympus「PEN E-PL1s」とオデカケセットを買うと合計金額よりオデカケセット分を割引」
と書いてあるけど??

書込番号:12432184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/29 09:19(1年以上前)

>おまけが欲しけりゃアマゾンはNGです。

これは、DoYahさんが書いてある通り、同時購入でオマケはタダでもらえるよ。
ちょっとややっこしいんだけど。  (^ー^* )

書込番号:12432895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/29 18:57(1年以上前)

通常なら商品と同時購入じゃなきゃ貰えない「PENお出かけセット」が、なんとamazonだと購入できます!!!(笑)って事ですよね^m^
なんか凄い商魂たくましい…^^

書込番号:12434797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/30 02:35(1年以上前)

つまり量販店で購入したらおまけで貰えて余ったものはゴミになる運命の物に値段をつけて売ってるってことでしょうか?
流石外資の会社です…。

書込番号:12436695

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/12/30 16:01(1年以上前)

別機種

オマケバック

確かに商魂たくましい。

とは言え、このオマケのバック(大きな方)なかなか使えるよ。この小さなサイズに、PEN+5本のレンズが楽々入る。

私はE-PL1sレンズキット+オマケを4万6千円くらいで手に入れたので、非常に得した気分になりました。

書込番号:12438588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2011/01/13 17:56(1年以上前)


買うのは嫌ですがおまけでこのクオリティなら嬉しいですね。
ペンちゃんがひっそりとほほ笑んでおりますね(笑)

書込番号:12503485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/01/14 10:07(1年以上前)

オリペンとはまったく関係のないレンズを購入したら、白い方貰えました。

不思議です。


書込番号:12506501

ナイスクチコミ!1


tikaranoさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/20 21:53(1年以上前)

amazonでのオデカケセット同時購入割り引き、どこにそんなのがあるのかと
思ったら、1月一杯だそうです。

書込番号:12684640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

年齢ゆえ重いカメラの持ち運びがつらく、このたびフォーサーズシステムからこちらに乗り換えをしました。E−PL1Sダブルズームキットにパナ20mmf1.7を購入しました。
重さ、AFの速さ(結構早くあまりストレスは感じない)には満足です。描写もオリンパスフォーサーズゆずりの濃厚で奥行きのある絵を出してくれて満足しています。

質問ですが、パナ20mmf1.7を着けた時に、いつも絞りが動いていて、カシャカシャと音を発しています。(IオートでもAモードでも)
今まででカメラではシャッターを切った時のみ絞りは動いていましたがこれがこのカメラの特徴なのでしょうか。
このレンズは焦点を合わせる時にはブブブーと音をだし、いつも絞りがカシャカシャと音を出しております。静かな所ではこのカシャカシャは結構な音となります。
皆様の20mmレンズはいつも絞りの金属羽根が動き、カシャカシャと音を発しているのでしょうか。
教えていただければと思います。

書込番号:12422104

ナイスクチコミ!0


返信する
XP14K4さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/26 18:01(1年以上前)

デジカメ大好きじいさんさん、こんにちは。

「カシャカシャ」と絞りの音、気になりますね。
これは、パナ20mmに限った事では無いと思います。
オリンパスの17mm、14-150mm、また、マウントアダプタ(MMF-1)を使って取り付けたフォーサーズレンズでも、
絞りが動いている音がしています。

思うに、撮像センサで常に画像を捉えている(一定の電子シャッター速度で撮影している?)為、
露出オーバーにならない様、絞りを動かして適正露出を維持しているのだと思います。
なので、明るい方を向けると絞られ、暗ければ絞りが開いている筈です。
実際、マウントアダプタ(MF-2)を使って、OMのレンズを使った時には、
明るい光源に向けると、画面は露出オーバーな状態になります。
これには、センサの保護の意味もあると思います。
極端な例えなら、太陽に向けても直ぐに絞れれば、センサの破壊を防げるから。
そんなニュアンスで考えています。

光学ファインダーで明るい所を見た時は、人間も目が光を絞ってる、と言う事ですか。

この反応は、絞り機能のあるコンパクトデジカメでも起きていますよ。
常にカシャカシャ音がしています。

ミラーレスのマイクロフォーサーズでは、常に開放の画面を見ている訳でないんですね。
私は、そっちの方が気になりました。

分かり難い説明ですね。
専門家でも何でもありませんので、間違っていたら、すみません。
とにかく、この現象はレンズに由来するのではなく、カメラに由来しているのでしょう。

書込番号:12422318

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2010/12/26 18:13(1年以上前)

ちょっと気になって試したら、PanaのDMC-GF2では絞りが動く現象が起きませんでした。E-PL1、E-P2では普通になりますよね。DMC-GF1でもなった気が・・・。GF2からなにか新しい技術を入れたか問い合わせが多かったんでしょうね。

書込番号:12422362

ナイスクチコミ!0


XP14K4さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/26 18:39(1年以上前)

Haruhisaさん
>PanaのDMC-GF2では絞りが動く現象が起きませんでした。
>
そうなんですか。てっきりコンパクトも含めたミラーレスの宿命だと思っていました。
もっとも、コンデジも全部オリンパスなんですけど^_^;

スレ主のデジカメ大好きじいさんさんは、ダブルズームキットをご使用、との事ですが、
他のレンズでは、出ていないのでしょうか?

書き忘れました。
私の意見は、E-P2での例えです。
E-PL1も、パナ20mmも持っておりませんが、書き込みを読んで、
「おんなじだぁ」と、解釈しておりました。

書込番号:12422501

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/12/26 22:40(1年以上前)

わたしが持っているのはE-PL1のレンズキット(非静音設計)と20mmF1.7です。

内部の挙動はよくわかりませんし、挙動そのものは同じなのかもしれませんが、
音に関していうと20mmF1.7は耳障りな音がするし、標準ズームでは音は聞こえませんでした。

書込番号:12423666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/12/27 10:33(1年以上前)

XP14K4様、Haruhisa様、一体型様

皆様のご意見、いろいろとありがとうございました。絞りが動き続けるのはレンズではなく、カメラ本体に起因するのものであることがよくわかりました。
E−PL1Sのダブルのズームレンズ(14−42mm、40ー150mm)においては音はしません。
20mmf1.7は描写性能は良いので音(ブーブー、カシャカシャ)は気にせずに使ってゆきたいと思います。
それにしても、14−42mmのズームも112g(40−150mも190gで望遠とすれば本当に軽く満足出来る描写です)と本当に軽く、結構よい描写をしてくれるのは、年寄りにはうれしいことです。(腰痛もあるので少しでも軽いカメラを望んでいます)

今までは、パナライカのフォーサーズの14−150mm(535g)と14−50mm(490g)を描写も良いので使っていましたが、年と腰痛には勝てません、重くて使えなくなりました。
とりあえず、この3本で頑張ってみて、必要ならだんだんとマイクロフォーサーズのレンズ沼に入り込みたいと思います。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:12425084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

2010/12/26 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 koyさん
クチコミ投稿数:224件

赤のボディには銀のレンズが似合うと思うのですが、キットのレンズはブラックのみですか。

書込番号:12421266

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/26 18:43(1年以上前)

確かに赤のボディに銀のレンズは合いそうですね

でも銀のレンズは出ていないので仕方ないですね

書込番号:12422519

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/26 18:51(1年以上前)

愛用のMZD9-18も黒だけです。NEXはボディ黒ですが、レンズはシルバーです。

あのペンタックスだって、全部の交換レンズがカラバリされてるわけじゃないし。

キットが黒でも別にいいんじゃないですかね。

書込番号:12422554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/29 18:14(1年以上前)

オーダー製でも良いからレンズのカラーバリエーションがあると楽しいですよね^^
そのウチ出てくるのでは?ときたいしています^^

書込番号:12434620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/30 02:41(1年以上前)

ボディのようにレンズは貼り革や塗装は出来ないので実現可能なら面白いとは思います。
しかしボディのバリエーションは増やせてもレンズはおいそれとカラーを増やせないんじゃないでしょうか。
完全オーダー製でも生産ラインを確保する手間がかかりすぎると思います。

書込番号:12436705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

E-PL2に望むこと

2010/12/26 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

もうすぐ発表?ですか

PL-1からの改善点を書いてみます。
みなさんはどう思いますか?

・液晶モニター・・・3.0型92万画素
・1230万画素のまま。
・アートフィルターにドラマティックシーンを追加
・モノコック(一体型)のボディでグリップの色は取り替え可能
・最高感度ISO6400
・シャッタースピード1/4000秒まで
・28ミリF2.0付きのパンケーキセット販売。
・電子ダイヤル追加
・さらなる軽量化

これでどうですか?

書込番号:12421153

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/12/26 13:45(1年以上前)

・液晶モニタ   これは46万ドットあたりでもいいかなあ。精細化よりも屋外での
         視認性や反応速度重視ですかね。

・1230万画素   現状維持でまったく問題ないと思います。

・アートフィルタ これは邪魔になるモノではないので最新版にあわせてもらいたいですね。

・ボディ     材質や成形の大幅な変更(特に高品質化)はPLよりもPシリーズでしょう。

・高感度     最高値よりも実質の方が大事だと思いますが、ISO1600までが改善される
         ことが望ましいと思います。

・SS       これもPシリーズとの兼ね合いがありますが、エントリーでも4000/1が
         実装された方が良いことは言うまでもありません。

・キットレンズ  PLの製品コンセプト的には広角側でもせいぜい35mm相当くらいがいいとこ
         かなあと思います。むしろ50mm復権の方が面白いかも。ただ、大口径広角
         単焦点レンズは欲しいですね。

・操作系     これもPシリーズとの関係でダイヤル類の追加は厳しいと思います。ただ、
         タッチパネルなどはこのクラスにはあってもいいかもとは思います。

・軽量化     個人的には軽くしてもらう必要はありませんが、ボディよりもレンズ
         かなあ、光学的に可能であるならの話ですが。


PLシリーズとPシリーズを今後も両展開する前提ですが、それならもう少しカタチや機能に
違いがあってもいいと思います。現状ではあくまでPLはPの廉価版としてのイメージが強く、
これは逆にPシリーズの高値感を演出しているように感じます。

PLシリーズは現路線で、Pをむしろもっと機械的に操作感・質感を高めるとかEVF内蔵とか
そういう差別化って必要かなと思います。あ、そう考えるとパナのラインって合理的ですね^^;


書込番号:12421302

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/12/26 14:48(1年以上前)

液晶はドット数増やして、タイムラグが大きくなるなら今のままの方がいい。
わたしが持っているカメラでいうと、Powershot sS90の表示タイムラグ0.1秒以上、46万ドットの液晶より、E-PL1のタイムラグ1/30秒、23万ドットの液晶の方が遥かに使いやすい。
悪くなる部分がなく、高精細化してくれるなら歓迎しますが…。
個人的には23万ドットのままでいいので表示タイムラグ1/50秒とかそういう方向に注力してほしい。

最高感度はISO1600でかまわない。画質が上がってくれればうれしい。

Pモード、絞り込みすぎ。プログラムを変更してほしい。
露出補正をワンアクションで。


>ボディよりもレンズかなあ、光学的に可能であるならの話ですが。
>35mm相当

う〜ん、どうでしょうね。
E-PL1sのキットレンズは112g。すでにパンケーキ(パナ20mmF1.7/100g)並。
もちろん、沈胴式をやめれば軽くなるだろうけど、小さくならないと大きなケースが必要になってくるだろうから実質的に重くなるような…。
34mm相当のレンズはあるし、E-PL1+パンケーキセットもすでにありますよ。
なぜか価格comでは酷評(まあ非ユーザーがほとんどだろうけど)されがちだけど、写りも悪くないようだし。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html

うわさの24mm相当のレンズとの組み合わせはあるかもしれませんね。

書込番号:12421534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/26 14:50(1年以上前)

> PLシリーズは現路線で、Pをむしろもっと機械的に操作感・質感を高めるとかEVF内蔵とか
そういう差別化って必要かなと思います。あ、そう考えるとパナのラインって合理的ですね^^;

ねんねけさん」のご意見に強く賛同します。OLYMPUSさんは、OM時代の欠点が又再現されてきたように見えます。(企業の実力でしょうか、商品の開発・設計の思想が、消費者の願望・希望や他社の開発方針とは異なるのでしょうか。シリーズの背骨<バックボーン>が見えません。)(殊に、デジカメでは売り上げのランクが低下し続けているようで、魅力を感じる商品が見当たりません。今年私が買ったデジカメは、PanasonicとSONY製でした。)



書込番号:12421541

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2010/12/26 15:37(1年以上前)

まだ誰にも挙げられてないですけど・・・真っ先にお願いしたいのは、

縦位置を検出して!!!!!!!!!

毎回、毎回、縦位置で撮った画像を横回転するのがが面倒ですToT全部の写真を縦で撮れば一括回転できますが、ランダムに入るので結構不便です。当たり前についていてほしい機能ですけどね。エントリー向けと言う位置づけで削ってしまったのかもしれないですけど、サブ機としてコンパクト・軽量モデルが欲しくて買っている人も多いと思うので最低限の機能はつけて欲しいですね。

あとは、E-PLのコンセプトと反してしまうのかもしれませんが、「絞り/シャッター速度」などを設定できるダイヤルは独立してほしいですね(いまのように兼用ではなく)

フルモデルチェンジだったらもう少し大きなことを要望してもいいかもしれませんが、それは他の方々が声を大きくして言っていることだと思いますので、細かいところを挙げておきました。




書込番号:12421704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/12/26 17:38(1年以上前)

皆さんがおっしゃる以外に、アートフィルターにペンタックス機の様な1、2色の色抽出を加えて欲しい。


縦位置検出と絡んでいるかもしれませんが、縦の場合も日付が他社と同じ位置に入る様にして欲しい。
パンケーキのF値ははパナソニックと同程度以上として欲しい。


初心者を取り込むのなら、取説をニコン、パナソニック並みにわかり安くして欲しい。


光学性能をアップしたパンケーキとのダブルレンズキット、14−150キットなどキットの選択肢を多くして欲しい。

などかな…

書込番号:12422220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/26 20:37(1年以上前)

追加の希望です。
 E-PL1で、三脚にクイックシュー付きの雲台を使用していますが、このクイックシューが電池・SDカード収納室の蓋を塞いでしまい、クイックシューを取り外さないと、出し入れが出来ません。大変不便です。
 同時に買ったPanasonic LUMIX SMC-LX5は、クイックシューを取らなくても容易に出し入れできます。・・・常識的な素直な設計です。[当然、このような設計にすべきでしょう。 こうすると、他に悪影響が生ずるのか、素人には分かりませんが。]

 設計者は、常時他社を含めてカメラを使いこなして見えるでしょうが、こんな一見細かい点の差異でも、お客は他社に流れてしまうのではないでしょうか。
 二機種の比較写真を、添付しておきます。

書込番号:12422990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/26 21:00(1年以上前)

別機種

写真の添付を失敗したので、再挑戦です。

書込番号:12423095

ナイスクチコミ!0


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/26 21:10(1年以上前)

とりあえず、リモートケーブル(またはケーブルレリーズ)が使えて、縦位置が検出できて、
価格がリーズナブルなら買っちゃうと思います。

書込番号:12423142

ナイスクチコミ!2


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2010/12/26 22:18(1年以上前)

同じ構図の写真の表現種類の更なる追加に尽きます!

・液晶モニター・・・3.0型46万画素あれば十分
・1230万画素のまま
・ボディはボタンを高級感あるものに色変え
・最高感度ISO6400(綺麗ならあってもいいかも)
・シャッタースピード1/4000秒まで

・バッテリーの大型化
・カメラ内トリミング(コンデジのμに付いている)
・初心者向けに@オート+で写真設定が全て動かせるようにするといいかも(今は仕上がりがカメラ任せなのでそれも動かせるようにして!)
・水平水準器追加
・アートフィルターにドラマティックシーンを追加
・クロスプロセス追加(カラーチェンジ可)
・アートフィルターに追加効果設定を可能にする

本音でこんなのが一番欲しかったりします
・アートフィルターや追加機能がHPで買えるようになるw
育つE-PL3って感じですかね・・・

書込番号:12423533

ナイスクチコミ!3


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2010/12/26 23:23(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

私たちがいろいろと妄想しあっている間に、もうE-PL2はほとんど完成してるのでしょうね(泣)
チマタでは新画像センサーで画素数UPとかいろいろと情報が流れているようですし、あんまり期待すると発表した時にガッカリするかも。
それに企業利益を追求した安っぽいカメラだと、買いませんから。

とにかく、PL1後継機はオシャレで高機能な「女子カメラ代表」を期待します。

書込番号:12423927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/27 00:31(1年以上前)

とりあえずビールじゃなくて

・動画EXズーム。300mmまでのレンズでも換算1800mm相当
 までにはなるので動画での効果は絶大でしょう。
・電波時計(GPS)。内蔵時計は狂うし合わせ忘れるので。
・インターバル撮影機能。
・水準器。

・500mmのレンズ。ミラーレンズでもコントラストAFなら
 AF対応がとれそうなので、小型軽量安価な長焦点ミラー
 レンズでも良いかもしれない。画像処理でリングボケを
 丸ボケに変えられると更に良いのですが。
・EVF内蔵はPLxに望んでも無理かな?

書込番号:12424238

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/27 11:34(1年以上前)

PENがパナソニックGF・ソニーNEXとコスパで競合してもしょうがないので、
リコーと同じく、オンリーワン路線で行くべきでしょう。

そういう意味で、標準レンズをパンケーキ並みに小型軽量化し、
セットで売るE-PL1sはいいモデルチェンジだと思います。

書込番号:12425233

ナイスクチコミ!1


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2010/12/27 22:52(1年以上前)

パナGF-2、ソニーNEXと違ってオリンパスのカメラはi-finishとアートフィルターがあるので遊べます。楽しいです。やっぱりこれがあるだけで圧倒的な差があります。
来月号のカメラ雑誌にアートフィルターの特集があり、PL1はそのほとんどを独占していました。パナとソニーはさみしかったです。
撮った写真はカメラのモニターでもしっかり確認したいので、次モデルはモニターの強化は必須ですね。
カメラのデザインはパナGF-2がかなりいいのでこれに負けないオシャレなものにしてほしいです。

E-PL2早く見たいです。

書込番号:12427710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/12/28 09:33(1年以上前)

E-PまたはPLシリーズの新モデルが来年2月に発表されるのでは、
という噂も出ていますね。タイミング的にはPL2ではないかと
考えています。

それからしばらく後に、EVF内蔵上位機が発表されるとの情報です。

噂通り登場しても、しばらくは少し割高なのは仕方ないですねえ^^;
割安感抜群の現行機在庫処分を狙いますか?

書込番号:12429110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/29 18:59(1年以上前)

なんでE-PL2なんでしょうね〜^^;
E-P3は??

書込番号:12434803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/30 02:43(1年以上前)

>かなでちゅさんん

E-P3は春という噂がありますね。

書込番号:12436710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらを購入するかで迷っております

2010/12/25 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

クチコミ投稿数:268件

初めてのデジタル一眼レフカメラです。

この機種とパナのGF2で 迷っております。

用途は旅行の風景・建造物・人物・花 等です。


どちらが 良く 使いやすくて 画質はいいのでしょうか…

まったくの、ど素人ですので 教えて頂きたいのですが 宜しく、お願い致します。


又 質問ばかりで どうもすみません。

レンズも レンズキット と ダブルズームキットの どちらが 良いのでしょうか。

パナのタッチ画面も気になってい ますが オリンパスにはある 手ブレ補正機能も気になります。

本当に長くなり 質問ばかりで 申し訳ありません。

どうぞ 宜しく お願い致します。





書込番号:12417099

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/25 15:27(1年以上前)

このPL1sがいいと思います。あとダブルズームレンズがいいです。あとからもう少し望遠がほしいなと思った時に望遠レンズを買うと高いからです。

書込番号:12417108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件

2010/12/25 16:02(1年以上前)

>ひろジャさん さんへ

早速の返信 どうもありがとうございます。

この機種の方がいいのですね。

ど素人ですので 手ブレ補正機能は重要かなと思っております。

又ダブルズームレンズを後に購入するのは やはり 高価ですか…

それは 大きいですね。

初歩的な質問ですみませんが レンズキットと ダブルズームキットとは 何が どう違うのですか?

本当に質問ばかりで 申し訳ありません。

書込番号:12417206

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/25 16:17(1年以上前)

ダブルズームは標準ズームのほかに望遠ズーム(40-150mm)がセットになっています
望遠で特に撮りたいものがなければレンズキットでかまわないと思います。

書込番号:12417259

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2010/12/25 16:36(1年以上前)

家では家電主婦さん、こんにちは。

>この機種とパナのGF2で 迷っております。

どちらでもお好みの方を選択されれば良いかと思いますが、簡単に違いを言えば、パナソニックはレンズに手ぶれ補正装置をつけています(つまり手ぶれ補正装置のついたレンズを着けないと、手ぶれ補正装置は使えないことになる)。これに対してオリンパスは、ボディーの方に手ぶれ補正装置をつけています(つまりどんなレンズでも手ぶれ補正装置が使える)。

この点が大きな違いでしょうね。また写真の色味も違います。これは好みの問題でしょうね。メーカーのウェブサイトに作例写真が掲載されているので、ご自分で判断されてください。

画質はほぼ同じようなものと考えて良いかと思います。いずれもコンパクトカメラよりはよく写るのですが、カメラの画質はレンズ次第なので、レンズを換えて行けば、画質も変わって行きます。そういう意味ではレンズ交換式カメラは奥が深いですね。

>初歩的な質問ですみませんが レンズキットと ダブルズームキットとは 何が どう違うのですか?

レンズキットの方は、普段よく使う広角から標準を網羅するズームレンズが1本だけ付いたものです。大部分の撮影は、このレンズで足りる筈です。予算に制約があるのならば、取り敢えずはレンズキットでもいいでしょう。

これに対してダブルズームキットは、望遠レンズもセットになっているものです。望遠レンズを後から買い増しするよりは安く手に入ることになります。いずれ望遠レンズも必要になるのならば、こちらを買われた方がお買い得になります。

書込番号:12417313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2010/12/25 16:37(1年以上前)

>Frank.Flankerさんへ

分りやすく 説明して 頂き どうもありがとうございます。

やはり 望遠は必要です。ので

お得ですし やはり ダブルズームレンズキットが 良さそうですね。

書込番号:12417318

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/25 16:38(1年以上前)

E-PL1Sから、標準レンズと望遠レンズがリニューアルしています。
共にコンパクト軽量。デザインも良く、もつ喜びは格別です。

両レンズとも、後から買うとちょっと高いかもしれません。

なお、自分のように9-18+14-150の組み合わせで使おうと思っている
場合には、最初はボディのみ、あるいはパンケーキにしておくという手もあります。

外付けEVFは非常に出来が良く、フルサイズの高級機と比べても見劣りしません。
露出に凝るなら、ぜひとも手に入れたいアイテムです。

書込番号:12417325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2010/12/25 16:57(1年以上前)

>Oh,God!さんへ

分りやすく、説明して頂き どうもありがとうございます。


手ブレ補正機能装置について パナとこの機種の違いが良く 分りました。

これだけでも ど素人の私にとっては重要ですので

やはり このオリンパスがいいかなと思っております。

又 画質については メーカー ウエブサイトで 確認しようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:12417386

ナイスクチコミ!0


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/25 17:02(1年以上前)

 パナGF2のシャッター音が私の場合は受け入れられませんでした。
 ほんと、好みの問題ですけど。
 
 どうでもいいことですが、オリのカメラは誰もが持っているカメラではないので、型が古くなっても全く気にならず使えます。(笑)

 デザインもE−420、E−P1のように、今だ代わる物がない代物もありますし。

書込番号:12417405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2010/12/25 19:15(1年以上前)

>AXKAさんへ
そうですね。コンパクトで
しかも、軽量で、デザインは最高ですね。


ただ ど素人の為
良く分らない為 9ー18+14ー150の組み合わせとは…


又 パンケーキとは…

外付けEVFとは何でしょうか…


本当に申し訳ありません。

質問ばかりで 勉強不足で申し訳ありません。

宜しく、お願い致します。

書込番号:12417876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2010/12/25 19:22(1年以上前)

>龍角峯さんへ


古くなっても 全く 気にならないほど 使用出来て
デザインが 素葉らしいという事ですね。

このカメラの良さが 凄く 伝わって来て 私も 嬉しくなります。

書込番号:12417902

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2010/12/25 20:31(1年以上前)

家では家電主婦さん、では私が代わってお答えしましょうか。

>良く分らない為 9ー18+14ー150の組み合わせとは…

まず、「14−150mm」のレンズですが、これはダブルズームキットの2本のレンズを1本で賄うことのできるものです。それはそれで便利ですが、レンズの値が張ることになります(他にも最短撮影距離が異なるといった細かな違いがあります)。

それから「9−18mm」というのは、所謂、超広角レンズのことで、大変に広い範囲を写すことのできるものです。面白い構図で撮影できますが、初心者には、ややもてあますものになる可能性もあります。

>又 パンケーキとは…

「パンケーキ」とは英語の「pancake」のことで、「hotcake(米語?)」ともいうものです。つまり「ホットケーキ」みたいな形をしたレンズのことです。オリンパスのレンズで言えば、「17mm」のレンズがそれに当たりますが、今のところはこれらのレンズについては、知らなくてもいいかとも思いますが。

>外付けEVFとは何でしょうか…

これも説明するとなると難しいですが(笑)、コンパクトのデジタル・カメラはお使いでしょうか。そうしたカメラの場合、背面の液晶画面を見ながら撮影することになりますよね。

ところがこれだと、屋外では大変に見えにくくなる場合があります。そこで、別売りの「EVF(=電子ビューファインダー)」を取り付けると、液晶画面の内容と全く同じものをファインダー(目を当てて覗くことのできる部分、カメラによく付いているでしょ?判りますよね)で見えるようになるのです。

パナのGF2にも同様の「外付けEVF」が用意されていますが、オリンパスの用意しているEVFの方が、見え具合は格段に良いです。

といった説明で、納得できるでしょうか。

書込番号:12418230

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/25 21:01(1年以上前)

同じダブルレンズという名前でも、E-PL1Sは標準ズームと望遠ズームのセットですが
GF2はパンケーキレンズ(ズームなし)と標準ズームのセットになっています。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168918.K0000169841

書込番号:12418354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2010/12/25 21:06(1年以上前)

>Oh,God! さんへ

大変に親切に
丁寧に 教えて頂き どうもありがとうございます。

大変に良く分りました。

尚 コンパクトデジタルカメラは持っていますが…
そろそろ
デジタル一眼レフカメラが必要になった事もあり パナにするか この機種にするか迷っております。

でも やはり このオリンパスの ダブルズームレンズキットの購入を 検討したいと 思います。

ただ もう 少し 価格が 下がってからと思っております。

書込番号:12418380

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/25 23:32(1年以上前)

>Oh, God!さん

代返誠にありがとうございます。

書込番号:12419123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/26 05:11(1年以上前)

家では家電主婦 さん
フィーリングも有りますからね。
触ってみてからでええんちゃうかな?

書込番号:12419952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2010/12/26 08:16(1年以上前)

>nightbearさんへ

おはようございます。

そうですね。

やはり 実機を 見に行かなくてはと思います。

どうも、ありがとうございます

書込番号:12420186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2010/12/26 08:30(1年以上前)

>じじかめさんへ

おはようございます。

返信が遅くなってしまって どうもすみません。

ど素人の私に ダブルレンズにつ
いて 教えて 頂き ありがとうございます。

書込番号:12420219

ナイスクチコミ!0


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2010/12/26 09:10(1年以上前)

家では家電主婦さん

使い易さとしては格段にEP-L1Sですね。

タッチの宣伝は楽に撮れるというイメージがありますがあくまでオートの場合です。
カメラに慣れてきて設定を触りだしたらタッチのボタンの小ささが問題かな?と思います。
設定変えるのがめんどくさい。
使い方がコンデジ感覚のままです。
オートで撮るなら問題はありませが。
スピードは速いです。

オリンパスの機種は
使い易さが断然優れています。
@オートだとOKボタンで何をしたいか聞いてくる。
プログラムオートだと更に細かい設定が出来る(カメラの基礎はここで覚えるといいかも)。
同じ構図の写真を色々な設定で試せるので写真を楽しむ人にはこれぞという写真が撮りやすいです。
GFでも色々な設定を試せますが、設定を変える動作の時間や範囲の幅がE-PL1Sには適いません。
もちろんオートでも問題ありません。
オートフォーカスはGFには適いませんがかなり速いので問題ありません。
使い方を覚えれば普通に一眼も扱えるようになります。

写真の出来上がりに関してはオリンパスの方がいいですね。
プロ機をマイクロフォーサーズで作ると言っているので画像処理に結構力入っているようです。
パナソニックは写るけれど臨場感が今ひとつです。
感度を上げると・・・です。
パンケーキレンズに魅力はありますけど、E-PL1Sでそのレンズを使ってしまうのもありです。
手ブレ補正が付きますし。

簡単オートならGF、色々楽しみたいならE-PLでしょう。
子供さんがいらっしゃるなら望遠付きで。
居なければ普通のレンズキットで十分です。
慣れてきたら撮りたい写真に合わせて追加していく方法でいいと思います。

書込番号:12420327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件

2010/12/26 10:01(1年以上前)

>DRーZ400S さんへ


とても ご親切に 分りやすく このEーPL1sの 使い易さ スピードの速さ 写真の出来上がり 等

凄く 詳しく 丁寧に 説明して頂き 今 一言 一言 メモ している所です。


本当にどうもありがとうございます。

やはり 皆様の良き アドバイスを 参考に このEーPL1sを 購入しようかと思います。

ただ もう少し 価格が下がりましたら 購入 したいと思います。

本当に どうもありがとうございました。

又 いろいろ わからない事がありましたら 教えて頂きたいと思います。

書込番号:12420476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/26 12:41(1年以上前)

>この機種とパナのGF2で 迷っております。

LUMIXGF2が良いと思います。
http://panasonic.jp/dc/gf2/touch.html
「感じるままにタッチパネルに触れるだけ」・・・・便利そうですね。

>レンズも レンズキット と ダブルズームキット

についてはじじかめさんの書かれたとおりですが「風景・建造物・人物・花 等です」
と、それでも良い気がします

書込番号:12421076

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 4日

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング