オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2010年12月 4日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット のクチコミ掲示板

(2224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FUJIFILM X10とどちらがよいか迷ってます

2012/02/20 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 owen602さん
クチコミ投稿数:3件

高級コンデジのFUJIFILM X10と、お買得一眼レフのオリンパスE-PL1s。前者は、画質特に発色がとても鮮やかと聞きます。後者は一眼なのに安すぎて大丈夫かしらんと心配になってしまいます。後続の機種も二つも出ていますし。
 そこで、画質のみで比較したらどちらがお勧めか教えていただけますか?ちなみにふだん気軽に使うのにcoolpix s6200を持っています。ズームは10倍でそこそこに写りは良いのですが、もっと上のを一台持ちたいのです。

書込番号:14178296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/20 06:45(1年以上前)

owen602さん
レンズ交換出来るでけへんあるけど?

書込番号:14178884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/20 09:41(1年以上前)

光学ファインダーを使いたいかどうかが決め手の一つでしょうね?

書込番号:14179225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2012/02/20 09:55(1年以上前)

>もっと上のを一台持ちたいのです

であれば、E-PL1sでよろしいかと。(この二台での比較なら)
X10は不具合の情報もありますし。

ちなみに現在のダブルズームで39,800円は、お買い得ではないです。
ついこの間まで、32,800円程度でしたから。

書込番号:14179264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2012/02/20 10:01(1年以上前)

おっと。
赤は32,800円程度になってますね。
他のカラーの価格を見ていたので、失礼しました。

この価格なら買いです。
(私も先月、この価格で黒を購入しました)

書込番号:14179281

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/02/20 17:32(1年以上前)

owen602さん こんにちは

カメラの画質は、レンズ、センサー、画像処理エンジン(ソフトウェア)で決まります。

E-PL1sはレンズ交換式なので使うレンズによって画質のレベルは変わります。
なのでX10と単純に比べるのは、ちょっと無理があるかもしれません。

しかし普通に考えたら、大きいセンサーを搭載しているE-PL1sの方が上ということになると思います。
カメラのセンサーサイズは車でいえばエンジン排気量にあたります。
基本的に面積が大きい方が性能が上です。その分、カメラも大きくなりますが。
E-PL1sはX10比で4倍弱、S6200比で8倍弱の面積のセンサーを搭載しています。

X10のセンサーも設計が新しい分、かなり健闘しているようです。
それからF2.0-F2.8の明るいレンズを搭載しているところも良いです。

ですが、オリンパスのキットレンズもなかなか評価が高いです。
さらに良いレンズを買い足せばX10では敵わないでしょう。
かなり安くなってしまいましたが、決してE-PL1sの性能が低いわけではないです。
きちんと使いこなせば、E-P3などと遜色ない写真が撮れるはずです。

画質の評価は、ご自身の主観もあると思います。
GANREFやPHOTOHITOなど写真投稿サイトで、
機材別の写真を見比べてみられてはいかがでしょうか?
http://ganref.jp/
http://photohito.com/

書込番号:14180661

ナイスクチコミ!2


スレ主 owen602さん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/20 21:47(1年以上前)

 貴重なご意見ありがとうございます。
 センサーが大きいほどよいというのは知っているつもりでしたが、かつて、銀塩カメラで、一眼レフなのに恐ろしく写りが悪かった記憶があったものですから、やはり、レンズが悪ければボディがどんなに良くてもだめなんだなという結論に達していました。ですから、この機種の、セットになっているレンズはどうなんだろうと不安になったわけです。やたら安いのでどうしても…。メーカーのサイトに掲載されている写真の写りは確かにすばらしいですね。うーん。迷う。

書込番号:14181770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/21 05:31(1年以上前)

owen602さん
そりゃーええ写真載せるで。

書込番号:14183118

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/02/21 20:49(1年以上前)

別機種
別機種

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6

私よりずっと写真歴の長い方とは知らず失礼しました。

最近写真趣味を始めた私では、レンズの込み入った性能まで言う資格はないのですが、
マイクロフォーサーズこそ、フルサイズやAPS-Cより小さいセンサーサイズを補うほど、
レンズ性能で頑張っているという評価がされているのを見て、私はオリンパスを選びました。

素人の拙い写真で、ご参考になれば、、、
(E-PL2で撮っていますがE-PL1sと大差ないはずです。)

ちなみに、E-PL1sと最新のE-P3とでは画質性能はあまり変わらないようです。
搭載しているのが同じパナソニック製の12Mセンサーで、
キットレンズもデザインは変わりましたが、中身はE-PL1sのものと同等です。
画像処理エンジンは進化していますが、これは好みで評価が変わってしまう程度の物です。
E-P3までの進化はAFの高速化やタッチパネルの採用、アートフィルターの追加など、機能面の進化が中心です。
そのほかE-P3はデザインや質感の高さで高値を維持しているように思います。
E-PL1sは普及モデルとして、敢えて質感を落としたデザインにし、
コントロールダイヤルや水平センサーが省かれていますが、画質性能に妥協はありません。

書込番号:14185703

ナイスクチコミ!2


スレ主 owen602さん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/22 17:39(1年以上前)

 ありがとうございます。特に、kanikumaさんの心のこもった具体的でわかりやすいご意見には感謝しています。迷ったあげく、昨夜この機種を注文しました。今日になって価格が上がっていたので、最後の1台だったかもしれません。
 ありがとうございました。

書込番号:14189457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/22 19:21(1年以上前)

owen602さん
おう!

書込番号:14189827

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/02/22 21:51(1年以上前)

owen602さん、ご購入されたようですね。

昨日の一枚目の画像は晴天なのに全く絞っていない失敗作ですね。
これよりマシな作例が用意できない程度の腕で、偉そうに講釈してしまいました。
私自身、E-PL2を手に入れてすっかり熱が上がってしまっているので、
書き込みを読み返すと押し売りのようなのですが、ご容赦ください。
owen602さんにもE-PL1sを気に入っていただけると大変嬉しいです。

書込番号:14190560

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

店頭\19,800で購入

2012/02/19 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

スレ主 hiko46さん
クチコミ投稿数:2件
機種不明
機種不明

Auto、JPEGコンデジ同様のラフな撮影

これもAutoの手持ち(付属レンズのテレ端)

Ksのチラシに特価\19,800、限定5台が載っていたので、欲しい機種ではなかったのですが、この価格ならシャレで買ってもいいかな?と思い、2月11日に並んで購入。
まだAutoでの撮影がメインですが、十分な画質に満足しています。
これまで、そこそこハイスペックなコンデジ十数台を使ってきましたが、全く別物の絵に、もっと早く一眼を買えば「安物買いの銭失い」をしないで済んだかも?
これをキッカケに、もうコンデジに戻ることはないでしょうから、更に多額のお金を注ぎ込んで行く予感も。

書込番号:14176502

ナイスクチコミ!5


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/19 19:41(1年以上前)

こんばんは。hiko46さん

ご購入おめでとうございます。
満足いく買い物が出来て良かったですね。

これから沢山使って思う存分に楽しんでください。

書込番号:14176714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/02/19 19:47(1年以上前)

>>hiko46さん 

>店頭\19,800で購入

こういった書き込みみるとコンデジ買えないですね。
安い!!

書込番号:14176745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/19 20:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。コンデジ並みの価格でいい機種が入手できましたね。

書込番号:14176811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/02/19 20:15(1年以上前)

そこに居たら私も購入したかも。オリ1台は欲しいと思っていますので。

書込番号:14176867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/20 07:12(1年以上前)

hiko46さん
レンズカタログは?

書込番号:14178924

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiko46さん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/20 12:44(1年以上前)

皆様
初めての書き込みでしたが、早速の返信を頂きありがとうございました。
nightbearさんのご質問が理解できておりませんが、レンズは付属のズームレンズをそのまま使用しております。次は広角レンズにトライしてみようと思います。

書込番号:14179794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ジョーシンWEBにて24,800円

2012/02/17 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

スレ主 ROBO-Qさん
クチコミ投稿数:340件

ジョーシンWEBにてOLYMPUS PEN Lite E-PL1s レンズキットがアウトレット販売されています
税込24,800円、ポイント1%還元(248P)、送料無料

■ブラック(残数2、23時56分現在)
http://joshinweb.jp/outlet/20585/4545350033675.html
■ホワイト(残数1、23時56分現在)
http://joshinweb.jp/outlet/20585/4545350033682.html
■レッド(残数1、23時56分現在)
http://joshinweb.jp/outlet/20585/4545350033668.html

・プレミアムステージ会員の方は更に1,000円引きとなっています
・長期保証(5年)加入ご希望の方は別途1,240円が必要となります

書込番号:14168410

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

マウントアダプターについて

2012/02/11 07:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

クチコミ投稿数:1件

いろいろなレンズを楽しみたくてこのカメラを購入しました。
手始めにロシアレンズを使おうとして、ライカLマウント用のマウントアダプターを購入しました。
カメラにマウントを装着しレンズを取り付けて、絞り優先(Aモード)・マニュアルモード等にダイアルを設定をにしましたが、カメラ側で絞り値が設定できません。
カメラ側での他に何か設定が必要なのかよくわかりません。

書込番号:14137010

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/11 07:33(1年以上前)

なべくんちゃんさん おはようございます。

マイクロフォーサーズのマウントアダプターで一部の純正レンズ用のアダプターをの除いては、絞りなどは何も連動しないと思います。

レンズの絞りリングを操作して実絞りでの撮影になると思いますし、絞りリングの無いレンズはそれを操作できるマウントアダプターが必要になると思います。

書込番号:14137053

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/11 07:36(1年以上前)

おはようございます

ライカLマウント用のアダプターを使うとカメラ側からは絞りをコントロールすることができなくなり、絞りはレンズについている絞りを使うことになります
絞り優先は絞り優先でも実絞り優先です
ピントを絞りを開放にしておく方が合わせやすいのでピントをMFで合わせてからレンズの絞りリングを実際に回して絞込み、それからシャッターを押すという方法です
絞り優先にしておけばシャッター速度は自動的に設定されます

またカメラ側はMFアシストをONにされておくとピントが合わせやすくなります

書込番号:14137063

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/11 08:22(1年以上前)

なべくんちゃんさん こんにちは

マイクロフォーサーズの場合 レンズ情報はレンズからボディに情報送られるのですが 一般的なマウントアダプターレンズ情報ボディに送れないため 表示されません。

でも純正アダプターでレンズ自体レンズ情報持つレンズ(ROM付きレンズ)の場合は情報でます。 

書込番号:14137142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/11 08:27(1年以上前)

なべくんちゃんさん 書き間違いすみません

>表示されません→操作出来ません

>の場合は情報でます。→の場合は操作できます。

書込番号:14137152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 10:00(1年以上前)

パナ機でマウントアダプターを使用している者です。

みなさんがおっしゃっているとおり、レンズの実絞りのみとなります。
被写界深度をどうするかにより、開放(2とか3.5)、中間、絞り込み(16とか22)に設定することになります。

カメラ側の絞り優先モードだと、センサーでの測光に応じたシャッター速度となり、若干の+−補正ができます。
それから外れるシャッター速度を使いたいのであれば、マニュアルモードでシャッター速度を設定して、絞りはレンズで行うことになります。

書込番号:14137445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/02/11 11:08(1年以上前)

>カメラ側で絞り値が設定できません。

よくあるマウントアダプターは、
物理的にカメラとレンズをつなげるもので、
絞り状況など、レンズとカメラの電気的なデータ通信は、
行っていませんので、設定が出来ません。

書込番号:14137699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/02/11 11:10(1年以上前)

Frank.Flankerさん

「MFアシスト」とは、次のような機能です(取説 P72)。
 [ON]に設定すると、マニュアルフォーカス時にフォーカスリングを回したときに、
 自動的に画像を拡大表示します。

μ4/3 用および 4/3 用レンズ以外のレンズを取付けた場合は、レンズとボディとの通信ができないので、フォーカスリングを回したかどうかも伝わりません。
 *そもそも、L マウントレンズには、フォーカスリングを回したかどうか感知する機能もないのでは?
従って、「MFアシスト」を[ON]にしても、撮影画面が自動的に拡大されることはない、つまり、ピントが合わせやすくなることはない筈です。

撮影画面を拡大してピントを合わせたい場合は、虫眼鏡ボタンを押して「拡大枠」を表示し、さらに虫眼鏡ボタンを押すと、拡大表示されます。(取説 P35)

書込番号:14137713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/11 11:17(1年以上前)

>メカロクさん

そうでしたか
失礼しました
パナのG2では他社のMFレンズつけてもフォーカスリング回すと自動的に拡大されたと思ったので...

書込番号:14137740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/11 11:20(1年以上前)

あっと途中で投稿しちゃいました

パナ機とオリ機は違いますねm(_ _)m

書込番号:14137749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/02/11 13:42(1年以上前)

Frank.Flankerさん

>パナのG2では他社のMFレンズつけてもフォーカスリング回すと自動的に拡大されたと思ったので...

ホントですか?
私は、パナ機を持ってないので確かなことはいえませんが、通信手段を持たないレンズを装着して、フォーカスリングを回すと自動拡大されるなんて、ちょっと信じがたいですね。
 *その気になれば、像面のコントラストを監視することで、可能とは思いますが・・・

書込番号:14138226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズカバーとレンズフード

2012/02/03 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

クチコミ投稿数:20件

Lite E-PL1s レンズキット を、最近購入しました。
キャノンのKISSを現在使っているのですが
出かける時に、持ち運ぶのがちょっと重くて、、

サブで一台と思い、前から形が好きだったこちらのカメラが
今、ほんとに底値みたいだったので、買いました。

キャノンのカメラの時に
レンズカバー(名前は合っているかわかりません)レンズが傷つかないように
常備つけておく物、と、レンズフードを購入したのですが
今度のコンパクト一眼にも、付けた方がいいでしょうか?

それと、こういったカメラの部品を置いているお店(オリンパスの付属品を取り揃えている店)
があれば教えて下さい。
(メーカーによって、キャノン、オリンパスのお店があるのでしょうか?)
私は大阪ですので、関西でしたら出向けると思います。
キャノンのカメラの時は、買った電気屋さんにある程度は揃っていたのですか
オリンパスの場合は、カメラのカラーがあるので
(私はホワイトを購入)レンズカバーも色があるのでしたら
合ったのを購入したいなぁ・・と思うのです。
宜しくお願いします。

書込番号:14102456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/02/03 12:59(1年以上前)

レンズキャップ・リアキャップは付属。
レンズフード(LH-40)別売。ヨドバシなどには、現在は常備在庫。
マルチメディア梅田には在庫あり表記。

http://www.yodobashi.com/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9-LH-40-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89/pd/100000001001303713/

書込番号:14102534

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/03 13:04(1年以上前)

ここを見ればフードの型番とか、フィルターがわかると思います
https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/020/item19422.html

レンズフードは LH-40
フィルターとは37mmのプロテクトフィルターでケンコーとかマルミで良いでしょう

ヨドバシとかキタムラにいけばあると思いますが、在庫の揃っているのはヨドバシでしょう

書込番号:14102551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/02/03 13:33(1年以上前)

うさらネットさん、Frank.Flankerさん

早々に返答ありがとうございます。
ヨドバシとマルチメディア梅田、行ってみま〜す。

書込番号:14102636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/03 20:26(1年以上前)

私はポイントがありましたので、こちらでフードを購入しました。

https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/018/item17504.html

書込番号:14103834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/04 05:44(1年以上前)

ベリーエーさん
レンズキャップに、レンズフィルターやろ?
大阪梅田、カメラの大林で聞いてみたらどうかな?

書込番号:14105306

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの満足度5

2012/02/10 01:34(1年以上前)

人によりけりですが,フィルターはレンズ保護のためにもあった方がいいと思います。

フードは,ゴーストやフレアーが気になるなら,付けた方がいいと思います。
ただ,持ち運びにかさばるから,私は付けていません。

関西なら,京都のヨドバシの品揃えが豊富でびっくりしました。
お勧めです。

書込番号:14132218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 夜の室内撮影

2012/02/01 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 もも0703さん
クチコミ投稿数:21件

結婚式やパーティーなどの白熱灯(黄色いっぽい電気)の薄暗いところではどんな風に写りますか??
今持っているデジカメが7年前のものでフラッシュ撮影すると顔だけ目立って背景はほぼ暗くなり雰囲気ゼロです。
フラッシュなしだと99%ブレます。

今、携帯がギャラクシー.S2で室内撮影をしても結構いい感じで撮影できます。
求めてるレベルはこの携帯レベルです。

このオリンパスペンはどんな感じになるでしょうか?

書込番号:14094765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/01 13:31(1年以上前)

もも0703さん こんにちは。

フラッシュ撮影して背景の明るさがフラッシュの光より暗ければ、顔だけ適正で遠くへ行けばフラッシュの光は届かないので真っ暗になって当たり前だと思います。

ギャラクシーSUのカメラはISO800の高感度撮影が出来ますので雰囲気の有る撮影が出来ると思いますが、当然その程度なら設定次第では十分撮れると思いますがデジイチではフルオートで撮った場合は、あなたの意図通りにカメラが設定してくれるかと言うのはカメラに聞いてとなると思います。

パーティなどで雰囲気のある写真を簡単にとる方法は、新しい機種ほど高感度に強くなっていますのでそう言う機種を使うとか、開放F値の明るい単レンズなどを使用するとキットレンズでは撮れない物が撮れますがその分出費もかさむと思います。

書込番号:14094889

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/02/01 13:32(1年以上前)

E-PL1sよりも、E-PL3などの後発のほうが高感度には強いようです。


ただ、レンズ交換式のカメラは、レンズを交換することでいかようにも化けます。

マニュアルフォーカスになりますが、コシナ フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95とかNOKTOR 50mm F0.95を付けると、ほとんど肉眼で見えてるような状況なら、ほとんど撮ることは可能になります。
http://kakaku.com/item/K0000145739/

フラッシュなしでブレる要素は2つあって、一つは撮影者側が動くブレ。もう一つは被写体側が動くことによるブレです。
撮影者側が動くブレについては、カメラ側の手ブレ補正機構の進歩によって、かなり低減できるようになりましたが、もう一つの被写体が動くことによるブレ(被写体ブレ)を機械的に/電子的に低減させることは出来ません。ある程度、シャッター速度を速くしてやらないとダメってことです。

このシャッター速度を速くするには、2つの考え方がありまして。一つは感度(ISO)を高くすること。ただし、高すぎるとノイズだらけの写真になったり、なんとなくボヤけた写真になったりします。もう一つはレンズの絞りがなるだけ大きなモノを使って光をいっぱい取り込めるようにすること。レンズの記述にあるF○○という数値(上に挙げたレンズのF0.95というのは世界有数の値だったりします)の小さいほうが有利です。

マイクロフォーサーズですと、M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8といった価格的にもお手軽なレンズもありますので、まずは、そういったレンズを追加購入されるのを視野に入れておくべきかと。
http://kakaku.com/item/K0000268305/

書込番号:14094891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/02/01 14:07(1年以上前)

>フラッシュ撮影すると顔だけ目立って背景はほぼ暗くなり雰囲気ゼロです。

これはカメラの性能と言うより撮影テクニックですのでほとんどのカメラでも背景と人物をバランス良く撮影することは可能ですが撮影者の知識がそれなりに必要です

しいていえばスローシンクロモードがあると思いますのでそちらを使って下さい

書込番号:14094991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2012/02/01 18:30(1年以上前)

条件にもよりますがバウンス撮影をされるのが投資も少なく、思ったイメージの露出になると思います。
http://www4.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera20.html
ご参考にされてみては

書込番号:14095679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/02 00:18(1年以上前)

明るいレンズのコンデジで良いのではないでしょうか。
キャノンのS95、S100とかオリンパスのXZ-1とか

書込番号:14097268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/02 01:32(1年以上前)

もも0703さん
設定しだいやと思いますわ。

書込番号:14097504

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/02/02 06:13(1年以上前)

皆さんがおっしゃるように使い方次第だと思います。
上手く使えばスマホよりダンゼンきれいに撮れるはずですよ。

こんなページがあります。
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_shooting/index_mft.html
うまい撮り方のの参考になると思います。

書込番号:14097734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 4日

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング