
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2011年11月29日 09:14 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年11月28日 08:16 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月27日 17:11 |
![]() |
3 | 7 | 2011年11月26日 23:35 |
![]() |
54 | 26 | 2011年11月25日 18:21 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2011年11月24日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
先日、このミラーレスを初めて購入して、この週末に使ってみました。
画質はとても良く、撮る度に確認して満足していましたが、
データの書き込みの速度が遅いのが、気になり質問させていただきます。
現在の状態は、白芝SDHC 8G/class10
画質の設定は、一番最大?最高?4032 x 3024
撮影モード iAUTO
にして使っています。
今まで、500万画素のコンデジだったので、とりあえず画像の設定は最高に
してあり、それと同様に最高に設定しました。
これでシャッターを切ってから、撮った画像が表示され3〜5秒くらい経って
表示が終わるのですが、これくらいは通常の範囲なのでしょうか?
子供を撮ると、次に撮るときには、もうそこには居ない感じで、
コンデジではこの感覚は味わった事がないタイムラグなのですが?
これが、正常なのか?
設定がいけないのか?
メモリーカードが悪いのか?
皆様にアドバイスいただけたらと思います。
0点

画像表示中でも、撮影後1秒ぐらいすぎていればシャッター半押しで撮影モードになりませんか?
書込番号:13823589
0点

レックレビューの時間は設定できる機種が多いねぇ。
もっとも、そもそも自動表示をOFFにしておくほーが使いやすいよ。
再生したい時だけ、再生表示ボタン押して見れば良いかと。
書込番号:13823613
0点

gyaroさん、書き込みと画像表示は別で、シャッター半押しですぐに表示が変わります。
画像表示時間の設定は、メニューの一番下のツールマークの中に「撮影確認」で出来ます。
書込番号:13823614
0点

使ってませんが
表示が終わるのを待つ必要はないと思います
またカキコミに時間がかかるようなら長秒時ノイズ低減、高感度ノイズ低減、シェーディングなどの各種補正をオフにしてみたら少しは速くなるかもしれません
書込番号:13823630
0点

こちらを使用していますが、画質設定をLFに設定しても大体1秒以内には画像が表示されます。
RAWを選択すると、若干時間が掛かるようにも思えますが、ほとんど気にならないレベルです。
モードダイヤルを、ARTに選択していませんか?
アートフィルターモードで撮影すると、2・3秒は掛かります。
それと、メモリーカードを一度カメラ内で、フォーマットすると改善するかもしれません。
書込番号:13824634
0点

取扱説明書69ページ。
撮影確認の項目で調整出来ると思います。
RAW+JPEG SFの保存でもそんなにはかからないと思います。
私もつい先日、ちょっとしたお出かけ用。7Dや40Dを持って行けない場合や、コンデジではモノ足らない場合に使用するために購入しました。
書込番号:13826273
0点

皆さん、ご指摘ありがとうございます。
早速、帰宅後試してみました。
撮って半押しで、すぐに画面が切り替わり
撮影できる状態になりました。
コンデジから乗換えて何も考えず、
そのまま使ってしまいました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
でも、これで疑問もとけて更にこのカメラを気に入り
色々と撮る機会も増えそうです、ありがとうございました。
書込番号:13826595
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

E-PL2と併用してますけど、普通にAF撮影してる分には全く不便ないですよ。
しかしこれも個人差が左右する面が非常に大きいと思われますから
仮にここで99人が満足と答えても、サンキュー!さんが不満ならそれまでのお話でしょう。
買うにしても買わないにしても決断は自分でするしかないですね。
私は、PL1sはとても使いやすいし、適度なプラスチック感が逆に好きなので気に入っていますし満足しています。満足度は高いです。
書込番号:13811931
1点

E-PL1sを使っていますが特に不便を感じた事はありません。
設定画面でも十分の視認性は確保されています。(個人的ですが)
書込番号:13812168
1点

私も、不便を感じたことはほとんどありません。
撮影した画像を、その場で家族や友人に見せる(確認してもらう)時も
画面が小さいとか、見づらいなど言われたことは一度もありません。
書込番号:13812670
0点

基本、オートメインで使うカメラなので
構図確認、撮影後の簡易確認くらいにしか使わない為
あまり困ったことはありませんね。
マクロ撮影などをマニュアルフォーカスで追い込みたいときは
液晶サイズもそうですが解像度も低いので
ピントがあっているかわかりにくくて苦労するかもしれませんね。
書込番号:13812909
0点

PL1sの液晶は、
少し小さめ、2.7インチ
画素数は、23万ドット。
マニュアル操作で、細かいピント合わせなどをするときは、不満になるかも。
私の場合、電子ビューファインダーを付けております。
書込番号:13813248
0点

E-PL1s、E-P1他コンデジ等使用しています。
液晶の大きさは、特別不便には感じませんが、手持ちの他のデジカメが3インチでE-PL1sだけ2.7インチなので、交互に使うとやはり小さいと感じます。
ただ3インチといっても、NEX、IXY31S等、16:9サイズ用の液晶では、液晶の両端はアイコン等になり、実質画像自体は小さくなり、E-PL1sとあまり変わらないと思います。
液晶の画素数は小さいですが、表示のタイムラグは小さく使い易いです。
唯一液晶の明るさが暗いのが不満で、初期設定のままだと日中屋外は厳しいと思いました。
書込番号:13822552
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
このカメラの購入を検討しています。
動画の記録に関して教えていただけないでしょうか。
動画撮影中は焦点は被写体に対して自動的に追随するのでしょうか。本日店頭で「OLYMPUS PEN E-P3は動画撮影中、被写体が動いてもフォーカスは自動的に被写体に合焦します」と店員さんに言われたので、E-PL1sでも、これと同様に動く被写体に対してフォーカスが自動的に合うのなら、このE-PL1sを購入したいと思っています。
0点

合うみたいですよ、取り説によると。
↓ご覧になられてみては?
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html
P56あたりに記載されています。
書込番号:13816571
0点

合うみたいですね。
キタムラのネットで現在各色30台限定で\25,800で販売されているので、早速注文してしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:13819875
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
ペンタックスの『FA35mmF2AL』というレンズをE−PL1sに装着するために,
ヤフオクで3000円くらいで,中国製のKマウントアダプターを購入しました。
装着は綺麗にできたのですが,ノイズがひどくて使い物になりません。
使い方をご存知の方教えていただけませんか?
他に何か必要なのでしょうか?
0点

マニュアルフォーカスにして見ましょう。
レンズは、ためしの開放で。
後は、シャッター速度をとってもハイキー気味に写されてみて、
確認されるのは、いかがでしょうか。
書込番号:13815697
0点

液晶画面は,ぼやけて使い物にならないのが普通なのでしょうか?
マウントの不良品ですかね?
書込番号:13815920
0点

絞りリングはとりあえずF2の位置に合わせます。
これでノイズはなくなるはずです。
次に目標に向けておいてフォーカスリングを回して
液晶画面の画像がシャープになる所をさがします。
で、シャッターを・・・ E-PL1sもレンズ無しレリーズ
の設定、あったかな?
マウントアダプターはレンズの取り付け以外、何もしてくれません。
絞りやフォーカスは手動であわせます。そのあたり分かっているのかな。
何か壊す前にやめた方がいいかも。
書込番号:13816201
1点

>液晶画面は,ぼやけて使い物にならないのが普通なのでしょうか?
それは、ある意味そういうことです。
液晶の画素が23万画素と荒いため、マニュアルピンと合わせは、いささか。
出来るかもしれませんが。
私は、合わせて電子式ビューファインダーVF2を使っています。
書込番号:13816757
0点

絞りをオートのままにしていました。
ビックカメラの店員さんに聞いたら,丁寧に教えていただけました。
無事撮影できました。
ただ,最近のレンズには絞りが付いていないそうで,キットレンズは装着できませんでした。
いい勉強になりました。
これで,これからは,Kマウントレンズをそろえると,2度美味しくなります。
リミテッドでPENとか面白そうです。
書込番号:13817042
0点

goodアンサーの付け所がおかしいな。
g丸さんとくぼりんさん以外はピンボケじゃない?
>マニュアルフォーカスにしてみましょう
って、AF使えるわけないし。
>23万画素と
Aポジションで絞り込まれて光量不足でノイズボケしてるのは関係ないし。
とりあえずリミテッドはFAにしておきなさいよ。
書込番号:13817302
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
23000円とコンデジ並みに安くなって購入を考えてますが
今のオリンパスの状況を考えると先行き不安です
上場廃止⇒倒産などということになったら絶版モデルになってしまうのでしょうか?
OM−1からオリンパスファンですが・・何とも悲しいです
無くなる前にかっとけてな考えもよぎりますが・・
みなさんどうお考えですか?
使い捨て感覚で保障修理なしで良ければ壊れるまでってことで買ってみるのもいいかも
悩むほどの金額でもないですし 会社が無くなるって決まったわけでも無いですけど
どうでしょう?
1点

オリンパスがたとえどうかなっても、マイクロフォーサーズにはパナが有りますから
そういった意味ではまだ安心でしょう
書込番号:13773290
3点

貴方より新しいOM40以来のファンで未だに銀塩2機種、フォーサーズ4機種持ってますが、先行きは気にしてません。
正直な話 うちらユーザーがどうあがいても成る様にしかならない。
そこんところをどう考えて購入するか購入しないかは人其々の考え方次第です。
書込番号:13773303
5点

>上場廃止⇒倒産などということになったら
そのへんの町工場じゃないんですから、連結決算1兆円近い大企業なので倒産は無いと思います。
上場廃止は、今回のゴタゴタに対する一時的なペナルティでしょうね。それを過ぎれば、普通に営業していくと思います。
資金があれば、今のうちにオリンパス株を買っておくというのもいいですね。
書込番号:13773344
6点

こんばんは。
お気に入りのカメラがあれば買うでしょう。(倒産はないと思いますが)
修理やサポートまで気にしていたら中古カメラも買えなくなります。
書込番号:13773815
2点

>上場廃止⇒倒産などということになったら絶版モデルになってしまうのでしょうか?
レンズはパナソニックが出していますので安心ですが、オリンパスのボディはパナソニックでは直してくれません。
したがって安心して使いたいならパナソニックのボディを買われると好いと思います。
書込番号:13774022
2点

企業としての先行きは判りませんが、欲しいデジカメは買ってもいいのではないでしょうか?
デジタルとフィルムは違うかもしれませんが、40年以上使ってきたカメラで修理したのは
ニコンFEのモルト張り替えぐらいです。
(修理代と本体代が同じくらいのコンパクトカメラは2台壊れて捨てましたが・・・)
書込番号:13774045
2点

みなさんいろいろご意見ありがとうございます
まーOM−1も修理することなくちゃんと働いてますし
たとえ会社が無くなってもカメラは生きてるってことですよね
せっかく良い技術者がいるのに経営陣はなにしてんだ!!って
話ですね ちょっとSONYに揺らいでましたが値段的にも
こちらが安いので下げ止まり狙いで買いたいと思います
カメラとレンズ1本買ってまだ十分お買い得価格ですよね
逆に言えば安く買えるのは経営陣がやらかしてくれたおかげですよねww
みなさんおすすめの単焦点レンズ写りが良くてお買い得感があるなど
ありましたらご教授お願いします ちなみにOM−1にはf1.4 50oの
オリンパスレンズを使ってます 父の代からそれ1本でまかなってます
書込番号:13774233
1点

>おすすめの単焦点レンズ
やや値は張るけれど、パナの25mmF1.4あたりがいいんでないかと。
対角線画角は35mm判の50mmとほぼ同じですが、縦横の比率は違うので、
横構図ではやや狭く感じるかもしれません。
書込番号:13775026
2点

クレープシュゼットさん
欲しいのか?欲しく無いんか?
要るのか?要らんのか?
どっちやねん!?
書込番号:13775376
1点

みなさん こんばんは
みんな応援しましょうよ。
がんばれ JAPAN.
書込番号:13775397
2点

> クレープシュゼットさん
OM-1を現役で使われているとは凄いですね。
私のはモルトが腐食しファインダーはゴミだらけ、水銀電池は手に入らず露出計も使えず。
もはや「青春時代の思い出」と化しています。
何本かあるレンズだけはアダプタ経由で4/3ボディに使えますが…やはりオールドレンズで味わいがあるだけでデジタル時代に通用する絵は吐き出してくれませんね。
書込番号:13775418
1点

一般常識ですが・・・
上場廃止と倒産は全く別物なんですけど。
書込番号:13775543
2点


ちなみに水銀電池切れてても写真はとれますよ
ファインダーの中のメーター類は使えませんけど
露出とシャッタースピードは大体の感でなれたらおkです
ってどんだけアナログなんですかねわたしww
書込番号:13776937
0点

クレープシュゼットさん
電池は、無くなっても
カンは、切れん。
て、事やな。
書込番号:13776983
2点

みなさんいろいろ情報ありがとうございます
nightbearさん ほしいんですよ だから悩んでるんです まー買いますけど
クロ瓶さん そんな事はわかってますが、オリンパスの場合債務超過隠しの粉飾なので単純じゃないです おそらく上場廃止は免れないでしょうし隠している超過債務が数千億円単位で出てくるでしょう それを隠すために買った会社も不良化していくでしょうし 私の予想では上場廃止後はM&A的に支援会社(数千億の債務を引き受ける会社)に合併されてしまうでしょう ペンタの時もそうでしたが不採算のカメラ部門は廃止か別会社に売却みたいなシナリオだと思ってます ただペンタを買った時リコー株の大幅安をみんな見てるのでカメラ部門の引受先があるかどうかだと思います 言い方が違うだけで倒産と何ら変わりないことになると思います まああくまで私の予想ですから聞き流してください
R2-400さん おすすめレンズありがとうございますF1.4いいですね 好みです長く使うほうなのでやはりレンズは良いものを買ったほうがいいですよね 検討します
ちいろさん OM−1まだまだいい写真撮れてます 逆にデジカメはだめだと思ってましたが最近のは銀塩以上に良いものもあるようなのでそろそろデジタル化しようかなと・・・おそいですか?
銀塩は失敗が許されないので一枚一枚緊張感があって好きなんです デジタルだとばしゃばしゃとって後から選ぶみたいな気楽さはいいんですけどね 祖父がカメラマンだった事もあってなんかフィルムカメラの緊張感が好きなんです
みなさん本当にありがとうございました
書込番号:13777017
2点

クレープシュゼットさん
決まったねんな。
書込番号:13777425
3点

さっきのニュース番組では、メイン銀行が融資は今のところ続けると言っていました。
これ以上、経営側じゃない本体で悪い所がでなくて、情報をすべて出せばでしょうけど。
あとは次の経営陣がどうなるかだと思います。
個人的には、昔、兄が持っていた絞り優先だったOM-10の印象が強いので、
無くなると残念です。
今売ってる物は何とかなるような気がします??…
書込番号:13779177
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
今までコンデジを使っていたのですが、100円ショップで買った袋を利用していました。しかしこの機種は仮にも一眼。レンズも2つあり、どのようなものに入れて持ち歩くと良いか教えてください。
0点

私の場合。
カメラケースhttp://aki-asahi.com/製に
レンズを付けておきます。もう一本は、そのまま、か、タオルをかけて、
カメラバックに入れて活用。
傷防止には、少し?が付きますが、
すぐにカメラを活用できるということで、このような持ち方になってます。
書込番号:13804681
1点

ヤブキタブレンドさん こんばんは!
(お名前忘れましたが その方のコメントを参考なので)受け売りですが・・・。
レンズ(望遠)は
100円ショップで ウレタン製のペットボトル入れに入れてます。
安くて 保護には最適です。
本体: 移動の時はショルダータイプ(エツミ)のカメラバックに入れます。
書込番号:13804721
1点

家がマンションで湿度が極端に高くないので、机の下の棚に置いています。
書込番号:13804962
2点

ヤブキタブレンドさん
撮影スタイルに合わせたら
ええんちゃうんかな。
書込番号:13805586
1点

おはようございます
自分は家では出しっぱなしです
だいたい毎日なにかしら撮ります
出かける時にはショルダーバッグに布で繰るんで入れてます
書込番号:13805807
1点


sutekina_itemさん、あんこ屋さん、今から仕事さん、nightbearさん
くろりーさん、じじかめさん、皆さんアドバイスありがとうございました。とても参考になりました。Good アンサーが付けられないくらいです。とりあえず望遠レンズは100円ショップのものを購入し、湿気に気を付けて保管し、普段使いのレンズはカメラに付けたまま、痛まないよう、保管したいと思います。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:13807449
0点

ヤブキタブレンドさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:13807528
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





