
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年11月6日 19:19 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2011年11月5日 11:46 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2011年11月3日 15:22 |
![]() ![]() |
4 | 15 | 2011年11月2日 18:49 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2011年11月1日 23:11 |
![]() |
8 | 10 | 2011年11月1日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
本体保護と見た目アップのため、ケースを物色しています。
PL1,PL1s用となっているものが殆どなく、色や形の選択肢がありません。
PL2用のケースであれば、サイズも殆ど変わりないので、利用できるかも?と思っていますが、PL1Sに利用できますでしょうか?
0点

hide_oyaji さん こんにちは。
PL1・PL1sは、少し前の機種になりますので、それ専用というのは、最近取り扱いが少なくなっているのかもしれません。
「PL2用が使えるのか」とのご質問ですが、これは、そのケースの作り方しだいということですので、気に入られたものがあれば、その都度確認されるしかないような感じですね。
オーダ、セミオーダをしてみて、きっちりとした、ケースを作成してもらうというのもあるかもしれません。
書込番号:13727468
0点

自分が使ってるHAKUBA ピクスギア 本革ボディーケースセット E-PL1用は
きちっとはまる感じであまり余裕が無いです。
でもE-PL1sの方が小さいんですよね(差は1mm無いくらいですが)。
グリップの形にもよるとは思いますが...
答えになってなくてすみません。
自分は値段が下がって1980円で購入したのですが、それくらい下がってたら
いちかばちかで済みますが、PL2用はまだ6000円位してるようです。
HAKUBAのサイトにはPL1用はピンクと紫のクロコ調はまだあるみたいですよ(1980円)。
自分は黒の購入でしたがカッコいいです。見た目も大事。
書込番号:13730727
0点

たまたま見たらまだありました。
Amazonで純正品が3900円(白)4480円(茶)黒もあるみたいですよ
書込番号:13730814
0点

sutekina_itemさん
アドバイスありがとうございます。
なるべくなら安く済ませたいと思っていましたので、オーダーはちょっと・・・(^ ^;
valusさん
わざわざ調べていただきまして、ありがとうございます。
HAKUBA ピクスギア 本革ボディーケースセット良いなーと思っていましたが、色がピンクと紫だけしかなく躊躇していました。
もう少し、E-PL1用のケースを探してみます。
書込番号:13731069
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
こんにちは。
今度産まれる子供の為にビデオカメラの購入を検討していたのですが、DVDに焼いて保管するのが私にはちょっと難しそうだったので、デジカメの動画をデータで保管していこうかなと思いはじめました。
そこで、どうせならデジタル一眼を買おうと思いました。
今使っているデジカメはリコーのCX1です。
画像の綺麗さはCX1よりも上ですか?
動画を撮影してデータで保管し、あとでパソコンからDVDやBDに焼くことは出来ますか?
SDカードは4GBと2GBを持っています。
新しく買った方が良いですか?
以上よろしくお願いします。
0点

>画像の綺麗さはCX1よりも上ですか?
室内(微光量)の場合、差が出る場合があります。
>あとでパソコンからDVDやBDに焼くことは出来ますか?
単なる保存でしたら、ハードディスクでもDVDでもBDでも違いはありません。しかしビデオデッキで動画データとして再生できるようなDVDやBDを作成するのが目的でしたら、動画ソフト板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0340/
できいてみてはどうでしょうか。
書込番号:13723572
1点

>画像の綺麗さはCX1よりも上ですか?
「綺麗さ」の定義は人により異なりますが、一般的には上だと思います。
センサーサイズが大きいため、「綺麗さ」とは肌のグラデーションが綺麗に出たり、
暗所でのノイズが少なくなったり、線が繊細に描写されたりといったところに
現れてきます。
くっきりはっきりこってりの画がお好きならコンデジのほうが好みという人もいるかも。
もちろん設定でそういう画にすることも出来ると思いますけど。
>SDカードは4GBと2GBを持っています。新しく買った方が良いですか?
画質設定とか動画の頻度など使い方によります。
手持ちの4GBで試してみて足りなければそのとき考えるのがいいかと思います。
書込番号:13723847
1点

赤ちゃんや子供の優しくやわらかい感じで撮影したいです。
あと、室内で食べ物も美味しそうに写したいです。
デジカメではイマイチだったので。。。
書込番号:13723869
0点

やわらかいかんじ…
これはライティングの問題が大きいとは思うけども…
あとはボケかな?
ライティングだけのもんだいならコンデジでもデジ1でも変わらないけども
ボケはAPS−Cかフルサイズにしておいたほうが出し易いですねええ
まあマイクロフォーサーズでも明るい単焦点レンズならけっこうボケますが
(*´ω`)ノ
書込番号:13724014
0点

CX1とE-P3つかってま〜す♪
けどCX1はもーすっかり持って出ずにお留守番専門です♪
いちおー書いときますけどぉ、CX1にあってPL1sに無い物で気になるのは、
・HDR合成
・電子水準器
・小ささ
ですかね〜☆
E-P3だと水準器は有ります♪
ふんわり写真は45mmかってね〜♪ 安めでgoodよ♪♪♪
http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/Photo/srchKind/searchCamera/result/1/lens/40#resultList
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_45mm_f1.8_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/past/
http://ganref.jp/items/lens/olympus/2140/photo/page:1
書込番号:13724043
2点

こんにちわ
私も注文して昨日、商品がきました、只今勉強中ですが
映像を確認調節して撮影できますし、画質は1200万画素
あるので問題ないと、思います、それに標準と望遠のズーム
レンズがついてます、殆どの撮影をカバーしますので
良いと思います、私も4GBのSDを持っているので
まずは、これで後は使用して見てと考えております、
書込番号:13724313
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
新しくカメラを購入しようと考えています。
NICONのほうでも質問をさせていただき、現在COOLPIX P300か、このE-PL1sで悩んでいます。
室内や野外で人物を撮ることを第一目的としていいカメラを探しています。
このE-PL1sダブルズームキットにはレンズが二つ付いているようですが、そのレンズの違いがわかりません。
レンズの特徴や人や物、景色を撮るときにどのように活用すればよいか教えてください。
自分でも使い分けができそうだと思ったらこちらのカメラの購入をしようと思っています^^
初心者でまったく見当もつかないのでどうか詳しい方居ましたら、解答お願いします。
0点

このカメラのダブルズームは以下の2本です。
1.標準ズーム
2.望遠ズーム
まず1.の方は、広角28mm相当から84mm相当の3倍ズームです。
そして2.の方は80mm相当から300mm相当の4倍弱のズームです。
2本を交換して使うことで、28mm相当の広角から300mm相当の超望遠までカバーできます。
NikonのP300は24mm相当の広角から100mm相当の望遠ということですので、P300の方が広角では少し広い範囲を撮れますが望遠は2.のレンズの三分の一の大きさでしか撮る事ができません。
もちろんそれ以外にも色々違いがあるのですが、レンズということですのでこのくらいにしておきます。
書込番号:13690776
1点

>>ニセろさん
さっそく解答ありがとうございます!
なるほど、では普段記念写真を撮ったりする場合は標準などで、少し遠いものを撮りたい場合はレンズを交換して撮影すればいいわけですね^^
やはり、カメラの写りや奇麗さでいうとP300よりこちらのほうが断然奇麗ですか?
特に人物が奇麗に写ってほしいのですが…。
少しでも奇麗なものを…と思うならE-PL1sにしたほうがいいですかね…。
書込番号:13690841
1点

大きさ重さが気にならなければ
E-PL1sの方が断然良いと思います。
もっと良くしたいときは、パナソニックのレンズ20mmF1.7を追加するとよいです。
20mmF1.7は単焦点レンズなので、ズームのかわりに自分で前後に動いてください。
書込番号:13691129
1点

実は今週末、ダブルズームの2本と
この2本分を1本で賄ってくれるレンズ(14-150mm)と
標準ズームの望遠側と同等程度の45mm単焦点の
4本で40mm付近の画質比較をしようと思っています。もちろん仕事とかじゃなく単なる興味です。
で、P300との比較ということですが、やはり一眼とコンパクトの差というのは大きいです。
コンパクトのレンズの多くは1200万画素に対してしっかり像を結んでくれないということもあり、拡大してみたときにはっきり差が分ってしまいます。
ただ、コンパクトデジカメでも、高級コンパクトと言われる機種(NikonだとP7100、オリンパスだとXZ-1)の場合は、なかなか良い画が出ます。
写真左は高級コンパクトXZ-1で右はE-P3です。コンパクトカメラは理由は別として、花にピントを合わせてた場合、背景にもピントが合う傾向があり、一眼は背景がボケる傾向があります。
使い道によっては、奥までピントが合っていた方が良い場合もありますが、花の写真の場合、
奥の方の邪魔な景色はぼかしたいという人が多いので、一眼を使うとか、明るいレンズを求めたりします。(明るいレンズの方が手前にピントを合わせると奥はボケやすいです)
本当は、どういう写真を撮りたいとか、どういう目的で使うかがわかるとお勧めもはっきり見えてくると思います。旅行のスナップの場合は、ピンボケを避けるためにも、高級コンパクトの方が良いかもしれないですし、趣味で(将来)色々な可能性を試したいという場合は、拡張性も考えて一眼にするという選択がベターでしょう。
書込番号:13691341
1点

ko1206さん こんにちは。
このレンズのことですよね。
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II」(ブラック)」
「望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」(ブラック)」
メーカ:
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/40-150_40-56/index.html
まず、メーカのホームページを見られて確認くださいませ。
大きな差は、
○14-42mm :いわゆる標準焦点ズームレンズと言うもので、人の目に見える大きさを基準にして、少し広めに、そして少しだけ、遠いものを近づけて、撮る事が出来ます。
○40-150mm :望遠ズームレンズというものでして、遠いものを近くに引き寄せて、撮影が出来るというものです。
>レンズの特徴や人や物、景色を撮るときにどのように活用すればよいか教えてください。
>自分でも使い分けができそうだと思ったらこちらのカメラの購入をしようと思っています^^
撮りかたによってどちらも使うことが出来ますよ。
どのように写したいかによって変わって来ます。
初心者の方には、まず14-42mmお使いになられて、いろいろ人や物、景色を撮って、
カメラとレンズに慣れてから、40-150mmで撮るという流れが、分かりやすいのではないでしょうか。
ご参考までに。
書込番号:13691411
0点

>>a7大好きさん
大きさや重さはやはり少し気になります。標準レンズより単焦点レンズのほうが奇麗に写るのですね^^単焦点のほうが背景をぼかしやすいとかいう特徴もあるのでしょうか?
>>ニセろさん
背景と一緒に細部がボケてしまうこともあるんですね。
旅行などのスナップ写真も撮りたいのですが、自分のHPに載せたりする程度のモデル撮影と言いますか。衣装や髪型など、表情も含めて人物を奇麗に撮影するということもしたいと思っております。あまり望遠機能は使わないような気もします…。
そうなるとやはりE-PL1sがよいのでしょうか?もしくは他のメーカーさんのミラーレスとかでもお勧めがありますでしょうか?
書込番号:13691726
0点

>>sutekina_itemさん
アドバイスありがとうございます!
レンズの違いがよくわかりました^^まず、この二つのレンズだと標準から慣れていくほうがいいんですね。購入しましたらそのようにして練習してみます。
ありがとうございます。
書込番号:13691739
0点

人物を綺麗に撮るには、望遠の方が良いと思います。ぼかしたくないところもあるかもしれませんが、広角で寄って撮るとデフォルメされてしまいます。
犬の写真で、鼻がでかい写真とか見ると思いますが、そういうイメージです。
ぼかさない様に撮るには少し絞り込めば良いです。標準ズームの望遠端か、望遠ズームの広角端で良いと思います。今日、色々テストして来ましたが、被写体の選定がいまいちですが、載せて起きます。全て等倍(100%表示)になるようにトリミングしています。
左はダブルズームの標準レンズ望遠端で、鮮明さが少し良くないです。F5.6で絞り開放ですので、そのせいかもしれません。
2枚目はダブルズームの望遠レンズで、45mmの位置に合わせました。この位置での開放絞りはF4.1でしたが、F5.6まで絞っていることもあり、なかなか良いかなと思います。
3枚目は高倍率ズームで、これ一本で良いかなと思って使っていましたが、この中で一番よくないですね。やっぱり高倍率ズームは無理があるのでしょう。
4枚目は、45mmF1.8という単焦点レンズで、条件を揃えるためF5.6まで絞りました。やっぱりこの中では一番良いですね。
もう一枚E-5に35-100F2.0というレンズも比較写真を撮ってきたのですが、ちょっと暗めに取れていますが、4枚目と同じくらいと思います。
これで参考になればよいのですが。
書込番号:13695845
3点

P300も良いカメラですが画質なら,E−PL1sです。
E−PL1sはコンパクトですが,
P300に比べると,やはり携帯性という点では劣りますので,
画質と目的のバランスを考えて,実機を見てから購入されることをお勧めします。
レンズについては,
@標準ズーム・・・素人感覚ですが,コンデジで4倍くらいのズームだと思っていただければ,想像しやすいかと。
A望遠ズーム・・・少し小さめの運動会や遠くのものを撮影するには,こちら。
書込番号:13716018
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
今回初めて一眼レフを購入しようと考えてるのですが、こちらのカメラはライブ撮影に向いているでしょうか?
サークルのライブでの撮影で環境は電気を消したを状態に出演者にスポットが当てられていて、被写体は結構動きます。
とりあえず予算の関係で第一候補はこれになりましたが、他にもお勧めのものがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

nobukohuさん
画質も大事やけど
どんな感じで撮りたいかの
レンズも大事やで。
書込番号:13710911
0点

すみません、説明が足りませんでした。
レンズでどんな風に変わるのか分かりませんが、綺麗にとれることよりもあったかい空気というか雰囲気が撮れたらいいなと考えています。
書込番号:13710932
0点

>とりあえず予算の関係で… <
こんにちは
予算と、撮りたいものが合わない時が有りますが、対象の明るさ、動きも有りますのでお考えの機種で
とりあえずやってみないと判らないです。
明るい、レンズと共に購入されたら良いです。
下記機種を、ベースにして予算の範囲の一眼レフ(一眼でなく)を選択された方が良いとは思いますが…。
キヤノンなら、7D
ニコンなら、D7000
ペンタックスなら、K-5,K-r
書込番号:13711121
1点

おはよーございます♪
ん〜〜ドーしても厳しいアドバイスになってしまうのですけど(^^;;;
まず、「ライブ撮影」と言うのは「最難関」の被写体であって・・・
どんなカメラで撮影しても簡単には撮影できません(^^;;;
逆に、ちゃんとした「撮影知識」さえ持っていれば、どんなカメラでも「撮影できない事は無い」
コンデジで撮影しても、20〜30枚撮影して1枚くらい、使えそうな写真を得る事ぐらいは可能だと思います。
じゃあ・・・ちゃんとした「撮影知識」をお勉強したとして。。。
どっちが撮影しやすいか??・・・と言う視点で答えるならば。。。
いわゆるミラーレス一眼と呼ばれている
1)オリンパスのPENシリーズ
2)パナソニックのルミックスGシリーズ
3)SONYのNEXシリーズ
これらの機種は、どちらかと言えば不向き・・・撮影し難いカメラになります。
撮影しやすさ?撮影できる確率(当たりカットの確率)??は、高機能のコンデジと大差が無いと思います。
※ペンタックスのQシリーズ、ニコンの1シリーズは、発売したばかりで、良く分からないので除外します(^^;;;
いわゆる、がたいの大きい、ファインダーを覗いて撮影するスタイルの「一眼レフ」系のカメラの方が、まだ撮影しやすいと言えます。
選ぶポイントは2つ
1)「ISO感度ノイズ性能」に優れている事=ISO感度を上げて撮影した時にノイズが少ないカメラが望ましい。
※この性能は、カタログスペックに載っていないので、この掲示板のクチコミが頼りかな?(^^;;;
2)いわゆる「明るいズームレンズ」(F2.8以下の性能)がラインアップに存在する事。
レンズの焦点距離で24o〜200o位のズーム域がカバーされている事が望ましい。
詳しく書くと本が1冊掛けてしまいますので省略します(^^;;;
というか・・・別の人が詳しくレスしてくれると思います。
ご参考まで
書込番号:13711133
2点

>綺麗にとれることよりもあったかい空気というか雰囲気が撮れたらいいなと考えています。
これは…
綺麗に、撮るよりも大変です。
沢山撮って、良いのを探します。
画像調整ソフトで調整。
書込番号:13711143
0点

nobukohuさん こんにちは。
暗いところで動きの激しい被写体を撮るとなると、明るいレンズに高感度対応のボディが必要となります。
予算内では通常のレンズキットのレンズでは、F5.6のズームとなる為かなり厳しいかも知れませんが、最高に感度を上げて撮ってみるしか方法がないと思います。
このての被写体はお金をかけただけ腕が無くても綺麗に撮れる典型的な被写体だと思います。
書込番号:13711145
0点

ライブは証明の明るさしだいですが
基本的には高感度画質が非常に重要
マイクロフォーサーズはその意味であまりに不向きかなああ
ミラーレスがどうしても欲しいならNEX−5Nが一番いいですね
でも写した後すぐに次が撮れないかも…
先代のNEX−5はブラックアウトの長さがちょっと気になります
5Nで改善されているのならいいのだけども…
現状では1眼レフの方が圧倒的に楽です
レンズもライブで便利な70−200/2.8クラスがそろってますしね
安くすませたいならボディ内手振れ補正のペンタ、ソニーに
タムロンA001が安いかな
K−rのレンズキットでも買ってA001(中古)と合わせて10万くらいかな
K−χでもいいですしね
ソニーならα550あたりか
EVFでいいならα33、55
書込番号:13711177
0点

E-PL1sの場合、レンズキット、ダブルズームキットではなく、ボディ単品+パナの20mmF1.7レンズの購入をお勧めします。
ISO感度を800〜1600程度に上げて写せば、たぶん、コンデジよりは良く写るでしょう。
露出補正なども必要になるかも知れませんが、デジカメの良いところは撮影直後に大体の写り具合は分かりますから、チェックして補正すれば良いでしょう。
このレンズはズームは出来ませんので、構図を決める時は、撮影者が動いて位置を変えねばなりません。→ それが良い勉強にもなります。
可能なら、被写体が画面からはみ出す位、近寄って撮影しましょう。
また、大きめのメモリーや予備電池を準備し、数多く写しましょう。
数多く写せば、良い写真の数も多くなるでしょうから。
書込番号:13711188
0点

補足としていきなり全部はそろえられないでしょうから
K−χのレンズキットが3万くらいからあるのでそれにしておいて
望遠はまたお金がたまったら70−200/2.8でも買うといいです
ISO6400くらいまで使うつもりでなら
キットレンズでもなんとかなるはず
キットの望遠ズームではきついですけどね
書込番号:13711232
0点

nobukohuさん
望遠で迫力、広角で雰囲気
マクロでイメージ?
書込番号:13711243
0点

スポットが当たるシーンならマニュアル露出が楽なのですが、頑張ってください。
値段から見て、これなんかとりあえず良いのではと思いました。
EOS Kiss X50 こだわりスナップキット
http://kakaku.com/item/K0000226537/
書込番号:13711310
0点

みなさん素早い返答ありがとうございます。
知らないことが多かったためとても参考になります。
とりあえず予算も見直しながら皆さんの意見を参考にもう少し調べてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:13711671
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216765.K0000168916
暗い場所で撮影するのなら、少しでも液晶が精細なE-PL2がいいのではないでしょうか?
書込番号:13711700
0点

nobukohuさん
そうやな。
過去のスレなんかも見たら
ええと思うで。
書込番号:13712287
0点

最近ライブの頼まれ物撮影が結構続いてます。
ライブハウスの照明の明るさにもよりますが、
キットレンズクラスでの撮影は非常に困難ですね・・・
70-200mm F2.8といった明るいズームレンズも所有はしてますが、
ライブ撮影の実戦ではAPS-Cサイズのカメラに85mm F1.4をつけて、
フルサイズのカメラに50mm F1.4をつけて、2台体制で
挑むことが多いです。
70-200mm F2.8でも動きが激しくなってくると、結構きついのですよ。
単焦点レンズで2台体制ってのが無理なら、
F2.8クラスのレンズで、曲を聴きながら、動きが止まる瞬間を予測して、
狙い撃ちで撮りましょう。
それと、基本的にはRAWで撮るのがオススメというか、ほぼ必須と
言ってよいのですが、どうしても無理ということなら、
ホワイトバランス設定はオートではなく太陽光固定が良いと思います。
オートホワイトバランスでJpegで撮ると、雰囲気台無しな
写真ばっかりになっちゃいますよ。
あと、露出もカメラに任せたままにしていると、
これまたカメラは無駄に明るく撮ろうと動くので、
試写して確認しながら、思い切りマイナス露出補正するか、
マニュアル露出で撮らないと、これまた雰囲気台無しな写真
ばっかりになっちゃいますね。しかも、明るく撮ろうとしちゃうってことは、
シャッター速度も思い切り遅くなりますから、ブレブレ写真も量産です。
まぁ、色々と難しいので、頑張って練習してください。
書込番号:13712334
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
去年NikonP100を購入し使用しています。
使っているうちにやはり一眼レフが欲しいと思うようになり
現像でキタムラに行くと
こちらのE-PL1sが安売りされていて心惹かれました!!
ただ去年P100を購入したばかりなので買い変えはもったいないかな
と思い悩んでいます・・・。
そこで質問したいのですが
やはり一眼レフのPL1sの方が写りは綺麗ですか?
背景ぼかしなどがやはり魅力的です。
子供の写真がメインなのですが
P100は室内や薄暗い場所だと少し動いただけでブレるのが気になっています。
こちらだと大丈夫でしょうか?
カメラ初心者なのでこちらはただの設定が下手なだけかもしれません(><)
教えていただけると嬉しいです!
1点

E-PL1sは一眼レフではなく、ミラーレス一眼と言われるものです
撮影条件の良いところでは写りはさほど変わらないかもしれませんが、撮影条件が厳しくなるほどコンデジとの差は付いてくると思います
でも室内での撮影や背景ぼかしはコンデジよりはマシですが、ニコンやキヤノン、ペンタックスなどのAPS-Cサイズの一眼レフに比べると撮像素子が小さい分少し劣ります
書込番号:13642428
0点

E-PL1s だとレンズ交換が出来るので、明るいレンズに変えれば、室内の撮影ももっと楽に出来ますし、各種設定が楽に出来るので撮影の幅が広がります。
手ブレ補正を内蔵していても過信は禁物です。ブレを防ぐには、脇を締めたきちんとしたホールディング、速いシャッタースピード(ISO感度を上げる、絞りを開ける)、望遠側の方がぶれやすいので広角側で撮影する。一度試してください。
>一眼レフのPL1sの方が写りは綺麗ですか?
この質問は難しいです。最近のコンデジは綺麗に写るので...一眼レフの方が、設定変更、レンズ交換等で撮影の幅を広げやすいと思います。
書込番号:13642616
0点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こちらでISO1600の画像を比較してみました、(E-PL1sはないのでE-PL2ですが)
書込番号:13642813
1点

「写りが綺麗」については写し方しだいなので
「綺麗に写る」ではなく「綺麗に写す事ができる」でしょう
カメラを替えただけで劇的に綺麗に写る事はないとい思います
めーさん★ さんの期待している背景ぼかしには有効です
撮影の幅を広げる(応用)には有効な機種だと思いお勧めします
書込番号:13643073
0点

皆さま返信ありがとうございました!
確かに条件のいい場所での写真は見ているかぎり
P100とあまり変わらないかな?という印象があります。
もう少し考えてみたいと思います
ありがとうございました!
書込番号:13643081
0点

P100を使われていて「やはり一眼レフが欲しい・・・」
なら、やっぱり光学ファインダー付きの本物の一眼レフにされるのがいいと思います。
フルサイズとは言いませんのでAPS−C機を・・・
光学ファインダーはコンデジやミラーレス機のEVF(液晶モニター)より不便なところもありますが、
一眼レフの醍醐味を味わえる重要な要素だと思います。
書込番号:13643265
0点

めーさん★さん
最初のスレで、顔アイコンをお間違えになったようですね。
P100とE-PL1sダブルズームを比較すると、ズーム倍率が結構違いますね。
ただ、焦点距離の違いがあまり気に成らないようでしたら、E-PL1sは女性に向いたカメラだと思います。
私は、買い替えも良いんじゃないかと思います。
書込番号:13645449
0点

>花とオジさん
そうなんですよね、
投稿画像とかを見ていると
ちゃんとした一眼レフ?の画像の方がいいなぁと思います・・・。
P100普通に撮ってる分には十分綺麗なので(><)
もう少し考えてみます、
ありがとうございました!
>WAT.jpさんさん
初めての書き込みでアイコンの設定が分からず
男の子になってしまってました(笑)
P100はズームに惹かれて買いました!
これだけで月なども綺麗に撮れるので・・・
ただやっぱり一眼独特な表現?が出来ないため
ちょと物足りないなぁって感じていまして(><)
出産でお金が大きく動くので
それ次第で購入検討してみようかと思います!
書込番号:13646158
0点

顔アイコンの件ですが、めーさん★さん の揚げ足を取っているわけでは有りません。
アイコンの印象で、その後のアドバイスに結構影響すると感じたからです。
(中には、意識して変えている方もいらっしゃるようですが。(´▽`) )
P100は所有していませんので解りませんが、これまでコンデジや一眼を数台使用してきましたが、
私は、描写・大きさ・デザイン・値段などを含め、一番コストパフォーマンスに優れていると感じています。
現在は、メイン機に成っています。
書込番号:13646740
0点

めーさん★さん おはようございます。
P100は広角端ではF2.8の明るさのレンズが採用されていますし、ISOもオートでなければISO3200まで使用できますので設定次第で、画質は多少悪くなるかも知れませんがブレ無い写真を撮れると思います。
絞り優先オート設定で絞り開放ISO感度を画質の許容範囲まで上げて撮られて見てください。
確かにEPL1sを購入されるとセンサーサイズが大きいので画質は良くなるでしょうが、ファインダーの無い機種なので屋外で現在の機種は35o換算678oという一眼レフでも大砲レンズでしか考えられないような望遠撮影が出来るみたいですが、そう言う撮影は液晶を見ながらお子様を追いかけてブレ無いようにと言うのは難しいと思います。
現在お使いのカメラからしてステップアップの為にはD3100やD5100などの一眼レフを購入された方が良いと思いますが、一眼レフはレンズを含めたシステムと言う事になりますのでボデイのほかにも良い写真を撮ろうと思うとレンズを揃えなければならなくなると思います。
書込番号:13647071
0点

返信がすっかり遅くなってしまいごめんなさい。
出産で入院したりとバタバタしてました(><)
>WAT.jpさん
返答ありがとうございます。
そうなんですね、十分メイン機になるとのことで
やはりとても心惹かれます!!
夫と相談し購入検討します!
>写歴40年さん
返信遅くなり申し訳ありません
詳しくありがとうございます!!
初心者ゆえ最初は色々試していましたが
急に撮るときなんかはやはりオートで撮影してしまってました(><)
勉強になります!
子供を追いかけて撮るにはやはり液晶だけでは難しいようですね・・・
予算も限られていますので
ほかの機種も見つつよく考えてみます。
書込番号:13709588
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
こんちには。
カメラに関しては素人なのですが今回こちらのクチコミやまた値段が安く手が出しやすいという点からE-PL1sのレンズキットの購入を検討しているのですがまだ学生の身分なのでそこまで予算が出せません。
ここ何日か価格.comで値段の動向を見ているのですがもうこれが底値でしょうか?
本当に素人なので価格が下がるタイミングなどが分からないもので...
教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
0点

十二分に安いと思います
買うなら今のうちですね
ディスコンになって久しいですから、あまり待ちすぎるとまず安い店の在庫がなくなり、値段の下げてない店の在庫が残りますから、結果値上げしたように思えてきます
書込番号:13690201
1点

notelさん、こんにちは
このカメラは、2世代前のカメラですので、ほぼ底値だと思います。
そろそろ店頭在庫も無くなり、価格が反転するかもしれません。
f^_^;
あとはタイムセールとか、在庫処分をこまめにチェックするしか無いのではないでしょうか。
それでも千円か二千円程度下がるだけかと思いますので、購入して楽しまれた方がいいのではないでしょうか?
書込番号:13690204
1点

こんばんは。notelさん
今の値段は十分安いですよ。
恐らくこれが底値じゃないですかね。
購入されるなら今が買い時だと思いますよ。
書込番号:13690325
1点

元々6万円位で売られていたので、半値以下ならお買い得ですよ。レンズに本体がオマケのような感じですね。今が買いだと思います。
それにしても、オリンパスはなぜこのように在庫を持つのか?生産調整出来ない、経営陣が馬鹿なんでしょうか?
書込番号:13690501
1点

さっきヨドバシのアキバに行ってきましたが置いてなかったですね。
ちなみに先週ヨドバシ上野行った時にはありました。
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット 最安価格:\25,535
オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット 最安価格:\36,493
ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6 最安価格:\24,360
2か月で1万円貯めてダブルズームを買うのもひとつの手じゃないでしょうか
ただ、先に買ってからアクセサリー等を集めるのも楽しみですけどね
欲しいと思ったときに買うのが後悔無いし、練習に充てた方がいいってものありますね
書込番号:13690508
1点

>これが底値でしょうか?
ご覧下さい↓
http://kakaku.com/used/camera/ca=0049/ma=52/?s1=2&s2=7&kwquery=PL1s
中古と同じ値段、いや中古よりも安いぐらいですね。
欲しいのであれば、今行っておく方が良いでしょうね。
書込番号:13690659
1点

底値ですかね。
数日前ですが、22800円で売りに出されていたお店がありました。
すぐに売り切れになりましたが。
たまに、超特価で出ることもあるようですが、
ここら辺りが、買い時ではないでしょうか。
初値からしたら、61%ダウンですから。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/
書込番号:13691497
1点

たくさんの回答ありがとうございます!
みなさんのおかげで購入する決心がつきました!
これからは初心者なりにカメラを楽しんでいきたいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:13692239
0点

コンデジ並みの値段で撮影を楽しめそうですね。
書込番号:13693809
1点

2世代前とは言えもうコンデジ並の値段なので
下手にハイエンドなコンデジ買うよりお得だし
いい写真が撮れると思います。
書込番号:13708895
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





