オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2010年12月 4日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット のクチコミ掲示板

(2224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

ユーエヌのワンタッチレンズキャップ(落下防止紐付き)を購入しました。
安価で小さいサイズから揃っています。
ネットだと送料かかるので近くのキタムラで取り寄せていただきました。
パナソニックのLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020用に46mm
標準レンズ用に37mm
中央のつまみ式で紐がついてるのが良いですね。
ちなみに画像の金具は家にあった適当なキーホルダーに付いてたのを繋いでみました。
本体のストラップの金具に付ければ取り外し簡単

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110120_421525.html

書込番号:12717863

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2011/02/27 23:48(1年以上前)

当機種

画像張り忘れた

書込番号:12717874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/28 07:57(1年以上前)

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975981602092

こんなものもあるようです。

書込番号:12718797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/02/28 10:07(1年以上前)

幼稚園のころ持っていた、でんでん太鼓みたい。  (^.^;
先日、上野公園で、水準器とかアイピースとか、失くしそうな物を
すべてヒモでカメラ本体と結んでいたオジイサン見かけました。 (⌒▽⌒)

書込番号:12719086

ナイスクチコミ!2


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2011/02/28 12:40(1年以上前)

キャップ外すときは何も考えず外して
いざ付ける時に、あれどこにいったかなと探してしまいます。
手軽に付けたり外したりがこのカメラには合ってると思います。

それからLUMIXってキャップが何となく...

書込番号:12719575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/28 17:23(1年以上前)

レンズキャップってすぐ落っこちて紛失しやすいですから落下防止紐付きは嬉しいですね〜^^

書込番号:12720464

ナイスクチコミ!0


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2011/02/28 17:59(1年以上前)

ディズニーなどで人混みを歩くと人とぶつかって外れることもありますね。

書込番号:12720581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/03/01 02:17(1年以上前)

先日階段から落ちそうになった子供を支えた程度でレンズキャップが外れました
少々オヤジ臭いですが紐付きが便利かと。。。

書込番号:12723133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PENTAX K-m からの乗り換えです。

2011/02/27 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

K-mを3年間使用しましたが、最初は世界最小と歌われてきました。
でも、PENが発売されて、ソニーαも出てきて、今、PENにしようかαにしようか考え中です。
皆さんはどちらがいいと思いますか?
αの画素数にかなり興味を持ってますが・・・

書込番号:12715924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/27 18:34(1年以上前)

PENは、コンデジと同じ、コントラストAFで、動きのある被写体は苦手で、付けるレンズの焦点距離も2倍になります。
ソニーのα55の方が、今までのK−mと同じように焦点距離も1,5倍で、動きのある被写体も撮れますし、今までどうりに扱える点で、α55の方がいい思います。

それと、ペンタックスから昨年の秋に発売されたK−rという新機種も小型で軽く、K−mで御使用されていましたレンズをそのまま使えますので、こちらもお薦めです。

http://kakaku.com/item/K0000150293/

書込番号:12716070

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/27 18:52(1年以上前)

世界最小はNEXじゃないかと…
レンズを含めたトータルバランスで、使い易いのはk-mか、アルカンシェルさんご推奨のk-rですね。

むしろPentaxのまま、レンズ等のラインナップを充実させていくのは如何でしょう?
PENに乗り換えたからといって、画質が著しく向上するわけではありませんしね。

書込番号:12716145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/27 19:01(1年以上前)

あれれ、αって、NEXのことだったでしょうか。K−mからの買い換えですと、α55も小型で優れたカメラなので、お薦めしときます。

それと、NEXのEマウントやPENのMフォーサーズに、ペンタックスのKマウントのレンズを装着できるマウントアダプターがあります。ただAFは使えずマニュアルフォーカスになります。

書込番号:12716193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/02/27 19:07(1年以上前)

アルカンシェルさん
Eghamiさん

ソニーαはNEX3を考えてます。
乗り換えというよりも、買い増しといったほうが適切でした。
いつもコンデジを持ち歩いているのですが
やはりデジイチを持ち歩きたいので、K-mは撮影に行くぞというときに使って
普段使いで小さな一眼クオリティを求めています。。。

お話を聞いて、PENよりNEXに偏ってきました。。。

書込番号:12716221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/27 19:41(1年以上前)

勘違いして、すいません。m(_ _)m

NEXですと、画像素子の規格がAPS−CとK−mと同じなので、焦点距離が1,5倍で今までと同じような感覚で撮影できるかなと思います。

それと、E-PL1の液晶モニターは、2,7インチ、23万ドットで、(新しいE-PL2で3インチで、46万ドット)、NEXの液晶モニターは、3インチ、92万ドット。
液晶モニターは、NEXの方が見やすいかと思います。

書込番号:12716345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/27 20:04(1年以上前)

>Eghamiさん
御指摘くださり有り難う御座いました。m(_ _)m

書込番号:12716473

ナイスクチコミ!1


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/27 21:12(1年以上前)

NEXは本体は小さいですけど、標準のズームはかなり大きいですよ。
これから出るであろう望遠ズームも、モックを見る限りそうとうなものです。
コンデジ感覚は難しいのではないでしょうか。
あの小さな広角単焦点の画質も問題ですし。
PL1sのダブルズームをリコーR10の代わりになればと購入しましたが
かなり満足しています。
細かいところでは、内蔵フラッシュが簡易バウンスできるところなども、カメラメーカーらしい
ちょっとした工夫があって使いやすいです。
二つの小さなズームレンズですが、画像に均質性があって満足いくものです。
K-mとレンズを共有せず、コンデジの代替として使用するならトータルでコンパクトに
なるPENをお勧めします。
アダプター経由でペンタックスレンズを使うのはどちらの機種も、レンズ側で絞りを調節できないので
かなり使い辛いですよ。

書込番号:12716841

ナイスクチコミ!7


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/27 21:54(1年以上前)

NEXは

SEL18200とか見ると、小型であることを売りにするにはレンズが大きいかなぁ、と思います。

大きくてよければK-mで十分でしょうし。

書込番号:12717137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2011/02/27 22:47(1年以上前)

皆様へ

多分、今回購入する小さいデジイチでは、望遠は必要ないと思います。
花の接写をしたいので、むしろマクロレンズが欲しいと思います。
マクロレンズが発売されていなかったら、クローズアップフィルタでも使おうかと思っています。。。

書込番号:12717452

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2011/02/27 22:50(1年以上前)

>Pちゃん05さん

一番じゃ無きゃ駄目なんですか?との某大臣では無いですが、
K-mでも十分軽いカメラだと思います。

さておき、K-mと比較してさらに軽いカメラ、という視点での
買い増しならE-PL1s+標準ズームが良いと思います。
(パナのGF-2+標準ズームでも良いですが、私個人としては
 パナの背面液晶のフォントやタッチでの操作が好きでは
 無いので、PENがお勧め。)

NEXは標準ズームでもそれなりに大きいので、期待はずれにな
るかも。さらに、レンズの選択肢がまだ余りありません。

書込番号:12717480

ナイスクチコミ!2


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/28 00:10(1年以上前)

マイクロフォーサーズのマクロはパナソニックのライカ銘レンズが使えます。
14-42 II につけるマクロコンバーターが春に発売予定になってます。
最大撮影倍率が0.58倍相当になりますね。
オリンパスもマクロを出す予定だと聞いてますが、具体的な日程は発表されてません。
NEXも今年中にマクロが出る予定になってます。

書込番号:12717974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/28 02:00(1年以上前)

こんばんは。

上記で、Kマウントのレンズをマイクロフォーサーズ使用について、説明されている所がありましたので、それについて少しだけ書かせてもらいます。

ペンタックスの昔からのKレンズ、Aレンズ、Mレンズ、FAレンズには、絞りリングが付いていますので、普通のマウントアダプター装着で使用できます。
デジタルになってから主流になっていますDAレンズには、絞りリングがないので、絞りを変えることのできるマウントアダプターが必要になってきます。

↓こちらのマウントアダプターは絞り値を変えることができるそうですが、まだ使用したことがなく、正確に絞り値が変えれるかどうかは不明です。

http://www.kindai-inc.co.jp/mount_novomicrofosa.htm



NEXは、K−mと同じ焦点距離1,5倍で、液晶は92万ドットで、いい点がありますが、キットの単焦点レンズの装着ですと小型なのですが、キットのズームレンズを付けますと可成り大きくなり、ズームレンズ装着同士ですと、E−PL1sの方が少し小型のように感じます。それに、手振れ補正はNEXがキットのズームレンズに装備されていますが、単焦点レンズにはないです。
ボディに手振れ補正があるE−PL1sの方は、どんなレンズでも手振れ補正を効かすことができます。

どっちもいい所があり、悩みますね。使われる用途で決めれたらと思います。


書込番号:12718365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/02/28 15:00(1年以上前)

私は5D2のサブカメラに最近までE-PL1を使ってました。
(標準ズームとパナの20mmF1.7メイン)
動きものは撮らないので、旅行、スナップはほとんどE-PL1まかせでした。
5D2は趣味の登山専用になってます。
最近娘がカメラがほしいと言うので、E-PL1一式娘用になってしまいました。
娘は、パナ20mmF1.7がお気に入りで使ってます。

私はサブが無くなったので、今PL1sかPL2を検討してます。
今度は14-150mmズームとパナ45mmF2.8マクロにしようかなと思ってます。

ソニーNEXはレンズの選択肢が少ないうえ、大きいし、写りもよさそうでないので
ちょっと検討外です。

書込番号:12720026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/28 15:35(1年以上前)

NEXが今買い時では無いと個人的に思います。
上も下も似たようなスレなので下も参照してください。

これからNEX用のレンズは出揃ってくると思うのですが
手ブレ補正の付いてるレンズって比較的割高です。
買い増す時は割高なレンズを買っていくと思われます。
本体に手ブレ補正がある方がレンズの選択も広がる。
NEXの次機種待ちでしょう。

書込番号:12720129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/28 17:41(1年以上前)

今後のレンズの充実度を考えるとマイクロフォーサーズに分があると思いますよ!^^

書込番号:12720515

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

保障延長について

2011/02/21 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

E-PL1s ダブルズームキットの購入を予定しているカメラ初心者です。
ある家電量販店でポイント5%で5年保障にできると言われました。
今までは同じコンデジを5年間使してきましたが一度も故障はありませんでした。
保障延長するまでもないかと思っているのですがE-PL1sのようなタイプのカメラは初めてなので迷っています。
先輩方のよいアドバイスをいただけたらと思います。

※主に風景などの撮影に使用しようかと思っています。

書込番号:12687148

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/21 13:12(1年以上前)

コンデジの延長の位置付けのカメラですし、工業製品としてもコンデジと同様のレベルだと考えてokだと思います。
最近は製品の機械的にではなく商品力としての寿命は短くなる傾向がありますから、5年後に同じ機種を使っている人は極少数ではないかと思います。

であれば、過去のご自分の延長保証に対しての考え方をそのまま適用すればよいかと。

書込番号:12687159

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/21 13:43(1年以上前)

使用頻度にも寄るのでしょうが、所謂初期不良は最初の3〜
6ヶ月程度で出るもので、それはメーカー標準の1年保証で
対応可能です。

それに対して4年延長して保証をするかどうかという事ですが、
例えば、ヨドバシカメラの場合ですと延長保証によって、保証
期間中の「自然故障」を1回分保証すると言う物です。

問題はこの「自然故障」と言う部分で、例えばシャッターユニッ
ト等はエントリー気の場合5〜10万ショット程度で寿命と言わ
れており、当然これは「自然故障」に含まれません。
その他、雨や湿気による内部の腐食やサビ等のトラブルもこれ
には含まれません(ユーザーの管理が悪いと言うお話になります)。

もちろん、お店によっては盗難や事故による破損等も店側で
半額保証する等のより厚いサービスをしている場合もあります。
(例えば、この価格.comにも名を連ねている三星カメラは1万
円以上の全品に10年保証をしており「自然故障」は2〜3年
延長、事故による修理は5年以内は25%を店が負担、5年以
上は20%を店が負担だそうです。まあ、岐阜のお店なので私は
品物を頼んだ事はないですが)

コンデジはレンズも交換できませんし、シャッターはレンズシャッ
ターと言う方式で、軽く耐久性もあり長持ちしますが、レンズ交
換式カメラではシャッターも消耗遺品であり、他にも様々にトラ
ブルが起きる場合もあります(まあ、主に落下させたりとかで、コ
ンデジは軽いが故に破損しなくても大きなカメラはそうもいきませ
ん)。

安い買い物でもないので5%でも数千円かかりますが、「自然故
障」のみの保証なら、私なら延長しないでしょうかね。

書込番号:12687235

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/02/21 14:41(1年以上前)

使い方にもよりますが、

壊れるときは壊れます。
壊れないときは、何年使っても寿命以外では壊れません。

いざ壊れたときに、その故障が保証対象か、というのもありますし、
個人的には、別途ポイントや料金を支払ってまで延長保証はつけません。

高価なもので長く使うなら、別途、動産保険などに加入した方がいいような。
なかには、盗難、落下、水没、天災などまで保証されるものもあるようです。

書込番号:12687374

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/21 15:53(1年以上前)

こんにちは
今度購入予定のカメラを、今後どの位使う予定か?ですね。
少なくとも5年間使う予定でしたら、安心料として5%(しかもポイントなので)は悪くないと思います。
壊れるか、壊れないかは予想つきませんが、デジタル物は壊れると基板交換などにより、修理代が高価だからです。
幾ら保証に入っても落下・水濡れ・盗難などは対象外が多いかと思いますので、取扱いには注意が必要です。
当方は現金5%を支払って5年保証に入りました、若し転売する場合も保証期間が残っていれば有利になりますから。

書込番号:12687552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/02/21 16:39(1年以上前)

ビギナーっすさん、こんにちは。

私の場合、E-300 が、3年目に大幅露出オーバー(殆ど真っ白)になる不具合に見舞われましたが、延長保証のお蔭で、3万円ほどの修理代が無償になりました。
また、つい最近では、購入後4年4ヶ月ほどの SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM が、絞りが絞り込まれたまま開かなくなったので、レンズフードがバヨネットの摩耗で外れ易くなった件とともに修理に出しましたが、「有償になるだろう」と思っていたバヨネット部品交換を含め、延長保証で無償になりました。

上記経験に加え、里いもさんが仰るように、デジものの修理は基板交換で高価になることが多いこともあり、ここ数年内に買ったデジもの(デジカメ/DVD レコーダ/BD レコーダ/FAX 電話機/プリンターなど)は、全て延長保証に入りました。
 ただし、TV/冷蔵庫/電子レンジ/洗濯機/エアコン/マッサージ機は、ヤマダの「安心会員」加入で、
 他社で購入した分まで長期保証して呉れるので、これらには、延長保証を付保していません。
 (こちらでも、洗濯機/マッサージ機/エアコンを無償修理して貰いました。)
 
というような訳で、私の場合は、特に故障に巡り会い易い特異ケースかも知れませんが、延長保証料や「安心会員」の会費は、元が取れたどころか、何倍もの利益を得たと考えます。

書込番号:12687691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/02/22 03:20(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
お店の方に保障範囲を聞いたところ「自然故障」のみとのことでした。
「自然故障」のみでも安心を得るという意味では有効かもしれませんが、正直5年後に使用している自信がありません。
また、初期不良がある場合は6カ月位には出てくるという事なので今回は延長なしで購入する事にしました。
みなさんから頂いたアドバイスは大変参考になりました。
あらためてありがとうございました。

書込番号:12690546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/28 16:48(1年以上前)

〆た後ですが…^^;
この手の保障って入ったモノは壊れなくて入らなかったものに限って壊れたりするんですよね〜^^;
マーフィーの法則??

書込番号:12720346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入したいのですが、質問です。

2011/02/21 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 bmwingさん
クチコミ投稿数:5件

Lite E-PL1s ダブルズームキットを買おうと思うのですが、プロテクトフィルターとレンズフードはどれを買ったらいいですか?よろしくお願いします。

書込番号:12689425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/21 22:58(1年以上前)

プロテクトフィルターは、
標準ズームの方が37mm径、望遠ズームの方が58mm径です。
フードは効果的である事、余計な障害が出ないように純正をお求め下さい。
標準ズームの方がLH-40、望遠ズームの方がLH-61Cです。

書込番号:12689608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bmwingさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/21 23:01(1年以上前)

ありがとうございます。さっそく購入したいと思います。

書込番号:12689631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コニカミノルタのCL49-200を使ってみました

2011/02/20 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件
当機種
当機種
当機種
当機種

テレ端で未使用

テレ端でCL49-200使用

広角で未使用

広角でCL49-200使用

だいぶ前に購入し眠っていたクローズアップレンズCL49-200を使ってみました。
キッドレンズで広角とテレ端撮影しました(ステップアップリング使用)
まぁまぁ使えそうです。49mmなのでNEXにピッタリなんですけどね(笑)

書込番号:12684840

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2011/02/20 23:15(1年以上前)

テレ端がもう少し明るいレンズが欲しいですね。

書込番号:12685164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

メーカーのオマケなのに

2010/12/28 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 6pooさん
クチコミ投稿数:7件

PENお出かけキットはメーカーで無料のオマケのいはずなのに、アマゾンで価格を付けて売ってるのはなぜ?WWW

書込番号:12430608

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/12/28 19:09(1年以上前)

EOS60Dのおまけもおなじですよね。

アマゾンって、そういう会社なんですね。

書込番号:12430776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/28 19:31(1年以上前)

儲けの為なら・・・(?)

書込番号:12430865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1889件Goodアンサー獲得:126件

2010/12/28 19:44(1年以上前)

おまけが欲しけりゃアマゾンはNGです。

アマゾンはDVDを毎月3万程度買ってますが
初回特典の類は付いて来ない事が多いです。
『こんなの貰ってもゴミ』レベルの
(しょーもない)モノは大概付いてきますが…。

書込番号:12430911

ナイスクチコミ!1


スレ主 6pooさん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/28 21:48(1年以上前)

いやぁ〜 やっぱりアマゾンってなんでも売っちゃうとこだったんすね(笑)しかしオマケまで売っちゃうなんてセコいですねぇ!


書込番号:12431409

ナイスクチコミ!0


DoYahさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/29 00:43(1年以上前)

「Olympus「PEN E-PL1s」とオデカケセットを買うと合計金額よりオデカケセット分を割引」
と書いてあるけど??

書込番号:12432184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/29 09:19(1年以上前)

>おまけが欲しけりゃアマゾンはNGです。

これは、DoYahさんが書いてある通り、同時購入でオマケはタダでもらえるよ。
ちょっとややっこしいんだけど。  (^ー^* )

書込番号:12432895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/29 18:57(1年以上前)

通常なら商品と同時購入じゃなきゃ貰えない「PENお出かけセット」が、なんとamazonだと購入できます!!!(笑)って事ですよね^m^
なんか凄い商魂たくましい…^^

書込番号:12434797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/30 02:35(1年以上前)

つまり量販店で購入したらおまけで貰えて余ったものはゴミになる運命の物に値段をつけて売ってるってことでしょうか?
流石外資の会社です…。

書込番号:12436695

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/12/30 16:01(1年以上前)

別機種

オマケバック

確かに商魂たくましい。

とは言え、このオマケのバック(大きな方)なかなか使えるよ。この小さなサイズに、PEN+5本のレンズが楽々入る。

私はE-PL1sレンズキット+オマケを4万6千円くらいで手に入れたので、非常に得した気分になりました。

書込番号:12438588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2011/01/13 17:56(1年以上前)


買うのは嫌ですがおまけでこのクオリティなら嬉しいですね。
ペンちゃんがひっそりとほほ笑んでおりますね(笑)

書込番号:12503485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/01/14 10:07(1年以上前)

オリペンとはまったく関係のないレンズを購入したら、白い方貰えました。

不思議です。


書込番号:12506501

ナイスクチコミ!1


tikaranoさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/20 21:53(1年以上前)

amazonでのオデカケセット同時購入割り引き、どこにそんなのがあるのかと
思ったら、1月一杯だそうです。

書込番号:12684640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 4日

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング