オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2010年12月 4日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット のクチコミ掲示板

(2224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

撮った写真がPC上で読み込まれない・・・

2013/01/10 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 KNPTさん
クチコミ投稿数:3件

本日去年の12/16日ぶりに撮影したんですが何故か題名通り画像がPC上で表示されませんでした (12/16以前の写真は表示されている)
本体で写真一覧を見てみるとしっかり残っているんですが・・・
読み込ませ方は変わらないと思いますがSDカードを直接刺す方法と、カメラにUSBケーブルを刺す2種類の方法を取りました
画像読み込みソフトも何種類か試しましたが一切表示されず><
このような不具合は初めてで困っております
どなたか原因が分かる方宜しくお願いします

書込番号:15597308

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/10 09:17(1年以上前)

KNPTさん こんにちは

確認ですが パソコンにはコピーできているのでしょうか?

差zれているので有れば 保存ファイルが変ったと言うことは無いですよね?



書込番号:15597379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/10 09:38(1年以上前)

まさかとは思いますが・・。
いつもはJPEGで撮っているのに、何の拍子かRAWに切り替わっていた、ということはありませんか?

読み込めない画像の拡張子が「ORF」だとしたら、それはRAWデータです。JPEGですと「JPG」という拡張子になります。

もしRAWデータであれば、E-PL1sに同梱されたOLYMPUS Viwer2で読み込めるはずです。お試しください。

JPEGデータなのに読み込めないとすれば、カードの不具合も考えられます。

書込番号:15597423

Goodアンサーナイスクチコミ!3


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/01/10 09:41(1年以上前)

よくあるのは、保存フォルダーが自動作成で月単位や年単位作成になっている場合で前回をフォルダを表示をデフォルトにしている場合。

この場合は年単位作成で別に2013年フォルダがあり、ビューアーは2012年を表示している。

書込番号:15597429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/10 09:44(1年以上前)

KNPTさん こんにちは。

カメラ上で画像が見られているならば心配は無いと思います。

取り込むデーターがパソコンに入っているソフトで見られないと言うことは、RAWで撮られてそれを閲覧するソフトがパソコンに入っていないと思います。

書込番号:15597439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/10 10:07(1年以上前)

本日撮影した画像をデジカメでファイル番号を調べ、その番号でパソコンのファイル検索すれば
出て来ると思います。

書込番号:15597501

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/10 10:36(1年以上前)

カメラでは正常に見られてPCでは駄目は、メディア不良の場合にもなる事が有りますので、
メディアを交換してテストして見て下さい。
注意点は、
画像の設定:JPEGなのかRAWなのか。
使用ビューワー:RAWファイルを表示出来るか。

書込番号:15597577

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/01/10 10:53(1年以上前)

なにかソフトを介して取り込んでいるのですかね〜。

それでダメならSDカードの入っているドライブを開いていって、
「画像ファイルを全てコピー」 →→ 「PCの保存したいフォルダに貼り付け」
これでもだめですか。

SDカードの入っているドライブ内にSDカードが認識されてないってことはないですよね?

書込番号:15597614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/10 12:24(1年以上前)

つい二日前ほどに似たような状況になりました
キヤノン機にCFカードですが…

カメラでは見れるのに、PCのカードスロットにさしても
カメラをUSBケーブルでつなげてもみれません

ディレクトリが壊れてると表示され
修復しますか?と出てきます

とりあえずそれはせずにファイルの修復を色々ためしてもだめ…

もうダメ元でPCまかせでディレクトリの修復をしたらあっさり見れました

仕事で撮影したデータだったので本気であせりました(笑)
長年撮影してきてこんなことは初めてです…

書込番号:15597878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/01/10 13:13(1年以上前)

カメラの日付がリセットされてしまったとか。

書込番号:15598072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/10 13:26(1年以上前)

「2013タイマー」ってのがチョイチョイ起こってるとかいないとか。スマホやPCのプログラムでも2012→2013になってから
いきなりバグったケースがあるみたい。

なんでも久しぶりに西暦4ケタが全く別の4つの数字(2、0、1、3)になったのが原因とか言う都市伝説めいた話も聞いたぞ(笑)

でもこのスレのケースは初耳だわ。なんなのかね?

書込番号:15598107

ナイスクチコミ!1


スレ主 KNPTさん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/10 15:19(1年以上前)

出かけてる間に沢山の返信ありがとうございます!
1つ1つ読ませてもらって試させてもらいます

書込番号:15598409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2013/01/10 15:28(1年以上前)

オリンパスの場合、自分でファイルネームを編集していなければ月の順に並ぶので、同じフォルダーにコピーしていると最初の方に入りますよ!

例 12月撮影→PC160001

  1月撮影→P1100010

みたいな感じで!

これを昇順で並べると今年1月のファイルの方が前に来ます。

フォルダーの最初の方にないですか?

書込番号:15598437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KNPTさん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/10 15:32(1年以上前)

たった今解決しました! でも未だに原因が謎です・・・
今回OLYMPUS Viewer 2を起動してみましたが最初のカメラの画像一覧ではファイル見当たらず。
ですがメニュー左上の取り込み→カメラの時だけ表示されて無事に転送できました!
何故この時だけ表示されるのかは本当に謎でしたが問題は解決しました
ありがとうございました!

書込番号:15598446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

暗い場所での撮影は可能ですか

2012/10/28 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

このカメラは暗い場所での撮影も可能でしょうか。
暗いところでシャッターを押しても、シャッターが
きれません。
 以前E−300の時は、どんな暗い場所でも撮影が
できたのですが、ペンライトはどんな方法で暗い
被写体を写すか、教えてください。当方の勉強不足なのか。
外の機種でもいいですから、真っ暗闇で撮影ができる
カメラを教えてください。よろしくお願いします。
(軽量ボディーの一眼カメラ)

書込番号:15263940

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/10/28 18:29(1年以上前)

マニュアル撮影にすれば撮影可能です。オートでは無理でしょう。取り説を読んで勉強してください。後は試行錯誤です。

書込番号:15263955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2012/10/28 18:37(1年以上前)

早速のご助言ありがとうございます。
オートやPでしか撮影したことがないので
わかりませんでした。取説もどこに行ったか
わかりませんが、ネットで探して勉強します。
重ねてご助言に感謝します。

書込番号:15263991

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/28 18:43(1年以上前)

こんばんは。

真っ暗な中何を撮影されるのかわかりませんが
シャッターがピント優先(ピントが合わないと撮影できない)とかになってないですか?

書込番号:15264011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2012/10/28 18:47(1年以上前)

暗所でピントが合わないためにシャッターが切れないのだと思います。
レリーズをONにすれば、暗所でもシャッターが切れます。
取説73ページ

書込番号:15264026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/28 18:57(1年以上前)

こんばんは。
E-PL1sのマニュアルのダウロードはこちらからどうぞ。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html#pen

おそらくガルギュランさんがおっしゃっていることが原因だと思いますが、いったん初期状態(工場出荷状態)に戻してみるのも一つの手かもしれません。

できればPモードかAモードで、絞り開放・AF中央1点・ISOオートで試してみてください。

書込番号:15264074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/10/28 20:01(1年以上前)

E-PL1、EP-L2まではピントの補助光が付いていませんので暗闇やかなり暗いシュチエーションでピント合わせが出来ません

MFなら出来るのですが暗い場所だとちゃんとピントを合わすのが難しいですよ
また補助光付きのストロボを使っても補助光は使ってくれません

このことが他社製品に比べ劣っている所であり現行のモデルには全てにモデルに補助光は採用されています
個人的には補助光を付けなかったのがこの機種の完全なマーケティングのミスだと思っています
この事、買うまで気がつかないんですよ(笑

書込番号:15264334

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2012/10/28 20:35(1年以上前)

あらかじめ、ピントを合わせたい所に
ペンライトで照らして合わせる、って
手もあるかも^_^;

書込番号:15264514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2012/10/28 22:51(1年以上前)

皆様のご助言、ありがとうございます。
自分の勉強不足を改めて、痛感しました。
カメラを入手して3年ほどなりますが、
暗いところで撮せないものと思い込んで
いて、暗所で撮影しないままでした。
でも、先日、必要に迫られて、何度も
Pモードオートで撮影しようとしたが、
無理でした。素人には補助光が必要です。
扱い方が下手でブレが多いようです。特に
動画の時はブレで失敗して、泣くに泣けない
こともありました。そろそろ買い替えかな?
とも思っていましたが、再度取説をDLして
勉強したいと思います。
諸先輩型のご指導・ご助言に感謝いたします。
皆様方の反応の早さにも、感心しています。

書込番号:15265260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

知らなかった……

2012/10/06 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

クチコミ投稿数:818件

アートフィルターでE-PL1sってドラマチックトーン使えないものと思っていたけど、
RAWから現像すると、ドラマチックトーン使えるんですね……

さっき何気なく使っていて気づきました。

ちょっと嬉しい誤算でした。

書込番号:15170517

ナイスクチコミ!3


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/10/07 20:56(1年以上前)

新機種が出て新しいアートフィルターが追加されると、少し前のアートフィルターが開放されるようです。
旧機種を切り捨てないのは好感が持てます。

書込番号:15174130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ノジマのチラシで

2012/07/21 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

クチコミ投稿数:134件

ノジマの7/21〜7/27チラシでE-PL1Sダブルズームキットが
展示品限りで24800円でしたが、港南台店に行き
店員の人に聞くとレッドの在庫があったので在庫も同じ
値段だったので購入しました。チラシ商品でない
レンズキットも24800円だったので得した気分です。

書込番号:14836284

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iAUTOPでライブコントロールが出せない

2011/12/26 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

クチコミ投稿数:174件

iAUTOでOKを押すと通常ライブガイドが出ますが、
ライブコントロールは出ません。

p74のCONTROL表示でライブコントロールもonにしたのですが、やはりライブガイドだけ出ます。

ライブガイドの状態でokを2回押したらライブコントロールになる、などはできないのでしょうか、
結局iAUTOの時はどちらか片方しかokボタンでは呼び出せないと言うことなのでしょうか?
説明書が不親切な感じがします・・・

書込番号:13944127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:174件

2011/12/26 19:55(1年以上前)

正しいタイトルは以下です
「iAUTOでライブコントロールが出せない」

書込番号:13944446

ナイスクチコミ!0


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件 オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの満足度5

2011/12/27 00:43(1年以上前)

こんばんは。
えっともしかして質問の意味を汲めてなかったらごめんなさい。

「iAUTOモード時にOKボタンでライブコントロールが出るようになればいい」
でよろしいんですよね?

・p74のCONTROL表示でライブコントロールもonにした だけならば

OKボタンを押すとライブガイド表示に、そこでINFOボタンを押すとライブコントロールになりません?
でもう一回INFO押すとスーパーコンパネに。あとはINFO押すたびに順繰り。

そこで最後に使用していた状態は電源OFFしても次回起動じも記憶しています(私のは)

書込番号:13945823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件

2012/07/18 10:06(1年以上前)

詳しく教えて頂き、ありがとうございました。
オリンパスのカメラは前から欲しかったのですが、
実際買ってみるとなかなか扱いが複雑ですね。

頑張って慣れたいと思います。
親切に教えてくださり、感謝しています。

書込番号:14822884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

赤のみキタムラ・日本橋店\21,900

2012/04/17 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

クチコミ投稿数:22件

赤のみになりますが、キタムラ日本橋店で店頭展示品名目で\21,900でした。
実際は、未開封品(未使用品)で、保証も1年付でした。
在庫は何台かあるようです。

ちなみに白のWズームも\31,800でしたが、こちらは本当に展示品のようでした。

書込番号:14448891

ナイスクチコミ!1


返信する
E-PL1sさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/24 23:20(1年以上前)

特価情報ありがとうございます。
ホワイトが欲しいのですが、もう2世代前の型落ちになってしまい、新品ではみつかりませんね。
個人的にはE-PL1sはPLシリーズでは一番デザインが好きです。

書込番号:14601422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/05 05:03(1年以上前)

ハンドルネームまで、E-PLさん!
素晴らしい。価格コムでも4店舗そろって2万4千円代
いいです ねえ

書込番号:14765091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 4日

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング