オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2010年12月 4日

このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2011年7月4日 22:35 |
![]() |
1 | 3 | 2011年6月12日 17:24 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月12日 17:22 |
![]() |
10 | 6 | 2011年6月8日 20:28 |
![]() |
45 | 15 | 2011年6月8日 20:08 |
![]() ![]() |
31 | 21 | 2011年6月7日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
みなさん、こんにちは。
今、一眼レフの購入を検討しています。
子供を撮影したり、小さなアクセサリーなどを撮りたいと思っています。
比較したいのは、LUMIX DMC-GF2W-K ダブルレンズキット です。
なにぶん、デジカメには詳しくないので、使いやすさなど教えていただきたいのです。
よろしくお願いいたします。
1点

ぬいぬいみかんさん おはようございます。
現在検討していらっしゃるカメラは一眼レフでは無く、近年発売になったコンデジと同じように液晶で撮影画像を見られレンズ交換が出来るミラーレス一眼といわれる物です。
一眼レフはキャノン・ニコン・ペンタックスなどレンズを通した撮影画像をミラーを介して直接肉眼で見られ、シャッターを押した瞬間にミラーが跳ね上がり一瞬見えなくなる瞬間にセンサーに画像が記録される、フィルム時代から永きにわたり使用されてきた方式です。
動き物は一眼レフにはかなわないものの、センサーが小さいので画質は落ちるもののカメラサイズが小さく、レンズもマイクロフォーサーズ規格であればどのレンズも使用できメリットのある方式だと思います。
ダブルレンズキットはパナソニックが標準と望遠のズーム付きで運動会位まで対応出来、シャッター速度やISO感度液晶の見やすさで上回っています。
オリンパスが広角パンケーキ単と標準ズーム付きで小さく室内では撮りやすく、ボディ内に手振れ補正内蔵です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168919.K0000169840
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168921.K0000151308.K0000152874.K0000228668
買い増しのレンズはどちらも使用できる為、あなたの好みで良いと思います。
私が購入するとしたら機能は手ぶれ以外少し落ちるかも知れませんが昔オリンパスペンを使用したことがあるし、コンデジの写りは定評があるので電気屋よりオリンパスを選びます。
書込番号:13174480
3点

ぬいぬいみかんさん
すぐに要るのかな?
色々、出るみたいやしな。
書込番号:13174487
2点

PL1sの場合、安価なマクロコンバータとLEDアームライトが
ラインナップされてるのが便利です。
書込番号:13174540
0点

望遠レンズが要らないのならGF2ダブルレンズキットでいいと思いますが、
必要ならE-PL1sのダブルズームにせざるをえないと思います。
(GF2ダブルレンズキットは14mmパンケーキと14-42mmズームレンズのキットです。)
書込番号:13174764
2点

GF-2は持ってませんので解りませんが、
E-PL1sは、子供や風景などの撮影はそこそこいけると思います。
小さなアクセサリーは、チョット厳しいかもしれませんね。
私はジュエリーを撮る機会が多いのですが、LX3をメインに使っています。
アクセサリーなどは、マクロに強いコンデジの方が使いかってが良いようです。
どちらの撮影をメインにされるかで、カメラ選びが変わってくるかもしれませんね。
書込番号:13176841
0点

あと遊び心で使えるアートフィルターが必要か不要かで決めてもいいのではないでしょうか。必要ならこのPL1Sですね。
書込番号:13176903
1点

まずダブルレンズの組み合わせが違います。
GF2は標準ズーム+広角単焦点
PENは標準ズーム+望遠ズーム
室内中心お手軽撮影ならGF2の方が使い勝手いいです。
その他手ぶれ補正と動画の違いは要チェックですよ。
手ぶれ補正がGFはレンズ内、PENはボディ内。
どちらがいいとは言い切れませんが。
動画はGF2はFHDでAVCHDサポートしてますからBDレコーダ、HDテレビとの相性がよい。
PENは普通のHDでパソコン編集中心の使い方になります。
本体内手ぶれ補正のPENが小さくなって、FHD対応、タッチパネルになったら最強と思います。
近いうちにPENminiが発表されるので、それを待ちましょう。
書込番号:13179969
0点

タッチパネルは使い勝手が良いものなんでしょうか…?
頭が堅いのかも知れませんがカメラには不要かと思います。
EVFが内蔵されていない機種の場合は液晶だけが頼りなので極力液晶は触りたくないのですが。
書込番号:13184860
1点

ぬいぬいみかんさん
書き込みに迷っています。
居るみたいやな。
書込番号:13215227
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
HAKUBA ピクスギア 本革ボディーケースセット OLYMPUS PEN Lite E-PL1 専用
が1980円。ショルダーストラップも付いて。
思わずポチっとしてしまいました。
送料は別にかかってしまいますが専用品だけあって良い感じにフィットします。
ブラウン系が欲しかったけどもう在庫は無いようです。
http://item.rakuten.co.jp/hkb-store/128254/
0点

valusさん
エンジョイドレスアップ!
書込番号:13104592
0点

安いですね。ついポチっとしたくなってしまいそうで・・・
書込番号:13105875
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
千葉県 津田沼駅前のイオンの中にあります カメラのキタムラで
6月11日〜17日まで
51800円 から 下取り(壊れたカメラでもOK)5000円
計 46800円
それに お決まりのキタムラ3点セット(スタジオマリオ無料券+20枚プリント無料+割引券)が付きました。
E-PL1が最近の口コミで アウトレットでも39800円ですから
プラス7千円でE-PL1sなら良いのではないでしょうか。
1点

はじめまして
昨日ふらりと立ち寄った大分県中津市のキタムラではホワイトのみでしたがWレンズキットで49800円、下取り-3000円でした。
やはり46800円。このへんが限界のようですね。
パナのGF2は週末限定ながら下取りなし53000円だったです・・・パンケーキのみ抜いて本体+標準ズームを転売したらいくらになるか、ちょっと考えました。
なお、中津店のE-PL1sは未だに「お出かけセット」のプレゼント付きでした。
私の場合、マウントアダプタ遊びが主ですからE-PL1sで十分なので、先月48000円+背面液晶フィルムのオマケ付きでGF1から乗り換えちゃいました。
オールドレンズにはボディ内手ブレ補正が有効ですからねぇ。
書込番号:13120109
0点

あのアウトレットはそんなに魅力がありませんね・・・
ポイントが使えるなら少しは得かもしれませんが・・・
書込番号:13123349
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
こんにちは。
わかりにくいですが画像のように背面からみて右側が少し浮いています。左側は面一です。
些細なことですがデザイン重視で買っただけに気になります。個体差であれば販売店に交換依頼してみようかと思いますが、全体的にこんなもんであれば諦めます。皆さんのPENはどうでしょう?
1点

E-PL2だけど、真後ろからみたら、フラッシュ部分が少しあがってるかな?
通常使っていて、段差が気になるほどのことわないよん。 c (^ ^)
お写真わかりにくいから、斜め上からでなくて、液晶画面の真後ろから撮ったほうが
わかりやすいかも。
書込番号:13102242
2点


こんにちは
どうしても 気に成るのでしたら購入店でご相談ですが、まぁこんなのもと気楽にお考えに成った方が良いです。
書込番号:13102272
2点

PL2でも少し段差あるね。 (*'‐'*)
オリンパスさんのカメラってわりとしっかり作られていると思うけど
こんなもんって言ったら、こんなものなのかも?
このクラスのカメラだと。
気にしてても気分よくないと思うので、可能ならご購入店で見てもらったらいいよ。(^o^)/
書込番号:13102334
3点

自分のも液晶側から見ると浮いてると言われれば浮いてるし
こんなもんと思えばこんなもんですね。
気になるくらいの違和感は無いです。
(VF-2付けてるからなおさら分からないのですが)
画像だと分かりにくいですがパッと見で違和感があるんでしょうね。
書込番号:13102946
0点

皆様ありがとうございます。
本日、購入店とは違いますが家電店でE−PL2含め8台ほど見てきました。
少し浮いているのもあればきっちりなのもありましたが、私のカメラがあきらかに一番浮いていました。明日にでも購入店に相談してきます。
書込番号:13107598
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
皆さん、いつも有難うございます(ペコリ)
カメラに関する質問でなく恐縮ながら・・
ご存知の方いらっしゃいましたら何卒宜しくお願いします。
Lite E-PL1s Wズームキットを先日購入しましたが操作苦手で四苦八苦しております。
解説ムック本を自分でも探しましたがE-PL1sを中心的に発刊されてる物が見当たりません!
ペンの本だと安易に考えてEP1&EP2の本をうっかり購入していました(汗;)
E-PL1sの操作でお勧めのムック本がありましたらご教示の程お願いします。。
2点

E-PL1sのムック本は見たことがありません。
EP1&EP2の本でも基本的なことは勉強になると思います。
書込番号:13094342
5点

VallVillさん
有難うございます。
そうですね、ペンの全体的な魅力は伺えますし
レンズやアクセサリー、ソフト編集等の説明は購入した本にも掲載されてます♪
ただ今回の私の場合、操作の解説部分に期待しての書籍に対する購入ニーズでした。
実際のカメラボディですがEP1&EP2はダイヤル2系統で利便性は高いそうです、
EPL2はダイヤルは1つなれど私が購入したE-PL1sよりは利便性はよいようです。
一方、E-PL1sはボディ背面にボタンしかなく操作は上述機種よりは面倒な感じ。
とは云え、ISO100からの撮影がマニュアル露出撮影時に可能なこのE-PL1sを使おうと思います
じっくり操作して写すのもアリと思いまして・・
その操作が私には難しいのでお尋ねしてみました〜でもないのですね(涙;)
どうも有難うございました(ペコリ)
書込番号:13094447
3点

こんにちは
カメラの操作は、説明書を熟読するのが最良です。
説明書に優る、ムック本は有りませんからね。
判らない語彙は、ググったりすれば直ぐ判明します。
シーンに応じて どのように設定すれば良いかに付いては、こんなサイトとかを参考にされたら良いと思います。
カメラ遊遊塾
http://dowjow.com/workshop/
書込番号:13094522
3点

本には裏技的なものは載っていないし、困った時は具体的にここに書き込んだ方が早いかも。
わたしが使っているのはE-PL1ですが、多分同じだと思います。
初期設定のままだとして…思いついたことを箇条書きで。
スーパーコンパネをONにしてください。それでマニュアル機能がわかりやすく、使いやすくなるはずです。
液晶はLVブースターをONにするか、明るめに設定すれば屋外でも見やすくなります。
AWBだと赤っぽく写ることが多いので、WB補正でA-1〜2程度に設定するか、晴天で撮った方がきれいな色がでると思います。ただ、ISO100は他の感度と色調が違うので要注意。WB補正はホワイトバランスごとに設定できます。
初期設定ではピント優先になっているので、特に意図がない時はシャッターボタンの半押しは必要ありません。一気押しで大丈夫です。
諧調オートは暗部ノイズが目立つのでOFFにするか、低感度以外使わない方がよいと思います。
内蔵フラッシュでも根元を押さえることでバウンス撮影(上向きに発光させ、天井からの反射光を使って自然に撮る撮影法)ができます。
AFロック(置きピン)の仕方は、FnボタンをMFに設定。シャッターボタン半押し後、Fnボタンを押すことでピント位置が固定されます。動きものを撮るときはあらかじめピントを合わせておくことでAFにかかる時間が0になりシャッターチャンスに強くなります。
AF枠を小さくしたい時や画面の端でピントを合わせたい時は拡大枠AF機能(虫眼鏡ボタンを押す)を使います。
フラッシュの強さも露出補正と連動しているので、明るさの調整はフラッシュON/OFFに係らず、露出補正で大丈夫です。
手ぶれ補正はシャッター速度が速い時はOFFにした方がよいです。必要性はない(メリットなし)けど、たまに誤補正して逆にぶれることがある(デメリットあり)ので。三脚撮影時もOFFにしてください。
基本的にPモードで大丈夫です。
使い方は十時キーの上ボタンを押すと…左右キーが明るさの調整、上下キーがプログラムシフト(明るさを変えず、絞り値とシャッター速度の組み合わせを変える機能)になります。
書込番号:13094597
5点

robot2さん
楽しいサイトの情報を有難うございます(ペコリ)
写真撮影のイロハを解ってない私にはピッタリのサイトです♪
確かに購入カメラに付いている取説書より優れた解説本はないと考えるは正統と思います。
ただ・・
読み難い(理解し難い)のと、白黒でページ面小さく図や字も小さいので、
正直な気持ち、読むのが苦痛なんです・・(苦笑)
ムック本には取説書のまたその解説書みたいな感覚をもって期待しました。
基本はご教示下さった通り取説書ですので今回は頑張りますね。
有難うございました!
書込番号:13094613
2点

一体型さん
有難うございます!(ペコリ)
以前は別スレで素晴らしい画像と共にコメントを有難うございました。
今回もまた詳しくご説明を頂戴し感謝です。
今日は雨天と云う事もあり、色んな設定変更を試してみています〜♪
それでL1sのムック本がやはり欲しくなって・・
でもないみたいですね。わがまま言って済みません(苦笑)
Pモードは余り使わないんですよ、、
殆どシャッター優先AEで撮ってます。表示される絞り値と睨めっこしながら〜
どうしても納得できない場合はMで撮ります。露出補正かけまくって(汗;)
結局ろくな写真撮れなく終わるんですが・・☆
本ない事が解りました。有難うございます。
書込番号:13094643
1点

ペンL1sのムック本がない事が解りましたので、
コメントを下さった御三方にグッドアンサーをお送りし御礼の気持ちとさせて頂きます。
有難うございました。
また解らない事がありましたら宜しくお願い致します(ペコリ)
書込番号:13094740
2点

「OLYMPUS PEN Lite E-PL1s」の発売記念として「E-PL1s」をお買い上げのかたに、
OLYMPUS PENの持ち運びに最適な「PEN プレミアムバッグ」・撮影のコツやヒントがわかる「撮影ミニレシピ」・カメラホットシューに取り付け可能で携帯ストラップにもなる「ペンちゃんホットシューカバー」の3点セットを店頭でプレゼントする「PENお出かけセットプレゼント」が2010年12月4日より実施されたようです。
もちろん、もう無くなって終了しているでしょうがオークションで出品されている可能性があるかも?
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c101203a/
書込番号:13094963
5点

VallVillさん
これは知りませんでした〜
ネット通販(ムラウチ)でのWキット新品購入でしたが付いてませんでした!(涙;)))
あー今となっては仕方ないですね。
これから購入される方々へは有意義な情報と思います。有難うございます。。流石〜☆
書込番号:13095070
3点

E-PL1使用です。
ノイズリダクションOFF、ISO200、諧調はオートです。
等倍ノイズが気にならなければ、素晴らしい解像感を得られます。
VF1で確認しながら露出・WBを補正しています。
このEVFに慣れてしまうと光学式がやたら不便に思ってしまいます。
書込番号:13095102
2点

AXKAさん
こんばんは。他スレでは画像のUPを有難うございました。
今回はまた詳しく撮影設定に触れて下さり感謝します。参考と致しますね(ペコリ)
私もVF1は即購入し使い出しております〜
でもまだ顔をカメラから離さずに露出・WB変更をかけるには至ってません。
まだ試し撮り1回のみですのでこれから慣れていこうと思います!
そもそも・・
その設定操作が解り難かったのでムック本を求めたいと云うスレでしたが諦めました(笑)
実機ユーザーの方々はよい意味での拘りを強く感じます。ペンの魅力なんでしょうね♪
以前からのオリ板の方にお会いできないのは少し寂しい気もしますが・・(苦笑)
今回ハイアマチュアの皆さんから寄せられた操作方法・撮影設定を参考とさせて頂きますね。
有難うございました。。
書込番号:13095391
1点

E-PL1sではなく、E-PL1の本ですが・・・
『カメラを買ったその日からかんたんアートが思いのまま ― OLYMPUS PEN Lite(ビッグマンスペシャル)』
(ISBN:4418101152、世界文化社、2010年発行、1600円)
というムック本があります。ただし、内容的にスレ主様のご希望に添うものであるか否かは不明ですが・・・。おおよその内容については、アマゾンで検索すれば見ることができます。
それと、既に版元品切れであるため、通常の取り寄せでは入手不可能です(アマゾンではプレミアムがついて2500円前後になっています)。私は、3か月ほど前に紀伊国屋書店の店頭で、他の店舗の在庫を確認して、取り寄せてもらいました。また、ジュンク堂書店の公式サイトでネット在庫を検索すると、その検索結果に全国のジュンク堂&丸善の店頭在庫も表示されます。今、検索してみたところ、まだかなりの数の店舗に店頭在庫があるようです。お近くに店舗があるようでしたら、実際に手に取ってご覧になってはいかがでしょうか? ちなみに、紀伊国屋書店は他店の店頭在庫の取り寄せサービスを行っていますが、ジュンク堂書店では在庫店舗から直接の代引き配送のみ利用可能です(送料と代引き手数料の合計550円が加算されます)。
書込番号:13095524
4点

比較的新しいPEN全般のムック本でしたら、PL1の操作全般について記載されていますよ。
とりあえず手当たりしだい立ち読みしてみてください。
書込番号:13095949
4点

これは何と!最後に〜
私のお尋ねした内容に対するご解答を得るとは・・誠、有難うございます(ペコリ)
オリンパスの神々さん
ジュンク堂書店の公式サイトに登録して先ほど
『カメラを買ったその日からかんたんアートが思いのまま ― OLYMPUS PEN Lite(ビッグマンスペシャル)』
を注文いたしました!配達されるのが楽しみです♪
正鵠を射たご助言を頂戴し心より感謝いたします。本当に有難うございました(ペコリ)
marcaruさん
>比較的新しいPEN全般のムック本でしたら、PL1の操作全般について記載されていますよ。
的を射たアドバイスに感謝します。本販売サイトの口コミ内容等を確認して参考にしますね♪
>とりあえず手当たりしだい立ち読みしてみてください
最も確実であると私も考えますがそれが余りないんですよね、ペンの本が・・
私が読むには歯が浮く様なのが1冊あっただけで〜(苦笑)
新版のペンムック本にも期待したいと思います♪
お二人様、本当に有難うございました。
書込番号:13096272
2点

事後報告・・
ジュンク堂さんで注文かけましたが残念ながら売切れの為キャンセル処理する旨の
メール連絡が昨夜はありました。
タイミング的に購入は出来ませんでしたが、オリンパスの神々さんには感謝しております。
このスレをお読みになって参考とする方がいてはと考え念のため事後報告させて頂きます。
よって、アマゾンで「とことん楽しむオリンパスペン」を注文いたしました♪
発送メールがたった今届き喜んでます(苦笑)
本スレは以上で終了と致します。コメント下さった皆さん有難うございました(ペコリ)
書込番号:13107488
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
超初心者ですがヨロシクお願いします。
最近、子供の写真がきれいに撮りたいと思い、
イチデジの初心者サイトを見たりして勉強中です。
その中で、この機種が購入の第一候補なんですが、
@子供(赤ちゃん)の写真を撮る場合、この機種は向いているのでしょうか?
Aまた、この機種に限らず、イチデジでの撮影で
赤ちゃんが手足をバタつかせている時シャッターを切った場合、
動いているトコロが、かすれる?みたいな事は解消されますか?
B旦那さんがカナリの機械オンチで、
(シャッターの半押しでピントを合せる事を最近知ったぐらいw)
このカメラで撮影を依頼した場合、うまく撮れるのかw?
以上、3点質問です。
初心者のわかりにくい質問でスミマセンが、
どなたか優しくアドバイスお願いします☆
1点

赤ちゃん撮りという意味では、十分期待にこたえてくれます。
手足をバタバタすると、早く動いているため残像が残ると思っていただければと思います。
この手のカメラで、スポーツモードなどを使うか(シャッター速度を早くする)、明るい
レンズを使うと早いシャッターを切れるため、ご懸念の点は軽減・解消はある程度できます。
撮るだけ簡単は今の一眼ならどれでも出来ますよ。
フルオートはどのカメラにもありますから。
ただお子さんが大きくなって、幼稚園の運動会・公園で遊んでいるときを写し止めるなど
の撮影をしたい場合、オリンパスのEシリーズやソニーのNEXしりーずは向きません。
ファインダーを覗いて撮るタイプの、EOSKissW・VやニコンD3100、ペンタックスK-rなどが
無難です。小型・液晶を見ながら撮りたいなら前者、動きものを重視するなら後者3機種
でご検討ください。
書込番号:13052289
2点

二天一流様
早速のお返事、わかりやすいアドバイスありがとうございます!!
子供が大きくなってからは不向きな機種なんですね…。
ん〜〜。
でも小型なタイプ重視なので、
今の時点では、この機種を買う方向で考えてみます!
書込番号:13052351
1点

でしたら、E-PL1sで良いと思いますよ。
赤ちゃんは日々成長していきますから、1日でも早く購入されて写真を撮ってあげてください。
買い替えなんていつでもできますからね。
書込番号:13052359
2点

とりあえずレンズキットを買って、室内用にパナのパンケーキレンズ(20mmF1.7)を
追加するのがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000055876/
書込番号:13052829
3点

>手足をバタバタすると、早く動いているため残像が残ると思っていただければと思います。
残像・・・ブレだと思うのですが?
静止画で残像が残るとなると困ったことになりますね。
書込番号:13052855
3点

はっきりいってレンズキットでは微妙だと思います。
じじかめさんのいうとおり明るいレンズが必要。
今だとレンズキットと同じくらいの金額がさらにかかります。
あまりカメラには詳しくない様子ですので
XZ-1が良いような気がします。
書込番号:13052878
3点

液晶は画像処理してから表示するので、実像よりわずかに遅れたものを見ながら撮影するので、動きものには不利です。
ただ、この機種の液晶はドット数は少ないもののとてもにタイムラグが少ないので、意外にいけますよ。
具体的には約1/30秒。参考までに私が持っているコンデジ(キヤノンのPowershot s90)のタイムラグは0.1秒以上あります。
以前は、一眼レフを使っていました。重くかさばるので使わなくなりましたが。
人それぞれですが、私はファインダーをのぞくより、背面液晶の方が視野が広く、ファインダーの外(実像)を同時に見やすいので、タイムラグが短いものであれば背面液晶の方が動きものを撮影しやすく感じています。
あと来月、E-P2の後継機もしくは上位機種と、機能を絞って小型軽量化を実現した機種がでるという噂があります。
室内で撮るなら、できれば明るいレンズを買い足した方がよいだろうけど、内蔵フラッシュでもバウンス撮影…天井に向けて発光させ、その反射(間接)光を使って撮影する手法…ができるので、比較的自然に撮れるし、撮られる方(赤ちゃん)にとってもストレスが少ないと思います。
書込番号:13053183
2点

じじかめ様
ファ…ファンです(●´-` ●)
明るいレンズを使うといぃんですね。
アドバイスありがとうございます☆
hotman様
たぶん、二点一流様の指摘どうり、
残像です…
今使用中ののコンデジはCanon IXY 930IS です。
手足の早い動きが残像となって写ります。。。
書込番号:13053282
1点

valus様
微妙なんですね…
まだまだ無知なもので。
でも、この機種の魅力にハマってしまったので、
初心者ながらに足を踏み入れてみます!
一体型様
なるほど!
詳しくありがとうございます☆
赤ちゃんにとってもストレスが無いのはステキですね。
ほぼ、こちらを購入する意思はあるので、
購入後、もっと勉強してみます♪
書込番号:13053325
1点

赤ちゃん撮りとなると、外出などに荷物も多いと思います。
E-PL1sはデジ一の中でもコンパクトで軽い部類なので良いと思いますよ。
動画も静止画を撮影中にワンタッチで撮影でき、撮影中にズームも可能ですので結構重宝すると思います。
赤ちゃんの手足の残像は、それはそれで健康で活発な証ですので、あまり気にせずにデジタルなので沢山撮影してあげましょう。
書込番号:13053613
3点

>シャッターの半押しでピントを合せる事を最近知ったぐらい
この機種の場合、初期設定はピント優先(ピントがあってからシャッターが切れる)になっているので一気押しで大丈夫です。特に意図がなければ、半押しは必要ありません。
シャッター半押しでピント合わせ→カメラが音や表示でそれを知らせる→それを確認してから押し切る
なんてのんきなことをやっているより、一気押しの方が早く撮れるので、自分が撮りたいと感じた表情を撮れる確率があがりますよ。
他にもパナソニックのGF2も内蔵フラッシュでバウンス撮影できます。というかパナソニックが本家でオリは真似したみたいです(^^;
PENの場合はフラッシュの根元を押さえることでフラッシュを天井に向けることができますが、GF2は手を離しても天井にむいたままの状態を保つそうです。
バウンス撮影は間接光で撮ることになるのでそのままだと暗くなるケースがあります。きれいに撮るコツはあらかじめ露出を+0.7などプラス補正しておくとよいですよ。初期設定では露出補正とフラッシュの強さは連動しているので、普通のデジカメのようにフラッシュの強さを調整するためにフラッシュ補正をいじる必要はありません。
フラッシュON/OFFにかかわらず、明るさの調整は露出補正で大丈夫です。
あと、パナも来月、新しい機種がでるという噂があります。
書込番号:13053681
3点

WAT.jp様
そうなんです☆
ここの口コミで見て、コンパクトさに惹かれました。
なので、ママカメラにもってこいかなと思いまして。
赤ちゃんの元気な姿も思い出の一つですね☆
購入した際には、赤ちゃんとイチデジライフを楽しみたいと思います♪
一体型様
画像つきの説明わかりやすくてありがたいです+。゚(o゚д゚o)゚。+
一気押しで大丈夫なんですね!魅力的です♪
GF2は、『赤ちゃん認識』もあり、
惹かれたのですが、トータルでみてこちらにしようと思って。
でも…もう少し悩んでみてもいぃ気がしてきましたw
もぅ1〜2週間考えて、価格をみながら検討します♪
みなさん、初心者の私にとても優しくアドバイスいただきありがとうございます☆
とても親切な方ばかりで、さらにカメラ界の魅力が深まりました(*´−`*)
書込番号:13054114
1点

デジ一でという方向は決まったのならこの機種はお買い得ですね。
パナの本体には手ブレ補正が付いていませんが、この機種は付いています。
やはりダブルズームがオススメです。別途に買うと高いので。
いくつかレンズが増えれば適材適所でレンズを選択する。
そういうのもデジ一の面白さだと思いますよ。
書込番号:13056865
2点

valus様
初心者の私には手ブレ補正必須です!
ダブルレンズのセットもかなり気になっていましたが…
使いこなせるか…という点であきらめようかと。
でも、いろいろ使ってこそカメラのおもしろさがわかりますよね。
もぅちょっと悩んでみます(-ω-)
書込番号:13057323
1点

オリンパスはレンズキットの出来がいいので、
PL1s、PL2に関して言うと断然ダブルズームがお勧めです。
あとから買い直すと、かなり割高になります。
書込番号:13060189
0点

AXKA様
やっぱりダブルズームキットがおすすめなんですね。
迷います…(@_@)
予算的に5万円代くらぃは出すつもりなので
買うべきかなと思えてきましたw
書込番号:13063247
0点

6/3にE-PL3発表の噂があります
もう少し待ったら安くなりそうですよ・・・
しかし在庫が無くなる可能性もあるのでタイミングを読んでくださいね
書込番号:13070963
0点

三毛みっけ様
そうなんですね!情報ありがとうございます♪
もぅ少し様子見てみます。
でも…在庫がなくなってしまったら…
タイミング見て購入します☆
書込番号:13071698
0点

発表は6/30に延期された模様です。
これは確定情報か分かりませんが・・・。
あくまでも噂です。
書込番号:13086438
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





