オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2010年12月 4日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 超初心者です。ご意見お聞かせください。

2011/05/31 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

今までコンデジを使用していましたが、
子供が産まれ、デジイチの購入を考えております。
ただ、本格的なものは少し躊躇しておりますので、
本機種、もしくはパナソニックのGF1、2を考えております。

そこで私の写真の目的ではどの機種がお勧めかご意見をお願いいたします。
本当に初心者のため、こちらのクチコミやカタログで勉強中です。
勘違いの部分がありましたらすみません。

目的・・・赤ちゃんの撮影(動画は不要、今のところ室内が多い)

一眼っぽい、背景がボケた写真を撮りたいと考えているのですが、
PL1sのダブルズームキットではそのような写真は取とれますでしょうか?
GF2のタッチシャッターも気になりますが、GF1のキットの20oというレンズが
よいという意見が多いのでそちらも気になります。
ただGF1はもうあまり売っていないようですね。

アートフィルターというものもぜひ使ってみたいのですが、
初心者にはタッチパネルのほうがよい気もします。

ただデザインはPENのほうが好きなので、こちらのレンズでも希望の写真が
とれるのであれば、一番よいのですが・・・。
レンズの相互性があるようなので、レンズを別で購入すればよいのですが、
予算の問題でそれは無理なんです・・・。

また、PL2というものもあるそうですが、私の目的には不要でしょうか?
違いがあまりわからないのですが、PL1Sで十分でしょうか?

だらだらと申しわけありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13073305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/31 00:42(1年以上前)

デザインはPENがいいならPENシリーズがいいのではないでしょうか。デザインというのは選ぶうえで大事なことです。もちろん背景のボケた写真も撮れますし、アートフィルターも搭載されているので写真を撮るのが楽しくなると思います。

書込番号:13073330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2011/05/31 01:42(1年以上前)

ぴーかーぶぅさんこんばんは!

E-PL1sのダブルズームキットくらいの予算ってことは、
よく出しても5万円台ってところでしょうか?

赤ちゃんの撮影目的からすれば、どうしても室内が多いので
お察しの通りパナの20mm単焦点はあったほうがいいです。
キットのズームレンズよりもボケもきれいに出ますし暗い所に強いのでオススメです。
お金が捻出できるなら購入されたほうが満足感は高いでしょう。

PENでもGF2でも背景などをぼかした写真は撮れますよ!
PENのデザインが好きならPENで良いと思います。
E-PL1sとE-PL2の大きな違いは背面の液晶画面がE-PL2の方が見やすくなっているのと、
アートフィルターで人気のドラマチックトーンが選べることです。
これらが欲しいならE-PL2ですね。

後、個人的なオススメですがペンタックスK-rは予算内に入りそうなので紹介しておきます。
重さが気にならないなら、ミラーレス一眼ではなくデジタル一眼レフをオススメします。
写真はファインダーで覗くスタイルの方が構図も決めやすく手振れもし辛いです。
また、お子さんが少し大きくなって公園デビューされる頃には、動き回る子供を
ミラーレス一眼で撮影するのはかなり難しくなります。
また撮像素子(センサー)がPENやGF2よりも大きいのでボケも大きく撮れますよ。
今のデジタル一眼レフはオートモードもあり初心者でも扱いやすくなってますので、
一度店頭で確かめてみることをオススメします。

書込番号:13073473

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/31 02:19(1年以上前)

ぴーかーぶぅさん
触って見てどうかな?
アートフィルター使いたいんやったら、
Lite E-PL1sかな。

書込番号:13073529

ナイスクチコミ!0


べずさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/31 03:11(1年以上前)

ぴーかーぶぅさん、こんばんは。

アートフィルタは実際に店頭で触って試されるのが良いかと思います。希望する効果が現れない場合もよくよくありますので、このフィルタ効果への期待を優先して選定すると、ガッカリされるかもしれません。

赤ちゃんを撮られたいとのことですが、ボケ感やゆるさ、柔らかさは少しの慣れがあれば、候補のどの機種であっても演出可能でしょう。ただし自在という訳にはいかず慣れが必要ですが、30分もあればきっかけが掴めるでしょう。

想像するご予算からはマッツン75さんよろしく、ペンタックスK-rがおすすめできます。
単純にセンサの大きさだけが違い、他の要素は同じカメラ2者(複数)を比較した場合には、センサが大きい物の方が明るく&短時間で撮影することが出来る点からも、APSセンサ搭載機が良いかと思います。

また、ビデオカメラをお持ちであれば不要な機能ですが、SONYのα55、α33や、現行のNEX-5ではフルHD動画撮影が可能です。本体の構え方からしても、ビデオカメラとして満足に使える水準ではありませんが、他と対比された場合の優位性のひとつとしてどうぞ。
また、α55、α33の連写機能は同価格帯他社品より速く、連写時でも撮影ごとにフォーカスを合わせて撮影してくれるのは、低価格帯一眼としては極めて画期的な性能で、カメラを構えてお子さんをあやしながら&近づきながら撮る、なんてことも可能です。

レンズがセットになったカメラでは、レンズの規格を示すために例として当機なら「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II」などと示されていて、このうち「F**」の数字が小さければ小さい程、そのレンズが明るさに優れていることを示します。F3.5は至って平均的ですが、本体センササイズも勘案すれば「やや明るさに劣る」ので、夕方以降の屋外ではやや歩が悪いかもしれません。拘らなければ、もしくはコンデジと比べれば、丸ごと無視できるレベルですが。

ペンシリーズの大きな魅力の一つは、手ぶれ補正が本体内蔵なところでしょうか。他ではレンズに搭載しているのが標準ですが、当機は本体に手ぶれ補正がありますから、アダプタを付けて他規格レンズを採用してもなんでも常に手ぶれ補正が有効となりますから親切ですね。あと、オートフォーカス速度がメーカーの謳うようにちょっぴり速いようにも感じますが、プラシーボ効果の範囲内です。

色補正はパソコンからちゃちゃちゃっと出来るようになりましたが、編集・加工しなくても、ご自身で綺麗だと思える発色をしてくれる製品を選ぶのも手ですよ。赤ちゃんの場合には一層、肌の質感や色味は大事ですからね。

実機を触る機械がなかったとして、個人ブログなどでもアートフィルタを使用した写真は多くありますから、「そうそう、こんな写真が撮りたい!」と思われるものが沢山見つかれば、及第点としても良いかもしれませんね。
あと、アートフィルタ使用時は保存完了までに少しの時間を要します。最大で10秒くらいでしょうか。。。なのでシャッターチャンスを逃してしまうこともあります。

書込番号:13073579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/05/31 03:14(1年以上前)

ぴーかーぶぅさん こんばんは

赤ちゃんの御誕生おめでとう御座います。
オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットは、素晴らしいカメラと思います。
自分も予算が有れば、飾るだけで良いので、欲しいです。
ひろジャさんのアドバイスが、一番だと思います。

書込番号:13073584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/05/31 03:56(1年以上前)

ぴーかーぶぅさん
只、思うのが・・・・
>デザインはPENがいいならPENシリーズがいいのではないでしょうか。デザインというのは選ぶうえで大事なことです。もちろん背景のボケた写真も撮れますし、アートフィルターも搭載されているので写真を撮るのが楽しくなると思います。

デザインはその時の(はやりです)。ぴーかーぶぅさんは写真を撮る事に御興味をお持ですね。NikonやCanonのエントリー機が宜しく御座いませんか?アートフィルターその他はフリー
ソフト御座います。御自分で検索お願い致します。御主人様と撮り会うのも楽しいと・・・・
又(ひ○ジャ)さんは、信用出来ません。カメラの事で信用して痛い目に。



書込番号:13073611

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/05/31 05:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

根元を押さえると上向きに発光します。

通常。

手持ち夜景。

手持ち夜景。

20mmF1.7はほんと、オススメなんですけどね。
スペック的に明るいだけでなく、開放からシャープに写るから。これって実はけっこうすごいことなんです。
スペック的には明るくても、開放では描画が甘く画質的に使えないレンズも多いんですよ。

標準ズームと比較して…
シャッター速度は約4倍速くなり、フラッシュは約2倍遠くまで届くようになります。
ボケの大きさはPENなどマイクロフォーサーズとAPS-C機の差の約3倍。
それでも人物撮影で背景を大きくぼかすのは厳しいです。
フルサイズと呼ばれる大きなカメラ+明るいレンズくらい必要です。

PENもGF2もフラッシュを天井に向け発光させ、その反射(間接)光で撮影することができるので、フラッシュ撮影でも比較的自然に写るし、撮られる人(赤ちゃん)もストレスが少ないですよ。
GF2はフラッシュを上向きに固定できるそうなので指で押さえている必要はありません。

本体が小さい方がよければ…GF2
レンズが小さい方がよければ…E-PL?
将来的に20mmF1.7等を買うつもりなら…手ぶれ軽減機能がBody側のE-PL?の方が有利といった感じでしょうか。
20mmF1.7のように手ぶれ軽減機能が内蔵されていないレンズでも手持ちでスローシャッターが使えるので3枚目みたいな写真や4枚目のように暗い夜景でも気軽に撮れます。

アートフィルターはE-PL1の場合、一番時間がかかるジオラマで4秒くらいですね。

書込番号:13073642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/31 07:54(1年以上前)

どれにしてもそれほど差はないと思いますので。
お店で触ってみて決めてはいかがでしょうか。

書込番号:13073841

ナイスクチコミ!1


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2011/05/31 09:24(1年以上前)

同じような質問の繰り返しになっているような気もしますが、どうやらこのペンライトシリーズはママさんに人気のようですね。

最近のデジタル一眼入門機は、どれも初心者に優しい機能が付いていますのでコンデジからの移行も問題ないと思います。
デザインや店頭サンプルを触った時のインスピレーションで決められるのが一番だと思います。
ただ私が思うには、ママさんですと出来るだけ軽い物を選ばれた方がよろしいのではないでしょうか。

書込番号:13074016

ナイスクチコミ!0


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2011/05/31 09:47(1年以上前)

追記

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216767.K0000168919.K0000084494

ペンライトでも、PL2とPL1・PL1sでは 本体の重さに21g の差があります。
レンズを含めるとPL1sが一番軽くなります。
たった21gでも感じ方が違うと思います。

書込番号:13074070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/31 09:51(1年以上前)

皆様たくさんのご意見ありがとうございます。

やはり機能的にはさほど差はないのですね。
その他の機種についても教えていただきありがとうございます。
今のところ大きさ、重さなどからPLとGFで考えたいと思います。
素人的考えで、フラッシュ内臓というのもいい気がしますので。

デザインなどの直感で選ぶこともOKだと思えてきたので、
ペンに気持ちが傾いてきております。
手振れ補正が本体内蔵というのも初心者には魅力的ですね。

そこでまた質問させてください。
PLとGFそれぞれのダブルズームキット、ダブルレンズキットを比べてみると、
PLはどちらもズームレンズで、パンケーキレンズではないようなのですが、
このレンズでもボケた写真はとれるのでしょうか?

当分ズームはそんなに使用しないかと思いますが、
PLのどのレンズキットもはパンケーキレンズがセットではないようなので、
そう考えるとGFのほうかよい気もします。

それぞれのレンズの違いがいまいち理解できていないので、
パンケーキレンズというのがボケた写真がとりやすいということしか分かりません。

長々と申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。


書込番号:13074077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2011/05/31 11:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-PL1sとGF2のダブルズームキットの違いは重要です。

E-PL1sの場合は14-42mmと40-150mmのズームレンズが付いています。
GF2の場合は14mmのパンケーキレンズと14-42mmのズームレンズが付いています。

背景がボケるかどうかはこのなかでは40-150mmの150mmで撮った場合が一番ボケると思います。
E-PL1sは14mmから150mmまでをカバーしています、コンデジでいえば10.7倍ズームということです。
GF2は3倍ズームと言う事です。
14mmと言うのは28mm相当の広角レンズですのでスナップや風景にはいいですが、赤ちゃんをアップで撮るのにはデフォルメされて近くの物が大きく写ったりして向かないと思います。

E-PL1sはボディに手ブレ補正が付いていますのでどんなレンズにも手ブレ補正が効きます。
GF2はボディには手ブレ補正が付いてなく、14-42mmのレンズに手ブレ補正が付いていて、パンケーキレンズには付いていません。
以上のことから私はE-PL1sの方がいいのではないかと思います。

評判の良い20mmF1.7のパンケーキレンズもE-PL1sであれば手ブレ補正が効きますので、余裕が出来たら購入されればいいかなと思います。

私はPENの一番古いE-P1のレンズキットと20mmF1.7のパンケーキレンズで孫娘を撮っていますので、ご参考に昨年3才の時パンケーキレンズで撮った物をアップしてみます。

書込番号:13074273

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/05/31 11:04(1年以上前)

PLに落ち着きそうだったので傍観しておりましたが.....どうも【背景ボケ】に拘られているようで。(^_^;)

スレ主様は、カメラやカメラ機能に興味,拘りがあるのでは無く、出てくる【写真,作品】に興味があるようなので、【私は】ちゃんとした【一眼レフ】をお薦めします。

特に【背景ボケ】に関して言えば、Kーrやkiss x5のような【一眼レフ】の方が【瞬間を切り取る写真にも】期待に答えられると思いますし、どうでしょう?(^^)d

上に挙げたような、エントリークラスの一眼レフであれば、初心者に優しく出来てますので、auto でok(^^)dですし、後々更なる拘りが出てきても、対応出来そうです。(^^)v
カメラ自体のモチも良いと思いますし(^^)d

因みに、【背景ボケ】は、カメラがやってくれるモノでは無く、レンズとセンサーに依存しており、撮影者が意図して【ぼかす】モノなので、一度【背景ボケ】、【露出補正】等を検索してみるのも良いかもですね。(^^)d

あ、もちろんPLやGFでも【背景ボケ】は得られますよ。(^^)d
一度【一眼レフ】の【背景ボケ具合】も店頭等で確認してみましょう(^^)/

長々すみません、興味無かったらごめんなさいm(__)m

書込番号:13074274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2011/05/31 13:34(1年以上前)

フォーサーズとAPS-Cのボケ量の差って、換算40mmの場合の実焦点が、フォーサーズ20mmでAPS-C25〜27mm程度の差でしかないですよね。ただまあ、50mmの安価なレンズとかあるので、それを使えばかなりぼかして撮れますけど。

レンズ設計の自由度は、ミラーがない分どう考えてもマイクロフォーサーズの方が広いですから、将来的にはむしろこっちが主流になる可能性も。

後、光学ファインダーは確かに光の速度で見えるのでスポーツとかには向きますが、それ以外はむしろ撮影の自由度をかなり制限するし、ファインダーが元々の機能として持っている、フレームを決める、ピントを合わせる、というのは、ほとんど視野率100%の背面液晶とか、オートフォーカスの方が優れていたりしますね。

なので、意外にこっちもちゃんとした一眼なんじゃないかな?

書込番号:13074762

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/05/31 13:46(1年以上前)

パンケーキって「パンケーキのように薄いレンズ」の愛称で、条件はずばり薄さ。ぼけ具合そのものは関係ないんですよ。
GF2のセットレンズの14mm(28mm相当)F2.5はマイクロフォーサーズ用のパンケーキの中で一番小さく軽い魅力的なレンズですが、広角レンズなので遠近感が強調されたように写ります(肉眼で見た印象とはけっこう異なります)。
求めているものとは少し違うかもしれませんね。

PENやAPS-C一眼+標準ズームで28mm相当で撮影するよりは大きくぼけますが、
それでもボケ具合は望遠ズームの方が体感できるくらい大きいでしょう。
190gと標準ズーム並に軽いのに写りもよいようです。画角的(80mm相当〜)にもポートレート向きのレンズだと思いますよ。

書込番号:13074788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/31 14:49(1年以上前)

ぴーかーぶぅさん
どのレンズでもボケるで。
望遠のほうが、広角より
絞り、絞るより開ける

書込番号:13074931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/05/31 15:43(1年以上前)

どうも誤解されてしまいそうなので、補足します。(^_^;)

被写体は【今は赤ちゃん】ですよね。(^^)
しかし、一年もすればハイハイしだし、直ぐ走り出しますよね。
そうなったとき、【一眼レフならAF も速く、光学ファインダーで追える】から、買い換えようか?
ってならないかなぁ?って、感じたので【一眼レフ】をお薦めしました。(^^)d

未来の事は解りませんし、初めから「2年くらい持てば良い」「出来なきゃ出来ないで技術でカバーするか、諦めます」という事なら、PLでもGFでも良いと思います。(^^)d
あ、PLやGFが2年しか、もたない訳ではありません。2年経つと【被写体の状況が変わる】という意味です。(^_^;)

人にもよりますが、物持ち良い方なら、どちらも5〜10年くらいは持ちます(多分)。なので被写体に対する幅の広い方が良いんじゃないかな?と考えた次第です。幼稚園の運動会とか(^_^;)

あとは、超個人的な意見として、機能、性能が熟成してきた【一眼レフ】の方が、まだまだ発展途上の【ミラーレス一眼】よりも、将来的に目移りしなくて良いかな?という部分ですね。(^_^;)

ま、それも「でかいから却下」と言われればソレ迄ですが.......(T_T)

書込番号:13075084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/05/31 16:22(1年以上前)

またまたたくさんのご意見ありがとうございます。

実際の写真も貼っていただき、本当に参考になります。
すごくきれいにとれるんですね。あー早く撮りたいです。

PLの150mmでとるのが一番ボケる(ボケることにこだわり過ぎですが)とのこと。
やはりPLのダブルレンズキットが一番の候補になりそうです。

また「決めるのはあなただ!!」さんのご意見により、
赤ちゃん期間は極めて短いことに気づきました(遅いですが…)
動き回るようになり、ミラーレスではカバーしきれなくなってしまうと、
買い替えの欲がでてきてしまいそうですよね。
そんなに余裕はないため、初めから一眼レフもやはり考え直す必要があるかもしれません。

大きさにびびってしまっていなのですが、初心者でも大丈夫そうな教えて頂いたカメラを
一度店頭でチェックしたいと思います。
今のところPLとGFしかいじったことがないので。

なんだかんだ優柔不断で申し訳ありません。

書込番号:13075192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2011/05/31 16:39(1年以上前)

こんにちは。悩んでいる時が楽しい時期ですよっ^^
一眼も候補に入れられるなら個人的にはペンタのK−rをお薦めします。
白ボディやビビットピンクのボディって可愛いですよっ^^
ファインダーで覗いて撮る方が望遠で追うときに楽ですし、本体の大きさや
重さは慣れたら気にならなくなると思います。交換レンズも色々選べて数が
多いので発展性はPENよりは大きいかと・・・。連写も効くしお子さんの
運動会撮りには有利ですよぉ^^ご予算との兼ね合いになりますが、将来役
不足になって買い直すよりはレンズ追加でしのげます^^ 

書込番号:13075238

ナイスクチコミ!3


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/31 16:59(1年以上前)

「一眼っぽい、背景がボケた写真を撮りたい」というのならXZ-1で良いのでは?
室内OKだと思います。最安値で4万円切りましたから。

ただ自分はPENを使い始めて考えの変化がありました。
旅行に出掛けたり写真撮りに行くと意気込んだときは良いのですが
普段にそのカメラを持って公園あたりにいる姿を思い浮かべてみると良いですよ。
PENを持ってる姿。
その他のミラーレス機を持ってる姿。
そしてデジ一眼レフを持ってる姿(今はカラーバリエーションも豊富ですけど
レンズの大きさが結構違うので一緒に思い浮かべてみると良いですね)

なんか持って歩きたくなる。そんな感覚も大切かもしれません。

書込番号:13075292

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

Lite E-PL1sの購入を考えています。

2011/05/28 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 wanta_rouさん
クチコミ投稿数:7件

今までコンデジを使っていましたが、子供に壊されてしまい…。
オリンパス・ペン Lite E-PL1sの購入を検討してます。

全くの初心者なのですが、 E-PL1sとE-P1暗闇での撮影(花火とか誕生日とか)に
適しているのはどちらでしょうか?

子供の撮影が主になると思うのですが、予算の関係でレンズキットを購入予定です。

書込番号:13063941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/05/28 23:59(1年以上前)

最初にE-P1にはフラッシュが内蔵されていませんよ(外付けストロボが必用)

またどちらの機種も何故かAF補助光が付いてませんので暗闇だとピントが合いません

次のモデルからは是非とも付けていただきたいと思います

書込番号:13064170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/05/29 01:23(1年以上前)

花火であれば、MFでピントをあわせるか、AFで花火に合わせて、その後MFで撮るでしょうからどちらでもokです。
http://kassy2009.seesaa.net/article/157050563.html
http://kassy2009.seesaa.net/article/172566776.html
お誕生日会で、フラッシュを使わないなら、どちらでも一緒。フラッシュを使うならE-PL1ですかね。

書込番号:13064464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/29 02:44(1年以上前)

>またどちらの機種も何故かAF補助光が付いてませんので暗闇だとピントが合いません

しつこい・・・真っ暗闇ならまだしも、E-PL1が暗いところでピントあわせに弱いってことはありませんので誤解なきよう。

そもそもAF補助光なんてものはコンデジや一眼を含めて、他社デジでもほんの一部の特定の機種にしかついてません。オリンパスも以前はAF補助光を付けてたコンデジ(被写体に赤い光を照射する)をいくつか出してたことがありましたが、今はあまりないですね。

暗闇で最もピント合わせが他社高級一眼レフより遥かに優秀で最速と言われたE-3(E-5)も、AF補助光はありませんよ。偏った知識で語るのは止めましょうよ

書込番号:13064650

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/29 04:48(1年以上前)

wanta_rouさん
Lite E-PL1sかな。
ストロボ付いてるし、軽いからな。

書込番号:13064753

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/29 07:13(1年以上前)

>wanta_rouさん

この2機種で選ぶなら、E-P1が勝っている部分(シャッター速度が1/4000まで
使える、液晶が大きい、ダイヤルが2つ有る、等)も有りますが、

 @キットでついてくるレンズが、より軽量で、AFが静かで早いです。
 Aストロボが内蔵されています。容量は小さいですが、無いより有る方が
  絶対便利。

の点で、E-PL1sが良いと思います。

E-PL1sとE-PL1との比較の書き間違いだとしても、レンズの点で“s”をお勧
めします。

書込番号:13064936

ナイスクチコミ!1


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/29 08:27(1年以上前)

 E−P1の実物を持ってみると、適度な重さと質感があってとってもいいですよ。
持っていない人は、「わざわざ古い機種を選ばなくても」って言うと思いますが、
E−P1には何とも言えない魅力があります。
 少し前までなら、大型の家電量販店でワゴンセール?でしょうかいっぱい積んであ
りましたが最近は見かけませんね。
 オジサン的には、迷わずE−P1ゲットなんですが。

 

 

書込番号:13065083

ナイスクチコミ!1


スレ主 wanta_rouさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/29 09:45(1年以上前)

皆さん!沢山のご意見有難うございました!!
CanonのPowerShot SX230 HSと迷っていたのですが、
金額的にあまり変わりないなら…と、E-PL1sの購入を検討しています。

コンデジと、デジタル一眼レフと言う違いはあると思いますが、
他に違いやそれぞれのおすすめな点等はありますか?

急ぎで購入予定なので(木曜日に運動会が…)皆さんの意見を参考にしたいです♪

書込番号:13065329

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/05/29 10:33(1年以上前)

私が持っているキヤノンのPowershot s90と比較すると(多分PowerShot SX230より写りはよいと思います)
画質と動きものの撮影のしやすさはけっこう違いますね。

例えばs90の液晶は実像より0.1秒以上遅れて表示されるため、少し動きの速いものは液晶を見ながら撮影していては間に合いません。けっこうスキルが求められます。
E-PL1の液晶も実像より遅れて表示(液晶はみんな表示タイムラグがあります)されますが、約1/30秒と小さいのでけっこういけます。

E-PL1のようなミラーレスでなく一眼レフのファインダーやコンデジの光学ファインダー(PowershotG12などについています)ならタイムラグはほぼゼロなので、さらにタイミングをつかみやすいと思います。

わたしが使っているのはE-PL1sレンズキットよりAFが遅いE-PL1レンズキットですが、それでもS90よりAFスピードは速いですよ。ただ、暗いところだとE-PL1レンズキットよりS90の方が速くなります。

書込番号:13065518

ナイスクチコミ!2


スレ主 wanta_rouさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/29 11:08(1年以上前)

一体型さん 有難うございます!
望遠機能としてはどうなのでしょうか?

本当は、ダブルズームキットが欲しいのですが、
予算的になかなか難しくて…。

コジマの定員さん曰く、キットレンズの場合だと3〜4倍程度のズーム
とのことなのですが。
質問が多くてすみません。

書込番号:13065642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/29 11:10(1年以上前)

思い切ってパナGF2にするのも、検討の余地があると思います。

書込番号:13065645

ナイスクチコミ!0


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2011/05/29 11:22(1年以上前)

wanta_rouさん

E-PL1sを購入の場合は、価格差も少ないのでダブルズームキットをお勧めします。
E-PL1s付属のレンズキットはオートフォーカスも十分に早いと思いますので、コンデジからの買い換えなら全く問題ないと思います。
(ただ私の場合は、レンズ交換が面倒なのでM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6が、非常に気になっています。)

書込番号:13065690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/05/29 12:27(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん 

>しつこい・・・真っ暗闇ならまだしも、E-PL1が暗いところでピントあわせに弱いってことはありませんので誤解なきよう。

では暗闇でどのようにピントを合わせてしているのですか?
私も使っていますが、この機種の欠点だと思いますが
一眼レフなどはAF補助光など付いていない機種もありますがストロボを付けるとストロボに付いています

自分の使っている機種を愛する気持ちは分かりますが、現実を伝えることが重要だと思いますよ
特にスレ主さんはコンデジからのステップアップですし花火などの暗闇での撮影も前提にしていますので
普通にピントが合うと言う回答はおかしいと思いますが・・・・・・・
夜の撮影においてターゲットに光が当たっていないシュチエーション結構ありますから

私の言っている意味が理解できないのならばたまたまその様なシーンで撮影したことの無い未熟者だと思いますよ

コンデジを使ってきた人が暗闇で片手にペンライトを持ってフォーカスロックさせて撮影するとは考えられないですから

書込番号:13065965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/29 13:06(1年以上前)

少なくともE‐PL1sの方は、一般的な使い方において非現実的なまでに暗所AFが弱いってことはないと思うけどね。レンズにもよるけど、少なくとも反射してるところとか、光源とか、コントラストさえそれなりにあれば、暗くっても結構合うよ。→それを暗所と呼ぶべきかどうかは疑問の余地はあるし、そういった意味では餃子さんの言ってることも思い当たるフシがあるけど。

AF補助光もさあ、ライフル用のレーザーサイトみたいなやつで、しかも人間や鳥獣の眼に悪影響のないビームなんてのがあると、ほんと助かるんだけどねえ。。。そんで白と緑と赤色ビームに切り換えられるともっと助かる。

書込番号:13066160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/29 13:44(1年以上前)

あーそんでさあ、>ここにしか咲かない花さん

E-xにもAF補助光ついてるよ。

オリンパスは「AFイルミネータ」と呼んでおり、巷間では「チカチカフラッシュ」、もしくは「トラウマ養成ビーム」と呼ばれてるw

被写体を拷問したいヒトはぜひ使うように。

書込番号:13066321

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/05/29 13:59(1年以上前)

標準ズームは望遠端、84mm相当です。
あとで買い足すと高い(約3万円)からできれば、セットで買った方がお得です。
写りの評判もいいですよ。
E-PL1当時は専用の望遠ズームがなかったので、ちょっとうらやましかったりします。


>花火などの暗闇での撮影も前提にしていますので

AF補助光って近くにしか届かないから、夜景など被写体まで距離がある場合、ピカピカ光っていても実際には何の役にも立っていません。

>では暗闇でどのようにピントを合わせてしているのですか?

夜景や誕生会(ろうそくの炎くらいはついていますよね?だったら明るさ的には十分)なら普通にAFでピント合わせればいいんじゃないですか?


E-PL2の板でもこんなこと書いているけど

>>少し照明の暗いお店での食事の写真なども…
>この様なシュチエーションの場合全くピントが合いません

E-PL2より暗所のAF性能が劣るE-PL1でさえ余裕でピントが合うシチュエーションなのに(^^;
本当にユーザー?

書込番号:13066384

ナイスクチコミ!9


スレ主 wanta_rouさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/29 14:30(1年以上前)

標準ズームですと、運動会は厳しいでしょうか?
(距離にもよると思いますが…。)

主に使うのは、子供関係、旅行といったところです。

書込番号:13066515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/05/29 14:33(1年以上前)

機種不明

撮影時、人物には光が当たっていません

>一体型さん 

言葉で言っても理解されないようですので、写真を掲載いたします
この様な場面で被写体に光が当たっていなくて暗く潰れているいる場合
ピント合せは出来ません

書込番号:13066523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/29 15:01(1年以上前)

ったく、この画像みてまだAFの話が出来るなんて、これだからカメヲタってのは困るんだ。

この際AFの話は置いといて、向かって左でお願いします。

書込番号:13066627

ナイスクチコミ!1


スレ主 wanta_rouさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/29 20:20(1年以上前)

E-PL1sと、パナGF2だと、どちらがいいでしょうか?

書込番号:13068066

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/05/29 21:02(1年以上前)

>E-PL1sと、パナGF2だと、どちらがいいでしょうか?

本人が現物を触ってみて、デザインとか使いやすさとかで気に入った方を買えばいいと思います。
どっちでも変わらないと思ったら、値段の安い方でいいと思います。

書込番号:13068288

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

40-150mmで結婚披露宴に挑戦

2011/05/29 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件 TomWat 革木堂 
当機種
当機種
当機種
当機種


昨日、姪の結婚式・披露宴にE-PL1sをもって出席しました。
無謀にも、ダブルズームキットの「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」一本で撮影に挑みました。
実は、バッグを入れ替えたときに不覚にも標準ズームを入れ忘れてしまいました。(^_^;)

披露宴会場って結構広いんで40-150mmでも何とかなるものですね。
よく、ペンシリーズは暗闇だとピント(オートフォーカス)が合わないなどの書き込みが有りますが、ほとんど問題有りませんでした。
それどころかオートフォーカス補助光が無い方が、この様な場合には良いのではと感じました。
意外にも想定よりノイズが少なく、比較的荷物が増える披露宴などにはコンパクトで重宝しました。
そうはいっても、広角が必要な場面も有りましたので「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」の購入を検討しています。

ダブルズームキットレンズのいずれかと「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」を使用された事のある方がいらっしゃいましたら、使用感をお聞かせ頂けませんでしょうか。
(「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」では、クチコミが少ない様なのでこちらに書き込みいたしました。)

書込番号:13065564

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/31 10:48(1年以上前)

別機種
別機種

14-150

M40-150

WAT.jpさん、遅レス失礼します。
お写真、WBも良くきれいにとれていますね。
当方、4/3の40−150、M40−150、M14−150所有しています。
評価記事では、解像度は同じくらい、14−150は色収差があるということです。
実感では解像感はなんとなく、上記の順で差がある感じです。
写真はEPL2です。マイクロはほとんど単焦点使いで望遠側の補完としてM40−150も持ち歩きます。
M14−150はこれ1本でスナップと思っていたのですが、望縁側でかなり長くなり、フードをつけるとかなり長く、目立つのであまり使っていません。
前にどこかの板で、高倍率ズームの画角は近距離で変わるという内容がありました。
写真はかなり寄った位置で150MM端でとったものです。40−150の方が拡大されています。料理の写真などは40−150の方が得てでしょう。

標準との付け替えがそう面倒でなかったら、14−150の予算で9−18か単焦点のご購入をおすすめします。

書込番号:13074231

ナイスクチコミ!5


スレ主 WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件 TomWat 革木堂 

2011/05/31 13:41(1年以上前)

冬眠ヤマネさん

レスありがとうございます。
又、比較写真の投稿も頂きましてありがとうございます。
なかなか40-150mmと14-150mmの比較写真が見つからず思案しておりました。
思い切って購入して気に入った物を手元に残そうかとも思っていましたが、ダブルズームよりもM14-150mmの価格の方が高くなってしまいますので購入に踏み切れずにいました。

お金にもそれほど余裕がありませんので、現在所有のカメラで広角はLX3・明るい単焦点はKissDNに50mmF1.8Uでまかなおうと思っています。
そこで、上記カメラにプラスE-PL1s・14-150mmの組み合わせなら取り回しが利いて良いのかなと単純に考えています。
(それだったらレンズ一体型にすればと言われそうですが、デザインを含めE-PL1sが気に入ってるものでm(__)m)
引き続き比較写真などの投稿もして頂けるとありがたいです。
それを参考にして、決めようと思います。

書込番号:13074778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/31 23:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全体

14-150UP

40-150UP

E5-50-200

こんばんはWAT.jpさん
正確な比較写真は手間なのでご容赦を
昨年TESTしたときのものをアップします。この時のPENはEPL1です。絞り固定です。
三脚に固定しほぼ同じ画角になるようにしました。多少大きさが違っているのは前記の理由です。やはりE5+50-200は違いますね。

書込番号:13076806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/31 23:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

続きです
昨年秋に小布施から安曇野を廻った際に、意識的に14-150+EPL1を使ってみました。
RAWからSILKYPIXでの現像です。
14−150は強い日差しの下(フードは使っています)では条件によってフレアまでいかないものの、画像が眠くなる傾向を感じました。パンフで晴れ切りすると改善されましたが、それも面倒で。
ただ意外とアップいけました。このへんは3/4の利点だと思います。
写真の1枚目は自分の感覚では眠いです。4枚目もE5+12-60を基準にするともう一つしまって欲しい感じです。

EPLは手ぶれ補正が弱い(実感として2段?)ので、40-150の時は望遠という意識があるのでまだ良いのですが、14-150は広角からズームで望遠にしてSSが遅いままでぶれてしまったということがありました(感度AUTOは使っていません)。

PENシリーズは基本的に好みです。楽しく使ってください。

書込番号:13076943

ナイスクチコミ!2


スレ主 WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件 TomWat 革木堂 

2011/06/01 00:04(1年以上前)

冬眠ヤマネさん

またまた比較画像ありがとうございます。m(__)m
一枚目写真は、14-150でよろしいでしょうか?
私もブログで解像度比較に切り出しをしていますが、出来れば元画像を拝見させていただけるとありがたいです。
40-150の立体感と言いましょうか?または透明感とでも言いましょうか?全体の描写バランスがとても気に入っています。
14-150が、40-150と遜色ないようで有ればレンズ交換の手間が省けて最良と考えています。

ガラスや花が被写体となっていますので、とても参考に成ると思います。
わがままなお願いで申し訳有りません。

書込番号:13077094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/01 00:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

横浜バラクラ

WAT.jpさん、早速にどうも

1枚目は14-150です。
元画像はデータが大きく、UPしようとすると、はねられます。ご容赦を。

WAT.jpさんのブログ拝見しました。パナのマクロ45mmはどうでしょう。4/3も入れて現在一番使っているレンズです。解像度的にはまあまですが、ボケや色具合が楽しいです。
写真はパナ45です。

書込番号:13077199

ナイスクチコミ!2


スレ主 WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件 TomWat 革木堂 

2011/06/01 00:49(1年以上前)

冬眠ヤマネさん

素早いレスありがとうございます。
元画像と書いたのが間違いでした。切り出し前の全体画像(解像度縮小可)で良いんでしょうかね?
でも、何となく解ってきました。14-150で全体をカバーしようとすると、やはり無理がありそうですね。

パナのマクロ45mm=LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045でよろしいでしょうか?
結構イイですね。私好みの描写です。でも60000オーバーですか?
いろんなレンズをお持ちのようでうらやましい限りです。

参考にさせて頂き検討したいと思います。

書込番号:13077280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 超超超超初心者が質問いたします。

2011/05/23 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

スレ主 su-★さん
クチコミ投稿数:20件

一眼カメラを欲しいと思いまず電気屋へいきました…
ヤマダさんでは8万円ほどしました。
価格ドットコムでは36000円と安いのに何故こんなに違うのでしょうか?
セットとか書いてはなかったと思います。
レンズが良いものがつけば高くなることはわかるのですが…
電気屋のは何がセットになって8万もするのでしょうか…?
価格ドットコムの36000円と同じセットに電気屋ですることは可能でしょうか?
どなたかヤマダで見た方など教えてください。

書込番号:13043167

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/05/23 18:53(1年以上前)

su-★さん こかばんは。

EPL2 PKIT WHT 76,800円 でないでしょうか?ヤマダ電機WEB.COM ではEPL1 LKIT WHT 36,800円で販売していますので値切ってみられればいかがですか。

但しカメラを買いには電気屋よりキタムラなどのカメラ店へいった方が解らない事は質問しやすいと思います。

書込番号:13043277

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/05/23 18:59(1年以上前)

この機種に限らず電気屋さんでは発売当時の価格をそのままにして
売っていることも珍しくないので、セット内容が同じでも価格が
全然違うことは有りうると思います。

また、インターネットの方が人件費や店舗に関わる経費が減らせるので
一般的には実店舗より安く買えることが多いです。
つまり、店頭でネットと同じ価格で売ってもらえる可能性は低いと思います。
特にそれだけ価格差が開いていると。

書込番号:13043295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/05/23 19:08(1年以上前)

こかばんは。×→こんばんは。○ 失礼しました。

書込番号:13043326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/23 19:30(1年以上前)

このキット(オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット [ホワイト])
が、ヤマダで8万円ほど・・・。
一方のここ価格コムでの最安が3万6千円。
では何故、su-★さんは価格コム登録の最安店でお買い求めにならず、
ヤマダで購入する方を希望されるのでしょうか?

もし店頭でのご購入での特典(初期不良時の対応・商品に対する説明・
長期保証加入・等など)を求められるのであればネットでの販売価格と
同じ金額では販売できないと考えます。
その為インターネットショップの最安値での購入は、実店舗店頭では
かなり無理があると考えます。
・・・にしてもそれほどの差があるとは考えられませんが。

書込番号:13043404

ナイスクチコミ!1


スレ主 su-★さん
クチコミ投稿数:20件

2011/05/23 19:30(1年以上前)

コメントありがとうございます!
そうですよね…
様々なものがネットのほうが安く買えますよね!


WKITになると高いというとゆうこともわかりました!

E-PL1sとE-PL1では軽さが違うだけですか?
出来れば新しいほうが欲しいなと考えてます。


もし!価格ドットコムで買った場合、保証とかって効かないのですかね…?
やっぱりネットよりも直接お店で買ったほうが?

書込番号:13043405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/23 19:42(1年以上前)

>もし!価格ドットコムで買った場合、保証とかって効かないのですかね…?

この価格.comというサイトは店舗ではなく、情報を提供するサイトです。メーカー1年保障はどこで買っても付いてきますが、延長保証は付いている所、付いてない所がありますのでご確認ください。

>やっぱりネットよりも直接お店で買ったほうが?

そうですね。やはり安心感が高いのは店舗でしょうね。もしわからないことがあったらすぐに聞けますし、使い方や不良の場合でもその店舗に行けば対応してくれると思いますが、安さを求めるならネットで買った方がいいです。

書込番号:13043455

ナイスクチコミ!4


スレ主 su-★さん
クチコミ投稿数:20件

2011/05/23 19:53(1年以上前)

コメントありがとうございます。

そうですよね…。
その時は安ければ良いかもしれませんが後が困りますよね…。
池袋の各電気屋と秋葉原の各電気屋へ行って値段で決めます!

カタログは貰ってきたのですが…
EP-2とEPL-2とEPL-1 EPL-1s
の違いを教えていただけませんか?

書込番号:13043496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/23 19:57(1年以上前)

違う型式のものや、違うレンズキットの価格を見間違えたのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168916.K0000168920.K0000216767.K0000155409

書込番号:13043512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/05/23 21:02(1年以上前)

ネットで買っても、メーカー保証の一年は付いています、メーカー保証だけなら故障の時はメーカーに出すします。
延長保証を付けた場合はお店側の保証なので、店経由でメーカーへ郵送とかになりますね。

3万円台なら一年保証で、安い所で買っても良いかなと思います。
ヤマダ電機で買った4万くらいのコンデジが4年目に日付が消えるようになり、5年保証の保証書と一緒に店に修理に持って行きました、お店では初年を1と数えるので4年目は5年となり購入金額の何%だったか忘れましが年数により減額するとの事!おどろき。
とりあえず、故障内容が軽いので修理依頼し結果ゼロ円で済みましたが、お金を出しても大した金額ではなかったと思います。

延長保証の内容は聞いたのかも覚えていません、是非聞くようにしてください。
そう、ポイントで払ったからとか言っていました、普通にポイントで払うよう誘導されますよね。

書込番号:13043776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/05/23 21:58(1年以上前)

オリンパスさんに限らずパナやキヤノン、ニコンも似たような外観ばかりで
区別がつきにくいですね。

じじかめさんのリンクで違いが解ると思いますが
最高速のシャッター速度の違いやストロボが内蔵か外付けかなど結構違いがあります。

似たようなカメラばかりで困りますが妻に内緒でグレードアップするには助かりますけどね♪

書込番号:13044094

ナイスクチコミ!1


スレ主 su-★さん
クチコミ投稿数:20件

2011/05/23 22:00(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
パソコンサイトみれないので残念です(;_;)

書込番号:13044101

ナイスクチコミ!1


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2011/05/24 01:06(1年以上前)

超超超超初心者とご自分でおっしゃってますので(ご謙遜かな?)、なかなかこちらでは機種の違いの説明は難しいかもしれませんね。

>池袋の各電気屋と秋葉原の各電気屋へ行って値段で決めます!

何軒か店舗を回られ、いろんな店員さんに質問して納得して買われることをお勧めします。
店員によって結構違う意見や説明もあると思いますが、それも良い勉強に成ると思います。
がんばってください!

書込番号:13045058

ナイスクチコミ!2


スレ主 su-★さん
クチコミ投稿数:20件

2011/05/24 01:17(1年以上前)

コメントありがとうございます。
普通のデジカメは持ってるのですが可愛くないし…機能も悪いので急に一眼デジカメが欲しくなったので何もわからなくて…
あおいちゃんのCMをみて可愛いかったのでオリンパスにしようという簡単な理由なんです……。

店員さんによく聞きます。

書込番号:13045091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/05/24 01:23(1年以上前)

初心者であるなら、電気屋さんはおよしなさい。
彼らは、カメラの質問にはカタログに書いてあることは答えられても、写真に関してはほとんどが素人だ。
大手カメラ量販店では、素人店員も多いが、ディープなネタを持っている店員は必ずいるものだ。

そして、あおいちゃんはかわいいね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

書込番号:13045109

ナイスクチコミ!5


スレ主 su-★さん
クチコミ投稿数:20件

2011/05/24 01:26(1年以上前)

では彼の知り合いがヤマダ電機のカメラ担当を長くしているので聞いてみます!
ついでに安くしてって(^O^)

書込番号:13045116

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/24 01:26(1年以上前)

E-PL1s、E-PL2からレンズが新しくなっています。
できればダブルズームキットがいいのですが、あとは予算次第。
買える予算があればPL2、そうでなければPL1sで。

書込番号:13045118

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/05/24 17:57(1年以上前)

E-PL2ダブルズームの見間違いでなければ、いろいろたくさんつけた(それこそプリンターとか)特殊なセットモデルだと思います。

E-PL2はE-PL1(s)の上位機種という位置づけで、少し重くなっているものの、AFスピードや暗所のAF性能、レスポンス、別売りのレリーズに対応、最高シャッター速度、液晶のドット数や操作性(ダイヤルが1つ多くなっている)、瞳検出などの新機能の搭載など性能や機能的にはE-PL1(s)より高いです。

E-PL1とE-PL1sはBodyはほぼ同じものです。なのでE-PL1sはBody単体での販売はなし。
レンズがAFが速い新しいものに切り替わっています。
またバッテリーや充電器も新しい厳しい基準に対応したものとなっています。

E-P2は一応、最上位機種にあたり、造り(耐久性)は一番よいだろうけど、なんといっても1年半前の機種。
機能や性能等は新しい最新の下位機種に劣る部分も多々あるので、今、買うのは微妙かも。

書込番号:13047100

ナイスクチコミ!1


スレ主 su-★さん
クチコミ投稿数:20件

2011/05/24 18:03(1年以上前)

一体型さん詳しくありがとうございます。
今日また見てきました!
私の見間違いでした。

E-PL1sは5万円くらいでした。
E-PL2の安いセットが7万くらいでE-PL2のWKITが8万ちょっとでした。

E-PL2にしようかな…と思っています!

みなさんありがとうございました。

書込番号:13047122

ナイスクチコミ!1


スレ主 su-★さん
クチコミ投稿数:20件

2011/05/24 18:10(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
全くの無知に親切に教えてくれて感謝しています。

書込番号:13047138

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/05/24 19:56(1年以上前)

とりあえず、来月パナソニックとオリンパス双方から新しいものが出るという噂なので、お急ぎでなければもう少し待った方がよいかも。
新しいものがでれば、実売価格も下がるだろうし。

書込番号:13047467

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

初めてのデジタル一眼買いました!

2011/05/23 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

クチコミ投稿数:4件

パナのGF2と迷いましたが値段の手ごろさとデザインのシンプルさでこちらを買いました。

やはりコンデジとは全然違いますね。初めてなので色々と弄ってみようと思います。
お勧めの録り方とかあったら教えてください!

書込番号:13042872

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/23 16:48(1年以上前)

購入おめでとうございます
取り合えず何でも撮る事が上達の第一歩
レンズも本体も軽くて携帯性が良いので常に持ち歩いて撮りまくるのがお勧めです

書込番号:13042901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/05/23 18:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

『お勧めの録り方とかあったら教えてください!』(原文ママ)

初めての方に何か撮りかたをお教えすると、それだけに凝り固まってしまう傾向にあり危険ですので、お勧めはしません。
決してイジワルをしているわけではないんですよ。
木偶No坊さんもおっしゃるように、自分で何でも撮ってみることが大切と思います。

書込番号:13043127

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/23 19:55(1年以上前)

できるだけ持ち歩く。つまらないものでもとにかく撮る。
一眼クオリティで小型なカメラなのですから、失敗を恐れずに。

書込番号:13043502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/23 20:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
良いカメラですからどんどん撮ってあげてくださいね。

書込番号:13043557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/05/23 20:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ぼかしたりするのが楽しいですね。ART機能も面白いです。
今日雨で外に出られないので明日外で撮ってみようと思います!

書込番号:13043605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/05/23 20:32(1年以上前)

気に入った撮影対象は、時刻・季節・構図を見直しながら何回も撮る---見え方が変わります。
レンズを換えたら、今まで見向きもしなかった対象に目を向けてみる。---見え方が変わります。

書込番号:13043655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/23 20:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。一時値上がりしてましたが、また下がってきましたね。
絞り優先モードでボケを楽しんでください。

書込番号:13043748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/05/23 21:41(1年以上前)

> お勧めの録り方とかあったら教えてください!

 デジイチは、原則 A(絞り優先)撮影です。<条件により、他の設定をする場合も偶にあります。>

書込番号:13043977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/05/23 23:12(1年以上前)

なるほど、基本的に絞り優先なのですね。勉強になります。
街の風景などを撮る時はどのモードが良いのでしょうか。iAUTOというのはあまり使わない方が良いでしょうか?

書込番号:13044550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/05/23 23:29(1年以上前)

ペンと紙 さん

>なるほど、基本的に絞り優先なのですね。

そうとは限りません。何を撮るかによります。
シャッタースピード優先がいいこともありますし、マニュアルがいいこともあります。
どの方式がいいかは、撮影する本人が決めることです。

>街の風景などを撮る時はどのモードが良いのでしょうか。

自分でモードによる違いをいろいろ試してみて、いろいろなモードが用意されている理由を理解するのが先決です。

>iAUTOというのはあまり使わない方が良いでしょうか?

使わない方がいい物がカメラに用意されているわけはありません。
なぜiAUTOが用意されているのか、その理由を考えてみませんか?

他の皆さんもおっしゃっておられますが、
はじめから人に聞くより、まずは何でも撮ってみることです。
いろいろ試して理解を深める楽しみを、初めから放棄するのはもったいない。

書込番号:13044640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/23 23:50(1年以上前)

ペンと紙さん
ええなー。と、思った写真の撮り方を、
まねする。

書込番号:13044752

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにするか迷ってます・・

2011/05/17 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件 オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの満足度5

皆さんこんばんは。

このLite E-PL1sWズームキットかパナのG2Wズームキットの購入を検討しています。
すぐにではありませんがじっくり考え1〜2ヶ月後には購入しようと思います。

どちらもお使いになられた方がいらっしゃいましたら是非ご感想をお願いしたく・・(ペコリ)

両方ともモデル末期で安格ですがペンはEVFを追加せねばならなので少し高くつく点がり、
G2は可動モニター付きですがより小型軽量、デザイン&質感はペンが優れてると感じます。

使い勝手もさる事ながら写真の仕上がり具合や操作感の違いなどお教え戴けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。。

書込番号:13019340

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/17 20:43(1年以上前)

ペンLite E-PL1sは暗い場所でほとんどオートフォーカスが効きませんよ

特にストロボ使用が必要な場所ではAF補助光が無いのでピントが合いません

これ買ってから気が付く欠点

書込番号:13019578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/17 20:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-PL1 45-200

E-PL1 9-18

E-PL1 45-200

E-PL1 45-200

ISO200・ノイズリダクションOFFでの解像感は、かなりのリアリティを感じます。

http://fotopus.com/bird/impre/01/index.html

書込番号:13019604

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件 オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの満足度5

2011/05/17 21:35(1年以上前)

ステハン野郎さん

こんばんは。ご助言、有難うございます。

暗所でAF利かないのは困りますよね、ボディのみでなく各社レンズでも体験してきました。
そんな状況設定ではMFは尚更ダメですしね・・(苦笑)

ただ私がこの機種を使用する場合はそこまでの暗所状況での使用前提ではないので大丈夫です
有難うございます(ペコリ)

書込番号:13019844

ナイスクチコミ!2


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件 オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの満足度5

2011/05/17 21:42(1年以上前)

AXKAさん

ペンでの作例までUP戴き感謝です、どれもいい感じで誠に有難うございます。
4枚目のお写真には特に立体感を感じる事ができ私には好ましい画質!です。

ノイズリダクションOFF、それがいいでしょうね。。。
ただ仰って戴き改めてISO100からの方が良かったのになぁ〜と思いました(苦笑)

G2にしてもWズームレンズは出来の良いレンズの様ですから
テレ域の画角差異以外に写り具合や味にそう違いないのかも知れませんね・・

書込番号:13019883

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/05/17 23:41(1年以上前)

別機種
別機種

E-PL1手持ちAF夜景

夜の草むら/AF撮影/フラッシュON

具体的に書くと、家庭用の蛍光灯の豆電球ってありますよね?
光源が豆電球だけくらいの明るさになるとE-PL1(s)+標準ズームではピントが合わなくなります。
レンズを20mmF1.7など明るいものに変えると、まだまだ余裕で、暗所のAFで困ることはあまりないと思います。

>EVFを追加せねばならなので

EVF必須と考えているならG2の方がよいような…。
まあ、でも設定さえちゃんとすれば(明るくするorLVブーストON)、意外に背面液晶でも平気ですよ。

E-PL1は内蔵フラッシュでもバウンス撮影ができるというのはポイント高いかもしれませんね。

書込番号:13020589

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件 オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの満足度5

2011/05/18 00:18(1年以上前)

一体型さん

詳しくご説明を有難うございます(ペコリ)
2枚ともピンちゃんと来てますね!これだけの画質なら私は満足です〜

20mmF1.7、いいですねぇ〜以前ZUIKO D 25mmF2.8を買った事ありますがいいレンズでした♪
Wキットレンズの他に、11-22mm・12-60・14-54・40-150・70-300も買いましたが外れ無し!でした
20mmも魅力的です。。。

内臓ストロボでバウンスとは技あり!ってとこですね。知りませんでした・・
E-300では内臓ストロボとボディ隅に取付ける外部ストロボの同時発光が可能でしたが、
オリンパスもなかなか斬新な機能もたせてきますよね。
ただ・・E-410、E-420、E-520、も買いましたが最初のE-300が最もいい画質に感じて(苦笑)

しかし皆さんのお写真を観るとペンの画質はいい感じします。
有難うございます。

書込番号:13020783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/18 00:56(1年以上前)

ステハン野郎さん 

>ペンLite E-PL1sは暗い場所でほとんどオートフォーカスが効きませんよ

ステハンさん本当に持ってて分かってて言ってます?
他のスレ見るとフルサイズ万歳って書き込みを見ましたが・・。

書込番号:13020892

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/05/18 16:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

手持ち夜景

ビデオカメラ用のケース。

手持ち夜景

20mmF1.7/発色

パナの20mmF1.7は面白いですね。
暗所性能もそうですが、発色もクリアーだし、見た目もコンパクトでかわいいですよ。黒とメタリックのツートンカラーでたいていのBodyカラーに似合います。
E-PL1+20mmF1.7なら凹凸が少なく厚みもあまりないので、ビジネス鞄のように厚みがない鞄にも入るので持ち運びも便利。

バウンス撮影はフラッシュのヒンジを押さえるという原始的な手法で、GF2もできます。GF1は構造的に無理みたいです。

書込番号:13022679

ナイスクチコミ!3


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件 オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの満足度5

2011/05/18 22:42(1年以上前)

一体型さん

こんばんは。またまたこれは素晴らしいお写真をどうも有難うございます!
1枚目を拝見してこんな感じの写り具合が欲しかったんだ〜と納得できました。
お蔭様でもうかなりペンに傾いてます(笑)

3枚目は作品写真のレベルですね。上手ですね。。
私がペンを手に入れても皆さんの様に上手には撮れませんがそれなりに楽しめそうです♪
G1は2台買いましたが温感は低い感じではないのに青ぽく写る傾向を感じました。
コムでG2の作例を見ますとG1より写りがいい様な感じがしました。
ペンと迷いましたがどうもペンが気に入ってきちゃいました(苦笑)

そうですか・・ぱな17oはそんなに美味しいですか〜〜★

大変に参考になりました。感謝します〜(ペコリ)

書込番号:13024103

ナイスクチコミ!2


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件 オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの満足度5

2011/05/18 23:02(1年以上前)

済みません・・
F1.7と17mmが混同してました。

20mmF1.7ですね。

書込番号:13024219

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件 オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの満足度5

2011/05/19 08:18(1年以上前)

AXKAさん
ステハン野郎さん 
一体型さん

お早うございます(ペコリ)
頂戴したコメント・お写真を拝見し考えた結果、ペンを注文しようと思います・・


書込番号:13025353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/20 16:41(1年以上前)

モデル末期ですか…。
なんか急に安くなってますからね。
私も欲しい!と思いましたがE-P3が目の前をちらちらとするんですよね〜〜^^;

書込番号:13030481

ナイスクチコミ!3


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件 オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの満足度5

2011/05/20 20:18(1年以上前)

別機種

かなでちゅさん

こんばんは。初めまして(ペコリ)

注文したPL1sWキットが今日届きました〜♪
末期モデルですよね?(笑)
ムラウチで48,800円(税&送料込み)でした。パチパチパチ.....☆

>E-P3が目の前をちらちらとするんですよね〜〜^^;
え(汗;)・・予算あればE-P3の方が断然いいですよね!

まぁでも私の腕と甲斐性からですとこのPL1sWキットで充二分です〜〜
見た目の高級感と云うんでしょうか、筐体の質感の高さが漂ってて最高ですよ。
赤をチョイスしましたが気に入りました♪
さぁあとは後付けのEVFを買い足すのみです(笑)
有難うございます。。

書込番号:13031187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/05/23 07:50(1年以上前)

竜きちさん m4/3へようこそ
キャノンの板では、お世話になりました。
キャノン一筋かと思ったら、もしかして全てのマウント制覇してます?

書込番号:13041644

ナイスクチコミ!2


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件 オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの満足度5

2011/05/23 08:32(1年以上前)

ガリオレさん

おはようございます。お久しぶりです〜(ペコリ)
またM.3/4で宜しくお願いします!

>キャノン一筋かと思ったら、もしかして全てのマウント制覇してます?
全マウントは流石に・・(汗;)
キャノン・ニコン・ソニー・ペンタックス・オリンパス&パナは購入してきましたが、
シグマは買った事ないんです。でもシグマSD1とか実は気になってます(笑)

G2と迷いましたがこのペンを手にして凄く気に入りました♪
これからEVFや超広角ズームや単レンズとかを揃えていきたいです。
また今後ともご教授の程、宜しくお願いします。有難うございます(ペコリ)

書込番号:13041727

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 4日

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング