LUMIX DMC-GF2C レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g LUMIX DMC-GF2C レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-H014

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF2C レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF2C レンズキットとLUMIX DMC-GF3C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF3C レンズキット

LUMIX DMC-GF3C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 7月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2C レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2C レンズキット のクチコミ掲示板

(4099件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF2C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF2C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF2C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

スレ主 funnycubeさん
クチコミ投稿数:2件

自分はカメラに関してはド素人なのですが、最近興味が出てきましてこの機種を含めた以下の3機種(3万〜4万位で購入できそうなもの)で迷っています。

■Panasonic GF2 レンズキット(14mm/F2.​5パンケーキレンズ付属)
■Panasonic DMC-LX5-K
■ソニー NEX-3 薄型広角レンズキット

用途は主に風景(夜景含む)を撮影したり接写(背景が綺麗にボケているような写真)を撮ったりしたいと思っています。 動画に関しては撮らないと思いますのでどうでもよいと考えています。

そこで質問です。

・上記3機種の内「これは素人が手にしてもちょっと使いこなせないんじゃない?」というようなものはありますか? また自分の使用用途から考えて向いていなさそうな機種はありますか?

・レンズキットとWレンズキットという違いがありますが、初めてカメラを手にするならちょっと高くてもWレンズキットを買うべきでしょうか。それともとりあえず安いレンズキットで練習してから欲しければレンズを買い足すほうがいいでしょうか。

・上記3機種以外に3.4万でカメラ初心者が手にするのに向いていそうなカメラはありますか?

以上です。 よろしくお願いします

書込番号:13265796

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/07/18 00:11(1年以上前)

こんにちわ! funnycubeさん

カメラに関してはド素人なんですか〜
どんなカメラを望んでいるのでしょう?

例えば、簡単・・・
機械ものを触るのは好きです。とか・・・

■Panasonic GF2 レンズキット(14mm/F2.​5パンケーキレンズ付属)
■Panasonic DMC-LX5-K
■ソニー NEX-3 薄型広角レンズキット

そこで、カメラを購入することが始めてであれば
何を買っても(オート設定があれば)大丈夫です。
まずは、デザインから選んでください。

書込番号:13265931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/18 00:23(1年以上前)

funnycubeさん
じゃ〜使いこなすてどう言う事かな?
レンズ交換するのが、
邪魔臭いんやったら、
どれも辞め時や。

書込番号:13265976

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/18 00:30(1年以上前)

GF2、NEXともにレンズ内手振れ方式なので、標準ズームはあった方がいいでしょう。
両機種ともWレンズ購入を前提として売っています。

LX5はハイエンドユースを意識して作られていますが、初心者向けのモードもあるので、
最初のうちはそこから始めるといいでしょう。

書込番号:13266009

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/07/18 00:34(1年以上前)

funnycubeさん、こんにちは。
その候補の中で、ボケも楽しむ写真をとなると、厳しいかも知れません。
LX5はズームレンズなので、素子サイズ小さいですが、
まだましかも知れません。
パナの14mmにソニーの16mmでも、かなり寄れば背景はボケると思いますが。
可能であれば、ズームレンズも購入することをオススメします。
初心者でも、その3機種、いずれも使っていけると思いますよ。
LX5はちょっと上級者向けって感じもあるんで、少し使いづらいかもです。
が、興味があれば、その点は大丈夫だと思います。
とにかく楽しめるかどうかだと思いますよぉ〜。
苦痛に感じたら、持ち出しもしなくなりますし、
写真にも気持ちって出てきますから。

店頭で3機種、アレコレ使いまくってみてください。
で、わからなければ、どんどん店員さんに聞きましょう。
どんな機種が自分に向いているか、少し分かってくるのではないでしょうか。
いい選択ができるといいですね。

書込番号:13266033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/07/18 07:44(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000169837.K0000169840

予定通り(?)GF2のダブルレンズキットがいいと思います。
レンズキットに標準ズームを買い足すとかなり高くなります。

書込番号:13266639

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/07/18 09:03(1年以上前)

funnycubeさん 

ソニー NEX-3 薄型広角レンズキット は 35mmフィルムに換算して24mmという広角レンズのみのキット構成です。
普段づかいだと、NEX 3Kという標準ズーム構成(35mmフィルムに換算して28mmから82mmぐらいの焦点距離)が無難かと思います。
現時点、ラインナップからNEX-3は消えてますので、NEX-C3のキットレンズ構成か、値段が下がったNEX5KかNEX5D
のいずれかの方が無難かと思いますよ。

あと、3機種のなかでNEXだけは、フラッシュがネジ止め式。ポップアップしてくるタイプでなく、付属のフラッシュを使うときに「ネジ」で固定する方式です。
つけっぱなしでも「見た目」と「鞄への収まり」が気にならなければ問題はありませんが。それが気になる方は、脱着が面倒と感じる方もいるので 避けた方が好いかと思います。

後は、3機種 いずれでも、まずは自分でいろいろ撮影して、慣れていく事が重要かと思います。

書込番号:13266822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/07/18 12:14(1年以上前)

広角レンズ特有の周辺の歪んだ画像に耐えれるかどうか。
広角レンズだけでは、すぐ飽きると思います。

標準ズームのあるWレンズキットを買われたほうがよいです。

書込番号:13267407

ナイスクチコミ!1


スレ主 funnycubeさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/18 15:37(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。

いただいた意見を参考にもう少し考えてから購入したいと思います

書込番号:13268004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/18 18:11(1年以上前)

funnycubeさん
それで、ええんちゃうんかな?

書込番号:13268482

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/18 18:24(1年以上前)

こんにちは
判らないなりに 機種を絞られた訳ですが、ニコンのD3100 、D5100 とかも一度触って見て下さい。
出来ましたら、キヤノンの同じような価格帯の機種も…

カメラは、予算も大事ですが、もう少し出せば… と言うのも有ります。
説明書が、それぞれのサイトに有りますから、ざっと読まれた方が良いです。
ニコンの場合はこちらです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:13268543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

Wズームが44800円

2011/07/16 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:14件

カメラのキタムラ下中野店にて、先週の土日に44,800円のポップが出ていました。
9日、10日限りと書いてありましたが、果たして今週はどうなのかと・・・

書込番号:13260919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/16 22:59(1年以上前)

おや、こんなところに最安価格(税込):\38,733
http://kakaku.com/item/K0000169839/

書込番号:13261764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/07/17 00:12(1年以上前)

\38,733は、LUMIX DMC-GF2C-Wのレンズキットなので参考にならないです。

LUMIX DMC-GF2W-W と
LUMIX DMC-GF2C-W の違いは大きいです。
最後のWはホワイトのWで、ダブルのWじゃないです。

どうでもいいことですが、GF2Wはパンケーキとズームレンズのセットなので、
Wズームではないです。ダブルレンズキットとなっています。

書込番号:13262046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/07/17 10:12(1年以上前)

Wがいろいろあって、ややこしいですね?
色のWにはカッコ( )をつける等の配慮がほしいと思います。

書込番号:13263132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/07/17 21:31(1年以上前)

キタムラの店舗によっても金額えらく違うんですね。
うちの近所ではそれより一万近く高いので羨ましいです。
ちょうど購入しようとしてるところなので…。
今週末はいかがでしたか??

書込番号:13265161

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/07/17 23:04(1年以上前)

chocola_teさん、店舗名もわかってることなので、
お近くのキタムラで交渉されてみてはどうでしょうか?
家の近くの、プリントだけの店舗でコンデジ買ったとき、
ネットの価格に交渉で合わせてくれましたよ。

書込番号:13265625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/17 23:11(1年以上前)

確かにWズームではないですね。
Wレンズの間違いです。

今週は
下取りアリで49,800円
下取りナシで54,800円
になっていました(汗)

9日,10日だけだったみたいですね。

しかし、一度その値段で販売されてるのでもう一度復活するかも知れないですね。

書込番号:13265657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/17 23:28(1年以上前)

>やむ1さん
そうですね、一度交渉してみるべきですよね!
あんまり値段交渉とかしたことないので緊張します(^_^;)

>sunshine2009さん
教えて頂いてありがとうございます。
またそういうセールやるかもしれないですね!
それまで待てるかなあw

書込番号:13265757

ナイスクチコミ!0


篭目屋さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/07/25 01:44(1年以上前)

昨日愛知県の三星カメラでDMC-GF2W-R ダブルレンズキット ファインレッドを
44031円で買いました。
ブラックも同価格でした。
ちなみに送料は300円
店頭でも受け取り可能なので、その際は送料はかからないようです。

書込番号:13292776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

コンデジと撮り比べ

2011/07/16 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット

クチコミ投稿数:255件
当機種
別機種

昨日、念願のGF-2レンズキットを購入しました。本日、朝の散歩にTZ-10と一緒に写しました

左がGF-2,右がTZ-10です

再生は、TVとカメラをHDMIコードを接続して見ておりますが、よくコンデジより画質が良くなったとのカキコミを
拝見しますが、私の目で見比べてもそれ程違いがあるようには思いませんでした。

また、猫をフルハイビジョン動画で写しTVで再生しましたが、TZ-10のハイビジョン動画と
見比べてもGF-2のほうが確かにキレイですが、私の感想ではそれ程差があるとは思い
ませんでした。

私はカメラに詳しくありませんし、GF-2は機能も多く使いこなしてはいませんが、
最初の感想としてカキコミさせていただきました。

書込番号:13260472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/16 16:54(1年以上前)

明るい風景写真は、あまり差がでませんね。
GF2は14mmですか?
スナップ写真や、置物撮りで差が出ますよ。

GF1+20mmですが、こんな感じです。
ただの虫が、こんなに素敵になった作例
http://www.flickr.com/photos/proproceed/5910642836/in/photostream
ただのカツ丼が、こんなに美味しそうになった作例
http://www.flickr.com/photos/proproceed/5842270992/in/photostream

書込番号:13260504

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2011/07/16 17:13(1年以上前)

作例拝見しました。
一見してGF2のほうがヌケが良いように感じましたが。
逆光もありますがTZ-10のほうはフレアがかっていますね。
またこういう比較テストをする場合は画角など条件を揃えたほうがいいと思います。

書込番号:13260554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度4 休止中 

2011/07/16 19:05(1年以上前)

TZ10は、晴天好条件下ではかなり良い絵を残します。
特に超解像Onでは、m4/3機同等の解像感を示します。所有機ではZX3も同じ傾向です。
(超解像Onでは、多少のシャギーが見られることがあるのはやむを得ませんけど。等倍確認。)

今しばらく使われると、余力や撮り易さの違いが、用向きの違いになってお分かりになります。
がんがんお使いなってください。

書込番号:13260867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2011/07/16 19:50(1年以上前)

皆様、写真素人のカキコミにご返信いただきありがとうございます。

確かにコンデジでは表現出来ない写真が写せると納得しました。私もこの様な写真を
写せる様になりたいです。

定年も近くなり何か趣味の一つでもと思い購入したカメラですが、なかなか奥が深い
ものと実感しております。当分は毎朝の散歩のお供に一緒に持って早くGF2を使い
こなせる様にします。

また、何かの時にはよろしくお願いします。

書込番号:13261021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2011/07/17 00:31(1年以上前)

結果をどーこー言う前に!!

>TVとカメラをHDMIコードを接続して見ておりますが

比較方法がダウトです!!!!

書込番号:13262126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/07/17 15:50(1年以上前)

差が無いのなら、早い内にGF2を処分したほうがいいと思います。

書込番号:13264005

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2011/07/17 16:03(1年以上前)

UPしたものを見る限り、好みはGF-2ですね。
好みは主観がありますので、何とも言えません。

でもね、比較するのであれば、撮影条件をなるべく同じにしないとね。
焦点距離や絞り、ISOなど。また撮影場所もね。
TZ-10は、空の部分が大きいので、何とも言えません。

書込番号:13264030

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

スレ主 Michaelsonさん
クチコミ投稿数:84件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

すでにGF2をご使用なされている諸兄にお尋ねします。

GF2の価格もこなれてきているので、ビデオ撮影にかなりの重点をおいたカメラとしてのGF-2の購入を考えています。フルHDが取れること、軽量であることが、絞り込みの条件としています。

私はビデオもスチル写真もとります。ビデオはH8のころから、デジカメは200万画素のころからですが、今はSony SR-11とCanon G9等の両方を使っています。しかし、2つのカメラを交互に使用することは、手間であること、撮影チャンスを逃すことがあるなど、ひとつのカメラで対応できることに越したことはありません。過去はお互いの守備範囲が異なるため、仕方がありませんでしたが、GF2のようにフルHDまで対応できるようになれば、ひとつのカメラで十分に対応できるのでは、と推測しています。

もちろんビデオカメラのようなズーム領域は、1本のレンズでは対応できないことは、わかっています。ただ、実際の撮影は、広角側がメインであるので、こうした1本化しても問題ないかな、と思います。必要があればSR-11でとればよいので。

画質や実際の使用感(音や、取り回し)などについて、教えていただければ、助かります。

書込番号:13260024

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/16 19:53(1年以上前)

GF2を持っていませんが、GH2を持っています。
GF2を動画用として買わない理由は、
GF2の1920x1080 60iは、1920x1080 30pで撮影した動画を
インターレース処理して、60iにしています。
その分、動きの速い被写体には適していません。

GH2の1920X1080 60iは、1920x1080のフレームを縦軸に偶数、奇数で
1920x540のフィールドに分割して、記録していきます。
デジタルTVで再生するときは、隣り合うフィードを同士を合成し
1920x1080 60pで再生するので、被写体の動きが速い場合、カクカク感
が出ません。
ただし、フィールド記録を合成すると、ズレが生じるので、ずれを補間するため、
被写体の輪郭は甘くなります。

それと、動画を撮影するとき、被写体を追う必要があるので、ファインダー付きの方が
良いです。
GH2をお勧めです。(たぶん9月にはGH3が出ます)
60p,30p,60iの解説はこちら
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page239.shtml

書込番号:13261032

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/07/16 20:48(1年以上前)

Michaelsonさん 

GF2 MIC/REMOTE端子ありません。
つまり、外部マイクつかえませんし、ワイヤードリモコンから、動画記録開始、停止できません。
外部マイクが使えないのは、私は気にしてません(どのみち、音は別撮り)
カメラ記録だと、レンズの駆動音とかノイズ拾いますしね、使い道は少ないというのが「私の主観」です。

取り回しで痛いのは、先のワイヤードリモコンから動画開始、停止できないこと
必然的にボディの動画ボタンを頻繁に使う事になりますが 動画の記録ボタンが「iA」ボタンに比較的 近いところに実装されています。メニューからiAボタンの動作を変更すれば 多少は、「誤動作」は回避できますが
面倒と感じることはあります。

また、GH2のクリエイテブ動画に類する機能は シンプルに整理されています。
カメラお任せで露出(露出補正はできます)決めて、SSとかもお任せという用途であれば良いですが
動画撮影でアイリスや、SSを任意に変えて映像表現を作り込むには適してないかという感じです。

書込番号:13261216

ナイスクチコミ!0


スレ主 Michaelsonさん
クチコミ投稿数:84件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/07/17 19:22(1年以上前)

今から仕事さん, 厦門人さん

ご返答ありがとうございます。

今から仕事さんの技術的なアドバイスですが、GH2の仕様と比較すると違いは、シネマ動画モードを除いて、センサー出力がGH2は60コマ、GF2は(その他現行GのG3やGF3を含めすべて)30コマ、この30コマを分解して60iにするため、カクカク感が生じるということですね。こうなると、現在の商品ラインアップだとGH2以外はビデオを中心として入手すると、がっかりするかもしれない、ということ理解しました。

厦門人さんの、リモートコントロールと音についてのご指摘ありがとうございます。今使用しているSony SR-11は赤外線リモートが確かにあります。自分の使用は内蔵マイクだけすが、ビデオカメラはメカからの雑音対策はされていると思いますので、この辺も注意が必要だというご指摘だと理解しました。

GH2は、ただしフラッグシップモデルなので、それなりの値段になります。総合的にコストパフォーマンスの点も考慮にいれて、購買するかどうか決めたいと思います。

重ねてアドバイスお礼もうしあげます。

ところで、厦門人さんは福建省と何かご関係がおありで?

書込番号:13264720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信24

お気に入りに追加

標準

シャッター音が安っぽい

2011/07/16 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:428件

レビューは一度書き込むと、同じ機種については書き込みができなくなるため、こちらに書きます。

 1週間前にダブルレンズキットを購入しました。仕事ではソニーのα55や900では重すぎ、コンデジでは高感度性能や応答性が低すぎるという状況でしたので、それをいい具合に穴埋めしてくれることを期待して買いました。所期の目的は十分果たされております。

 問題はシャッター音。1/1000などの高速シャッターを切っても、モコっというか、パコっていうか、空っぽで間延びした、故障しているのではないかと疑ってしまう安っぽい音がするのです。

 パナソニックでは本当にカメラ好きの人が開発に関わったのか、とさえ思ってしまうほど、気になる音です。写りについてもかなり満足しているので、この点が残念でなりません。

書込番号:13259827

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/16 14:19(1年以上前)

ミラーレスだし、メーカーは音に拘りは無いのでしょう。
携帯のように、する方法も有りますが…
シャッター音は メカの音ですから、その音しか出ないので撮れていればそれで良いと思う事にしましょう。

書込番号:13260081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/07/16 14:21(1年以上前)

G1とGF2を使ってますが、どちらもポコちゃんです。
値段とボディの大きさから、しょうがないと思っています。

書込番号:13260087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/16 14:24(1年以上前)

確かに、オリンパス機に比べてきちんと制御しきれていないような音がしますね。
家電メーカーとして、ドライにコストカットしているのでしょう。
ちなみに私が一番好きなデジイチのシャッター音は、皮肉なことに同じくパナソニック製のライカDIGILUX 3です。
なぜかシャッター音のあとにフィルムを巻き取るようなギュイーンという音がして、とてもそそられます。
当時のようにお金をかけられなくなったことを一番悔しがっているのは、パナの技術者さん達かも知れません。

書込番号:13260102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2011/07/16 14:37(1年以上前)

G1/GH1はパコンキューです。たよりなげに。

書込番号:13260138

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/16 14:40(1年以上前)

こんにちは。自称カメラマンさん

値段が値段ですからシャッター音くらいは大目に見てあげてくださいよ。

書込番号:13260144

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/16 15:04(1年以上前)

G2持ってますがシャッター音以上に、ボディの質感がないというかエンプラ製で安っぽいです
ボディに使われてる材質も音に影響を与えるでしょうし、値段が値段だけに安っぽさは気にしないようにしています

書込番号:13260209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/16 15:13(1年以上前)

コストをカットしたという表現は不適切のような気が…

機能に対して無駄なコストをかけなかっただけでしょ(笑)

本来シャッター音のチューニングなんてしなくてもいいものなのだから…

書込番号:13260229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件

2011/07/16 15:45(1年以上前)

皆さんも音に?だったということで安心しました。

ニコンのデジタル一眼レフの上位機種やオリンパスのデジイチもフィルムを巻き取ってないのに「キシューン」みたいな、スパイ映画に出てくるカメラのような音がして好きです。

GF2の音を聞いたあとは、バシャンという、別の意味で壊れたような感じのα900のシャッター音も高級なものに聞こえてきます。

ちなみに、私のGF2ですが、じじかめさんに薦められた46ミリの金属製のフードを付けたら、若干甲高い音に変わりました。ですので、ボディの材質が安っぽいこともシャッタ音が情けない原因の多くを占めているんじゃないかと思います。

書込番号:13260311

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/07/16 16:43(1年以上前)

 Nikonの小気味良い パシパシッって音に慣れていると、なんちゅうか カッシャンポンってマヌケなシャッター音が 強烈に撮影意欲を萎えさせ 腹が立ちました(^ ^;;
 ま〜 それも慣れですね。
 5000ショット超えたくらいから 耳慣れして何とも感じ無くなってきます。
 しばらく我慢して使い続けましょう(^ ^;;

書込番号:13260477

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/16 17:06(1年以上前)

音なんて買う前からわかってたことでしょ?
買ったあとからグズグズ言わないの。
まぁ、レビューとしていただきますが。。。

書込番号:13260536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/16 17:25(1年以上前)

音は全然気になりませんね〜。

でも、普通の一眼と比べるのは酷ってもんでしょ。
機構が違うんだから。

比べるなら、
PENとNEXとでしょ。

PENTAX Qはどんな音なんでしょうね?

書込番号:13260582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/16 19:27(1年以上前)

音は、気になりますよね。

書込番号:13260947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2011/07/16 20:09(1年以上前)

>PENTAX Qはどんな-------

レンズシャッタでボディ本体に電子シャッタ。従って、フォーカルプレーン独特の音はないです。
んちゃって、まだ聞いてませんけど、カシャッ?

書込番号:13261083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/16 20:33(1年以上前)

先週高島屋に行ったけども…

チャキッ

って音だったかな
レンズシャッターだからね

トイレンズだと電子シャッターだけなので無音?

個人的には芝居が気軽に撮れるので無音はありがたい

書込番号:13261160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/07/16 20:55(1年以上前)

こんばんわ。

縦走りシャッターだけの音なんて、あんなものだと思いますけどね。
一眼レフ機はミラーの駆動音があるので複雑な音になりますけど。
PENを購入する時GF2も店頭でずいぶんいじりましたが、そんなに悪い音じゃないと思いましたよ。

昔のフィルム機をレストアする時、シャッターユニットだけ取り外して駆動させると「チャッ」くらいしかしませんよ。
レンズシャッターのハイマチック7は「チャ」(半角なのがミソです)ですし、ロシアのZorikiは「コトッ」って感じです。

書込番号:13261245

ナイスクチコミ!1


bxkniogaeさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/17 02:00(1年以上前)

キュインはミラーの音ですが、ミラーが付いててもパコンて感じの音しかしない機種もあります(キャノン2桁とか)
キスは何故か昔のフィルムイオスのワインダー音に似た音がします。
レンズシャッターはせいぜいカチッくらいですし、レンジファインダー機も総じて派手な音はしませんね。
携帯やコンデジで電子的にキュイン音を発生させるものもありますが個人的に好きにはなれません。

高級そうな音、と言うのがどんな音を想定してるのかはわかりませんが、ライカなんてほんと拍子抜けしそうな控えめな音しかしませんし、唸りを上げる高速モータードライブ音とかもあまりすきにはなれませんでした。
個人的には昔の機械式カメラのレンズシャッターが控えめにカチンてなるのがたまりませんけど。

書込番号:13262359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/07/17 11:03(1年以上前)

今後は、コンデジのように作った音を出すように検討してもいいと思います。

書込番号:13263258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/07/17 14:37(1年以上前)

確かに安っぽい音なんですが、NEX系の甲高いシャッター音より
私はこの「チャキッ」という音が結構好きかも…。

それよりEOS二桁機のシャッター音がガマンならんです。(対Nikon比)

書込番号:13263832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件

2011/07/17 15:24(1年以上前)

kawase302さん

「キシュ〜ン系」のシャッター音は実はかなりの騒音がある量販店でも(その良さが)簡単に確認できますが、「パコ〜ン系」の音は家など静かな場所で聞かないと、意外に気づかないものですよ。店でだけ触った方々(つまり所有していない方)はそれほど悪い印象は抱いていないと思います。


バスク・オムさん 

ご指摘のとおり、EOS二桁機(5Dmk2を含めてもいいかも)も値段の割になんだか安っぽい音がしますね。キヤノンの二桁機はボディも中の空洞が多い(つまり大柄)感じなので、余計「パコ〜ン」な音に聞こえますね。1D系があんなにいい音がするのにどうしてなんでしょう。まったくユニットなどが違うのでしょうか。


じじかめさん

私が所有するキヤノンのPowerShot S90ですが、たしか三種類くらいの人工音から好きなシャッター音が選べたはずです。いずれも私の好きな金属的な「キシュ〜ン」系の音ではなく、どちらかというとGF2のような音ともいえますが、キレは(GF2とは)まったく異なります。GF2のようなモコっとした感じが全くないのです。

しかし、キヤノンはそこまで音に拘るのであれば、なぜ一眼レフの二桁機の音は安っぽいのでしょうね。(別の話題ですが、1D系以外のEOSは左上のダイヤルもなんだか安っぽいと思っているのは私だけでしょうか)


________________________


ソニーのα55のシャッター音は「キシューン」とまではいきませんが、かなりいい音です。「シャッ、シャッ」と同じような音が二度するのが不思議な感じではありますが、α900のバチャンという、カメラが早くヘタってしまうのではないかと心配してしまう音よりはずっとましです。

オリンパスのミラーレースは「復刻版の70年代のスニーカー」みたいなデザインが好きになれず、これまで選択肢に入っていなかったので触ったことがありませんでしたが、今度店で音を確かめてきます。

書込番号:13263949

ナイスクチコミ!0


Dark Eyesさん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/18 08:58(1年以上前)

こんにちは。
自分もシャッター音は気になる方なので書き込みさせて下さい。

個人的にNEXやα55のシャッター音はイマイチです。
手持ち夜景とかスイングパノラマとか魅力的なのですが、あの音を聞くと萎えます。
α900の音は許容範囲ですが、自分は好きではありません・・・と言うかミノルタ時代からαの音はイマイチ。
(あくまで個人の意見なので、お気に触ったら申し訳ありません)

ニコンもD90までは良い音だと思ってましたが、最近の機種は音が変わってきてますね。特にD3100、D5100あたりは以前のD40なんかと比べると凄く安っぽい音に感じます。
D700は大きな音ですが音質自体は好きです。

個人的には現行機種の中ではペンタックスK-5が一番好みのシャッター音ですね。


本題ですがPENとパナGシリーズでは、どちらかと言うと内部が金属で出来ているパナ機の方が気持ち硬質で締まった音の印象がありますが、大差ない様に思います。どちらも個人的に安っぽくて好きな音ではありませんが。

しかしG3とGF3を店頭で触ったらGF2までと音質が変わっていて、個人的には今までより少し良くなったと感じました。なんか全体的にかっちりしたと言うか、締まった音になっていました。
正直に言って全く期待していなかった部分なので、印象に残りました。

(しつこいですが、あくまで個人の意見です)

書込番号:13266793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/18 09:29(1年以上前)

それほどシャッター音が気になるのならニコンに買い換えるしかないでしょうね

書込番号:13266891

ナイスクチコミ!1


12のさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/19 17:39(1年以上前)

耐久性や精度をきちんと追い込めば、よいシャッター音になりますよ。

書込番号:13271860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/20 14:53(1年以上前)

デジ一だとシャッター音に拘る人も多いという事にパナは気づいてないだけでしょう。
画質には関係ないけど、気分は大事だ。

1万円位のIXYでもシャッター音の選択は可能なんだし、大したコストアップでもないし、ハイテクは不要なギミックなのだから、パナファンの人は、パナに教えてあげたら、商品力が増すのにと思った。

書込番号:13275326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/20 15:52(1年以上前)

擬似シャッター音が一番嫌われそうだが…

シャッター音にこだわる人からはね

僕は無音が理想だけど、モデルさんがタイミングとりづらいので
擬似音も選択できるなら使うかなあ(笑)

書込番号:13275483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信24

お気に入りに追加

標準

ハウジング・・・

2011/07/15 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:10件

こちらの商品がすごく気になってるのですが、とくに水中写真を撮るために、
コンパクト一眼を探してました。
こちらの商品はメーカーに確認したところ、水中用のハウジングは無いと言うことで
他社で作られてもいないと・・・
ネット検索したところ何点か出てくるのですが、はたして大丈夫なのか・・・
しかもどれもめちゃくちゃ高い・・・
オリンパスPENだと5万くらいでハウジングがあると聞きましたが・・・
GF2でハウジングってやはり無いのでしょうか・・・
誰かご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:13256250

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/15 12:54(1年以上前)

こんにちは
ハウジングで、検索するとそう成るでしょうね。
まぁ どこまで潜るか=水深の事も有りますが、浅ければビニール袋様の製品もあります。
カメラ 防水 で、ググッて見て下さい。

水深が浅くて 頻繁に使用しないのであれば、防水コンデジが良いと思いますが、これから水中写真を趣味にするのでしたら、
ハウジングが手に入る機種にされたら良いです。
水中は、物の重量は軽く成りますので、コンパクト一眼で有る必要は有りませんので…

書込番号:13256307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/15 12:57(1年以上前)

早速の連絡ありがとうございました。
水深は、深ければディープな45mちょいまで潜ったり、
綺麗な海に潜ったりと・・・
しっかりしたハウジングがいいのですが・・・今使ってるのは
コンパクトデジなんですが、物足りなくなってしまって・・・
検索などしたのですが、いろいろありすぎて、どれがいいのか
わからなくなりました・・・

書込番号:13256323

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/15 13:01(1年以上前)

そうですか
オリンパスに、こんなのが有ります。
http://fotopus.com/marine/impre/epl1+pt_ep01/index.html

書込番号:13256334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/07/15 13:12(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんです・・・パナがいいと思ってたのですが、
知り合いが、こちらのPENを購入してハウジングをつけて潜っておられました。
それを見て、ほしいと思ったのですが・・・同じになる・・・など・・・
あと、PENは水中の写真はあまりオススメしないなどとの情報があり、困惑しております。
これを拝見すると、ほしくなりました・・・。
一番、パナソニックで出していただけると即買いそうなんですが^^;

書込番号:13256362

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/15 13:21(1年以上前)

>PENは水中の写真はあまりオススメしないなどとの情報があり、困惑しております。

それは 無いのでは?
ホワイトバランスの事でしたら、水中写真は青かぶりしますので専用画像ソフトが有ります。
お知り合いが、お持ちで無ければ差が付く筈です。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/

書込番号:13256383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/15 13:26(1年以上前)

なるほど、画像処理ソフトですね。
う〜ん、悩んできました。
ハウジングも、10万はしないので^^;

詳しそうなので、ちなみに・・・
カメラ本体と、ハウジング、ライトはあります。他は何が必要なのかは
最初に送っていただいたURLでだいたいわかりますよね^^
ちょっと傾いてきました!

書込番号:13256395

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/15 13:40(1年以上前)

水中写真は 深く潜る事と場所、そして時間ですが、それが出来るならお金の事は何とかして、
しっかり器材を揃えられたら良いです、誰にでも出来る事では有りませんからね。

書込番号:13256425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/15 13:47(1年以上前)

ありがとうございました。
早速検討してみます。

引き続き、パナのハウジング情報があれば、
お願いいたします。

書込番号:13256438

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/15 14:01(1年以上前)

GF2 用が、有るようですが…
http://www.inon.co.jp/products/housing/x2_gf2/top.html

書込番号:13256473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/15 14:15(1年以上前)

ありがとうございます・・・
そうなんです、INON・・・
びっくりするくらいのお値段ですね・・・

やはり、PENにしましょうか・・・
これはちょっとハウジングだけにこの値段は厳しいですね。
いろいろ探していただいてありがとうございました。

書込番号:13256502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/15 15:25(1年以上前)

こんにちは
GF2用ということで探してみたら レンズが14mm限定で7980円のが見つかりました
GF1やGF2に14mmレンズをつけたもののみ対応するようです

機種別対応表
>型番 WP-610 Lumix
>対応機種  DMC TZ 1/2/3/4/5/6/7/10/15 ZS 1/3 LX 2/3/5 LZ 7 TX 10、GF 1(14mmレンズ使用時のみ) 2(14mmレンズ使用時のみ)
http://www.dicapac.jp/wp_digital_size.html#not

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001136106/index.html

ヨドバシとかビックカメラ、東急ハンズ、ソフマップで販売しています
http://www.dicapac.jp/wp_digital_shop.html

ヨドバシで7980円
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001136106/index.html

書込番号:13256652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/15 15:31(1年以上前)

ありがとうございます。
浅瀬で潜るのにはいいですね^^
ただ、水深が、20〜45mとか潜るので、しっかりしたハウジングで
ないと、だめなんです・・・。

ありがとうございました。

書込番号:13256662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/15 21:40(1年以上前)

こんばんは。

INONよりも安価なハウジングはありますよ。
通常のハウジングですとレンズに合うポートを交換してマクロやワイドの撮影を行いますが、こちらのハウジングは、ポートとフロントのパネルが一体化してるので、レンズ交換の際はフロントパネルを交換して対応するところが特徴です。

ある意味、コンデジ感覚で使えるハウジングと言えるのでしょうか。

http://www.answer-uw.com/gf2/index.html


耐水圧は45mとの事ですから、やや足りないのでしょうかね?^^;

書込番号:13257661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/15 22:57(1年以上前)

オリンパスは以前から水中写真に力をいれていますからね。
水中写真を撮るためということであれば、オリンパスが筆頭でしょう。
特に同じマイクロフォーサーズであえてパナのモデルを選択するということは、こと水中写真においてはあまり意味を感じません。
素直にPENがよいと思います。

ただ、PENはすべてのラインナップでちょうど後継が出るときです。その中で7月22日発売のE-P3には水中ハウジングは用意されず、秋発売の2機種に水中ハウジングがあるようです。

書込番号:13258003

ナイスクチコミ!3


ta・fuさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/16 11:42(1年以上前)

こんにちは

とりあえず、知っているところを書いてみます。

アテナ工央
http://www.athena-opt.com/index2.htm
耐圧も60mということで、結構いいんじゃないでしょうか。

Seatool
http://www.seatool.net/list/GF2.html
アルミ削りだしということで、頑丈そうです。

一眼系のハウジングは、大量に売れるものじゃないので、それなりの値段になってしまうのはしょうがないのではないでしょうか。

> 知り合いが、こちらのPENを購入してハウジングをつけて潜っておられました。
> それを見て、ほしいと思ったのですが・・・同じになる・・・など・・・

逆に考えると、そのシステムは安定していると考えてもいいのじゃないでしょうか。
その知人に使用感などを聞いてみて、問題なければ、同じシステムにしてしまうのも手かもしれません。

あと、ハウジングを取り扱っている専門店を見つけ、とりあえずそこにメールなどで問い合わせをしてみるのもいいと思います。

書込番号:13259656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/07/16 22:04(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/underwater/index.html

オリンパスは水中物は力を入れているメーカーだと思いますよ。

パナだとハウジングメーカーが用意しない限り無いのでは?

ニコン、キャノンが比較的安心して使えると思うのだが?
http://www.seaandsea.co.jp/

中野誠志の 海Photo! 楽Photo! 水中写真テクニック講座 とかで検索して見てください。 この手のサイトも各種あります。

悪いけど、もぐって使う物にカメラ本体より安いものは無いと考えてください。 レンズも陸上とは変わりますし。

書込番号:13261523

ナイスクチコミ!2


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/18 11:20(1年以上前)

http://www.div.co.jp/

池袋に店があった頃(DIV HANDSになる前)
何度か造ってもらったことがあります

結構出回っている機種の、初めの一台だった時は
型取り用ということで、少し安くしてもらったこともあります。

工藤氏によるアクリルケースは、続けているようなので
電話で相談されてはいかがでしょうか。
値段も、それほど無茶な値段ではなかったと思います。

書込番号:13267227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/19 11:38(1年以上前)

たくさん、たくさん、情報ありがとうございます。
今、一つずつ検索してます。
しかし、手がでそうにないと言うか・・・

じっくり見て行きたいと思います。

個々にお礼言えなくて申し訳ありません

書込番号:13270942

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/19 12:02(1年以上前)

>しかし、手がでそうにないと言うか・・・
そうですね
沢山、売れる物では無いですからね。
40m 潜水可能で、オリンパスのシステム以外で安いのは無いかもですね。

決断の時ですね。
趣味は、我慢する事なくして続けられませんが、我慢の限界も有ります。
新しいシステムで、竜宮城に帰りましょう、お友達の魚さん達にによろしくお伝え下さい。

書込番号:13271000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/07/19 22:41(1年以上前)

PENは水中の写真はあまりオススメしないってのは、なぜでしょうか?
オリンパスは水中写真には力をいれている印象がありますけどねー。E-PL2には水中ホワイトバランスとか有りますし、水中撮影講座もやってます。
http://fotopus.com/naviblog/marine_tour/
ペン+9-18mm+ハウジングとかがダイビング器材としては安くていいんじゃないかと思います。
https://shop.olympus-imaging.jp/html/category/001/001/12/category12_0.html
上を見るとキリがないですけどね。

書込番号:13273154

ナイスクチコミ!0


mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/20 03:26(1年以上前)

価格帯でお手ごろに水中機材を揃えたいとお思いでしたら
私もやはりOLYMPUSをおススメしま〜す。

OLYMPUSは水中撮影用のデジカメハウジングの先駆け的存在で
初期の頃にはダイバーを取り込んでのモニター活動なども活発でした。
水中撮影に関してとても注力していましたので、ある程度の歴史もあると思います。

個人的にはOLYMPUSのコンデジは途中からちょっと残念な時期もありましたが、
PENでようやく、暫くの間???だった水中撮影へのOLYMPUS機の復元と言うか復活を期待させるところもあります。

また、お友達と同じカメラを使用しても、撮る人によって写真は全く違うものになると思います。

デジイチの純正以外のハウジングは、カメラの発売時期に比べると
出るのも遅いですし、機種も限られていて、そして平均的に軽く25万円前後と
値段は本当にお高いですよね〜(笑)

(nautilusなどのアクリル製ならちょっとは安いようですが)
価格変動と機種変更の激しい現代のデジイチに対して
倍〜数倍になるハウジングを購入するのはちょっと戸惑いますよね。

私も現在、デジイチとハウジングを検討中ですが
水中ストロボやポート、アームシステムなども初期予算に組み込むと結構になりますしね。
価格:使用年数:画質への許容度などで決めていくようになると思います。

カメラもパソコンみたいに、オーダーメードで欲しい機能だけオプション買いして、
ハウジングは水陸両用や、雨天でも屋外でガンガン使える軽量低価格のものなどがもっとあったらいいなとか、カメラのモデルチェンジもハウジングをリフォームできるくらいの程度に
してくれると助かるのにな〜と思っています(笑)

もう少しリーズナブル&フレキシブルな時代が来ると嬉しいですね。

長くなりましたが、万が一の時の水没保険もあったほうが良いかもしれませんね♪

書込番号:13273953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/20 11:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
オリンパス PENは、知り合いが評価が悪いと言ってきました。
私も全く無知なので、それを信じきってしまって・・・^^;
でも、値段も、サイズも、形もすごく気になってきました。
使って居た人も結構居て、聞くと一眼初心者には向いてると聞いたのでって
おっしゃってました。実物を見てるとやはりほしくなりますね。

・・・PENで検討し、なんとかお手頃に手に入るようにがんばってみようかな・・・
今、地形、ワイドにはまってまして、広角レンズも検討中です。


ありがとうございました。

書込番号:13274801

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/07/20 20:31(1年以上前)

私は陸ではGH2、GF1を使っていますが、沈めるのはオリのE-PL1sです。

E-PL1sの所にスレを立てたので宜しく。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13275771/

書込番号:13276398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/21 17:00(1年以上前)

freakishさん

拝見いたしました。
そうなんですよ、私も毎年石垣に行ってるので、
それで、一眼がほしくなったのです。
じっくり拝見いたします。

ありがとうございます!

書込番号:13279503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF2C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF2C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF2C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF2C レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF2C レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 3日

LUMIX DMC-GF2C レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング