
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2011年11月11日 20:38 |
![]() |
23 | 12 | 2011年10月31日 20:13 |
![]() ![]() |
10 | 39 | 2011年11月12日 17:35 |
![]() |
12 | 10 | 2011年11月6日 17:40 |
![]() |
3 | 10 | 2011年10月26日 08:16 |
![]() |
43 | 20 | 2011年10月21日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
現在、動き物、望遠用でニコンD7000、お手軽用にペンタックスK-r、ポケット用にソニーHX7Vといった感じで使っていますが本機種をHX7Vとチェンジしました。
キタムラでレンズフィルターおまけで33,000円でした。短焦点オンリーになりそうなので標準ズームはヤフオクいきになる予感です。これで今まで一眼レフを持ち込むのを躊躇していた屋内施設でも気兼ねなくもっていけそうです。
ところで首から下げてそのまま使えるタイプのケースが欲しいのですがお勧めはありますでしょうか?あわせて安いのがあれば教えて欲しいです。
1点

おめでとうございます。
ファインダレスm4/3は、GF1を使っています。
GF2にしようかと思いつつも、一回り小さくなるだけだし(これ結構重要)、
タッチパネルいらないし、でも電動ズームが使えるメリットは便利そう。
-------と、うろうろしています。
私は、そのまま首掛けしています。
書込番号:13712520
1点

私は、ここのケースがお気に入りですが、(すでにここの品物を持っています)
またもやオーダストップがかかってしまいました。
http://aki-asahi.com/
残念。再開したら即ゲットかも。
書込番号:13712534
1点

以前探した時は、安いケースが無くて購入を諦めましたが、
今ググってみたら割と安いのもあるようです。
http://www.nextag.co.jp/GF2-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/%E6%A4%9C%E7%B4%A2-html
書込番号:13712617
1点

私のお薦めはコレです。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103100012
ボディーをキズ等から保護するのに充分な強度があります。
1コ持っているとGFだけでなくE-P〜やNEX等にも使い回せます。
書込番号:13715453
1点

こんばんわ。量販店でハクバ製の純正に似た製品が3,980円でありました。
ファッション的にこのカメラはよく首から下げてサイクリングしながら撮影したいなあと思っています。教えて頂いたものも合わせて検討してみます。
高感度の試し撮りしてみましたがD7000、k−rと比べる次元ではないようですね、みなさん言うようにISO800までと思います、当時持っていたD3000、k−7より少し劣るといったところでしょうか。正直今の時代にしてはがっかりです、家の中ではISO1600が常用できるくらいはほしかった、ISO800、F2.5開放でSS20〜30分の1しか出ませんので子供や犬をとるのは厳しいし手ぶれも出てきます。この辺はAPS−C機と棲み分けが必要ですね。
近々、里山トレイルに行きますのでいい写真が撮れたらアップします。(自転車こぎながらになるので単焦点一本勝負で)
書込番号:13717631
0点

とりあえずISO800の写真。
14−42と見比べてもあまり違いがかんじられませんでした。当初14−42処分で考えていましたが考え直しで14単を処分にしようかと悩みます。
書込番号:13752907
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット
みなさま、はじめまして。
これまでG2を使ってきたのですが、カメラをより気軽に持ち出したくて、X14-42レンズやGF3と悩んでたところ、GF2パンケーキが3万円をきっていたので思わずクリックしてしまいました。
G2は防湿BOXに入れて保管しています。GF2は手の届くところに置いて子供を撮ったり、通勤カバンに入れて持ち歩いたりしたいと思っているのですが、やはり毎晩防湿BOXに入れて保管すべきなのでしょうか?
G2を入れている防湿BOXは、Wズームのほかにもレンズを何本か買い足したので、結構いっぱいでGF2を入れようと思うと他のレンズの上に重ねるようになってしまい、使いづらいと感じています。防カビ対策としては当然入れるべきなのでしょうが、実際のところ、カバンに入れっぱなしとかではやはりカビてしまうものなのでしょうか?
コンデジなんかだとカビ対策なんて気にしなくても特に問題なかったので(単に気がつかなかっただけかもしれませんが)、ちょっと疑問に思いました。どなたかお詳しい方、お教え願いますでしょうか?
0点

こんばんは。える・いんへると・うーのさん
頻繁に持ち出して使われるならば防湿BOXは必要ないと
思いますよ。
会社がお休みの日は通勤鞄から出して風通しの良い場所に
置いておかれるのが無難でしょうね。
書込番号:13703612
4点

こんばんは。
普通に使っていたら支障ないと思います。
手の届くとこに置いて…とカバンに入れたままではなさそうですし。
梅雨時期だけ気をつければよろしいかと思います。
書込番号:13703616
4点

そんなに神経質にならなくていいよ。
防湿庫に入れるのは、次に使うのがいつになるかわからず放置してしまいそうな機材だけ。普段から少しでも触って動かしていればカビが生えることもない。
てか、これからの季節は乾燥してくるから防湿庫そのものなくて平気。
梅雨から夏にかけて、エアコンのない部屋に放置するときくらいでもいいかもね。
書込番号:13703634
4点

こんにちは
カビについてはコンデジも一眼も変わりないでしょう。
今の時期なら湿度も低く、室内放置でも心配ないかと思います。
心配なのは、これから冬場の寒い部屋を暖房した時の結露でG2の標準ズームの内部レンズにシミを作ってしまいました。
それと梅雨時の多湿ですね、その二つに気をつければ問題ないでしょう。
書込番号:13703637
2点

える・いんへると・うーのさん、こんばんは。
私はGF1を1年以上、防湿BOX無しに使用していますが、カビなど生えません。
普段よく使用しているのであれば、空気の流れがありますので、毎晩防湿BOXに入れる必要は無いですよ。(^0^)/
書込番号:13703658
3点

普段使っているカメラやレンズなら、一々防湿BOXに入れなくても良いと思いますよ。
雨でカメラが濡れても、その後十分に濡れた部分や汚れを拭き取って、風通しの良い所に
置いておく位です。
長く使う予定の無いカメラやレンズなら、防かび/防湿剤と一緒に密閉できるBOX等に
入れておいた方が良いですね。
私は上記の様にしていますが、特に何も問題は無いです。
ただ冬季は寒い室外から暖かい室内に入る時は、結露することがあるのでこれには注意
してください。
書込番号:13703690
1点

カバンに入れっぱなしはヤバイですね
昔、私はレンズに付属の専用レンズケースに入れっぱなしでわずか1ヶ月でカビさせました。
湿度管理がされておらず、空気の出入りのほとんどない空間に入れっぱなしは良くないです
それなら風通しの良い場所において置く方が全然良いです
書込番号:13703703
1点

参考までに
普段使いなら特に神経質になることは無いと思いますが、昔 一眼レフのレンズを転がしたまま長い間 忘れてしまいカビさせたことがあるので少し気使いってことで よく使う機器はレンズ、ボディ毎に100円ショップの密封できるタッパーに、クッションシートを切ったものと防湿剤を入れて保管しています。
撮影に出かける時も、レンズケースより頑丈なので このまんまカバンに放りこんで出かけることも多いです。
欠点は 適当な時期に防湿剤交換が必要なことと ますます防湿庫開けなくことです。
書込番号:13703727
2点

万雄さん
Green。さん
大場佳那子さん
里いもさん
むさのマントさん
nehさん
Frank.Flankerさん
わずかな時間でこんなにたくさんレスいただきましてありがとうございます。
みなさんのお答えからすると、やはりそれほど神経質になるほどでもないようですね。
防湿BOXをもうひとつ増やすと嫁にGF2買ったのがばれるのが一番の心配ごとでした(笑)
我が家は結構結露がひどいので、暖房かける時期や梅雨どきは気をつけたいと思います。
それとカバンに入れっぱなしもよくないようですね。マメにいじって操作を覚えたいと思います。
書込番号:13703755
0点

BOWSさん
私もタッパーに入れてカバンに入れておいたらどうかな〜と考えていたんですが、やはり実践されている方がみえたのですね。参考になりました。
ここの掲示板はいつも読むばっかりで書き込みははじめてさせていただきましたが、こんなに短時間で悩みが解決して助かりました。G2買って半年も経たないのにレンズもボディも増えてしまいましたが、これからもカメラライフをエンジョイしたいと思います。
ご回答いただきましたみなさま、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
書込番号:13703787
0点

ちょくちょく使うのなら、保管方法は気にしなくていいと思います。
書込番号:13703920
2点

じじかめさん
そうなんですね。
あまり神経質にならなくてもよさそうですが、使わずにずっと放っておくのがよくないようですね。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
書込番号:13704109
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
LABI池袋 総本店で、買いました。
ホワイト、ダブルレンズ、未開封、新品、29800でした。
ここまで安いと、大満足です。
開店2周年記念で、一段と安くなっているようです。
友人に 頼まれて、エアコンを東芝の221JFも、34800円で買いました。
明日もやっているようなので、電気製品を検討している方は、今がチャンスではないでしょうか!
4点

ご購入おめでとうございます。めっちゃ安いですね〜♪
書込番号:13695576
0点

こんばんは。キングゴールドさん
ご購入おめでとうございます。
かなりお安く購入できて良かったですね。
価格.comの最安値より5000円ほど安いんですからお買い得だったと
思いますよ。
書込番号:13695669
0点

Milkyway1211 さん、万雄 さん、
こんばんは、早速レスを いただきありがとうございます。
景色が変わる良い季節(過ぎたかな)になってきましたので、これからバリバリ 使い倒そうと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:13696210
0点

そろそろ投売りの季節かぁ。
購入おめ。
書込番号:13696228
0点

キングゴールドさん、こんばんは。
GF2 Wレンズキット購入おめでとうございます。
29,800円ですかぁ〜、かなりお安いですね。
コンパクトですし、綺麗な写真も撮れますしね。
GF2でのフォトライフ楽しんでくださいね!!
書込番号:13696449
0点

キングゴールドさん、おはようございます。
購入おめでとうございます。
私も30,000円を下回れば購入しようかと思って、皆さんの書き込みを毎日拝見していました。
池袋までは遠いので、最寄のヤマダに行ってキングゴールドさんの書き込みを参考に価格交渉をさせていただきます。
ところでポイントは付いてましたか?さすがにここまで安いと、やっぱりポイントは無しですかね?
書込番号:13697037
0点

おじゅんさん
僕ももう少し下がればと思って待っておりました。
価格交渉の結果是非ご報告お願いします!!
書込番号:13697384
0点

安いですね、ご購入おめでとうございます。
レンズだけでその金額を超えそうですね。
書込番号:13697739
0点

私も同じ店舗で買いました。
補足ですが、三脚とMCプロテクター付きでした。
とてもお得だと思います!
書込番号:13698135
0点

愛茶(まなてぃ) さん,
やむ1 さん,
おじゅん さん,
b--boy さん,
じじかめ さん,
コメントありがとうっございます。
かとめぐ さん、
一段とお得に かわれましたね。
私は ここまで、お得価格だったので 十分満足しています。
ちなみに ポイントは 0%でした。
書込番号:13700034
0点

キングゴールドさん情報ありがとうございます。
今日お店に電話をして値段と在庫を聞いたのですがどちらも
教えて頂けませんでした。
価格は日替わりの価格でしょうか?数量限定でしたか?
もし側近で購入された方が居ましたら情報を下さい。お願い致します。
書込番号:13705400
1点

いいですね。
私も日曜日、LABI新宿西口で32,800円で売っているのを見かけました。
(ほとんどが展示開梱品)
もう少し安くならないかお願いしましたが、ビタ一文値引きませんでした。
ヨドバシが値下げすれば値引くのに、なんか騙されたみたいで気分悪いですね。
書込番号:13705509
2点

キングゴールドさん、もうもうペンギンさんこんばんは。
キングゴールドさんの情報を元に、本日LABI池袋・総本店に訪問しダブルレンズキットのブラックの購入をしました。
2Fのエスカレータを上がった所に特設コーナーが有り、そちらで販売をしていましたが、商品全般的には在庫セール品と展示品が中心の様でした。
購入品は展示品とのことで29,800円でしたが、状態が気になったので現物を確認させてもらいましたが、どこが新品と違うのか分らないほど綺麗でしたので購入を決めました。
(付属品はほとんどが未開封の物ばかりです)
最後の方は店員も展示されてたか?したけど直ぐに下げた物か?などと曖昧なコメントになっていましたが、動作確認はしているとの事で大丈夫だと思っています...。
5年保障(5%)も可能でしたので対応をお願いしました。
正確な台数は分りませんでしたがそんなに数は多くなく、無くなり次第終了な感じでした。
(ちなみに帰りにビックに寄りましたが35,400円(新品)でした。)
正直、カメラは素人ですので、これからじっくり楽しみたいと思います。
書込番号:13705721
0点

S_FLATさん
情報ありがとうございます。新宿で探してみようと思っていたので
情報頂けて助かりました。
ヴェルぱぱさん
情報ありがとうございます。展示処分品が中心のようですね。
私はホワイト狙いなので躊躇しそうな気が・・・。
ちなみにBICの価格は新品でしょうか?ポイント付与等
情報がありましたら教えて頂けますか?
書込番号:13706443
0点

はじめまして。先日10/30にキングゴールドさんの情報を元に池袋LABIにてGF2ダブルレンズホワイトを29800円で購入しました!表示価格はパンケーキレンズのみが29800円でダブルレンズは34800円となってました。
店員さんに「昨日はダブルレンズが29800円だったはず」と言ったら奥に相談に行き「他店(他のLABI)のタイムセール価格だったが、それでいいです」ということでその場で値下げしてもらいました。ネットの最安値よりかなり安く買えて大満足です。ありがとうございました!
書込番号:13707514
0点

キングゴールドさん
本日(11/1)、LABI池袋総本店へダメもとで行って来ました。
「こないだの土日に\29,800で〜」の旨を伝えたところ、「条件付きでOK」との事でした。
条件とは、LABIカードのいずれか(http://www.labicard.com/about/index.html)に加入する事です。
もちろん、手続きを行い、ホワイトWレンズを\29,800でGET(ポイント0)してきました。
(ついでに商品価格の5%で入れる5年間延長保証も付けました)
かとめぐさんの、三脚やMCプロテクターはつきませんでしたが、粗品(ナイショ)を頂けました。
いい品が安く買えて大満足です。
有益な情報、ありがとうございました。
書込番号:13709687
0点

うひぃ.さん
ちなみ何時頃でした??
私は20時過ぎでしたがもうないと言われちゃいました。。。。
後、展示品でないですよね??
ビック行きましたが全く売る気無しの対応だったにので価格の交渉も余りせず引き上げました。
書込番号:13709973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キングゴールドさんの、書き込みを見て。だめもとで、Labiに行きましたが在庫なし。
ビックカメラにいき、29800で売ってたらしいというと、30000円ポイント15%でかえました。
ラッキーでした、ありがとうございました。
書込番号:13710668
0点

ザクR1さん
ビックカメラでも買えましたかぁ。
しかも破格値で。。。
池袋ですよね??
書込番号:13710713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

渋谷のビックでも交渉の結果、29800になりました。ポイントも5パーセント。
書込番号:13710802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
イヤー驚きましたね、3万円台とは、去年12月にモニターで、確か6,7000位で心ならずも落札してしまいました。手元にあるコンデジ代わりに使えばいいや、と思っていましたが、あまり出番がなく眠らしていましたがこんなに値下がりしてしまい、まして半年もしない内に型落ちとは、こうなったら使い倒さないと損だと、近くの古川庭園にバラを撮りに行ってきました。
Panaのレンズはどれもよく写ります、ただ色々なセッテングはカメラが小さすぎて私にはどうも使い難いです。アナログぽぃ方が性に合っているようです。
このカメラを使うときにはなまじ考えて写りの悪い写真を量産するよりiAを多用しています。
GF3はどんなカメラに進化したのか判りませんが、型落ちカメラでも私には十分楽しませてくれるようです、虫干しのつもりで持ち出して撮った画です、花も時期が少々遅く、やはり虫が喰っていました、GF2は良いカメラです、少なくとも1年ぐらいはカタログモデルとして使わせて欲しかった。次はGF5か、6位になったら又モニターしてみます。
5点

もう、古いカメラなんですね、、、
だと、化石のようなカメラしか、つかってない、、、
書込番号:13694183
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261381.K0000169837.K0000055863
GF2はGF1の1年3ヶ月後に発売されてますが、GF3はその後すぐに(7ヶ月後)発売されましたね。
ソニーのNEXが予想以上に小型であわてたのかもしれませんが、リニューアルは1年毎ぐらいが
いいですね?
私のGF2は使い始めて1ヶ月ちょっとで旧型になってしまいました。
書込番号:13695275
1点

じじかめさん、何時も私の拙稿にお付き合い頂きありがとうございます。
じじかめさんは一カ月で旧型ですか、私は半年新型を楽しませて貰っただけまだ幸せなのですね、
次から次とモデルチェンジするのもメーカーとしては諸種の事情が有るのでしょうが、買う身になると堪りませんね、ここであまり私論を書くと開戦の集中砲火を浴びせられそうなので自重しますが、私はこのGF2の軽量コンパクトを日常使いにしようと思い、レンズやアクセサリーを順次揃えて行きたいと考えていました、ところがあっという間に旧型化してしまいその意欲も無くしてしまいました、これならば写りのよいコンデジで十分だと思います、交換レンズ一本で素晴らしい物が買えますから、趣味として使うには長年親しんだN社の一眼があります、これからは浮気をするなら長年連れ添った相手とします、カタログを見ている分には楽しいんですけれど、やはり買えません。
じじかめさんまた宜しくお付き合いください。
書込番号:13702048
0点

「古いカメラでも良く撮れます」
古いといわれちゃいますと・・・・・。それにもかかわらずよく撮れます。
骨董品カメラみたいに言われちゃいますと、、、、。
私の手元にあるGF2は、「新しいカメラで、とってもよく撮れ、素敵です」なのですが。(笑い)
書込番号:13712569
1点

GF2 あまりの安さに、パンケーキセット買っちゃいました、、 新品だけど 中古価格で 二万なにがし・・・
八仙堂の、Lマウントアダプター3500円かって、ライカLマウントのレンズで楽しんでますが、 写りも良く これで十分です!!
書込番号:13713398
1点

Sutekinaitemさん、カメラすきだっぺさんおはようございます。
古いカメラでもよく撮れます、これはメーカーに対してせめてもの皮肉です。メーカーは自社の製品に対して自信がないのですかね、7ヶ月後にモデルチェンジをしてしまう、と言う事は先に買った人はモルモットだったんですかね、このカメラ、好みは別として、使い易さ、機能、安い割にはよく写るレンズ、満足できる物だったんじゃなかったですか、私はそう思います。
大きなエントリークラスの一眼と比べても引けを取りません、他社に引きずられたのか急遽モデルチェンジする必要がどこに有ったんでしょうかね。
安くなるのは市場原理で仕方がありません、今の価額なら私も旧型になっても買います、しかしあまりにもモデルイヤーが短すぎるので皮肉と、愚痴を書きました。
このカメラ、これ以上システムとして発展させるのはやめましたが、旅行などには使いまくるつもりです。
書込番号:13714593
0点

お気持ちご察ししました。
このクラスの製品は、メーカ間同士の競争が熾烈ですから、
恐ろしく新陳代謝が激しいですよね。
この状態が良いのか・悪いのかわかりませんが。
書込番号:13714821
0点

みなのじいさん みなさん こんにちはぁ〜〜 ♪#♪〜〜
メーカー同士の熾烈な生き残り競争に、惑わされているのが 我々一般消費者なんですね。
はっきり言って、、 5年以上前の 800万画素程度のコンデジでも、、ソフトでうまく仕上げれば 最新のデジイチと見分けつかないくらいの仕上がりになるんですね!!
私は いまだに IXYデジタル910IS なんてコンデジを愛用してます(^−^)
D3000 D90 D700 など、状況に応じで使い分けですね、、でもフィルム写真が一番好きです \(◎o◎)/!
でも、今回格安で手に入れた GF2 14mmパンケーキもいい写りで、マウントアダプター遊びにはもってこいのいいカメラですね、、 長年愛用したいです\(^o^)/
書込番号:13714900
1点

なまじピクセル等倍で見るからいけないのですよね。実用的にはA4かせいぜいA3ノビまで伸ばしてプリントしたきに有意の差があるかどうかで評価すべきなんだろうと思います。しかし、それって、案外じゃまくさいから、ついモニターで見て済ませてしまう。
書込番号:13730590
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット
GF2につけられる外部フラッシュを探しております。パナソニック純正のFL360が純正でバウンスもできる最小のフラッシュのようですが、仕様を見るとFP発光も可、となっておりますが、GF2を始め他のGシリーズを見ても、FP対応かどうかはっきり書いておりません。GF2のマニュアルをみてもFPの項目が見つかりません。どなかた、GF2はFP対応しているのか、していないとするとどのGシリーズが対応しているのか、ご存知の方おられるでしょうか? 情報をいただけると助かります。
それにしても、ミラーレスはカメラばかり小さくなって、次々に新しいのが出るのに、フラッシュはもう何年も昔のまんまと言うのは、どういうことなんでしょうか、、、、
0点

おはようございます
マニュアルに 記載のない事は、サービスセンターにお電話されるのが最良ですが…
多分出来ないのでは。
FP発光の 設定をしないと通常発光ですから、カメラの設定にFP発光の項目が無かったら出来ないです。
書込番号:13671033
0点

FP設定が本体側にないので、FP対応はないと思います。
所有G1/G2/GH1/GF1ではFP設定はありません。
一眼レフ中級機所有の方でも、中級以上の外付けフラッシュ購入の方は少ないはず。
一眼入門機コースで、価格Comで25k弱、ヨドバシで26kのFL360が多くは出ないでしょうから、
メーカも二の足を踏むのでしょうが、
m4/3にふさわしい洒落たものが欲しいのは、Shin@Shinさんばかりではないと思います。
書込番号:13671222
1点

取説もフラッシュ関係の情報はすごく少ないですね。
ただ、対応していないとすれば、公式サイトのGF2対応アクセサリーとしての項目で、FP発光が書かれていて「GF2には対応していません」の但し書きが無いのは非常に不親切ですよね。
書込番号:13671239
0点

そこじゃさん、
そうなんです、まさにそこなんです。
パナソニックのサイトで、GF2をみてみると、使えるフラッシュとして挙げてあるFL360に「FP発光対応」って、しっかり書いてあるんです。 これって、期待して買ってしまいますよね。 Gシリーズは多分だめ、ということのようですね。 野外で顔の暗部を持ち上げるのにFP結構使うんだけどなぁ、、、それとも私が何か変な使い方してるのでしょうか???
書込番号:13671377
0点

フラッシュについてはオリとパナで考え方が最初からわかれてたね。
パナは内蔵優先、外付けはおまけ。オリは外付け中心、内蔵は後で・・・。
M4/3としては、
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/fl300r/
が手ごろな仕様で、”ミラーレスは”て区切られるなら、”フラッシュはもう何年も昔のまんま”でもないんだけどね。
”パナは”って区切るなら、おおせのとおりですが。
まぁ確かに、パナではリモートは無理でも、せめてFPくらいはOKのかわいいフラッシュは欲しいやね。
書込番号:13671640
0点

FP発光ってストロボ側で切り替えると思うんですけど、接続してる本体によって
”FP TTL”や”FP Manual”のメニュー選択自体ができない仕様なんですかね?
例えばボディ側マニュアルで1/2000sec F1.7 ISO100でストロボFP TTLでも
ダメなんでしょうか?
SSが同調速度以上になってるとホットシューにトリガ電圧かからない仕様だったり
するんですかね・・・
書込番号:13671682
0点

そういえば、私はニッシンのDi466ユーザーですが、ストロボの取説ではLUMIXシリーズでも後幕シンクロに対応するとなっていたので、てっきりGF2でも使えると思っていました。
おそらく、取説の、「外部フラッシュ接続中は強制発光とスローシンクロが選択できる」というのは「その他の機能は対応しない」ということだと思いますが、サードパーティ製は別として、純正アクセサリーならそのくらいのことは明記すべきだと思いますね。
書込番号:13671721
0点

> ・・・次々に新しいのが出るのに、フラッシュはもう何年も昔のまんまと言うのは、どういうことなんでしょうか、、、、
まったく同感です。
それと、パナの取説は分かりにくいですね。
AFの設定なんかについてもより詳しく記載してほしいと思うのですが・・・
FP発光について、
カメラの仕様表には記載されていませんが、
その下にあるフラッシュライト欄に使用可能な機能が記載されているようです。
GF2のDMW-FL360とDMW-FL500の欄には、
フラッシュモード TTL AUTO/AUTO/MANUAL/FP TTL AUTO/FP MANUAL
とあるので、FP発光可能です。 (フラッシュ側での設定ですね)
http://panasonic.jp/dc/gf2/appearance_spec.html
過去の口コミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095292/SortID=11694944/
他、GF2、GF3は使用表に先幕シンクロ固定となっています。
GH2、GH1、G3、G2、G1、GF1は先幕/後幕シンクロ可能なので、
細かいところで差別化しているようです。
書込番号:13673769
0点

> それにしても、ミラーレスはカメラばかり小さくなって、次々に新しいのが
> 出るのに、フラッシュはもう何年も昔のまんまと言うのは、どういうことな
> んでしょうか、、、、
機能が最新のカメラについていってないという点は同意ですが、サイズについては、カメラや撮影フォーマットにかかわらず、感度と絞りによって必要とされるフラッシュの光量は決まるのとその光量によって使用されるクセノン管のサイズも決まってしまうので、カメラが小さいのだから、フラッシュも小さくということにはなかなかならないものです。小型にしてもクセノン管の発光時間を長めにすることで光量を稼ぐという方法もありますが、今度はすぐに発光部が過熱するという問題があります。
尚、純正のDMW-FL360オリンパスのFL-36とほぼ同等(製造元がパナソニックフォトラティングで一緒ですが)ですが、両方とも電源が単三乾電池2本なので、チャージに時間が掛かります。
DMW-FL360/FL-36より少し大きく(背が高い)なりますが、METZのmecablitz 50 AF-1 digitalは、ほぼ純正と同じ機能を備えていて(FP発光可能)、電源が単三乾電池4本なので、チャージに時間が大幅に早いという利点があります。それとMETZは各社のフラッシュのTTL調光について正式にライセンスを取って生産している数少ないメーカーなので、サードパーティではもっともトラブルが少ないメーカです。
選択肢の非tpつとして考えてみてはどうでしょうか。
書込番号:13679491
2点

ヨタ800Xさん、貴重な情報ありがとうございます。フラッシュ側の設定でFP発光可能、ということですね。早速買って試したいと思います。
星の空さん、Metzというのは知りませんでした。純正と比較して決めたいと思います。どちらにしても、結果を後ほど報告します。
書込番号:13680013
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
本日、購入しました。
http://panasonic.jp/dc/gf2/gf2_movie.html
↑このCMのようなボカした写真って撮れるのでしょうか?
シャッターのそばにあるiAのボタンを押してボカシのバーを
弄ってみてるのですが、背景がボケた写真が撮れません。
何かやり方が悪いのでしょうか?デジタル一眼、初めてなので
わかる方、教えて下さい。
宜しくお願いします。
1点

スクラムワゴンにしたさん こんばんは。 CMはCM用に作ったCGじゃないのかなー
書込番号:13650753
2点

最短撮影距離近くのものにピントあわせるw
書込番号:13650792
4点

こんばんは。
携帯からURLのサイトが見れないですが…
昼間の野外で望遠ズーム(なるべく望遠側)を使って
主役(被写体)と背景の距離をあけて撮影されてみてください。
主役と背景の距離があればあるほど
背景がボケると思いますよ。
書込番号:13650797
0点

ボケ味から考えるとCMは業務用のフルサイズ判のソニーのビデオカメラで撮影されていると思いますよ(笑
まあ制作業界でよくあることなので気しないこと
とりあえずぼかした写真を撮影するならば絞り優先モードで明るいF値を選択することですね
書込番号:13650897
4点

>業務用のフルサイズ判のソニーのビデオカメラ
そんなのあるんですか?
書込番号:13650963
2点

>愛茶(まなてぃ)さん
>>そんなのあるんですか?
シネカメラに存在しますよシステムで3500万円ほどしますが・・・・
ムービー広告や映画撮影などに使用されています
今年になってから100万円以下のモデルも出てきました(一般ユーザーでも購入できる)
他のメーカーで有名なのはREDなんか有名ですがいかんせんセンサーが旧いので夕焼けなどの撮影だと直ぐにトーンジャンプをおこしてしまいます
書込番号:13651039
3点

スクラムワゴンにしたさん、
CMと同じように撮れば、同じようにボケますよ。
レンズに出来るだけ近い位置に対象物を置き、その後ろの離れた位置に
ぼかしたい背景などを置けば綺麗にボケると思います。
画像は、14mmパンケーキを使用し、定規の10cm付近にピントを合わせています。
レンズの位置と角度が違うので少しボケ具合が違いますが、こんな感じでボケるはずです。
GH2で撮影していますが、GF2でも同じようになるはずです。
書込番号:13651098
5点

書き忘れました。
チロルチョコは、5cm、10cm、20cm、30cmの位置に置いてあります。
10cmの位置までは、レンズ先端から15cm位の位置と思います。
書込番号:13651120
1点

ソニーの業務機ってスーパー35mm相当の24mm*14mmじゃないんでしょうか?
書込番号:13651125
2点


それって2/3型じゃないんでしょうか・・・
書込番号:13651173
2点


スーパー35mmってAPS-Cぐらいですよね。
書込番号:13651199
3点

>スーパー35mmってAPS-Cぐらいですよね。
縦横の比が違うので一概にAPS-C位というのもちょっと違います
まあ今までは映画の様なボケ味が味わえるムービーカメラはほんの一部の業務用シネカメラしか存在せず
また価格も数千万円もしたので小型CCDのカメラが業務用でも主流でしたが
最近になってキャノン5Dのムービー機能を利用してシステム総額50万円以内でも
映画の様な立体感のある映像が安価に撮影出来る様になったので今ではボケがちょっとしたブームになっています
話が完全に脱線してしまいました
とはいえ私がいいたいことは業界では広告のカメラのムービーを撮影するのを他社のカメラで撮影することは良くあることです(サンプル画像は除く)
書込番号:13651226
3点

ぐっぐ〜と目的の被写体に近づけば〜バッチリコン
書込番号:13651884
0点


あのCMは少し大げさですね。
広告はコンパクトカメラでもぼけていますからあてにしません。
書込番号:13652192
3点

フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95
http://kakaku.com/item/K0000145739/
とか
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
http://kakaku.com/item/K0000261399/
を絞り開放で、被写体にカメラを近づけて使うと、笑えるくらいボケまくりな写真や動画が撮れます。
http://tdrblognote.air-nifty.com/photo/2010/11/post-7328.html
NOKTON 25mm F0.95なんて、野菜スティックのキュウリの断面を写しても、手前と奥でボケてるという…
書込番号:13652258
0点

みなさん、親切に回答ありがとうございます。
やはり、近いものしかボカせないみたいですね。
CMでは遠くの東京タワーも撮っていたので・・・
まだ室内でしか試していないので、休みの日に
外で試してみたいと思います。
試しに近くのものをぼかして撮ってみました^^
書込番号:13654436
1点

動画のガラス玉の部分は14/2.5じゃないと思う。
45/2.8とかじゃないかと思う。
書込番号:13658498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





