LUMIX DMC-GF2C レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g LUMIX DMC-GF2C レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-H014

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF2C レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF2C レンズキットとLUMIX DMC-GF3C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF3C レンズキット

LUMIX DMC-GF3C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 7月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2C レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2C レンズキット のクチコミ掲示板

(4099件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF2C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF2C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF2C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入相談

2011/01/12 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:126件

いままで、コンデジを使っていて、カメラサイズが大きいため一眼は手を出しづらかったのですが、ミラーレスが出たので、購入を考えています。
普段結婚式・2次会で使うほか、旅行や、登山で風景を撮るのに使おうかと思っています。
NEX−5D、DMC-GF2W、E-PL1がいいかなと思っています。
実際お店で触った個人的感想は

【sony】
長所:小さい、センサーが良い
短所:フラッシュが内蔵されていない
【パナソニック】
長所:タッチパネルが操作しやすい。AFが早い
   パンケーキでの撮影がきれい(?)
短所:手ブレ機能が内蔵されていない(パンケーキでつかえない)
【オリンパス】
長所:レンズキットの14-42mmがコンパクトにたためる。
   ミニチュアモードがある。手ブレ機能が入っている。

という感じです。(素人のかんそうですが)
今まで、コンデジのLUMIXを使っていたのと、タッチパネル、フラッシュがあるというところで、LUMIXを考えていましたが、
手ブレ機能がないことと、オリンパスのレンズがコンパクトにできるので揺らいでいます。

14-42mmに手ブレがついてませんが、(初心者が撮って)ブレませんか?
また、GF2とGH2で使い勝手は変わりますか?
値段的には手が届くかなと思うのですが、大きさと、フラッシュがないので少し使いづらそうかなと思いまして。

皆さんのお勧めや、私の感想に対するご意見などいただけると大変にありがたいです。

書込番号:12499014

ナイスクチコミ!0


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/12 18:35(1年以上前)

>レンズキットの14-42mmがコンパクトにたためる。

E-PL1とL1sとの価格差がほぼ一万になってきたので、今から買うなら
新型レンズ+L1sです。
L1+ダブルズームは、フォーサーズレンズに興味があるならお買い得です。


>GF2とGH2で使い勝手は変わりますか?
全然違います。GH2買える予算があるなら、候補内では一番の買いです。

書込番号:12499033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/12 18:40(1年以上前)

>14-42mmに手ブレがついてませんが、(初心者が撮って)ブレませんか?

 十分なシャッタースピードを確保して、きちんとカメラを保持すれば手ブレ補正なんて関係ありません。

 ところで、他のレスで焦点距離が不足するような書き込みされてますが、14-42で、本当にいいんですか?

書込番号:12499050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2011/01/12 19:00(1年以上前)

パンケーキレンズのみでレンズ交換しないのであれば
NEXが画質的には一番優れているかと思います
NEX3でよろしいかと思います

レンズ交換をする場合僕は手振れ補正の内蔵されているオリのPL1sの方に興味があります
GF2もコンパクトですしデザインも良いですよね

手振れについては有るにこしたことありませんが
以前まみな付いていませんでした
落ち着いて撮ればあまりブレないと思います
※夜景やイルミネーション撮影では欲しいです

PL1sとGF2は気に入った方が良いかと思います

書込番号:12499128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/12 19:29(1年以上前)

レンズ交換をしないならNEXをおすすめします。画質がいいですし、軽量・コンパクトというのはおすすめです。

書込番号:12499247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/01/12 19:31(1年以上前)

パナの14-42mmは手ブレ補正付きですよ。
付いていないのは14oパンケーキでしょう。
GF1で14oパンケーキを使っていますが、手ブレは気になりません。
広角域のレンズは手ブレは起こりにくいです。

使いやすさでは、GF2よりG2やGH2のグリップ、ファインダー、バリアングル液晶付きモデルです。

書込番号:12499256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2011/01/12 19:33(1年以上前)

NEXならたいがいの局面でフラッシュ不要です。
ただし、望遠ズームが高いので、そこは考慮が必要です。

GH2、候補じゃないですよね?他のミラーレス機と全然仕様も使い勝手も違いますし、第一お値段が・・・

書込番号:12499273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/01/12 19:48(1年以上前)

>14-42mmに手ブレがついてませんが、(初心者が撮って)ブレませんか?

パナの14-42なら、手ぶれ補正切替スイッチはありませんが、手ぶれ補正はついてます。
ボディで切り替えるようになっています。

書込番号:12499333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/01/12 21:04(1年以上前)

一眼はレンズまで含めたシステムで考えないといけませんが
コンデジの延長としてコンパクトさを追及するのならGF2Wも良いかと思います。
(GF2は可動式の液晶モニターじゃないのが残念。。。)
私はEOS KISS(D/N)からGH2に乗り換えましたが、安くなったらGF2もサブで欲しいです ^^

予算が許されるのであれば、m4/3システムとしてはカメラ本体がやや大きめですが
GH2K(14-42mmレンズキット)と20mmパンケーキレンズをオススメします。
GH2とこの2本のレンズがあれば(比較的お手頃価格で)かなり楽しめると思います。
ちなみにGH2もフラッシュは内蔵されていますよ。私はほとんど使ったことありませんけど ^^;

書込番号:12499709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/01/12 21:45(1年以上前)

E-PL1ダブルズームキットかレンズキットが
いいのではないかと思います。

理由は、
・現在は安価になっているためが第1の理由。
・手振れ補正が本体に内蔵されていることで、パナのレンズ(パンケーキ  20mm含む)でも
 オールドレンズでも どれに対しても 手振れ補正が効くのは便利。

とにかく、マイクロフォーサーズのレンズは単品で買うとどれも結構な値段がしますので あとで買い足す事はあまり考えずにダブルレンズかダブルズームレンズの購入をしておくことが賢いかなと思いますよ(その2本のレンズでしばらくは事足りるはずです)

書込番号:12499949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/12 23:39(1年以上前)

パンケーキレンズを前提にするなら、NEXよりもGF2のほうが画質が良いです。
正直、NEX用の16mmはセンサーを活かしきるだけの画質・性能はありませんよ。
かたや、パナソニックのパンケーキは新旧ともに画質には定評があります。

選べるレンズを考えても、「高感度」というキーワード以外は、マイクロフォーサーズ
のほうが現時点では選択肢も広く確実かと・・・

書込番号:12500653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2011/01/13 00:47(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
一応どの機種でもレンズキットを使おうかと思っています。
旅行などで望遠が必要な時は14-42mm。
室内などではパンケーキかなって思っています。
せっかくの一眼なので、レンズを変えていろいろ試そうと思っています。
さらにハマるなら望遠とか買おうかなとも思っていまし。(どこまでハマるかわかりませんが・・・)

元々コンデジでとるのも好きだったのですが、ぼかしとかいろいろ限界を感じますので。
あと、室内とかではフラッシュが付いていたほうが何かと便利な気がしてしまいます。(素人考えですみません)

GH2は金額的には何とかなるかなという感じなのですが、持ち歩くのにかさばる気がしてしまいます。フラッシュが付いているのはひかれますが。
あまりに素人な質問ですが、GH2とGF2どのくらい違いますか?
あまりにバクゼンな質問ですみません。素人が使いこなせて、違いが出ますか?

また、かさばらないという点で、オリンパスのレンズキットも捨てがたいかなという感じです。

書込番号:12501055

ナイスクチコミ!0


狐身さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/01/13 06:11(1年以上前)

GH2は十分小さいと思います。GF1やEPがコンデジ並にコンパクトなのはあくまでパンケーキレンズ装着時の話で、
ズームレンズをつけたら、どちらもそう変わらないでしょう。
なので逆にGH2にパンケーキをつけてる状態ならば、かなりコンパクトです。

GH2とGF2の違いは、使い易さに対するアプローチだと個人的に思います。
GF2はボタンを極力廃して、タッチ操作に集中させてます。
初心者に解り易く、やさしさを感じる作りです。

GH2は逆に多彩なボタンやダイヤルに機能を割り振って、カメラをある程度使い込んできた人に使い易い作りになっています。

機能でも全然違うのですが、GH2にあるフリーアングル液晶の利点やファインダーの利点は文で書いても実感できないと思うので省きます。

画質や高感度性能は、個人的に大差ないと感じます。
ですが、GH2の方が動画や撮影性能はより豊富です。

このレスをしたのは、実は私自身、最初からGH2にしておけば良かったと後悔しているからでして・・・
個人的見解を纏めたかったというのが半分あります。

結論としては、右も左もわからない状態ならGF2の方が使い易いと思います。
ただ、ボディが使い易くても、交換するレンズはみな特性が違いますので、使いこなす、となると、レンズの特性まで把握しての操作が必要となるのはどの機種でも同じです。

目移りしてしまうのは解りますが、いっそ性能や機能は置いといて(もしくは一番気になる機能を積んだもの)単純に、気に入った機種を買って使い込んで見る、というのもありだと思いますよ?
私などはデザイン重視ならEP2一択です(笑

書込番号:12501523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 09:03(1年以上前)

手振れを気にしてるならしっかり構えられるGH2がオススメですよ。GF2とPENには外付けLVFもありますが、NEXにはありません。動画もGF2に及びませんd(^_^o)

書込番号:12501811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 10:39(1年以上前)

NEXはストロボもオプションでど外付け、しかも不細工だ。

書込番号:12502079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 10:41(1年以上前)

機種不明

あとNEXはレンズが巨大で、結局デカイ。

書込番号:12502088

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2011/01/13 10:51(1年以上前)

>狐身さん
ありがとうございます大変参考になります。

>音速の彼方さん
大変参考になる画像ありがとうございます。
このカメラは左から
PL1、NEX、GH
でしょうか??
MEXレンズでかいのはかなり盲点ですね。

レンズキットのレンズですか?
レンズの種類も教えて頂けると助かります

書込番号:12502127

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/01/13 11:03(1年以上前)

音速の彼方へさん

 よく判る画像ですね。
 NEXのレンズってAPS-Cの一眼レフとたいして変わらない大きさになりますね。
 フランジバックが短いので 望遠レンズは逆に一眼レフより長くなるし。

 できれば、全てのレンズを望遠端まで伸ばした画像が有ればお願いします。
 

書込番号:12502159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/01/13 11:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

レンズを付けるとオリンパスが一番
レンズ側の幅では 圧倒的にコンパクトですね。

真ん中の写真はレンズキットのズームレンズを付けた
ところです。

書込番号:12502254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


狐身さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/01/13 12:17(1年以上前)

>タロイモ☆さん

右のはGH2ではなくキャノンのAPS-Cのレフ機(kiss?)ですね。
こちらもぱっと見はGH2並にコンパクトですが、レフがある分、どうしてもレンズマウント部が右側のグリップ部並にでっぱってしまいます。
なので、パンケーキをつけてもGH2並にコンパクトになりません。

書込番号:12502392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 12:21(1年以上前)

そうです。右はじは普通のデジイチです。
APS-Cという理由でNEX買うなら普通のデジイチを買ったほうが幸せになれます。

書込番号:12502405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/01/13 13:16(1年以上前)

見た目の好みはさておき…

標準ズームが必要だったり、近い将来望遠ズームまで買う可能性があるのなら…
・G2のWズームキットを購入
・GF1のパンケーキキットを購入して(在庫有ればですが) ボディは売却

これで
14−42mm、45−200mm、20mmパンケーキ…という3つのレンズ。
ライブビューファインダ−、内蔵フラッシュ、そしてバリアアングル&タッチパネルの付いたボディ

というシステムが安価でできあがります。在庫次第ですけどね
高感度やAF、動画性能はGH2に劣りますが、それ以外は大差ない画質だと思います。

でも…気に入ったデザインって重要ですよ(笑)

書込番号:12502652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2011/01/13 14:46(1年以上前)

画像貼っていただきありがとうございます。

ゴタクを並べるよりコレを見て判断する方がずっと建設的です。
店頭で手に取って比較するとなお良い。

書込番号:12502892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2011/01/13 14:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
比較写真非常に分かりやすですね。
店頭でもなかなか3つを並べられないので(笑)
miyabi1966さんの写真を見ると14-42だとオリンパスがかなり小さいですね
GF2(GH2)にオリンパスの望遠ってつけられますよね?
GF2は14-42レンズ内に手ブレ補正がはいってるんでしたっけ??

う〜〜ん迷います。
個人的にパナソニックか、オリンパスに傾きつつあります。

>遮光器土偶さん 
少し前に書かれた
14-42で、本当にいいんですか?
とはどういう意味でしょうか??

書込番号:12502925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 15:05(1年以上前)

E-PL2はE-P1みたいなデザインでかっこいいですけどね。

書込番号:12502955

ナイスクチコミ!0


狐身さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/01/13 15:13(1年以上前)

GFとEPは共にマイクロフォーサーズ規格なので、レンズは互換性があります。
しかし、パナはボディに手振れ補正を持たないので、基本的にはパナのレンズには手振れ補正が付き、
オリンパスのレンズには逆に手振れ補正が付いていませんので、
パナのレンズをEPに付けるのは良いのですが、オリンパスのレンズをGFおよびGHにつけた場合、手振れ補正無しという状態になります。

パナのレンズが大きめになるのは手振れ補正搭載なのも理由の一つです。

書込番号:12502976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 15:38(1年以上前)

そうですね。
パナでも20mmや7-14mmは手ぶれ補正がありませんので、オリンパスボディーで使うと手ぶれ補正が効いていいですね。

書込番号:12503057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 16:32(1年以上前)

はじめにかえって整理すると、
【sony】
長所:小さい⇒巨大なレンズを付けるとデジイチ並になってしまう。
   センサーが良い⇒通常の撮影ではAPS-Cとマイクロフォーサーズの差は殆ど無い。
短所:フラッシュが内蔵されていない⇒外付けは不細工。
  *外付けLVF(EVF)がない。

【パナソニック】
長所:タッチパネルが操作しやすい。AFが早い
   パンケーキでの撮影がきれい
  *オプションのLVFが使用できる
短所:手ブレ機能が内蔵されていない⇒広角レンズでは手ぶれ補正はさほど必要ではない。7-14mmも非搭載

【オリンパス】
長所:レンズキットの14-42mmがコンパクトにたためる。
   ミニチュアモードがある。手ブレ機能が入っている。
  *オプションのLVFが使用できる。
  *オプションのBluetoothで画像をパソコンに転送できる。
短所:値段が高い。

こんな所ではないでしょうか?

書込番号:12503215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/13 18:07(1年以上前)

★タロイモ☆ さんへ

>14-42で、本当にいいんですか?
>とはどういう意味でしょうか??

 大変失礼いたしました。他の方の書き込みと混同していたようです。
 不適切な書き込みでmご不快な思いをされたことについて、心よりお詫びいたします。
 失礼いたしましたm(__)m

書込番号:12503533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/13 18:30(1年以上前)

たびたびの不手際申し訳ありませんm(__)m

タイプミスがありましたので訂正いたします。

誤)不適切な書き込みでmご不快な思いをされたことについて、心よりお詫びいたします。

正)不適切な書き込みで、ご不快な思いをされたことについて、心よりお詫びいたします。

 誠に申し訳ありませんでした。

書込番号:12503641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2011/01/13 23:34(1年以上前)

>遮光器土偶さん
14-42の欠点とかあれば教えていただけると幸いです

また、パナソニックにオリンパスの14-42を取り付けた場合手ブレは(初心者が三脚なし)起こりますよね

書込番号:12505292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/01/14 00:16(1年以上前)

>また、パナソニックにオリンパスの14-42を取り付けた場合手ブレは(初心者が三脚なし)起こりますよね

その組み合わせだと手ブレ補正は付きませんね。

ところで、E-PL1はパナに比べてAFが遅いですよ。「行って戻ってピヒッ!」という感じです。ファームアップで改善したようですが、それでもパナ並になったというカキコミは見ない気がします。PL1sも確認したほうがいいかもしれませんね。
GF2は「行って戻って」という挙動は感じません( GH2は断トツ速いですが)
また 本体の液晶もE-PL1/1sは粗いです。GF2のほうが解像度が高いですね。逆に外付けLVFはオリンパスのほうが綺麗です

そのあたりを確認された上で、レンズをパナ/オリ問わず選びたいなら ボディはオリのほうが安心かもしれませんね。
オリンパスにはコンパクトな高倍率ズームもあります。また20mmや14mmのパンケーキを使う場合も、暗所では手ブレ補正は有り難いですからね(広角で日中屋外なら気にしなくて良いと思います)

書込番号:12505505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/14 10:40(1年以上前)

>14-42の欠点

欠点と言えるかどうかわかりませんが、レンズ側に手ぶれ補正のオン・オフスイッチがないことと、マウントがプラスチックなことぐらいかな?

書込番号:12506605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/14 14:24(1年以上前)


パナの14−42のことです。

書込番号:12507298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2011/01/15 21:17(1年以上前)

みなさん相談に乗っていただきありがとうございました
店頭に行ってもうすこし触ってから考えようかと思います。
GF2かPL1、もしくは少し待ってPL2にしようかと思います。

親切に相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:12513798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/15 21:23(1年以上前)

有明のパナソニックショールームにいくとパナソニックの全てのボディーに全てのレンズをつけて試せますよ^^

書込番号:12513833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/01/20 18:50(1年以上前)

上のほうで

>E-PL1はパナに比べてAFが遅いですよ。「行って戻ってピヒッ!」という感じです。ファームアップで改善したようですが、それでもパナ並になったというカキコミは見ない気がします。PL1sも確認したほうがいいかもしれませんね。

と書きましたが、本日E-PL1sを店頭で触ってきました。
当初のE-PL1やE-P1/2で見られた「行って戻って合焦」という挙動は無くなっていました!
半押ししたら素直にピピッ!と合う感じで、今までのものとは別モノでした。
E-PL1でも ファームアップすればPL1sと同じになるのであれば、上の私のカキコミは訂正しなければいけないですね。
失礼いたしました。

ちなみに
E-PL1s+標準ズーム と GF2+14mm単焦点 では、GF2のほうがAFは速かったです。
GF2はタッチパネルで追尾フォーカスが可能です。男性なら右手親指で指定できるでしょう
やはりAFについてはGF2に軍配が上がるとは思いました

書込番号:12536774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に迷ってます

2011/01/16 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット

スレ主 megriさん
クチコミ投稿数:6件

普段コンデジ、子供の行事にcannonD500を使ってます。一眼レフを使いだしてから、どうもコンデジが、、、なので中間のコンパクトなGF2の購入をと思っています。実際見てきて、タッチパネルやデザインが気に入ったのですが、GF1の方が人気ですよね?GF1とGF2の違いって何でしょう?大差ないなら安い方で、、、と思ってるのですが。あと、GFシリーズとオリンパスPENの比較を教えてください。画質は、両方とも同じぐらいですか?正直、絞りとか感度とかが、あんまりわからないので、簡単な方がいいんですが、、、。よろしくお願いします。

書込番号:12520269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/01/16 23:20(1年以上前)

GF1が人気なのは型落ちで投げ売りされて安いからかもしれないですね〜。
ちょっと小さめになったGF2の質感はPL1とは違ってるので実際手に持ってみてフィーリングを確かめてみるのがいいかも?

書込番号:12520345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/16 23:27(1年以上前)

機種不明

20mmで撮った写真です

GF-1の使っていて、GF-2も考慮しているものですが、レンズ自体はGF-1のキットレンズ
20mmF1.7 が人気なのは事実です。GF-2についているパンケーキ14mmもなかなかいいレンズで
すが暈けを重視する雰囲気のある写真ということになりますと、20mmにはかなり負けると思う
んです。でも、風景など広角で撮りたいとなるとやはり14mmのほうが広く撮れます。どちらか
一本と言うことになると、20mm(36mm換算40mm)でも十分広く撮れるわけですから、私なら
20mmの付いているGF-1を選びます。とは言え、ほとんどの方が述べているように14mmも欲しく
なると思うんですよね。それと、GF-2の場合とても小さいですので20mmレンズをつけるとバラ
ンス的にGF-1のBodyのほうがいいと思います。これから出るレンズを考えると14mmのような
小さいレンズはほとんで出ないですし、20mm以上のレンズでは設計上無理があります。そうい
う意味ではGF-1の20mmパンケーキレンズキットを買っておいたほうがバランス的にもいいと思
います。レンズの買い増しをさほど考えておられないのであればGF-2のダブルズームキット
がリーズナブルでいいのではないでしょうか。

書込番号:12520390

Goodアンサーナイスクチコミ!2


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/16 23:42(1年以上前)

> GF1とGF2の違いって何でしょう?


GF2がタッチパネルでAFポイントを指定して撮影できたり・・と、
新付加機能がありますが、最も大きな違いは動画でしょう。
GF1がAVCHD Liteに対して、GF2はAVCHD(Full HD)に対応しています。
動画をそれほど重視しなければ、コストパフォーマンスでGF1が圧勝です。

書込番号:12520469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/17 07:37(1年以上前)

絞りも感度も分からなければ、恐らくは画質も本当には分かっていないと思います。
コンデジの少し高級なのを買ったほうが安くてキレイで小さいと思いますよ。

書込番号:12521386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/01/17 07:54(1年以上前)

画質は大差ないと思いますので、お店で触ってみて使いやすいと感じたほうで
いいのではないでしょうか?

書込番号:12521420

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/01/17 08:20(1年以上前)

megriさん、こんにちは。
私は普段PENTAXのK-7というデジイチを使っていて、
サブ機を探していたところ、同じようにコンデジは・・・となり、GF1を選択しました。
コンデジでも明るいところでは綺麗に撮れますが、
ちょっと条件悪くなると、かなり厳しくなりますよね。
最近流行りの高感度に強いと言われているコンデジでも同様に感じました。
GF2は店頭で触っただけなのですが、タッチパネルでフォーカスポイントを
ダイレクト選択できるのは便利だと感じました。
その他では特にGF1と変わらないな、GF1の方が使い勝手はいいなと感じてます。
ただ、ほとんどオートでとなると、この使い勝手の面も変わりはないでしょう。
となると、付いているレンズと、ボディサイズが一番の違いになりますよね。
一眼レフはすでにお持ちということなので、ここは安いGF1でいいのではないでしょうか。
20mmは換算で40mmと多少狭い画角になりますが、F1.7の明るさは、
子供行事が室内や薄暗い中では、強力な武器になってくれると思います。

一眼レフはキヤノンの50Dでしょうか?28mm程度が同じ画角になりますので、
一度ズームレンズで試してみるといいかと思います。

書込番号:12521459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/01/17 09:29(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101118_407683.html

ご参考まで。

書込番号:12521591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/17 11:21(1年以上前)

GF2付属のパンケーキ14mmが

写りも・画角も・F値も中途半端な気がしますね

それにタッチパネル使います?

望遠レンズを使うと ボケボケになりませんか?

と言う事でGF1が良いのでは

ただ、個人的に自分が買うとすればGF1持っているのでE-PL2がほしいです。

書込番号:12521844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 megriさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/17 15:05(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました!!レンズの事など、知らなかったので、もう一度店頭に行って見てきたいと思います!!すごくタメになりました。ありがとうございました!!

書込番号:12522534

ナイスクチコミ!0


スレ主 megriさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/17 17:20(1年以上前)

この度はアドバイス本当にありがとうございました!!
GF1買いました!!!!

現物見ようと思って、電気屋に行ったら展示品がキャンセルになったとのことで、格安で買えました^^これも運命かと思い即決でした!

みなさんの言う通り、GF1のレンズがいいんですね〜!室内撮りが多いので期待しています。
これから、もっとカメラを勉強して楽しみたいと思います!!

書込番号:12522882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/17 23:07(1年以上前)

暗さに応じてISO感度を上げるとぶれも少なくきれいに写ります。ISO800までならノイズも少なくとても綺麗ですよ。水族館なんかではそれぐらいの感度が必要かと思います。

書込番号:12524748

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/01/17 23:21(1年以上前)

megriさん、こんばんは。
いい巡り合わせがあったようですねぇ。
GF1購入おめでとうございます!!
レンズもですが、ボディもそこそこいいと思いますよ。
GF1でのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。

書込番号:12524868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2011/01/17 23:38(1年以上前)

おととい水族館でGF1+20mmでいいだけ写真を撮ってきました。
妥協できる感度はISO500でしたね。800だと少々苦しいです。

ぶっちゃけたハナシ、セットズームの標準ズームで一生を終わるデジタル一眼レフも相当数あるので、難しいこと考えずにどんどん撮りましょう。iAモードで万全です。

で、もう少し何か出来ないかな?と思えばまた掲示板を見に来れば良いんですよ♪

書込番号:12524978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらを購入しようか迷ってます。A

2011/01/14 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

初心者です。

■質問
以下、2つのカメラですと、
どちらが目的にあっているでしょうか。教えてください。
他にも良い機種、買い方などございましたら
教えていただければ幸いです。


■迷っている機種
・LUMIX DMC-GF2W-R ダブルレンズキット
 http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

・PENTAX K-x ダブルズームキット
 http://kakaku.com/item/K0000059310/


■目的
優先順位が高いほうから
条件を記載いたします。@〜

@カメラのデザイン性を重視したい。(見た目のよさ、質感)
A15m程度離れた、ショーダンサーを撮りたい。
Bぼかした写真をとりたい。
C旅先でも使いたいので、携帯性も重視したい。
D5m程度離れた、パレードダンサーを撮りたい。

 ※写真はblogへの掲載を予定しております。
 ※予算は6万円前半までです。


以上 よろしくお願いいたします。

書込番号:12506965

ナイスクチコミ!0


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/01/14 12:46(1年以上前)

性能も携帯性も写りも全ての条件は無理でしょう。

どちらか一台に絞ってもう一台はコンデジの二台体勢がよろしいかと思います。

撮るスタイルも全然違いますし、どちらかというとPENTAXじゃないでしょうか。

書込番号:12506983

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/14 12:55(1年以上前)

@ あなたのお好みで
AD どちらでも可
B 画角とF値が同じレンズ同士ならK-x。 ただし大した差はありません。
C GF2

でしょうか。

書込番号:12507020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/14 13:02(1年以上前)

どちらを選んでも後悔はないと思います。

書込番号:12507045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/01/14 13:06(1年以上前)

どちらかといったら、k-xなんだろうけど、
どっちでも、そこそこ撮れそうだよね。  (*^-°)v

でもダンサーさんがすきなんだね。  (^ー^* )

書込番号:12507062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/14 13:29(1年以上前)

1、はGF2 金属ボディで、触った時の質感は高級品

2、もちろんペンタックス望遠ズームレンズがついてる

3、 微妙 センサーが大きいからペンタックスかな

4、勿論パナソニック 抜群です

5、どっちでもOK

むむむ 同点ですね

これは悩む

私ならパナソニック
スレ主さんの優先順位に書かれてなかったけど 私は気まぐれに動画も撮るので、AVHCでフォーカスが速いパナソニック

書込番号:12507138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/01/14 13:42(1年以上前)

A15m程度離れた、ショーダンサーを撮りたい。
 室内の舞台上のショー(要は光量が少ない)と仮定すると どっちも力不足です。
 あまり意識されていないでしょうが、室内スポーツと舞台撮影って とても難度高いです。
・舞台は暗い
・踊るので 被写体ブレを防ぐには速いシャッタースピード(1/1000〜1/320)が必要
 という条件を充たすためには
○明るい望遠レンズ F2.8は欲しい
○ISO 6400程度に上げても、ノイズが載らない高感度特性
 これを充たすのは Nikon D3S,D700 Canon 5D2 + 70-200mm F2.8レンズ で最低40万円 2〜3Kgコースになります。
 K-xは入門機の中でも高感度特性が良い方なので2者から選ぶと K-xになります GF2は論外です。ペンタックスには明るい望遠ズームが無いので SIGMAかTAMRONの70-200mmF2.8通しズームあたりで初めてはいかがでしょう。手ぶれ補正の世話になるような遅いシャッタースピードではダンスは撮れないので手ぶれ補正なしでも可能でしょう。予算はオーバーしますが、そのくらいの投資が必要な難しい被写体です。
 レンズ重量で 1.1〜1.5Kgありますので小型軽量とはならないので ダンス撮影の時はコンパクトさは目をつぶってください。
 詳しくは K-xスレで聞けば教えてくれると思います。

手ぶれ補正あり
http://kakaku.com/item/K0000168318/
手ぶれ補正なし
http://kakaku.com/item/10505012016/
http://kakaku.com/item/10505511842/

書込番号:12507185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/01/14 16:18(1年以上前)

こんにちわ! エンタープライズE号さん

始めに

カメラ本体も大切ですがレンズの重要性は高いので
2種類のセットレンズを見れば、お解りになるように

ズーム域の少ないDMC−GF2W−R(Wレンズセット)側では
ご希望の目的には達しませんね〜

あえてPENTAX K−x(Wレンズセット)をお勧めしますが
思うように撮影できなければレンズも購入してください↓(予算的に無理)
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_251/s1=2/s2=1.5-3/s3=26/

ご希望の携帯性(4)についてはコンパクトカメラで補ってください
LUMIX DMC-TZ10(焦点距離 25〜300mm)などのコンデジがお勧め
http://kakaku.com/item/K0000083223/spec/

↑このカメラだけでも十分かもですよ〜 ☆ 彡


・LUMIX DMC-GF2W-R ダブルレンズキット ¥61300

   LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH
   LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH/MEGA O.I.S.

・PENTAX K-x ダブルズームキット ¥49500

   PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL/smc
   PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED

●その他 お勧めのカメラ CANON and NIKON
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089559.K0000027414.K0000139406.K0000030210


■目的

@デザイン性を重視したい。(見た目のよさ、質感)
A15m程度離れた、ショー  ダンサー 撮影したい。
Bぼかした写真
C携帯性も重視したい。
D 5m程度離れた、パレード ダンサー 撮影したい。

 ※写真はblogへの掲載を予定しております。
 ※予算は6万円前半までです。

書込番号:12507604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/14 17:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

特に

意味は

ありま

せんので

今が一番楽しい(悩ましい)時間ですね(⌒^⌒)bうふっ

@カメラのデザイン性を重視したい。(見た目のよさ、質感)これはお好きな方で。
A15m程度離れた、ショーダンサーを撮りたい。  自分ならK-x
Bぼかした写真をとりたい。 自分ならK-x
C旅先でも使いたいので、携帯性も重視したい。 自分はGF2と他にメイン
D5m程度離れた、パレードダンサーを撮りたい。      自分ならK-x


 ※写真はblogへの掲載を予定しております。
 ※予算は6万円前半までです。       ここにK-rは駄目でしょうか。                                                                                                                                               。。

書込番号:12507769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/01/14 17:26(1年以上前)

霧G☆彡。さんの意見に同意します。

10m遠くのダンサーという時点で 残念ながらGF2のキットレンズでは
満足な写真(構図)は撮れないでしょう。
そういう点では、55mm-300mmの望遠がキットレンズにあるK-xがいいですね。

ただ、少し気になるのが・・・。
ダンサーということで もしかして ナイトショーなど暗い室内での動く被写体撮影ということであれば GF2をおろか 高感度に強いK-xでも他に明るいレンズが必要になる事もありえます。
そのあたり、ダンサーを撮る時の条件はどのような感じなのかを
書かれたほうが良いと思いますよ。

書込番号:12507812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/14 23:41(1年以上前)

K−20Dをメインに使っています。(年末にK−5を購入しました)

が、K−xはお勧めできません。

シャッター音が「ガチャコーーーン!」と異様に不快で大きな音がします。振動も非常に大きいです。撮れば撮るほどやる気が萎えてきます。
あと、フォーカスポイントを変更できるにもかかわらず、スーパーインポーズしないという訳の分からない仕様です。実質、中央1点でしか使えません。

一眼レフを検討するのなら他の機種にした方が良いです。

書込番号:12509503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/01/15 16:00(1年以上前)

ご回答いただきまして、ありがとうございました。

事情があって電気屋さんに行けない為、大変参考になりました。

距離のあるダンサーを撮るということで、
シャッタースピードや感度、望遠レンズが重要ということがわかりました。

ここの板で大変恐縮ではございますが、
まずはk-rから購入する予定としました。
^^^^ ^^^^

その後、携帯性でどうしても不便ということであれば
ミラーレス一眼を検討しようと思います。



以上 お礼申し上げます。

   PS ショーは日中、野外でございます。
     ストリップ劇場のような暗い場所ではございません。

書込番号:12512333

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/01/15 16:59(1年以上前)

エンタープライズE号さん

 ダンスは野外でしたか 勝手に室内舞台と思い込んで誤った回答をしてしまいました。
 昼間野外であれば だいぶハードルが下がります。
 カメラはK-rで正解だと思います。
 ダンスの動きの激しさに合うようにシャッタースピード優先で感度(ISO)を調整すれば成功率も上がってくると思われますので 頑張って撮影してください。

書込番号:12512557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/15 21:55(1年以上前)

GH2なら動画を撮りながら静止画が撮れますよ。

書込番号:12514060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

標準

楽しいカメラです。

2011/01/14 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット

クチコミ投稿数:889件

タッチパネルに半信半疑でしたが、買ってみて使ってみたら、めっちゃ使いやすく楽しいカメラです。だってピントを合わせた後にシャッターまで切れるんですから。

カメラは左手でしっかり固定してが、右手で固定することになるんですね。

バウンスできるフラッシュといい、コンパクトなボディといい久しぶりに楽しいカメラに出会いました。

旅行や気軽なスナップににピッタリですね。

書込番号:12507839

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/01/14 19:04(1年以上前)

こんばんわ! totoちゃんさん

楽しいカメラさんに出会えて良かったですね!

書込番号:12508150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/01/14 19:28(1年以上前)

タッチでAF後にシャッターまで切れるようですが、左手だけの片手撮影に
ならないようにするには右手はどのようにカメラを持てばいいのかを、
GF2のページで説明したほうがいいような気がします。

書込番号:12508230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件

2011/01/14 19:47(1年以上前)

じじかめさんにしては長い文章ですね。

右手に一応バッテリーグリップらしきものが付いていますので、しっかり右手で持って、左手の親指を底面に中指を側面に軽く添えて人差し指でタッチといった感じです。でも人それぞれですから、こんなスタイルは私だけかもしれませんね。

書込番号:12508300

ナイスクチコミ!4


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度4

2011/01/14 20:50(1年以上前)

totoちゃんさん

こんばんは。
私もタッチパネルなんて。。。と思っていましたがいざ使ってみると
めちゃくちゃ使いやすい!AFも速いですね。
タッチパネルは室内子供撮影や飲食店でも大活躍です。

タッチパネルの仕方ですが私は両手でカメラを構えて右の親指でタッチパネルで
シャッター切っています。
これまたおかしい??

書込番号:12508596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/01/14 21:08(1年以上前)

totoちゃんさん、ご説明ありがとうございます。
私はタッチパネル式にしたメーカーの責任(?)として、理想的な持ち方を提案すべきだと
言いたかったのです。

書込番号:12508685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:889件

2011/01/14 21:46(1年以上前)

じじかめさん、ラジャーです。

パパさん、私は指が短いので親指じゃ無理でした(笑)

書込番号:12508867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/14 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

左手親指

右手親指

肌色も綺麗(トリミングピクセル等倍)

私も今日買い物がてらちょっとさわってきた程度ですが、、タッチシャッターめちゃ楽しいし思ってたよりかなり反応速かったです。
明るい店内だからかもしれませんがタッチ後即シャッターおりるかんじでした。

私は両手でかまえて両手の親指でタッチというスタイルです。ホールドもしやすいしG2のよりだいぶいいかんじでした。
タッチシャッター(G2の?)にやたらダメ出ししてる人がいるので全く期待してなかったのでビックリしました。
きっとGF2実際に触ったことがないで言ってるのかな?と感じましたよ。(あるいは順応性が無いのかな?)

書込番号:12509163

ナイスクチコミ!7


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2011/01/15 02:04(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

コートのポケットに入ります。

カップの手前のフチあたりにタッチ。

レンズの前面「V]のあたりにタッチ。

こんにちは。
中古ですが白ボディ31,500円だったので、買っちゃいました^^ゞ

タッチシャッター、楽しいですね♪
構図を決めてから好きなところにピントを合わせてAFできる、
というのは画期的です。
再生時も、拡大したいところをダイレクトに拡大できて便利だし。

・・・てーぜさんに、また言われそうですが(笑)

書込番号:12510121

ナイスクチコミ!4


狐身さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度4

2011/01/15 07:59(1年以上前)

個人的には、本体内で画像の選択→削除が非常に楽になりました。
バッテリーを消費するので極力本体ではやりたくはありませんけどね(笑

書込番号:12510502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/15 10:41(1年以上前)

(totoちゃんさんまたお邪魔しますm(_ _)m)lin_gonさん おはようございます。もう言葉もありませんよ(^^;
あなたと結婚したかった(笑)二人でカメラレンズ使い倒せますよね。
でもこの時期に¥31,500なら買っちゃいますよね。きっと14mm/f2.5が欲しい人が早期に流したボディでしょうかね。
ご購入おめでとうございます。

書込番号:12510996

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度4

2011/01/15 12:53(1年以上前)

GF1はパンケーキばかりに注目(評価)がいっていましたが、
GF2はボディも良いですね。

タッチパネル一回でピント合わせ(しかも速い)、シャッターとかなり便利です。
14mm/f2.5レンズは静かでAF速く、重量も軽いので持ち運びしやすいし、
散歩撮影が楽しいです。
20mm/f1.7はさすが写りは最高ですが音とAFが気になりますね。
14mm/f2.5はそれを見事に解消してるのでこのレンズもまた魅力的です。

20mmと14mmでは用途が違う方多いと思いますが。。

書込番号:12511581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/15 15:16(1年以上前)

片手でカメラを持って気軽にタッチではぶれやすいと思いますが
タッチシャッターはシャッターボタンを押すよりも少ない力で撮影することができるので
シャッターボタンよりブレることが少ないと思います。

ただし、基本通りに両手でしっかりとカメラを保持してぶれないようにして、
自由となる指を1本用意してその指で軽くタッチすることが重要だと思います。

シャッターボタンを押す時に無理な力が入ってぶれやすい人には
タッチシャッターの方が良いのかもしれません。
グリップが右側にあるので、人によってはグリップを握りながらボタンを押すのは
難しい動作だという話が以前あったような気がします。
なので、右手でグリップをしっかりと持ち、左手でタッチシャッターというのは
楽な操作なのではないでしょうか。

病気などでどうしても手に力が入らない人、カメラを保持する力とシャッターを押す力の
バランスをとり難い人などにも適しているように思います。

ちなみに私は、GF2の時は両手で左手の人差し指が自由になるように両手でカメラを持ち
左手の人差し指でタッチシャッターというのが基本スタイルです。
(撮影シーンにより自由に変化しますけど。)
モードアイコンが左上にあるので左指で操作することが多かったからか、自然とこのスタイルに
なっていました。
(G2では、LVFの使用とカメラの形状からかタッチパネルの使用はほとんど無いです。)

書込番号:12512159

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼レフカメラ購入したい!!

2011/01/10 01:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット

クチコミ投稿数:3件

今回コンデジを卒業してデジタル一眼レフカメラを購入したいと思っています。
カメラ初心者なので、GF2がいいのかNEX−5がいいのかオリンパスがいいのかわかりません。
大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、アドバイスお願いします。

ちなみに今度海外旅行に行く予定なので、そこで使いたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:12486707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/10 02:12(1年以上前)

自分はあまりよい回答は出来ないですが自分が何を撮りたいか?どんなことを求めているか?など明確な条件などを言ってもらは無いとアドバイスする人も応えづらいと思いますよ

書込番号:12486783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/01/10 02:13(1年以上前)

こんばんは!
 
まずGF2、NEX、PENは『一眼レフ』ではなく『レフ(ミラー)』を取り除いた『ミラーレス一眼』です
それによりAFの方式が違います、一眼レフが(基本)早いと言われる位相差式、それに対し、ミラーレス機はコンデジと同じ(基本)遅いと言われるコントラスト式
 
ミラーがないのでファインダーもありません
後付けで付けられる機種もあるようですが、EVF(多分あってる)というファインダーの形をした物に映像を映し出しているものです


それにセンサーのサイズもフォーサーズといい、キヤノンX4 ニコンD3100 ペンタックスK−rのような各社エントリー機の一眼レフのAPS−Cよりも一回り小さいです
 
ミラーレス機はコンパクトで『一眼クオリティ』の写真は撮れますが、撮るまでの過程はコンデジのようです
 
旅行のお供にだけなら、コンパクトなミラーレス機はいいと思いますが、ズームレンズを付けた場合そのコンパクトさがあだになると思っています(グリップ性などで)
 
スナップオンリーじゃないならば、多少大きくなっても『一眼レフ』をおすすめします

書込番号:12486786

ナイスクチコミ!8


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2011/01/10 02:58(1年以上前)

海外で使用するということを考慮してオリンパスに1票。
オリンパスの一眼には国際保証書が付いているので、
海外での使用による故障にも対応してもらえます。

ちなみに国際保証書が付いていない場合、
海外での使用による故障は有償修理になります。

書込番号:12486875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2011/01/10 03:17(1年以上前)

横レス失礼します。

>それにセンサーのサイズもフォーサーズといい、キヤノンX4 ニコンD3100 ペンタックスK−rのような各社エントリー機の一眼レフのAPS−Cよりも一回り小さいです

NEX-5はGF2やPENと違いセンサーサイズはAPS-C規格です。
更に、NEX-5は本体が小さいですが、センサーサイズは23.4mm×15.6mmで、キヤノンX4の22.3mm×14.9mmより意外にも大きいですよ。

ただし、交換レンズが現時点でまだ3本と、魚眼、超広角のコンバーターレンズしか出ていないので、GF2やPENに比べてこの点が心許ないです。

書込番号:12486901

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/10 06:43(1年以上前)

国際保証書が付いていない場合、海外での使用による故障は有償修理になります。

>>>>>>>>>>>

これ、まじっすか?????

書込番号:12487129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/01/10 07:57(1年以上前)

触ってみて気に入った機種でいいと思いますが、旅行で使うのなら単焦点より
ズームレンズのキットのほうが、きっと便利だと思います。

書込番号:12487238

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/10 08:39(1年以上前)

いずれも旅行等に持ち歩けるコンパクトなサイズで、どれでも満足いく選択
になると思います。パンケーキが欲しいとか、オリンパスならE-PL1〜L2の
どれがいいのか等、もうちょっと具体的な要望が欲しいところです。

書込番号:12487328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/10 09:53(1年以上前)

 旅行先でどんなものを撮りたいのか?旅行の後はどう使うつもりなのか?予算はどれくらいなのか?をはっきりしないと、的確な回答は出てこないと思います。

 まあ、屋外のスナップと風景メインで、望遠は今後も使わない。拡張性も気にしない。小型軽量であることを優先するとしたら、NEXでもGF2でもダブルレンズキットでとりあえず不足は感じないとは思います。

書込番号:12487588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/10 09:54(1年以上前)

>国際保証書が付いていない場合、海外での使用による故障は有償修理になります。

>これ、まじっすか?????

kawase302さんのように、海外に住んでいる人にとっては深刻な問題かもしれませんが、
日本国内に住んでいればたいした問題では無いでしょう。

たとえ海外で故障しても、帰国後国内で使用中の故障にすれば良い。(*_*)☆\(^^;)

書込番号:12487593

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/10 10:44(1年以上前)

よほどの長期の海外旅行で無い限り故障しても修理なんて出せないでしょう
修理完了まで時間かかるから帰国後にもう一度取りに海外へ行かなきゃなんようになる...

書込番号:12487782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/10 10:50(1年以上前)

国際保証に関してはあればあったに越したことはないけれど、事実上は無意味ですよね。
長期滞在でしか関係と思います。

オリンパスもミラーレス機を指していると想像しての回答ですが、例に挙がっている機種はいずれも、一眼レフではありません。
この意味が分かるまではコンデジから卒業しないのを強くお勧めします。

書込番号:12487815

ナイスクチコミ!5


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/10 11:29(1年以上前)

一眼はいずれ一部のマニア向けのものを除いて
大部分がミラーレスになる。大方の予想ではそうでした。

予想外だったのは、その流れがあまりにも早かったこと。
価格の売れ筋三位まで、各社ミラーレスで独占。
こんな事態は、ライバル会社はもとよりミラーレスを販売している
メーカーもよもやここまで?と驚いたのではないでしょうか。

書込番号:12487984

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/10 11:30(1年以上前)

何回も同じ処へ行く機械が少ないでしょうから、ゴミ写り込みの少ないであろう機種でかつ手振れ補正機能内蔵と言う事でオリンパスを一応推しておこうかな。
(高感度撮影向きでは無いとは思いますので室内薄暗い場所での撮影時はノイズが多く為る事は覚悟して下さい)

書込番号:12487989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/10 12:05(1年以上前)

>予想外だったのは、その流れがあまりにも早かったこと。
>価格の売れ筋三位まで、各社ミラーレスで独占。

そうなると、機を見るに敏などこぞの一眼レフメーカーからも年内にはミラーレスが出るかも?

私はキヤノンだんて一言も言ってませんよ。(^^;)

書込番号:12488144

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/10 12:35(1年以上前)

相変わらずの誤字変換で申し訳ありません。

機械→機会

書込番号:12488267

ナイスクチコミ!0


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2011/01/10 13:05(1年以上前)

国際保証書は海外の修理に対応するだけでなく、
国外に持ち出して使用した場合の故障にも対応するのが特徴です。
国際保証書がない場合、海外に持ち出して使用した場合、
どのような使い方でも全て有償修理になります。


F2→10Dさん
>たとえ海外で故障しても、帰国後国内で使用中の故障にすれば良い。(*_*)☆\(^^;)
それじゃただの嘘ツキです。顔文字でごまかしてもダメ。
まぁメーカー側にどこで故障したのか調べる術はないので
嘘をついても無償修理にはなると思いますが・・・。

しかしこんな事を書き込むとF2→10Dさんの信用はガタ落ちですよ?

書込番号:12488389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/10 13:22(1年以上前)

国際保証書ってそういう意味だったんだ〜ふむふむ。
「海外で購入した(海外通販も)」オリンパスのレンズでも日本国内で1年以内ならメーカーで無償修理が可能って意味も含まれてるのかな〜*_*;。

書込番号:12488460

ナイスクチコミ!0


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2011/01/10 13:39(1年以上前)

salomon2007さん
>国際保証書ってそういう意味だったんだ〜ふむふむ。
>「海外で購入した(海外通販も)」オリンパスのレンズでも日本国内で1年以内ならメーカーで無償修理が可能って意味も含まれてるのかな〜*_*;。

手元にあるオリンパス国際保証書には
「本保証書は、日本及び海外においても有効です。海外渡航中等での故障の際は、
別紙に記載されている現地サービスステーションにお問い合わせください。」
との記載があります。
国外で販売されている製品にも同じ内容の保証書が添付されていると思いますので、
海外通販で購入しても日本のサービスステーションで修理してもらえると思います。
このあたりも国際保証書のありがたいところです。

書込番号:12488517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/01/10 14:44(1年以上前)

皆さん貴重な意見ありがとうございます。
もっと具体的な要望があると答えやすいという意見を頂いたので改めて書かせて頂きます。

(動機)
海外旅行に行く事がきっかけで、今持っている古いコンテジよりきれいな写真が撮りたい。
一眼レフのkiss X4も考えているんですが、日本に帰ってからも気軽に持ち運び出来て使い勝手の良いミラーレス一眼がいいかなと現時点では考えています。

(予算)
八万円前後

(被写体)
人物メインで、旅行先のきれいな風景等を撮りたいと考えています。動画よりも写真メインです。

(悩み)
1、GF2とNEX5の優劣がわからない。
2、電器屋さんに行ったら、kissx4の方が『重さ』を除いて性能(写真の綺麗さ)などが良く、さらにGF2よりも安いと聞き思い切って買うか悩んでいる。


以上です。
優柔不断で大変申し訳ないのですが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12488801

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/10 14:51(1年以上前)

国際保証書が付いていない場合、海外での使用による故障は有償修理になります。

>>>>>

について教えて下さい。

【例1】
日本で国際保証のついてないデジカメを買った。
翌月、ハワイに行って使用し故障した。
日本に帰ってから修理した。
この場合は有償ですか?無償ですか?

【例2】
日本で国際保証のついてないデジカメを買った。
翌月、ハワイに行って使用し故障した。
ハワイで修理した。
この場合は有償ですか?無償ですか?

私の理解では【例1】は無償、【例2】は有償なのですが、この文面を読むと両方とも有償なんですね。

書込番号:12488828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/10 15:30(1年以上前)

>GF2とNEX5の優劣がわからない。

 GF2はマイクロフォーサーズと呼ばれる規格のセンサーを、NEXは一般的にAPS−Cクラスに分類される大きさのセンサーを使っていて、NEXの方がセンサーが大きいです。
 狙った被写体だけくっきり写って、前後がボケてる写真がありますが、ああいう写真はセンサーサイズの大きいほうが撮りやすいです。逆に手前から遠くまでピントのあった写真はセンサーサイズの小さいほうが有利です。ただレンズは設定によって違ってくるので大きな差では無いです。
 高感度はAPS−Cの方が強いとよく言われてます。

 NEXは現状では無条件で使えるレンズが3本しか無いです。今年中に何本かは追加されるという情報はありますが、その点はマイクロフォーサーズの方が選択肢は多いです。

>kissx4の方が『重さ』を除いて性能(写真の綺麗さ)などが良く、・・・

 写真の綺麗さというより、拡張性はX4やその他の一眼レフが有利です。特に望遠レンズを使う場合などは、個人の撮影スタイルの問題ですが、私はファインダーがあったほうがいいと思っていますので、望遠を使う機会があるのなら、ファインダーの付いたものをお奨めします。

 ついでに言うと、望遠レンズはある限度を超えるとかなり重くなる傾向にあるので、ボディの軽さなど関係なくなってきます。

 今のコンデジで、どの辺りの焦点距離をよく使っているのか?今後カメラを趣味とするのか、レンズを買い増しもせず、旅行記念の写真が撮れればいいのか?そのあたり、よく考えてください。

 望遠を切り捨てて、記念のスナップ撮影程度ならGF2のダブルレンズキットでも十分でしょう。望遠まで望むのなら、X4や他社の同クラス機を考えるべきだと思います。

書込番号:12489012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/10 16:50(1年以上前)

>予想外だったのは、その流れがあまりにも早かったこと。

流れは別に早くないし、当面早くなりそうもありません。
ミラーレスを開発したのは一眼レフ市場の負け組企業3社じゃないですか。一眼レフ市場では勝てそうもないからニッチマーケットで勝負しただけです。しかもこの3社で既にミラーレス市場は飽和状態です。

書込番号:12489363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/10 18:05(1年以上前)

旅行に行くなら、NEXシリーズはおすすめです。

書込番号:12489751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/10 18:10(1年以上前)

 動機をお聞きします以上、「はじめの」カメラはミラーレス機がいいと思います。
 写真に凝り始めて、本格的にデジタル一眼レフデビューをした後も、「極めて優秀に写る準コンデジ」感覚でいつでも持ち運びが出来ると思います(特にパンケーキレンズ装着時)。

>(悩み)
>1、GF2とNEX5の優劣がわからない。
 GF2:優秀なレンズが豊富、使い易いインターフェース(※個人的感想)
 NEX5:センサーサイズがAPS-Cサイズでフォーサーズよりも大きい分、高感度やボケに優れ
    ている。レンズが3本しかなく、今のところ拡張性は低い。
※GF2、NEX5とも、ボディー内に手振れ補正はありません。レンズにより、手振れ補正機、手振れ補正非搭載機となります。

2、電器屋さんに行ったら、kissx4の方が『重さ』を除いて性能(写真の綺麗さ)などが良く、さらにGF2よりも安いと聞き思い切って買うか悩んでいる。
 写真の綺麗さはレンズによるものも大きいですが、概して電気屋さんは嘘は言っていないと思います。
 ただ、結局買い物は自分の価値基準です。
 気になれば、後からでも買い足せます(おいおい・・・)。

書込番号:12489780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/01/10 21:51(1年以上前)

こんにちわ! カメラは悩みますよね〜

●お勧めは、X4から始めることをお勧めします。

レンズ交換できるカメラであることを考えれば
後々、イロイロなレンズに興味がでてきますので
使えるレンズの豊富さ(+本体の価格面)を考えてX4かなと思います。

●スレ主様が注目しているカメラの選択要素として

電源の入れやすさ ピントが 迷わない 速い? 構えやすさ ズーム操作に違和感が
ないか レンズ交換の仕方 などを 試してみてください

アドバイスにはならないかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:12491032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/10 22:27(1年以上前)

ミラーレスが負け組三社って言うのもわけがわからんけど僕ならX4にします
理由は一眼構えるのにファインダーを覗く姿がかっこいいから
デジタルファインダーなんかもあるけどコンデジと変わらんような多きさのカメラじゃちょっと…
ミラーレスは確かに便利やけど無骨さが無くて
個人の趣味やけど
それは例えるなら国際保証を気にしてるkawase302さんの好きなタイプの女性は胸元のパーツがでかいのばっかり選ぶのと同じ感覚
ちょっと違うか

因みに対応する人にもよるやろうけど海外で壊れても多分日本で修理に出したら無償やと思うで
海外で修理にだしたらもちろん有償やけどそれはメーカーが日本で修理してほしいと思ってるからやないやろうか?
それに保証書に書いてある内容は大切なんやろうけどメーカーに柔軟さが無いわけじゃないんで大丈夫じゃない?
僕の言葉には一切保証は無いけど

書込番号:12491264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/10 22:37(1年以上前)

★ひろジャ さん

>旅行に行くなら、NEXシリーズはおすすめです。

 何故、GF2でなくNEXがお奨めなのか、その理由を示さないと、スレ主さんもお困りになると思います。

 コンパクトデジカメユーザーのあなたから見て、NEXの何に魅力を感じて奨めるのか、是非教えてください。

書込番号:12491355

ナイスクチコミ!3


桃作さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/10 23:21(1年以上前)

お洒落でコンパクト、高機能のE-PL2がいいです。

http://www.youtube.com/watch?v=R4vj9JRefO4&playnext=1&list=PL9A21A116333F5A26&index=102

書込番号:12491680

ナイスクチコミ!2


莫迦凡さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 00:52(1年以上前)

>国際保証書がない場合、海外に持ち出して使用した場合、
>どのような使い方でも全て有償修理になります。


これはマチガイです。帰国後日本国内のサービスステーションで修理すれば無償です。
要は「故障を発症した場所がどこか」ではなく、「修理費用の発生する場所=修理費用の請求元がどこか」です。

その故障の原因となる事象が発生した日時場所なぞ特定出来ません。
海外に出国後、急に調子が悪くなるコトの方が不自然ですしね、
F2→10Dさんがおっしゃるように、たいていの場合「日本出国前に」故障は始まっているのです。

書込番号:12492104

ナイスクチコミ!2


狐身さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度4

2011/01/11 01:29(1年以上前)

画質(撮像素子サイズ)と値段を重視するならkissx4でいいのではないでしょうか?

GF2をはじめとするコンパクトなミラーレス一眼機は、GF1やEPシリーズの流行りで、今勢いがある(買いたくなる)のは確かですが、
利点を良く解らずに買ってもしょうがないと思います。

買ってから覚える事も多々ありますし、ただ、レンズ交換可能なカメラの利点を活かしたい(コンデジ卒業したいのですよね)のなら、多少知識を取り入れなければ、コンデジで撮っていた時とさほど変わらない写真しかとれないかもしれません。


書込番号:12492245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2011/01/11 18:02(1年以上前)

NEXは軽快で、スナップや風景写真は簡単にキレイに撮れますのでお勧めです。
レストランのような暗いところや、夜景も簡単にキレイに撮れます。
撮影素子がパナやペンのご検討機種よりも大きいもの(X4と基本的に同じサイズ)を使っており、ボケを楽しみやすいのも特徴です。簡単にボケ具合を画面で確認しながら調整する機能もついてます。
旅行の風景なら、スイングパノラマも楽しいですね。3D表示可能なモニターお持ちなら、3Dマノラマにも対応してます。

ただ、レンズが16mmの広角(風景にはもってこい)、18−55mm(個人的には旅行ならコレ一本で良いのでは・・・と思う)の2本がついたセットは安価でお勧めなのですが、望遠ズームが18−200mmしかなくお高い(8万円弱)ので、「望遠も買い足したい」というなら少々躊躇します。


Kawase302さんのご質問については、1)無償 2)有償、故障が発生した場所ではなく、修理を依頼するSCの立地だと思います。
コトが「保険の求償」ならば、発生が保険のカバー期間・範囲かどうかが重要なポイントになりますが、修理ならば関係ありません。
聞きもしないと思います。

書込番号:12494331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/11 20:12(1年以上前)

>、修理ならば関係ありません。聞きもしないと思います。<

通常メーカー保証は1年なんで、その間に初期不良にしろ普通の使用で起きた故障については国内での使用であれ海外での使用であれ、どこのSC(国内外問わず)でも無償修理対応されるってことでしょうね、1年過ぎれば当然有償修理扱いになりますから。

ソニーの場合はオリンパスと違って国際保証もしてないのですが、円高メリット目途に国外で購入した(海外通販)製品の日本国内での修理は有償修理扱い(通常の保証1年期間内でも)になっているようです。
これに対して国外(例えばアメリカ)で購入したオリのレンズで、日本国内でも無償修理扱いになるならオリンパスはかなり保証に力が入っていると言えますね。
この点はどうなんでしょうか?どなたか海外でオリ製品買って日本で無償修理された方の実例があると良いんですけど。

書込番号:12494868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/12 23:29(1年以上前)

ridinghorseさんアドバイスありがとうございます。

ridinghorseさん個人的にNEX5かGF2どちらがおすすめとかありますか?
あったら教えてください!!

書込番号:12500588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/13 00:38(1年以上前)

ご指名を賜りましたので・・・

 結論といたしましては、「ご自分でご判断下さい」となっちゃいます。

 GF2のメリットはレンズが多いことと言いましたが、現状でこれだけあります。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
 対してソニーは現状3本ですが、レンズの予定はこんな感じです。
http://www.sony.jp/ichigan-e/evolution/

 また、撮像素子の大きさはNEXの方が大きいので、同じ画素数であれば、NEXの方が高感度が強い。

 レンズを取るか、高感度を取るかになるかと・・・。



 私が今現状で買うのであれば、レンズの数の多いマイクロフォーサーズにすると思います・・・というかしています(実はパナソニックのG1とGF1を所有しています)。

 新たに買うのであれば、GF2のWレンズキットを買っちゃいます。
 それに20o F1.7パンケーキレンズを足して、合計3本のレンズで完結いたします。
 14o F2.5パンケーキレンズは風景/建物/テーブル上の食事その他撮り用
 20o F1.7パンケーキレンズは人の見た目に近い画角で万能標準レンズ且つそのレンズの明るさを生かした室内撮影用
 14-42oズームは万能手振れ補正レンズとちょっと望遠用
とします。

 もうお分かりかと思いますが、私にとってのフォーサーズは「コンデジ代替」が目的です(爆)。



 凝った撮影になるとどうしてもデジイチの方が今のところは有利です。
 でも、有利だと言って私は例えば街中にまでデジイチを気軽に持ち運びはしたくないです。
 その時にマイクロフォーサーズ機を使いたいです。



 楽しく悩んでくださいね。

書込番号:12501008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 17:56(1年以上前)

機種不明

【NEX】
レンズを付けるとデジイチ並になってしまう。
通常の撮影ではAPS-Cとマイクロフォーサーズの差は殆ど無い。
フラッシュが内蔵されていない⇒外付けは不細工。
外付けLVF(EVF)がない。

【GF2】
タッチパネルが操作しやすい。AFが早い
パンケーキでの撮影がきれい
オプションのLVFが使用できる

【EPL2】
レンズキットの14-42mmがコンパクトにたためる。
ミニチュアモードがある。手ブレ機能が入っている。
オプションのLVFが使用できる。
オプションのBluetoothで画像をパソコンに転送できる。
値段が高い。

こんな所ではないでしょうか?

書込番号:12503487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者で申し訳ありません。

2011/01/12 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

スレ主 萬多さん
クチコミ投稿数:15件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度5

このGF2の本体にオリンパスのレンズを付けても何も不具合はないんでしょうか?
同じマイクロフォーサーズであれば動画のAF等も大丈夫なのでしょうか?
あまりされたことがある人はいないかと思いますが、分かれば教えてください。

書込番号:12500667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/01/12 23:46(1年以上前)

同じマイクロフォーサーズであればなにも制限はありません。
従って動画でも問題ありません。

ただオリンパスはボディー内手ぶれ補正のためオリンパスのレンズには補正機能が付いていません。

書込番号:12500705

ナイスクチコミ!2


スレ主 萬多さん
クチコミ投稿数:15件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度5

2011/01/12 23:49(1年以上前)

そうなんですね。
ありがとうございます。
オリンパスのためAFの音が気になるとかいうこともないのでしょうか?

書込番号:12500727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/01/13 00:00(1年以上前)

AFの音はレンズによります。

オリンパス、パナソニックという差ではありません。
オリンパスでも音の気になるレンズもあれば気にならないものもある。

書込番号:12500809

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 萬多さん
クチコミ投稿数:15件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度5

2011/01/13 00:02(1年以上前)

何度もすみません。
ありがとうございました。

書込番号:12500817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 10:38(1年以上前)

パナでもパンケーキは音がでかいしね。
良いレンズだけど、動画には向かない。

書込番号:12502072

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF2C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF2C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF2C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF2C レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF2C レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 3日

LUMIX DMC-GF2C レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング