LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】H-H014、H-FS014042
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 28 | 2012年1月8日 17:28 |
![]() |
3 | 29 | 2012年1月19日 18:17 |
![]() |
0 | 5 | 2012年1月6日 01:05 |
![]() |
8 | 21 | 2012年1月6日 20:48 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年1月3日 09:49 |
![]() ![]() |
21 | 21 | 2012年1月4日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
もうすぐ1才になるこどものママをしています。
成長記録をいっぱい残してあげたいので毎日数十枚撮っています。
いま使用してるカメラはEOS Kiss X2です。
レンズは2本持っています。(標準レンズとCanon単焦点EFレンズ 50mm F1.8 II)
本当は外出時もいつも持って行きたいのですが、ただでさえ荷物が重いので
近頃なかなか持ち出すチャンスが減ってしまいました。
今のままの画質でもう少し軽くコンパクトなカメラが欲しいです。
コンデジも持っているのですが(finePix F31fdです)
オートフォーカスが遅くシャッターチャンスを逃しまくりだし
やっぱりX2で撮る写真の方がキレイに撮れるので今ほとんど使ってません。
EOS Kiss X2は動画撮影モードがありません。
ビデオカメラも(ソニーHDR-CX370V-S)を持っていますが、
ほとんど持ち出すことはなく、家での撮影専用になってます。
でも最近外でも動画を撮りたいと思うことが多くなりました。
なのでせっかくなので動画もキレイに撮れるカメラがいい!
ママ友がG1を使っていて、こどもの撮影に最適だよとオススメしていたので
いろいろ調べてこちらのカメラに辿り着きました!
お値段も理想的ですね。
ミラーレスカメラは未知の世界です。。。
このままX2を使い続けた方がいいか?買い換えるべきか?
アドバイスよろしくお願い致します。
1点

こんばんは。
X2は残して買い増しされたほうがいいと思います。
将来的に運動会などではX2が使いやすいと思いますので。
書込番号:13985441
4点

一眼レフは確かにかさばると思いますが、これから成長して行くうえでの撮影には最適だと思います。
GF2は僕も使っていますがやはり一眼レフの方が良いと思います。ミラーレスの買い増しか、またはKiss5の買い増しではどうでしょうか?
余談ですが子供が結婚する時の事を考えると記録画素は最高が良いと思います。
書込番号:13985486
0点

pocomamaさん カメラのタイプが違うので 買い替え より 買い増しで
要らなくなったら 親戚に あげる
下取り価格より 頂いた方の感じる 価格の方が 高く感じます。(^_-)-☆
書込番号:13985525
4点

ちょうど一歳過ぎの娘とkissF,X3とGF2とF30を持っています。
(ビデオカメラもcanon のエントリー機ありますが死蔵してます)
やはり子供と出かけるときは軽くて小さいGF2パンケーキを
重宝しています。動画がステレオで撮れるのも評価しています。
私(男です)が使う分にはkissにバッテリーグリップつけて
外部ストロボつけてと2kgぐらいの状態でも苦にならないですが
妻はもっぱらGF2を持っていくか、もっていかないかといった
状態ですね。子供10kgぐらいあるし、子供の荷物もあるし
かさばるカメラは見向きもしないですね。ただ、私がkissで撮ってる
写真はそれなりに評価はされているみたいですが・・・
予算があるなら買い増しをおすすめしますが、買い替え前提なら
思い切ってEOSシステムは売却してGF2の資金にしてしまえばいいと思います。
F30と比べたら画質はGF2はkissにとても近いです。
動画時でも顔を認識してAFで追いかけてくれるのでお勧めです。
EOSの動画は高画質ですがお手軽じゃないです。
特に14/2.5のパンケーキは軽くてAF速いのでお勧めです。
20/1.7がEF50/1.8IIに近い画角ですが、前者に比べて少しだけかさばる
のと少しAFが遅いです。標準ズームはkissもGF2もどちらも大して
変わらないので、個人的にはGF2 14/2.5を主力にズームが欲しいときは
標準ズームを使って、50/1.8IIのかわりが欲しければ20/1.7を検討
されてはと思います(このレンズは使ったことありますが、EOSメイン
なので購入にはいたってないです)。
毎日数十枚撮るならGF2がおすすめです。
書込番号:13985531
3点

pocomamaさん おはようございます。
GF2Wは破格値になっていますので買い増しされた方が、もう少しお子様が大きくなって望遠レンズを使用するようになった場合、ファインダーの有る一眼レフは必要になるように思えます。
現在標準ズームをメインで使用しておられるのであれば、持ち運びの大きさが小さいGF3Xなどもお薦めです。
但し一眼レフX2を使用しているのであればAFの感覚などはかなり違うので、販売店にて実機を歩いている人に常にピントを合う設定にしてシャッターを押してみる事をお薦めします。
書込番号:13985554
1点

キャノンの一眼レフにもフルハイビジョンの動画機能がありますが,Kiss5では30pなんですよね。60iのGF2などの方がテレビに映したときに動きが滑らかで良いですね。
GF2をサブカメラとして愛用しています。GF2 + GX 45 - 175mmレンズでSLを撮影しています。この↓程度には撮れます。
http://www.youtube.com/watch?v=slvZURYX5Zk&context=C33baffeADOEgsToPDskK8b077Tm6sqWZ-adq8Ar5T
GXレンズというところがミソで,電動ズームレンズでなければ撮影中に滑らかにズーミングすることができません。ですので,お薦めできるレンズは上記のレンズと,GX 14 - 42mmの2本です。
そしてボディGF2ではなく,ファインダーのあるG3をお薦めします。高感度特性も1段程度良くなっているようです。メーカーのホームページ↓。
http://panasonic.jp/dc/g3/index.html
少し高くつきますが,G3 + GX 14 - 42mmをお薦めしますよ。子どもが生まれる次男夫婦にそれをプレゼントしました。
書込番号:13985557
0点

とりあえずGX1を買い増してみてはどうでしょうか。AFもだいぶ早いですよ。
1歳の子が、運動会を撮るころの未来になると、どのみちX2でもGF2でもGX1でも買い替えたくなるので、X7でっもX8でも、そのころの新型を買えばよいと思います。
当分必要ないなと感じたらX2は売ってレンズ代の足しにして、20mmF1.7か45mmF1.8を購入するとよいのではないでしょうか。
もしの話ですが、もし将来X7なりX8なり買う場合、やはり本体のみよりキットのほうが安かったり、キットレンズがパワーアップして新型になっていたりするので、結局X2のキットレンズは後生大事に持っていても役に立たなくなっていると思いますよ。Lレンズなら何年後でも価値があるかもしれませんが。
書込番号:13985635
1点

「X2では大きすぎる、F31fdでは画質が・・・」というのにGF2はピッタリだと思います。
運動会等、望遠で動く被写体を撮るのはX2のほうが向いてますので、
買い増しがいいのではないでしょうか。
書込番号:13985645
1点

どーもです。買い増し派です。運動会などには一眼レフが便利です。あと、余談ですが、写真を紙にプリントして、キチンと密封できるアルバムで残してあげてください。デジタルメディアの寿命は二十年でしょ。フロッピー…あ…そんなにないかも(笑)。お年寄りと仕事してますが、八十〜九十歳になり、戦災や天災をまぬがれて子供の頃や家族や友人…生まれ育った家などの写真を持っておられる方は幸せです。今の時代なら…子供の頃のものは親の責任なのかな…と思います。あしからず。
書込番号:13985647
1点

GF1が、子供を撮るのに最適かどうかは、違うと思いますよ。
お持ちのX2と50mmf1.8の組み合わせの方が、ずっといい写真が撮れると思います。
Cmosの性能だけでなく、レンズの性能と明るさにそれだけの差があります。
GF2にしても一緒です。
買い換えるなら、素直に60Dが無難かと思います。
そもそも、一眼では60Pで撮影できるものは限られているようにおもいます。
できても720Pになっちゃいますよね。
いろいろと制約が多いです。
ビデオカメラの方が綺麗だとおもいますよ。
背景はぼけないけど。
一眼で動画は、ビデオの補助的なもので、まだメインに考えるには性能が追いついていないと思います。
というかメーカーもあえて住み分けさせている気がします。
それでも、カメラで動画が撮りたいなら、GX1をお勧めします。
書込番号:13985690
1点

一眼レフが大きい重い持ち出せない、結局は撮れないと言う事なのでサブとしてGF2は良いかと思います。
ただ、此処の処マイクロフォーサーズ機のAFスピードの進化は早いですからGF3、GX1と店頭で比較された方が良いかも知れませんね。
X2は、旦那用に残されても良いかと思います。
2人で撮れる場面の場合これは残して置きたいと思う写真の割合が増えるかと思われます。
書込番号:13985711
1点

安いですね
一眼レフ用のレンズを一本買い足したくらいの金額と思えば良いかも
私もパナのマイクロフォーサーズ機とEOSを使い分けていますが、動画撮りたいとか重さが気になる時はパナ機ですね
でも望遠撮影とか子供が動き回っているところはパナ機ではストレスが増しますし、ここ一番という時の為にX2は残されておくと良いと思います
書込番号:13986160
1点

GF3とXレンズのセットがおすすめです
レスポンスの良さは店頭でお確かめください
書込番号:13987051
0点

GF3は動画の録音がモノラルです。ステレオ録音にはなりませんので,その点も選択の際にお考え下さいね。
書込番号:13987254
1点

>Green。さん
将来はX2の方が活躍しそうですね。
今手放してしまうのはもったいないですね!
買い増しで検討してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:13994008
1点

>t0201さん
>これから成長して行くうえでの撮影には最適だと思います。
>GF2は僕も使っていますがやはり一眼レフの方が良いと思います。
>ミラーレスの買い増しか、またはKiss5の買い増しではどうでしょうか?
G1オススメだよと言ってる友達は、
「登録すれば顔認識で名前も表示される」「動いても顔認識し続ける」
「生後何ヶ月何日が表示される」「テレビ番組作れるほど動画がキレイ、ぼかせる」
「パンケーキレンズ写りがきれいだよ!」「一眼より軽いしいいよ!」
と言ってました。
カメラに詳しい子ではないのでX2との比較ではないのですが、
とにかくG1はいいとのことでした。
重いの我慢すればX2の方が写りなどカメラの性能はいいのでしょうか?
動画はソニーのビデオカメラより綺麗なのでしょうか?
もしGF2に買い換えるほどではないなら重いのは我慢しようかな…
書込番号:13994165
2点

>霧G☆彡。さん
EOS Kiss X2とLUMIX GF2だと、カメラのタイプが違うのですね。
ファインダーで覗いて撮るのに慣れているので
ミラーレスだと画面見ながら、使い勝手も変わってきますものね。
LUMIX GF2は新しいカメラなので、動く子供とか室内の撮影に適した
設定とかあるのかしら、と期待してるのです、、、もうちょっと調べてみます!
2本もレンズがついて、デザインもかわいいのにお値段がお手頃なので
ついつい欲しくなってしまいました♪
書込番号:13994190
1点

>愛茶(まなてぃ)さん
>ちょうど一歳過ぎの娘とkissF,X3とGF2とF30を持っています。
条件が似ていますね!とても参考になります!
>やはり子供と出かけるときは軽くて小さいGF2パンケーキを
>重宝しています。動画がステレオで撮れるのも評価しています。
おでかけの時にKiss X2持って、ビデオカメラ持って〜なので重いのが悩みです。
小さくて、しかも動画も撮れてやっぱりGF2魅力的ですね!
>子供10kgぐらいあるし、子供の荷物もあるし
>かさばるカメラは見向きもしないですね。
うちも10キロです!同じですね。重いですよね(^▽^;)
遠出だと夫も一緒なので一眼+ビデオカメラ持ち出せるのですが
一人の時はなかなかセットでは持って行かないですね。
軽いので気軽に持ち出せるし、撮影するチャンスも増えそうですね!
>ただ、私がkissで撮ってる写真はそれなりに評価はされているみたいですが・
一眼レフの方が綺麗に撮れるのでしょうか?
だとするとX2手放すのが惜しくなってきました。。。
>予算があるなら買い増しをおすすめしますが、買い替え前提なら
>思い切ってEOSシステムは売却してGF2の資金にしてしまえばいいと思います。
まったくの素人で手入れもいままでしたことなく
売却なんてできそうに思えないし(ファインダーのゴム取れてるし)
単焦点レンズも買っちゃったので、買い増しで考えています。
>特に14/2.5のパンケーキは軽くてAF速いのでお勧めです。
>毎日数十枚撮るならGF2がおすすめです。
すいません。パンケーキはこのダブルレンズキットに付いて来るレンズでしょうか?
愛茶さんのお話聞いてたらかなりGF2に惹かれてきちゃいました!
書込番号:13994232
1点

>写歴40年さん
アドバイスありがとうございます!
>現在標準ズームをメインで使用しておられるのであれば、
>持ち運びの大きさが小さいGF3Xなどもお薦めです。
GF3Xのクチコミを見たらこんな風に書いてありました。
「とにかく小さくて軽いことを最優先したため、GF2より機能的には後退しています(電子ビューファインダーがつけられない、動画音声がステレオからモノラルへ)。ここまでの小ささ・軽さにこだわらないなら、GF2の方が安く手に入るしお値打ちだと思いますよ。」
これを読んでGF2の方が欲しくなりました。デザインもこちらの方が好みです☆
>但し一眼レフX2を使用しているのであればAFの感覚などはかなり違うので、
>販売店にて実機を歩いている人に常にピントを合う設定にして
>シャッターを押してみる事をお薦めします。
実際に試してみようと思います!ありがとうございました!
書込番号:13994255
1点

>Rosenzeitさん
>キャノンの一眼レフにもフルハイビジョンの動画機能がありますが,
>Kiss5では30pなんですよね。60iのGF2などの方がテレビに映したときに
>動きが滑らかで良いですね。
動画を撮るならX5よりGF2の方がよさそうですね。SLの映像とても綺麗ですね!
>ファインダーのあるG3をお薦めします。
>高感度特性も1段程度良くなっているようです。メーカーのホームページ↓。
>少し高くつきますが,G3 + GX 14 - 42mmをお薦めしますよ。
その組み合わせ良さそうですね!
でも予算が。。。買い増しではなく買い替えになっちゃいそうです。
買うとなるとX2と単焦点レンズ売却かなぁ。売れないかな。
書込番号:13994278
1点

>スカはラプンレさん
>とりあえずGX1を買い増してみてはどうでしょうか。AFもだいぶ早いですよ。
はじめ気軽に持ち歩けるカメラが欲しくなりコンデジを探していたのですが
こちらの機種が意外にもとても安く買えることが分かり興味がでてきました。
さらにG1使ってるママさんがLUMIXをかなりおすすめしていたので
欲しくなっちゃったのです。
本当はGX1買えればいいのですが、ちょっと予算オーバーです。残念です。
書込番号:13994297
1点

>じじかめさん
>運動会等、望遠で動く被写体を撮るのはX2のほうが向いてますので、
>買い増しがいいのではないでしょうか。
みなさんのご意見を読んでいると、一眼は将来かかせなさそうですね。
GF2と比較した場合、X2の欠点(?)は重いってことと、動画機能がないってだけ
なのでしょうか?なかなか使える奴なのかしら?
(もっとカメラの勉強しなくちゃ!!)
重いと嘆かず、頑張って持ち出してガンガン使いこなしたほうがいいかな?
書込番号:13994310
0点

>滝猿さん
買い増しで検討してみます☆
そうそう、現像!ちゃんとしないとですね。
大量の写真DVDに焼くだけで生後2ヶ月過ぎてから1枚もプリントしてない“o(><)o”
アルバムもいただいたのに手つかずです。
ちゃんと残してあげたいですね。データ飛んだらおしましですものね。あーこわい!
撮った写真の整理、現像、アルバム作り。しっかりやらなくちゃ!
書込番号:13994319
0点

>はるくんパバさん
>GF1が、子供を撮るのに最適かどうかは、違うと思いますよ。
>お持ちのX2と50mmf1.8の組み合わせの方が、ずっといい写真が撮れると思います。
>Cmosの性能だけでなく、レンズの性能と明るさにそれだけの差があります。
このX2自信を持っていいのですね!!もっと使ってあげなくちゃ!
>一眼で動画は、ビデオの補助的なもので、まだメインに考えるには性能が追いついていないと思います。
>というかメーカーもあえて住み分けさせている気がします。
>それでも、カメラで動画が撮りたいなら、GX1をお勧めします。
GX1は動画もビデオカメラ並に綺麗に撮れるということでしょうか?
もしGX1にしたなら、Kiss X2とSONYビデオは手放してもいいかしら?
それとも買い増しがやっぱりいいのでしょうか。
書込番号:13994331
0点

>LE-8Tさん
>一眼レフが大きい重い持ち出せない、結局は撮れないと言う事なのでサブとしてGF2は良いかと思います。
そうなんです。
カメラ持ってない日に限っていいシーンに出会えたりしてくやしい思いすることが多いです。
>ただ、此処の処マイクロフォーサーズ機のAFスピードの進化は早いですから
>GF3、GX1と店頭で比較された方が良いかも知れませんね。
GX1は予算がオーバーなので、GF3と比較してみようかと思います。
GF3だったらGF2より新しい機種なのにお値段もあまり変わらないですし。
Kiss X2をGX1に買い換えちゃうって手もあるかな!?
書込番号:13994341
0点

>Frank.Flankerさ
X2手に入れてからカメラの値段チェックしたことなかったので驚きです。
本当に安いですよね。気軽に買えちゃう値段ですものね!
GF2のカメラの能力はX2の代打にはちょっと弱い?
動画は撮れるけど、今使ってるソニーHDR-CX370V-Sの方がやっぱりいい?
重さを我慢してX2とソニービデオのセットでいいのかしら。。。
書込番号:13994349
0点

>ogb83-sbx7さん
>GF3とXレンズのセットがおすすめです。レスポンスの良さは店頭でお確かめください
GF3オススメなんですね!ぜひ実際に店頭で試してみたいです!
書込番号:13994353
0点

pocomama さん こんにちは。
私もこちらで皆様のご意見を参考にさせていただいてEOS X4を赤ちゃんの成長記録用に購入し、その後あまりの値崩れと速写力に惹かれてしまいSONY NEX−5Dを購入し、またまた年末にGF2を奥さんのクリスマスプレゼントに購入しました。初心者なので一機種をとことん使い続けるというよりまだまだ霧の中の迷い道を模索中です(笑)一番自分に合ったものでレンズの追加購入をしていこうと思案中です。それぞれのカメラボディーの性能特性のよさがありますので、あくまでド素人感覚の感想ですのでご容赦くださいね。
まずX4は全体的な印象は超優等生で一眼と呼ぶには軽すぎなくらいですがミラーレスに比べるとそれでも十分やっぱり重いです(笑)。あとはオートフォーカスがおまかせモードでマルチにしてしまうと子供の目にピントを合わしたいのに近距離の背景にピントを合わせてしまうのでこのモードでは使いにくいので色々設定を変える必要があります。単焦点レンズとの組み合わせでのボケ具合は自分の求めていた美しさを感じていますので自己満足度星5個ということでまだまだ買い替えを検討する段階には至っておりません。
次にSony NEX-5Dですが内蔵フラッシュ無しということで、もしもフラッシュを使いたい時は付属のフラッシュを後付けするのですが未だ使ったことがありません(笑)驚くのは暗所での強さ!
寝るときに赤ちゃんの夜中のお世話用に豆球の電気をつけたままで寝るのですがそんな光量でノーフラッシュでもしっかり腕を固定すれば赤ちゃんの寝顔がかなりの確立でブレずに写せます!
一瞬のシャッターチャンスも秒間7コマの速写で数撃ちゃ当たるとバシバシ撮ります(笑)シャッター音はお世辞にもイイとは言えませんが・・・。動画性能はやはり既にお持ちのムービー専用にはかなわないと思います。
最後にGF2ですが何といってもタッチパネルでピントの合わせたいところに指を触れるだけでピント合わせと同時にシャッターを押してくれるなんてすばらしい!撮りたいアングルからピントを合わせたい被写体に一発で決まります。例えばベタな作例で恐縮ですがかなり近づいたワイングラスの向こうの被写体にピントを合わせたいなんていう芸当をX4で自分がやろうとすると結構ピントがグラス自体に合ってしまい苦労しますがGF2なら一発です。注意することはタッチの時の極度の手振れぐらいです。軽くてデザイン的にも自分はGF2が好みでしたので・・・。皆様がおっしゃっているようにGF3は動画がステレオではなくモノラルですし・・・。
まなてぃーさんがご指摘されていたレリーズバルブを接続時のUSB端子が使えないことはマイナス点です。それ以外では、身勝手な言い分ですが発売されてから時間が経っていますのでカメラボディーカバー等のアクセサリー類が売り切れが多い事と高価であることもマイナスです。その分カメラ自体は安くなってますが・・・。
お値段も今が結構底値的な気もしますしGF2の買い増しをお勧めします。
高価な買い物ですが子供と自分の宝物を残すため、喜怒哀楽、その時の空気間が伝わるような写真を残したいと日々子育てと同様、写真も奮闘しております(笑)かなり散財しましたが上記3点とも現時点で買って後悔はまったくありません。
楽しい写真ライフを・・・^^
書込番号:13996537
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
GF1パンケーキレンズを所有しておりましたが、落として壊してしまい、修理依頼をしたところ、修理代が23000円かかるとのことでした。
修理をお願いしようかとも迷ったのですが、この金額出すのであれば、同じ金額位で新しいものが買えるのかなと思ったり・・・ GF1のパンケーキレンズをGF2やGF3の本体で使えるのでしょうか?
ただオートで撮るだけの初心者で、詳しくないので、色々皆さんにアドバイスいただけたらと思い投稿しました。
GF1の後継機種がGF2→GF3という理解でよいのですよね?
GF3より、GF2の方がお安かったので、こちらに投稿しました。
2点

>GF1の後継機種がGF2→GF3という理解でよいのですよね?
そういう理解でよいと思います
GF1でつかっていたレンズはGF2、GF3などでも使えますし、このダブルレンズキット買ってもレンズがダブらないので良い選択だと思います
書込番号:13982669
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000169838.K0000169842
レンズキットは14mmのパンケーキレンズとのセットで、ダブルズームとの価格差が小さいので
ダブルズームキットがいいと思います。
また、GF1のレンズもGF2やGF3で使えます。
書込番号:13982882
0点

mios64さん こんばんは。
使えますしお考えの通りです。
GF2のダブルズームキットはボディのみと比べても破格値になっていますし、レンズもGF1のパンケーキよりは広角のパンケーキと標準ズームが付いてくるのでダブらずお得だと思います。
書込番号:13983072
0点

まあ、GF1の後継機は去年出たGX1と思ってもいいですけどね
GF2→GF3とGF1ファンからの批判が増していたので(笑)
そもそもGF1は中古で12000円もあれば買えてしまうし
GF3は新品で2万しない買い方があります(笑)
自分ならよほどの思い入れがないかぎり修理はしない…
書込番号:13983154
0点

私も元GF1ユーザー(元GF2ユーザーでもあります)ですが、
修理はせずにGF2を購入された方が良いと思います。
GF1の操作性が良い!!と言うなら修理よりも真の後継機種GX1でしょう。(現GX1ユーザーでもあります)
GF2は使いやすくて女性受けも良いと思います。
GF1よりも進化していますのでオススメできます。
実際画質もそこそこ良くて、軽いし良かったですよ。
GX1は後継機種ですが「別物」と思わせるくらいすごいボディです。
書込番号:13983242
0点

皆様
早速の返信ありがとうございます。
修理は、とりあえずキャンセルとしました。
今回は保険に入っているので、出費は少なく済みそうなのですが、だからといって追い金を使って新しいものを買うのも許されず(夫が厳しいので・・・)
ということで、正直な予算は20000円くらいです。
真の後継機種GX1を購入したいところですが、難しそうなのでGF2のWズームを購入したいと思います。
GF1使用時も、オートでしか使用したことがないので、パンケーキレンズとズームレンズがあればそれ以上に使えこなせないので、沢山のレンズは必要ないかと思っています。
GF1のパンケーキのレンズが使えるなら、GF2のパンケーキレンズはオークションで売って不足分を補いたいと考えていますが、どうでしょうか?
またまたご意見お聞かせください。
>あふろべなと〜るさん
>GF3は新品で2万しない買い方があります(笑)
これはどんな買い方なのでしょう?
参考までに教えていただけると幸いです。
書込番号:13983605
0点

GF2のパンケーキは14mmなので
GF1のパンケーキの20mmとは別なので使い道があるといえばありますけどね
GF3はまあ価格での最安値も2万円切ってますけども
ヤフーとか楽天で見るとキットからレンズを抜き取って
本体だけ売りに出している業者があるのです
するとボディのみでは本来売っていないピンクとかもボディのみで買えます♪
(*´ω`)ノ
普通に保証もつくのでお買い得かと思いますね
書込番号:13983675
0点

こちらが慌て者のせいか、レンズを落としてしまった、その修理代が高いので・・
と、読み違えてしまいました。
それは残念ですね・・・P社のGFシリーズ中、最初のGF-1は品格があって良かった。
私も、スレ主さんと同じようにシェルホワイト/14 mm付きを買いました。
何が切っ掛けだったのでしょうか(SONY NEXの発売か?)GF-2、GF-3と新型にな
るほどセンスの無い小型化をやってしまいましたね・・・・。
ミラーレス機が目指すところは、機能と云うことより外観デザインだと思います。
この点では明らかにP社の、誤算だと思います。
知っている人は知っているのでしょうか、中古点を覗いてみると、きれいなシェルホワイト
ボディーをほとんど見かけなくなりました。あてっも、足の速いこと・・・やはり、良いデザ
インなんですね・・・。
かと、云って修理代23000はアホらしい・・・どうですか、我慢できるなら元箱付き、新品
同様品を探してみたら・・・スレ主さんがどこにお住まいか分かりませんが、もし、都内近郊
でしたら新宿のソフマップか、中野のフジヤに出かけてみたらいかがですか。
評判が良いと云っても、1万5000円前後の売価ですから、これを手に入れた方が精神衛生的
には良いと思いますが・・・・。
GX-1を真の後継機と云っている方もいて、全然別のカメラだと私は思います。機能的には
あるいは外観デザイン風格などでは、カメラとしての存在感はありますが、GF-1のような
気品が足りないと思います。
この辺りは、全く個人の好みの問題ですから、これ以上は書きません。
書込番号:13984072
0点

mios64さん
こんばんは。
14mm/f2.5と20mm/f1.7の両方持っていますが、全く別物ですので
手元において置いた方が良いですよ!
GF2に14mm/f2.5はベストマッチかと思っています。
20mm/f1.7は写りは良いもののうるさい、AF遅い等があります。
14mm/f1.7は静かで速いです。しかも軽い。広角レンズです。
一度付けるとクセになります。
20mm/f1.7は被写体深度が浅く、一部にしかピントが合っておらず、後はボケてしまう、
なんて事ありませんか?
14mm/f2.5は集合写真も撮れますし、子供二人でも両顔にピントがきます。
贅沢な単焦点レンズ2本使ってみてはいかがですか?
20mmは物撮り、14mmは集合写真、風景写真にピッタリです。
書込番号:13984195
1点

mios64さん
レンズは、使えるし
その考えは、その通りやと思います。
中古で、色も気にせえへんねんやったら
探してみるのんもええかもしれんで。
書込番号:13985170
0点

>GF1の後継機種がGF2→GF3という理解でよいのですよね?
GF1→GF2→GX1という感じでしょうか。
GF3は「GF2の数ヶ月後に、GF2から機能を削ぎ落として小型軽量化した別モデル」といった感じです。
私もGF3を買う時、GF2が隣に3割くらい安い値段で陳列されていたので、少し迷いましたが、
デザインと大きさで結局GF3を選びました。
そういえばGF1って、GF2ともGF3とも違うバッテリで、G2とは同じバッテリだったかな…
(GF1とG2が同じバッテリで、GF2とG3が同じバッテリ…うーん)
その辺も、ご注意を。
書込番号:13991621
0点

保険に入っていらっしゃるとのことですが、自己負担金はおいくら位になるのでしょうか?
仮に、2〜3千円程度の負担で済むのならば、保険使用で修理し、かつ新品を購入できれば、とても幸せなように思います。
書込番号:13994878
0点

皆様
たくさんご意見いただいていたのに、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
肺炎で入院しておりました(>_<)
その間に色々考えたのですが、やっぱりお金をある程度だして、納得いくものを買おうという考えに変更しました。
GF1の時はパンケーキレンズキットで購入し、望遠レンズが欲しいと思いながらも買う機会を逃したまま、一眼カメラなのにレンズ交換をしたことがありませんでした・・・
今回の故障を機会に、レンズ交換を楽しみながら写真を撮って行きたいと思います!
ということで、望遠レンズ購入を前提として機種を選びなおしたいと思います。
色々アドバイスいただいたのにすみません・・・
因みに、保険でおりる金額は約2万円です。
候補として
・PEN E-PL3 ダブルズームキット
(予算的にOKで第一候補、PEN3のほうが希望)
・Nikon 1 V1 薄型レンズキット
(主人はカメラはニコンという人なので。でも撮像素子数?が小さくぼけた写真を撮りズライのかなと。アートフィルターがないのはつまらないのかも?ファインダー内臓はいいのかも。でもフラッシュがOP・・・)
・LUMIX GX1 X レンズキット
(いいと思うけど、デザインがあまり好みでない)
・PEN E-P3 ツインレンズキット
(デザイン・アートフィルター・タッチディスプレイ等、一番欲しいけど高すぎる・・・)
揃えたいレンズは単焦点レンズ、標準ズームレンズ、望遠レンズです。
今後、大きい一眼レフカメラを買う予定がないので、レンズを資産として、本体が古くなったら本体を買いかえるような感じで買って行きたいと思います。
当初の予定とはずいぶん変わってきましたが、またアドバイス等ありましたらご意見ください。
書込番号:14010372
0点

mios64さん
お疲れ様です。
せっかく銘玉の20mm/f1.7を持っているのですからそれを活かした方が良いです。
なかなかそのレンズはありませんよ。つくづく思います。
しかしGF1で使うと子供を撮る時、子供が少し笑ったりしただけで被写体ブレがあったり、
ピントの合う範囲が狭く、隣の子はぼけていた、なんてことありませんか?
GX1ではそれを見事に解消しております。
GF1では室内子供撮りの失敗が相当減ります。ピントも広範囲で合いますし、ちゃんと
顔ナビが動作し、適切な設定で撮ってくれます。ノイズも少ないですよ。
PEN PL3は良いですね。
しかし、GF1みたいに少しの事で被写体ブレを起こすかは分かりませんが、
チルト可動式の液晶は子供撮りに便利です。
また軽くてファッション的にも魅力感じております。
ニコンはどうでしょうか。
センサーが小さくレンズも少ない。「とりあえず製品化」と感じます。
本腰を入れてるのはμフォーサーズです。
レンズもラインナップ見てみたら結構良いのが揃っていますよ。
書込番号:14013218
0点

ありがとうございます。
GX1ってけっこうよさそうですね。
実は壊れてもう4ヶ月くらい経つので、どんな使い具合だったか覚えてなくって・・・
でも、かなり進化したようなので期待です!
これなら電動ズームのキットでしょうか。
まだまだ悩んでいます。
値段でE-PL3のダブルズームにするか、デザインは好みでないけど性能が一番よさそうなGX1X、値段が高すぎるけどデザインが一番好みのE-P3にするか、まだ悩んでいます。
オリンパスの不祥事の件がPENにするのをためらったり、GX1のデザインが自分好みであれば即決できるんですけどね・・・
主人は修理をと言っていたのに、こんな高くなってしまって、値段のことは相談しておらず「好きなものを買っていいよ」と言ってくれているので、あとは決断力だけなので、もう少し悩んでお値段と相談しつつ決めたいと思います!
(あとから高いって怒られるかも!?)
書込番号:14016935
0点

オリンパスは2月にEVF内蔵のカメラを出すと噂なので
それが出ればE−P3の値段も下がるかも?(笑)
書込番号:14017210
0点

mios64さん
すぐに要らんねんやったら
もうちょっと待ったら、ええやん。
書込番号:14017342
0点

>あふろべなと〜るさん
>オリンパスは2月にEVF内蔵のカメラを出すと噂
貴重な情報ありがとうございます
その噂はペンなのでしょうか?
PEN3でEVF内蔵だったら興味あります!
でも発売直後は高いんでしょうね・・・
>nightbearさん
急ぎでないと思ってたんですが、2月の20日過ぎに幼稚園のイベントがあるので、それまでには手に入れたいです!
いずれにせよ、オリンパスの発表を待ってみます。
書込番号:14017460
0点

mios64さん
こんばんは。
悩むところですね。
GX1は現在ズバ抜けた「値崩れ中」です。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=3/
購入するなら2月まで待って購入した方が良いですよ。
パナの新作は急いで買うと損します。
2ヶ月足らずで値崩れ3ヶ月分の割引率独占していますのでこれから更に期待です。
物はかなり良くシャッターチャンスにも強いですよ。被写体ブレにも強いです。
mios64さんの場合、理想はPL3のWズームかな?と思いますが、私が持っていないし、
画質の参考があまり無いので何とも言えませんが、条件満たしていますね。
PL3のWズームなら、現在お持ちの20mmパンケーキ+付属のWズームでバッチリですね。
ただ、このカメラが子供撮りに向いているか、オートで被写体ブレに強いのか(自動で高感度にしてくれるか)が問題です。
GF1ではオートで撮ると室内でも低感度(低ISO)で絞り開放(f値1.7)で撮る事が多く、
よく被写体ブレや、ピントが一部にしか合わない事が多かったです。(被写体深度が低い)
PL3もこれと似たオート仕様なら買い換えのメリットは少ないです。
GX1ばかりすすめるわけではないのですが、オートで撮ってもガンガン高感度で撮りますので被写体ブレもなく、シャープで全体的にピントにあった写真が撮れます。(自動設定賢くなっています)
これが一番驚いています。ISO1250や1600なんて普通ですし、ノイズもほとんど気になりません。
GF1とは物が違いますよ。(持った感じかなり似ていますが)
電動ズーム(PZ14-42mm)ですが、これは賛否両論なレンズですが、大きさはメリットあります。
>PEN3でEVF内蔵だったら興味あります!
信憑性は高いみたいですので出ると思います。 がっ!かなり値段すると思いますよ(^_^;)
意外とG3のWズームでも良いかもしれませんね。値段も落ち着いていますし。
P3は個人的に格好良いと思いますが、重さにビックリしました。
書込番号:14018010
0点

mios64さん
そうやな、
そうした方が、ええかもな。
書込番号:14019985
0点

>パパ_01さん
GX1は今、値崩れ中なんですね。
もしこれを買うなら、待てるだけ待って価格がもう少し落ち着いた頃に買うほうがよさそうですね。
実は、GX1の実物を見たことがないのです。
デザイン的に、P3やPL3のアルミ合金?素材のシルバーが好きなのですが、GX1はカタログで見たところ、スタイリッシュという感じではなく、いかつい感がします。。。
機能性能も大事ですが、デザインに大いにこだわりたいタイプなので、今週か来週にでも実物があるお店を探して見に行ってみたいと思います!
もしかして、好みのデザインかも知れませんしね!
ところで、こちらは純正以外のオシャレな皮のケースとかはないのでしょうか?
手作り?のショップを見ても、GX1はなく・・・
PL3は理想に近いと思います。
でも、NEX-5のほうが可動式液晶にタッチパネルと機能的によさそうなのですが、でもSONYはやめておきます。(どうしてもSONY製品全般が好きでなく、買うのをためらってしまいます)
PL3とP3の価格差が大きく、PL3を買えばいいのですが・・・
PENはP3もPL3もPM1も性能は同じようなのですが、機能の違いだけでこの価格差?と思いP3にも決断できず、妥協でPL3にも決断できずです・・・
P3が少し大きいようですが、少しくらい大きいほうが望遠レンズにを使うときにもしっくりくるのかなと思っています。
新発売の機種がどういったものなのか、興味あります。
PEN3なのか、いくら位するのか?買えるくらいの値段かな?
あと、P3のシルバーだけ高いのですがなぜでしょう?品不足なのでしょうか?
因みにこちらの生産国はどこでしょう?電気屋さんで中国ときいたような気がしたのですが?
タイの洪水の影響があるのはSONYなので、SONYの場合は早く買ったほうがいいよと。
一眼レフを買うつもりはないので、気に入った満足したものを買いたいので、多少高価になってもいいのですが、2年経ったらコンパクト一眼も今とは比べ物にならないくらい性能が向上しているかもしれないので、そこまで高いものを買うのももったいないのかなと、レンズも資産にならない?とか思ったり、考えすぎですね。。。
どちらにせよ、この発表後ですね!
待ちます!
>nightbearさん
もう何ヶ月も子どもの写真が撮れていないので、今すぐ欲しい気持ちもあるのですが、発表もまって、2月下旬の幼稚園イベントまでを期限にもう少し悩みます!
書込番号:14020709
0点

mios64さん
撮りたい時に無いのはなー。
コンパクトデジカメ有ったら買うまでは、
それで何とかしとこ。
書込番号:14021150
0点

E‐P3はデザインでプレミアムなカメラだから機能の割には高いですね
自分はE‐P1つかってるけど次はPM1狙い
PL3、PM1のデザインが一番好きだな
(*´ω`)ノ
書込番号:14021290
0点

nightbearさん
そういえば、古いけどカシオのコンパクトデジカメがありました!
GF1購入の3ヶ月程前に買ったものです。
最近のコンパクトデジカメとかなりキレイさが劣りますが、新しいカメラを買うまでこれで我慢します!
とりあえず、そのカメラを探して充電です!
あふろべなと〜るさん
E-P3に割高感を感じてたのは、プレミアムデザイン料だったんですね〜 納得です。
デザインに高いお金を払う・・・
悩むところです。。。
皮のケースをつけたいので、あまりデザインは見えなくなるような気がするので、P3はなしかな?と思い始めました。。。
書込番号:14025995
0点

mios64さん
保険で下りた2万円を軍資金にされるのですね。納得のいく製品をぜひ見つけ出して下さい。せっかく買うなら、新製品がよいと思います。
書込番号:14028330
0点

mios64さん
撮れんよりは、ましやで。
書込番号:14028477
0点

>>mios64さん
こんにちは。
だいぶ気持ち固まりましたか?
私は先週土曜日にカメラ屋に行きましたので、mios64さんの言っている機種を
触ってきましたよ。
まずPM1、PL3ですが、液晶が見にくい(色再現が少し変)と軽くて小さいので
シャッター押した時の振動が大きく感じました。AFは普通かな。
P3ですが、さすがです。良くできています。
大きさも重さもあるせいか、シャッターによる振動も少なく感じました。
また液晶も3.0インチと大変見やすかったです。(PM1、PL3とは違います。)
タッチパネルも便利ですがパナの方が一枚上手に感じました。(P3はGF2位のタッチパネルに感じます。)
一応ニコンのJ1も触ってきましたが、シャッタータイムラグが一番大きく感じました。
子供撮りの私はパスです。ワンテンポ遅れているように感じました。
液晶はそこそこ良かったです。
GX1ですが、P3よりタッチパネル、AFは速い印象。液晶も綺麗ですが、シャッター押した時の
振動はP3より少し大きく感じました。(PM1、PL3よりは振動小さいです。)
タッチパネルはさすがに早かったです。
GX1の顔認識は横顔も認識しますので賢くなっていますよ。
このカメラ振動は下手したら手ブレに関わってくるので参考に大切かと思います。
>デザイン的に、P3やPL3のアルミ合金?素材のシルバーが好きなのですが、
私もシルバーが大好きでGF1もGX1もシルバーです。
PL3のシルバーがすごく良いなと思っていました。(これに貼り革は最高だと思います。)
>ところで、こちらは純正以外のオシャレな皮のケースとかはないのでしょうか?
aki-asahiさんはご存じですか?
http://aki-asahi.com/
こちらは全てMade in Japanのハンドメイドで私も大変気に入っております。
評価がとても高く品質も良い製品です。
問い合わせたところGX1の貼り革も新年早々やるつもりと連絡頂きましたので私は出次第購入します。
貼り革は1500〜1600円程度ですので安価で楽しめます。
多分、本革ボディケースも作るんじゃないかと思います。(これは一万円前後だと思います。)
またストラップは市販の物は使わずショップで購入しています。
http://acru.jp/
ここもハンドメイドですがリーズナブルで本格的です。
従業員も親切で私もお店に行って購入しました。
どちらもガツガツしていないお店なので大変気持ち良く買い物できます。
(aki-asahiさんは職人さんですね。)
ソニーは私もアンチだったんですが、コンデジを購入して(WX5)動画の凄さに驚きました。
そこからソニーを認めるようになりましたよ。動画は凄いです。
ソニーは熱烈ファンが多いのであまり悪く言うと飛び入りされるのでこわいですよ。
>P3が少し大きいようですが、少しくらい大きいほうが望遠レンズにを使うときにもしっくりくるのかなと思っています。
望遠レンズはいずれにしてもファインダーがないと無理だと思います。
私も先日パナ45-175mmPZを購入しましたが、屋外曇りの日でもブレブレです。
やはりファインダーが必要です。
グリップ替えてもライブビューでは厳しいと思いますよ。
>そこまで高いものを買うのももったいないのかなと、レンズも資産にならない?とか思ったり、考えすぎですね。。。
いえ、その考えは正解です。
レンズは資産、ボディは消耗品と考えても過言じゃありません。
レンズの価値はあまり落ちません。ボディは極力うまく安く購入して下さい。
オリンパスの新型は「OM」です。かなりクラシックカメラ意識してくると思います。
三角帽子も付いてるかもしれませんね。
書込番号:14030006
0点

ハービー・太郎さん
ありがとうございます。
2万円を元手に、納得いくものを買っちゃいます!
やっぱり新製品ですか。了解です!
nightbearさん
撮ってみました。
本当にキレイじゃないんですが、でも子どもの成長の記録は撮っておきたいですからね♪
パパ_01さん
私はまだ実機を見に行けていません・・・
実際にさわった印象のお話を聞けて、大変参考になります!
PM1、PL3のようなコンパクトボディだと、シャッターを押したときに振動も感じやすいのですね。
参考になります。!
やはりGX1よさそうですね。
お値段も下がってきているので、魅力です!
ケースの件もありがとうございます。
張り革もオシャレでいいですね。
GX1は11月に発売されたばかりなのですね。
これからだんだん出てくるのでしょうかね?
ソニーのカメラ良さそうだとは思うんですが、昔よくない思いをした経験があり、どうしても認められずにいました。
実はすっごくNEX-5に興味があるのですが、下手したらNX-7でもいいかなと思ったりしたのですが、ソニー嫌いの私が選んじゃっていいの?思ったり、レンズ資産を考えるとオリンパスやパナソニックの方がいいのかなと思ったり、また主人がソニーのカメラを認めてない発言をしたので、我が家では避けておいたほうがいいのかなと。
実家のコンデジはソニーのですが、とってもきれいでびっくりしました!
そろそろソニーを敬遠する気持ちも捨てるときかもしれませんね!
オリンパスの新型、好きなデザインです!
でもまだ発売は先ですよね。
やっぱりそこまでこだわらず、今あるものの中から選ぼうかな。
>レンズは資産、ボディは消耗品と考えても過言じゃありません。
響きました!
その考えを忘れずにしておきます。
勢いで値段関係なく買っちゃいそうなので!
2年後にまた買い替えなんてもったいないですもん!
来週、ミラーレスを検討の友人とランチの予定なので、一緒にカメラを見に行きたいと思います!
カメラに興味のない主人と行くより、同じ検討中の友人とあれこれいいながら見たほうがいろんな意見が出て楽しいかなと楽しみです!
書込番号:14040868
0点

mios64さん
それでも、ええ所撮ったらんとな。
書込番号:14041841
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
この3機種ならどれがいいでしょうか?現在GF1とEPL1を持っています。値段的には、価格コムでは1万円以下の差ですが!Xレンズも使ってみたいです。でも、Wレンズも欲しいです。GF2とGF3では、機能は新しいGF3の方がいいのでしょうか?タッチパネルの感度はどうなんでしょうか?同じでしょうか?GX1も欲しいのですが、値段がまだ高いし、すぐに値崩れしそうだし。それを考えると、GF2,3のwレンズかGF3のXレンズのどちらかを買っておいて、GX1が値崩れしたらもってないレンズセットを買うのもいいかなっと思っています。店頭で触った感じは、GF2とGX1はいい感じでした。多分GF1に慣れているせいかもしれません。一方GF3は小さいという感じがしました。手はそれほど大きくありません。女の子と同じ位です。皆様ならどうしますか?ずっと悩んでいます。よいアドバイスを、よろしくい願いします。
0点

ダビットソンさん こんにちは
GF1があり 将来GX1が視野に入っているのであれば
自分ですと 今まだ値段の高いXレンズはパスしダブルレンズキットにすると思います。
また GF3に14o付け35o換算28oの画角を持つコンパクトな単焦点も魅力ですので
個人的にはGF3+Wズ−ムキットにするかな‥
書込番号:13981833
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000169842.K0000261383.K0000293461.K0000311223
機能としてはGF2とGF3は殆ど同じで、小型化したかわりにアクセサリシューが無くなって
外付けストロボやEVFが使えなくなっています。
GF3のダブルレンズキットはパンケーキ(14mm)と標準ズームのキットですから
小型ズームつきのGF3Xのほうがいいと思います。(必要なら明るい20mmF1.7を買い足す。)
もちろん、予算があればGX1ですが・・・
書込番号:13981889
0点

GF3やGX1+Xレンズは、GF1やE-PL1とは別世界のレスポンスです
店頭で試してみれば、G14-42を買うのは無駄と悟るでしょう
書込番号:13982563
0点

ダビットソンさん こんばんは。
私はこれらの機種を持っている訳ではありませんが、販売店で触った感じではAFなどGF3以降の機種のレスポンスはやっとストレス無く使用できるという感じがありました。
私ならGF3Xもかなり安くなっていますのでこれを購入するか、GX1Xがもう少し価格が下がるまで待つかの二者択一がいいと思います。
書込番号:13983105
0点

ダビットソンさん
値段の事は、だんだん下がって来るもんやし。
レンズを、使いたいやったら
買うしかないんやろな。
書込番号:13985191
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2 ボディ
lumix GF2のダブルレンズキットを購入しています。
お料理を撮るのにもう少し接写できてぼかしが効くもの、もう一つは、もう少しだけ望遠ができるものを求めています。
まだ初心者でカメラ用語もよくわからない様な私ですが、カメラライフを楽しみたいと思っています。
教えてください、よろしくお願いします。
0点

接写ならばマクロレンズがいいですね。
マクロもどきもありますが満足できるか?とも思いますので・・
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
http://kakaku.com/item/K0000055877/
ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
http://kakaku.com/item/10504011479/
のどちらかですがLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のほうがお勧めです。
ズームはあとどのくらい必要かによりますが
LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-VS014140
http://kakaku.com/item/K0000027536/
は一本で便利に使えますね。
書込番号:13972992
1点

早速返信ありがとうございました。
両方価格を見てみましたが私の予算からいうとズイコーのレンズの方が良いのですが、
価格の差はどういうことに出てくるのでしょうか。
二つのレンズの違いを教えてくださるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:13973027
0点

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045は最短撮影距離の切り換え機能や手ブレ防止機能がついてます。
45mm/F2.8は焦点距離が35ミリ換算で90ミリで開放F値が2.8
35mm F3.5は焦点距離が35ミリ換算で70ミリで開放F値が3.5
の違いがあります。
三脚などを使用するのであれば手ぶれは無視できますが、背景のぼけ具合などは焦点距離が長く明るい方がきれいですね。
そこまでのこだわりがなければズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroでも悪くはありません。
書込番号:13973146
1点

一つ重大なミスをしておりました。
GF2はマイクロフォーサーズでズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroが装着不可です。
勘違いで申し訳ありません。
書込番号:13973166
1点

追加で
そのままでは装着不可で、アダプター経由での装着はできます。
GF2ではオートフォーカスが効かないようです。
書込番号:13973191
0点

既に訂正が入っていますが、マクロレンズは、現状ではパナの45mmF2.8一択ですね。
オリの35/3.5等は、マウントアダプターを併用すれば使えますが、色々面倒です。
望遠レンズとしては、45-200mmF4.0-5.6とか、電動の45-175mm/F4.0-5.6になりますが、個人的には手動の45-200の方が好きです。
http://kakaku.com/item/10504312024/
http://kakaku.com/item/K0000281877/
電動のXシリーズレンズ、標準ズームでは電源OFF時にはパンケーキレンズと同程度に短くなるという利点がありますが、望遠ズームではそうはなりません。
使ったことがないので、詳細は分かりませんが、微妙な調節が何処まで出来るのかも気になります。(電動では最小ステップ以内は不可能です。その最小ステップがどの程度なのか知りません。)
書込番号:13973233
0点

天国の花火さん、ご親切な返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます
書込番号:13973345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お答えありがとうございます。
マクロレンズは一択となるとわかりやすいですね。
お店でチェックしてみます。
ありがとうございます
書込番号:13973356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
私も外食の際によく料理を撮りますが、料理をマクロで撮影するのに「もっと寄りたい」というニーズが具体的にはどの程度寄りたいのかわからないのですが、ホントに料理の一部分にぐっと接近して写すというシチュエーションをお考えなのでしょうか。
ダブルレンズキットに含まれているLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.も十分寄ることができます。(最短撮影距離18cm)
私は料理を撮るなら、このレンズでも十分ではないかと思いますし(最短撮影距離20cm)、もしもう1本買い増すことができるのであれば、LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.は非常に便利で万能なレンズですので、こちらをお勧めしたいです。
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.も持っていますが、料理全体を写すにはかなり引いて(後ろに下がって)撮らなければ撮れません。ふつうに撮ろうと思うと料理の一部分しか写せません。
かなり高額なレンズですので、用途が限られてしまい、初心者の方がお使いになるのにあまりつぶしが利かない気がします。
「マクロレンズがほしい」という純粋なご質問であればよけいなお世話になってしまいますが、いちおうよく料理を撮る者としてご参考になればと思いまして。
「もう少しだけ望遠ができるもの」につきましても、もう少し具体的にどのような条件でどのようなものをどう撮りたいか書いていただけると、みなさまもアドバイスしやすいのではないかと思います。
ご参考までに、LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.で撮ったものは、こちらのリンクをたどっていただけばご覧いただけます。
http://www.exblog.jp/search/?blogid=1000177632&t=0&q=LUMIX+G+20mm%2FF1.7+ASPH.
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.で撮ったものは、こちらからご覧いただけます。
http://www.exblog.jp/search/?q=LUMIX+G+14mm%2FF2.5+ASPH.&t=0&blogid=1000177632
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.で撮ったものはこちら。
http://www.exblog.jp/search/?q=LEICA+DG+MACRO-ELMARIT+45mm%2FF2.8+ASPH.%2FMEGA+O.I.S.&t=0&blogid=1000177632
書込番号:13973449
1点

自分で書いたのを読み返して、言いたいことがうまく伝わらなさそうなので補足いたします。
GF2のダブルレンズキット、もし最近お求めになったでしたら、3万円台後半、高くてもせいぜい4万円くらいでお求めになったのではないでしょうか。
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045はレンズだけで6万円もする代物です。
6万円くらい、料理に寄って撮れるなら背に腹は代えられないというのであればいいのですが、どうもひっかかります。
自分は、料理を撮るのにLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.が非常に重宝しましたし、料理以外でも広範囲に活躍してくれるすぐれたレンズなのでお勧めしますが、これとて3万3千円程度します。
すでにお持ちのLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.と機能・性能がカブりますので、カブってまでさらに3万円以上を払ってLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.を買い増すことをお勧めするのも気が引けます。
とうことで、すでにお持ちのLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.で撮るのに、どのようなご不満をお持ちなのか知りたいです。
やはり、このレンズ以上に寄りたいということなのかなぁ…
書込番号:13973488
1点

happypopさん、
今月末の発売予定でまだ入手不可能ですが、こんなのが発売されます。
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
http://kakaku.com/item/K0000323108/
焦点距離が43mm固定になりますがマクロモードもあるようです。
4万円以下で電動ズームなので面白そうなレンズと思っています。
ただし、レンズ内手ぶれ補正が無いので手ぶれ補正機能は使えません。
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 に比べると暗いですが、価格が半分程度なので
検討するのも良いかと思います。
書込番号:13974043
1点

海辺でひとりごとさん、ありがとうございます。
このカメラは昨年7月に65000円くらいで買いました。
今はとても値下がりしてますね(笑)
初心者であまり予算もないのですが、たまに静物や花なども撮ってみたいと思っていました。また、ケーキ作りをするので、クローズアップしたものも撮れたらと思っていましたが、少し落ち着いて検討したいと思います。
また、このクチコミにも慣れてないのですが、自分のとったものを投稿して再度アドバイスいただけたらわかりやすいですね。
ご親切な回答ありがとうございます。
また相談に乗ってください
書込番号:13974366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

happypopさん こんばんは
私も初心者で、言葉では上手く説明できないので画像で。
私も料理をよく撮るので、なんとなく解るのですが14mm/F2.5は
ほとんど使ってません。20mm/F1.7の方がボケ感が好きでこればかり。
料理は大抵このレンズで撮ります。友達と食事をしている時もさりげなく撮れるので。
マクロレンズは最近買いましたが、これはこれで楽しいレンズです。
ただ、お高いので欲しいと思ってから1年半かかりましたけど・・・
マクロレンズでスレ立ててあるので参考にしてくださいね。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055877/Page=2/SortRule=1/ResView=top/#13663605
確かに料理を撮っていて、もっと寄りたいって時がありますもの。
そんな時はマクロの出番です。
ただ、ちょっとゴツいので家撮り専門です(料理は)
ここのスレでもマクロで撮ったケーキの画像があります。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=13821446/#13974844
まだまだアドバイスなんて出来ないのですが、なんだか感覚が近いように思えて
コメントしちゃいました。
画像見てください。
書込番号:13976243
1点

料理写真ですね!
20mmで、こんなのが撮れます。
参考にしてください。
http://www.flickr.com/photos/proproceed/sets/72157623985996987/
書込番号:13978192
0点

マカロン母さん、素敵な写真をありがとうございます。
付属のレンズでも素敵に撮れますね。
でも、マクロレンズがあればまた面白いかもしれませんね。
お店に行って実際見てこようと思います。
ありがとうございます
書込番号:13978330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

m319さん、ありがとうございます。
お店に行って実際見てこようと思います。
ご親切にありがとうございます。
参考になりました
書込番号:13978336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

happypopさん
説明不足だったかもしれません。私がGF2に付けて料理を撮っているレンズ(20mm/F1.7)は
GF1にセットで付いていたもので、GF2とセットになっていたものは14mm/F2.5だと思います。
なので、happypopさんがお使いのレンズは14mm/F2.5かと。
20mm/F1.7の良さは、海辺でひとりごと。さんが丁寧に説明して下さっていますが、
私もこのレンズが好きです。お店で両方試せたらいいですね。
書込番号:13978407
1点

Buon giorno. > happypopさん 2012/01/03 09:59 [13972967]
>lumix GF2のダブルレンズキットを購入しています。
>お料理を撮るのにもう少し接写できてぼかしが効くもの、もう一つは、もう少しだけ望遠ができるものを求めています。
主題は、「交換レンズを買いたい 」 なので、、、 皆様のアドバイスが 最適だと思いますが ・・・
あえて 私は、ダブルレンズ と GF2 の性能を 再評価してみませんか? って 問いかけたい
例えば、14mm/F2.5 レンズ では、 カメラ機能の EXテレコン を利用してみたり
また ズームレンズは、安価な クローズアップ・レンズを 一枚だけ 購入して、
それを 取り付けた 描写力 と 撮影範囲での取り扱い制限を 体験してから
交換レンズを選定されても良いかも?
どのような 料理写真を 撮影されているのだろうか?
私は、クックパッド の 写真ありの レシピ が 大好きです。
Ciao !
書込番号:13979830
0点

まだ続けていいですか?
jack340さんの書き込みにクローズアップ・レンズについての提案がありましたので、試してみました。
試したのはWレンズキットの14-42mmと、それにACクローズアップレンズNo4をつけたものと、45mmマクロです。
すべて一番近寄っての撮影です。
クローズアップレンズには AC と MC があり、カメラ屋さんで買いやすいのはACタイプ。ただし、ちょっと高価(5,000円位)。おすすめもACタイプです(以前他のカメラでMCでピントが合わなかった経験あり)。
No.表示があり、数字が大きいほうが近づいて撮れるためより大きく撮れます。今回はNo.4を使いました。42mmのレンズにNo.3以下はあまり意味が無いようでしたので。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/
14-42mmにACクローズアップレンズNo4もいいかもね〜、という感じで。
※縮小後、おいしそうに見るように色調補正を同じ量だけ全ての画像にかけています。他の画像処理は行っていません。
※手持ちのACクローズアップレンズNo4はφ55だったため、ステップアップ・ダウンリングを使って装着しています。φ52での周辺減光やケラレについては分かりません。
※撮影したカメラはGF3です。Pモード。ISOをセットした以外はカメラ任せ。
書込番号:13984924
0点

にっこりとさん、ありがとうございます。
なるほど、違いがわかります。
ますますレンズ選びが楽しくなってきました。
こんな初心者の私にも皆さんご親切にアドバイスくださるのが嬉しいです
書込番号:13985174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Buon giorno. > にっこりと!さん . 2012/01/06 00:07 [13984924]
にっこりと!さんは、マクロ レンズ の 利便性を ご理解されておられるので 躊躇なく購入できすよね ^^;
でも、初心者です。と カキコミがありましたので ・・・
勢いよく ジャンプアップ させちゃっても良いが 、地道に ステップアップ してもらっても ・・・
「良いんじゃないか?!」って 思いまして おせっかいな カキコミしちゃいました。 ^^;
>試したのはWレンズキットの14-42mmと、それにACクローズアップレンズNo4をつけたものと、45mmマクロです。
>すべて一番近寄っての撮影です。
14-42mmズーム レンズ と 45mmマクロ レンズ を 所蔵されながら
クローズアップ レンズ も備品にされている にっこりと!さんの サンプル写真は撮影手段の参考になりますね
ただし、レンズの フィルターリングに クローズアップレンズを 取り付ける手間 や
被写体に ピントを合わせる作業実態は、提供された写真から 伝わりませんので ・・・
初心者に 高価な マクロ レンズを推薦することも、ありでしょうね。 ^^;
盛り付け皿 や 花束 を撮影した直後に ・・・
皿の上に盛られた 一部 の食材や
小さな花びらだけを 素早く撮影したい 流れ作業では、マクロ レンズ がないと、難しいでしょうね
マクロ 専用 レンズ だけが なせる技。 ○o。.((((^^;
m4/3 の専用レンズは、パナソニック と オリンパス から 商品供給されていますので 、
happypopさんは 主なる目的を達成されるでしょう。
Ciao !
書込番号:13988221
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
GF2のレンズ交換する場合
GF 1やGF3のレンズを使用することが
できるんでしょうか?
それともGF2の専用レンズに
なりますでしょうか?
前に確か全て使えると聞きました
書込番号:13972633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
>GF2のレンズ交換する場合
>GF 1やGF3のレンズを使用することが・・・
現在、パナソニック製のデジタル一眼はマクロフォーサーズという規格にしたがって作られています。この規格に従って作られているレンズは他社製でも使用できますので、GF1やGF3のレンズは使用できます。
書込番号:13972653
1点

マイクロフォーサーズ規格のレンズなら、パナソニックだけでなく、オリンパス製でも使用出来ます。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lens_chart.html
が、GF2の発売後に出たレンズにはファームウェアを更新しないと対応できないものがあったりします。今後新機能が出た場合に対応できなくなる可能性もあります。
仕様表などで確認しましょう。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/fts/index.html
ついでに、アダプターを介せば他の規格のレンズを利用することも出来ます。
http://www.nippon-camera.com/pen/adapter.html
書込番号:13972681
1点

よう123さん おはようございます。
何も問題なく使用することが出来ます。
GF2などパナの商品はマイクロフォーサーズという規格のマウントとなっている為、その規格を採用しているオリンパスペンなどのレンズも使用することが出来ると思います。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
書込番号:13972896
1点


GH2を持っています。
マイクロ4/3のレンズなら全て使えます。
PANA 14-140mm、100-300mm、45-175mm電動ズーム、20mmF1.7
Olympus 9-18mm(AF OK)
書込番号:13972933
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
はじめまして。
少し前からデジイチについて知るために
こちらのサイトを見ているのですが、
本当にカメラ初心者のため用語などがよく分かりません‥
高校2年でお金があまりないので、
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット と
LUMIX DMC-GF2W-W ダブルレンズキット に
絞りました。
値段は高いですが、
デザイン、タッチ操作、動画撮影の良さで
だいぶルミックスの方に傾いています。
そこで疑問なのですが、
レンズキット→46000円
ダブルレンズキット→35800円
とあります。
ダブルなのに安いのはなぜですか?
比べてみてみましたが、
どこが違うのか分かりませんでした。
できればレンズの種類についても
教えて頂けると嬉しいです(><)
私が主に撮影するのは
人、料理、たまに景色などです。
アドバイス宜しくお願い致します!!!
2点

すいません補足です。
レンズキット→46000円
ダブルレンズキット→35800円
とあるのはLUMIX DMC-GF2の値段です。
オリンパスのではありません。
あと、
このカメラは今が底値でしょうか?
本当にできるだけ安く買いたいんです(><)
値段を見るとデジカメに
心が揺れそうになるくらい
切羽詰まってます!笑
(いや、絶対デジイチを買うんですけど笑)
補足すいません
よろしくお願い致します!
書込番号:13968883
1点

ももちん**さん おはようございます。
GF2のレンズキットは広角パンケーキの単レンズが付属し、ダブルレンズキットはそれに広角から中望遠までの標準ズームが付属します。
この商品はもうすでに投げ売り状態なので、在庫を持っている販売店によって価格が違うだけなので、ご希望の色がある場合はダブルレンズキットが間違いなくお得です。
安い販売店から売り切れますし実店舗でも在庫処分でこれより安い価格が出る場合もありますが、ほとんど底値なので待っていると売り切れと言うことも起こりますのでこの機種で良いのであれば早めに購入された方が良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000169838.K0000169839.K0000169841.K0000169842
書込番号:13968924
1点

まずWのほうが安ければWが買いです。
で、過去の推移を見ると、一番安かったのは2011年9〜10月で32800円。
それ以降は34800円。
http://kakaku.com/item/K0000169842/pricehistory/
そういう意味では35800円は底値ではないですが、これからどんどん上がっちゃう(安い在庫が売れていっちゃう)かも知れません。
もしかしたら34000円くらいで出る可能性も無いではないですが、いつどこから出るか、わかりません。
と言うこと「買い」でいいんじゃないですか?
書込番号:13968969
0点

ダブルレンズキットが安いというよりも、レンズキット(白)の取扱店数をみても判るように
安売り店が売り切れしているから高いだけです。(1週間前は32000円程度でした。)
尚、赤のレンズキットなら、ダブルレンズキットより安いようです。
http://kakaku.com/item/K0000169839/pricehistory/
書込番号:13969034
2点

ももちん** さん
24mmと
14−42?14−45?かな?
書込番号:13969406
0点

どーもです。ルミックスですが、白は人気ですね。早めに手を打たれた方がよいですよ。
で、価格の逆転はしばしば起こります。ボディ単体の方がレンズが付属しているより高い!なんてのもあります。
すでに後継機がでてるカメラです。お店は先代のカメラは在庫としては持ちたくないので赤字覚悟で激安にします。Wキットがよく売れるので沢山仕入れた。他店でも売れているので価格競争になる。メーカーも売れているので増産するから安くなる。モデルチェンジしたとき…売れ残った在庫がかさむ。という流れで安いのです。
本来はボディだけなのにレンズがつくレンズキット。それに、さらに二本目がついて、一番安いんですから超お買い得ですね。付属しているレンズ二本のばら売り価格だけでキット価格より高いんじゃないですかね。レンズは後々も使え、値崩れしにくいのでWキットをおすすめします。
一本目は標準ズーム。なにも意識せず空を見上げたときに見えている範囲よりも少し広めの範囲から、誰かをジッと見つめたときに見えている範囲が写ります。小物のアップにも強いですから、料理には良さそうです。
二本目は明るい広角です。薄い上に標準ズームより暗い場所に強いですから、フラッシュをきり、室内の照明だけで料理を撮る…なんてことも可能ですね。手ブレには注意ですけど。
友人が使ってますが、いい仕事してます。よいカメラとレンズだと思いますよ。
長くなりましたが、最後に一つ、底値は結果論。欲しいときが買い時ですよ(笑)!
書込番号:13969457
8点

>社歴40年さん
返信ありがとうございます!
なるほど!
やっとダブルレンズキットの方が
安い理由が分かりました〜
ほんとにお買い得ですね!笑
高いですが思い切って
買おうと思います!!(><)
書込番号:13972172
0点

>kawase302さん
返信ありがとうございます!
9〜10月が一番安かったんですか〜
高校生の私にとっては
数千円の差でもかなりきついから
くやしいですー笑
もうちょっと粘りたい気持ちを押さえて、
近いうちに買います!笑
書込番号:13972181
0点

>じじかめさん
返信ありがとうございます!
メダルが凄いです!!
カメラなどの電気製品に
お詳しいんですねー
赤のレンズキットは友達が
先に見つけてしまったので
私は第二希望の白なんです笑
でも詳しく見るうちに白もかわいいですね!
気に入ったので買う予定です!笑
書込番号:13972190
0点

>nightbearさん
返信ありがとうございます!
レンズキットより安いのに、
レンズが2つもつくなんて
本当にびっくりです〜!笑
なんかテンション上がってしまいます!
書込番号:13972198
0点

>滝猿さん
返信ありがとうございます!
ひとつひとつの文章まで
とっても分かりやすかったです〜
わたしは赤もすっごく可愛いと思うんですけど、
白が人気みたいです‥
男性の方が赤持ってるのも
かっこいいと思うのにな〜!笑
お店の人、安くしててくれればいいのに
そうもいかないんですねえ!笑
初めて知りました‥
う〜ん難しいです笑
そしてそして、
底値は結果論。欲しいときが買い時
これはなんですか?
名言過ぎます!!!!笑
はい!
買うことに決めます!!
高いけど、高いけど、笑
お年玉とお小遣いの前借りで
がんばってみせますとも!(><)Y
みなさん本当にありがとうございます!!(*^o^)
助かった上に、
カメラのことがまた少し理解出来た上に、
このカメラがますます欲しくなりました!
また機会があったら宜しくお願い致しますー!
書込番号:13972230
4点

はじめまして。既に解決済みのようですが・・・
私も先日Wキット買いました。
黒が欲しかったんですが白が安かったので。(白かわいいですよ)
価格comで買うのなら、ちょっとした情報なんですが
今はデジカメオンラインが一番安いです。(私はココで買いました。)
価格comの価格表では \35,700 となってますが
デジカメオンラインのサイトでは \34,280 となっています。
(SDHCカード4GB[クラス6]& 液晶保護フィルムのセットで¥35,580)
※なぜか価格comの最安になってません。
書込番号:13972313
0点


ももちん**さん
だしょ!
他に小物も買わんとあかんしな。
書込番号:13973136
0点

>JF3さん
返信ありがとうございます!
うわー!本当だ!
値段が上がらないうちに早いところ
買ってしまおうと思っていたんです
危なかったー!
お得情報感謝ですー!
SDHCカード4GBと液晶保護フィルムの
セットはお得でしょうか?
買ったことがないので分からないです‥
白、とってもかわいいですね!
前は赤じゃないと嫌だと思っていましたが
調べているうちに愛着が
沸いてきてしまいました〜!笑
まだ買ってもいないのに!
あ〜早く欲しい!
あ、あとデジカメオンラインというサイトは
急な価格変動はないんですかね?
だんだん安くなるようなら
もう少し待とうかとも思うのですが‥
書込番号:13975027
0点

>kaease302さん
本当になんででしょう?笑
でも安いに越したことはありません〜
URL、ありがとうございます!
楽させてもらっちゃいました〜笑
書込番号:13975035
0点

>nightbearさん
ですね〜!笑
小物ってSDカードやアクセサリーのことですか?
アクセサリーは首に掛けるストラップ?が
欲しいんですけど、高いので
普通の雑貨屋さんとかで売ってるものを
ちょこちょこっと細工しようと思ってます!笑
SDカードはなんGBにしようかなあ‥
あまりばかばかとはとらないんですけど。
書込番号:13975055
0点

ももちん**さん こんばんわ
>あ、あとデジカメオンラインというサイトは
>急な価格変動はないんですかね?
>だんだん安くなるようなら
>もう少し待とうかとも思うのですが
ここはだんだん安くするような事は無かったような
・・・気が・・・・します (^_^;)
絶対とは言えませんが・・・・
私だったらこのお店では値下がりは無いと予想します
書込番号:13975099
0点

>MIZUYOUKANNさん
返信ありがとうございます!
そうなんですか〜
じゃあすぐに買います!
わくわく!
ここのお店は発送が早いみたいですね。
本当に待ち遠しいです!笑
書込番号:13975769
1点

>ももちん**さん
>SDHCカード4GBと液晶保護フィルムの
>セットはお得でしょうか?
どうでしょう?
安いとは思いますけどSDHCカードのメーカーを自分で選べないようなんで私は別々に買いました。
調べるのが面倒ならこのセットで良いと思いますよ。
あと、私はレンズ保護用に
Kenko 52S MC-UV(52mm用保護UVカット)http://kakaku.com/item/K0000000075/
Kenko 46S MC-UV(46mm用保護UVカット)http://kakaku.com/item/K0000000072/
買いました。
SDカードはもちろんですが、液晶保護フィルムとレンズフィルター(ダブルレンズキット用に2種類)は用意しといたほうが、もしものときのガッカリを避けれるかもですね。
※レンズに直接 ハァーしてキュッキュッ とかしないほうが良いらしいですし。
書込番号:13976300
1点

ももちん**さん
そうやなそれもそうやな。
フィルター、レンズキャップ、なんかもな。
書込番号:13977830
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





