LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-H014H-FS014042

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットとLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 7月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(4093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初一眼デジカメの練習

2012/01/01 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度5

GF2を初めて一眼デジカメと
して持つのですが、

ボカシとか、練習するのに
いい書籍やHPは
ありますでしょうか?

キャノンやニコンは
書籍が沢山ありますよね

子供の写真を格好よく

残したいです

書込番号:13966191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/01 12:50(1年以上前)

明けましておめでとうございます。よう123さん

僕がフイルム一眼を使い始めた頃は「CAPA」と「月刊カメラマン」を
購入して読んで勉強しました。

書込番号:13966224

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2012/01/01 13:02(1年以上前)

なぜアイコンが怒になっているのか判りかねますが…

キヤノンやニコンに関係なく
書店で、ご自身にあっていると思われる
カメラの基礎を書いてある書籍を買った方が良いかと思われます。

まずは、絞り、シャッタースピード、ISO、被写界深度の意味と
それぞれの役割り、それぞれの関わり合いを学ぶのがよいかと思います。

書込番号:13966254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/01/01 13:36(1年以上前)

ミラーレスですが、一眼レフも基本は一緒なので…。

最初に購入しました。初歩的な情報ですが万遍なく網羅されているので随分助けられました。
『Q&Aでよくわかる撮影の基本100』(玄光社MOOK)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95-%EF%BC%B1%EF%BC%86%EF%BC%A1%E3%81%A7%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%EF%BC%91%EF%BC%90%EF%BC%90-%E7%8E%84%E5%85%89%E7%A4%BEMOOK-%E5%B2%A1%E5%B6%8B-%E5%92%8C%E5%B9%B8/dp/4768303196/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1325391862&sr=1-1

そのうち、露出優先で撮る事が中心になりこれを購入。
露出や露出補正の操作での影響が比較できるような構成で好感が持てました。
『写真を楽しむ露出ワザ―光の量をコントロールして思いどおりの写真を撮ろう』(Gakken Camera Mook)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4056053995

私もスレ主さんの“怒”アイコンの理由が知りたいです。

書込番号:13966322

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2012/01/01 13:37(1年以上前)

よう123さん 明けましておめでとうございます。

僕がフイルム一眼を使い始めた頃は「アサヒカメラ」と「カメラ毎日」を
購入して読んで勉強しました。

書込番号:13966325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/01 13:47(1年以上前)

よう123さん こんにちは。

今のカメラは私が写真を始めた頃のように露出やピント合わせには何も気を付けなくても良いし、押せば写るしデジタルは現像にお金がかかる訳ではないので数多く撮りたいものを撮りその失敗した撮影データーを分析する事から初められたら良いと思います。

一番画質に影響有るのは絞りだと思いますので、フルオートやプログラムオートでは失敗も少なくなるので絞り優先モードで撮ってみられる事をお薦め致します。

書込番号:13966349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/01 14:29(1年以上前)

光学、レンズに関する物理学書を購入なされてみてはいかがでしょうか?

書込番号:13966462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/01/01 16:00(1年以上前)

こんにちは♪

>キャノンやニコンは
>書籍が沢山ありますよね
いわゆる「ムック本」・・・って奴を読んでも「ボカし方」は書いてありません^_^;
皆さんのアドバイスにある様に・・・一般的な「入門書」を購入された方が良いと思います。

「ボケ」と言うのは・・・
いつでも、どこでも、どんな時でも・・・撮れる写真ではありません。
カメラの設定や、なにかしらのボタンを押したり、ダイヤルを合わせれば撮れる物でもありません。
※最近のカメラの中には、デジタル的に「画像を加工」したりしてボケを作るカメラもありますけど^_^;

つまり「ムック本」の様に、そのカメラの「使い方」「取扱い方」を覚えて撮れるものではないわけです♪

「写真を上手に撮影する方法」・・・と言うのは、コンデジも、ミラーレスも、一眼レフも、携帯写メも・・・
フィルムカメラだろうが、デジタルカメラだろうが・・・
基本的な作法は同じですので・・・
写真撮影の「一般概論」が書いてある「入門書」を買ってお勉強してください♪

書込番号:13966698

ナイスクチコミ!3


w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/01 16:46(1年以上前)

「デジキャパ!」という雑誌が良いと思います。

書込番号:13966819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/01 16:52(1年以上前)

「デジキャパ!」と同じ出版社の「ミラーレス一眼 超 入門」も良いと思います。

書込番号:13966834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D701さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/01 17:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2012/01/01 19:45(1年以上前)

別機種
別機種

GF2

GF3

よう123さん あけ おめ m(_______)m

子供の写真を格好よく・・ということですので、今すぐにでも必要なことでしょう。 (゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン

この機種には↑のような  暈かし機能もついてます、iA限定機能みたいですがとりあえずすぐにでも使えます。

そのうちだんだんと必要に応じて、覚えられると思います。

何方様も 本年一年好いお年を過ごされますよう ( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)

書込番号:13967379

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/01/01 20:53(1年以上前)


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/01 21:59(1年以上前)

よう123さん
こちらはいかがでしょう?

諸兄の方が勧めるデジキャパの特別編集MOOKです
デジタル一眼撮影テクニック大事典(オレンジ色)
01絞り51のテクニックぼかし方とピント合わせ が該当されると思います。

構図&露出大事典(緑色)
03被写体別構図テクニック が該当されると思います。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_1_7?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%8EB%89e%83e%83N%83j%83b%83N%91%E5%8E%96%93T&sprefix=%8EB%89e%83e%83N%83j%83b%83N%2Cstripbooks%2C217

書込番号:13967862

ナイスクチコミ!1


スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/02 05:52(1年以上前)

明けましておめでとうございます

ご自身にあっている入門書って皆さん

直ぐにみつかりました?

書込番号:13968970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/02 05:55(1年以上前)

優先モード機能が、キーワードなんですね

ありがとうございます

ボケは、コンデジでは無理だと思い

GF2を購入しました

書込番号:13968972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/02 05:57(1年以上前)

D701さんのような

写真を撮りたいです。

書込番号:13968973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/02 06:02(1年以上前)

暈かし機能があるんですね

爺ちゃんさんありがとうございます

書込番号:13968977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/02 06:04(1年以上前)

GF2の書籍も沢山あるんですね

ありがとうございます

アマゾンであると楽です

書込番号:13968978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/02 06:53(1年以上前)

個人的には
「入門書を読む時間があるんだったら、カメラをイジり倒して体で覚えろ(撮影しまくれ!)」って考えです(笑)

今の時代、デジカメに最低限必要な知識はネットで検索すればいくらでもヒットしますし
メモリーカードに貯まった不要な画像は削除したら良いだけでお金は掛かりませんw

検索する際の関連ワードとしては
「絞り値(F値)」・「ISO感度」・「被写界深度」・「画角(焦点距離)」・「ご自分の所有モデル名」

このワードを押さえとけば、最低限の基本知識はネットで何とかなりますΣd(・ω・´。)ок!!

各カメラ専用の入門書やガイド本なんて
良い部分だけが誇張して載ってて
弱点がほとんど書かれててなくて参考にならない物が多いのも事実(爆)

市販のガイド本は基本的に困った時に読む物だと思いますし^^;

書込番号:13969008

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/02 10:26(1年以上前)

よう123さん
タダでも有るで。

書込番号:13969418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでます

2011/12/25 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

スレ主 ありぺさん
クチコミ投稿数:1件

OLYMPUS PEN mini E-PM1 と悩んでいます。
本当に初心者なので何もわかりません。
持ち運びやすいもの、初心者でも使いやすいものがいいです。どちらのほうが良いでしょうか。

書込番号:13941356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/12/25 22:25(1年以上前)

こんばんは。

どちらも初心者にも優しいカメラですので
実機をさわってみてフィーリングの合うほうを選ばれていいと思いますよ。

書込番号:13941396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/25 23:15(1年以上前)

カメラ的にはPM1のほうがよさげだけども…
デザインは好みだし
ストロボが別なのが好きだし
ボディ内手振れ補正なら全てのレンズで手振れ補正効くしね


でも今の価格差だとGF3もよいですよね
(*´ω`)ノ

書込番号:13941662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/12/26 00:14(1年以上前)

ありぺさん   こんにちは。

どちらも良いカメラだと思います。

値ごろ感という意味では、GF2に分があるのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268232.K0000169839.K0000169841
満足度は、高い感じがします。

書込番号:13941914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/12/26 00:55(1年以上前)

どちらも お似合いですよ。

迷ったら 2個 同時に買いましょう! 冗談ですが・・・

ステキな女性が好む

アートフィルターと6色カラーバリエーション&超小型軽量メタルボディー
のオリンパスをお勧めします。


書込番号:13942075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/12/26 10:56(1年以上前)

お店で触ってみて気に入ったほうでいいと思いますが、GF2の価格は魅力的ですし
タッチパネルも結構使い易いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268240.K0000268237.K0000169842

書込番号:13942925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/26 11:49(1年以上前)

ありぺさん
百聞は、一見にしかず。
ボディー触る、レンズ覗く、色見る。

書込番号:13943074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:2件

初めてデジイチを買います。
・・・ですが、LUMIX DMC-GF2W-W ダブルレンズキットかEOS Kiss X5・ダブルズームキット で迷っています。
そこで皆さんの力をお借りしたいです!
質問は2つあります。

1つ目は動画の性能です。

調べたところ動画の面ではEOS Kiss X5・ダブルズームキットよりLUMIX DMC-GF2W-W ダブルレンズキットがよいのかなと感じました。
どのような点で違うのでしょうか?




2つ目は機能の点です。

基本的には、kissのほうがが値段的にもよいと思うのですが、LUMIX DMC-GF2W-Wでできなくてkissではできるということは具体的にどのようなものがあるのでしょうか?またその逆はどのようなことがあるのでしょうか?


また皆さんならどちらを買いますか?も聞きたいです!

あいまいな質問で申し訳ないのですが、教えていただければ嬉しいです(><)

書込番号:13936990

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/25 08:02(1年以上前)

ぽんたぺすさん おはようございます。

動画と言うより動画時のオートフォーカスすなわち一眼レフのライブビューでは、AFは使い物にならない程度と思われた方が良いと思いますので、当然動画機能はセンサーサイズの大きさによるボケのきれいさを除けばミラーレスに軍配が上がると思います。

但しキットレンズはGF2Wは広角のパンケーキと広角から中望遠までの標準ズームが付属しますが、X5は広角から中望遠までの標準ズームと中望遠から超望遠の望遠ズームが付属するので、遠くの物を近くに引き寄せて撮る事や運動会などで走るお子様を撮るのはX5の方が格段に優れていると思います。

大きさや重さなどが違う商品なので販売店で実機をご覧になって決められたらいいと思いますが、撮影スタイルも液晶を見ながら撮るGF2とファインダーで実像を見ながら撮るX5では全然違うので、ピントの合う感覚や実際に動いている物に合わせてシャッターを押してみられる事をお薦めします。

書込番号:13938192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/12/25 14:16(1年以上前)

返信ありがとうございます!

さっそくヤマダに行ってみてみます^^

ずっと口コミを見ていたのですが携帯性、値段、動画の機能などを考えるとGF2かな〜と考え始めました。
でも、やはりkiss一眼っぽさも捨てがたいです・・・

GF3も安くなってきていますね。
ん〜どうしようかな。笑

また山田に行った後、報告しますね。
ありがとうございました!

書込番号:13939468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/12/25 18:39(1年以上前)

動画で何を撮影するんでしょうか?

自分で映画を作るとか、そういう目的でなければ動画に関してはコンデジの方が使いやすくて良い部分も多いですよ。
例えばソニーのHX9VとかWX30等は小さくてズーム倍率も大きいので便利です。私が使っているのはHX5Vですが、動画の画質はなかなか良いです。

動画に関してはデジタル一眼の被写界深度の浅さがマイナスに働くこともありますし。

なので私のおすすめは、写真用にKiss X5、動画用にコンデジ、です。

書込番号:13940381

ナイスクチコミ!0


魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/25 23:49(1年以上前)

Kiss X5のダブルズームキットを買う予算があるなら、G3のダブルズームキットが比較対象だと思うのですが・・・

意外と良いですよ、G3

書込番号:13941782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影モード

2011/12/19 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:37件

色々と迷った末、先週GF2を購入しました。今までコンデジしか扱ったことのない私ですがマニュアルを見ながら試行錯誤しています。
そこでこの機種をお持ちの方、あるいは詳しい方にお聞きしたいのですが、例えば居酒屋など比較的暗い室内で人物や食べ物を撮影する場合、沢山ある「撮影モード」の中でどれを選択するのがベターなのでしょうか?

書込番号:13916071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/12/20 03:06(1年以上前)

いろいろと試行錯誤して結果から判断するのが一番と思います。
面倒なら、iAモードにしてカメラ任せが良いでしょう。

書込番号:13917212

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/12/20 10:47(1年以上前)

midnight0300さん、こんにちは。
GF2購入おめでとうございます。
できれば、Aモードを使いこなせるようになるといいですよ。
F値をコントロールしますが、この数値を一番小さくすると、
そのカメラの状況で、一番早いシャッターを切ることができます。
それでもブレが激しい場合には、ノイズ我慢してISO感度を上げるか、
思い切ってフラッシュを使いましょう。
その上で、屋内撮影の場合、
照明によって撮れる写真のイメージがだいぶ変わってきますので、
ホワイトバランスをいじって、自分ごのみのカラーに仕上げます。
あとは、RAWで撮っておいて、PCで写真見ながら修正もありだと思いますよ。

GF2でのフォトライフ楽しんでくださいね。

書込番号:13917941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/20 10:53(1年以上前)

midnight0300さん
Aモード+ブラケット?

書込番号:13917956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/20 12:17(1年以上前)

PかAですね。

このカメラは開放が好きなようで、
薄暗いと勝手に開放端になります。
絞り込みたい時は、Aで。
(Pでも、絞れますが)

上手くなりたければiAは使わない。
他人に撮って貰うモードですね。

書込番号:13918224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/12/20 13:31(1年以上前)

慣れたら絞り優先(A)モードで絞り開放(F値を最小にする)にするのが、
適正露出で最速のシャッターを切る方法です。(ISOは明るさに合わせて調整)

書込番号:13918490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/12/20 13:46(1年以上前)

同じ被写体を、イロイロな撮影モードで撮影して

好みのものを選ぶとよいかも・・・

慣れたら Aモード Mモード で撮影してみてくださいねん

特に 食べ物を撮影する場合は WBの項目をよく読んでください。



書込番号:13918534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/12/20 21:54(1年以上前)

Pかな。絞りはPでも変えられますし(プログラムシフトってやつです)。
暗いところではISOを上げることと、室内で黄色く写ったらホワイトバランスをセットモード1で合わせること(使い方はマニュアル読んでね)。
暗いと思ったら露出補正で明るくする(+側)こともお忘れなく。

…フラッシュを上に向けて撮るという手もあった。

あとは息を止めてシャッターを押す。手振れに注意です。


書込番号:13920201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/12/20 22:17(1年以上前)

F値を絞る?のがキーでしょうか・・・コンデジから卒業できない私にとってはまだまだ試行錯誤のようです。皆様、有難うございました。

書込番号:13920338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/21 00:59(1年以上前)

midnight0300さん
チャレンジフォトライフ!

書込番号:13921111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景手持ち(高感度撮影)について

2011/12/07 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット

クチコミ投稿数:65件
機種不明

コンパクトカメラ(キャノンG11)を持ち歩き、飛行機からの眺めを撮っています。夜間の撮影では、ISO感度MAX(3200)、絞り開放にしても、シャッタースピードが長くなってしまいます。
ミラーレスの単焦点カメラだと、ISO感度、絞りでかなり有利になると考えているのですが、どの程度有利になるか、教えていただけますか?
参考になるような写真を紹介頂けると助かります。

書込番号:13859748

ナイスクチコミ!0


返信する
魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/07 01:14(1年以上前)

ツッコミどころが多すぎて答えにくい質問ですね。

書込番号:13859817

ナイスクチコミ!4


連射王さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/07 01:34(1年以上前)

この画像がどの位のシャッタースピードとレンズ焦点かわかりませんが、ISO3200,F2.8で撮影したとして、GF2だと感度6400まであげられるので1段分稼げます。ただし、キットレンズを使用したとして、解放値はF3.5〜なので、稼いだ1段がほぼ相殺されてしまいます。ただし、センサーサイズが大きくなるので、高感度での画質は良くなることが期待できます。ボディも少し大きくなるので、重さと持ちやすさで手ぶれ軽減の効果も少しは期待できると思います。ただし、悪条件に変わりないので、買い替える価値があるかは人それぞれだとおもいます。
飛行機だと夜明けや夕暮れに撮影したことはありますが、夜景はどうせ無理だとあきらめて寝ています。

手持ちで1/60以上のシャッタースピードで撮影したいなら、ISO5万〜10万程度まであげられる一眼レフカメラ(NIKON,Canonなど)と、明るいレンズがあれば、街灯り中心の構図でなら、撮影できると思います。自分の撮影データから推測できると思いますので計算して下さい。

書込番号:13859862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/07 06:27(1年以上前)

MZ-2000世代さん おはようございます。

PowerShot G11のスペック表を見るとF2.8〜F4.5 ISO80〜12800となっています。

この写真のF値やISOが正確に解らないので何とも言えないところがありますが、ISO3200でもし撮られた写真だとすればセンサーサイズが大きくなるメリットと、使用する単焦点にもよりますがF1.7程度を使用するとレンズでの優位が約一段半程度ですが画質などは間違いなく良くなると思います。

書込番号:13860124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/12/07 07:06(1年以上前)

おはよーございます♪
う〜ん・・・

絞り、シャッタースピード、ISO感度の三角関係は・・・
古今東西万国共通の法則で・・・コンデジでも、ミラーレスでも、デジイチでも同じです。
同じ「絞り(F値)」と「ISO感度」ならば・・・稼げるシャッタースピードの速さは同じになります。
ドレが優位と言う事は有りません^_^;。。。

ただし・・・
ミラーレスと一眼レフには、コンデジには無い「明るさ」の「レンズ」が存在するので・・・
例えばF1.4とかF1.7とかF2.0なんてレンズを購入出来れば、コンデジよりも速いシャッタースピードを稼げる可能性が有ります♪
※一部のコンデジには、F1.7とかF2.0のレンズが装着された物が存在しますけどね^_^;

それから・・・
同じ、ISO感度で撮影した場合・・・その画質(ノイズの量)が違う。
例えば・・・同じISO1600で撮影した場合。。。
コンデジ<<<ミラーレス<デジイチ
と言うような差でノイズが少なくなり、シャープネスが改善されます(画像が綺麗に撮影される)。
言いかえれば・・・
コンデジでISO1600で撮影した画質と、ミラーレスやデジイチで撮影したISO3200〜6400位の画質が同等である。
画質を同等の物とすれば・・・ミラーレスやデジ一の方がISO感度を1段〜2段上げて撮影出来る為、シャッタースピードも1段〜2段速く出来ると言う事を意味します。

分かり難いかな??^_^;

ですから・・・
明るいレンズを使用して・・・約1段(×2倍)
ISO感度を高く設定して・・・約1段〜2段(×2倍〜4倍)
2つ合わせて2段〜3段(×4倍〜8倍)・・・シャッタースピードを速くする事が出来る可能性があります。

例えば1/8秒程度のシャッタースピードであるならば・・・
1段で1/15秒
2段で1/30秒
3段で1/60秒
・・・のシャッタースピードが稼げるって事です。

ご参考まで

書込番号:13860171

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/12/07 07:25(1年以上前)

画像にExif情報がついてないので、検討材料にならないと思います。

書込番号:13860204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2011/12/07 09:40(1年以上前)

別機種

オリジナル

早速、いろいろご教示頂きありがとうございます。

G11のISO感度は、本体のダイヤルに3200までしかなかったので、てっきり3200が上限だと思っていました。(MENUモードで切り替え可能なのか確認します。)

連射王さんが記載されているように、本来なら諦めた方がいいのでしょうが、Gかさばらないミラーレスの短焦点カメラ(仕事用のカバンに無理なく収まる大きさ)で、どの位有利になるかと思った次第です。

オリジナルのデータ添付致しました。
f2.97 s1/4 です。

書込番号:13860466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/12/07 11:21(1年以上前)

再びこんにちは♪

例えば・・・GF2のレンズキットに附属している単焦点レンズ
「14oF2.5」だとG11のF2.8とほとんど差が有りませんね(^^;;;
シャッタースピードは、0.3段(1/3段)しか稼げません。

作例の場合だと・・・
F2.8で、シャッタースピードが1/4秒ですから・・・
F2.5だと、シャッタースピードは1/5秒になるだけです(^^;;;

F2.0のレンズ開放で撮影すれば1/8秒
F1.7のレンズ開放で撮影すれば1/12秒
F1.4のレンズ開放で撮影すれば1/15秒
・・・で撮影できます。

G11(F2.8)の場合
ISO3200 F2.8 SS1/4秒ですから
ISO6400 F2.8 SS1/8秒
ISO12800 F2.8 SS1/15秒

GF2(14oF2.5)の場合(ISO感度は6400までですね?)
ISO3200 F2.5 SS1/5秒
ISO6400 F2.5 SS1/10秒

仮に20oF1.7と言うレンズを購入したならば・・・
ISO3200 F1.7 SS1/12秒
ISO6400 F1.7 SS1/25秒

仮に25oF1.4と言うレンズを購入したならば・・・
ISO3200 F1.4 SS1/15秒
ISO6400 F1.4 SS1/30秒

となります。

書込番号:13860706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/12/07 11:37(1年以上前)

飛行機の窓からの撮影だと撮影者が動いているので逆の意味での被写体ブレが出そうな。
通常の夜景撮影とは条件が違いますね。SS上げるためにISO上げても光量は不足しそうですね。

書込番号:13860751

ナイスクチコミ!0


魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/07 11:38(1年以上前)

カタログスペック見てるだけではわからないけど、GF2は高感度耐性が低い。
僕はGF2とG3を持ってますが、ともに最高感度はISO6400でもノイズの乗りかたが全然違う。
GF2でISO1600ぐらいのノイズがG3ではISO6400ぐらい。
正直言って、GF2は昼間専門ですね、僕の場合。

G3のセンサーに新型の画像処理エンジンの組み合わせで出たGX1はG3よりもさらに1段高感度耐性が高いそうなので買うならGX1でしょ。
ちなみにGF3はGF2とほぼ変わらないそうです。


レンズは大口径短焦点にすればSSを稼げますが、夜景の遠景なら被写体ブレの心配がないので手ブレ補正の付いたズームレンズの方がメリットが大きいかと思います。

書込番号:13860756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/12/07 11:38(1年以上前)

> 露出補正 2

露出補正を「2」から「0」にし、現像時にPhotoshop Elements等を使って明るさを補正したら、シャッタースピードを稼いで、期待できる写真を得ことは出来ませんでしょうか。

書込番号:13860758

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/07 15:54(1年以上前)

こんにちは
露出補正を、−1段にしますと、3段分稼げますから、その絞り値でシャッタースピードが1/32秒に成ります。
後は、画像ソフトで明るさを調整されたら良いです。
でも、これでも足りないかもですが…

写真の用途が、お仕事或いは綺麗に撮りたいのでしたら、大きく重いですがニコンD3Sがあります。
これ以上、高ISO感度に強いデジ一はいまのところ他には有りません。
そして、明るいレンズを使われたら良いです。
ご予算、大きさの事も有りますので、なるべく高感度に強いカメラ選択し、明るいレンズを使用→画像調整で解決します(RAW)。

書込番号:13861533

ナイスクチコミ!0


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/12/07 16:12(1年以上前)

>露出補正を、−1段にしますと、3段分稼げますから、その絞り値でシャッタースピードが1/32秒に成ります。
>後は、画像ソフトで明るさを調整されたら良いです。
ノイズも1段分増えますねー^^

書込番号:13861572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/12/07 16:36(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000281274/
増感ISO25600まで使え、マルチショットNR機能のあるα NEX-5Nでしたらそこそこイケるんじゃないでしょうか?

レンズも、開放F1.8の大口径のモノを使えば、マシになると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110070.K0000281851.K0000281850

書込番号:13861645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/12/07 23:38(1年以上前)

ご教示頂きありがとうございます。
露出補正2は、カメラの液晶モニタで見て暗かったので、補正を掛けました。
ご指摘頂いたとおりアンダー気味にして、シャッタースピードを稼ぐことも
有効かもしれませんね。
(撮影後、モニタの暗い画像を見つつ、マイナス補正をかけるのもちょっと勇気がいるかも。)

ミラーレス(短焦点レンズ装着)は、出張時にさりげなくカバンに入る大きさ、かつ、本機など手頃な価格なので気になっています。

書込番号:13863525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/12/08 00:03(1年以上前)

こんな吸盤式の三脚(ちょっとお高いかも)を窓ガラスに着けて
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/tripod/kenko_tripod/4961607807989.html

ラバーフードを使用して窓ガラスにフードを押し付けるように固定して
ブレを防ぐように撮影すれば、スローシャッターでも何とかなるのではないでしょうか。
安定して飛行している時なら良い写真が撮れるのではないかと思います。
ラバーフードは、ガラスの反射も防いでくれるので、これだけでも良い結果が得られるかもしれません。

GF2では出来ませんが、ガラスに固定しておけばインターバル撮影も面白いと思います。
吸盤式の三脚は1000円程度のものもありますが、頼りない感じがするので軽いカメラでなければ
使用しないほうがいいと思います。

書込番号:13863642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/08 03:52(1年以上前)

手持ちできれいな夜景が撮りたいというのならNEX-3かNEX-5しかないのでは?

手持ち夜景モードで6枚連写して合成するためズームのキットレンズでも何にも考えずに夜景が撮れますよ。
下記アドレスに手持ち夜景の写真が色々掲載されています。興味がおありならどうぞ。

http://blog.drikin.com/2011/09/nightshot.html

http://blog.mobilehackerz.jp/2010/06/nex-5_04.html

http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/nex-5d_nightsho.html

書込番号:13864168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2011/12/08 09:35(1年以上前)

情報ありがとうございます。

ソニーの夜景モード。単にISO感度を上げるだけでないので、飛行機からの夜景撮りにも効果ありそうですね。ご教示頂いた作例を見ましたが、すごい!の一言です。
画像処理で「コンポジット合成」なる表現が使われていましたが、他のミラーレスにはない機能なのでしょうね。

書込番号:13864673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/08 15:44(1年以上前)

>他のミラーレスにはない機能なのでしょうね。

手持ち夜景はコンデジのサイバーショットに搭載された機能で、今はコンデジではいくつかのメーカーが似たような機能を載せていますが、ミラーレスタイプではNEXのみだと思います。

明るいレンズの開放域ではボケが出てくるので、ある程度絞った状態で使えるのと、絞りもSSもカメラ任せでできるのは便利だと思いますよ。

書込番号:13865905

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/12/10 13:15(1年以上前)

別機種

NEXの夜景モードですけど、座席にもよるんでしょうが(騒音が多い席なら気にならないかもしれないですが)、周りが寝ている時間だと使うのは気を使うかもです・・・・「カシャカシャカシャカシャ・・・」って結構響きそうな。

自分は飛行機はほぼ通路側なので、隣の席が空いているときにしか写真は撮りませんが・・・・NEXに比べればPENとかパナは響かないですけど、それでも周りが気になっちゃいます。

書込番号:13873597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/12/11 00:16(1年以上前)

別機種

夕暮れ

作例ありがとうございます。
朝焼け?がいい感じですね。

キャノンG11で撮った夕暮れです。
窓に室内灯が映り込んだりしていますが、自分はこの程度で良しとしています。
夜景が思ったように写せず悔しい思いをしており、コンパクトなミラーレス機で、どの程度撮れるか知りたくて書き込みをした次第です。

書込番号:13876359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 sonyブルーレコへの取り込みについて

2011/12/06 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:26件

いつも楽しく拝見させて頂いてます。
この度、念願叶ってGF2を購入しました。過去の書き込みで解決しませんでしたのでどうかお力をお貸し下さい。

当方が保有してますブルーレイレコーダーは、sony BDZ-A70(約2年前の機種で、USBによる動画の取り込みが可能。)で、これまでもsonyのコンデジ HX5Vで撮影した動画を取り込んできました。

この度、GF2で撮った動画(AVCHD)を取り込もうと、レコーダーに接続しても、「取り込める動画はありません」と表示され、AVCHD動画の撮影レートを変えて試してみても、やはり取り込み出来ない状況です。

過去の書き込み(その方はもう少し新しいソニーのレコーダーで、X100という機種でした。) では、AVCHDフォルダが最上階に位置していないと取り込めないということで、SDカードのルートに「¥AVCHD」 となるよう、¥AVCHD以下を丸々コピーしてみたんですが、やはり取り込めませんでした。。

写真については問題なく取り込めれています。

動画の取り込みを諦めきれませんので、どなたかおわかりになりましたらお知恵をお貸し下さい。。。

書込番号:13857611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k-ayakoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/06 17:59(1年以上前)

解決するための回答ではないのですがSONYとパナのAVCHD動画を仕事で扱っているのでヒントになればと思います。

まずSONYとパナで動画方式はH.264のAVCHD/MP4ファイルなので「動画だけを抜き出せば」どっちで撮影したのか判断がつかなくなります。(ファイル名が違うとかファイル情報を見ればわかると考えないで)

新米かめら好きさんも記録したメディアの中身を見たことあるようなのでわかっていると思うのですがMP4ファイルの動画本体以外の「ファイル情報」を記録したファイルってSONYとパナで異なりますよね?

SONY(パナ)のカメラやレコーダーがSDカードの中に有効なMP4ファイルがあるかないかを判断するのは動画本体のファイルではなく「ファイル情報」を参照するんです。

このファイル情報の仕様が異なるためパナで撮影したSDカードをSONYのカメラ(レコーダー)に入れても「再生や確認」ができないはずです。

フォルダ構成を同じにしても実際にカメラやレコーダーが参照するファイルがそれぞれのメーカーのものでないとダメなので「取り込める動画はありません」となってしまうのだと思いますよ。

できるかわからないですがHX5V付属のソフト(PMB?)でMP4ファイルをSDカードに「書き戻す」ができれば手間はかかりますがGF2で撮影したMP4ファイルをHX5Vで撮影したように「偽装」できるんじゃないかなぁと思います。

↓このスレが参考になりそうですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010405/SortID=9008485/

書込番号:13857877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/12/06 18:27(1年以上前)

k-ayako様、早速のご回答ありがとうございます。

なるほど、「ファイル情報」ですか。
動画をソニーの付属ソフトによるメディアへの書き出し、トライしてみます!

結果また報告します。ありがとうございました!

書込番号:13857970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/12/06 22:48(1年以上前)

結果の途中報告ですが…

GF2の動画データ、sonyの付属ソフト PMBでは読み込めませんでしたので、パナソニックの付属ソフトをインストールし、このソフトを使用して、HDDにGF2の動画データを入れました。

その後、PMBにて「画像の書き出し」で、現在SDカードに書き出しの真っ最中です。

報告できる内容が乏しいですが、、、

PCのスペックによると思いますが、私のオンボロPCでは、約20秒の元データに対し、書き出し残り時間(推定)が1時間25分と表示されてます(涙)

これでは、HX5Vのように、お手軽にレコーダー( 勿論ひと昔前のsonyレコ限定の話です) に取り込める、というわけにはいかないようで。。
ハイビジョン形式のDVDを作成してレコーダーに取り込んだほうが( 私のPCのような低スペックPCでは ) 早いような気がします。。。

しかしながら、SDカードを経由してレコーダーに取り込むというゴールは目前ですし、何より勉強になりました。

k-ayako様ありがとうございました。


明日の朝には書き出しが終わってレコーダーに取り込めれるかな?

書込番号:13859172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/12/07 04:27(1年以上前)

> H.264のAVCHD/MP4
質問とは関係ないけど、この表現は嫌だなぁ。正しいとは思えないし。

「H.264/MPEG-4 AVC」でお願いしたいです。



新米かめら好きさん、
sony BDZ-A70の動作仕様が分からないので解決策は分かりませんが、
AVCHDの仕様はソニーとパナソニックが作っているので、基本的にはどちらの機種でも
動作するように思います。
USB接続の場合は、\PRIVATE\AVCHD\... を \AVCHD\...となるようにするだけで
良いと思うのですが、駄目なのですよね。

\AVCHD\BDMV\STREAM フォルダーに 00000.MTS のようなファイルがあるのなら大丈夫と思うのですが。
あとは、GF2の動画撮影モードが、AVCHD(1080i)なら問題ないように思います。
SONYが AVCHD Liteなんてハンディカムで使用していない?から 1280x720なんて
取り込んでやらん!ということはあるかもしれないので、1920x1080にするのが無難と思います。
まちがっても、MOTION JPEGなんて指定してはいけません。

SDカードの AVCHDフォールダ以下の全ファイルを適当なUSBメモリーにでもコピーすれば
取り込めるのではないかと思うのですが、駄目でしょうか?

書込番号:13860051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/12/07 10:54(1年以上前)

m319様、ありがとうございます。

本朝、PMBにより書き出したデータ(SDカードに保存しました。) をレコーダーに接続し、無事取り込みに成功しました。その節は k-ayako様、ありがとうございました。


しかしながら、ここまでの手間をかけて、編集もしていないデータをレコーダーに取り込むメリットはなく、この方法は実用的ではないのかなぁと感じました。。。

AVCHD lite の取り込みにつきまして、以前panasonic の FT1 というコンデジにて撮影した動画を同じレコーダーに取り込んでましたので、これは問題なくできるようです。

今回、GF2 の動画データは、AVCHD 全てのモード(motion jpeg 以外) を試しまして、前述の結果でした。

SDカード経由でなく、USBを使うというのは試してませんでした。USBを持ち合わせていませんので、入手して試してみたいと思います。

レコーダーを新しくすれば何も考えず(panasonicであれsonyであれ) 取り込むことができるんでしょうが、なにぶんカメラを買って直ぐにレコーダーも、なんて、怖くて言い出せません。。。


書込番号:13860631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/12/08 21:13(1年以上前)

色々試すうちに何故か?解決しましたので報告します。

GF2で撮影した動画はいずれの撮影レートにしても、そのままでは取り込めませんでしたが、

1. GF2で撮影した動画の入ったSDカードを、一旦 sony HX5v に挿入

2. 電源をいれると、自動的に「管理ファイルに不整合が見つかりました。修復しますか?」と表示されるので、「ok」を選択

以上の手続きを踏んだSDカードを接続すれば、sony ブルーレイレコーダーBDZ-A70 及び PMB の両方で読み込み出来ました!
ファイル修復作業に要する時間は、何回か試したところいずれも6秒で終わりました。

SDカード内のファイル構成を詳しく見た訳ではありませんが、HX5Vがファイル構成を上手く?変えてくれるようです。
この変換後のデータをGF2に戻してみましたが、GF2で問題なく読み込めて(再生できて)います。

6秒で終わってくれれば十分実用範囲の作業です。もし同じ件でお悩みの方、お試し下さい。

書込番号:13867211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/12 21:20(1年以上前)

 私の場合は,panasonicの GF1 とビデオカメラTM650(60P記録)で撮影したAVCHD動画と写真を,ソニーのブルーレイレコーダー RX55 と AT350S(60P専用にしています)に問題なく取り込めていますよ。

 メモリーカードリーダーをレコーダーのUSB端子に接続し,カメラから取り出したSDカードを挿入するだけです。
 取り込み操作は,A70の取説読みましたが,動画はAVCHDダビングからできるはずです。
 たぶんこれまでも,そうされていたのではないかと思います。
 
 もし他のカメラで撮影したカードを使うときは,フォーマットしてから使うほうが間違いないと思います。

書込番号:13884290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2011/12/18 11:42(1年以上前)

スレ主さんは解決されたようですが、ご参考まで。
自分はDMC-G3のAVCHD動画をソニーブルーレイBDX-RX35にUSB端子より問題なく
取り込めています。もちろん写真についても取り込めています。

書込番号:13908649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 3日

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング