LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】H-H014、H-FS014042
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2012年3月19日 08:29 |
![]() |
2 | 11 | 2012年3月19日 11:22 |
![]() |
8 | 14 | 2012年3月4日 16:50 |
![]() |
1 | 8 | 2012年2月17日 22:42 |
![]() |
1 | 5 | 2012年2月14日 12:30 |
![]() |
5 | 16 | 2012年6月2日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット
昨年の暮にGF2を購入して、時々持ち歩いて撮影を楽しんでいます。
で、素朴な疑問なのですが、撮影済みSDカードをPCに挿して中身を除くと、ファイル名の先頭がアンダーバーのものと、Pの2種類が作成されています。
確認すると、先頭の十数枚くらいのファイルが、無条件にアンダーバーで始まっています。
私は、PCに写真を取り込んだ後、次回撮影に備えてSDをフォーマットするので、撮影を終えてPCをに取り込む度、アンダーバーのファイルをリネームしています。
ネットで調べると Adobi RGBの色空間ならアンダーバーになるみたいなのですが、特に設定を触っているわけでなく、毎回勝手にアンダーバーのファイル名が出来て、途中からPに戻るのが、不思議でなりません。
ファームウェアのバージョンは、レンズ、ボディともに最新にしています。
というか、買って真っ先に最新にしてから撮影しているので、もとものの動作が
どうだったか不明です。
どなたが、同じ現象の方、いらっしゃいますか?
これは仕様なのでしょうか?
0点

機種は異なりますが、PCへの写真取込は全てカードリーダーを使い、フォーマットは全部カメラで行っているためか、カキコミのような現象を起こしていません。
書込番号:14286588
0点

GF2等持っていますが、出ていませんね。こちらの、設定が違うのでしょうが。
因みに、アンダーバー ⇒ アンダスコアですね。
書込番号:14286869
0点

アンターパーとわ、よく言われる。 (┳◇┳)
書込番号:14286945
6点

私はsRGBで使っています。従ってPxxxxxxx.jpgです。
確かにAdobe RGBでは_xxxxxxx.jpgとなって頭にアンダスコアが入ります。
フォーマットはカメラ内で行われていますね。
書込番号:14288819
0点

皆様、ご返答、ありがとうございました。
解決しました。
私は設定を変更したつもりはなかったのですが、前の利用者が、adobe RGBに変更していたようです。
設定を確認したら、そうなってたので、sRGBに変えたら、治りました。
スミマセンでした。
でも、先頭の10枚くらいだけで、後は自動でsRGBに変わるなんて、不思議です。
書込番号:14312128
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット
くだらない質問ですみません。
GF2が安くなってきているから買いたいなーと思って見てるんですが、なぜかWレンズキット シェルホワイトだけすごく高くて、価格変動表を見たら、上がり下がりがものすごく激しいんです。
どなたか理由をご存知ですか?
0点

こんばんは。
もう安い店の在庫がなくなってきているからでしょう。特にホワイトは人気があるので…。
でもなぜかアマゾンも高いですね。
アマゾンに合わせる店もありますし…。
書込番号:14229611
0点

ミラーレス機のサイクルは短いですからね
2010年の末に発売された機種ですからあるのは流通在庫だけかもしれません。
安い店の在庫が掃けて、値段の高い店の在庫が残っているだけでしょう
書込番号:14229677
0点

廉価常連ショップがいませんね。流通がかなり厳しいのでしょう。
なお、ヨドバシでは各色販売終了していますので、流通在庫のみの可能性があります。
あとは中古ならボディ1.8万円程度です。
書込番号:14229694
0点

デジタルカメラの古いモデルは安い店から売り切れ、高い値段をつけている店のものが残り、結果値上がりしていくように見えますよね。売れ残りを捜して来て安く売る店があって変動が激しいんでしょうね。
あとDMC-GF2W-WとDMC-GF2C-Wって
最後の文字Wが色でで少し紛らわしくて注意した方がいいかもしれませんね。
パンケーキだけのほうがかなり高額だけどそっちもみてませんか?
W(doubleVzoom)-WhiteとCopact-WhiteでW-WとC−Wかな。
書込番号:14229708
0点

みなさん、早速のご回答ありがとうございます。
価格変動がすごい、と思ったら、安い店の在庫がなくなってきている、という状況があるのですね。
勉強になりました。
私は値段優先なので、まだ安いのが残っているブラックかレッドを買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14229718
1点

今日だと標準レンズを拒否すると25000円余計に払わなければならず。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000169839.K0000169842
レンズキット57579円、ダブルズーム32800円。
書込番号:14229748
0点

取扱店が5店しかないということは、実質上の販売は終わっていると言うことでしょうね?
書込番号:14230803
0点

こんにちは!事実上、販売は中止のようです。
先々週になんばLABIの店員さんが仰っていました!
レンズのキットも在庫次第でなくなるようで、レンズを単体で販売にしていくらしいとも聞きました・・・。
今後はネット店やオークションを活用してご購入になるかと思います。
ちなみに、私も白がほしかったのですが値段優先してブラックにしました。
ケースをかわいくしたいと思います〜
良い出会いがありますように!
書込番号:14257702
0点

3/13本日、コジマ池上店(東京都大田区)でこちらの
シェルホワイトを35,800円で購入してきました。
ピンクとホワイトはまだ在庫がありそうでした。
ご参考までに。
書込番号:14284889
1点

クリエイティブコントロール、フォトスタイルのあるGF3とどっちにしようか迷った結果、LUMIX DMC-GF2W-W ダブルレンズキット [シェルホワイト]購入しました。ミドリの5年保証付で29,800円。500円の割引券使用で29,300円でした。
書込番号:14305503
0点

こんにちは、私も先日ホワイトのWレンズキットをケーズデンキで展示品でしたが18,000円で購入しました。
書込番号:14312642
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
こんにちは。
いくつかスレを見ているのですが、ピッタリの内容が見つからなかったので質問させていただきました(>_<)
もともとペンタックスのk-mをもっているのですが、気軽に二台目を・・・と
ペンタックスQに興味をもち電気屋さんに行きましたが
実際触ってみた感じとムービーもきれいに撮りたい&取替えの際のレンズが豊富ということでGF3Xが浮上しました。
そして、GF2はもう在庫が全くない(なんばLABI)とのことで触れず、また
平日の昼間だからかあまり詳しい店員さんがいらっしゃらなくて聞けなかったのです。
ちなみに、GF3Xは在庫はブラックのみ5個、44,800円だそうです♪
ですが、こちらでの書込みを見ていて、ムービーを撮るなら音がいいのは
GF2なのかな?と・・・
勉強不足なのに質問ばかりで申し訳ないのですが・・・、もしかしてやってみた方がいらっしゃるかも?と思い、以下をお聞きしたいのです。
★GF2のボディに、GF3Xの電動ズームレンズはつけられますか?
(付属品なしでという意味です)
⇒この場合、ネットなどで個別に買おうかと思っています。
ボディ1万円、レンズ25000円くらいでした・・・。
★GF3のマイクよりも、やはりGF2のマイク録音のほうがいい&長時間撮れるのでしょうか?
二台ともお使いになった方がいらっしゃいましたら教えてください♪
こちらに関しては似たようなスレがありましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000169842/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#14002120
これをよんでさらに迷っている状態です^^
ちなみに、今回ムービーに焦点をあてて選びたいのですが、
もちろん一眼の役割も果たしてくれる&コンパクトに持ち歩けるカメラということで探しております★
あまり詳しくないので難しい専門用語はわかりませんが、皆様におしえていただければ幸いです>_<
よろしくお願いします!
0点

>GF2のボディに、GF3Xの電動ズームレンズはつけられますか?
無論つくけど、その他の懸案事項を考えたら、GX1電動レンズキット買って、なんもかんがえんと、そのまま使うほーが楽なんでね?
書込番号:14216028
1点

こんばんは。
まず、GF2ですが、普通にこの電動ズームはつけられます。マウントが同じですから…。
といいますか、GF3もGF2もレンズはすべて共通です。
さて、動画メインという使い方でしたら、ビデオカメラを買われたほうがいいのではと思います。
あくまで、カメラは写真を撮る機械なので、動画機能は付属と考えられた方がいいです。
それで、GF2とGF3のちがいですが、センサーも画素数も同じですので、出てくる画はほとんど変わらないと思います。
わたしは、2月初めにGF2を在庫処分で買いましたが、もう今は在庫は厳しいかもしれませんね。アマゾンや価格コムでもGF3よりかえって高値がついていますね。
というか、ここ数日のGF3の値下がり具合はすごいですね。
スレ主さんがネットでみられた1万円のボディは新品ではなく、中古ではないのでしょうか?
今の状況では普通に、GF3の電動ズームセットを買われたほうがいいのではないでしょうか?
または、ダブルレンズセットなら、もっとお得です。
一眼を普段使われているので、むしろ電動ズームの方が使いにくいのでないでしょうか?
書込番号:14216096
1点

ファームアップすれば、すべての機能が使えるはずです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111012_483165.html
書込番号:14216757
1点

GF3の音質が悪いと言うことはないですよ。単にステレオ(GF2・GX1)かモノラル(GF3)かだけの違い、なはず。
私、GF3使いです。結構良く集音しますよ〜。
録画時間は、
GF2:約130分(GF2C/GF2W付属レンズ14mm使用時、AVCHD[画質設定:FSH])
GF3:約150分(GF3C/GF3W付属レンズ14mm使用時、AVCHD[画質設定:FSH])だそうです。
若干だけどGF3の方が長持ちさん。Xレンズだとさらに少し短いようですね。
この時間を撮り続けるメモリ容量やバッテリー容量って…。
Xレンズの使用は、じじかめさんが書いていますがGF2やGF3のXレンズセット以外(レンズなし・パンケーキセット・Wレンズセット)で電動ズームを使う場合はファームウェアアップデートが必要です…たぶん。
GF2は完全に、GF3の場合は出荷時期によって。
なにせXレンズはあとから発売になったもので、それ以前に出荷されたGF2やGF3は存在しなかったレンズですから。
ちなみにファームウェアアップデートも自己責任となります。難しくはありませんけどね。
動画重視とありますが、動画は正直あまりよくないよ。
カメラを支えているだけでカサコソと拾うし。持ちづらいし。
書込番号:14217201
1点

キヤノンの一眼のサブ機としてGF2を使ってます。
GF2を使うようになり、便利で十分満足な動画を頻繁に使うようになりました。
するともっと手軽にもっと綺麗な動画をと思い、これ待ちです。
http://kakaku.com/item/K0000337594/
サブとして割り切ればこれもアリかなと。
書込番号:14217850
0点

>デグニードルさん
早速ありがとうございます!
GX1・・・そうなんですよね;;ですが、予算の問題と、少しでも小さいほうが二台目としてはほしいな、と思っていたため、こちらで検討させていただきました!
>kurolabnekoさん
ありがとうございます!マウントが一緒、だろう、と思ったのですがなんせ初心者に毛がはえた状態の私・・・。本当につけられるの?と疑問に思ってしまいました。丁寧に教えていただきありがとうございます!
そして、ヤフオクでの価格は、中古の価格です。
皆様の内容を拝見して、GF3のxレンズキットにしようかと考えています!
電動ズームは、今日使ってみて、ムービーをなめらかに撮るにはいいかなと思いました★
一眼と、使い分けていこうと思います!
>でいりーずさん
そうなんですか!探せずにいました・・・。
情報ありがとうございます!
ですが、こちらでのお話を聞いて、GF3Xキットにしようかと思っています★
今から値段など、しらべてみます〜〜
>じじかめさん
詳しいサイト、おしえていただきありがとうございます!
なにやら一度読んだだけでは頭にはいってきませんww
ですが、このような手続きが必要なようでしたら、初心者の私には、
ネットでもLABIでもあまり値段が変わらないようなのでLABIで買って、いろいろとやってもらったほうがいいかも、と思っています。
>にっこりと!さん
まさに、録画のお話、教えていただきありがとうございます★
本家のビデオ・・・とまではもちろん期待していないのですが
普段のなにげない生活で、一眼k-mとビデオがあり、一眼は重たく、ビデオは撮り始めるまでに時間がかかる&どうにも面倒・・・というのがありまして・・・。
一台で写真もムービーもある程度撮れるなら・・・!と思って検討しているところです!
皆様、お忙しい中ご回答いただきありがとうございます!
こちらはGF2スレで申し訳ありませんが気持ちはGF3Xに動いています★
書込番号:14217878
0点

つい先日GF2をキタムラで手に入れました。
レンズキットとボディのみならキットのほうが割安だったこともあり
キット入手後ボディだけ手放す方が結構居たようでキタムラの中古を2台ほど
近所の店舗に取り寄せたらガッツリ新品(=新古品)が1台混ざってました
付属品の関係で結局新品の方でなく1年落ちの中古を購入したんですが
新品に負けない程度の良さだったので凄く満足な買い物でした
デジカメはキャノンで一揃えしてるんですがちょっと前にブルーレイDIGAを購入しAVCHDを簡単に
ディスク化出来る環境が整ったのでスレ主さんと同じく動画重視でAVCHD仕様のミラーレスの中から
色々考えた結果予算的なものと後々使い込めるかなと思ってGF3ではなくはGF2にしちゃいました
(NEXも考えたんですがDIGAということもありLUMIXを選択)
その小ささから持ったときにコンデジ感覚で手軽に動画を扱いたいということなら
GF3選択ってはGOODだと思いますが細かいところでGF2の方が何かと使えそうですよ
(ステレオもそうだしホットシューの有無も結構重要、後GF2の方が適度な大きさで納まりが良い)
今は14-42のレンズの他にアダプターを解してEOS系レンズをかまして遊んでます
SIGMAの50mmF1.4で撮った動画は家族から「映画みたい」なんて言われて悦に入ってますw
(他マウントだとMFオンリーで絞りも開放のみですが慣れればこの方が扱いやすいです)
低予算で色々弄れるGFでの動画撮影は並のデジタルビデオカメラには圧勝な感じで癖になりますよ
書込番号:14218133
0点

ちなみに・・・・
AVCHDの扱いやすさを実感した事でパパこころさんと同じような考えになり
嫁カメラだったIXY30SをLUMIX DMC-FX77に乗り換えちゃいました♪
LUMIX DMC-FX77 http://kakaku.com/item/K0000221471/
これで動画系はメインのエブリオにサブでLUMIX2台の3台体制となり来月の次女の卒業式に
フル活用(って言っても嫁と私で使えても2台だけですがw)しようかなと思ってます
書込番号:14218168
0点

>パパこころさん
昨日はすれ違いだったようで、返信がおそくなってすいません!
なるほど!教えていただきありがとうございます★
私もコンデジはIXYがあるので買い替え検討してみようかなぁ・・・!
でも、全く別で、やっぱりほしいお気軽一眼、です^^
>EURO Sさん
実は、うちもDIGAなんです!
なので、おっしゃっている「AVCHDの扱いやすさ」というのをぜひ実感したいです!
そして、昨日はGF3を買っちゃおうかなと思っていたのですが、EURO Sさんの書込みでやっぱりGF2も捨てがたいと思ったのと、でいりーずさんに教えてもらったヤフオクで、ピッタリのセットを30000円代で見つけたので、GF2+電動のXレンズにしようかと考えています★
まだオークション終了まで4日ほどありますので、下調べをしつつ、楽しみ気分をもりあげつつ、手に入れるのを待ちたいと思います!
来月の卒業式、涙で画面が見られないかもしれませんが(笑)ステキな画を残してあげてください♪
ちなみに、私もここ二週間のうちに三人目を出産予定です!!!
・・・なので、ほしくなってしまったのですがww
そして、余談ですが、別スレをたてるのも申し訳ないのでこちらでお聞きしたいのですが・・・
☆GF2のホワイトとブラックはどちらがステキですか??
⇒なんてアバウトな!と思われたかもしれませんが・・・。
手元で見られないため、ホワイト派の方とブラック派のご意見を聞いてみたいです♪
例えば、GF3のホワイトはパール系という感じでかわいかったのですが、ちょっとチャチい感じ・・・おもちゃみたいに感じました。
GF3ブラックはややマット系でしたが、面白みにはかけるかな?と・・・。
GF2はどんな素材感なのかなー?とカタログやPC画面だけではわからなかったので少しでも参考にお聞かせいただけたらなと思います。
☆ペンタkマウントレンズについて
EURO Sさんの書込みにあったような別レンズで私も遊んでみたいのですが♪
>今は14-42のレンズの他にアダプターを解してEOS系レンズをかまして遊んでます
>SIGMAの50mmF1.4で撮った動画は家族から「映画みたい」なんて言われて悦に入ってますw
↑ステキですねーー!どんな画になるんだろう〜☆
うちにも、kマウントの50mmF2だったかな・・・父からもらったレンズがあるのですが、それをつけてみるとしたらどのようなアダプターが必要になるのでしょうか?
もちろんマニュアル操作のみになることはわかっているのですが、k⇒マイクロフォーサーズ用というように検索すればいいのでしょうか?
良いサイトなどございましたら教えていただきたいです!
よろしくお願いします!
書込番号:14220307
1点

>k-mでデビューしてみました☆さん
そちらもDIGAでしたか〜♪
大きくはソニーなどでもAVCHD扱えるのはいいんですが細かいところで
各社それぞれ仕様が違ってるようなんで出来るだけ録画機=カメラは同じ
ところのほうがいいというのがここ数週間勉強した私の答えです(正解かは?ですがw)
>GF2+電動のXレンズ
ビデオカメラライクに使えてなおかつ携帯性も向上出来る組み合わせ・・・・・羨ましいです
>来月の卒業式、涙で画面が見られないかもしれませんが(笑)ステキな画を残してあげてください♪
昨年長女の小学校卒業式&中学校入学式ではしっかり画面見れませんでした(結構ホントの話w)
>ちなみに、私もここ二週間のうちに三人目を出産予定です!!!
>・・・なので、ほしくなってしまったのですがww
そうそう、やっぱキッカケは我が子可愛さですよね〜♪
実はうちも昨年夏に8年あいて誕生した次男(第四子)がキッカケで
デジイチオンリーから動画系も熱が入ってるって感じです♪
>☆GF2のホワイトとブラックはどちらがステキですか??
画像アップしましたが私が白黒系が好みと言うことで白ボディに後で張り革しちゃいました
パナソニックルミックスGF2用貼り革キット
http://www.japan-hobby-tool.com/cart/syouhin.php?cat=00000164&no=00001955
ツルツルしたボディで大きめの手をした私だとそれこそツルッと落としてしまいそうなんですが
ワンハンドストラップ(ちょっと無理やりですがw)とこの張り革のおかげでシックリ収まってくれてます
>☆ペンタkマウントレンズについて
ペンのサイトですが同じマイクロフォーサーズなんで・・・
http://www.nippon-camera.com/pen/adapter.html
ここには各社各マウント対応のアダプター一覧が載ってます
購入するなら・・・・
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/ForadapterA.htm
ここ(ディスカバーフォト)の・・・・
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forPKM43ad.htm
これがいいのかな?
ディスカバーは私がよく行く大阪梅田の某カメラショップの方が「いいですよ」って
言っていたんですが私はケチってさらに安いのにしたら少しだけ緩かったです(汗
マニュアル操作について
私のは常にファインダー撮影でしたのでモニターオンリーでの撮影は苦手と思い込んでましたが
よく考えたらどのデジイチよりもデカイ視野率100%な剥きだしファインダーだと思ったらこれほど
マニュアル操作しやすい方法はないって結論になりました(ちょっと無理やりかな?w)
GFのAF(動画時)は結構ノンビリ屋さんなんでがんばればMFでも同じくらいには扱えるようになると思います。
別マウントレンズ使用時の懸念材料はモロに手振れしちゃうってことで
これは何事もじっくりゆっくり動かすってことを心がけましょう
出来たら補助的機器(三脚など)でカバーしたほうがいいかなと思います
私もGF初めて2週間くらいなんでまだまだ勉強中♪
お互い良い絵残せるようがんばりましょうね♪♪
書込番号:14220696
0点

>EURO Sさん
おおー☆
愛機のお写真までありがとうございます♪
この、非常にアンバランスなかんじがなんともいえませんww
でも、一度はやってみたい!!!
マウント変換についても詳しく教えていただきありがとうございます!
生まれた後になるかもしれませんが、じっくり探してみて、ぜひ映画っぽいムービーに挑戦したいです^^
>GF2+電動のXレンズ
ヤフオク即決40000円(送料込)で・・・買っちゃいました!!!
土曜日にはおそらく手元に届くのでは!!!と期待しています☆
私も、余裕があればぜひ画像をなにかアップしてみたいと思います!
カラーは結局即決の都合上ブラックになったのですが、張り革キットなど
ステキなものがあるので、おもいっきりクラシックにしてみるのもかわいいな、と思いました★
白と黒のカメラちゃんなんて、EURO Sさんもオシャレさんですね〜
>私もGF初めて2週間くらいなんでまだまだ勉強中♪
>お互い良い絵残せるようがんばりましょうね♪♪
はい!!!
EURO Sさんは四人目がいらっしゃるという貴重な方・・・ww
私も、三人目は待望の女の子!
たくさんかわいらしい動画も、写真も、残したいと思います!
丁寧に教えていただきありがとうございます!
***
質問内容は、解決したのですが、商品を実際に触ってみた感想も書込みしたいと思いますので、しばらくこちらのスレ、そのままにさせていただきますね!
書込番号:14226068
0点

>ヤフオク即決40000円(送料込)で・・・買っちゃいました!!!
おっ!!決断が早い♪
土曜の到着が楽しみですね〜♪♪
>私も、三人目は待望の女の子!
3人目&待望のお姫様とのことでおめでとうございます♪
上のお二人が妬いちゃうくらいグリグリに可愛がっちゃいそうですねw
余談ですが・・・
うちの4人目である次男君を授かるキッカケって実は子供手当て目当て・・・・・
なんてのは冗談で動画ってキーワードがキッカケだったりします
何故動画かって言うと上3人の溜まりに溜まった昔ビデオ(DVテープ)をDVD化し始めていたところ
皆で各自の赤ちゃんの時の映像見ていたら「赤ちゃんが居ると全ての人が元気で優しく見えるね」って
ことを喋り始めたのが始まりで子供達から「兄弟がもう一人欲しい」コールもあったりでその気に
なっちゃった結果だったりします(まぁ夫婦仲が良いのが一番の理由・・・のはずなんですけどねw)
ちゅうことで次男は動画に縁あって(って大袈裟ですねw)授かれた子だしカメラマンが
私以外にも4人(嫁と子3人)も居るんでたっぷり愛情こめて撮りまくりたいと思います♪
ここで余談終了♪
次男の画像はSIGMA50mmF1.4かEF50mm1.8Uのどっちかで撮影したものです
長男の画像はシグマ70-200mmF2.8+テレコン1.4Xテレ端(35mm換算640mm)という
素人には無謀な仕様で本日MF動体撮影にチャレンジしてきたものです
(長男画像・次男画像共に一部トリミング等加工してます)
長男の撮影では動画撮影もしたんですが一脚使用で動画はピント合わせと出来るだけ
バタバタしないって2点に気をつけてれば何とか撮れた(つもり)んですが静止画撮影では
アッチコッチ前後する息子をオッソロしいほど捉えきれず自分の未熟さ(&無謀さ)を痛感(汗
レンズ遊び始めるなら次男画像のようなF2以上のあっかるいレンズで
ボケっぷりを楽しむような動画撮影から始めた方が楽しいかなと思います
(お父様から譲ってもらったkマウントの50mmF2ならドンピシャ♪)
間もなくママさんの大一番が待ってるしその後もしばらくは色々あって大変でしょうから
当面はXレンズ(これでも充分だと思いますが)で撮りまくり余裕出来てからレンズ遊びしちゃいましょう♪
(GF2薦めた手前気に入ってもらえるかドキドキしながらも感想楽しみにしてま〜す)
それから、元気なお子さん誕生も勝手ながら楽しみにしときま〜すw
書込番号:14227064
0点

土曜日に、届きました〜〜♪
早速お出かけしたかったのですが・・・、残念ながら室内でおためし程度。。
でも、一眼とコンデジの中間のさわり心地に、一日目はあまり操作法をつかめないまま終了でした〜
レンズをつけたスッキリ感はとても好みです♪
単焦点も気になりますが、私の用途としてはやはりズームアリのほうが役に立ちそうなので、いずれ、ほしくなったら単焦点を買い足し計画中です★
今日はムービーも撮ってみました!
お手軽さときれいさにびっくりしています!
それだけでも、買ってよかったと思いました♪
>EURO Sさん
癒されるお写真、ありがとうございます♪
あかちゃんて、ほんとかわいいですよね〜〜〜☆
私もしっかりボケをコントロールして撮ってあげたいとおもいます^^
たくさんのカメラマンに囲まれて、珍しく末っ子が一番写真が多くなりそうですね!
ステキなお写真たくさん残してあげてください★
次男ちゃんのお写真は、やわらかさがいいですね〜!
私の写真の一枚目は、k−mに50mmf2をつけて撮ってみましたが
久しぶりのMFを全然使いこなせませんでした;;
ベイビーは、まだ動きがなければ私もMFでなんとか撮影できそうですが・・・。
長男さんのような写真はとても撮影できそうにありませんww
そっちはAFにおまかせしますっ
>間もなくママさんの大一番が待ってるしその後もしばらくは色々あって大変でしょうから
当面はXレンズ(これでも充分だと思いますが)で撮りまくり余裕出来てからレンズ遊びしちゃいましょう♪
(GF2薦めた手前気に入ってもらえるかドキドキしながらも感想楽しみにしてま〜す)
>それから、元気なお子さん誕生も勝手ながら楽しみにしときま〜すw
激励のメッセージまでいただきありがとうございます!
最初、GF3とめちゃめちゃ迷っていましたが、GF2+Xレンズに大満足です!
まだGF2を使いこなさずに言うのも失礼ですが(笑)
本当に、ありがとうございました!
また、コメントをくださった全ての皆様、とても参考になりました。
ありがとうございます!
ベストアンサーは、私の撮りたいものについてたくさん教えてくださったEURO Sさんを選ばせていただきたいと思います★
これからもGF2をかわいがってたくさん使いたいと思いま〜す☆
書込番号:14239641
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2 ボディ
先月GF2を購入した者です。
シャッター半押しで、AF/AEロックにしたいと思っているんですが、
スポット測光でシャッター半押し、その後レンズを動かして行くと、
AEロックされていないかのように液晶の明るさが変わってしまいます。
以前の口コミでAEロックはされるが、液晶の明るさは変わると書かれて
いましたが、液晶の明るさが変わること自体不思議な気がします。
この謎を解明された方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
0点

自己レスです。
マニュアルを見ながら、カメラの動作を確認しました。
う〜ん。どうやら、シャッター半押しではAEロックはしないみたいです。
となると、FnボタンをAFL/AELに設定しておくのは必須ですね。
AFL/AELの専用ボタンが欲しかったかな?
書込番号:14155434
1点

iT-Onlineさんこんにちは
やっぱり変ですよねアレ。私も(GF3ですが)ナンジャコレって思いました。
同様に思った方は是非パナソのページから意見できますのでどんどん送ってください!
みんなの声で改善を。
書込番号:14158275
0点

iT-Onlineさん
もしかすると
このカメラでそこまで考えて
撮る人居るんかな?
て、メーカー思ってるんかもな。
書込番号:14159932
0点

にっこりと!さん、nightbearさん ご返信ありがとうございます。
webを検索してみると、メーカーによってシャッター半押しでAF/AEともロックする方針のところと、
AFのみロックするところと分かれるみたいですね。
panaはAEのみが基本なんでしょうか?
これまではコンデジばかり使っていたので、シャッター半押しで両方ロックするものとばかり思っていました。
panaでは、LX3を使っていました。AF/AEロックのボタンがありましたが、まったく使ったことがなかったですね。
書込番号:14164258
0点

↑訂正です。
panaはAEのみが基本なんでしょうか? > panaはAFのみが基本なんでしょうか?
書込番号:14164267
0点

iT-Onlineさん
ピント合わせの方法が
違うからとちゃうんかな?
書込番号:14164791
0点

私が見たのは GF2、GF3、GX1、G3、GH2ですが、全て同じでした。
携帯のP-03CはGF2と同じでした。
コンパクトカメラはFZ38・LX3を持っていますが、半押しでロックされます。
他はOLYMPUSとSONY、FUJIFILMあたりを調べたと思いますが(忘れた)、半押ししたときにロックされます。
LUMIX G だけなんじゃないでしょうか?
他に同じような機種があるよ〜とか、ご存知の方います?
最新のFXやTZはどうなんだろう…
書込番号:14167536
0点

にっこりと!さん
web検索で見てみると、一眼レフではシャッター半押しでAF/AEが同時ロックしないのは普通のことみたいですよ。
ただ自分を含めて、コンデジから上がってきた人間は、ここをよく知らないとコンデジ以下の写真しか撮れないことになりそうです。
ちなみにFnボタンにAEロックを設定して一昨日撮影をしてきましたが、操作性は悪くなかったです。
書込番号:14168036
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
2月でシーズンが過ぎてますが
GFシリーズで皆様が
撮影した花火の画像を見せてください。
(隅田川花火大会とか。。横浜花火大会とか)
自分もそれを目標に狙って
今年、撮影してみようと思います
GFシリーズの撮影した写真が公開されている
ホームページとかのURLも教えて貰いたいです
よろしくお願いします
書込番号:14141952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GF2の花火画像はありませんが、パナのコンデジ(FZ30)で昔撮影したものです。
FZ30ではノイズリダクションができませんので、撮影の都度待たされて弱りました。
GF2なら、楽に撮れると思います。(三脚は必要でしょうが)
書込番号:14142177
0点

こんにちは♪
ココが定番かな?
http://photohito.com/search/photo/?value=%E8%8A%B1%E7%81%AB&cameratype%5B%5D=1&camera-maker=8&camera-model=3758&lenstype=0&mount=0&lens-maker=0&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0
PHOTOHITO
ココで「花火」で検索して・・・パナソニック/GF2で絞りこみすると一杯出てくるよ♪
チャンとEXIF(撮影情報)も見て勉強してね♪
書込番号:14142287
1点

4001さん
ありがとうございました
レベル高いですねGF2ユーザな皆さん
見て
びっくりしました!!
じいかめさん
花火大会の画像ありがとうございました
夜でも綺麗に撮れるんですね!
一眼レフカメラってバケモンですね
すごいわ〜
書込番号:14147035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よう123さん、こんばんは。
@ 花火は場所取りがとても重要と思います。
(単に見る時と違い、どのような構図になるかをイメージできるか)
Aしっかり目の三脚でしょうか。
B暗くなる前にピントを合わせ、ガムテープで固定(マニュアルフォーカス)
絞りはF8〜10、SSは2秒〜3秒 (マニュアル露出)
CGF2はレリーズケーブルやリモコンが使えないのでブレを抑える為、2秒セルフタイマー
後は打ち上げのテンポを見ながら2秒程前と思われるときにシャッターを押すという形でしょうか。
後、花火の大きさと位置によっては「小さすぎる」や「半分途切れる」等が有りますが、もともと全部撮れるわけではないと初心貫徹が大切だと思います。
毎度失敗の連続ですが昨年の土浦の花火をアップします。
上がる位置が結構ずれる為、3:2で撮り、ソフトで1:1にしています。
では。
書込番号:14151358
0点

修正のアップをさせて下さい。
先の3枚はEXIF情報が欠落していました。
また、内2枚は6秒のSSでした。
成功例とは言い難いですが参考になれば幸いです。
この時の他の写真は以下にも貼り付けてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000169837/SortID=13585772/
では。
書込番号:14152320
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
質問です
バッテリーって充電完了後
いつでもすぐにカメラが使えるように
カメラに入れっぱなしにしませんか?
僕は、入れてるんですよね
それで
2週間使わず置いておくと、かなりバッテリーの残量が減ってます
下手すりゃ残り1メモリとか、バッテリー充電してくださいって
赤く点滅したりするんですよね(^_^;)
こんな症状経験したかたいますか?
これってどこか故障してたりするんでしょうか?
0点

電源SW Onでも、設定でエコモード(省エネOn)になっていれば、一か月ぐらいOKですが。
本体かバッテリ、希に充電器の故障かも知れませんね。
Lumixはコンデジまで入れれば20機種近く使っていますが、そのような事はないです。
書込番号:14138969
2点

スレ主さん
こんばんは。
1ヶ月半くらいは十分持ちます。
ご参考にして下さい。
書込番号:14140064
2点

ちょっと早すぎる気がします。一式点検に出してもよいかも?
書込番号:14140189
0点

私もスレ主さんと同じ感覚です。
二週間とまではいかないかもしれませんが、同じ電池型番のG3やGX1より、自然消費は
速いです。なんででしょうね?
書込番号:14140422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろコメントありがとーございます。
今まで使ってきたデジカメでこんな症状経験したことなかったので
かなり困惑してました。
持ち出してさあ使おうかとカメラの電源入れると、バッテリーの残量
なしで全く写真撮れないことがあるんですよね
取説読むとバッテリーは長期間使用しない場合は外して下さいねって
書いてありましたが…
二週間が長期間に当てはまるとも思えないので
やっぱり、一度診てもらおうかと思います。
書込番号:14141414
0点

ななじー(*^_^*)さん
出す時は、ボディー+バッテリーもな。
書込番号:14141678
0点

G1でもGF2でもそう言う経験はありません。
フル充電して、もう一度確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:14144000
0点

もう一度確認してみます。
それでもダメなら
診てもらう時は、忘れず
カメラ・バッテリー・充電器の3点セットでだしたいと思います。
大修理にならない事を祈って。
書込番号:14150116
0点

ななじー(*^_^*)さん
そうやなその方が、ええかもな。
早めに出しや。
書込番号:14150924
0点

たまたま今日仕事休みだったので、近くのパナソニックの修理センター?へ3点セットで持って行きました。 しばらくお別れです(ToT)/~~~ 無事に帰ってきてね。。。
書込番号:14155066
0点

ななじー(*^_^*)さん
化けて帰って来たりして?!
書込番号:14155144
0点

本日雪の中、修理おわったGF2引取りに行って来ました。
バッテリーの消費が早いのが、確認され
調べてもらったところ電源部のコンデンサーに
不具合があったらしく交換してもらいまして
無事に帰ってきました。
悪いところが見つかって
無事に修理完了で良かったです。
みなさん、ありがとうございました
しかし、喜んだのもつかの間
今度はクルマのHDDに読み込んだ音楽が全く再生不能に(TдT)
また修理に出さないとですわ… トホホホホ ついてないな〜
書込番号:14171440
1点

ななじー(*^_^*)さん
テスト、しときや。
HDD、いってもうたん?
書込番号:14173672
0点

明日ディーラーが、クルマ取りに来てくれるので点検してもらいます。
HDD交換とかなりませんように〜( ´Д`)=3
話しがそれましたが、GF2修理後バッテリーの消費具合毎日見てますが特に異常ないように思われます。
書込番号:14187061
0点

ななじー(*^_^*)さん
良かったやんかー!
書込番号:14188868
0点

昨年末に買った私のGF2も同じ症状でした。
全く使わないで1週間くらい放っておくとほとんど空になっていました。
後から購入したG3ではそういう事は無いので、GF2がおかしいと気付いた次第です。
ななじーさんのご報告を見て、私もパナに修理に出しました。
修理結果は「フラッシュ基板不良のため交換」となっていて、すっかり直りました。
ちなみにGF2では互換バッテリは残量が出ませんが、G3では問題なく表示されるんでんすね。結局、GF2は純正、G3が互換品という運用になってしまいました。
書込番号:14632487
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





