LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】H-H014、H-FS014042
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2012年2月9日 05:17 |
![]() |
3 | 3 | 2012年2月2日 09:31 |
![]() ![]() |
65 | 14 | 2012年1月26日 01:16 |
![]() ![]() |
25 | 17 | 2012年2月6日 04:52 |
![]() |
4 | 14 | 2012年1月12日 17:32 |
![]() |
3 | 5 | 2012年1月16日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
知人が飼っているワンちゃん(ミニチュアダックスフンド)の撮影に欲しいとのことでこの機種を検討しているのですが、大阪地区で安く販売しているところがあればお教えいただきたいです。
1点

キハ35さん
安いかどうかわからんけど。
大阪梅田、カメラの大林に聞いてみたらどうかな?
書込番号:14093711
0点

カメラのキタムラの店頭価格は、何でも下取りありで34800円です。
在庫がない場合は、他店から振り替えてもらえます。ホワイトはまだ在庫があるようですが、ブラックは少ないということでした。(2月3日現在)
店によっては、処分品として更に安くなっている場合があります。
書込番号:14105476
2点

ヤフオクで15000円で購入しました
今はレンズだけ転売する人が多くいるんで
カメラは、安いですよ
15000円でレンズ付きならコンデジより
ずっとお得ですよ!!
書込番号:14112430
0点

ご回答いただきましたみなさま、ありがとうございました。
とりあえずみなさまの意見を参考にし、購入の有無を検討していきたいと思います。
書込番号:14126701
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット
ACケーブルなどは標準についていないですか。1時間ほど動画を撮るのに、バッテリーでは心配です。
ACで使いたいのですが・・・
また、MotionJPEGの動画の場合、録画時間に制限は無いですか。
1点

MOTION-JPEGは1ファイル2GBの制限があります。
書込番号:14085083
2点


ACアダプターとDCカプラーの互換機を買いました。
DCカプラーからのコードが下に出てくるので、三脚の固定平面に密着できません。
特別に自由雲台でつけるしかないようです。
ACアダプターとDCカプラーを使うような用途は三脚を使うに決まっているのに、ちょっとおかしいかなと思いますが。
書込番号:14098094
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
GF2ユーザーの皆様に失礼を承知で質問させて頂きますm(__)m
当方、ミラーレス一眼初心者です。
一年前位からGF2、G3とで悩んでいました。近所に実機を触れる店舗がない為、購入を悩んでいましたがお正月に遠方の電気屋さんで触ってみてG3が手にあまり、おもったより大きかったのでGF2にしようと思いました。なんと言ってもお値段が魅力的です 笑
購入をしようとした際に店員さんに、SONYのNEX-C3Dもオススメされました。
GF2もいいですけど、NEXもオススメですよー!GF2はタッチパネル使いやすいですけど、フォーサーズなんで…NEXはセンサー大きいし、液晶も綺麗ですしなにより夜景が綺麗にとれますよ!結婚式とか室内での撮影に優れていますし!(今年は結婚式に出席する機会が多い旨を伝えていました)レンズを増やす予定がないなら断然NEXですよ!とゴリ押しされました 苦笑
調べてみると、あれ?なんかNEXもいいかも…?
一気に不安ななりました。笑
そこで、GF2ユーザーの皆様に質問です。
・夜景や結婚式(暗い室内)等を実際撮ってみて、どうでしたか?
・フォーサーズであることはマイナス要素ですか?
・液晶の画像はみづらかったりしますか?
その他、ここは弱いな(NEXと比べてだと助かります)というところあれば教えていただきたいです。特に私のような初心者の方、どうだったか教えていただけると助かります!
つたない文章で申し訳ありません。アドバイスよろしくお願いいたします!
------
被写体
子供、動物、風景・花、夜景(花火、イルミネーション)
主に子供と動物の撮影で使用します。G3購入を考えていたときは、運動会などでの使用も考えていましたが、欲張らず 笑 日常使いをメインに考えています。
レンズの買い増し予定は今のところありません(資金がないので 泣)
2点

むうむうむさん こんにちは。
私はどちらの機種も持っていませんが、これらの機種は最寄りのキタムラでデモ機を触る事が出来ますが、G3の大きさが大きいと言われるのであればNEXは超広角のパンケーキなら小さいですが、標準ズームならセンサーが大きい分レンズが大きくなかったてしょうか。
画質や高感度と言われると当然APS-CのNEXの方が良いのは当たり前ですが、大きさを優先されるのならばマイクロフォーサズの方が良いと思います。
但し一眼カメラの最大のメリットは撮りたい被写体に応じてレンズ交換出来るところなので、レンズを含めたシステムやレンズの大きさを含めての大きさとなりますので、両方の実機をさわれる販売店に出向いて交換レンズも含めシャッターを押して見られて購入されたら良いと思います。
書込番号:14048413
2点

GF2とNEX5を使用していますので、個人的な感想を少し。
M4/3のGF2は確かに高感度性能がAPS-CのNEX5に比較し1段程度劣ります。
しかしNEXは明るいレンズを含めたレンズラインアップに乏しいので
GF2に20mmF1.7や45mmF1.8を使うと差がないと思います。
付属のレンズもGF2の14mmF2.5はしっかりした描写で良いと感じますが、
NEXの18-55は特に可もなく普通で16mmF2.8は出来が悪いと思います。
操作性はNEXはデザイン優先させた結果、非常に使いにくく感じますが
GF2はタッチパネル液晶を搭載しただけあってとても使い易いです。
あとNEXには外部フラッシュの汎用シューがありませんし、小さな専用フラッシュしかないためライティングが制限されて使いにくいです。
以上のようなことから撮っていて楽しいのは断然GF2です。
書込番号:14048453
9点

液晶について書いてなかった・・・
NEXはワイド画面なので実効サイズはGF2より1回り小さいです。
文字も小さく見難いのでGF2の方が良いと感じます。
書込番号:14048489
7点

m4/3 APS-C フルサイズ 使っています。NEXは使っていません。
高感度画質ではAPS-C機(NEXもそうです。)より一段落ちます。
が、撮れないわけではありません。コンデジよりは良いですからね。
暗所ばかり撮りませんので、最近は高感度についてあまり着目していません。
m4/3まで含めて、一定のレベルに到達した感があります。
また、高感度云々では、D3Sにはとんでもなく敵わないわけですから。
NEXはレンズが豊富にない、ボディ小さいがレンズは一人前に大きいというコンセプト不明確。
16mmパンケーキは、絞っても残る周辺流れの収差が気になります。
m4/3は二社でレンズ共用できますので、有利です。オリの45mmなど目を見張るような描写。
で、GF1ユーザの私から見ると、GF2のタッチパネルがどうもね〜。もの足り過ぎ。
書込番号:14048503
2点

NEX-C3で結婚式の撮影をしてきた者です。
結婚式程度の暗さであればフラッシュ無しでほぼ手振れせずに撮れましたよ。
ただ、高感度に強いとはいえそれなりに画質は落ちるので、念のためにフラッシュ有りと無しの2枚づつ撮るようにしました。
GF2を買われる場合でもこのような撮り方をお勧めします。
NEXは液晶の角度が変えられるので、ローアングルや人の頭越しの撮影が楽っていうのと、撮影枚数が多いのが利点でしょうか?
式と披露宴でバッテリー1個で済みましたよ。
書込番号:14052265
3点

正直言って、G3+電動ズームが超オススメなのですが、G3は大きくてダメですか・・・
で、GF2ダブルレンズキットの標準ズームの大きさは耐えられる?
NEXの標準ズームも大きいですよ?
全体としての大きさを小さく収めるならパナの電動標準ズームは外せません。
GF2は確かに高感度が弱いですが、G3はAPS-Cに遜色ない高感度耐性なのですよ・・・
でも電動ズームとのセット販売が無い、残念。
そうなるとGX1+電動ズームのキットが良さそうなのですが、まだ値段がこなれてない。
となると・・・今の時点ではGF3の電動ズームキットかなぁ、GF3の高感度耐性はGF2並なんだけど。
画質等に関しては以下のサイトでご自身の目でご確認ください。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
書込番号:14052783
1点

皆様、アドバイスありがとうございました!
本日、遠出してケーズデンキにてようやく購入できました!
画素数、センサーサイズ、感度に関して上?であるNEXに最後の最後まで悩まされましたが、手にとって数十分ずつ試してみて最終的に気になっていたGF2に決めました!
欲しかったホワイトがラスト一点で、30000円まで値引きしてもらえるということもあって即決してきました!
値引きしてもらったとはいえ、ホントにこっちでよかったのだろうかと未だにドキドキしていますが(私には高価な買物なので 笑)買ったことを後悔しないように沢山使って良い写真を撮りたいと思います!
まとめてのお礼で申し訳ありませんが、皆様本当にありがとうございました(^-^)
書込番号:14054370
7点

3万円でwレンズキットを購入されたのですか?
それでしたら、とんでもなくお買い得ではないですか!
わたしも、最近この機種を購入しましたが、とってもおもしろいですよ!
花やデザート、こどもやペットがすごく可愛く撮れます!!
書込番号:14059665
2点

yokoemonさん
そうです、Wレンズで30000円でした!店員さんも最後の一台だったからか早く売り切ってしまいたかったのかもしれませんね 笑
店頭表示価格は35000円でしたが、うろうろしつつやめよーかなーどうしよーかなーと思っていたら店員さんのほうから1000円ずつ値引き交渉が始まり最終的に30000円で私が折れました 笑
昨日、起動して触ってみましたが思わずニヤニヤしてしまいました。
初心者なので、まだ上手く使えませんが子供の写真を撮ってみて、まつげや顔のほわほわした毛の質感がきちんとでていることに感動しました(^^)
もっと沢山使いたいと思います♪
書込番号:14061568
9点

センサーサイズがほぼ倍で、売れ筋No1のKissX5 ダブルズームキットがいま5万9千円ですから
センサーがその半分しかなく、画質も半分ぐらいのm4/3のGF2W-W ダブルレンズキットなら
3万円はごく当たり前の至極妥当な価格だと思います。
それ以上だとむしろ割高ですね
書込番号:14063249
1点

成る程、割高ですか。
しかし、私はそうは思いません。
GF2にはKissにはない魅力がいっぱいあります。
画質やセンサーサイズだけが絶対的な
価値では無いですよね。
使い勝手やデザイン、へんな名前とかいろいろありますよね。
また、いい写真は腕や被写体にもよりますよね。
書込番号:14064319 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

良い買い物だと思いますよ。
これから、撮りまくりましょう。
同じく最近買いました。
書込番号:14068343
2点

ダブルズームで三万円はお買い得ですね。
私も今月購入しました。
まず、動画撮影も考えている場合には
GF2の方が高画質で撮影できると思います。
GF2で物足りない部分をあえて書くなら
液晶の角度を調節できないことと
アートフィルターがないことでしょうか。
気軽に高画質な静止画・動画が撮れるのは
大したものだと思います。
動画についてはが動画専用機に比べて
手振れ防止機能は弱いような気がしています。
書込番号:14069007
5点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
先日も質問させてもらいましたが
GF 2のズームレンズ14-42mmで
AF絞り優先で、ボケません
おかしいと思いお店の店頭商品で
やると何れも、絞れて背景がボケるんですが
なぜですか?
なにが違うんだろう。
書込番号:14004230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>絞れて背景がボケるんですが
絞ったらボケないよ?
(*´ω`)ノ
書込番号:14004240
6点

まず、カメラの機能に問題がないとして。
絞りを開いても被写体の距離や位置関係によっては、思ったようにボケないことはあるということはあります。
接写ならコンデジでも背景はボケますし、10m先の被写体なら望遠レンズでないと背景はボケません。
まずは、カメラから50cm程度の距離の被写体と数メートル先の背景で絞り値を変えながらテスト撮影してみてはいかがでしょうか。
書込番号:14004250
1点

おはようございます。
ぼかすには…
レンズの長い方の焦点距離を使う。
絞り値を開放側に振る。
対象に近づく。
対象と背景との距離を取る。
(明るいレンズを使う)。
(マクロレンズを使う)。
(撮像素子の大きいカメラを使う)。
画像は、絞っても対象との距離が有るのでボケた例です。
書込番号:14004265
2点

おはようございます♪
「ボケ」と言うのは、何時でも、どこでも、どんな時でも撮れる写真ではないです。
また、ボケる?と言われるレンズを買ったり、カメラの設定をする事でボケるわけでもありません。
※最近のカメラの中には、画像処理でボケを作るカメラもありますけどね(^^;;;
先ず・・・ボケる構図を作る・・・と言うカメラマンの演出が必要です。
1)まず被写体に思い切って寄る(近づく)
2)ボカす背景と被写体の距離を離す。
この様なカメラマンの演出=シャープに写す被写体と、ボカす背景(対象物)の位置関係を作り出す=構図を作る。。。と言う作業が必要です。
この作業を行った上で・・・
3)ズームレンズなら望遠側を使う(1、の被写体に近づくのと同じ効果)
4)絞りを開ける(F値を小さくする=F値の小さな明るいレンズを使う)
・・・とさらにボケやすくなる=ボケをコントロールできる。
※絞りを「絞る(F値を大きくする)」とボケ難くなります。
ご参考まで
書込番号:14004330
3点


よう123さん
店頭では出来るとの事なので、その前提にお話を進めます。
以前の質問で、タッチパネル上で絞りをコントロールできるのは理解されましたか?
まずは、最短距離は約0.3mあたりに被写体を置き比べてください。
絞りを動かす音が聞こえるでしょうか?
それでf値の違いでボケ具合が違うようでしたらちゃんと動いていると思います。
AF絞り優先時に絞りをコントロールするには「後ろダイヤル」を動かしてください。
画面下部の黄色になっている所が選択されています。
押しこむと露光補正になるので注意がいる様です。
標準ズームですからボケ具合はカメラからの被写体と背景の距離によりますが、
強烈なボケは期待できないと思います。
ご確認ください。
書込番号:14004652
1点

ボケなかった写真を貼って頂けると、
分かり易く説明できると思いますよ。
ボケの大きさは、
・絞り値→小さく
・レンズの焦点距離→長く
・被写体と背景の距離→離して
・センサーサイズ→大きく
これらが関係します。
一番効果が出やすいのは、
「被写体と背景の距離」と思います。
これを使えば、コンデジでもボケさせられます。
書込番号:14004761
2点

14-42mmはF値も大きくボケを期待するようなレンズではありません
戸外でスナップなどを絞り開放で撮っても、被写体に接近しない限り大きな背景ボケの写真は期待薄です
背景をぼかしたいのなら絞り優先モード、絞りを開放にして花などにできるだけ接近して撮る
ただし、被写体の花と背景の距離はある程度なきゃ駄目
要するに被写体かぶりつきの接近撮影でないとボケてくれないと思います
人物撮影などで背景ボケを得たいのならオリの45mmF1.8なんて良いですよ
http://kakaku.com/item/K0000268305/
書込番号:14004815
1点

よう123さん こんにちは。
通常は絞ると被写界深度は深くなるのでボケ辛くなります。
14-42oで一番ボケるように撮るには42oの焦点距離絞り開放で、最短撮影距離で撮ればそのレンズの最高のバッグボケが得られると思います。
書込番号:14004816
1点

m4/3で標準ズームでは大きなぼけは難しいですね。
まして、ぼかすために写真を撮るなら別ですが、
通常はぼけないようにした上で、ぼかしますから。
後方の葉っぱが多少ぼけています。
このレンズでは絞りを開放まで開けば、もう少しぼけてくれます。
書込番号:14004878
1点

よう123さん
お店で付いてたレンズ、
同じやつ何かな?
書込番号:14008058
2点

皆様が貼ってくれてるような写真がとりたいです。
自分が撮りました写真を投稿しますので
返信ください。お待ち下さい
ここで気づいたのは14mmであって
そういえば42mmには、してなかった。
お店で使用したカメラもGF 2ではなくて
GF3だった
4機種触ったけど、どれも
ボケが出来ていいカメラでした
よってGF2の同じ条件ではなかったです
書込番号:14008665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よう123さん
機種が違っててても
その辺は、変わらんで。
書込番号:14009265
2点

ありがとうございます
出来ました。
なるほどー!!わかりました。
14mmでなく、42mmで撮影すると簡単に
背景がぼけました。
14mmでは無理なんでしょうか?
真ん中の画像は、14mmで撮影しました。(距離が若干離れています。)
子供の画像撮るときにいつも42mmのズームレンズだと
邪魔ですよね。大きくて。そんなことないですか?
教えて下さい
書込番号:14012071
0点

よう123さん、
14mmのレンズでもボケますよ。でも、42mmの時よりバケにくいです。
真ん中の写真は F7.1になっているので、F3.5(パンケーキならF2.5)にして
撮影すれば、もう少しボケると思います。
ボケ具合の確認ができるページを紹介しておきます。
http://kingfisher.in.coocan.jp/ の「被写界深度計算機」のメニューで、次のページです。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
機種を LUMIX G2/GF1 4/3にして、35mm換算焦点距離を28mmにしてください。
とりあえず被写体1,被写体2,背景までの距離を、1m,2m,3mとしてください。
f値を7.1, 3.5, 2.5と変化させて結果を確認してみてください。
2.5でも少しはボケることが分かると思います。
次に被写体1の距離を0.5mにしてみてください。
さらにボケると思います。
ボケを多くするには被写体に近づくことが有効ということが分かるでしょう。
焦点距離を28mmから84mmにしてもボケが多くなることも分かるでしょう。
背景との位置関係でボケ具合が変化することも分かると思います。
広角レンズでは被写体が遠い場合はボケない、パンフォーカスとなることも分かるでしょう。
色々とデータを変えて試してみてください。
どうすればボケ量を変化させることができるかが分かると思います。
書込番号:14012276
2点

ありがとうございました
皆様のこうやれば出来るよっていう
アドバイス通りチャレンジしてみました
もう慣れました
書込番号:14112281
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット
GF2かGF3か悩んでいます。ステレオマイクとモノラルの違いも気になります。でも新しいGF3の方が新しいだけあるのかと思っています。レンズもWかXかでGF3にするなら悩んでいます。Wの方がお得の様な気もします。後でWレンズを買うのは高そうだし。でも、1個で小さいXレンズも魅力です。ちなみに電気屋では、GF3WとGX1がおいてあり触ってみたところシャッタースピードが凄くGX1の方が速く感じました。まだGX1は高いので手が出ません。良いアドバイスをお願いします。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000293461.K0000261383.K0000169838
予算があればGF3Xがレンズも含め小型でいいと思いますが、予算次第ではGF2もありますね。
但し、GF2のメリットとしては値段が安いことと、外付けストロボや外付けEVFが使えます。
書込番号:14002266
1点

LUMIXGF2 さん こんにちは。
お安く満足のできるのはGF2の様な気がします。
GF2にするのでしたら、
お早めに買われ名いと、
安売り店がなくなってしまいます。
書込番号:14002363
0点

GF3はアクセサリシューまで省略してコンデジみたいですけど。
GF3の吊り金具、コンデジLX5のやつのように小さいです。
思いっきり携帯性重視でGF3、重厚さ?でGF2。
書込番号:14002625
0点

親へのプレゼントで同じくGF2とGF3で悩みましたが、
結局GF2にしました。
決め手は、GF2の後ろダイアルでした(笑)
思った以上に便利でしたので。
書込番号:14002710
0点

LUMIXGF2さん、こんばんは。
つい先週GF2のレンズキットを購入しました。
24,800円にポイント10%という安さにつられたのですが、買ったあとにGF3となにが違うのかなと思って調べた感じでは、一番の違いは大きさなんじゃないかと思います。
でもGF3には電動ズームキットがあるんですよね。
レンズで決めてみてもいいかもしれませんね^^
書込番号:14002998
1点

LUMIXGF2さん
急がんねんやったら
GX1が、予算内に下がるまで待つ。
書込番号:14003799
0点

そうですね、値段からみるとGF2WもGF3Wもそんなにかわらないし、GF3Xもメチャクチャ差がないと思うとどうなんでしょうか?XレンズはWレンズの代わりになるんでしょうか?どう違いがあるのでしょうか?GX1も魅力です。まだまだ高いし、すぐに値崩れするでしょうか?新機種の噂もないし。よろしくい願いします。
書込番号:14004215
1点

LUMIXGF2さん こんにちは
基本的には余り変らない2機種ですので デザイン・大きさにこだわりが無ければ安い方で良いと思います。
自分が買うのであれば 今後主軸になるのはXレンズとなり 14oレンズセット無くなる可能性もあるので‥
今後まだ値段落ちる可能性が有るXレンズは今回はパスし GF3レンズセットせ14oキープしておき GX1値段が下がった時にXレンズセットで買い2台体制まで持って行くと思います。
書込番号:14004561
0点

LUMIXGF2さん
値崩れは難しいで
他社から新製品出たら下がって来るからな。
書込番号:14005375
0点

Buon giorno. > LUMIXGF2さん 2012/01/09 20:19 [14002120]
>GF2かGF3か悩んでいます。
>ステレオマイクとモノラルの違いも気になります。
こちらは、救助隊の ルー 視玖珠だ。
現在運行中のキャメラ号の損害状況を報告せよ? ^^;
なんちゃってね
この手のキャメラ号は、持ち出し方 (使用頻度) を想定しながら 購入することが望ましい ^^;
複音(ステレオ)ソナー機能があっても、聴音(動画)しない感覚ならば ・・・
単音(モノラル)ソナーであっても 無用の長物になる
もし、モノラル音だけでも記録する努力をすれば 、写真以上の想い出が 後々脳裏に浮かぶきっかけになりますよ
そのような発想は、ニコンの カメラ開発のほうが パナソニック より 鮮明ですけどね ^^;
ボクは、GF3 と 14mmレンズセット。が ・・・ 例えば、アマゾン価格で、 30k付近だと 迷うけどね
25k以下ならば、
私は 将来設計も考えずに ・・・形振り構わずに購入します! 身の丈知らず?、愚かなオレかな? ○o。.(((^^;
まぁ〜。その価格は、パナソニックが 太っ腹を見せてくれたら 実現しそうな 価格帯かも?
近頃、パナソニック や オリンパス から 供給される 殿堂入りズームレンズは 魅力的要素がありますから
交換レンズを買い増しする愉しみを想像するだけで ・・・ 新たな悩みが 快感に変わっちゃう 商品だと思います
ちょい撮り 野郎の私には、ニコン・ONEも気になりますが ・・・
ミラーレス・カメラでは、m4/3 が先行していますし、 、
パナソニックの交換レンズ開発力を評価すれば、
今、購入しても 今後も良い製品を供給してくれる製造メーカーに思えますね
Ciao !
Buon giorno. > もとラボマン 2さん 2012/01/10 11:05 [14004561]
>基本的には余り変らない2機種ですので デザイン・大きさにこだわりが無ければ安い方で良いと思います。
こだわりがなければ、のカキコミに 異論なし。
>自分が買うのであれば 今後主軸になるのはXレンズとなり 14oレンズセット無くなる可能性もあるので‥
えぇ、14mmレンズセットがなくなると ・・・ 下限値のプライスが、いちだんと下がっちゃたり
ダブルレンズセットの魅力が薄れるんじゃないかな? ^^;
私は、14-42mmズームレンズの製造コストを考えてみると、
14mmレンズが オークション・プライスで逆転している?現状に違和感がある
本来の?ダブルレンズセットの目的は 購入直後から レンズ交換する愉しみを味わってもらい 、
新しい 交換レンズを 購入してもらう動機付けになる魂胆だと考えています。 ^^;
だけど、パナソニックは 魅力的な 交換レンズを供給しているが、
ホームページを視ていると・・・ 製品を販売したい意欲が消費者へ伝わってこないんだなぁ〜。 ○o。.(((^^;
パナは、消費者に ダブルレンズセットの 特色説明を 丁寧にしないと ・・・
まともな製品が 手抜き製品になり、信用を落として、撤退につながりかねない? ○o。.(((^^;
パナソニックが考えるダブルレンズ・セットの狙いは、よ〜わからんが ・・・
女性のハンドバックにも入る 明るくて 軽い薄型レンズセットは、毎日カメラを持ち歩ける組み合わせであり、
撮影画角に変化が付けられる手動ズームレンズは、
堅牢性と若干だけど省エネ性能を兼ね備えた本格レンズだと、オレは解釈して購入するだろう
パワーズームレンズは、動画撮影をサポートするレンズってことで如何でしょうか?
Ciao !
書込番号:14006265
0点

そうですね。もっと悩んでしまいます。GF2WかGF3WかGF3Xも値段的に5千円弱しかかわらないと思うと、あとは、GX1を値段が下がってから買うという前提だと、GF2は形がよく似ているからどうかなと思うし、GF3にしてもいいのですが4千円弱でレンズがWとXにするか、でもXレンズの場合ボディーとレンズで買った場合、Wレンズに比べてもお得感が感じられないですが。困りました。
書込番号:14009072
0点

LUMIXGF2さん
それは、難しい選択やな。
書込番号:14009238
0点

Buon giorno. > LUMIXGF2さん 2012/01/11 12:26 [14009072]
>もっと悩んでしまいます。
それを メーカーの おもう壺?に はまったというのでしょうか? ^^;
ここでの カキコミは、やさしく表現されていますよ。 たしか沼でしたね
いなかの和式便所ならば、キャッシュバックという 御釣り が帰ってくることもある? ○o。.(((^^;
田畑に仕込んである野壷もあると思うけどさぁ、 不適切 カキコミをしまして失敬失敬。
>GF2WかGF3WかGF3Xも値段的に5千円弱しかかわらないと思うと、
>あとは、GX1を値段が下がってから買うという前提だと、GF2は形がよく似ているからどうかなと思うし、
フィルムカメラを 冷凍食材だと思えば、 デジタルカメラは、生ものだ。
だけど アナログ製品の感光剤や現像薬剤は、生もの的な 取り扱いになり、劣化も考えられる
その対極の デジタル技術だと、AV データは日持ちする食材になちゃうね ○o。.(((((^^;
目の前を流れる 回転寿司のような 御得な 一品の 食い逸れだけは、避けるべきでしょうね
デジタル技術の恩恵は新しいカメラに応用される場合もあれば、コストダウンを兼ねる場合もあるかも?
CPU の 性能が上がっても、値段が下がることも ありますでしょ? ^^; 如何でしょう
どの機種を選ぶのか? それは、予算と 個人の 趣味思考に合わせてください。 ○o。.(((^^;
>GF3にしてもいいのですが4千円弱でレンズがWとXにするか、
>でもXレンズの場合ボディーとレンズで買った場合、Wレンズに比べてもお得感が感じられないですが。
今後は、標準ズームレンズ と 広角レンズ の ダブルレンズ販売がなくなるかも? ^^;
ファインダーなし カメラの ラインナップは ・・・
広角レンズの パンフォーカスレンズセット。 電動の標準ズームレンズセット。が メインになる?
望遠ズーム と 標準ズームレンズセットは、ファインダーあり カメラで ラインナップされる方向かも? ^^;
前回、私は パナソニックに対して激励のつもりだった ・・・
>だけど、パナソニックは 魅力的な 交換レンズを供給しているが、
>ホームページを視ていると・・・ 製品を販売したい意欲が消費者へ伝わってこないんだなぁ〜。 ○o。.(((^^;
のカキコミは、初心者(レフカメラ取り扱い経験のない新規)をメイン・ターゲットしているのであれば ・・・
昔のカメラメーカー(今のニコンやキヤノンなどは、左団扇だから駄目)のように
交換レンズの特徴を焦点距離によって、表現比較などの解説していた地味な努力があって、
現在の地位があると、私は考えている。
だけど パナソニックは、現在の カメラメーカーと、同等な情報量だけで、十分だと考えているみたいだから
交換レンズの 販売量が伸びない?のは 当然な結果だろうね ○o。.((((^^; 想像
だってさぁ、大手カメラ メーカー からは、ミラーレス・カメラの交換レンズ たちって ・・・
「 一眼レフの交換レンズより 売れていないよ 」っていう 内容の パワハラ発言みたいなことなかったでしょうか?
オレのカキコミは、高飛車だって ミナおもう? ^^; それとも、上から M 子より 可愛くないカキコミだと思う? :-)
さて、それでなくても ニコン から
m4/3 の動画機能を含めた カメラ製品に対して ・・・
ニコンONE や D4 を 昨年から今年にかけて、矢継ぎ早に市場へ投入して攻勢をかけてきている。
それって 、、、後ろから前から? それとも、上から下から? それって 、、、まさかセクハラ? ○o。.(((^^;
Ciao !
書込番号:14010158
0点

こんにちは(こんばんは)、LUMIXGF2さま・・・・あれ?
ニックネームに「GF2」が入っちゃってますね〜!ということは、GF2で決まり?
なーんちゃってね。
実は私も最初少し迷いました。私の場合は動画撮影が主で音もステレオが良いということで、次にSONYのNEX-5NDと比べて迷い、結局長時間撮影ができるGF2に決め、昨日注文してしまいました。今日まだ届いていないので明日あたり届くかな?
あとで感想を載せたいと思います。
書込番号:14013925
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2 ボディ

モードはMFだとマニュアルフォーカスになりますが、AF-SとAF-Cならどちらでも問題ないですし同様の動作をします
取説の36ページを見てください
書込番号:13990439
1点

Frank.Flankerさん
回答、有難うございます。
ムービー開始時に固定されるようですね。
書込番号:13990481
0点

EF510-509さん
動画撮影時のAF連続動作のON,OFFは動画撮影メニューの中で指定することができますよ。
書込番号:13990686
1点

追加質問です。
動いているものを動画撮影するにはPモードよりスポーツモードに合わせた方のが良いのですか?
書込番号:14028828
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





