LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-H014H-FS014042

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットとLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 7月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(4099件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズは、必要ですか?

2011/08/10 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット

スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度5

コンデジからの乗り換えを考えております

主に子供を人物を撮ることに使います

ダブルレンズとか、キッドとかボディのみとか

種類がいろいろありますが、

どれくらいのレベルを購入すると

ボケとか一眼のよさが分かりますか?

メーカーは、コンデジがルミックスだったので

ルミックスしか考えておりません。

予算は5万円以内で、レンズも

必要ならそろえらいです

書込番号:13359411

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度4 休止中 

2011/08/10 21:45(1年以上前)

レンズがないと撮れないカメラです。キットですね。ガキン子キッドではありません。
Wレンズキットでいきましょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000169839.K0000169840.K0000169841.K0000169842

書込番号:13359449

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2011/08/10 21:46(1年以上前)

>どれくらいのレベルを購入すると
ボケとか一眼のよさが分かりますか?

難しい質問ですな〜。
良さがわかるかは、人それぞれ、主観が入ります。
ボケを望むのであれば、一般的に
フォーサーズよりAPS-C。さらにフルサイズ…と撮像素子が大きいほどボケはきれいです。
後は、明るいレンズを使用するとか、望遠の圧縮効果を狙ってなど

よさで、
条件がいい状態ならコンデジと一眼で比較してもわからないことも…

書込番号:13359456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/08/10 21:48(1年以上前)

 ボケについては、その差はすぐ理解できると思います。

 とりあえず、デジタル一眼はボディだけでは使い物になりませんので、少なくとも1本はレンズが必要です。Wレンズ帰途が無難じゃないですか?

 追加のレンズはWレンズを使って、不足に感じる部分があれば、それを補うようにそろえればいいと思います

書込番号:13359463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/08/10 21:48(1年以上前)

よう123さん こんにちは。

>ボケとか一眼のよさが分かりますか?

まずこのレンズ(H-H014)を使いこなして行けば、撮影者様が、必要な焦点距離のレンズが、わかってきますよ。

そのときにまた、あらたなレンズ選びの楽しみをされたらよいのではないでしょうか。

ご参考までに。

書込番号:13359465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/08/10 21:49(1年以上前)

レンズがないと写真を撮れないよ。
試しにカメラ屋さん(電気屋でもいいけど)で、レンズなしのボディーを見せてもらってみ。
ビックリすっぞ!

どんなレンズがいいのかは目的次第。写真の腕を上げたいのなら、単焦点一本から始めるのもいいんだけど、そうもいかないのかな?

書込番号:13359469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/10 22:03(1年以上前)

一眼はレンズは取り外しができるので、ボディのみでは撮影できません
販売形態は以下のようになってます

ボディのみ   ・・・ レンズの無いカメラ本体
レンズキット  ・・・ ボディ + 標準ズームレンズ
ダブルレンズ ・・・ ボディ + 標準ズームレンズ + パンケーキレンズ(単焦点レンズ)

GF2にはないけれど
ダブルズーム ・・・ ボディ + 標準ズームレンズ + 望遠ズーム

書込番号:13359537

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/10 22:31(1年以上前)

>ルミックスしか考えておりません。
こんばんは
W ズームキットにされたら良いです。
しかし…
一眼の事が よくお判りでないのに、ルミックスしか考えないはそれでよろしいですか?
キヤノン、ニコン、オリンパスとかも検討対象に入れられた方が良いです。
その上での(色々検討した結果の)ルミックス! ですね。

書込番号:13359673

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/10 22:35(1年以上前)

すみません
>W ズームキットにされたら良いです。
    ↓
W レンズキットにされたら良いです。

書込番号:13359693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度5 stoneforest.info 

2011/08/10 22:35(1年以上前)

>どれくらいのレベルを購入すると
>ボケとか一眼のよさが分かりますか?

私の場合、GF2にマウントアダプタかまして
NFD50/1.4, Ai35/1.4S, EF85/1.8あたりを使うと
一眼レフっぽい大ボケした写真が撮れました。
パンケーキの14/2.5はあんまりボケないですね。

お勧めは少し予算オーバーですが
GF2 14/2.5キット+20/1.7ですかね。

書込番号:13359695

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/08/11 08:12(1年以上前)

よう123さん、こんにちは。
ボケはコンデジの望遠レンズでも楽しめますから、
そこだけに主眼を置くと、コンデジと変わらない写真しか撮れない・・・
となりかねません。特にGF2のレンズ14mmパンケーキではそう感じるかも。
同じような条件で撮ると、コンデジよりもボケやすいし、
撮影もしやすいとは思うのですけどね。

ということで、パナしか考えていないとのこと、
GF2だと、まず最初は14-42mmがあるといいと思うのですが、
これだけのキットというのは存在しませんね。
Wレンズキットを購入されるか、
GF2ボディだけ買って(価格差なければG14mmのパンケーキキットかな?)、
14-42mmか14-45mmのズームレンズを別で用意しましょう。
前者は単品販売されていませんので、中古で探すか、
オークションなどで探すことになると思います。

少し前であれば、G2 Wズームキットが安価で売られていて、
望遠レンズも付いてて、お子さん撮影にはオススメなんですが・・・
今から探してみても、まだ売ってるところ見つかるかも知れません。

書込番号:13360824

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2011/08/11 09:09(1年以上前)

こういうのもありますよ
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/kissx50/snapshot/index.html

条件にもよりますがこれで50mmF1.8開放で撮れば、たいていのコンデジユーザーさんは
ボケの多さに納得するんじゃないかな?

ボケの多さを求めるならAPS-C以上のセンサーに、大口径(F値が2以下)の
単焦点レンズをお勧めします。

書込番号:13360952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/11 10:06(1年以上前)

予算が5万円なら、ダブルレンズキットがいいと思います。

書込番号:13361077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/08/11 13:28(1年以上前)

こんちは! 
 
>メーカーは、コンデジがルミックスだったので
ルミックスしか考えておりません。
 
えっと、パナソニックを悪く言うわけじゃないんですが
吟味した上でパナならいいんですが、コンデジと同じメーカーでって
理由だけならパナは勧めないです
 
パナソニックは家電メーカーとしては大きいですが、カメラカテゴリで見るとシェア率は下位です
http://kakaku.com/research/backnumber022.html
 
下位メーカーだから悪いというのではなく、それを知らずにコンデジと同じメーカーだからという理由で買うことがまずいと思います
 
 
一眼レフカメラ(ミラーレス含む)はコンデジと違い、レンズを交換出来ます
同じメーカー内なら(基本)使いまわし可能です
なのでレンズ交換式カメラはボディだけで販売しているのです
 
ですので最初のメーカー選びは大切です
外付けフラッシュも他メーカーの物は使えません
 
シェア率下位ということもありパナの交換レンズは少ないです
サードパーティ製というレンズ専門のメーカーがあるのですが、それもパナ対応製品は少ないです
 
それをわかった上でパナを買うなら問題ないと思います 

書込番号:13361669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/11 18:17(1年以上前)

そりゃ、シェアで比較すれば、
キヤノン・ニコンが良いよね。
車だって、トヨタがナンバーワンですよ。

フォーサーズのパナ&オリのカメラと、
フルサイズ&APS−Cのカメラは比較するものじゃないでしょ。
軽が好きな人はトヨタは選べませんよね。

画質重視の人は、キヤノン・ニコン・ペンタックスの大きいデジイチを使えば良いですよね。

現時点で交換レンズが少ないのはSONYのNEXですね。
GF2は、一般人が考える範囲でのレンズは揃ってますよね。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html

書込番号:13362334

ナイスクチコミ!2


スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度5

2011/08/11 19:53(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます

奥さんが、ルミックス好きなんです。

ニコンやペンタックスの方がいい

性能で王道なのは、わかりました。

ルミックスで、不満を感じるようなら

また購入します。

子供撮るだけで、最高にいいもので

なくてもよいです。

書込番号:13362646

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/08/12 10:22(1年以上前)

せっかくのレンズ交換式ですので、レンズは何本かあったほうがお楽しみも増えると思います。
コンデジのように1台で、近くも遠くも、室内も室外も…というのは、あまり無いです。

こういう点を考慮すると、GF2のほかにも、G3という選択肢もあるかと思います。
G3のWレンズキットですと、ちょいと予算オーバーしますが。


あとは、どういうシーンでの撮影が多いと想定するか?
…ですかね。

室内主体ですと、
オリンパスの12mm http://kakaku.com/item/K0000268304/
GF2のレンズキットについている14mm

ポートレートで背景をきっちりボケさせたいのなら
オリンパスの45mm http://kakaku.com/item/K0000268305/
パナソニックの45mm http://kakaku.com/item/K0000055877/

望遠レンズでしたら、手ブレ補正が効くパナソニック製のほうが良いかと。

書込番号:13364684

ナイスクチコミ!0


スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度5

2011/08/12 23:27(1年以上前)

本体がルミックスで、

レンズが別メーカーとかは

装着が可能なんですか?

教えてください。

書込番号:13367116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/12 23:48(1年以上前)

マイクロフォーサーズって規格のレンズが装着できます。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html

アダプタを介せば、こりゃまた色々なレンズが装着できます。
色々な制約はありますがね。
それが、楽しいって人も多いのです。

書込番号:13367207

ナイスクチコミ!0


スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度5

2011/08/13 00:58(1年以上前)

propさん
そーなんですね!!
すごいですね!!
携帯電話や、携帯オーディオ、携帯ゲームも
そうやって売り上げあげればいいのにな、、!

ハードが交換できるpspとか

書込番号:13367411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い時はいつでしょうか?

2011/06/23 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

GF3が発売になりますが、あまり評判も良くないようですし、動画がモノラルになるようでしたので、GF2にしてみようかと思いますが、買い時はいつでしょうか?

GF3の発売後、とも思ったのですが、確か(定かではないけど。。)GF2が出たとき、GF1が下がれば、買おうと思っていたら、GF1の値が上がり始めて、買うタイミングを外したような記憶があります。

そうなると、GF3の評判がイマイチだと、GF2もGF3の発売後値が上がる可能性はありませんか?
予想ですから、何とも言えないとは、思いますが、ご意見などうかがえば幸いです。

書込番号:13166849

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/06/23 11:41(1年以上前)

自己満足プラスαさん、こんにちは。
発売後のGF3の評判がよければ、GF2の値下がりも期待できるかも知れませんね。
しかしながら、書かれているようにGF2の評価が逆に上がる可能性もあります。
となると、値は下がらず現状のままか、若干上がることもあるでしょう。
最安値を追うよりも、自身が納得する価格設定をして、
その段階に来たら、買ってしまうほうがいいと思いますよ。
個人的には、数千円の値下がりを待つよりも、早く手にして楽しんだ方が、
いいと思います。その待つ間に過ぎ去るシャッターチャンスは、
もう2度とやってきませんから。
その価格差分以上の価値があるのではないでしょうか。
欲しいと思った時が買い時だと思います!!

書込番号:13166928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2011/06/23 11:45(1年以上前)

やむ1さん

ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
今見たら、昨日より、少し上がっている・・・・

自分でのボーダーラインは、5万切ったらと、考えているのですが・・・・

書込番号:13166936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/23 11:52(1年以上前)

自己満足プラスαさん こんにちは。

モデル末期の値動きは予測は難しいと思います。

貴方が欲しいが買い時だと思います。

書込番号:13166955

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/23 12:21(1年以上前)

>買い時
こんにちは
欲しいと思った時が買い時で、安く成った時では無いと思うようにされた方が良いです。
人生は短い! 待つ時間ぶん損をしているとも言えますので、時間を買う積りで直ぐ買って楽しむのが一番です。
今は 初値から、30%以上下がっていますしね。

書込番号:13167044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2011/06/23 14:04(1年以上前)

モノの価格は
需要と供給のバランスで決まります。
株と一緒です。

GF3が発売されて
GF2が基本、値下がっても
「安くなったからGF2を買おう」という人が増え
需要が高まれれば、値上がります。

>GF2が出たとき、GF1が下がれば、買おうと思っていたら、GF1の値が上がり始めて、買うタイミングを外したような記憶があります。

これは上記が原因です。

仮にGF3の人気が高まれば
GF2の需要は下がり、また値下がりますが

GF3が不人気で
GF2が注目され、売れると
在庫も減っていきますので
需要>供給の状態が生まれ
また値上がります。

とはいえ、基本、現状よりは下がると思いますので
あまり、あれこれ考えずに
頃合いを見て買った方がよろしいかと。

書込番号:13167387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/06/23 15:48(1年以上前)

欲しいと思った時、財布に余裕があれば、そこが買い時だと思いますよ。

書込番号:13167673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/23 16:44(1年以上前)

ディスコンになると、店舗では商品入れ替えの為に、処分価格で放出したりします
そういうのをタイミングよく買えばかなり安く手に入れることがありますが、各店の処分が終わった後に残るのは安く販売しなかった店の在庫です。
なので安くした店の在庫が掃けると、高い店の在庫だけ残り、見かけ上値上がりしたようになります
決して値上がりしてるのではなく、その店は最初から高かっただけでしょう

書込番号:13167836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/06/23 16:56(1年以上前)

あまり底値を狙うと、買いソコネることになると思います。
自分で、いくらになったら買うと決めて待つのがいいのではないでしょうか?
運悪く値上がりしたら、その機種と縁がなかったとあきらめないとしょうがないかも?

書込番号:13167882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/23 19:12(1年以上前)

>自分でのボーダーラインは、5万切ったらと、考えているのですが・・・・

そう考えている人は貴方だけじゃないと思いますよ

仮に5万を切ったとしてもソッコー売切れてしまうかもしれません
それなら、1000円他の事で節約して5万きるのを待ってる人たちより早く楽しいフォトライフを開始されるのは如何でしょうか?
5万切るの待ちの人はバイバーイってね

書込番号:13168305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2011/06/23 21:43(1年以上前)

■Frank.Flankerさん

気を悪くしないで欲しいのですが
ちょっと気になったので・・・

>安くした店の在庫が掃けると、高い店の在庫だけ残り、見かけ上値上がりしたようになります
決して値上がりしてるのではなく、その店は最初から高かっただけでしょう

これは、実質的な値上げです。

「値を上げる」「値を下げる」とは市場全体で見るものなので
たとえ、価格上昇の理由が
Frank.Flankerさんのおっしゃるようなことだとしても
例えば、\30,000で買えたモノが\40,000でしか買えなくなった場合
「値を上げた」となるわけです。

確かにFrank.Flankerさんのお話のケースだと
店単体で売価を変更したのではないですから
店が値上げしたとは言えないですが・・・

しかし、例えば最初から\40,000で売っていたお店も
その価格では全く売れなかった場合(需要<供給)、
在庫を抱えるわけにも行かないので
値下げします。

僕の言っている
「モノの価格は
需要と供給のバランスで決まります。」
とはそういうことなんですね。

すみません、余談でした(汗

書込番号:13169021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2011/06/23 23:08(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

整理がつかないので、少し考えてみます。
いろいろ、ありがとうございました。

書込番号:13169560

ナイスクチコミ!0


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2011/06/23 23:55(1年以上前)

値動きもありますけど、今月は他機種の発表等あるので購入が難しいですね。

書込番号:13169852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/25 13:44(1年以上前)

私が、GF1標準ズームキットを発売日に80,800で買ったみたいに、高値で買いなさい(笑)
意地でも長く使ってやる〜

書込番号:13175915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/25 19:35(1年以上前)

もし下がったとしてもダブルズームキットで45,000円を切るか切らないかと予想をしていますが、数千円程度しか下がらないと思うので早めに手を打ったほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:13177117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2011/07/07 17:08(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:13225532

ナイスクチコミ!0


GS1200SSさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/30 13:23(1年以上前)

このスレを見て決断いたしました。先ほど、PCボンバー本店に出向き、DMC-GF2W-Rを

43778円で買い求めました。黒がほしかったのですが赤になってしまいました。

しかし、1時間も触れていると、まんざら赤も悪くないと思えてきました。昔のイメージだと

黒か銀でしたけど、いまどきは何でもありなんでしょうね。

買い時については皆さんの意見がもっともだと思いました。買ってきて良かったわ。

書込番号:13314015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信24

お気に入りに追加

標準

ハウジング・・・

2011/07/15 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:10件

こちらの商品がすごく気になってるのですが、とくに水中写真を撮るために、
コンパクト一眼を探してました。
こちらの商品はメーカーに確認したところ、水中用のハウジングは無いと言うことで
他社で作られてもいないと・・・
ネット検索したところ何点か出てくるのですが、はたして大丈夫なのか・・・
しかもどれもめちゃくちゃ高い・・・
オリンパスPENだと5万くらいでハウジングがあると聞きましたが・・・
GF2でハウジングってやはり無いのでしょうか・・・
誰かご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:13256250

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/15 13:21(1年以上前)

>PENは水中の写真はあまりオススメしないなどとの情報があり、困惑しております。

それは 無いのでは?
ホワイトバランスの事でしたら、水中写真は青かぶりしますので専用画像ソフトが有ります。
お知り合いが、お持ちで無ければ差が付く筈です。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/

書込番号:13256383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/15 13:26(1年以上前)

なるほど、画像処理ソフトですね。
う〜ん、悩んできました。
ハウジングも、10万はしないので^^;

詳しそうなので、ちなみに・・・
カメラ本体と、ハウジング、ライトはあります。他は何が必要なのかは
最初に送っていただいたURLでだいたいわかりますよね^^
ちょっと傾いてきました!

書込番号:13256395

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/15 13:40(1年以上前)

水中写真は 深く潜る事と場所、そして時間ですが、それが出来るならお金の事は何とかして、
しっかり器材を揃えられたら良いです、誰にでも出来る事では有りませんからね。

書込番号:13256425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/15 13:47(1年以上前)

ありがとうございました。
早速検討してみます。

引き続き、パナのハウジング情報があれば、
お願いいたします。

書込番号:13256438

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/15 14:01(1年以上前)

GF2 用が、有るようですが…
http://www.inon.co.jp/products/housing/x2_gf2/top.html

書込番号:13256473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/15 14:15(1年以上前)

ありがとうございます・・・
そうなんです、INON・・・
びっくりするくらいのお値段ですね・・・

やはり、PENにしましょうか・・・
これはちょっとハウジングだけにこの値段は厳しいですね。
いろいろ探していただいてありがとうございました。

書込番号:13256502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/15 15:25(1年以上前)

こんにちは
GF2用ということで探してみたら レンズが14mm限定で7980円のが見つかりました
GF1やGF2に14mmレンズをつけたもののみ対応するようです

機種別対応表
>型番 WP-610 Lumix
>対応機種  DMC TZ 1/2/3/4/5/6/7/10/15 ZS 1/3 LX 2/3/5 LZ 7 TX 10、GF 1(14mmレンズ使用時のみ) 2(14mmレンズ使用時のみ)
http://www.dicapac.jp/wp_digital_size.html#not

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001136106/index.html

ヨドバシとかビックカメラ、東急ハンズ、ソフマップで販売しています
http://www.dicapac.jp/wp_digital_shop.html

ヨドバシで7980円
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001136106/index.html

書込番号:13256652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/15 15:31(1年以上前)

ありがとうございます。
浅瀬で潜るのにはいいですね^^
ただ、水深が、20〜45mとか潜るので、しっかりしたハウジングで
ないと、だめなんです・・・。

ありがとうございました。

書込番号:13256662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/15 21:40(1年以上前)

こんばんは。

INONよりも安価なハウジングはありますよ。
通常のハウジングですとレンズに合うポートを交換してマクロやワイドの撮影を行いますが、こちらのハウジングは、ポートとフロントのパネルが一体化してるので、レンズ交換の際はフロントパネルを交換して対応するところが特徴です。

ある意味、コンデジ感覚で使えるハウジングと言えるのでしょうか。

http://www.answer-uw.com/gf2/index.html


耐水圧は45mとの事ですから、やや足りないのでしょうかね?^^;

書込番号:13257661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/15 22:57(1年以上前)

オリンパスは以前から水中写真に力をいれていますからね。
水中写真を撮るためということであれば、オリンパスが筆頭でしょう。
特に同じマイクロフォーサーズであえてパナのモデルを選択するということは、こと水中写真においてはあまり意味を感じません。
素直にPENがよいと思います。

ただ、PENはすべてのラインナップでちょうど後継が出るときです。その中で7月22日発売のE-P3には水中ハウジングは用意されず、秋発売の2機種に水中ハウジングがあるようです。

書込番号:13258003

ナイスクチコミ!3


ta・fuさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/16 11:42(1年以上前)

こんにちは

とりあえず、知っているところを書いてみます。

アテナ工央
http://www.athena-opt.com/index2.htm
耐圧も60mということで、結構いいんじゃないでしょうか。

Seatool
http://www.seatool.net/list/GF2.html
アルミ削りだしということで、頑丈そうです。

一眼系のハウジングは、大量に売れるものじゃないので、それなりの値段になってしまうのはしょうがないのではないでしょうか。

> 知り合いが、こちらのPENを購入してハウジングをつけて潜っておられました。
> それを見て、ほしいと思ったのですが・・・同じになる・・・など・・・

逆に考えると、そのシステムは安定していると考えてもいいのじゃないでしょうか。
その知人に使用感などを聞いてみて、問題なければ、同じシステムにしてしまうのも手かもしれません。

あと、ハウジングを取り扱っている専門店を見つけ、とりあえずそこにメールなどで問い合わせをしてみるのもいいと思います。

書込番号:13259656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/07/16 22:04(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/underwater/index.html

オリンパスは水中物は力を入れているメーカーだと思いますよ。

パナだとハウジングメーカーが用意しない限り無いのでは?

ニコン、キャノンが比較的安心して使えると思うのだが?
http://www.seaandsea.co.jp/

中野誠志の 海Photo! 楽Photo! 水中写真テクニック講座 とかで検索して見てください。 この手のサイトも各種あります。

悪いけど、もぐって使う物にカメラ本体より安いものは無いと考えてください。 レンズも陸上とは変わりますし。

書込番号:13261523

ナイスクチコミ!2


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/18 11:20(1年以上前)

http://www.div.co.jp/

池袋に店があった頃(DIV HANDSになる前)
何度か造ってもらったことがあります

結構出回っている機種の、初めの一台だった時は
型取り用ということで、少し安くしてもらったこともあります。

工藤氏によるアクリルケースは、続けているようなので
電話で相談されてはいかがでしょうか。
値段も、それほど無茶な値段ではなかったと思います。

書込番号:13267227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/19 11:38(1年以上前)

たくさん、たくさん、情報ありがとうございます。
今、一つずつ検索してます。
しかし、手がでそうにないと言うか・・・

じっくり見て行きたいと思います。

個々にお礼言えなくて申し訳ありません

書込番号:13270942

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/19 12:02(1年以上前)

>しかし、手がでそうにないと言うか・・・
そうですね
沢山、売れる物では無いですからね。
40m 潜水可能で、オリンパスのシステム以外で安いのは無いかもですね。

決断の時ですね。
趣味は、我慢する事なくして続けられませんが、我慢の限界も有ります。
新しいシステムで、竜宮城に帰りましょう、お友達の魚さん達にによろしくお伝え下さい。

書込番号:13271000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/07/19 22:41(1年以上前)

PENは水中の写真はあまりオススメしないってのは、なぜでしょうか?
オリンパスは水中写真には力をいれている印象がありますけどねー。E-PL2には水中ホワイトバランスとか有りますし、水中撮影講座もやってます。
http://fotopus.com/naviblog/marine_tour/
ペン+9-18mm+ハウジングとかがダイビング器材としては安くていいんじゃないかと思います。
https://shop.olympus-imaging.jp/html/category/001/001/12/category12_0.html
上を見るとキリがないですけどね。

書込番号:13273154

ナイスクチコミ!0


mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/20 03:26(1年以上前)

価格帯でお手ごろに水中機材を揃えたいとお思いでしたら
私もやはりOLYMPUSをおススメしま〜す。

OLYMPUSは水中撮影用のデジカメハウジングの先駆け的存在で
初期の頃にはダイバーを取り込んでのモニター活動なども活発でした。
水中撮影に関してとても注力していましたので、ある程度の歴史もあると思います。

個人的にはOLYMPUSのコンデジは途中からちょっと残念な時期もありましたが、
PENでようやく、暫くの間???だった水中撮影へのOLYMPUS機の復元と言うか復活を期待させるところもあります。

また、お友達と同じカメラを使用しても、撮る人によって写真は全く違うものになると思います。

デジイチの純正以外のハウジングは、カメラの発売時期に比べると
出るのも遅いですし、機種も限られていて、そして平均的に軽く25万円前後と
値段は本当にお高いですよね〜(笑)

(nautilusなどのアクリル製ならちょっとは安いようですが)
価格変動と機種変更の激しい現代のデジイチに対して
倍〜数倍になるハウジングを購入するのはちょっと戸惑いますよね。

私も現在、デジイチとハウジングを検討中ですが
水中ストロボやポート、アームシステムなども初期予算に組み込むと結構になりますしね。
価格:使用年数:画質への許容度などで決めていくようになると思います。

カメラもパソコンみたいに、オーダーメードで欲しい機能だけオプション買いして、
ハウジングは水陸両用や、雨天でも屋外でガンガン使える軽量低価格のものなどがもっとあったらいいなとか、カメラのモデルチェンジもハウジングをリフォームできるくらいの程度に
してくれると助かるのにな〜と思っています(笑)

もう少しリーズナブル&フレキシブルな時代が来ると嬉しいですね。

長くなりましたが、万が一の時の水没保険もあったほうが良いかもしれませんね♪

書込番号:13273953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/20 11:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
オリンパス PENは、知り合いが評価が悪いと言ってきました。
私も全く無知なので、それを信じきってしまって・・・^^;
でも、値段も、サイズも、形もすごく気になってきました。
使って居た人も結構居て、聞くと一眼初心者には向いてると聞いたのでって
おっしゃってました。実物を見てるとやはりほしくなりますね。

・・・PENで検討し、なんとかお手頃に手に入るようにがんばってみようかな・・・
今、地形、ワイドにはまってまして、広角レンズも検討中です。


ありがとうございました。

書込番号:13274801

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/07/20 20:31(1年以上前)

私は陸ではGH2、GF1を使っていますが、沈めるのはオリのE-PL1sです。

E-PL1sの所にスレを立てたので宜しく。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13275771/

書込番号:13276398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/21 17:00(1年以上前)

freakishさん

拝見いたしました。
そうなんですよ、私も毎年石垣に行ってるので、
それで、一眼がほしくなったのです。
じっくり拝見いたします。

ありがとうございます!

書込番号:13279503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

GF1との違について

2011/07/10 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット

クチコミ投稿数:214件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度5

現在GF1(20mm)をD90のサブ機として愛用中です。
運動会や大事な写真はD90を使用してますが、普段の持ち歩きはGF1です。

GF3が発売され、GF2の値段が随分下がってきたので購入を検討しようかと思っています。

撮影対象は子供や、バイク、その他いろいろ、所有レンズは20mm、14-140mm(GH1用)、オリンパスの9-18mmです。
GF1では20mmがメインでiAモードで撮ることが多いですね。


そこでレンズの違いは別として、GF1からGF2に乗り替え(買い増し)た場合のメリット、デメリットを教えていただければと思います。
高感度の違いや画質の差があるかも興味あります。
動画はめったに使いませんが、動画の差もわかれば助かります。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:13238567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度5

2011/07/11 09:40(1年以上前)

タイトルですが・・・

GF1との違について

GF1との違『い』について

失礼しました。

よろしくお願いします。





書込番号:13240657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/07/11 10:14(1年以上前)

GF1のパンケーキキットの底値を狙ってましたが、狙い杉(?)で買いのがしました。
GF2は持ってますが14mmレンズですので、もうすこし標準のほうが好みです。(17mmあたり)
デメリットは、モードダイヤルが無くなり、ケーブルレリーズが使えなくなったことだと思います。
但し、このようなコンパクトな機種には、ケーブルレリーズは必要ない感じですし
モードダイヤルもモード一覧を表示させてタッチパネルで選べば、ほとんど困らないと思います。
メリットはGF3には及びませんが、小型化したことでしょうね。

書込番号:13240739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度5

2011/07/11 16:32(1年以上前)

じじかめ様

コメントありがとうございます。

メリットは小型化くらいですか。
画質や高感度が少しぐらいでも良くなっていたら嬉しいのですが・・・

今の値段で14mmと14-42mmのレンズが付いてくるだけでも満足かもしれないので、購入を検討していました。

アドバイス通り、自分も狙い杉?に注意します!(笑)

書込番号:13241643

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/07/11 17:48(1年以上前)

ルンルン社長さん 

GF1,GF2の違い

GF1からGF2で無くなった機能(意匠)
モードダイヤル(および、連写関係のレバー)
リモート端子

GF1からGF2で機能強化された項目(たぶん、強化でしょうけど)
1.AVCHDLiteからAVCHDへの動画撮影能力向上 (これはありがたい)
2.最高ISO感度の変更 3200から6400(実際に使うのはISO200近辺が多い)
3.暗部補正がiD(ダイナミックレンジ)補正へ機能向上(いつもはOFFで、効果は不明)
4.超解像追加(私はほとんど使ってませんが)
5.フィルムモードからマイカラーモード(PURE搭載唯一の機種?)へ機能変更
6.タッチパネルによる操作、シャッター動作含む追加

両機手元で見比べながら、記載しましたが(RAW主体なので、機能追加気にしてない部分あるのですが)
GF2はGF1よりずいぶんとよくなったと思いますよ。

素子周りは変化ないのかもしれませんが、処理部分が2CPUから3CPUになったそうですし
処理能力向上〜画質の改善というのが、他社ふくめて最近の流れなんでしょうかね?


当初はG1やGH1、GH2もあるのでGF2は興味なかったのですが
ふと買ってみたら、「イケル」

パナ機の場合、実機で撮影してみて、「あ、これ良くなってる」というのが案外と多い感じします

主たる撮影領域はポートレート(最近はムービーも増えてます)

モデルさんの肌質に合わせてメインの機材とサブ機材、あとは鞄の隙間に入るミラーレスの小型機を選定するのが最近の流れですが。

こちらの都合以前に、モデルさんの受けが凄く良いのがGF2。
ポートフォリオ参考に渡すと、欲しいと言ってくるのがGF2で撮影したカットが多い。
シーン構成とかもありますが撮影者は同じですし、同じ画角で他のカメラでも撮影してるカットも当然ありますが、それでもGF2選ぶ方が圧倒的に多い。
理由は年寄りには不明ですよ。

マイクロフォーサーズ、着実にレンズの選択の余地増えてます。
特にポートレートで扱いやすい「すっきりした絵柄」「破綻の少ない絵柄」を写しだすレンズが増えてるのが とても助かります。

書込番号:13241860

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度5

2011/07/12 09:16(1年以上前)

厦門人さん

大変参考になりました。

最高ISO感度が3200から6400になっているんですね。
GF1ではISO400までしか使用したくなかったので、GF2ではISO800まで使えたらいいなと思っています。

素子周りは変化ないのですね。
処理部分が2CPUから3CPUになったことで、処理能力向上〜画質の改善となっていれば嬉しいですね!

また、動画も良くなっているのであれば、GF1では時々ですがGF2では多用するかもしれません。

とても詳細でわかりやすいコメントありがとうございます。

書込番号:13244533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度5

2011/07/18 21:41(1年以上前)

別機種
別機種

皆さまのアドバイスを受けて、Wズームキットを47,000円程で購入しました!
お世話になりました。
この値段で14mmと14-42mmがついてくるだけでも満足ですが、本体も大満足です。

正常に小型化しており、なかなかいいデザインと思います。
ホールド感はGF1の方がイイですが、軽いカメラなのであまり気にはなりません。

携帯性の進化は微妙かと思いましたが、いい意味で期待を裏切りました。
幅が薄くなっているのが非常に良いです。
特に14mmとの組み合わせは、期待以上に携帯性に優れています。
更に小型化が進んだGF3と比較しても、幅ではほとんどかわりません。

動画はGF1と比べると大きく進化しています。
これからGF2では動画を多用したいですね!

指で持ち上げるとバウンスができるフラッシュも密かに嬉しいですね。


結果として満足度はとても高かったです。
必要最低限の機能を保ちながら、小型・軽量化が進化しています。
動画の進化とタッチパネルの追加で更にGFシリーズが楽しくなりました!

皆さまアドバイスありがとうございました。

書込番号:13269335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

スレ主 funnycubeさん
クチコミ投稿数:2件

自分はカメラに関してはド素人なのですが、最近興味が出てきましてこの機種を含めた以下の3機種(3万〜4万位で購入できそうなもの)で迷っています。

■Panasonic GF2 レンズキット(14mm/F2.​5パンケーキレンズ付属)
■Panasonic DMC-LX5-K
■ソニー NEX-3 薄型広角レンズキット

用途は主に風景(夜景含む)を撮影したり接写(背景が綺麗にボケているような写真)を撮ったりしたいと思っています。 動画に関しては撮らないと思いますのでどうでもよいと考えています。

そこで質問です。

・上記3機種の内「これは素人が手にしてもちょっと使いこなせないんじゃない?」というようなものはありますか? また自分の使用用途から考えて向いていなさそうな機種はありますか?

・レンズキットとWレンズキットという違いがありますが、初めてカメラを手にするならちょっと高くてもWレンズキットを買うべきでしょうか。それともとりあえず安いレンズキットで練習してから欲しければレンズを買い足すほうがいいでしょうか。

・上記3機種以外に3.4万でカメラ初心者が手にするのに向いていそうなカメラはありますか?

以上です。 よろしくお願いします

書込番号:13265796

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/07/18 00:11(1年以上前)

こんにちわ! funnycubeさん

カメラに関してはド素人なんですか〜
どんなカメラを望んでいるのでしょう?

例えば、簡単・・・
機械ものを触るのは好きです。とか・・・

■Panasonic GF2 レンズキット(14mm/F2.​5パンケーキレンズ付属)
■Panasonic DMC-LX5-K
■ソニー NEX-3 薄型広角レンズキット

そこで、カメラを購入することが始めてであれば
何を買っても(オート設定があれば)大丈夫です。
まずは、デザインから選んでください。

書込番号:13265931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/18 00:23(1年以上前)

funnycubeさん
じゃ〜使いこなすてどう言う事かな?
レンズ交換するのが、
邪魔臭いんやったら、
どれも辞め時や。

書込番号:13265976

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/18 00:30(1年以上前)

GF2、NEXともにレンズ内手振れ方式なので、標準ズームはあった方がいいでしょう。
両機種ともWレンズ購入を前提として売っています。

LX5はハイエンドユースを意識して作られていますが、初心者向けのモードもあるので、
最初のうちはそこから始めるといいでしょう。

書込番号:13266009

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/07/18 00:34(1年以上前)

funnycubeさん、こんにちは。
その候補の中で、ボケも楽しむ写真をとなると、厳しいかも知れません。
LX5はズームレンズなので、素子サイズ小さいですが、
まだましかも知れません。
パナの14mmにソニーの16mmでも、かなり寄れば背景はボケると思いますが。
可能であれば、ズームレンズも購入することをオススメします。
初心者でも、その3機種、いずれも使っていけると思いますよ。
LX5はちょっと上級者向けって感じもあるんで、少し使いづらいかもです。
が、興味があれば、その点は大丈夫だと思います。
とにかく楽しめるかどうかだと思いますよぉ〜。
苦痛に感じたら、持ち出しもしなくなりますし、
写真にも気持ちって出てきますから。

店頭で3機種、アレコレ使いまくってみてください。
で、わからなければ、どんどん店員さんに聞きましょう。
どんな機種が自分に向いているか、少し分かってくるのではないでしょうか。
いい選択ができるといいですね。

書込番号:13266033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/07/18 07:44(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000169837.K0000169840

予定通り(?)GF2のダブルレンズキットがいいと思います。
レンズキットに標準ズームを買い足すとかなり高くなります。

書込番号:13266639

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/07/18 09:03(1年以上前)

funnycubeさん 

ソニー NEX-3 薄型広角レンズキット は 35mmフィルムに換算して24mmという広角レンズのみのキット構成です。
普段づかいだと、NEX 3Kという標準ズーム構成(35mmフィルムに換算して28mmから82mmぐらいの焦点距離)が無難かと思います。
現時点、ラインナップからNEX-3は消えてますので、NEX-C3のキットレンズ構成か、値段が下がったNEX5KかNEX5D
のいずれかの方が無難かと思いますよ。

あと、3機種のなかでNEXだけは、フラッシュがネジ止め式。ポップアップしてくるタイプでなく、付属のフラッシュを使うときに「ネジ」で固定する方式です。
つけっぱなしでも「見た目」と「鞄への収まり」が気にならなければ問題はありませんが。それが気になる方は、脱着が面倒と感じる方もいるので 避けた方が好いかと思います。

後は、3機種 いずれでも、まずは自分でいろいろ撮影して、慣れていく事が重要かと思います。

書込番号:13266822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/07/18 12:14(1年以上前)

広角レンズ特有の周辺の歪んだ画像に耐えれるかどうか。
広角レンズだけでは、すぐ飽きると思います。

標準ズームのあるWレンズキットを買われたほうがよいです。

書込番号:13267407

ナイスクチコミ!1


スレ主 funnycubeさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/18 15:37(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。

いただいた意見を参考にもう少し考えてから購入したいと思います

書込番号:13268004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/18 18:11(1年以上前)

funnycubeさん
それで、ええんちゃうんかな?

書込番号:13268482

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/18 18:24(1年以上前)

こんにちは
判らないなりに 機種を絞られた訳ですが、ニコンのD3100 、D5100 とかも一度触って見て下さい。
出来ましたら、キヤノンの同じような価格帯の機種も…

カメラは、予算も大事ですが、もう少し出せば… と言うのも有ります。
説明書が、それぞれのサイトに有りますから、ざっと読まれた方が良いです。
ニコンの場合はこちらです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:13268543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

スレ主 Michaelsonさん
クチコミ投稿数:84件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

すでにGF2をご使用なされている諸兄にお尋ねします。

GF2の価格もこなれてきているので、ビデオ撮影にかなりの重点をおいたカメラとしてのGF-2の購入を考えています。フルHDが取れること、軽量であることが、絞り込みの条件としています。

私はビデオもスチル写真もとります。ビデオはH8のころから、デジカメは200万画素のころからですが、今はSony SR-11とCanon G9等の両方を使っています。しかし、2つのカメラを交互に使用することは、手間であること、撮影チャンスを逃すことがあるなど、ひとつのカメラで対応できることに越したことはありません。過去はお互いの守備範囲が異なるため、仕方がありませんでしたが、GF2のようにフルHDまで対応できるようになれば、ひとつのカメラで十分に対応できるのでは、と推測しています。

もちろんビデオカメラのようなズーム領域は、1本のレンズでは対応できないことは、わかっています。ただ、実際の撮影は、広角側がメインであるので、こうした1本化しても問題ないかな、と思います。必要があればSR-11でとればよいので。

画質や実際の使用感(音や、取り回し)などについて、教えていただければ、助かります。

書込番号:13260024

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/16 19:53(1年以上前)

GF2を持っていませんが、GH2を持っています。
GF2を動画用として買わない理由は、
GF2の1920x1080 60iは、1920x1080 30pで撮影した動画を
インターレース処理して、60iにしています。
その分、動きの速い被写体には適していません。

GH2の1920X1080 60iは、1920x1080のフレームを縦軸に偶数、奇数で
1920x540のフィールドに分割して、記録していきます。
デジタルTVで再生するときは、隣り合うフィードを同士を合成し
1920x1080 60pで再生するので、被写体の動きが速い場合、カクカク感
が出ません。
ただし、フィールド記録を合成すると、ズレが生じるので、ずれを補間するため、
被写体の輪郭は甘くなります。

それと、動画を撮影するとき、被写体を追う必要があるので、ファインダー付きの方が
良いです。
GH2をお勧めです。(たぶん9月にはGH3が出ます)
60p,30p,60iの解説はこちら
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page239.shtml

書込番号:13261032

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/07/16 20:48(1年以上前)

Michaelsonさん 

GF2 MIC/REMOTE端子ありません。
つまり、外部マイクつかえませんし、ワイヤードリモコンから、動画記録開始、停止できません。
外部マイクが使えないのは、私は気にしてません(どのみち、音は別撮り)
カメラ記録だと、レンズの駆動音とかノイズ拾いますしね、使い道は少ないというのが「私の主観」です。

取り回しで痛いのは、先のワイヤードリモコンから動画開始、停止できないこと
必然的にボディの動画ボタンを頻繁に使う事になりますが 動画の記録ボタンが「iA」ボタンに比較的 近いところに実装されています。メニューからiAボタンの動作を変更すれば 多少は、「誤動作」は回避できますが
面倒と感じることはあります。

また、GH2のクリエイテブ動画に類する機能は シンプルに整理されています。
カメラお任せで露出(露出補正はできます)決めて、SSとかもお任せという用途であれば良いですが
動画撮影でアイリスや、SSを任意に変えて映像表現を作り込むには適してないかという感じです。

書込番号:13261216

ナイスクチコミ!0


スレ主 Michaelsonさん
クチコミ投稿数:84件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/07/17 19:22(1年以上前)

今から仕事さん, 厦門人さん

ご返答ありがとうございます。

今から仕事さんの技術的なアドバイスですが、GH2の仕様と比較すると違いは、シネマ動画モードを除いて、センサー出力がGH2は60コマ、GF2は(その他現行GのG3やGF3を含めすべて)30コマ、この30コマを分解して60iにするため、カクカク感が生じるということですね。こうなると、現在の商品ラインアップだとGH2以外はビデオを中心として入手すると、がっかりするかもしれない、ということ理解しました。

厦門人さんの、リモートコントロールと音についてのご指摘ありがとうございます。今使用しているSony SR-11は赤外線リモートが確かにあります。自分の使用は内蔵マイクだけすが、ビデオカメラはメカからの雑音対策はされていると思いますので、この辺も注意が必要だというご指摘だと理解しました。

GH2は、ただしフラッグシップモデルなので、それなりの値段になります。総合的にコストパフォーマンスの点も考慮にいれて、購買するかどうか決めたいと思います。

重ねてアドバイスお礼もうしあげます。

ところで、厦門人さんは福建省と何かご関係がおありで?

書込番号:13264720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 3日

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング