LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】H-H014、H-FS014042
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2010年12月30日 19:27 |
![]() |
22 | 14 | 2010年12月28日 16:53 |
![]() |
64 | 38 | 2010年12月28日 00:26 |
![]() ![]() |
14 | 34 | 2010年12月26日 08:50 |
![]() |
226 | 46 | 2010年12月25日 09:48 |
![]() |
10 | 11 | 2010年12月24日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
子供が産まれたのを機に、購入を考えています。
しかし近くの家電量販店では8万円以上するので、なかなかてが出せません。
いっそのこと都内まで出て買いに行こうかと思ってます。
どなたか池袋や渋谷での価格情報はお持ちですか?
知ってたら教えてください!!
1点


カメラのキタムラでネットでは76300円、店頭で安いところ(うちの近所)だと約68000円くらいで売ってますよ
僕はコジマで近所のキタムラが71300円で売っていることを伝えると89800円から71000円まで値下げしてくれました
書込番号:12430422
2点

通信販売で良いんじゃないの?
ヨドとかビックで店頭買うより、ネット販売の方が安かったりしますよ。
書込番号:12430523
1点

今日 四国のキタムラ丸亀店で66800円の店頭価格でした。
交渉の材料になれば幸いです。
書込番号:12430538
3点

たくさんのアドバイス有難うございます!
>ごゑにゃんさん、hiderimaさん
アドバイス有難うございます。
私はまだネットで家電を購入したことがなく、ちょっと二の足を踏んでまして…。
でも、近くのキタムラで良い値段のものが無かったら、初挑戦してみます!
>kourest_code_000さん、孝志郎さん
アドバイス有難うございます。
キタムラは随分安いんですね!近くに何店舗かあるので、早速見に行ってみます!
書込番号:12433320
1点

ついに本日ゲットしました!!
教えて頂いた価格よりは少し高かったですが、納得のいく価格で購入する事ができました。
店頭価格は77000円でしたが、
交渉の結果ネット価格の72800円まで下げて頂き、
さらにいらないカメラを下取りで−5000円で、
最終的に67800円で購入する事ができました‼
アドバイスしてくれた皆さんのおかげです。
ありがとうございました!
早速今日から子供を撮影しまくります!
このカメラの購入を考えている方は、カメラのキタムラがお勧めですよ!
書込番号:12439325
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット
オリンパスE510のダブルレンズキットを持っているのですが、GF2にこのオリンパスのレンズは使用できるのでしょうか?
GF2への買い替えを考えているのですが、GF2のレンズキットとダブルレンズキットのどちらを買うべきか判らず困っています。
一眼レフ初心者のためどなたか教えてください。
0点

こちらに対応表が載ってます。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/gf2.html
でもGF2はボディに手振れ補正がついてないですし、キットレンズで手振れ補正がついているものを買った方が安心は安心でしょうね。
書込番号:12419190
1点

迷わずダブルレンズキットにしましょう。
E510のフォーサーズレンズを装着するには、フォーサーズマウントアダプタ DMW-MA1 を別途購入する必要があります。\13,000以上します。
決して安くならない上に このアダプタを購入しても、以下の制限がつくので結局標準ズームを購入することになるでしょう。
・AFできない または 非常に遅い
・手ぶれ補正なし
・アダプタ含めて レンズが大きく重くなる。
書込番号:12419231
1点

わたしも選ぶとしたら必ずダブルレンズキットです。もしあとからもう少し望遠がほしいなと思った時に望遠レンズを買うと高いからです。
書込番号:12419243
3点

パナソニックかオリンパスの、
「フォーサーズ⇔マイクロフォーサーズ」アダプターを別途購入すれば基本的には使えると思います。(AFも動きます)
ただ、E-510はボディ側の手ぶれ補正機能ですが、パナソニックはレンズ側に手ぶれ補正機能を搭載しています。
ですので、オリンパスのレンズを使う場合は手ぶれ補正がない状態で使用することになります。
他の方も勧めておられますが、GF2はダブルレンズキットで購入した方が使い勝手は良いと思います。パンケーキレンズは手ぶれ補正がありませんが、標準ズームレンズのほうには付いています。(望遠レンズはまた別に購入する必要がありますけど)
今のE-510のキットは下取りでだした方がそこそこの値段で引き取ってもらえれると思いますよ(キタムラのネット買取価格を見た感想です)
書込番号:12419534
2点

そまこさん
同じ事ですが、
対応表みた方が、確実ですね。
あと、レンズを買い足す時は、
被らんようにな。
書込番号:12419946
1点

フォーサーズ用のレンズをマイクロフォーサーズに使ってもマウントアダプターを別途買わなければならないし、せっかくのマイクロフォーサーズのコンパクトさもスポイルされますし、制限もともなうので使えたとしても使い勝手はよくないでしょう
買い替えならいっそのことE510ダブルズームを下取りにしてダブルレンズキットが良いのではとも思いますが、G2のダブルレンズキットを買われても望遠ズームはついてませんから望遠も必要ならE510の望遠ズームだけは残しておいてマウントアダプターを買って役立てるという手はありかもしれません
書込番号:12419964
1点

皆様いろいろアドバイスいただきありがとうございます。
一人で悩んで途方にくれていたので助かりました。
ダブルレンズキット買っちゃいます♪
書込番号:12419978
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168919.K0000169839.K0000169842
GF2のダブルレンズキットは、パンケーキレンズ(固定焦点)と標準ズームレンズのセットなので、
望遠レンズが必要ならオリンパスのダブルズームキットのほうがいいと思います。
書込番号:12420976
1点

じじかめさん、何を言ってるのかわからないんですが?GF2への買い替えを考えていらっしゃるのにオリンパスのダブルズームキットがいいって?GF2買わずに今のままにしろって言う事でしょうか?
それとも、オリンパスのダブルズームをGF2で使った方がいいと言うことでしょうか?意味わからないので、教えてください。
なお、GF2である程度使われるなら、GF2のダブルズームキットをお勧めします。
書込番号:12422459
3点

>左右もさん
じじかめさんのおっしゃること、言葉足りずはありますが、落ち着いてリンク先を見れば理解出来ると思いますよ。
書込番号:12424291
1点

ALSOKさん 、じじかめさんのファンなんでしょうか。じじかめさんは、手ぶれ補正ができないのを承知で、オリのズームを進めてるんすね。ALSOKさんも同じですね・・(じじかめさん大好きさんですね)あなたがたは、手ぶれ補正等、なくても望遠考えればいいのですか・・
ALSOKさんの、「落ち着いてリンク先を見れば理解出来ると思いますよ。」っていまだにわかりません。カメラ側の手ぶれ補正で言われている意見は理解不可能です。ちなみに、じじかめさん、ALSOKさんはGF2持ってるんですよね。
書込番号:12427072
2点

解決済みのスレに、横から失礼します。
GF2は持っておりません。E-510+Wレンズは持っていました(売却済み、今はE-P2+14-150mm)
Frank.Flankerさんの書き込みにもありますが、
GF2のダブルレンズキットは、14mmパンケーキレンズと14-42mm標準ズームの組み合わせ。
スレ主さんが、40mm〜の望遠が欲しいとなると、別途購入になります。
そこで、GF2ではなく、E-PL1sのWズームキットにすれば、別途望遠ズームの購入の必要はない。
そっちも考えてみれば?
と、じじかめさんとALSOKさんは、言いたかったのでしょう。
私的には、E-PL1sレンズキット+マウントアダプタ、で40-150mmを活かす、
なんて事も考えてしまいますが、
既に、スレ主さんが、GF2の購入を決めていて、レンズの組み合わせを相談されているのですから、
的ハズレな見解ですね。
ちなみに、ZD40-150mm+マウントアダプタの組合わせは、そんなに大きくありませんよ。(Φ65.5X約96mm)
nightbearさん、の書き込みにもありますが、
パナの14-140mm MEGA O.I.S. は、画角が被っちゃいますので
次の望遠候補は ”パナの45-200mm MEGA O.I.S.”。
それに比べれば(ズーム域が違いますので、そのまま比較はできませんが)僅かですが小さく、軽く納まります。
横やり、失礼しました。
書込番号:12427963
3点

>XP14K4さん
私の説明不足をフォローさせてしまい恐縮です。
書込番号:12430293
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
こんにちは!
初書き込みです。どうぞよろしくお願いします。
現在キャノンのKiss X3を持っています。
小さな子供が二人いるので公園やお出かけの時に
かばんに入るようなカメラを探しています。
現在コンデジを持っておらず、
ずっとX3を持ち歩いてほぼ望遠で撮ってました。
でもやっぱり重たくて・・・
なのでこちらを購入しようか悩んでいます。
走り回る子供を撮るのが主なので
望遠機能と軽さに魅力を感じています。
あと、タッチパネルでぼかしができるのも。
このタッチパネルでぼかしができるのって
撮影後という理解でいいんですよね??
そして購入に迷っている理由は
以前、X3を買う時に色々悩んでおり
その時、カメラ屋さんに
「パナソニックはカメラはあんまりだよ〜」
と言われたのがかなり心になっています。
実際、どうなんでしょうか?
あと、他にコンパクト(軽くて)で一眼っぽい機能があるカメラのお勧めはありますか?
なんかまとまりない文章になってしまいましたが、
カメラケースがもらえるのは12月27日までとの事を聞いて
真剣に悩んでいます。
どうぞよろしくお願いします!!
0点

>freakishさん
こんばんは!
なんか略しかたが間違ってたみたいですみません(汗)
>5DはNEX-5、GM2はGF2
そうです!!
ほんとすみません。
あとかなりの初心者でネットで調べたんですが意味がわからず・・・
>μ4/3
ってなんでしょうか?
そして写真までUPしていただきありがとうございます!!
とっても嬉しかったしよくわかりました!!
というか、写真の綺麗さに見惚れちゃいました☆
けど、付属しないレンズを買ったらほんとに散財しそうだなぁ。。。
カメラって怖っい!
>canonikompusさん
大切な娘様のお写真UPしてくださりありがとうございます!
躍動感があり、とっても素敵なお写真ですね♪
つい先日、うちの娘もヒップホップやりたい〜と言っておりました☆
あ〜でも、Kissより手軽に取れちゃうんですね。
けど、45-200mmレンズは買う予算ないです〜〜(涙)
店頭ではSONYの使いやすさとビデオで揺れちゃい予約したんですが
こちらの書き込みを見てまたGF2に揺れだしたので
明日、別の店に行って再度感触を確かめてきます。
でも、でもGF2のおまけのアクセサリーはもうないよ〜と言われ
軽くショック受けてます(苦笑)
あと、
>ミラーレス機
ってなんでしょうか?(汗)
(すみません、あまりカメラ詳しくないもので)
書込番号:12418345
1点

ミラーレス機というのは、簡単に言えばカメラの中にミラー(鏡)が無いタイプのカメラのことです。
GF1も2もNEX5も全部ミラーレス機です。
kissのような一眼レフ機には、ミラーが入っています。
あまりに簡単すぎる説明ですので、一眼レフとミラーレスの仕組みの違いが分かる説明図のあるサイトを紹介しておきます。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/416/051/html/010.jpg.html
図を見ても最初は難しいと思いますが、知りたいと思っていろいろと調べたりカメラを使っていればきっとだんだん分かってくることと思いますよ。
仕組みが分からなくても写真は撮れます。大丈夫です。
>けど、45-200mmレンズは買う予算ないです〜〜(涙)
私は新品を買うことはほとんどありません。
カメラもレンズも中古を信頼おける店で買っています。
(私は三宝カメラやフジヤカメラという店をよく利用しています。)
そうすれば予算内に収まるかもしれませんよ。
そういう店なら中古でも保証がつきますし、今まで何十点と買い物してきましたが、故障やトラブルは一度もありませんでした。
中古の通販もしていますから、一度検索してみたらいかがでしょうか?
書込番号:12419040
1点

>canonikompusさん
度々書き込みありがとうございます♪
とってもとっても勉強になりました☆
>私は新品を買うことはほとんどありません。
そうなんですね!!
中古は考えもしませんでした!!(というか、中古があるのすら知りませんでした)
でも多分、カメラ本体はやはり新品を買うと思うのですが
レンズは中古を考えてみます!!
>三宝カメラやフジヤカメラ
上記も一度探してみます。
ほんとに貴重な情報ありがとうございました!!
書込番号:12419206
0点

>さくらんぼん♪さん
NEXの現在のレンズ群知ってますか?
私もNEX大本命でしたがレンズで止めました。
現在GF2で撮った子供の写真を見て嬉しくてムフフとなっています。(綺麗です。)
書込番号:12419301
1点

>パパ_01さん
一応知ってます。。。
店員さんによると発売日は未定だけど今後も・・・との事だったんですが
あんまり力を入れてないのでしょうかね。
レンズは当初、買い足し予定がなかったんです。
でもレンズの選択肢は色々あった方がいいですよね!
GF2とNEX5・・・まだまだ迷います。
今日は早く寝て、明日カメラ屋まわりしてきます!
ではではおやすみなさ〜い♪
書込番号:12419352
1点

>μ4/3ってなんでしょうか?
マイクロフォーサーズのことをμ4/3のように表記することもあります。
動画がいちばんキレイなデジタル1眼は今のところパナソニックのGH2で、その次がGF2だと思います。
そにーのデジイチ動画は撮影条件や気温、撮影時間に制限が多くて使いづらいかな。
書込番号:12419491
1点

μ4/3はマイクロフォーサーズで、元々あった4/3(フォーサーズ)規格のコンパクト版として出てきたもので、パナソニックはオリンパスと一緒に4/3を始めましたが今はμ4/3だけをやってる状態ですね。
μ4/3規格も4/3も同じ大きさの撮像素子を使っていて、画角を比較するときの35mm換算焦点距離は実焦点距離の2倍と計算が簡単なんですよ。14mmだと35mm換算では28mm、20mmだと40mmといった具合ですね。
これに対してKISS X3などはAPS-Cサイズの撮像素子を使っているので35mm換算では1.5倍(ソニーのNEX5などは)で、KISS X3はややサイズが小さいので35mm換算では1.6倍となっています。ですからキヤノンの50mmレンズの換算焦点距離は1.6倍の80mmですね、前に書いた数値訂正して置きます*_*;。
書込番号:12419710
1点

>拍得好?さん
ご説明ありがとうございました!
理解できました♪
動画、、、ソニーあんまりなんですね(汗)
店員さんの話を鵜呑みにしちゃダメですね(苦笑)
>salomon2007さん
とっても細かい数値を色々出していただきありがとうございます。
まだまだ私の理解できる範囲じゃないですが(すみません理解力なくて)
何度も読み直し、理解してきたいと思います。
度々ご説明、ほんとにありがとうございました!
感謝します♪
書込番号:12423096
1点

店員さんは『利益率のいい商品』とか、『メーカーからリベートが多い商品』を勧めます。
大手家電店の売り場にたってる店員さんは実は『メーカーからの派遣』が多いので、派遣元の商品を闇雲に勧めますから注意が必要です^^
書込番号:12423557
1点

>拍得好?さん
度々書き込みありがとうございます♪
>店員さんは『利益率のいい商品』とか、『メーカーからリベートが多い商品』を勧めます。
そうなんですね!
今日行ったお店はあいにくGF2のデモ機がなく触れなかったんですが
今のところGF2に傾きつつあります(笑)
明日カメラ屋に行って再度ソニーとパナを比べて購入したいと思います♪
ほんとに色々ありがとうございました!
書込番号:12423722
0点

店頭の展示も『売れているから置いてる』んじゃなく、メーカーが販売店にリベートを払って『置いてもらっている』のが実情ですから^^
書込番号:12425074
0点

NEXの動画が、GF2に対して劣る?
ほお・・・。
書込番号:12426479
1点

>音速の彼方へさん
度々ありがとうございます。
>メーカーが販売店にリベートを払って『置いてもらっている』
そうなんですね!
知らなかった〜。
>いぬゆずさん
どうなんでしょうね。。。
動画をソニーとパナで比べた事がないので私にはわからないのですが・・・
店員さんはソニーを絶賛されていました。
書込番号:12426986
0点

皆様へ
たくさん教えてくださりありがとうございました♪
本日GF2を無事に購入する事ができました☆
近くの店には希望カラーの在庫がなく
色々店舗を周り、バタバタした一日でしたがなんとかGETでき
キャンペーンのエントリーも完了しました!!
ほぼカメラは初心者で、電化製品等あまり下調べをせずいつも購入していたのですが
今回は色々悩み、かなり満足いく買い物ができたと思います。
質問にも丁寧に答えてくださりほんとにありがとうございました!
とってもとっても感謝しております。
また何か困った時には書き込みするかもですが、
どうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました!!
書込番号:12427042
0点

おお!
おめでとうございます。
異次元感覚のタッチ機能を楽しんでください。
書込番号:12427053
1点

>拍得好?さん
早々にレスありがとうございます!
あまりの早さにびっくり♪
>異次元感覚のタッチ機能
ほんとにこれおもしろいですね!
Kissよりこちらの方がメインになりそうです(笑)
ほんとに今までお付き合いありがとうございました!!
書込番号:12427071
0点

GF2購入おめでとうございます。
いいカメラだと思います。
冬は空気が澄んで いい写真も期待できます。
楽しんで撮ってください。
書込番号:12427115
2点

>miyabi1966さん
度々書き込みありがとうございます♪
冬はいいお写真が撮れるんですね。
知らなかったです☆
気合を入れないお出かけでも、
この大きさならバックに忍ばせる事ができるのでほんとに重宝しそうです!
そしてこちらに書き込んだ事により、
皆様に相談に乗っていただけ、とても楽しいひと時を過ごせました♪
ほんとにありがとうございました☆
書込番号:12427758
1点

おめでとうございます。
私のGF2はいつも手の届くところにおいてあり、ただの買い物でもコートのポケットに入れてkissより長い時間いっしょにいます。
結果、シャッターチャンスに出会っても撮り逃すことがとても少なくなり、カメラは撮る性能だけが魅力ではないのだなぁと思うこと然りです。
kissは本気で作品を撮るぞ!という時には欠かせない相棒ですが、GF1/2はいつでもいっしょにいてくれる友人のようです。
どちらも大切な私のパートナーとなってくれています。
さくらんぼん♪さんも、GF2と共に楽しいカメラライフをお過ごしください。
書込番号:12428218
2点

>canonikompusさん
ありがとうございます
そして今までたくさんの情報をくださりありがとうございました!
ほんとに勉強になりましたし、かなりありがたかったです。
写真もたくさんUPしてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。
ほんとにほんとにありがとうございました!
そしておっしゃる通り、どちらも素敵なパートナーになりそうです♪
P.S. でも、ほんとのパートーナーには購入した事をまだ言ってないんですよね〜。反応が怖いなぁ。。。(苦笑)
書込番号:12428263
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット
先日、DMC-GF2Cを購入しました。
今までは、コンデジのオートでしか撮影しないようなカメラ初心者のど素人です。
GF1や、SONYのNEXと迷ったのですが、こちらの書き込みなどを参考にして、GF2に決めました。
標準レンズは購入しませんでした。
撮影対象は、主にペットですが、コレクション撮影もしたくて、さらには、旅行の時にも使いたいため、携帯性の高い、ミラーレスを購入したのです。
今回は、レンズについて質問させて下さい。
私は、背景をぼかした撮影をするのを期待していました。
GF2のレンズでも十分にぼかせていると思うのですが、物足りないかな?って思っています。
そこで、レンズを買い足そうかと考えたのですが、GF1に付属している20mm/F1.7を購入するのと、メーカー問わず、F値の小さめなレンズを購入するのと、どちらが賢いでしょうか?
また、標準レンズを持ってもいないのに、パンケーキレンズを2つ持つのは、賢い選択になりますか??
ちなみに、撮影場所はほとんど室内だと思います。
アドバイスよろしくお願いします。
1点

アルプスの集団さん
変な被写体(煮干)ですが、20mmパンケーキ はぼ最短撮影距離、開放(F1.7)でのボケの作例を貼っておきます。被写体が近いと ここまでボケます。このレンズは、ボケだけでなくて 夜景にも強いのでマイクロ一眼では 持っていても損はないレンズです。
また、被写体までの距離がある場合、45-200mmF4-5.6の望遠ズームも被写体が浮かび上がるようなボケが得られるので 撮っていて楽しいです。
GF2は持ってませんが、おそらく ぼかしコントロール使えると思います。
>けど、CMであんなに背景ボカシを前面に押し出しているのに、前機種のレンズの方がボケるなんて・・・・おかしい。
想像ですけどNEX対応で小さくする必要があったので14mmパンケーキとセットにしたんでしょうね。
できれば、20mmパンケーキのレンズセットとか、14mm+20mmのダブルパンケーキセットとか それに標準ズーム加えて トリプルレンズセットとか有れば良いんでしょうけど
書込番号:12412102
1点

アルプスの集団さん
それは・・・・・
レンズは、焦点距離、開放位置
被写体から、背景までの距離の問題と
色々、ボケは関係するからな〜・・・
書込番号:12412152
0点

>nightbearさん
撮影テクニックをしっかり勉強します!
その上で、買い足したいレンズを考えたいとおもいます。
ただ、標準レンズは・・・キットで買っておけば良かった。これは事実のようですね。
これから買い求める、私のようなド素人さんには、よく勉強してから購入してほしいものです。
書込番号:12412229
0点

>BOWSさん
コメント前後してしまって、申し訳ございません。
ぼかしコントロールが簡単だと飛びつきましたが、本来、それを自分で操作して出すものだと、今更ながらに気づきました。
もう少し撮影して、必要だと感じたら購入しようと思います。
けど、たぶん、買うと思います。
書込番号:12412246
0点

アルプスの集団さん
ちょっとはね。
ま〜買う前に、
価格.com!
書込番号:12412314
0点

アルプスの集団さん、こんにちは。
ボケコントロールは、先にも書きましたが、絞りをコントロールしているだけです。
絞り優先(Aモード)で、ダイヤルぐりぐりで調整するのと同じです。
(AモードでF値を変更できますが、数値を小さくする=ボケる、大きくする=ボケない)
(F値が一番小さい=絞り開放、F値を大きくする=絞る、といった感じです)
より直感的にタッチでコントロールできますが、
今後他のカメラも使うことを考えると、絞り優先を使っていくのも手かと思いますよ。
絞り開放値は、レンズ毎に決まってまして、
14mmはF2.5ですが20mmはF1.7まであけられます。
F値が小さいとその分多く光を取り込めますので、シャッタースピードも早くなります。
こういった点でも、20mmパンケーキの方が、室内や暗いシーンでの強みにもなりますね。
ただ、絞り開放でボケを楽しむのもひとつの楽しみだとは思いますが、
被写界深度が浅くなりますので、ピントをどこまで合わせたいか、
都度考えながら調整されるといいかと思います。
また、一言でボケといいますが、これもレンズに寄って様々です。
よりボケはするけど、ボケが汚いとか、リングボケとか、
レンズに寄って、ボケ味というのもだいぶ変わってきます。
いっぱい作例見て、ボケの雰囲気も含めて気に入る写真が多い
レンズを選択されるのがいいと思いますよ。
楽しみながら(ココ重要)アレコレ試して、フォトライフを送りましょう!!
書込番号:12412496
1点

>スレ主様
m319さん が紹介して下さったサイトで今一度、各レンズ(14mm,20mm、標準「ズーム」)の最小絞り(F値が一番小さい数字)を入力し、「被写体の距離を変えて」ボケ具合を確認下さい。
ボケが欲しい時は被写体までの距離がかなり決定的に効く事が分かると思います。また、換算300mmあたりだとF5.6でも被写体に近ければ相当ボケが得られる事も分かると思います。
書込番号:12412544
0点

>nightbearさん
正直、素人すぎて、書き込み見てても、まったくピンとこなかったんですよ。
設定が何かをさっぱりわかってなくって、ただ、コンデジから一眼レフへの入門には向いているっていう
書き込みがあったので、それならば!って思ったんです。
けど、実際触ってみて(店では判断できなかった)気にしだした次第です。
ミラーレスを購入する人には、こういう私みたいな人多い気がします。
>やむ1さん
ビールサーバーの写真、素敵ですね!
カメラの操作を、皆さんに相談して、いっぱい勉強させてもらいました。
使い方は、ネットで十分と思ってましたが、とりあえず、撮影テクニック大辞典っていう本を購入してみました。
先日までは、このようなアドバイスを受けても、さっぱり分からなかったので、やはり実際に触れることが一番大事なんでしょうね!
レッツエンジョイフォトライフ!ですね。
>boronekochanさん
はい。そうします。
今回、皆様に相談できて良かったです。
簡単に、レンズを買い足していたら、同じ過ちを繰り返していたところでした。
>>皆様
たくさんのアドバイスありがとうございました!
書込番号:12412697
0点

アルプスの集団さん
まーそれは、しゃー無いですわ
これから、ぽちぽちと行きますしょーや!
書込番号:12412716
0点

Buon giorno. > 2010/12/23 13:13 [12407797] アルプスの集団さん
>撮影対象は、主にペットですが、コレクション撮影もしたくて、
>さらには、旅行の時にも使いたいため、携帯性の高い、ミラーレスを購入したのです。
>私は、背景をぼかした撮影をするのを期待していました。
>GF2のレンズでも十分にぼかせていると思うのですが、物足りないかな?って思っています。
>そこで、レンズを買い足そうかと考えたのですが、GF1に付属している20mm/F1.7を購入するのと、
>メーカー問わず、F値の小さめなレンズを購入するのと、どちらが賢いでしょうか?
>また、標準レンズを持ってもいないのに、パンケーキレンズを2つ持つのは、賢い選択になりますか??
>ちなみに、撮影場所はほとんど室内だと思います。
パナソニックやソニーの商品イメージCMを御覧になられると・・・ 彼や彼女のような撮影を試みたくなりますよね ^^;
どちらのメーカーでも ・・・
専用規格の交換レンズ数は限られていますので、
理想的な写真が狙える撮影条件のポジションを自ら考慮しなけばいけません
それが レンズ交換式カメラを取扱って写真撮影する上での醍醐味に思えるのかも? ^^;
45mm/F2.8
http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_macro_elmarit_45.html
20mm/F1.7
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_20.html
そうですね、40mm/F1.4
最大撮影倍率 0.13倍ぐらいで
希望小売価格も 20mm/F1.7 並みの値段。
もしくは、それを下回る低価格商品があれば ・・・ そのような製品を お勧めするかな? ^^;
(被写体との距離感や画角を考慮した結果、コレクションが小物だと、クローズアップ・フィルターを活用を考える?)
14mm と 40mm の単焦点レンズの組合せだけでも、私には賢い選択に思えます
また、標準レンズ 20mm/F1.7 一本でも
二本のレンズを使用したようなフレームやアングル効果などで 表現写真として見せるツワモノもいるでしょう
> 2010/12/23 15:53 [12408338] アルプスの集団さんのカキコミ
>CMで、佐藤健が使っているのが、パンケーキで、綾瀬はるかが使っているのが、標準でした。
>私が撮影するのは、主に犬です。あとは、羊毛フェルトを撮ります。
>羊毛フェルトは近づいて撮影できるので、簡単にボケたのですが、犬は顔だけならボケがきれいに出たのですが、
>全身スナップを撮りたいため難しいです。
アルプスの集団さんのカキコミを読みまして
パナソニックは、マクロ・レンズのように コンパクトな設計で、
開放値の小さな 準望遠 レンズを 大至急・販売すべきだ!と感じました ○o。.((((^^;
カメラ機能も重要ですが、被写体を照らす光線や背景の明暗を考慮して撮影するだけでも写真の印象が変わります
解決済みですから 御節介なカキコミをしました
Ciao !
書込番号:12415149
0点

>nightbearさん
そうですね。機能を使いこなせるようにもっとカメラに触れていきます。
ボケに関して、安易に考えすぎてました。
ところで・・・。
1月に沖縄に旅行することになりました。ますます、標準レンズのキットを選ばなかったことを後悔。
オークションで落札しようかな。
>jack340さん
親切な回答をありがとうございます。
解決済みにしたのは、まずは、撮影テクニックだと分かったからです。
なので、アドバイスいただけてとても嬉しいです。
>パナソニックは、マクロ・レンズのように コンパクトな設計で、
>開放値の小さな 準望遠 レンズを 大至急・販売すべきだ!と感じました ○o。.((((^^;
そのようなレンズができたら即、購入しますww
CMを見て、カメラ任せでも、プロのような写真が簡単に撮れると思った初心者むけに是非!
書込番号:12415760
0点

アルプスの集団さん
CMみてたらな。
旅行行くまでに、
キットレンズじゃ無くて
他のレンズ欲しくなるかもね!
それまで、ぽちぽちなれたら
ええやん。
書込番号:12415977
0点

>アルプスの集団さん
標準レンズは是非とも欲しいところです。
28mm〜84mmズームは便利ですよ。
私の旅行は普段標準ズームを付けて広角で景色や人物を入れて撮り、
室内のぶれやすい場所(薄暗い部屋とか)で20mm/F1.7の出番となっています。
2本あれば飽きませんよ。写真もワンパターンになりません。おすすめですよ。
書込番号:12416902
0点

>nightbearさん
1月中旬に旅行にいくです。
そのときまでに、用意するか、はたまた、その時に欲しい!って感じたら買うか・・・。
といっても、沖縄が初なので、折角なら標準レンズもって行きたいな。
>パパ01さん
当初の目的の、20mmよりも、標準を買うべきだったと確信してしまいました。
さて、標準レンズを選ばなくては。
ちなみに、パパ01さんは、標準レンズは、何を使ってますか?
28〜84mmのは、ルミックスGシリーズにはありませんよね?
書込番号:12417084
0点

>ちなみに、パパ01さんは、標準レンズは、何を使ってますか?28〜84mmのは、ルミックスGシリーズにはありませんよね?<
GF2のWレンズキットに付いている標準ズームレンズ14-42mmのことですよ。μ4/3は35mm換算で焦点距離が2倍相当(あくまで画角が)になるので2倍すると28-84mmですよ。
オリのレンズもありますが、パナ純正でないとパナのボディでは手振れ補正が効かないのでやはりパナのレンズですかね。
14-42mmはキットレンズですが、以前のG1のキットレンズだった14-45mmは今はレンズ単体で売ってますのでもし買うなら14-45mmの方が良いと思います(値段次第でもありますが)。
マウントが金属ですし写りも14-45mmの方が良いはずですから。
書込番号:12417220
1点

>salomon2007さん
あ、そうなんですね。販売している名前と、実質の値だと、ちょっと違うんですね。
ふむふむ。
標準レンズは、ヤフオクで頑張ってみます!新品狙いで!!
年明けまでにはゲットします!
書込番号:12417462
0点

>salomon2007さん
フォロー有難うございます。
14-45mmも良いのですが14-42mmも軽さが魅力です。
>アルプスの集団さん
私はGF1からですので14-45(28-90)mmの標準レンズです。
14-42(28-84)mmは軽くて良いですね。
あと、すいません、持っておられるのは14mmパンケーキでしたね。
う〜ん、かぶりますね14mm。。。20mmパンケーキも欲しくて悩むところですね。
でも、確実にこのどちらかでしょう。
書込番号:12418417
0点

みなさん詳しい!!
GF2を使うのに新たな可能性を感じますね。
レンズについてですが・・・
14mm単焦点と20mm単焦点ですがたしかにF値では20mmに分があります。
ただ、最短撮影距離(ピントの合わせられる最短のレンズから被写体までの距離)が14mmは18cmと20mmより近いので出来るだけ近寄って撮影すればぼかしやすいとおもいます。
14mmは小さく軽いことを優先しているので20mmに比べるとやはり性能は落ちますがうまく使ってあげれば十分力を発揮してくれると思います。
20mmは20mmなりに人間の目の焦点距離に近いので見たままが撮れるといういい面もありますので余裕があればあると便利です。
書込番号:12418812
1点

アルプスの集団さん
じゃ〜そろそろ、買わんとな。
書込番号:12419938
0点

>パパ01さん
標準レンズ選びも迷いますね。
けど、なんか、気分的に、GF2についている標準レンズを追加購入するのは、嫌なので、
今回は、GF1についていた標準レンズを購入する予定です。
オークションでって思ってたけど、保障ついてるほうがいいのかな・・・って思って、新規で買おうかな・・・。
パンケーキは、もう少しカメラに触れてから購入します。
まずは、標準レンズです♪
>ベルコロさん
皆さん、詳しく、かなり親身になってくださったので、
ロムっているんでなく、ある程度勉強して、始めから相談すればよかったっておもいました。
14mmのレンズの使い方が少しずつ分かってきました。
私の求めるぼかしは、自分で作るものだったのが、質問するまでわかってなかったです。
カメラが、それこそ勝手に、キレイなボケを距離とか関係なく、作ってくれるんだと・・・。
良く考えればありえないんですけど。。
>nightbearさん
はい。昨日、オークション参戦したんですけど、朝起きたら、最高値更新されてました・・・。
あの値段なら、もう少し出して、新品を買います。
書込番号:12420270
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF2 と Sony Next-51のどちらかを購入しようと思っているのですが、
どちらが良いか全くわかりません。どうかアドバイス宜しくお願い致します。
2点

>BOWSさん
こんばんわ。
ソニーの開発者で無いので細かな点はわかりませんが
まずは「最小・最軽量ボディーを作ろう」がNEX作りのコンセプトでしょう。
達成するために 使う頻度が少ないと思われるフラッシュは後付でいいじゃない、ダイヤルはUIに含めていいじゃない、と削っていったのでしょう。
ただ、あの薄いボディーにチルト液晶を備えたことは素晴らしいし 必要性からでしょうね。その替わりにEVFは今のところ廃止と・・・感でしか言えないところですが。
ただ、老眼や視力的に液晶モニターだけでは使いづらい客層の方々のためにもEVF付きNEXは必要でしょうね。
の反面、ボディーを薄くするために生まれたミラーレス機です。
それを大きく作るならミラーレスでなくてもいい気がしてしまうのですが・・・。
小さすぎると非難を浴び、大きすぎると意味が無いと言われる。
中途半端なミラーレス機がいちばん良くないと思います。
そういう意味で、GF2はコンパクト化に進んでいるので
私は好みですし、新規一眼カメラユーザー開拓には必要なことのような気がします。
スレ主さん、お邪魔しました。
書込番号:12402089
4点

上でも書いたのでかなり蛇足ですがもう一度書きます。ひょっとしたら大事な事かもしれませんので(笑)。
GF2のクチコミでどうして他の機種に必死なのです?
考え方は人それぞれ、それで良いじゃないですか。よその家でグダグダと長話は普通しないでしょうに。
因みに某社のミラーレス機は、動画が熱設計の限界か、7分しか持たない、そんな筋肉の削り方もしてますよね(笑)。
GH2のムック本に、熱設計の難しさがとくとくと書かれていましたが、むべなるかな、と。
書込番号:12403152
5点

NEX−5がよろしいかと存じます(*゚▽゚*)
この機種みますとMFTの優位性(小型化・軽量化)が???だと思いますねc(>ω<)ゞ イヤァ〜
書込番号:12405223
4点

NEXに限らずデジタルカメラ全般に画像素子の大きさでAPS-C規格の23.4mm×15.6mmと4/3型の約17.3mm×13mmとでは画質に大きな違いがあります。やっぱり実写サンプル画像を等倍で比較すると違うんです。こればかりは。
例えば DMC-GF1
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090928_318059.html
レンズとセンサーが小型のため立体感に乏しいです。
参考 NEX-5、DMC-GF1の比較
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html
書込番号:12406212
3点

My カメさん
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:12406759
0点

おはようございます。
APS-Cと4/3を比較する時、感度の比較がよく
出てきますが、基本的に4/3のほうが絞りを
一段ほど小さい値に設定してピントの具合が
つりあう感じとなるため、たとえば
APS-Cの感度800のF4でしたら
4/3では感度400のF2.8の設定と同等になります。
ですから、比較の場合はAPS-Cの感度800と
4/3の感度400というように一段差を考慮して
比較するのが現実的だと思います。
書込番号:12406869
4点

姫楽シーナさん。
詳しい説明ありがとうございました。
カメラの事が良く分かっていないので
とても参考になりました。
書込番号:12407693
0点

GF1ですがわかりやすいレビューを紹介しておきます
http://craigmod.com/journal/gf1-fieldtest/jp/#
かなり厳しい環境での使用ですがトラブルが全くなかったそうです
もちろんフルサイズやAPS-Cに比べると劣る部分もあるでしょうが、マイクロフォーサーズでも十分な表現力を持っていると思います
NEX5は自分も期待していたのですが、SONY初めてのコンパクト一眼ということでまだ熟成しきってない部分が多々ありそうなので、後継機を待ったほうがいいような気がします
書込番号:12408306
1点

>姫楽シーナさん
そのソース元があればリンク先いただけないでしょうか?
私は、
両者の差が絞りで約1段あるので ISO SSは同じにして 絞りを1段差を付ける(2.8と4)にするだけで 感度に関しての画質は 両者イコール条件と思ってました。
>スレ主さん
何度もお邪魔し申しわけありません。
カメラの知識って、結構難しいですよね。
書込番号:12411317
2点

上記 私の書き込み訂正です。
絞り値の差を1段付けた分、同じ光の量に合わすためにSSで変更し、
同じISO感度で撮ることが 両者のイコール条件の比較と思っていました。
という内容に訂正します。
書込番号:12411601
2点

ぼける写真がすべてではない!
書込番号:12411604
1点

広角でスナップが多いと思われるコンパクト機にボケ論議は不要かもですね。
そもそもNEXにはAPS-Cを生かせるレンズがないわけですよ。
書込番号:12412080
1点

上でも書いていますが、カメラなんてレンズ有っての物種です。
で、パナソニックGシリーズは比較的安価かつ明るく高性能のパンケーキ20mmF1.7があります(解放からドンドン使えます)。
きちんと被写体との距離を詰めればボケ云々は簡単に得られます。その反面絞って画面全体をシャープにする事も難しくありません、大きさと相まってスナップにも向きます。
バーチャルな世界で語るのでしたら、お互いマウントアダプタを通したサンニッパでも語れば良いんですよ。w
書込番号:12412567
1点

14mmも出ましたし、3Dレンズも出ましたね。
aps-cならボケるなんていったい誰が洗脳したんですかねぇ
書込番号:12412677
1点

「ボケる仕様」にするとこんなになっちゃうわけですが。
書込番号:12412920
1点

うはぁ、これなら素直にEOS Kissとかのデジイチを買ったほうがいいですね^^
書込番号:12413878
1点

>うはぁ、これなら素直にEOS Kissとかのデジイチを買ったほうがいいですね^^
拍得好?さん、全くその通りです。
小さいとは言っても結局はズームレンズをつければ嵩張るし、単焦点をつけてもそんなに大かさ変わりませんので。
書込番号:12413966
1点

みなさんおはようございます。
love-merry-chanさん
どちらが良いと言うのは難しいですが、love-merry-chanさんのもうひとつの候補であるE-P2まで含めて、
どれを買っても大損は無いと思いますよ。全てにおいて優れている機種というのは無いものです。
ただそれぞれ特徴があります。
Myカメさんも紹介しているデジカメWatchに、3機種載っているミラーレスの特集記事が出ましたので、
基礎知識を得るためにも、参考になさってください。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101221_415981.html
その上で、既に多くの方が書いていらっしゃいますが、
店頭で実際にカメラを使ってみてlove-merry-chanさんのフィーリングで選ぶのが、自分も良いと思います。
使い勝手の感じ方は人それぞれ違いますから。
miyabi1966さん
画質の比較について姫楽シーナさんからまだ返信はありませんが、(姫楽シーナさん横レスすみません)
画質の比較方法で、正解がひとつだけということはないと自分は思っています。
こだわるポイントが、これも人それぞれ違いますし、そのこだわるポイントが明確に分かる
方法なら何でも良いと思います。
自分は姫楽シーナさんと同じ考えですが、自分の場合よく撮る被写体に動くものがあるので、
被写体ブレを同様にしたいためにシャッタースピード(SS)も同じにします。
なので、APS-Cと4/3の比較なら 画角同じ、SS同じ、被写界深度同じ、で
被写界深度を同じにするために絞り、それから露出を適正にするためISO感度を、
それぞれ一段(厳密にはまるまる一段はちょっと多いのですが)考慮します。
書込番号:12415512
2点

くすのきMさん
丁寧な解説ありがとうございました。
記事もとても参考になりました。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:12415879
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
GF2を検討しています。GF2のフルハイビジョン動画はどの程度なのでしょうか?
同じパナのビデオカメラTM35並みの画質を期待してもよいのでしょうか?
どなたか教えていただけたらなと思います。
よろしくお願いします。
0点

両方とも持っていませんが、動画の規格が違います。
GF2 1920x1080 60i (センサー30コマ/秒)
TM35 1920x1080 60i (センサー60コマ/秒)
GF2で良いのは、ボケが出る程度、後はTM35の方が良いと思います。
書込番号:12391295
3点

>GF2のフルハイビジョン動画はどの程度
どうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=9MuWma6ew4w
http://www.youtube.com/results?search_query=youtube+GF2&aq=f
ちなみにメイキングを見ると
GF2で動画撮影している場面が出てこないのはなぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=MepqXeSG-L4
書込番号:12391406
0点

一般家庭用ビデオカメラはセンサーが小さいので(1/3インチとかそれ以下)
4/3インチのGF2とは、4倍、面積では16倍とかそれ以上の大きな差があります。
これは、ボケの効果が大きいということでまりますが、35mm劇場映画並みの表現力があるとも言えます。
なので、お手軽に長回しで撮るという向きにはTM35も良いですが、編集して作品にする場合など、
スチール撮影用のレンズが使えるM4/3の動画はすばらしいです。
下記はD3100の動画ですが、ピントリングを回してMFでピント送りをする手法は面白いです。
http://www.youtube.com/watch?v=6InQ6sndllA&NR=1
書込番号:12392347
1点

動画でMFはきついとか書かれる人もありますが、アウトフォーカスからマニュアルでフォーカスして被写体がくっきりするような動画作成も映画っぽいですよ。
にしてもGF2は若手俳優2人のCMはありますが、GH2のCM見かけませんね、やってないのかな?
書込番号:12393475
1点

映画用のカメラや、テレビのビデオはみんなマニュアルですよね。
書込番号:12394886
1点

画質的にはビデオカメラと同等と思っていいと思います。(TVでは違和感ナシ)
ただバッテリーやメモリーの関係上長時間の連続撮影は厳しいかと思います。
また手振れについては相当気を使う必要があります。(ビデオカメラほどは効きません)
ビデオカメラの稼働率を考えると個人的にはビデオカメラの代替機能としては
十分かなと思っています。
書込番号:12395106
0点

家庭用ビデオカメラにせよ、GF2にせよ、手持ちで長回しして無編集では、見せられる方は偽びいしいものがあります。(笑)
三脚使って、1カットは5秒以下に編集して、BGM、タイトル入れて3分ぐらいにまとめないと、鑑賞に堪えないでしょう。
プロの現場では、ゴルフ中継にせよ、ドラマ、映画にせよ、AFはまず使ってないでしょうね。
AFって、必ず遅れてくるのと、必ずしも意図するところにフォーカスされないので、ビデオカメラにせよ基本MF固定でしょうねえ。
それはそれとして、
魚眼や超広角、超望遠や大口径レンズも使えるので、マイクロフォーサーズの動画は楽しいですね。
書込番号:12402268
4点

GF2、TM35の両機を持っています。
正直GF2の動画はセンサー出力30コマのせいか、カクカクしていてTM35の映像と比べると不自然で違和感があります。
本当にちょっとした記録やブログ程度なら良いと思いますが、子供の成長記録や記念行事等の撮影には普通にビデオカメラを使った方が良いと思います。
書込番号:12409611
0点

>魚眼や超広角、超望遠や大口径レンズも使えるので、マイクロフォーサーズの動画は楽しいですね。
そうなんですよ。
GH2に7-14mm広角ズームで撮った動画は臨場感たっぷりです。
ビデオカメラじゃ味わえない領域ですね^^
書込番号:12409904
0点

記録規格こそ同じ60iですが、センサー出力がGF2は30コマ/秒 TM35等のビデオカメラは60コマ/秒です。
動き回る子供を撮って大画面HDTVで比較すれば その差は一目瞭然ですよ。パンニングでも判ります。30コマではどうしてもカクカクした動きになりますね
YoutubeにUPするなら関係ない話ですけどね(どちらにしても30pに変換されちゃいますから)
書込番号:12413218
0点

みなさんありがとうございました。GF2買いました。動画はまだ試していませんがコンパクトな1眼レフカメラでレスポンスもよくオシャレだし非常に満足しています。デジカメでは物足りない、1眼レフだとちょっと・・・っていう人には最高の機種だと思います。ちなみにカメラのキタムラでかなり安く購入できました。
書込番号:12414098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





