LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-H014H-FS014042

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットとLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 7月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(2025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
142

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらを購入しようか迷ってます。A

2011/01/14 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

初心者です。

■質問
以下、2つのカメラですと、
どちらが目的にあっているでしょうか。教えてください。
他にも良い機種、買い方などございましたら
教えていただければ幸いです。


■迷っている機種
・LUMIX DMC-GF2W-R ダブルレンズキット
 http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

・PENTAX K-x ダブルズームキット
 http://kakaku.com/item/K0000059310/


■目的
優先順位が高いほうから
条件を記載いたします。@〜

@カメラのデザイン性を重視したい。(見た目のよさ、質感)
A15m程度離れた、ショーダンサーを撮りたい。
Bぼかした写真をとりたい。
C旅先でも使いたいので、携帯性も重視したい。
D5m程度離れた、パレードダンサーを撮りたい。

 ※写真はblogへの掲載を予定しております。
 ※予算は6万円前半までです。


以上 よろしくお願いいたします。

書込番号:12506965

ナイスクチコミ!0


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/01/14 12:46(1年以上前)

性能も携帯性も写りも全ての条件は無理でしょう。

どちらか一台に絞ってもう一台はコンデジの二台体勢がよろしいかと思います。

撮るスタイルも全然違いますし、どちらかというとPENTAXじゃないでしょうか。

書込番号:12506983

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/14 12:55(1年以上前)

@ あなたのお好みで
AD どちらでも可
B 画角とF値が同じレンズ同士ならK-x。 ただし大した差はありません。
C GF2

でしょうか。

書込番号:12507020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/14 13:02(1年以上前)

どちらを選んでも後悔はないと思います。

書込番号:12507045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/01/14 13:06(1年以上前)

どちらかといったら、k-xなんだろうけど、
どっちでも、そこそこ撮れそうだよね。  (*^-°)v

でもダンサーさんがすきなんだね。  (^ー^* )

書込番号:12507062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/14 13:29(1年以上前)

1、はGF2 金属ボディで、触った時の質感は高級品

2、もちろんペンタックス望遠ズームレンズがついてる

3、 微妙 センサーが大きいからペンタックスかな

4、勿論パナソニック 抜群です

5、どっちでもOK

むむむ 同点ですね

これは悩む

私ならパナソニック
スレ主さんの優先順位に書かれてなかったけど 私は気まぐれに動画も撮るので、AVHCでフォーカスが速いパナソニック

書込番号:12507138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4043件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/01/14 13:42(1年以上前)

A15m程度離れた、ショーダンサーを撮りたい。
 室内の舞台上のショー(要は光量が少ない)と仮定すると どっちも力不足です。
 あまり意識されていないでしょうが、室内スポーツと舞台撮影って とても難度高いです。
・舞台は暗い
・踊るので 被写体ブレを防ぐには速いシャッタースピード(1/1000〜1/320)が必要
 という条件を充たすためには
○明るい望遠レンズ F2.8は欲しい
○ISO 6400程度に上げても、ノイズが載らない高感度特性
 これを充たすのは Nikon D3S,D700 Canon 5D2 + 70-200mm F2.8レンズ で最低40万円 2〜3Kgコースになります。
 K-xは入門機の中でも高感度特性が良い方なので2者から選ぶと K-xになります GF2は論外です。ペンタックスには明るい望遠ズームが無いので SIGMAかTAMRONの70-200mmF2.8通しズームあたりで初めてはいかがでしょう。手ぶれ補正の世話になるような遅いシャッタースピードではダンスは撮れないので手ぶれ補正なしでも可能でしょう。予算はオーバーしますが、そのくらいの投資が必要な難しい被写体です。
 レンズ重量で 1.1〜1.5Kgありますので小型軽量とはならないので ダンス撮影の時はコンパクトさは目をつぶってください。
 詳しくは K-xスレで聞けば教えてくれると思います。

手ぶれ補正あり
http://kakaku.com/item/K0000168318/
手ぶれ補正なし
http://kakaku.com/item/10505012016/
http://kakaku.com/item/10505511842/

書込番号:12507185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/01/14 16:18(1年以上前)

こんにちわ! エンタープライズE号さん

始めに

カメラ本体も大切ですがレンズの重要性は高いので
2種類のセットレンズを見れば、お解りになるように

ズーム域の少ないDMC−GF2W−R(Wレンズセット)側では
ご希望の目的には達しませんね〜

あえてPENTAX K−x(Wレンズセット)をお勧めしますが
思うように撮影できなければレンズも購入してください↓(予算的に無理)
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_251/s1=2/s2=1.5-3/s3=26/

ご希望の携帯性(4)についてはコンパクトカメラで補ってください
LUMIX DMC-TZ10(焦点距離 25〜300mm)などのコンデジがお勧め
http://kakaku.com/item/K0000083223/spec/

↑このカメラだけでも十分かもですよ〜 ☆ 彡


・LUMIX DMC-GF2W-R ダブルレンズキット ¥61300

   LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH
   LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH/MEGA O.I.S.

・PENTAX K-x ダブルズームキット ¥49500

   PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL/smc
   PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED

●その他 お勧めのカメラ CANON and NIKON
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089559.K0000027414.K0000139406.K0000030210


■目的

@デザイン性を重視したい。(見た目のよさ、質感)
A15m程度離れた、ショー  ダンサー 撮影したい。
Bぼかした写真
C携帯性も重視したい。
D 5m程度離れた、パレード ダンサー 撮影したい。

 ※写真はblogへの掲載を予定しております。
 ※予算は6万円前半までです。

書込番号:12507604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/14 17:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

特に

意味は

ありま

せんので

今が一番楽しい(悩ましい)時間ですね(⌒^⌒)bうふっ

@カメラのデザイン性を重視したい。(見た目のよさ、質感)これはお好きな方で。
A15m程度離れた、ショーダンサーを撮りたい。  自分ならK-x
Bぼかした写真をとりたい。 自分ならK-x
C旅先でも使いたいので、携帯性も重視したい。 自分はGF2と他にメイン
D5m程度離れた、パレードダンサーを撮りたい。      自分ならK-x


 ※写真はblogへの掲載を予定しております。
 ※予算は6万円前半までです。       ここにK-rは駄目でしょうか。                                                                                                                                               。。

書込番号:12507769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/01/14 17:26(1年以上前)

霧G☆彡。さんの意見に同意します。

10m遠くのダンサーという時点で 残念ながらGF2のキットレンズでは
満足な写真(構図)は撮れないでしょう。
そういう点では、55mm-300mmの望遠がキットレンズにあるK-xがいいですね。

ただ、少し気になるのが・・・。
ダンサーということで もしかして ナイトショーなど暗い室内での動く被写体撮影ということであれば GF2をおろか 高感度に強いK-xでも他に明るいレンズが必要になる事もありえます。
そのあたり、ダンサーを撮る時の条件はどのような感じなのかを
書かれたほうが良いと思いますよ。

書込番号:12507812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/14 23:41(1年以上前)

K−20Dをメインに使っています。(年末にK−5を購入しました)

が、K−xはお勧めできません。

シャッター音が「ガチャコーーーン!」と異様に不快で大きな音がします。振動も非常に大きいです。撮れば撮るほどやる気が萎えてきます。
あと、フォーカスポイントを変更できるにもかかわらず、スーパーインポーズしないという訳の分からない仕様です。実質、中央1点でしか使えません。

一眼レフを検討するのなら他の機種にした方が良いです。

書込番号:12509503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/01/15 16:00(1年以上前)

ご回答いただきまして、ありがとうございました。

事情があって電気屋さんに行けない為、大変参考になりました。

距離のあるダンサーを撮るということで、
シャッタースピードや感度、望遠レンズが重要ということがわかりました。

ここの板で大変恐縮ではございますが、
まずはk-rから購入する予定としました。
^^^^ ^^^^

その後、携帯性でどうしても不便ということであれば
ミラーレス一眼を検討しようと思います。



以上 お礼申し上げます。

   PS ショーは日中、野外でございます。
     ストリップ劇場のような暗い場所ではございません。

書込番号:12512333

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4043件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/01/15 16:59(1年以上前)

エンタープライズE号さん

 ダンスは野外でしたか 勝手に室内舞台と思い込んで誤った回答をしてしまいました。
 昼間野外であれば だいぶハードルが下がります。
 カメラはK-rで正解だと思います。
 ダンスの動きの激しさに合うようにシャッタースピード優先で感度(ISO)を調整すれば成功率も上がってくると思われますので 頑張って撮影してください。

書込番号:12512557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/15 21:55(1年以上前)

GH2なら動画を撮りながら静止画が撮れますよ。

書込番号:12514060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ370

返信91

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらを購入しようか迷ってます。

2011/01/13 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:10件

今回コンデジを卒業してデジタル一眼レフカメラを購入したいと思っています。

カメラ初心者です。
GF2とEOS Kiss X4 ダブルズームキットのどちらを買おうか迷っています。

妻も使用するので簡単なものがいいのでGF2かなと思っていますが、EOS KissX4も価格が比較的安くて本格的なので気になります。

撮る被写体は、6歳と1歳の子供がほとんどです。

初歩的な質問で申し訳ないのですが、アドバイスお願いします。

書込番号:12503337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/13 17:26(1年以上前)

GF2とkiss X4だったら断然kiss X4の方がいいんじゃないかと思います

書込番号:12503391

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/13 17:29(1年以上前)

数千円の差しかないんだったらX4がお勧めです。本格的という感じもするのでいいと思います。

書込番号:12503400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 17:37(1年以上前)

機種不明

ファインダーを覗いて撮影するならKissでしょうか。
タッチフォーカス&シャッターが使えるGF2もおすすめですよ。

書込番号:12503425

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/13 17:48(1年以上前)

運動会などで走っている姿も撮りたいのならファインダーがあって、位相差AFのX4

あくまで携帯性重視でデジイチ画質が欲しいというのならAFはコンデジと同じ遅めのコントラスト方式だけどGF2でしょう

書込番号:12503461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/13 18:03(1年以上前)

簡単だからGF2という発想がまずは間違っていると思います。
X4も初心者向けのフルオートのモードはありますから、被写体を決めてピントを合わせてシャッターを切るという点では全く変わりませんよ。

GF2はファインダーがありませんから、コンデジのように背面の液晶を見ながらの撮影になります。
せっかくコンデジを卒業するのならば、ファインダーをしっかり覗いてピントを合わせて撮影するカメラを買ったらどうでしょうか。

書込番号:12503513

ナイスクチコミ!7


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/13 18:39(1年以上前)

どちらでも十分撮れますが、日常を記録するのに一眼レフは仰々しいです。
また、子ども撮りならちゃんとしたライブビューが使えるGF2の方がよいと思います。
言うまでもなく親の顔が隠れないからです。

書込番号:12503675

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2011/01/13 19:06(1年以上前)

x4の大きさ、重さを受け入れられるのであればx4の方が良いかと思います

GF2も良いと思いますが今後のアクセサリー等も含め
x4を推薦します

書込番号:12503788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/13 19:28(1年以上前)

 どちらもいいと思いますが、より撮影が簡単なのはGF2だと思います。
 iAにしておき、構図を決めてシャッターを押すだけです。
 後は勝手に顔認識(又は追尾AF)をしてくれますし、その精度は案外いいです。
 タッチフォーカス&シャッターも愉快なギミックで、本能的に操作できます(※手ブレ注意、慣れればボディーを両手で持って出来ますので練習してみるのが吉)。
 持ち運びは断然GF2ですね。

 ・・・Kissの場合は、手持ちで気軽にライブビューとはいかない機種ですので、ファインダーを覗いた撮影が多くなると思います。
 私がやるなら、Pモード、ISO感度自動設定、測距点中央固定で、「ピントを決めたいところにAFロック、構図を決めて撮影」と行きます。
 デジタル一眼レフを初めて触る方は多分この「」の部分で違和感を覚えるのだと思います。
 より本格的に色々撮るためであればこちらですね。

 いつでも写真を撮りたいのであればGF2、よりいろんな被写体に対応したいのであればKiss X4をお勧めしておきます。

 ・・・この際、両方というわけにはいきませんか(笑)。

書込番号:12503879

Goodアンサーナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/13 19:34(1年以上前)

>日常を記録するのに一眼レフは仰々しいです。

いつも使ってますけど・・・。コンデジで撮ろうとすると最近は子供が嫌がり、大きい方で撮ってと注文されます(笑)

と、冗談はさておき(上の話はホントですよ)、本格的にと言うことならX4でしょう。コンデジの延長でなるべくコンパクトと言うことならGF2も悪くはありません。

センサーサイズの大きいX4の方がボケも出しやすいし、暗所での画像も高画質ですので画質の点では満足度は高いと思います。

操作性を心配される方が多いのですが、実は慣れてしまえばコンデジでシーンモードを設定するのと同じくらいの感覚で操作できてしまうものなので、デジ一が特別難しいと言うわけではありません。私にはコンデジでシーンモードを色々と設定することの方がかえって面倒です。

書込番号:12503911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/13 19:44(1年以上前)

極論しますよ?

このスレ主さんの話ではありませんけど、価格comを見ていると『コンデジを卒業するので』と銘打って、主にミラーレスを買いたいと言う相談が非常に多いです。
ちょっと想像入りますけど、ボタンを押すだけのコンデジ感覚で使うのがせいぜいで、細かい設定どころか絞りって何?ってレベルだと思うんです。

この手の人って卒業する意味あるのかな?これを最近になって強く思います。
一眼とかレンズ交換の言葉がカッコイイとか思ってしまってるのかな?
普通に記録的な写真を撮るだけならコンデジの方が余程使いやすいと思うんですね。

また、運動会や室内スポーツで予算5万円な人も大量にいます。
かなり高いハードルで難易度の高いジャンルだって知らないんだと思うんですよ。
私は毎回のようにダメですよとか、無理!と答えるんですが、何だかんだと撮れそうなレスを返す人が多い、もちろん彼らは親切でやっているので、その行為自体には何も言いませんけどね。
でも、その結果でコンデジをご卒業してミラーレスでも入門機の一眼レフでも買った結果、使いこなすどころか目標にしたモノの大半が撮れていないのでは?と思うことが多々あります。

他人様の財布で好きに買ったのですから、そこまで心配する必要もないし、メーカーも情報弱者にいかに売りつけるか勝負をしているのだから良いとは思いますけど、情報交換サイトとしては思いとどまらせるのも優しさの一種だと思うんだけどなあ...

書込番号:12503952

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2011/01/13 19:53(1年以上前)

Depeche詩織さん 

>ボタンを押すだけのコンデジ感覚で使うのがせいぜいで、細かい設定どころか絞りって何?ってレベルだと思うんです。

少し考え方が違うとおもいますよ。
僕はS602やキヤノンG6などで絞りなどを覚えてから一眼を買いました。
コンデジ=すべてではなく
G11などもってる方はそのまま一眼にいっても分かると思いますよ全員とはいいませんが(絞りなど)

IXY系などを持ってる方が一眼にいけば??になるとおもいますが。
オートモードのある一眼もあるので、それこそ個人の自由だと思います。
素人目線で考えて書き込みしてますか?

Depeche詩織さん の書き込みは。すべて上から目線で初心者にしたら??だと思いますよ。

書込番号:12503993

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/13 20:01(1年以上前)

take a pictureさん

>僕はS602やキヤノンG6などで絞りなどを覚えてから一眼を買いました。

うん、これは実に素晴らしい(上から目線とか言われそうだけど)です。
上から見ているのは確かですけどね、まあこれは否定したら笑われそうです。
素人目線では周囲の素人にモノを教えているので、かなりそのつもりです。

でも、圧倒的多数はイメージ先行で何も考えてない人、もしくは考えたくない人が多いんじゃないかな?
自分で何かができる人はこの手のサイトに書き込みして、そもそも相談なんてしませんよ。

質問事項があれば、○○の件で悩んでいて、××と△△の仮説を立てて検証したけれど、この結論は正しいのでしょうか?
こんな感じの書き込みになりますよね?それならば私が答えられる範囲と知識ならば、全力で応援したい。
でも、そうではない人が多いんだなあ...

書込番号:12504024

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/01/13 20:02(1年以上前)

>せっかくコンデジを卒業するのならば、ファインダーをしっかり覗いてピントを合わせて撮影するカメラを買ったらどうでしょうか。

EOSkissのファインダーは各社デジタル一眼の中で最底辺。
E-420と双璧を誇るダメファインダー。
しっかり覗いてピントを合わせるのが望みなら、k-rとかEOS60DとかD90とか辺りを最低限度かなと。

ほんとに
>価格comを見ていると
こういうクズが多いよね。
kissでしっかりしたファインダー・・・絶句。

書込番号:12504027

ナイスクチコミ!6


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/13 20:08(1年以上前)

誰もしっかりしたファインダーとは書いてないけど。

書込番号:12504056

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/01/13 20:31(1年以上前)

>誰もしっかりしたファインダーとは書いてないけど。

日本語が理解できるまで、何度でもGF2を含むミラーレスカメラのスレを読み直してくることをお勧めする。

・・・誰も書いてない? 失笑。
ところで、あんたシオちゃんの複アカかなんかなの?

書込番号:12504143

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/01/13 21:12(1年以上前)

コンデジの背面液晶だけ見てきたかたなら、
X4のファインダーでも十分感動しそうですが、スレ主さんいかがでしょうか?
私はD40とD3の違いくらい、コンデジとD40の違いはあると感じましたよ。

書込番号:12504376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件

2011/01/13 21:16(1年以上前)

私はマイクロフォーサーズのミラーレスでコンデジからの一眼デビューをしましたが、すぐにニコンに移りました。

本格的に、長くやるならミラーレスより一眼レフが良いと思います。

大きさ、重さは慣れるし、ファインダー撮影は楽しいです。

初心者ですが、Depeche詩織さんの意見はいつも参考にしてます。
結構厳しいことも言うけど、本気な人には優しい。

いつもありがとう、Depeche詩織さんm(_ _)m

書込番号:12504394

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2011/01/13 21:37(1年以上前)

スナップ感覚や、旅行、コンデジより良い写真を撮りたいのであればGF2もよいかと思います。
将来的に、運動会、その他お子さんの行事も考えているのであれば、やはりKissなどの一眼レフが良いと思います。
どちらも簡単に撮れると思いますが、せっかくステップアップをするのであれば、カメラの基本を覚えながら、楽しむのもよいかと思います。
GF2買って、その後一眼レフにステップアップするのでもよいかも知れませんね。
私は、写真を撮るのが好きなので、いきなり一眼レフから始め、サブにコンデジを使っています。

書込番号:12504518

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件

2011/01/13 22:08(1年以上前)

オスモスさん 
GF2が向いていると思いますよ。
両方とも本格的に撮ろうと思えばできますから。

KissX4もGF2もキットレンズ程度では、写りは大差ないですが、
KissX4は光学ファインダーと引き換えに大きくなってしまいますから、
子供2人を連れて歩くには大変だと思いますので。

書込番号:12504743

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2011/01/13 22:15(1年以上前)

あら!
オスモスさん
コメントないまま解決済みですか?
 

書込番号:12504796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/01/13 22:19(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

大変参考になりました。

両方買うって事は出来ないので(笑)GF2にします。

XJR1250さんが言うように、親の顔が隠れることなく取れるのも選んだ理由です。

X4の操作もややこしくはなさそうですが、機械音痴の妻がもつとなると、タッチでピントが合いシャッターが切れるGF2は、魅力的です。


あとは、GF2の買う時期です。
娘が3月に卒園4月に入学なのでそれまでには、買って慣れておきたいです。

沢山の回答、本当にありがとうございました。

書込番号:12504816

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2011/01/13 22:24(1年以上前)

すいません、私の返信が早かったようで。

GF2で沢山良い写真を撮って下さいね。

書込番号:12504855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/13 22:25(1年以上前)

屋内で片手でカメラを持ち、タッチでピントを合わせて撮影する。
これやると、もの凄いボケボケの手振れ写真を生産しますよ...
買う前に店頭で試して見てください、光線事情が家庭よりマシな状況でも相当に危なっかしいと実感できると思います。

書込番号:12504862

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:137件

2011/01/13 22:32(1年以上前)

オスモスさん、ミラーレスけなしちゃってごめんなさい。
自分には合わなかったけど、ファミリー向けにはとても良いカメラだったと思います。

素敵なカメラライフを。

書込番号:12504907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/13 22:48(1年以上前)

オスモスさん

GF2で正解だと思いますよ。
私は一眼レフから入りましたが、子供が生まれて以来、子供の面倒も見なくちゃならないし、ちょこちょこ動いて危ないし、そんな中で大きな一眼はさすがに使用頻度が一気に減ってしまいました。

外に出て子供の安全を第一に考えながら、それでもできるだけ良い写真を撮りたいならば、やはりマイクロフォーサイズがベストだと、幼い子供を持つ私は感じています。

お子さんが大きくなってから、フルサイズの一眼などの移行しても良いと思います。運動会だって、足で稼ぐ、最大解像度で撮影してトリミングする、幼稚園や学校が契約しているプロカメラマンに任せる等で、割り切ってみたらいかがでしょうか?

書込番号:12505006

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/13 22:56(1年以上前)

スレ主さん

GF2に決められたそうで・・・
まぁ〜、奥様も使われると言うことなので
無骨な一眼レフよりは良いのではないでしょうか。
正解だと思います。

一眼カメラと言うことで
それほど難しく考えることもないですが
やはりコンデジとはちょっと異なることもありますので
これを機に、NETや書籍で勉強してみてください。

僕は、液晶タッチは経験がないので
何とも言えませんが、Depeche詩織さんの
お話だと屋内ではタッチによるピント合わせは
避けた方がよいようですね。

たぶん、こうしたノウハウやテクニックみたいなモノが
いろいろとあるのだと思います。

しかし、そうした知識が得られれば写真の幅も広がり、
楽しい写真ライフが送れると思います。

頑張ってくださいね!!

書込番号:12505067

ナイスクチコミ!2


狐身さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/01/14 01:26(1年以上前)

親の顔がお子さんに見えるようにファインダーレスという意見に感心してしまいました。
すばらしいです。

確かにGF2は高感度が弱いので、室内にはあまり向いていませんが・・・

タッチによるピント合わせ自体は、カメラを両手でホールドしながら左手の親指で出来ますので問題ないと思います。

それに、暗い屋内で手振れが厳しい場合、GF2なら動画も強いので、動画を残すのもありでしょう。

ゲッコーさん(勝手に名前上げてすみません)の写真を見ていると、マイクロフォーサーズだから一眼レフに劣るとは到底思えません。

得意不得意はどちらにもありますので、頑張ってお子さんを笑顔で撮影してあげてください。

書込番号:12505776

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/14 08:09(1年以上前)

>これやると、もの凄いボケボケの手振れ写真を生産しますよ

なぜ?
フォーカスポイントをタッチで指定するだけで、後は通常のAFと同じでは?コンティニアスAFならAFし続けるし、シングルなら半押し直せばいいだけでは。

タッチAF→タッチシャッターは、マクロで被写界深度が極端に浅い場合はボケそうですが。

書込番号:12506253

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/14 08:19(1年以上前)

>うーたろう4さん

フォーカスポイントの選択なら問題ないですけど、恐らくはシャッターもこれで切ることを考えているのかなと。
屋内では構えて指でシャッターボタンを押してもブレやすいのに、タッチでシャッターなんてダメすぎます。
明るい場所やブレても問題ない状況専用ですよコレ。

両手で構えて親指と言う意見もありましたが、それをするメリットってありますか?
少し考えれば机上論でしかないのは分かるはずです。

目新しい機能ですが、使うとすぐに指紋や脂が気になったり、便利でも何でもないことが分かります。

書込番号:12506270

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/01/14 08:36(1年以上前)

室内で撮るなら20mm/F1.7を使うかフラッシュで撮れば、フリーハンドで撮っても実際にはそれほどブレブレにはなりませんよ。子供を撮る場合は手ぶれよりも被写体ブレの方が問題です。

タッチパネルは店頭でいじった程度ですが、触った瞬間にシャッターが切られるわけではない(ピント合わせの時間がある)ので、おそらくさほど悪影響もないでしょう。画面上のどこでも好きなところに感覚的にピントが合わせられるというのはブレの問題はさておき悪くないインターフェースだと思います。

書込番号:12506297

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/14 10:33(1年以上前)

ミラーショックがないのでタッチフォーカス&シャッターでもさほど問題ありませんね。

書込番号:12506586

ナイスクチコミ!7


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/14 12:39(1年以上前)

タッチシャッターは賛否両論ありますが、絶対にこれを使わないと写真が撮れないわけではありません。 また、機能の封印もできます。
なのでお後はスレ主さんに任せていいんじゃないでしょうか? 無関係の人がああだこうだ言っても仕方がないと思うのですが。

書込番号:12506957

ナイスクチコミ!9


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/14 12:50(1年以上前)

あと、ライブビューを多用するのであれば、液晶を出してウエストレベルで撮れるG2も検討してみてください。
よくありがちなのが親の目線から子どもを撮るというのがあり、子ども目線で撮ると見栄えが全然違います。
しゃがんで撮ればいいんですけど、外でこれやるのは結構しんどいので。

書込番号:12506996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/14 12:53(1年以上前)

そうですね、被写体や状況によって使い分ければいいと思います。

書込番号:12507005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/01/14 13:47(1年以上前)

お子様が公園で遊ぶ自然な表情を遠くから撮りたい…なんて願望は出て来ないでしょうか?

もし望遠ズームレンズを買い足す事が想定できるなら、個人的にはGF2よりもG2Wをオススメします。
LVFもついてるし、グリップ形状も違うので手ブレも抑えられます。45−200mm付けたGF2の姿も…まぁこれは好みでしょうけど(笑)
あとは やはりバリアアングル液晶によるウエストレベル撮影ですね。子供撮りには便利です

パンケーキ以外のレンズを装着した場合、バッグに入れると必要なスペースってあまり変わりませんし 首からぶら下げた時の重量差も感じませんよ。違うのは見た目だけです(動画機能は違いますが)。

私はG2Wズームレンズキットを買った数ヶ月後、20mmパンケーキ欲しさにGF1Cを買い足しましたが、GF1は「20mmだけしかもっていかない」という時だけで、あとはG2を使います(2台とも持って行くのは運動会位かな^^;)

G2は早くも処分価格になっています(G3が出るらしい?)ので ダブルズームキットもお値打ちです。予算があれば20mm/1.7パンケーキを追加するといいと思います。在庫に巡り会えれば、20mm単品ではなくGF1Cを買って ボディだけヤフオクで売るとお値打ちに手に入れられますね(笑)

書込番号:12507206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/01/14 20:17(1年以上前)

皆さん、貴重な御意見ありがとうございました。

運動会や公園や室内で子供たちの笑顔をたくさん撮りたいです。

書込番号:12508436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/15 11:00(1年以上前)

>使うとすぐに指紋や脂が気になったり、便利でも何でもないことが分かります

iPhoneがこれだけ受け入れられているんだからそんなことないでしょ。
汚れたら拭けばいいだけ。それともあなたは脂性でギトギトしていて、いくら拭いても足りないのですか?

実際に使ってみれば、汚れが気になることより、その便利さの方が圧倒的に優先されることが分かります。

書込番号:12511078

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2011/01/15 15:33(1年以上前)

XJR1250さん 

>どちらでも十分撮れますが、日常を記録するのに一眼レフは仰々しいです

スレ主さんは、コンデジを卒業したいのに、何故コンデジの延長上にあるミラーレスを薦めるか不明です。
デジタル一眼レフの子分として使うのが、ミラーレスです。

>子ども撮りならちゃんとしたライブビューが使えるGF2の方がよいと思います。

全くウソですね。
しっかり構えて撮った方がライブビューより遥かにマシです。
ライブビューは三脚必須です。

書込番号:12512234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/01/15 16:00(1年以上前)

>室内で子供たちの笑顔をたくさん撮りたいです

高感度の性能を期待し難いと思いますよ。
フォーサーズ系統は

書込番号:12512332

ナイスクチコミ!3


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/15 18:08(1年以上前)

>スレ主さんは、コンデジを卒業したいのに、何故コンデジの延長上にあるミラーレスを薦めるか不明です。
ミラーレスがコンデジの延長かどうかは知りませんが、スレ主さんの顰蹙は買っていないのであなたがとやかく言う事でもないでしょう。

>デジタル一眼レフの子分として使うのが、ミラーレスです。
それはあなたの主観ですので否定も肯定もしません。

>全くウソですね。
>しっかり構えて撮った方がライブビューより遥かにマシです。
>ライブビューは三脚必須です。
あなたはそうなのかも知れませんが、私はライブビューでちゃんと撮れていますので大丈夫です。

書込番号:12512875

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/15 20:27(1年以上前)

撮影した結果に不満があれば、そうならないように撮影すれば良いだけです。
ある撮影方法が良いか悪いかは撮影した人がその結果を見て判断するので、
その方法が良いか悪いかは判断できないと思います。

良くないと言われている方法でも、思わぬ良い結果を生むこともあります。
自由に好きに撮影すれば良いと思います。
便利なものがあれば積極的に使うのも良いことと思います。

書込番号:12513499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/01/15 22:40(1年以上前)

3歳児と0歳児の父親です。しかも奥さんは機械音痴でシャッターボタンを押すぐらいしかできません。
なんか状況が似ているので『解決済み』となっていますがあえて書いてみました。

選考の経緯はスレ主さんと全く同じでマイクロフォーサーズ系のコンパクトデジイチ(?)を検討していました。
その時はここで質問スレを立てていませんが色々拝見し、又、数店舗回り情報収集しました。
結果から言えばデジタルイチガンレフを購入しました。
理由はやはり背景ボケのある子ども(動態)の写真を撮りたく。又、運動会等動態方向が予測できる場面であれば
マイクロフォーサーズ系で良いかなと思いましたが、…
公園などあっちこっち行ってしまう子供を追うのは少し不安がありました。やはりレリーズラグが極力少ない
デジタルイチガンレフでシングルAFポイントでの流し撮りが成功率高くなる(勝手な思い込み)と信じ、購入しました。
結果は過度な期待はしてはいけませんがそれなりに見れる画が撮れるようになってきました。

最後に奥さんは当然、デジイチは触りません。ですがコンテジがあるのでそっち専門で撮っています。
持ち運びに関しては今の所、カメラバックに入れ運んでいますがカメラバックに入れられる範囲での持ち運びなので
それほど苦痛はありません。要はなれと思います。これは個人差があるので『大丈夫』とは一概に(簡単に)言えませんが、
ですがX4が荷物となるのならGF2も荷物となりますよ。レンズ交換式はそれなりにでっぱりがありますからね。

最後に上でも常連さんがブレについて言っていますが片手でシャッターを切る動作はかなり危険だよ、
と言う事です。要はカメラへのホールドが両手より片手の方が悪くなるからです。
ですのである一定のシャッタースピードが落ちるとそれはかなりの高い確率で発生すると思われます。
そこにプラスアルファーで本体にタッチすると言う動作が加わるので、私も危険度大かな思います。
その理由としてはタッチと言えでも本体を押す(揺らす動作)行為となるので…

>子ども撮りならちゃんとしたライブビューが使えるGF2の方がよいと思います。言うまでもなく親の顔が隠れないからです。
これは至極ごもっともです。
しかし子供って、親の顔で安心するものではなく、存在かなと思います。
ですのでファインダーごしでも家の愚息はヘラヘラ笑っていますが… それより『ジャンプの写真撮れ』と命令します。
あっ、これは一親の意見なので気にしないで下さい。

長々と書いて申し訳ないですが、機種選択って結構大変なんですよね。購入してからの苦労より
ここまでの苦労が大変かと… なので後悔のない選択をぉぉぉ



書込番号:12514347

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/01/16 10:47(1年以上前)

>室内でISO1600/3200以上が必要な家庭ってどんだけ薄暗いんですかね^^

暗い室内をISO1600/3200以上の高感度で撮るのは止めた方がいい。ましてや家庭のリビングなどでは、顔の陰った陰惨な写真になってしまう。コツはISO400くらいまでにとどめて、弱めにストロボをかければ良い。調光補正のさじ加減がポイントになる。

もちろん、このような場合でもタッチシャッターは極めて有効だ。

私はEVF派なのだが、タッチシャッターは常時ONにしている。AFポイントの瞬時の移動だけでも、タッチシャッターは極めて便利である。

タッチシャッターの有効性にしても、20mmパンケーキレンズの素晴しさにしても、カメラ屋でちょっと触ったくらいでは、本当の良さは理解できないだろう。数日使ってみてはじめて本当のよさが実感できるだろう。触ったくらいの実感と机上の空論だけで物を語るのは、惨めで悲惨である。

書込番号:12516663

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/01/16 19:07(1年以上前)

高感度撮影に関してですが
これはセンサーが小さなカメラの欠点であり仕方ないことだと
思います。
ただし、フォーサーズは違う方法で暗い場面でも撮りやすい技術を
作り出すと予感します。
現に 近々出るレンズでは手振れ補正を現在のレンズよりも
2倍近く手振れ補正が効くものを発売するようですから
http://digicame-info.com/2011/01/12-50mm-f25-332.html
高感度に頼ってシャッタースピードを上げるのではなく
低ISO感度時のスローなシャッターでもブレが少なく綺麗に撮れる
方向へと進みそうですね。
それとノイズリダクション技術でしょうか。

書込番号:12518848

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/01/16 21:09(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

EOS40D

GF1

GH2

>高感度撮影に関してですが、これはセンサーが小さなカメラの欠点であり仕方ないことだと
思います。

数台の一眼レフを使用してきて現在は主にμ4/3を使用しているが、かなり暗いシーンで、どちらのカメラを使用しても、手持ち撮影でそこそこの画質の得られると感じている。

私は、APS-CとAPS-Cより僅かに小さいμ4/3の高感度の差がそんなにあるとは思っていない。せいぜいあっても1段くらいか。

むしろ、明るいレンズさえあればその差を越えることになるので、μ4/3にもっと明るいレンズが揃うことをさらに望みたい。

APS-Cより小さいボディーに、APS-Cより小さな大口径レンズが揃えば、鬼に金棒である。

書込番号:12519478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/01/16 22:43(1年以上前)

素朴な質問なのですが

APS-Cの大きさが      23.6mm×15.8mm → 372.88平方o
フォーサーズの大きさが     17.3mm×13.0mm → 224.90平方o
コンデジで最も大きい1/1.8が 6.9o× 5.2o → 35.88平方o

となりますよね。APS-Cを基準とした場合 フォーサーズは▲147.98 コンデジは▲337.00 となり
受光面積がそれぞれ 4割減 と 9割減 となると思うのですが

* 一応ここの(http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm)HP見て書いてみました。

ここでこの差をどう見るかですね。まぁこれだけではなく映像エンジンにも関係するので
一概に差があるから一方的に悪いとは言えませんけどね。
メカ的に後はレンズの良し悪しなので、選べる範囲が広い方がこの先同じボディで長く使えそうな気がします。

スレ主さん、脇道それてすみません。
誰に何と言われようと『GF2』を選択されたのですから、気にいった機種であれば長く使えると思います。
なるべく早く購入し、いち早く慣れて素敵なデジイチライフを過ごして下さい。

それでは消えます。



書込番号:12520113

ナイスクチコミ!0


DLX-2さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/16 23:34(1年以上前)

もうスレ主さんは、GF2に決められたようですが、「タッチシャッターは良くないのでは」という意見に対して、実際に使ってみての感想をお伝えします。
片手撮りは、ちゃんとカメラを支えることが出来ませんから論外として、コンデジ風の撮り方で、両手でカメラを支えて撮る場合、シャッターボタンを押すよりも、タッチシャッターの方が確実にブレは防げます。私がシャッターを押すのに使うのは、カメラを支えるのに余った親指の爪です。両手で支えて、その上でタッチする方法は、他にもあると思います。

私の場合は、14mm(換算28mm 手ぶれ補正機能無し)で1/6秒のSSの場合、シャッターボタンでは、ブレずに撮れる確率は、2割程度ですが、タッチシャッターなら9割以上です。長い間シャッターボタンを押してきましたが、タッチをし始めたのは最近ですから、練習すれば、この差はもっと大きくなるでしょう。このことは、正直、予想外の利点でした。

考えてみれば、光軸に直交方向(縦ブレ、回転ブレを起こす方向)に強い力で押さねばならないシャッターボタンと、光軸に平行に、ほんの僅かな力でタッチするだけのタッチシャッターと、どちらがブレを起こしにくいかは、自明の理です。

ただ、これはGF2にパンケーキのような軽いレンズを付けた場合です。14-140mmのような重いレンズでは、腕を鍛えている方を別にすると、手を伸ばした状態でブレないように支えること自体が、私には困難です。
しかし、コンデジ風の撮り方は、花などの被写体にカメラを近づけられるということや、被写体になる人と意志疏通をしやすい利点がありますから、捨てがたいですね。

このスレで意見を述べていらっしゃるfreakishさん以外のほとんどの方が、GF2をお持ちでは無いようですが、タッチシャッターは良くないに決まっていると断定されているのが気になりました。

書込番号:12520423

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/01/17 08:09(1年以上前)

>考えてみれば、光軸に直交方向(縦ブレ、回転ブレを起こす方向)に強い力で押さねばならない
>シャッターボタンと、光軸に平行に、ほんの僅かな力でタッチするだけのタッチシャッターと、
>どちらがブレを起こしにくいかは、自明の理です。
そうですね。理屈で考えれば、明白ですね。押す力を考えれば…

>ただ、これはGF2にパンケーキのような軽いレンズを付けた場合です。14-140mmのような重いレンズでは、
>腕を鍛えている方を別にすると、手を伸ばした状態でブレないように支えること自体が、私には困難です。
ここじゃないですかね。皆さんが言われたとこは。本体は軽くて良いかも知れませんが
少し焦点距離を延ばした、例えば14-140oではレンズの方が重くなる?
ちなみに重量は 14-45oで195g、45-200oで380g で本体が265g ですね。 
まぁ三脚と言うものもありますし、どうにでもなりますけどね。

書込番号:12521442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/17 09:51(1年以上前)

>私は、APS-CとAPS-Cより僅かに小さいμ4/3の高感度の差がそんなにあるとは思っていない。せいぜいあっても1段くらいか。

激しく同意。

特定メーカーファンの人間がパナ板に押しかけてきて「暗い」「暗い」と喧伝してるだけ。

書込番号:12521640

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/01/17 14:13(1年以上前)

>14-140mmのような重いレンズでは、腕を鍛えている方を別にすると、手を伸ばした状態でブレないように支えること自体が、私には困難です。

私はタッチシャッターを本来のタッチシャッターとタッチAFを分けて考えて使用しております。

私はGH2でタッチシャッターを使用しているのですが、14-140mmのような重いレンズで本来のタッチシャッターを使うのは困難だと感じています。これは重さもありますが、いわゆる望遠の画角でライブビューを使うのは非常に困難だと感じているからです。もちろんGF2でもLVFを使えば望遠の画角でも快適な撮影が出来ます。そんな時、非常に便利なのが瞬時にAFターゲットを移動できるタッチAFです。

書込番号:12522390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/01/17 19:16(1年以上前)

>freakishさん
>音速の彼方へさん

私は、フォーサーズとマイクロフォーサーズが高感度に頼らなくても
誰もが安心して手ブレせずに撮れる 未来の展望のお話をしたつもりですが
何か勘違いしているのではないですか?

2倍近く手振れ補正が効くものを発売するようですから←この部分ががそうですよ。

明るいレンズでシャッタースピードを稼ぐのもそうですが 手ブレ補正の技術を上げることでシャッタースピードを上げなくても上げたのと同等の結果を出せますね? そういうことを話してるだけですよ。

書込番号:12523344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/17 20:55(1年以上前)

>私は、APS-CとAPS-Cより僅かに小さいμ4/3の高感度の差がそんなにあるとは思っていない。せいぜいあっても1段くらいか。
・・・私も全くその通りだと思います。

さらに「PC進化に着いて行けず」さんが書かれているようにセンサーサイズだけみれば4割減かもしれませんがCMOSとパナ、オリンパスが採用してるLiveMOSでは1画素あたりの受光部面積がLiveMOSのほうが大きいので実質センサーの大きさの差では計れないということもあるとおもいます。

正直、GF2を見に行ったときにNEXの販売員?らしき方にμ4/3はコンデジと同じです・・・と言う説明を受けたときは衝撃的でしたね。。。
NEXのほうが明るく撮れますよ・・・ならいいですがまさかの貶しっぷりにあぜんでした。こうやってNEXが売れていくんだなと・・・。
たぶんそういう積み重ねが変にμ4/3を「暗い」イメージに仕立てていってると感じた瞬間でした。

書込番号:12523831

ナイスクチコミ!8


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/01/17 21:42(1年以上前)

私はレンズによって画質がほぼ決定すると感じているので、撮像素子の大きさの僅かな差はあまり重要だとは思っていません。

μ4/3には比較的安価で良いレンズが揃っています。特にパナの20mmパンケーキと45mmマクロ、オリの9-18mmズームが与えてくれる画質の良さには非常に満足しており、これらのレンズを使いたいが為に、何時の間にかμ4/3のボディーが3台になってしまいました。

もちろんこれらのレンズとて、キヤノンやニコンの高価で熟成されたレンズシステムには適いません。それが故にキヤノンのシステムも使用し続けているのですが、今後μ4/3にさらに良質なレンズが追加されされていけば、システムとしてはキヤノンやニコンのAPS-Cのシステムに負けないシステムに育っていくと思っています。

書込番号:12524166

ナイスクチコミ!3


狐身さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/01/17 23:55(1年以上前)

「現時点」では、やはりAPS-Cと比べれば高感度は劣りますよ。
そんなに差はないというのは流石に無理があります。
私の使っているGF2でも、RAWだとiSO800で撮ると暗部ノイズを綺麗にするのはかなりキツイです(ノイズを味として仕立て上げる事は出来ますし、それはそれで好きですが)
手振れ補正の性能が上がっても被写体ブレはどうにもなりませんし、明るいレンズは大きく重くなり、値段も上がりますからね。
freakishさんの上げている画像は感度を揃えないと参考にならないのではないでしょうか。

しかしこの先、撮像素子の改良が進んで、克服する可能性は十分あると思いますよ。

書込番号:12525081

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/01/18 10:25(1年以上前)

>「現時点」では、やはりAPS-Cと比べれば高感度は劣りますよ。
>そんなに差はないというのは流石に無理があります。

同じAPS-C機でもメーカーや機種によって差があるように、μ4/3機とAPS-C機との間に差があるのは間違いないでしょう。しかしそこに「劣る」とか「劣らない」とか、絶対的な優劣があると私は思っていません。

もちろん「画質」というものは主観でしかありません。私はレンズの選択や撮り方しだいでは、μ4/3機でもAPS-C機を上回る「画質」を得る事が出来ると思っています。

書込番号:12526247

ナイスクチコミ!4


狐身さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/01/18 11:32(1年以上前)

あくまで、高感度での画質「は」劣るという事です。これは優劣というより得手不得手ですね(現時点での話ですが)
購入の決め手となってしまう程の差はありますよ?実際。

高感度がダメだからと全否定してる訳ではないので誤解しないでくださいね。
私もGF2ユーザーですし、レンズも6本持ってます。

NEXもレンズがダメって言われてますけど、普通の人は気にならないと思うのです。
逆にマイクロフォーサーズが高感度画質に難有りな事は普通の人でも気になる点です。
暗い所で苦労するのはコンデジ使ってた時から変わりませんからね。

得手不得手を理解し、納得して選ぶ事はとても大切な事です。
そのためにこのようなクチコミ掲示板があるのではないでしょうか。

書込番号:12526439

ナイスクチコミ!1


狐身さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/01/18 11:44(1年以上前)

書き忘れましたが、jpeg撮って出しでしたら、感度800でもかなり綺麗な絵を出すと思います。
専用の映像エンジンの補正のおかげですね。
RAW画像を同じように仕上げようとすると引き換えにディテールが残念な事になってしまいます(笑

書込番号:12526467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/18 11:58(1年以上前)

>μ4/3はコンデジと同じです・・・
こんな嘘を真に受けちゃってる人が多くてね^^

書込番号:12526505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/18 15:42(1年以上前)

機種不明

画像素子が大きいとレンズが巨大なのも頭に入れとかないと。

書込番号:12527169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/19 07:48(1年以上前)

>NEXもレンズがダメって言われてますけど、普通の人は気にならないと思うのです

あれが気にならない人は、レンズ交換式カメラを使う必要(資格)ないかと。。。
周辺解像度(流れ)、倍率色収差、歪曲収差がとんでもなく悪いです。何れもPanaのコンデジ以下です。

書込番号:12530404

ナイスクチコミ!6


狐身さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/01/19 11:35(1年以上前)

>あれが気にならない人は、レンズ交換式カメラを使う必要(資格)ないかと。。。
>周辺解像度(流れ)、倍率色収差、歪曲収差がとんでもなく悪いです。何れもPanaのコンデジ以下です。

その言い方はどうでしょうか。
お言葉を借りて、敢えて同じ土俵で言わせていだだくとすれば、この高感度ノイズが気にならない人は大型撮像素子カメラを使う必要(資格)ない、という言い方も通ると思いますよ。

レンズの収差は把握さえしていれば必ずしも失敗に繋がりません。
しかし、ノイズを嫌ってシャッター速度を落とした結果、意図もなしに狙った被写体がぶれたらそれは失敗写真です。

一般の(私も一般ですけどね!)方は収差よりもブレやノイズの方が普通気になると思ったので書いたのですが、もちろん当てはまらない人もいる事は解ってますよ。

書込番号:12530952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2011/01/19 12:16(1年以上前)

久しぶりにゲートキーパー大活躍になっちゃっていますね。

NEXの高感度性能の素晴らしさは認めます。何てったってα550より優れているのですから。(笑
で、キットレンズがF2.8とF3.5から始まる2つですよね。ISO1600で実用になるNEXですが、F1.7の解放から使える20mmを付けたGF1との差は半絞りですね。確かにキットズームを付けるとISO1600が実用になれば有り難いですが、そのために本体と同じ大きさのレンズを付ける趣味はワタシは有りません。
高感度の画質悪化は非常用に割り切れても、レンズの元々持っている収差はカメラ側でのフォローが困難(不可能では無いです、今のデジタル画像処理では。色収差は微妙ですが)ですから。

タッチシャッターの云々も、あからさまに使った事無い連中が想像で書いているのがアリアリで苦笑いしてます。シャッターボタンを押す時のブレ、って想像以上に大きいんですよ。古の京セラコンタックスがどこまでフェザータッチのシャッターに拘ったか、フルメカニカルシャッターでどれだけシャッターボタンで苦労させられたか、それを知っていると、まともなシャッター速度で(m4/3ですと焦点距離×2以下のシャッター速度)手ぶれの誘発はそうそうありません。手ぶれ防止が標準装備されている今は、手ぶれか被写体ブレか区別付かない人多いですしね。

マッチョ万で、公園で一眼レフ+望遠レンズを常用するKY上等な方も逆に、どうしてフルサイズを使わないの?といっつも不思議に思います。
APS-Cとm4/3なんぞより、フルサイズとAPS-Cの差は圧倒的じゃないですか。(笑)
重たい? GF2とkissX4が「差がない」んでしたら、EOS1Dsとだって「差がない」でしょ?
状況をきちんと把握し、足りない部分は質問し返し、それでもあくまで相手の意見を尊重する。当たり前ですよね。

書込番号:12531071

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/01/19 13:00(1年以上前)

>レンズの収差は把握さえしていれば必ずしも失敗に繋がりません。

コンデジ以下の画質で満足出来る人にとってはそうでしょう。しかしある程度の画質を求める人にとっては全く使えないカメラである。

>しかし、ノイズを嫌ってシャッター速度を落とした結果、意図もなしに狙った被写体がぶれたらそれは失敗写真です。

ブレはカメラの問題ではなく、カメラを道具として使う人の問題だ。

>一般の(私も一般ですけどね!)方は収差よりもブレやノイズの方が普通気になると思ったので書いたのですが、

自分が一般の人だと思うのは勝手だが、人はそれぞれで、ノイズを嫌うのであれば大きく重いフルサイズ以上のカメラを使えばいい。私はシステムとして非常にコンパクトで、ISO800でも充分満足出来る画質が得られるμ4/3を使う。

書込番号:12531229

ナイスクチコミ!6


狐身さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/01/19 13:11(1年以上前)

私は私なりに偏った評価をしたくないだけですけどね。フォーサーズの高感度はそんなに悪くなくてNEXのレンズは絶対ダメ(という風に見えます)というのはあからさまに偏っていると思います。

そしてフォーサーズの撮像素子がいずれ改良される事を望む事はおかしい?
現状で十分ですか?進化を望むのは当然ではないでしょうか?
NEXのレンズもいずれしっかりしたものが出るのでしょう。

>高感度の画質悪化は非常用に割り切れても、レンズの元々持っている収差はカメラ側でのフォローが困難(不可能では無いです、今のデジタル画像処理では。色収差は微妙ですが)ですから。

ここは主観がどうしても入ってしまいますね・・・優先順位が違うだけだと思うので議論は不毛でしょう。

タッチシャッターやサイズうんぬんは知りませんが、

>状況をきちんと把握し、足りない部分は質問し返し、それでもあくまで相手の意見を尊重する。当たり前ですよね。

ゲートキーパーなどとレッテル張りをする人がいう事ではありません(笑

書込番号:12531272

ナイスクチコミ!0


狐身さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/01/19 13:26(1年以上前)

>コンデジ以下の画質で満足出来る人にとってはそうでしょう。しかしある程度の画質を求める人にとっては全く使えないカメラである。

一眼ならではのモノとして、収差を味にしているレンズもありますよね?


>ブレはカメラの問題ではなく、カメラを道具として使う人の問題だ。

手振れでしたらそうですが、被写体ブレはシャッタースピードの維持しか方法はありません。


>自分が一般の人だと思うのは勝手だが、人はそれぞれで、ノイズを嫌うのであれば大きく重いフルサイズ以上のカメラを使えばいい。私はシステムとして非常にコンパクトで、ISO800でも充分満足出来る画質が得られるμ4/3を使う。

私も使いますよ(笑
しかし高感度は弱いと思いますし、改良は期待してます。
NEXユーザーでレンズがダメだと思う人だって改良を期待してるのではないでしょうか?
ダメだ、とそこで切るのは勝手ですけど。

書込番号:12531312

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/01/19 14:56(1年以上前)

>一眼ならではのモノとして、収差を味にしているレンズもありますよね?

私も「味」として各収差の多い古いレンズを使うことがあるが、NEX用のレンズの各収差を「味」として嗜好する人は珍しい。もちろん趣味の世界だから、その趣味を大切にして頑張ってくれ給え。

>手振れでしたらそうですが、被写体ブレはシャッタースピードの維持しか方法はありません。

被写体ブレを防ぐには、動きの止まった時、もしくは動きが小さくなった時にシャッターを切る。これは日本で写真術が始まった幕末からの基本中の基本だと思うが、御存知ないのかしら。

素晴しい趣味をお持ちなのは良いが、基本から勉強した方が良いのでは・・・。

書込番号:12531562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/01/19 21:40(1年以上前)

>被写体ブレを防ぐには、動きの止まった時、もしくは動きが小さくなった時にシャッターを切る。
>これは日本で写真術が始まった幕末からの基本中の基本だと思うが、御存知ないのかしら。

ご存じではありませんでした。ただ思うのですが現世では少し違う使い方をされているのでは?
カメラは幕末時より、よりコンパクトとなり持ち運びが自由になっていると思います。
そうすると被写体が何時でも静止もしくは微動だけの状態だけでは無いと思うのですが。
今回の質問者のオスモスさんもこれから撮るであろう場面(運動会やお遊戯等)で常に被写体が動いている状態での撮影が
あると思いますが。。。その時にブレずに撮る、と言う手法が上記基本だけでまかないきれないと思います。

そこで次に何を考えるのか?狐身さんが言われている通り高感度にも頼るし、明るいレンズにも頼ると思いますが。
(まぁ上の方で皆さんも言われていましたが…)
ちなみに子供へのシャッターチャンスは待っていると逃しますよ。なので多少動きがあってもシャッターを切ると思います。

>非常にコンパクトで、ISO800でも充分満足出来る画質が得られるμ4/3を使う。
これも主観ですがコンデジ部門のLX5でも十分使えると思いますよ。
たとえ豆センサーでトータル的にも劣っても、気軽さでそこそこの画質が残せるのならコンデジも捨てがたいです。

ちなみに質問なのですが望遠レンズをつけた時(〜150o)のボディとレンズのバランスって、どうなんでしょうか?
片手でレンズ操作し、もう片方でタッチAFですか。いや、中央一点でのピント合わせでシャッター切りですか?
ご存知の方、教えて下さい。後、歩留まりも教えください。特に動態での状態での歩留まりを?お願いします。

書込番号:12533119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/19 23:21(1年以上前)

ソニー製品はカタログデータがあてにならないのが致命的です。
中華物だと思って購入しないと後悔します。

書込番号:12533792

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/01/19 23:30(1年以上前)

>現世では少し違う使い方をされているのでは?

現世でもあの世でも基本は同じです。たとえ動きがあってもその動きに合わせてシャッターを切るのです。これが被写体ブレを防ぐ基本です。

嘘だと思うなら、スローシャッターで動きのある被写体を撮影した動画をコマ送りで見てみると良い。ブレているコマの中にブレていないコマが見つかるはずだ。このブレていないコマが、一瞬なりとも動きの止まった、あるいは動きのゆるくなった瞬間である。

プロが撮ったスポーツ写真を見ていると、そんなに速くないシャッタースピードなのに見事に動きを止めた写真を発見することが出来るだろう。これは一瞬なりとも動きの止まった、あるいは動きのゆるくなった瞬間にシャッターを切っているのである。

もちろんシロウトである私は常時こんな芸当は出来ない。しかしそんな事を心におきながらシャッターを切れば、それなりの結果は残せるのである。

これは流し撮りでも同じ事なので、早いシャッターだけに頼らずに頑張ってもらいたい。


>これも主観ですがコンデジ部門のLX5でも十分使えると思いますよ。

私は1年以上にわたり、LX3とGF1を並行使用してきたが、得られる画質のあまりの違いにLX3は水中以外にほとんど使用していない。
2月からはE-PL1sを沈めるつもりなので、LX3は家の大蔵大臣に返納しようと考えている。これで僅か1年で壊れたF200に続き2台目の返納である。

書込番号:12533850

ナイスクチコミ!4


DLX-2さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/20 00:10(1年以上前)

PC進化着いて行けず さん
前に、「14-140mmのような重いレンズでは、腕を鍛えている方を別にすると、手を伸ばした状態でブレないように支えること自体が、私には困難です。」と書きましたが、短めにしたストラップの助けを借りると、レンズが重いことが功を奏して、左手でレンズを持ち、右手は軽く添えた状態で、右手親指を自由にしても安定しますね。
シャッターボタンを押すときと同じように、同じ焦点長さなら、重いレンズを付けたときの方が、軽いレンズよりも、タッチでのブレの確率は少なくなります。慣性の法則から、当たり前のことですが。また、パナの14-140mmは14mmと違って、手ぶれ防止機能がありますから、この分も有利です。100-300mmは持っていないので判りません。
また、シャッターチャンスを活かすにも、同じAF速度なら、タッチシャッターの方が有利です。合焦からシャッターを押すまでのタイムラグがありませんから。
シャッターボタンとタッチシャッターの比較は以上の通りです。
タッチシャッターのような新しい機能については、憶測や売り場で触る程度でなく、是非、自分で使ってみてから評論してください。
動体を、追いかけるには、生の画像を見ている光学ファインダーの方が有利なのは当たり前です。AFの速度やシャッターの方式とは別の話です。

書込番号:12534068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/20 00:12(1年以上前)

KISSと50D、GF1とコンデジ数台を所有しているものです。
Depeche詩織さんの意見に一票です。

一眼の中では小型といえど、レンズを装着したKISSは結構な大きさです。
うちも子供が二人いますが、荷物を少しでも減らしたい旅行などでは
GF1を多用しています。走り回る子供を追いかけるのに、KISSを首から
ぶら下げたままだと、フットワークに制限が多くて・・・。
特に、明るい大口径レンズを使用すると絶望的です。女房も使ってくれません。

もしオスモスさんがこれからカメラを趣味とし、レンズ購入などに
お金をかけ、撮影技術を磨くつもりがあるのなら、KISSかもう一個上の
一眼レフを強くおすすめします。カメラのポテンシャル。操作系。
選べるレンズの選択肢など、GF2とは比べものになりません。
また、意外なところでは、赤外線リモートでシャッターを切れるのが
家族写真を撮るときに便利です。子供は目をつぶったり、あらぬ方向を
見たりで、枚数を稼がないと良い家族写真が撮れないことが多いですから。

逆に、カメラを趣味とする予定や趣向が無く、コンデジと同じ感覚で
カメラを今後も使用し、その中で少しでもきれいな写真をとお望みなら、
GF2をおすすめします。顔認識AFや露出補正が勝手に入りますし、
コンデジと同じ流れで撮影可能です。

もちろん、最適な撮影条件を設定可能な経験や技術があれば、KISSの
方が綺麗に撮れ、遊ぶことも出来ますが、そうでなくカメラにすべて
お任せの自動撮影なら、両者の特性上GF2の方が失敗写真は少ないはず
です。


書込番号:12534081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/01/20 00:33(1年以上前)

>DLX-2さん
タッチフォーカスは確かに面白みはあり、ここ最近触れています。
* なんせ会社帰宅途中にヤマダ電機あるもので
AFは体感できるのですがタッチシャッターは出来ないです。理由はよく判りません。画面上ではAFは捉えているのですが…
ちなみに長く触っていると店員が近づいてきてうるさいので短時間で出て行きます。

150oまでのインプレありがとうございました。参考になります。どうしても展示は焦点距離短いものしかないので。
ちなみに私はタッチシャッターは否定していません。ただ『触れる=本体を揺らす』と言う概念は持っています。
なのでm3/4を検討していますが面白みがあるとしてもPANAはとりあえずリストからは外しています。
当方結構意味もなく焦る方なのでタッチした時に力む恐れあり、と言う理由があります。

最後に勘違いされていますが私はAPS-C及びフルサイズ機の信者ではありません。
それぞれ ポジ と ネガ ありますのでその場面でいいチョイスができればと思っています。



書込番号:12534199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/01/20 00:51(1年以上前)

>freakishさん
極論の質問です。 
@ 川の流れを撮るときに止まった感を演習したい時に選ぶSSは? 1/100 1/1000 ですか?
A ゴルフ、野球でも良いのですか 打った瞬間の写真、これはスローシャッターなのですか?

確かにある程度のSSで被写体ブレもなく撮れた写真もあると思いますがそれはその他ファクターが
重なり合ってはじめて撮れるものだと思います。

又、小さいお子様やある程度大きくなられたお子様の写真は何時チャンスがあり、どんな状況でも関係なく
撮らないと何も残りません。と言うかそんなにスローになるとか、一定方向に動くなんて稀です。
って書いてもfreakishさんには判りませんよね。近い将来、お孫さんが生まれ、それ相応の
年になった時に実感して下さい。

後、動態でブレた写真は被写体ブレだけではなく、AFズレによるものもある事を御承知下さい。

書込番号:12534266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/20 01:29(1年以上前)

>一眼ならではのモノとして、収差を味にしているレンズもありますよね?

陣笠歪や、広角16mmにも拘わらず糸巻き歪の歪曲収差を「味」という人が居るとは思わなかった。普通、こういう歪曲収差は「汚い」と言います。

書込番号:12534393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/01/20 01:35(1年以上前)

>うーたろう4さん

すみませんがNEXの話ですよね『陣笠歪や、広角16mmにも拘わらず糸巻き歪の歪曲収差』って。
今、LX5からの替えで検討に入っています。出来たらサンプル画像あれば教えて頂きたいのですが?駄目ですかね?

書込番号:12534411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/20 02:00(1年以上前)

PC進化着いて行けずさん、
カスタム設定の中にタッチシャッターの設定があります。
これがONになっていないとタッチシャッターは使用出来ないです。
モニターの右端にシャッターと指のアイコンが表示されていますか?
「DISP.」アイコンの上です。
これをタッチすると黄色になるので、黄色の状態で画面にタッチすれば
タッチシャッターを楽しめます。


タッチシャッターを否定する人がいますが、タッチシャッターしか使用できないのではなくて
シャッターボタンと併用できるので、好きな方、便利な方を使えば良いだけです。
いろんな撮影シーンに応じて、適したスタイルが変化するでしょうから、その時に適した
撮影手段を選択すれば良いだけなので、タッチシャッターを全否定しているような意見は
理解しがたいです。


書込番号:12534464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/20 07:55(1年以上前)

>出来たらサンプル画像あれば教えて頂きたいのですが?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100520_368000.html

真ん中辺にある格子のサンプルを見てください。
18-55mmの18mmで陣笠、16mmで糸巻きになっています。

周辺のあまさ、色収差もよく分かります。

書込番号:12534792

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/01/20 11:10(1年以上前)

>極論の質問です。

PC進化着いて行けずさん、質問するなら人の書いたものをきちんと読んでからにして欲しい。
もし理解する事ができないのなら、理解が出来ないことを質問したらいい。

極論の質問はあまりにも恥ずかしく、惨めだよ。


>うーたろう4さん

久々に嫌なものを見てしまったよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/368/000/html/dsc00252.jpg.html

これはまさにコンデジ以下だね。世の中にはこんな物を「味」として評価する人もいるのだから、趣味の世界は恐ろしい。






書込番号:12535312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2011/01/20 11:25(1年以上前)

趣味はそっとしておきましょう、個人の意志は尊重しないと。

まぁ個人的にはパナ、オリのズームより残念な事になっているNEX用16mmは手を出す事は無いでしょう。

マイクロフォーサーズは、無印フォーサーズを尊重して、レンズはテレセントリック気味な設計を徹底しているので、ズームでも色収差が少なくて良いですね。

書込番号:12535359

ナイスクチコミ!3


狐身さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/01/20 11:37(1年以上前)

>一眼ならではのモノとして、収差を味にしているレンズもありますよね?

これは私が悪いですね、例えが悪すぎました。

私はどちらかというと画質至上主義ではありませんので、画質で絶対的に写真の良し悪しが決まるとは考えていません。
極端な歪曲収差はともかく(修正出来ますし)画面の隅々まで等倍で見て、粗捜しのようなチェックは入れません。
突っ込まれそうなので先に書きますが、ノイズはダメです。パッと見で荒れてますし、雰囲気も変わってしまいますから。

NEXの作例を色々見ましたが、全然ダメに感じませんし、子供の写真などはダイナミックレンジの広さでよく撮れていていいと感じたので。

ただこれをこういう(カメラのスペックを語る)場所で言うのも場違いですし、景色や物、建物等を撮る人には全く当てはまりませんよね。この点は考えが足りませんでした。

>被写体ブレを防ぐには、動きの止まった時、もしくは動きが小さくなった時にシャッターを切る。これは日本で写真術が始まった幕末からの基本中の基本だと思うが、御存知ないのかしら。

とても崇高な考えだとは思いますが、昔のカメラは撮られる人もじっと構えて昔のカメラなりの撮影方法に従ってます。
そもそもミラーレス機自体、色々な技術に支えられて生まれたある意味では基本無視の異端機種ではないですかね?
基本が大事なのは解ります。とても良い事をおっしゃられてると思います。

>PC進化着いて行けずさん

私はNEXは悪くないと思います。(上記のような考えなので)
ただ、一つ気になる点は操作系ですね・・・パナは非常にすぐれてるので。
意図した設定にするよりは、おまかせ設定重視のようです。
しかし、シャッターチャンス重視ならかえってその方がいいかもしれませんし、
おまかせでもいい絵を出してると私は感じました。
スペックで考えるよりも、photohito等で機種別の写真を見る事をお勧めします。
夜景に強い機種なら夜景がたくさんアップされてますし、弱ければ殆どアップされてません。
撮られた写真に傾向があるので、得意不得意がある程度見えてきますよ!

書込番号:12535398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/01/20 12:36(1年以上前)

>freakishさん

相変わらずですね。こちらの質問には答えない。おかしい話です。
別にGF2が動態が悪いとか、高感度が悪いとか、正直どうでもいいです。
撮り手がわるければ、どんな良いパッケージを持っていても駄作です。

最後に何故『極論』って書いたか判りますか?
freakishさんが言っているのは判りますがどんな場面でも基本が通りには進められないのです。
なので他のファクターで補うではないでしょうか?
SS低くしてもブレずに撮れるの承知の上です。人はいつでもMAXの速さで動いている訳ではないのですから
当然、動きがスローになる事もあります。海の中のお魚さんでも同じ事でしょう。

が、しかし子供(特に幼少期)の行動は予測がつきません。なのでなるべく歩留まりを上げるには
ある程度SSを稼げる環境にして『何時でも撮ってやる』って構えないといい笑顔の顔が撮れないんです。

って書いても判りませよね。PANA信者さん、久々に絡みましたが正直自分が痛いです。

書込番号:12535590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/01/20 12:45(1年以上前)

>うーたろう4さん

まず最初にお礼を。。。リンクありがとうございました。

拝見しましたが確かに見苦しさはありますが、一つ疑問なのが撮られた条件の中で
絞り値がでていなかったのですが、どこか記載あったのでしょうか?
絞り開放だと何かしら良くない傾向もあるような気がします。なので多少絞っても同じなのでしょうか?

ちなみに私のD90でつかっているレンズ(18-105mmキットレンズ)も開放で撮ると四隅が黒くなります。
ただ絞れば無くなるのですが・・・

書込番号:12535626

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/01/20 13:35(1年以上前)

別機種

デジカメWatchより引用

>極端な歪曲収差はともかく(修正出来ますし)画面の隅々まで等倍で見て、粗捜しのようなチェックは入れません。
>突っ込まれそうなので先に書きますが、ノイズはダメです。パッと見で荒れてますし、雰囲気も変わってしまいますから。

狐身さんは本気でこんな写真でも修整出来ると思っているのでしょうか。

もちろん2〜3段絞れば少しはまともな写真になるだろうが、明るいシーン以外では感度を上げないといけないので、荒れた写真なってしまうだろう。

書込番号:12535805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2011/01/20 13:51(1年以上前)

>PC進化着いて行けず さん江

罵倒を覚える前に基本を覚えましょう。
当該の画像ですが、パソコン上に保存しプロパティなりでexif情報を見れば焦点距離、絞り、シャッター速度等基本的な情報は全て網羅されていました。
この写真は絞り解放です。

以下個人的な見解ですが、
パナの20mmは絞り解放での欠点は周辺減光だけです。F2.8まで絞ればほぼ解消されます。歪曲収差はデジタル補正が前提のレンズですが、補正後ですら、並の単焦点レンズですら太刀打ちできない素晴らし解像度です。しかも球面収差のフレアも開放でも殆ど感じません。
翻って某16mmは… これを個性と感じるならそれは個人の自由でしょう。ワタシは全く絶望しか感じませんが。普通開口度が小さいレンズは解像度、周辺減光、色収差他各種収差は良好に補正されるんですけどねー。狂信的なGKさんは面白い感性をお持ちだ、と、DSC-F828の頃から思います。

書込番号:12535843

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/01/20 14:00(1年以上前)

別機種

デジカメWatchより引用

失礼!

上に載せた写真間違えましたので貼りなおします。

書込番号:12535879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/01/20 15:10(1年以上前)

>freakishさん

返答は良いので今後はスルーって事でいいでしょう。

>boronekochanさん

知らぬこと教えて頂き、ありがとうございます。
家に戻り、方法確認します。
それにしても絞り開放は色々な面で良い影響も悪い影響もあるようですね。

書込番号:12536090

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/01/20 18:34(1年以上前)

>返答は良いので今後はスルーって事でいいでしょう。

むむむ。。。相変わらず難解な日本語を使うね、この人は・・・。

現世の人間にはさっぱり解らん。

書込番号:12536721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/01/20 19:05(1年以上前)

機種不明

歪曲収差比較

最新「単焦点28mm相当」を比較する
〜GXR、GF2、DP1xで撮り比べ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110120_421355.html

スレ主さん解決済みですけど
参考になると思いますよ。

書込番号:12536830

ナイスクチコミ!0


DLX-2さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/21 08:09(1年以上前)

PCの進化に着いて行けず さん

>ただ『触れる=本体を揺らす』と言う概念は持っています。

触れさえせずに、シャッターなら押せるのですか?

書込番号:12539197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/01/21 10:08(1年以上前)

>触れさえせずに、シャッターなら押せるのですか?

それは無理でしょう。ですが概念は持っています。ので風景画であれば『2秒タイマー』等使っていますが。。。
対動態物はそれでは対応できません。なのでなるべくロス無く撮ろうとしています。
それでは3分の休憩が終わったので



書込番号:12539510

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/01/21 12:10(1年以上前)

タッチシャッター
 ↓ 
『触れる=本体を揺らす』と言う概念
 ↓
触れさえせずに、シャッターなら押せるのですか?
 ↓
それは無理でしょう。ですが概念は持っています。
 ↓
『2秒タイマー』等使っていますが。。。


この人のすごさは、誤魔化すと意識していないことにある。

書込番号:12539873

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者で申し訳ありません。

2011/01/12 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

スレ主 萬多さん
クチコミ投稿数:15件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度5

このGF2の本体にオリンパスのレンズを付けても何も不具合はないんでしょうか?
同じマイクロフォーサーズであれば動画のAF等も大丈夫なのでしょうか?
あまりされたことがある人はいないかと思いますが、分かれば教えてください。

書込番号:12500667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/01/12 23:46(1年以上前)

同じマイクロフォーサーズであればなにも制限はありません。
従って動画でも問題ありません。

ただオリンパスはボディー内手ぶれ補正のためオリンパスのレンズには補正機能が付いていません。

書込番号:12500705

ナイスクチコミ!2


スレ主 萬多さん
クチコミ投稿数:15件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度5

2011/01/12 23:49(1年以上前)

そうなんですね。
ありがとうございます。
オリンパスのためAFの音が気になるとかいうこともないのでしょうか?

書込番号:12500727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/01/13 00:00(1年以上前)

AFの音はレンズによります。

オリンパス、パナソニックという差ではありません。
オリンパスでも音の気になるレンズもあれば気にならないものもある。

書込番号:12500809

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 萬多さん
クチコミ投稿数:15件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度5

2011/01/13 00:02(1年以上前)

何度もすみません。
ありがとうございました。

書込番号:12500817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 10:38(1年以上前)

パナでもパンケーキは音がでかいしね。
良いレンズだけど、動画には向かない。

書込番号:12502072

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入相談

2011/01/12 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:126件

いままで、コンデジを使っていて、カメラサイズが大きいため一眼は手を出しづらかったのですが、ミラーレスが出たので、購入を考えています。
普段結婚式・2次会で使うほか、旅行や、登山で風景を撮るのに使おうかと思っています。
NEX−5D、DMC-GF2W、E-PL1がいいかなと思っています。
実際お店で触った個人的感想は

【sony】
長所:小さい、センサーが良い
短所:フラッシュが内蔵されていない
【パナソニック】
長所:タッチパネルが操作しやすい。AFが早い
   パンケーキでの撮影がきれい(?)
短所:手ブレ機能が内蔵されていない(パンケーキでつかえない)
【オリンパス】
長所:レンズキットの14-42mmがコンパクトにたためる。
   ミニチュアモードがある。手ブレ機能が入っている。

という感じです。(素人のかんそうですが)
今まで、コンデジのLUMIXを使っていたのと、タッチパネル、フラッシュがあるというところで、LUMIXを考えていましたが、
手ブレ機能がないことと、オリンパスのレンズがコンパクトにできるので揺らいでいます。

14-42mmに手ブレがついてませんが、(初心者が撮って)ブレませんか?
また、GF2とGH2で使い勝手は変わりますか?
値段的には手が届くかなと思うのですが、大きさと、フラッシュがないので少し使いづらそうかなと思いまして。

皆さんのお勧めや、私の感想に対するご意見などいただけると大変にありがたいです。

書込番号:12499014

ナイスクチコミ!0


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/12 18:35(1年以上前)

>レンズキットの14-42mmがコンパクトにたためる。

E-PL1とL1sとの価格差がほぼ一万になってきたので、今から買うなら
新型レンズ+L1sです。
L1+ダブルズームは、フォーサーズレンズに興味があるならお買い得です。


>GF2とGH2で使い勝手は変わりますか?
全然違います。GH2買える予算があるなら、候補内では一番の買いです。

書込番号:12499033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/12 18:40(1年以上前)

>14-42mmに手ブレがついてませんが、(初心者が撮って)ブレませんか?

 十分なシャッタースピードを確保して、きちんとカメラを保持すれば手ブレ補正なんて関係ありません。

 ところで、他のレスで焦点距離が不足するような書き込みされてますが、14-42で、本当にいいんですか?

書込番号:12499050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2011/01/12 19:00(1年以上前)

パンケーキレンズのみでレンズ交換しないのであれば
NEXが画質的には一番優れているかと思います
NEX3でよろしいかと思います

レンズ交換をする場合僕は手振れ補正の内蔵されているオリのPL1sの方に興味があります
GF2もコンパクトですしデザインも良いですよね

手振れについては有るにこしたことありませんが
以前まみな付いていませんでした
落ち着いて撮ればあまりブレないと思います
※夜景やイルミネーション撮影では欲しいです

PL1sとGF2は気に入った方が良いかと思います

書込番号:12499128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/12 19:29(1年以上前)

レンズ交換をしないならNEXをおすすめします。画質がいいですし、軽量・コンパクトというのはおすすめです。

書込番号:12499247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/01/12 19:31(1年以上前)

パナの14-42mmは手ブレ補正付きですよ。
付いていないのは14oパンケーキでしょう。
GF1で14oパンケーキを使っていますが、手ブレは気になりません。
広角域のレンズは手ブレは起こりにくいです。

使いやすさでは、GF2よりG2やGH2のグリップ、ファインダー、バリアングル液晶付きモデルです。

書込番号:12499256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2011/01/12 19:33(1年以上前)

NEXならたいがいの局面でフラッシュ不要です。
ただし、望遠ズームが高いので、そこは考慮が必要です。

GH2、候補じゃないですよね?他のミラーレス機と全然仕様も使い勝手も違いますし、第一お値段が・・・

書込番号:12499273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/01/12 19:48(1年以上前)

>14-42mmに手ブレがついてませんが、(初心者が撮って)ブレませんか?

パナの14-42なら、手ぶれ補正切替スイッチはありませんが、手ぶれ補正はついてます。
ボディで切り替えるようになっています。

書込番号:12499333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/01/12 21:04(1年以上前)

一眼はレンズまで含めたシステムで考えないといけませんが
コンデジの延長としてコンパクトさを追及するのならGF2Wも良いかと思います。
(GF2は可動式の液晶モニターじゃないのが残念。。。)
私はEOS KISS(D/N)からGH2に乗り換えましたが、安くなったらGF2もサブで欲しいです ^^

予算が許されるのであれば、m4/3システムとしてはカメラ本体がやや大きめですが
GH2K(14-42mmレンズキット)と20mmパンケーキレンズをオススメします。
GH2とこの2本のレンズがあれば(比較的お手頃価格で)かなり楽しめると思います。
ちなみにGH2もフラッシュは内蔵されていますよ。私はほとんど使ったことありませんけど ^^;

書込番号:12499709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/01/12 21:45(1年以上前)

E-PL1ダブルズームキットかレンズキットが
いいのではないかと思います。

理由は、
・現在は安価になっているためが第1の理由。
・手振れ補正が本体に内蔵されていることで、パナのレンズ(パンケーキ  20mm含む)でも
 オールドレンズでも どれに対しても 手振れ補正が効くのは便利。

とにかく、マイクロフォーサーズのレンズは単品で買うとどれも結構な値段がしますので あとで買い足す事はあまり考えずにダブルレンズかダブルズームレンズの購入をしておくことが賢いかなと思いますよ(その2本のレンズでしばらくは事足りるはずです)

書込番号:12499949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/12 23:39(1年以上前)

パンケーキレンズを前提にするなら、NEXよりもGF2のほうが画質が良いです。
正直、NEX用の16mmはセンサーを活かしきるだけの画質・性能はありませんよ。
かたや、パナソニックのパンケーキは新旧ともに画質には定評があります。

選べるレンズを考えても、「高感度」というキーワード以外は、マイクロフォーサーズ
のほうが現時点では選択肢も広く確実かと・・・

書込番号:12500653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2011/01/13 00:47(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
一応どの機種でもレンズキットを使おうかと思っています。
旅行などで望遠が必要な時は14-42mm。
室内などではパンケーキかなって思っています。
せっかくの一眼なので、レンズを変えていろいろ試そうと思っています。
さらにハマるなら望遠とか買おうかなとも思っていまし。(どこまでハマるかわかりませんが・・・)

元々コンデジでとるのも好きだったのですが、ぼかしとかいろいろ限界を感じますので。
あと、室内とかではフラッシュが付いていたほうが何かと便利な気がしてしまいます。(素人考えですみません)

GH2は金額的には何とかなるかなという感じなのですが、持ち歩くのにかさばる気がしてしまいます。フラッシュが付いているのはひかれますが。
あまりに素人な質問ですが、GH2とGF2どのくらい違いますか?
あまりにバクゼンな質問ですみません。素人が使いこなせて、違いが出ますか?

また、かさばらないという点で、オリンパスのレンズキットも捨てがたいかなという感じです。

書込番号:12501055

ナイスクチコミ!0


狐身さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/01/13 06:11(1年以上前)

GH2は十分小さいと思います。GF1やEPがコンデジ並にコンパクトなのはあくまでパンケーキレンズ装着時の話で、
ズームレンズをつけたら、どちらもそう変わらないでしょう。
なので逆にGH2にパンケーキをつけてる状態ならば、かなりコンパクトです。

GH2とGF2の違いは、使い易さに対するアプローチだと個人的に思います。
GF2はボタンを極力廃して、タッチ操作に集中させてます。
初心者に解り易く、やさしさを感じる作りです。

GH2は逆に多彩なボタンやダイヤルに機能を割り振って、カメラをある程度使い込んできた人に使い易い作りになっています。

機能でも全然違うのですが、GH2にあるフリーアングル液晶の利点やファインダーの利点は文で書いても実感できないと思うので省きます。

画質や高感度性能は、個人的に大差ないと感じます。
ですが、GH2の方が動画や撮影性能はより豊富です。

このレスをしたのは、実は私自身、最初からGH2にしておけば良かったと後悔しているからでして・・・
個人的見解を纏めたかったというのが半分あります。

結論としては、右も左もわからない状態ならGF2の方が使い易いと思います。
ただ、ボディが使い易くても、交換するレンズはみな特性が違いますので、使いこなす、となると、レンズの特性まで把握しての操作が必要となるのはどの機種でも同じです。

目移りしてしまうのは解りますが、いっそ性能や機能は置いといて(もしくは一番気になる機能を積んだもの)単純に、気に入った機種を買って使い込んで見る、というのもありだと思いますよ?
私などはデザイン重視ならEP2一択です(笑

書込番号:12501523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 09:03(1年以上前)

手振れを気にしてるならしっかり構えられるGH2がオススメですよ。GF2とPENには外付けLVFもありますが、NEXにはありません。動画もGF2に及びませんd(^_^o)

書込番号:12501811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 10:39(1年以上前)

NEXはストロボもオプションでど外付け、しかも不細工だ。

書込番号:12502079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 10:41(1年以上前)

機種不明

あとNEXはレンズが巨大で、結局デカイ。

書込番号:12502088

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2011/01/13 10:51(1年以上前)

>狐身さん
ありがとうございます大変参考になります。

>音速の彼方さん
大変参考になる画像ありがとうございます。
このカメラは左から
PL1、NEX、GH
でしょうか??
MEXレンズでかいのはかなり盲点ですね。

レンズキットのレンズですか?
レンズの種類も教えて頂けると助かります

書込番号:12502127

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4043件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/01/13 11:03(1年以上前)

音速の彼方へさん

 よく判る画像ですね。
 NEXのレンズってAPS-Cの一眼レフとたいして変わらない大きさになりますね。
 フランジバックが短いので 望遠レンズは逆に一眼レフより長くなるし。

 できれば、全てのレンズを望遠端まで伸ばした画像が有ればお願いします。
 

書込番号:12502159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/01/13 11:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

レンズを付けるとオリンパスが一番
レンズ側の幅では 圧倒的にコンパクトですね。

真ん中の写真はレンズキットのズームレンズを付けた
ところです。

書込番号:12502254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


狐身さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/01/13 12:17(1年以上前)

>タロイモ☆さん

右のはGH2ではなくキャノンのAPS-Cのレフ機(kiss?)ですね。
こちらもぱっと見はGH2並にコンパクトですが、レフがある分、どうしてもレンズマウント部が右側のグリップ部並にでっぱってしまいます。
なので、パンケーキをつけてもGH2並にコンパクトになりません。

書込番号:12502392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 12:21(1年以上前)

そうです。右はじは普通のデジイチです。
APS-Cという理由でNEX買うなら普通のデジイチを買ったほうが幸せになれます。

書込番号:12502405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/01/13 13:16(1年以上前)

見た目の好みはさておき…

標準ズームが必要だったり、近い将来望遠ズームまで買う可能性があるのなら…
・G2のWズームキットを購入
・GF1のパンケーキキットを購入して(在庫有ればですが) ボディは売却

これで
14−42mm、45−200mm、20mmパンケーキ…という3つのレンズ。
ライブビューファインダ−、内蔵フラッシュ、そしてバリアアングル&タッチパネルの付いたボディ

というシステムが安価でできあがります。在庫次第ですけどね
高感度やAF、動画性能はGH2に劣りますが、それ以外は大差ない画質だと思います。

でも…気に入ったデザインって重要ですよ(笑)

書込番号:12502652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2011/01/13 14:46(1年以上前)

画像貼っていただきありがとうございます。

ゴタクを並べるよりコレを見て判断する方がずっと建設的です。
店頭で手に取って比較するとなお良い。

書込番号:12502892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2011/01/13 14:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
比較写真非常に分かりやすですね。
店頭でもなかなか3つを並べられないので(笑)
miyabi1966さんの写真を見ると14-42だとオリンパスがかなり小さいですね
GF2(GH2)にオリンパスの望遠ってつけられますよね?
GF2は14-42レンズ内に手ブレ補正がはいってるんでしたっけ??

う〜〜ん迷います。
個人的にパナソニックか、オリンパスに傾きつつあります。

>遮光器土偶さん 
少し前に書かれた
14-42で、本当にいいんですか?
とはどういう意味でしょうか??

書込番号:12502925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 15:05(1年以上前)

E-PL2はE-P1みたいなデザインでかっこいいですけどね。

書込番号:12502955

ナイスクチコミ!0


狐身さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/01/13 15:13(1年以上前)

GFとEPは共にマイクロフォーサーズ規格なので、レンズは互換性があります。
しかし、パナはボディに手振れ補正を持たないので、基本的にはパナのレンズには手振れ補正が付き、
オリンパスのレンズには逆に手振れ補正が付いていませんので、
パナのレンズをEPに付けるのは良いのですが、オリンパスのレンズをGFおよびGHにつけた場合、手振れ補正無しという状態になります。

パナのレンズが大きめになるのは手振れ補正搭載なのも理由の一つです。

書込番号:12502976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 15:38(1年以上前)

そうですね。
パナでも20mmや7-14mmは手ぶれ補正がありませんので、オリンパスボディーで使うと手ぶれ補正が効いていいですね。

書込番号:12503057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 16:32(1年以上前)

はじめにかえって整理すると、
【sony】
長所:小さい⇒巨大なレンズを付けるとデジイチ並になってしまう。
   センサーが良い⇒通常の撮影ではAPS-Cとマイクロフォーサーズの差は殆ど無い。
短所:フラッシュが内蔵されていない⇒外付けは不細工。
  *外付けLVF(EVF)がない。

【パナソニック】
長所:タッチパネルが操作しやすい。AFが早い
   パンケーキでの撮影がきれい
  *オプションのLVFが使用できる
短所:手ブレ機能が内蔵されていない⇒広角レンズでは手ぶれ補正はさほど必要ではない。7-14mmも非搭載

【オリンパス】
長所:レンズキットの14-42mmがコンパクトにたためる。
   ミニチュアモードがある。手ブレ機能が入っている。
  *オプションのLVFが使用できる。
  *オプションのBluetoothで画像をパソコンに転送できる。
短所:値段が高い。

こんな所ではないでしょうか?

書込番号:12503215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/13 18:07(1年以上前)

★タロイモ☆ さんへ

>14-42で、本当にいいんですか?
>とはどういう意味でしょうか??

 大変失礼いたしました。他の方の書き込みと混同していたようです。
 不適切な書き込みでmご不快な思いをされたことについて、心よりお詫びいたします。
 失礼いたしましたm(__)m

書込番号:12503533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/13 18:30(1年以上前)

たびたびの不手際申し訳ありませんm(__)m

タイプミスがありましたので訂正いたします。

誤)不適切な書き込みでmご不快な思いをされたことについて、心よりお詫びいたします。

正)不適切な書き込みで、ご不快な思いをされたことについて、心よりお詫びいたします。

 誠に申し訳ありませんでした。

書込番号:12503641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2011/01/13 23:34(1年以上前)

>遮光器土偶さん
14-42の欠点とかあれば教えていただけると幸いです

また、パナソニックにオリンパスの14-42を取り付けた場合手ブレは(初心者が三脚なし)起こりますよね

書込番号:12505292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/01/14 00:16(1年以上前)

>また、パナソニックにオリンパスの14-42を取り付けた場合手ブレは(初心者が三脚なし)起こりますよね

その組み合わせだと手ブレ補正は付きませんね。

ところで、E-PL1はパナに比べてAFが遅いですよ。「行って戻ってピヒッ!」という感じです。ファームアップで改善したようですが、それでもパナ並になったというカキコミは見ない気がします。PL1sも確認したほうがいいかもしれませんね。
GF2は「行って戻って」という挙動は感じません( GH2は断トツ速いですが)
また 本体の液晶もE-PL1/1sは粗いです。GF2のほうが解像度が高いですね。逆に外付けLVFはオリンパスのほうが綺麗です

そのあたりを確認された上で、レンズをパナ/オリ問わず選びたいなら ボディはオリのほうが安心かもしれませんね。
オリンパスにはコンパクトな高倍率ズームもあります。また20mmや14mmのパンケーキを使う場合も、暗所では手ブレ補正は有り難いですからね(広角で日中屋外なら気にしなくて良いと思います)

書込番号:12505505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/14 10:40(1年以上前)

>14-42の欠点

欠点と言えるかどうかわかりませんが、レンズ側に手ぶれ補正のオン・オフスイッチがないことと、マウントがプラスチックなことぐらいかな?

書込番号:12506605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/14 14:24(1年以上前)


パナの14−42のことです。

書込番号:12507298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2011/01/15 21:17(1年以上前)

みなさん相談に乗っていただきありがとうございました
店頭に行ってもうすこし触ってから考えようかと思います。
GF2かPL1、もしくは少し待ってPL2にしようかと思います。

親切に相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:12513798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/15 21:23(1年以上前)

有明のパナソニックショールームにいくとパナソニックの全てのボディーに全てのレンズをつけて試せますよ^^

書込番号:12513833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/01/20 18:50(1年以上前)

上のほうで

>E-PL1はパナに比べてAFが遅いですよ。「行って戻ってピヒッ!」という感じです。ファームアップで改善したようですが、それでもパナ並になったというカキコミは見ない気がします。PL1sも確認したほうがいいかもしれませんね。

と書きましたが、本日E-PL1sを店頭で触ってきました。
当初のE-PL1やE-P1/2で見られた「行って戻って合焦」という挙動は無くなっていました!
半押ししたら素直にピピッ!と合う感じで、今までのものとは別モノでした。
E-PL1でも ファームアップすればPL1sと同じになるのであれば、上の私のカキコミは訂正しなければいけないですね。
失礼いたしました。

ちなみに
E-PL1s+標準ズーム と GF2+14mm単焦点 では、GF2のほうがAFは速かったです。
GF2はタッチパネルで追尾フォーカスが可能です。男性なら右手親指で指定できるでしょう
やはりAFについてはGF2に軍配が上がるとは思いました

書込番号:12536774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護シールは必要?

2011/01/10 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2 ボディ

クチコミ投稿数:889件

タッチパネルということですが、液晶保護シールはあった方が良いですか?それともない方が良いですか?

書込番号:12491357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/10 22:59(1年以上前)

 どっちでも良いと思う。貼りたければ貼る、貼りたくなければ貼らないで
OKでしょう。よほどひどい扱いしなきゃ、保護シールなしでも
実用上困るほどボロボロになることはないし、
実用上困るほどボロボロになるほどひどい扱いしちゃうような人なら、
液晶保護シールを頻繁に貼り替えなきゃ意味ないけど、
頻繁に貼り替えてる人って少ないと思うし・・・

 ただし、売却時の事を考えると、貼っておく(そして売る前にはがす)方が
多少有利になるのは確かかも。

書込番号:12491534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/11 00:27(1年以上前)

 傷つくときは、どうしたって傷つきますが、その可能性を少しでも減らしたいので、私なら貼ります。

書込番号:12491998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/11 00:37(1年以上前)

携帯する機器の液晶には、原則貼ることにしています。

書込番号:12492048

ナイスクチコミ!0


狐身さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF2 ボディの満足度4

2011/01/11 00:58(1年以上前)

タッチが静電式でなく感圧式なので、貼ると反応に影響が出るかもしれません。
普通に操作しても、タッチしながらスライドさせる操作でミスすることがありますのでw
一応タッチペンは付属してますけどね。

個人的にはシートを貼るとファインダー代わりのライブビューなのににじんで見えにくくなるし、貼りませんね。
剥がれかけた部分に砂が入り込んだりすると、それこそ傷付きますし・・・

書込番号:12492130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/11 01:43(1年以上前)

別機種

タッチぺん

totoちゃんさん  (。・_・。)ノ

自分はいまだ張っていません、最近ぐーたらでメンドイだけですが。


狐身さん

はぁタッチペンだぁ・・・てなわけで、箱・同梱品みて初めて判りました。

そーだったんだぁ、おかげで張るかもしれません。

書込番号:12492279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2011/01/11 06:37(1年以上前)

レスありがとうございました。

他のカメラにはすべて液晶保護シールを貼っていますが、威圧式タッチパネルということでどうなのかをお聞きしたかったのです。

実際に貼られている方々から感想を教えてもらえますでしょうか?

書込番号:12492602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/11 09:32(1年以上前)

G2ですが貼って使用して何の問題もないです。
センサーの感度が落ちると言うこともありません。

まあ、この回答が欲しかったのだとすると、質問の仕方が悪いですよね。

書込番号:12492891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件

2011/01/11 10:27(1年以上前)

そうですか。大丈夫ですか。わかりました。液晶保護シールを貼りますね。ありがとうございました。

確かに質問の仕方がまずかったですね。すみませんでした。

書込番号:12493008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

近所は高かった・・・

2011/01/05 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:238件 せ〜じの部屋♪ 

近所の店を見てきました。

YAMADA電気、78800円(ポイント10%)
エイデン、73000円
カメラのキタムラ、76800円

ここの価格で、60000円切ったら買いたいな〜と思っていますが、
まだかなり先になりそうでしょうかね〜

書込番号:12464715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/05 18:05(1年以上前)

当機種
別機種

のんき♪さん ばんは

昨日仙台のボンバーにいったら、シャッター閉じてていつまでのお休みかな。

んで 近くのヨドバシをちょこっとだけ覗きにいって、かえりに何故か紙袋?(°_。)?(。_°)?

初μなので楽しみですが、少し高かったのかも。

書込番号:12465191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/05 18:15(1年以上前)

>近所の店を見てきました。

 ヤマダなんて、地方では全然安く無いですね。私みたいに田舎に住んでると、ヤマダの「他店徹底対抗」って何だろうって思います。特にカメラは全然駄目ですね。なので、いつもキタムラネットかデジカメオンラインを利用してます。

 ちなみに、キタムラネットでは下取り(ジャンク可)込みで65800円になってますね。価格コムの最安値よりは少し高いですが、キタムラなら各地に店舗があるので、分からないことなど聞きやすいので安心感がありますね。

 6万きるのはまだ少しかかるのでは、と思いますが、十分安くなっているので、思い切って逝っちゃって、約6000円分しっかり楽しめばいいのではないでしょうか?

書込番号:12465242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/01/05 19:23(1年以上前)

冉爺ちゃんさん

仙台ボンバーって新店舗に移転したってHPに書いてあったけど、知ってます?
いずれにしろ営業は1月5日からですね。 /(・。・)

書込番号:12465584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件 せ〜じの部屋♪ 

2011/01/05 20:30(1年以上前)

遮光器土偶さん

いい情報ありがとうございます。
ただ・・・下取りに出せるカメラがないんですよ・・・
何かいい方法ってないでしょうかね?

書込番号:12465916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/05 20:48(1年以上前)

>ただ・・・下取りに出せるカメラがないんですよ・・・

 キタムラネットの規約を読めば分かりますが、カメラの状態は問わないです。なので、キタムラ店頭の2〜300円のジャンクカメラを買って、それを差し出しても、下取りに該当します。既に何度か経験済みです。要は値引きするための口実ですね(笑)

 ということで、気が引けるなら、別の日にあらかじめ購入しといて、もってい行けばいいと思います。なお、キタムラネットも時により値段の上下がありますので、タイミングにはご注意ください。

書込番号:12466014

ナイスクチコミ!1


早弾さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/05 20:50(1年以上前)

交渉はしてますか?
キタムラは店舗によってかもしれませんが、僕の場合応じてくれました。
価格を書いてしまうのがかわいそうなぐらい下げてもらえましたよ。

今後はその店舗を利用しようと思います。
これが大事なんですね〜

是非足を運んで交渉してみて下さい

書込番号:12466028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/05 20:55(1年以上前)

当機種

guu_cyoki_paaさんのかな(?_?)

のんき♪さん ばんはです

本当に好い方法があると良いですね、期待して待ちましょう。

キタムラは店内に下取り用カメラ、ジャンクで籠にいっぱい入ってますよ。

guu_cyoki_paaさん えーっとE-3のかたでしたでしょうか

違いましたか( ^.^)( -.-)( _ _)

移転の件承知で行きました、なんせボンバーいくのに駐車場はヨドバシですもん。

仙台病院まで見舞いにいきました、県外なのでさきに駅裏を覗き視です。

書込番号:12466057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 せ〜じの部屋♪ 

2011/01/05 20:58(1年以上前)

遮光器土偶さん、早弾さん

またまた、いい情報ありがとうございます。
早速、明日にでも店舗に行ってきたいと思います。

また結果を書き込みますね♪

書込番号:12466068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 せ〜じの部屋♪ 

2011/01/06 15:13(1年以上前)

本日、カメラのキタムラにて購入してきました。

表示価格、76800円を一発で、65800円になりました。
さらに交渉で、65000円にしてもらいました。

スタジオマリオや、フォトブック、プリント20枚の無料券がもらえたので、
オークションで売っちゃおうかな〜と思っています。

なかなかいい買い物ができました。
有効に使っていきたいと思います。

書込番号:12469670

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/01/07 08:37(1年以上前)

のんき♪さん、こんにちは。
GF2Wレンズキット購入おめでとうございます。
Wレンズでその価格だったら、結構お買い得ですねぇ。
キタムラ系は、カメラ購入時にサービス品くれるのが嬉しいですよね。
旅行行ったときにフォトブックとかにまとめておくと、
後から見るのも結構楽しかったりします。
スタジオマリオのチケットは、
卒園・卒業・入園・入学のこれからの時期に重宝しますね。
2月から3月頭にかけて出品すると、意外と高値付くかも知れません。
これを過ぎてしまうと、七五三を絡めるといいと思いますよ。
GF2でのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。

書込番号:12473124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件 せ〜じの部屋♪ 

2011/01/08 20:16(1年以上前)

みなさん、こんばんは♪

今日、カメラのキタムラにて、レンズプロテクターを買いました。
対応してくれた定員さんが同じで、また値引きしてもらいました。

買ったのは、
ケンコー 52S PRO1D プロテクターを1500円で。
http://kakaku.com/item/10540110175/?cid=shop_g_1_camera

ケンコー 46 S MC プロテクターを900円で。
http://kakaku.com/item/10540110201/?cid=shop_g_1_camera

それと、液晶保護フィルムも買いました。
うまく貼る自信がなかったので、定員さんにお願いしたら、
とてもきれいに貼っていただけました。

あとはカメラバックが欲しいところです。
お勧めの物はありませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:12480147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 3日

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング