LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-H014H-FS014042

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットとLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 7月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(2031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
143

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ105

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIXの元の出所は?

2011/11/20 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

皆様にお尋ねします。

パナソニックは家電メーカーですが、LUMIXの元のカメラ会社はどこを買収したのでしょうか

例えば、SONYは旧ミノルタを社員ごと買収したと何かの記事で読みましたが、
LUMIXの元の会社が判れば,カメラの機能が、大体判ります。

宜しくご教示ください>

書込番号:13790597

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/20 16:55(1年以上前)

旧ミノルタの人
(*´ω`)ノ

書込番号:13790609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/11/20 17:03(1年以上前)

松下の独自ブランドです。
会社ベースでの買収はありません。

あふろべなと〜るさんが書かれているように、
ヘッドハントは旧ミノルタの人です。
なので技術的にはライカつながりが多いです。
実際ライカのデジカメ廉価機種はパナが製造しているという噂は良く聞きます。

書込番号:13790639

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/20 17:05(1年以上前)

買収ではなくライカとの技術提携です。
兄弟機もあります。

ライカ C-LUX 2
http://kakaku.com/item/00500711137/
LUMIX DMC-FX30
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911108/

書込番号:13790645

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/20 17:08(1年以上前)

・いまどき、家電メーカーとかカメラメーカーとか分けて考える知能遅れがまだいるんですね。

・残念ながら、パナや三洋、カシオなどは、デジタルカメラや賭しては老舗ですよ。

・そして、4/3参入時、一丸のノウハウを、オリと提携して吸収。

・m4/3立ち上げ後、一旦SONYへ行ったミノルタメンバーを吸収。

・レンズは名前こそライカを名乗ってる毛江戸、実態はライカこそが自分でものを作れず、中身をパナに任せてる状態。

・シャッターはニコンと同じ外注先に発注。

・撮像素子から電池まで、実は内製率はキヤノンに負ける程度、SONYとはいい勝負、ニコン・オリンパス・ペンタックスよりは高い。

・ちなみに、この元質問に元ミノルタ、とか即答するのは短絡思考か、デキレースか。

書込番号:13790653

ナイスクチコミ!7


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2011/11/20 17:22(1年以上前)

 あふろべなと〜さん。

返信有難うございます。

私は、自営業者です。LUMIXの元の出所が判れば、沢山の特許が付随しているから
カメラの性能や、その他の事が大方わかります。

例えば、ニコンやキャノンや旧ミノルタ、は永いキャリアが有るから安心して買えます。

 私の、フィルムカメラはミノルタの(SRT101)です。現在は使ってはいませんが。

その事を含めて質問しました。

書込番号:13790687

ナイスクチコミ!1


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2011/11/20 17:49(1年以上前)

スキンミラーさん。 返信有難うございます。
>技術的にはライカにつながりが多いです。
やはり技術的には安心できますね。

クリームパンマンさん。返信有難うございます。
>買収ではなくライカとの技術提携です。
>兄弟機もあります。
買っても良さそうですね

広目天+カリテスさん。返信有難うございます。
九州の離島に住んでいる知恵遅れです。
ですから、現物を見ることも触ることも出来ないので皆様のお知恵にすがっています。
 
皆様、今後とも宜しくご指導ください。


書込番号:13790800

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/11/20 17:57(1年以上前)

広目天+カリテスさん

>>>>>>

スレ主さん、ちょっと聞いただけなのに、なに、目くじらたててカリカリしてるの(笑)。
目くじらたてるより、メザシ食べたほうが良いです(=昭和の味)。

書込番号:13790833

ナイスクチコミ!12


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/20 18:25(1年以上前)

広目天+カリテスさんが仰っている通りです。
カメラメーカーは離島(失礼)じゃなく、限界集落みたいなもんです。
企業としてカメラ(ビデオを除く)で生きていくのは難しいでしょう。
カメラ以外の製品を中心として営業を担っていないと潰れてしまいます。
それに今のカメラは電子部品の技術がなければ製品を作れません。
パナはビデオ製品の歴史も長く、レンズメーカーとしても生産数で世界一ですね。
安心してください。

書込番号:13790946

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/20 19:21(1年以上前)

このカメラは、タッチパネルに馴染めるかがポイントだと思います。
http://panasonic.jp/dc/gf2/touch.html

私はオリンパスの方が使い易いと感じました。

書込番号:13791164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/20 19:27(1年以上前)

>広目天+カリテスさん

まぁまぁ
余裕もとうよ
(*´ω`)ノ

細かい説明は広目天+カリテスさんみたいな人にまかせて
僕はパナソニックを形成してるもの達のなかで一番ネタ的に面白い部分を一言であげただけでしょ


なんかここ最近、価格comって小さな事にやたら噛みついてくる人多くね?

書込番号:13791189

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/11/20 19:32(1年以上前)

わたしの記憶では、ナショナルの時代から細々とカメラを作っていましたが、ご存知ないですか?

書込番号:13791211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2011/11/20 19:50(1年以上前)

110で一度撤退した とか
外付けストロボはシェアNo1(OEMを含む)
  とかはよく知らないなーー

書込番号:13791293

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2011/11/20 20:28(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20090909_314443.html
「OEMで出したカメラメーカーブランドのモデルはパナソニックブランドの10倍も売れた」

カメラ選びは中身でなく、ブランド。

書込番号:13791444

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2011/11/21 00:25(1年以上前)

確かに自分等世代にはブランド志向はありますね。
カシオとか買う気が起きません。

書込番号:13792658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/21 01:13(1年以上前)

どこの会社を買収したかって?

強いて言えば、ウエスト。

10年前、ルミックスでデジカメ(デジカメ=三洋の登録商標)再参入の際、事業展開が松下電器と九州松下、
松下寿、ウエストとだぶっていたので、これらのデジカメ部門を統合しています。


かつて一世風靡したラジオ内蔵のポケットカメラ(110フィルム)「ラジカメ」や上記でふれられているように、
ストロボでも大手メーカーで、90年代、ライカのフィルムカメラをOEM供給していたカメラメーカーです。



ウエストは松下電器の子会社、つまりライカとの協業はソニーのツァイス協業より大分前の話。

ソニーによるツァイス協業も単にパナのパクリ。家電メーカーで一眼レフ参入もパナが先。ミラーレスもパナが先。

話はずれるけど、ソニーは21世紀のマネシタ電器ですね。技術開発軽視だった出井先代社長の失策ですね。

井深イズムは今何処?

書込番号:13792814

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/21 01:39(1年以上前)

>OEMで出したカメラメーカーブランドのモデルはパナソニックブランドの10倍も売れた

キヤノン PowerShot350(九州松下製)

コニカ Q mini(九州松下製)

松下電器 Card Shot(九州松下製)

松下電器 COOLSHOTU(松下寿電子製)

ニコン COOLPIX 600(松下寿製)

その他

**********

脱線

ルミックス旗揚げ当時、コンパクト型デジタルカメラの10台に4台は三洋電機製だったのは記憶に新しい。
この当時、オリンパスは高級機以外、全て三洋電機製。
キヤノン、ソニー、パナ、樫尾以外、大半は三洋電機のお世話になっていました。
他にニコンやミノルタ等のコンパクト機も大半が三洋電機製でしたが、その後、各メーカーが自社開発、自社生産に
走ったので、携帯電話とデジカメのOEMで世界を席巻していた三洋電機の凋落が始まりました。

書込番号:13792867

ナイスクチコミ!5


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/21 05:16(1年以上前)

ウエスト電気という系列会社があります。

書込番号:13793037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/21 10:08(1年以上前)

kgwさん
触ってみて機能が分かられば
LUMIXの元の出所分かるやろ?

書込番号:13793473

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2011/11/21 11:37(1年以上前)

kawase302 様 応援有難うございます。
>スレ主さん、ちょっと聞いただけなのに、なに、目くじらたててカリカリしてるの(笑)。
>目くじらたてるより、メザシ食べたほうが良いです(=昭和の味)。

wakurou様
>パナはビデオ製品の歴史も長く、レンズメーカーとしても生産数で世界一ですね。
>安心してください。    解説有難うございます。安心して買えますね。


大場佳那子様  パナソニックはシロモノ家電だけを造る会社と思っていました。
 これで又一つ賢くなりました。有難うございました。

ひろ君ひろ君様 返信有難うございます。

わてじゃ様  ご指摘のサイトを見ました。詳しい解説で判りました。有難うございます
       

メカキングギドラ様
>確かに自分等世代にはブランド志向はありますね。
>カシオとか買う気が起きません。
 私もカシオのカメラは買いません。 返信有難うございました。

世田谷の中心阿呆がさけぶ様
詳しい解説有難うございます。また一つ知恵が付きました。


鈍素人様  >>ウエスト電気という系列会社があります。
 返信有難うございます。

nightbear様 返信有難うございます。
 日本の西最先端 五島に住んでいるので、商品を見ることも触る事も出来ません。
それで、こうして皆様のご意見や解説を参考にして、インターネットで買い物をしています。

皆様、貴重な時間を私のためにご指導戴きまして有難うございました
これからも宜しくご指導ください。


書込番号:13793658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/21 11:43(1年以上前)

kgwさん
そうなんや。
松下→パナソニックになっても
真似下て言われてるからな。

書込番号:13793672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/21 11:44(1年以上前)

旧ウエスト電気

http://panasonic.co.jp/lc/ppl/index.html

1990年代ライカのコンパクト型フィルムカメラのOEMをやっていました会社です。
一世風靡したデジカメを作った会社でもあります。

ルミックス参入前までデジカメ生産していた会社は九州松下と松下寿電子の二社だけど、
別々に勝手な製品を開発していたので散々たる製品でした。しかも画素は35万画素級。
その散々たる製品でも、当時自社生産出来る技術のなかったキヤノンやニコン、小西六などに供給していました。

2000年に入り、九州松下と松下寿とウエストのカメラ部門を統合の上、デジカメ部門で再参入。それがルミックスだそうです。

***********

一方、35万画素では飽き足らないと80万画素機を開発した三洋はオリンパスにOEM供給。オリンパスは大きくシェアを延ばしました。
更には130万画素機を投入、OEMメーカーとして君臨、生産世界シェア40%を誇っていました。

2000年初頭、オリンパス、ニコン、ミノルタ等、高級機以外は殆どが三洋電機製。

三洋電機製でなくても、液晶パネルの半分以上は三洋電機製だった。当時、低温ポリシリコン液晶と呼ばれたのが三洋製です。
間違えてもシャープなんて採用されなかった。太陽の下では、シャープは使いモノにならなかった。

その後、各カメラメーカーも技術を上げ自社生産を始めました。おかげで三洋は凋落の一途を辿りパナに吸収されました。

それにしても、今から10年ちょっと前、デジカメの技術が無く自社生産できなかったキヤノンがこうも立派になるとは・・。

書込番号:13793673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/11/21 12:01(1年以上前)

ナショナルは110だけじゃなくて135フィルムのコンパクトカメラも出してたよ。

書込番号:13793726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/21 13:35(1年以上前)

誤)一世風靡したデジカメを作った会社でもあります。

正)一世風靡したラジカメを作った会社でもあります。

謹んで訂正致します。

>大場佳那子さん
>ナショナルは110だけじゃなくて135フィルムのコンパクトカメラも出してたよ。

ありがとうざいます。ライカ向け135フィルムカメラ以外にもうろ覚えであったような気がします。
古いカタログ探してみます。
ぱっと探したら、VX2000なんて言う松下寿製ビデオレコーダのカタログが出てきました。

書込番号:13794028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/21 13:53(1年以上前)

Leica銘のレンズを作るために、Leicaと提携したことが大きいようですね。

最近のレンズは、Leica銘でなくてもかなり良好。
ただ、超音波モーター使用が少ないのが難点。ま、難点といっても
実用上は全く問題なし。スペックにこだわる人は嫌なようだ。

書込番号:13794072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/21 14:23(1年以上前)

1980年当時のナショナルの複合型カメラ(宇宙空母タカミチカ)
http://www.youtube.com/watch?v=ig1a2cspYkQ

1960年代のローライの複合型カメラ
http://ikiikiikiyou.naganoblog.jp/e699313.html

*********

>デジタル系さん
>Leica銘のレンズを作るために、Leicaと提携したことが大きいようですね。
>最近のレンズは、Leica銘でなくてもかなり良好。

結果的には、ソニーがツァイスの名前で売りたかったのと同じですが、当初の提携はあくまでライカへの製品供給が先(1990年代の話)。
この1990年代後半、ライカへのデジカメ供給はフジでしたが仲違(なかたが)いしました。
時期同じ頃、フィルム式カメラでOEM供給してもらっていた松下とは、その後の2000年、デジカメとでも提携。

確かにライカ銘がなくても、20mmパンケーキの様に珠玉のレンズもありますね。

技術だけ吸い取ってポイ投げしたソニーに反感を持つ旧ミノルタの技術者方々が、東京に行かず大阪で頑張った功績でしょうか?
(実際、パナの方で元ミノルタの技術者の方が多い模様。雑誌等のインタビューでも氏名、顔が同一。)

*********

>メカキングギドラさん
>カシオとか買う気が起きません。

一眼レフでは全く経験ないソニーがコニカミノルタのカメラ部門を買収。

デジカメとしては老舗のリコー、しかし、レンズ交換式ではデジタルは経験なし。
意表付いてペンタックスのカメラ部門を買収。皮肉なことにペンタックス・マウントのフィルムを作っていたリコー。

と言ったケースもあります。カシオの逆転ホームランを期待します。

一眼レフで残る一流ブランドは何でしょう?

ペンタックス、ミノルタは売却済み。キヤノン、ニコン(←イコンのバッタ・ブランド)の身売りはあり得ない。

残るブランドは?コンタックス?(CZ社は現在、コシナとイコン・ブランドで提携)、粉飾決算のオリンパス?

書込番号:13794160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました

2011/11/02 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:59件

現在、動き物、望遠用でニコンD7000、お手軽用にペンタックスK-r、ポケット用にソニーHX7Vといった感じで使っていますが本機種をHX7Vとチェンジしました。

キタムラでレンズフィルターおまけで33,000円でした。短焦点オンリーになりそうなので標準ズームはヤフオクいきになる予感です。これで今まで一眼レフを持ち込むのを躊躇していた屋内施設でも気兼ねなくもっていけそうです。

ところで首から下げてそのまま使えるタイプのケースが欲しいのですがお勧めはありますでしょうか?あわせて安いのがあれば教えて欲しいです。

書込番号:13712341

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2011/11/02 19:39(1年以上前)

おめでとうございます。

ファインダレスm4/3は、GF1を使っています。
GF2にしようかと思いつつも、一回り小さくなるだけだし(これ結構重要)、
タッチパネルいらないし、でも電動ズームが使えるメリットは便利そう。
-------と、うろうろしています。

私は、そのまま首掛けしています。

書込番号:13712520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/02 19:43(1年以上前)

私は、ここのケースがお気に入りですが、(すでにここの品物を持っています)
またもやオーダストップがかかってしまいました。
http://aki-asahi.com/
残念。再開したら即ゲットかも。

書込番号:13712534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/11/02 20:00(1年以上前)

以前探した時は、安いケースが無くて購入を諦めましたが、
今ググってみたら割と安いのもあるようです。

http://www.nextag.co.jp/GF2-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/%E6%A4%9C%E7%B4%A2-html

書込番号:13712617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2011/11/03 12:08(1年以上前)

私のお薦めはコレです。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103100012

ボディーをキズ等から保護するのに充分な強度があります。
1コ持っているとGFだけでなくE-P〜やNEX等にも使い回せます。

書込番号:13715453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2011/11/03 21:45(1年以上前)

こんばんわ。量販店でハクバ製の純正に似た製品が3,980円でありました。

ファッション的にこのカメラはよく首から下げてサイクリングしながら撮影したいなあと思っています。教えて頂いたものも合わせて検討してみます。

高感度の試し撮りしてみましたがD7000、k−rと比べる次元ではないようですね、みなさん言うようにISO800までと思います、当時持っていたD3000、k−7より少し劣るといったところでしょうか。正直今の時代にしてはがっかりです、家の中ではISO1600が常用できるくらいはほしかった、ISO800、F2.5開放でSS20〜30分の1しか出ませんので子供や犬をとるのは厳しいし手ぶれも出てきます。この辺はAPS−C機と棲み分けが必要ですね。

近々、里山トレイルに行きますのでいい写真が撮れたらアップします。(自転車こぎながらになるので単焦点一本勝負で)



書込番号:13717631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/11/11 20:38(1年以上前)

当機種

とりあえずISO800の写真。

14−42と見比べてもあまり違いがかんじられませんでした。当初14−42処分で考えていましたが考え直しで14単を処分にしようかと悩みます。

書込番号:13752907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ補正…

2011/11/11 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

スレ主 zero00さん
クチコミ投稿数:41件

今、比較的安いので、ペンとどちにしようか迷ってます。

 まあ、この機種は手振れ補正がないみたいですが、

 どうなんでしょうか?なくっても、大丈夫なんですか?

 レンズに付いてるからいいのですか?お願いします。

書込番号:13749703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/11 00:51(1年以上前)

zero00さん
レンズ付きか、ボディー付きか。

書込番号:13749907

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/11 01:41(1年以上前)

>まあ、この機種は手振れ補正がないみたいですが、
>どうなんでしょうか?なくっても、大丈夫なんですか?

デジタル一眼カメラの場合、手ぶれ補正はメーカーによって、ボディ内(センサーシフト)とレンズ内(レンズシフト)に分かれます。

パナの場合、レンズシフト式手ぶれ補正です。
ダブルズームキットの場合、両レンズに手ぶれ補正機構が付いていますから、大丈夫です。
但し、20mmF1.7レンズなどを装着した場合、手ぶれ補正は無くなります。

オリンパスのマイクロ4/3機のように、センサーシフト式手ぶれ補正を持つボディに、手ぶれ補正機構を持つレンズを装着した場合、どちらかを停止させて使います。

個人的には、広角レンズなどでも、手ぶれ補正が使えるセンサーシフト式が好きですが、望遠レンズでは、ファインダー像が安定するレンズシフト式の方が使い易いです。
また、動画を撮るなら、レンズシフト式手ぶれ補正でないと、効きません。

将来的には、両方式が補完し合って、より強力な手ぶれ補正になるのが理想です。

書込番号:13750049

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/11 02:55(1年以上前)

このダブルレンズキットにはパンケーキの14mmF2.5と標準ズーム14-42mmの2本が付いています

標準ズームの14-42mmはレンズに手ブレ補正が付いているので全く問題はありません。
また14mmF2.5はレンズに手ブレ補正はついておりませんが、手ブレが目立ちにくい広角レンズで、しかもF2.8と明るいレンズなので手ブレの心配は少ないかと思います

一般的な手ブレ限界速度はマイクロフォーサーズ機の場合は 1/(焦点距離X2)秒となります
焦点距離が14mmのパンケーキレンズの手ブレ限界速度はは1/(14mmX2)=1/28秒となり戸外の昼間でそんなに遅いシャッター速度になることはありませんので手ブレが起きる心配はほとんどありません

ま、オリンパスのようにボディ内に手ブレ補正があると手ブレ補正のついてないレンズでも手ブレ補正が効くので便利なことは便利ですけど
特にマウントアダプター遊びでマニュアルフォーカスのオールドレンズなどを装着して楽しむときなどに手ブレ補正が効くと有り難味は増しますね

書込番号:13750179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/11 07:15(1年以上前)

20mmF1.7パンケーキレンズを持っています。
このレンズは明るいのでシャッター速度が速くなります。
そのため、手ぶれ補正が無くても手ぶれしにくいです。

書込番号:13750414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/11/11 07:42(1年以上前)

GF2のパンケーキキットを使ってますが、手ぶれ補正は必要ないと思います。

書込番号:13750460

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/11 09:41(1年以上前)

ちょっと勘違いしていました。

ダブルズームキット(14-42/3.5-5.6 ASPH/MEGA O.I.S + 45-200/3.5-5.6 MEGA O.I.S)ではなく、ダブルレンズキット(14/2.5 ASPH + 14-42/3.5-5.6 ASPH/MEGA O.I.S )でしたね。

この場合、Frank.Flankerさん が書かれている通りです。
14/2.5を使った場合、手ぶれ補正は効きませんが、元々広角レンズで、手ぶれは目立ちません。
概ね、1/30sより速いシャッタ速度であれば、また、L〜2Lサイズ程度のプリントなら、例え多少のぶれがあっても、余り目立ちません。
ただ、夜の室内など、シャッタ速度が遅くなる時は、要注意です。

14/2.5を絞り開放で使った時のシャッタ速度と、14-42/3.5-5.6の広角端・絞り開放でのシャッタ速度は、1段分違います。
14-42では1/15sになるところでも、14/2.5では1/30sで写せます。
焦点距離(画角)は違いますが、20/1.7なら、1/60s以上のシャッタ速度が可能です。

以上、勘違いのお詫びと、補足です。

書込番号:13750726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/11 10:14(1年以上前)

zero00さん こんにちは。

手振れ補正に関してはレンズ内とボディ内どちらが良いかなどと話をし出すと終わらなくなるでしょうから、このカメラの場合は標準ズームにはレンズ内手振れ補正が付いていますし、パンケーキは比較的明るいレンズなのでボディ内手振れが無くても問題ないと思います。

通常14oパンケーキは1/30秒程度まではブレ無いと言われいますが、手振れ補正が3段程度有効なら1/4秒位はブレ無いという事になりこれはこれですごい事だと思いますが、通常はこのような写真を撮る場合は三脚使用されるでしょうからどちらでも好みの物を購入されて問題ないと思います。

書込番号:13750816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2011/11/11 12:48(1年以上前)

GF1で同じレンズ系で使いますが、夜道を除いて十分使えます。

14mmF2.5(手ぶれ補正なしレンズ)でも片手でパシャっと無茶すれば、
いくら広角でも手ぶれの時がありますけど。(^_^)

書込番号:13751287

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/11 13:11(1年以上前)

zero00さん、こんにちは。
GF2ではなくGF1使いですが、G20mmとG14mmを使ってます。
共にレンズには手ぶれ補正は付いていません。
主対象が子供というのもあるとは思うのですが、
皆さんとは違って、手ぶれ補正無いのは正直厳しいです。
屋内撮影や、早朝夕方など、十分な明るさ無いところでの撮影時、
やはり手ぶれで失敗作たくさん作ってしまいます。
しっかり構えてというのもわかるのですが、
その分気軽に使えないというのも、事実あると感じてます。
その点、14-42mmはレンズに手ブレ補正付いているから安心は出来ますね。

パナがキヤノンやニコンと同じレンズ側、
オリがペンタやSONYと同じボディ側、
この図式に固執してしまわなければいいなぁ〜と思ってます。
GF1使いとしては、パナにもボディ内機種出して欲しいんですけど・・・
店頭に並んでいるレンズ比べても、オリのレンズよりも、
パナのレンズの方が、ボリュームたっぷりですね。
レンズ内手ぶれ補正方式は、
将来的にはトータルサイズネックになってくると思います。
まぁレンズ内のほうがいい面もあるとは思うのですが。

書込番号:13751376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件

2011/11/11 16:21(1年以上前)

パナは動画を重視してるので、ボディ内(センサーシフト)はありえないでしょう。センサーシフト方式はセンサーが浮いているので、放熱対策が難しいと聞いています。
いくら手振れをメカ的に抑えても、シャッター速度を稼ぐわけではないので、被写体ブレはどうしようもないですからね。

書込番号:13751983

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:13件

みなさま、はじめまして。
標題について、質問させていただきます。

M3/4に興味があり先月ダブルレンズキットを購入しました。
GF-2とアダプターでペンタックスのレンズで楽しみたいと考えております。

そこでお尋ねしたいのですが。

@マニュアルフォーカスは絞り開放にしなければモニターでピントあわせが可能でしょうか。 
それとも別途ファインダーを購入すべきでしょうか。

Aアダプターも¥3000位から購入できますが安価なものは装着時のガタツキや緩み、ボディや
 レンズの損傷など製品の精度は安定しているのでしょうか。

 皆様どの様な使い方をしているか教えてください。




書込番号:13732244

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/11/07 01:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

PKアダプタ

F値開放

F値絞る

G1にアダプタ(PK)を付けて使っているUSERですが 参考になればどうぞ!

@マニュアルフォーカスは絞り開放にしなければ
 モニターでピントあわせが可能でしょうか。 
 それとも別途ファインダーを購入すべきでしょうか。

 ピンは、絞り開放でもOKですが
 日中、F値の小さいレンズを使った時にNDフィルタが要るかも・・・

 あと、MFアシストを使うとピンがつかみやすい

 EVFを付けた方が、ピンを確認し易い(予算があればどうぞ!)


Aアダプターも¥3000位から購入できますが安価なものは
 装着時のガタツキや緩み、ボディやレンズの損傷など
 製品の精度は安定しているのでしょうか。

 皆様どの様な使い方をしているか教えてください。

 購入価格は忘れましたが Pixco の製品を使っていますが 問題なし

書込番号:13733162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/11/07 07:00(1年以上前)

@マニュアルフォーカスは絞り開放にしなければモニターでピントあわせが可能でしょうか。 
それとも別途ファインダーを購入すべきでしょうか。

・絞り開放の方がピント合わせはし易い。
・別途外付けEVFを着けた方がカメラ操作はし易く、手振れし難く為り、屋外晴天時のピント合わせが判り易いので購入した方が良いとは思う。(小生は、外付けEVFが着けれなく使い辛いのでE-P1を手放した)

Aアダプターも¥3000位から購入できますが安価なものは装着時のガタツキや緩み、ボディや
 レンズの損傷など製品の精度は安定しているのでしょうか。

・マイクロ用は持って無かったので不明。フォーサーズ用+mフォーサーズ-フォーサーズ用のアダプター2段重ねで使用してた。フォーサーズ用は、近代の物。

書込番号:13733509

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/07 09:25(1年以上前)

AOCO大好きさん、こんにちは。
GF2ではありませんが、GF1でKマウントのレンズ付けたことあります。
(1)については、開放でもピント合わせできました。
MFでのピント合わせになると思いますので、
ファインダーである必要性はないかも知れません。
可能なら、三脚に乗っけて、じっくりピン合わせがいいでしょう。
(2)については、私はどこまで本格的にやるか?でしたから、
ヤフーショッピングの八仙堂さんのPKマウント用を選択しました。
特にガタつきや緩み等は感じられませんが、品によるかも知れません。
まだ1度しか試したことないのですが・・・
GF1にアポラン付けた様子が以下にありますので、
お時間のある時にでも遊びに来て下さい。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-54.html

書込番号:13733780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/07 10:37(1年以上前)

AOCO大好きさん
開放にしてピント合わせしてから
撮りたい絞りに。
アダプターは、あんまり安いのは、
精度や造りが良く無いとか。

書込番号:13733956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/11/07 20:26(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

霧G☆彡。さん
本日、Pixcoのアダプター注文しました。
MFアシストでのピント合わせ日々、練習中です。
外付けEVFはもう少し経ってから購入を考えます。

今の猫はひげを切るとどの様になるのでしょうか。
昔は鼠を捕らなくなると言われてましたが・・・。

LE-8T さん
私もペンタックスK20D現役で使用しております。
近代インターナショナルのアダプターをヨドバシカメラで
見て来ました。絞りリング付で¥20Kでしたので手が出ませんでした。
しばらくはモニターでのピント合わせに専念したいと思います。

やむ1さん
コンパクトはペンタのI-10を所有しておりK100DにDA21Limitedで
散歩をしていますがM4/3に寄り道してしまいました。

キットのG14/F2.5で十分満足しているのですがG20/F1.4やELMARIT45/F2.8が
欲しいところですがもっと欲しいのが平川 純さんのペンタへの置き土産
DA★55F1.4なのです。
ペンタックスが好きでFALimited三姉妹やDA★レンズ増殖中なのでとりあえず
DA21LimitedやFA43Limitedにアダプターでスタミナ温存と考えています。

nightbearさん
いろいろとアドバイスありがとうございます。
安価なアダプターには粗悪品があり製品の精度にばらつきが有るとの事
本当らしいですね。
アダプター注文の際レンズ側、ボディ側共ガタや緩みなく装着出来る事と
無限遠の確認をしての発送と不具合の場合の交換、返品を了承されての
購入となりました。

ご教示ありがとうございました。GF-2とアダプターでペンタックスのレンズで
楽しみたいと思います。

書込番号:13735642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/07 23:07(1年以上前)

ペンタックス用マウントアダプタで痛い目にあいました。
手持ちのズームレンズがあるので共用しようと思い、KIPON製アダプタを通販で購入。同じく通販(別業者)でペンタックス用SIGMA30mm F1.4を購入。たまたま同日に両方届いたので試しに取り付けたところ外れなくなり、やむなくキタムラで修理。SIGMAは1回も使わないのに修理するはめになりました。
修理代はアダプタ代とほぼ同額。アダプタは修理後返品しました。
教訓。アダプタは実店舗で動作を確かめて購入するほうがよいです。レンズも購入されるのであれば同じ店で・・・。
必要に迫られていたため、結局、ペンタックスアダプタはあきらめてフォーサーズアダプタとレンズを購入。高くつきました。

書込番号:13736659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/11/08 00:57(1年以上前)

みみっち・コムさん

楽しみにしていた撮影もKIPON製アダプタ大はずれで大変でしたね。
お見舞い申し上げます。

ヨドバシカメラの店員さんが粗悪品はボディやレンズマウントが片減り、
磨り減り、外れなくなったり最悪金属片でカメラまでだめになった人も
いたと言っておりました。

アダプターは念の為新品を開封し動作確認された良品の発送を依頼しました。
多分私のも大陸系で製造された物なので慎重に動作確認したいと思います。

遊びのつもりでLimitedや★レンズがアダプターでだめになっては
シャレになりませんので・・・。

一眼とは言えGF-2とペンタデジイチの性格の違いを把握しましたので多分
キットレンズ以外の購入はせずパンケーキ専用機になると思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:13737210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/11/08 01:38(1年以上前)

AOCO大好きさん ご購入おめでと〜さん

猫 猫 ですか〜 まだ 生きてますよ 笑笑笑笑 kerokeeo

ひげ 無いほうが 意外と可愛いですよ なんか 甘えん坊になりました。

アダプター だらけで あれもこれもしてます。

八仙堂(名古屋)さんの おやじさん(韓国・朝鮮)ちょこちょこ 伺いますが
一人でやりくりしてますので 大変そうです。


書込番号:13737314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/11/08 03:38(1年以上前)

機種不明

DFA100mm マクロ。トリミングしています。

AOCO大好きさん、

KIPON製の絞り操作ができるアダプタを使っています。一万円也。

グリスのつけ過ぎなのか、アダプタの絞りリングを握ぎってグリグリいじっていたら、手にアダプタの絞りリングの隙間から滲み出たグリスが付いて、レンズのピントリングまでベタベタにしてしまいましたorz

とりあえずアダプタの絞りリングを少し強めに握ってグリグリと動かして、滲み出るグリスを何度かふき取ってからは、快調に使えています。
ただ、気温が高い夏とかはグリスが柔らかくなって漏れ出すんじゃないかと心配はしています。

それから、レンズを外す時に、DAレンズは赤丸が付いた取り付け位置で止まらずにもっと回せてしまいます。
初めて使ったとき、回しすぎて取り外し位置を見失い、外せなくなって焦りました。今は慣れました。
手元にあるMレンズで試したら、こちらは問題なく取り外し位置で止まりました。
絞りレバーの位置やサイズが何か影響しているのでしょうかね??

これを書きながらアダプタをいじっていたら、またグリスが滲み出てきました。
ダメだこりゃ(^_^;)
構造は単純そうなので、分解・洗浄して、別のグリスに替えようかな。

写真はペンタックスのD FA100mm マクロを装着して撮影したダリアです。
トリミングしています。

書込番号:13737457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/08 10:04(1年以上前)

AOCO大好きさん
エンジョイアダプターライフ!

書込番号:13738053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/11/09 20:19(1年以上前)

別機種

皆さん、こんばんは。

本日アダプター届きました。
心配したガタや緩みも無くまずまずの精度のものです。

kaid101204 さん
絞りリング無しのを購入しました。
ピント合わせと手ブレしないように練習中です。

みなさまアドバイスありがとうございました。

書込番号:13744188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/09 22:21(1年以上前)

AOCO大好きさん
エンジョイアダプターライフ!

書込番号:13744938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:16件

最初はコンデジにしようかと悩んでいましたが

こちらの値段がかなり安いので
思い切って 初めての一眼レフ購入なのですが。

北海道なので…
ヤマダ・ビック・ヨドバシ・キタムラ・ケーズ
などに 問い合わせしたところ。
在庫があるのが ビックカメラとキタムラで
値段が まだ価格.comよりも安い所が無くて。

地方の方はやはり ネットでの販売で購入でしょうか?
それとも 都内の大型家電量販店に在庫があれば
都内価格で 送ってくれるんでしょうか?

妹が癌告知されたので 早めに購入を検討しています。
ちなみに子供や犬など あとは自分が好きな月とかも
いい感じで このカメラは撮れますか?

すいません、アドバイスをお願いします!

書込番号:13727418

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/11/06 00:27(1年以上前)

発売当時に購入しましたいまだトラブルはありませんよ。安心して買って下さい。

書込番号:13727433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/06 02:40(1年以上前)

ど素人@Kさん おはようございます。

お近くにキタムラが有り下取りに出せるようなカメラがあるとネットで申し込んで店頭受け取りを指定すると、キタムラネット39,800-下取り5,000=34,800とここの最安値とほぼ変わらない価格で購入できると思います。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/133278

どちらにせよレンズ価格にボデイがサービスで付いているような破格値なので、購入される時は色など選べる内にお早めの購入が良いと思います。

書込番号:13727791

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/06 03:56(1年以上前)

カメラみたいな高額商品は、故障、初期不良のことも考えて実店鋪で購入するのが
良いと思います。

私は2万円以上のものは、アップル社を除いて、ネットでは購入しません。ネット
会社は、送ってくるだけで、初期不良も故障扱いです。だから安くできるわけで
すが・・・。

価格変動は、最安値ではなく、平均値を見たほうが良いです。
安心して買えるのは、平均値よりやや下くらいの値段のところだと思います。
極端に安いのは何かある、と考えるのは人生の知恵です。
キタムラは、私もおすすめです。実店舗があるのに、かなり安いですから・・。

書込番号:13727913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/11/06 07:55(1年以上前)

キタムラに一票! あらかじめジャンクカメラを準備してください。(210円-515円)

書込番号:13728170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度5

2011/11/06 10:32(1年以上前)

こんにちわぁ(o^∀^o)

あたしは最近…キタムラで下取り込みでホワイトを \34800で購入しましたぁ(*^o^*)

初心者の方なら特に…
すぐに何でもきけるのでお店で購入した方が精神衛生上よろしいかと…
それにここの最安値とさほど変わらないしね(⌒〜⌒)

あたしは今パナのG1使用しててパンケーキレンズ欲しさに 今の値段だからGF2購入したんだけど…思ってたょり大満足o(^▽^)o

GF2首からさげいろんなとこに出かけ…いい歳して恥ずかしながら(´―`)…
綾瀬はるかちゃんになりきってるょ(^w^)

レンズ2つついて今の値段なら逆に買わないと損だと思うょ(^_-)☆

書込番号:13728756

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/06 13:56(1年以上前)

在庫もなくなってきたことだし、どうしてもGF2のダブルレンズキットが欲しい方は、
¥35,000以下なら、色も選べるうちに購入するのが得策だと思います。
レンズ単品並の価格なので迷うようなことでもないような気がします。

下記スレみたいに、¥29,800だの、¥34,800でポイント15%じゃないと
買わないと言う方もいらっしゃるかと思いますが、本当に欲しいなら妥協も必要。

安く買えるに越したことはないけど、迷われる方大概買わないでしょう。

(下記スレでは、人に質問していながら、言葉のアヤで逆ギレしてらっしゃる方までいる有様)

書込番号:13729624

ナイスクチコミ!4


S_FLATさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/06 19:58(1年以上前)

北海道も広いですから、地域性も気にされるのならその辺を有る程度詳しくお知らせ頂けると、より的確なアドバイスをもらえると思います。
個人的にはアフターの件だけだったら、実店舗で購入する必要は全くないと思います。
(どうせ修理を店舗でするわけないし)
明らかに実店舗購入のメリットがあるとすれば、メーカー直販の実店舗(マウスコンピュータ、EPSONダイレクト等)のみだと思ってます。

書込番号:13731235

ナイスクチコミ!0


MA/SAさん
クチコミ投稿数:44件

2011/11/06 22:04(1年以上前)

池袋行ってきました。
ヤマダが本命でしたが、総本店はダブルレンズはなし
シングルレンズがタイムセールで31800でした
(ちょっと値上がり??)
モバイル館は展示品が34800円、展示品なのにというと
29800でと(結局買いませんでした)

ビックは、34000(P10%)で、P15%は譲らず。。。
書き込みは嘘もあるのでと。。。
いったん子供の買い物をして別の担当者と交渉したところ
最終的にはビックで33800(P15%)で購入しました。

また、川口のヤマダ、コジマは49800円とお話にならずでした。。。

書込番号:13732006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/11/07 00:54(1年以上前)

皆さんへ

ご親切に有難うございました。
心から感謝しています。

ちなみに池袋の書き込みなんですが
それの商品を北海道に送ってもらうとか
店舗によっては 可能なのでしょうか?

本来は店舗で購入したいんですが
こちらの最低価格に並べそうなのがキタムラさんですが
まず ジャンク品がないのと。
結構 キタムラさんが遠いので。

ネットで5年保証しているところにしようかと
皆さんの意見を聞いて思いました!

有難うございます!!感謝しきれません。

書込番号:13732999

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/07 09:30(1年以上前)

ど素人@Kさん、こんにちは。
店頭に売ってるものの配送は、多分NGの店が多いと思います。
池袋付近に住んでいる知人がいると楽なんですけどね。
キタムラは、ジャンク品用として500円程度の中古カメラを、
箱に乱雑に入れて売ってたりします。
あとは、ハードオフとかにも、その手のカメラ売ってますね。
条件よく読んで(製造番号付きとかあったような・・・)、
それに合致するカメラを買って、それを下取り用に出すでOKですよ。
その近くのキタムラに電話で問い合わせてみましょう。
あとは、ヨドバシは最近TVCMで、
ネット価格よりも安くみたいなこと言ってますね。
ネットの価格情報見せて、交渉してみるのも手かもしれませんよ。
いいお買い物ができるといいですね。

書込番号:13733792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/07 21:25(1年以上前)

当機種

大阪ですが郊外のキタムラは私が覗いた限り全店、店頭表示が34400円でなんでも下取り1,000円でした。軽く交渉で端数切りとおまけでレンズフィルターをもらいました。

書込番号:13735973

ナイスクチコミ!1


S_FLATさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/08 00:59(1年以上前)

ヤマダ電機の「値引き交渉できる通販サイト」を見てみましたか?
参考URLはこちら

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111031/1038487/

壊れたらヤマダ電機の店舗に持っていけばいいし、5年保証とかも付けられます。
今なら「ビックカメラ」の条件より良くしてもらえればほぼベストだと思いますが。

書込番号:13737213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/11/08 01:35(1年以上前)

皆さん 本当に親切にありがとうございます。

やむ1さんへ
キタムラが、交通の便が悪くて
行けないんです泣。ありがとうございます。

ジョンのび夫さんへ
かなり羨ましいですね。いいなぁ〜。

S_FLATさんへ
素敵な情報有難うございます。
しかし…すでに在庫がないみたいで。
手遅れでした。でも これからも何か購入するときに
勉強になました。
ありがとございます。


皆さんの知恵を参考にさせてもらって。
頑張ります!(苦笑。

書込番号:13737311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/11/08 11:00(1年以上前)

解決しているスレに横から失礼します。
ジョンのび夫さんはどちらの店舗ですか?
差し支えなければ教えて貰えないでしょうか、当方の近くにの店舗にはありませんでしたので宜しくお願いします。

書込番号:13738205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/08 12:57(1年以上前)

ジャックサザーランドさん 

スレ主殿、横レスになりますが。

私が確認した店舗は大阪堺市の堺福田店、深井店、和泉市の光明池店です。表示価格34,400円何で
も下取り1,000円です。

ちなみになんば店は高く、ビックカメラの値段(38,400円10%P)の値引き交渉も一切だめでした。キタムラは店長の裁量で値引きにまったく応じない店舗もあれば、結構がんばってくれる店舗もあるのは確かですね。

書込番号:13738533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/11/08 13:27(1年以上前)

ジョンのび夫さん、どうもありがとうございました。
仕事場から近いので買いに行きたいと思います

スレ主様もありがとうございました。

書込番号:13738628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/11/08 18:10(1年以上前)

新宿西口キタムラで全色36000円でしたよ


下取りがあれば1000円引きとの事なのでほぼここと同じ価格かと思います


店員さんの感じも凄く良かったですよ

書込番号:13739404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S_FLATさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/09 01:06(1年以上前)

GF3の値下がり見てたらGF3の方がいいんじゃね、と思えてきますね。
外付けストロボorビューファインダ買う予定なかったら。

書込番号:13741437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/11/09 21:40(1年以上前)

皆さん。
本当に 色々有難うございました。
少し真面目に写真に取り組もうと思います。

ちょっとタイでの震災も他メーカーの
事も気になるので…少し待ちます。
しかし 皆さんの情報網に感服致しました。
本当に ありがとうございます!

書込番号:13744666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オートフォーカス機能について

2011/11/07 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

スレ主 Denenpapaさん
クチコミ投稿数:21件

4年前ぐらいに買ったEOS Kissが壊れ(結構よく壊れてるみたいですね),修理に3万円近くかかるというので,GF2に買い替えようと思ってます。

タッチパネルで焦点を指定する機能についてHPに細かく出てますが,タッチパネルを使わないで使用した場合,通常のオートフォーカス機能は生きてるんですよね。軽くシャッターに触れて中心に焦点を決めてからずらして撮影する方式に慣れてますので,これが使えず全てタッチパネルで操作することになると面倒そうで,,,

それと,雪山やスキー場などマイナス20℃ぐらいの環境で使用することには問題ないんでしょうか。

詳しい方,回答よろしくお願いします。

書込番号:13734805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度5

2011/11/07 16:28(1年以上前)

タッチパネルでの操作「にも」対応していますが、普通に(タッチせずに)1点を指定、23点オートや顔認識、追尾AFなどが使えます。

マイナス20℃ぐらいの環境については、経験が無いのでなんとも。ただ、推奨使用温度は0〜40℃ですから壊れても保証外扱いになりそうです。

書込番号:13734838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/07 16:34(1年以上前)

一眼カメラに相当慣れられておられるようですので、GF2は、少し使いにくいのかなあ、という感じです。

>通常のオートフォーカス機能は生きてるんですよね
といわれましても、EOSとGF2は、通常の範囲が異なると思います。
単純に比較できないのですが。

GF2は一定場所にピントを合わせて絵心で、タッチして、ピントを合わせるというのが、実際の撮影の仕方のメインでしょうか。

>雪山やスキー場などマイナス20℃ぐらいの環境で使用することには問題ないんでしょうか。
GF2では、対応できない範囲です。

メーカ使用では、0度Cから40度C、湿度10−80%ですから。

また操作ボタンが相当小さいので、手袋等はめての操作は、結構難しいと思われます。

特にマイナス20度C対応の民生型のデジタルカメラですと、
ほとんどが、まともにこの条件をクリアーできる機種は、少ないと思われます。

ご参考までに。

書込番号:13734855

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/11/07 17:48(1年以上前)

僕も蔵王で試しましたが、一瞬で凍りつくました。

過酷な条件下ではメーカー仕様票以下は自己責任です。

書込番号:13735061

ナイスクチコミ!1


スレ主 Denenpapaさん
クチコミ投稿数:21件

2011/11/07 19:53(1年以上前)

そこじゃさん
sutekina_itemさん 
t0201さん

回答ありがとうございます。
タッチパネルのみではないようなので一安心ですが,やはり一度実物を触った方が良さそうですね。

推奨使用温度が0℃までとは,蔵王どころか,冬の札幌でも厳しそうですね。
とりあえず,自己責任でやってみます。

ありがとうございました。

 

書込番号:13735495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/11/07 20:02(1年以上前)

スキーや雪山での使用の件のみ・・・

その様な条件で撮影する時は・・・撮影する直前まで外気に晒さない事です。
ジャケットの内ポケット等・・・体温で保温できる場所に収納する事です。
そして撮影したら、すぐに収納する。

デイバッグ等にタオル等に包んで収納する方法もありますが・・・
条件が悪ければ、冷たくなる可能性が大ですね。
スキー場等の管理された場所なら、まず好天であれば、この方法で十分保温できるはずです。

ケースカバー等で被覆されているだけでもかなり違います。

何しろ、外気に長時間さらさなければ・・・
と言うか・・・チャンと保温して置いて(常温程度)、撮影する時だけ外気に晒す分には・・・
数分程度は、撮影可能ですよ。

ご参考まで

書込番号:13735528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/07 20:02(1年以上前)

1点フォーカスのフォーカス枠は初期設定では中心にあります。
・タッチがオンならばタッチしたところにフォーカス枠が移動します。
・タッチをオフにしたときはキー操作でのみ移動が可能になります。
・タッチがオフでもタッチシャッターがオンのときはタッチしたところで合焦してシャッターが切れます。枠はタッチしたところに留まります。

シャッター半押しのAF/AEロックはちょっと問題あり。
AEロックされるけど、画面は明るさが変わり続けます。AEロックしているのに…


GF2も金属ボディーなので冬はつらそうですね。私はGF3ですが滑り止めもかねてゴムつけてあまり触れないようにしました。
さすがに-20℃は無茶かなぁ。結露の問題も出そうですし、防水でもありません。
手袋をしてのキー操作やタッチは難しそうです(冬は未経験です)。iAにしてタッチオフでシャッター押すだけならできるかな?

書込番号:13735529

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/07 20:04(1年以上前)

しまった、出遅れた…

書込番号:13735538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/11/07 20:07(1年以上前)

タッチパネルは簡単にOFFできますが、タッチシャッターも使ってみると
意外に便利です。

書込番号:13735554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/07 20:25(1年以上前)

Denenpapaさん こんばんは

>雪山やスキー場
-20℃の問題も重要だと思いますが このカメラ防滴構造でない為 雪山やスキー場では危険な気がします。
雪山やスキー場での使用は 防水構造を持った コンデジの方が安心な気がします。

書込番号:13735633

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/07 22:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Denenpapaさん、こんばんは。
GF2ではありませんが、GF1をスキー場に持ち出したことあります。
ウェストバックに入れっぱなしでしたが、
特に問題なく使えました。ただ-20度までキビシイところでもありませんでしたが。
皆さんも書かれているように、防滴構造でもないんで、
撮影時には、しっかりとグローブもしくは手の雪は落とす、
可能なら、グローブ外して素手で操作する、
暖房等の近くには置かない等、基本的なことやっておけば、
結構撮れるものですよ。私の場合多少雪かぶっても気にせずの使い方でした。
今シーズンのスキーにも、持ち出すつもりでおります。

ただ、メーカーの条件からは外れた使い方だとは思いますので、
やはり自己責任というのだけは、考えておいた方がいいと思いますよ。

書込番号:13736343

ナイスクチコミ!1


スレ主 Denenpapaさん
クチコミ投稿数:21件

2011/11/08 06:38(1年以上前)

#4001さん
もとラボマン 2さん 
やむ1さん

寒いところでの撮影のコツ,良く分かりました。私でも出来そうな対策なので,しっかり頭に入れておきます。
ありがとうございました。

にっこりと!さん
じじかめさん

タッチパネルを使うイメージができました。ありがとうございます。
AEロックしてるのに,明るさが変わるのでは,AEロックじゃないですよね。
これは,ちょっと,やはり実物を見てみないとダメですね。







書込番号:13737586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 3日

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング