LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-H014H-FS014042

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットとLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 7月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(2031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
143

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

暗い場所でぼけてしまう

2012/08/20 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

いつもお世話になっています。
何処よりも、ここが参考になるので質問させて頂きます。

夜景や、舞台撮影時に、ぼけてしまうのです。

シーンをスポーツにしても、感度を上げてもです。

付属の望遠レンズと、別売りのライカのマクロレンズでも
同様のぼけや、ぶれがあり、せっかくの発表会(ダンス@クラブにて)も
ダンサーがぶれてしまいました。。

どなたか、この初心者にご指導願います(´_`。)

書込番号:14959064

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に22件の返信があります。


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/20 13:34(1年以上前)

secondfloorさん

本当に暗かったです。

クラブにて、ダンスの発表会でした。

>これは舞台撮影のお写真のデータでしょうか?

そうです(笑)やっぱりプロは凄いなと思っちゃいました。

コンデジの時のデータは無いのですが、
その時の舞台と今回では、今回の方が暗かったと思います。

書込番号:14959351

ナイスクチコミ!0


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/20 13:36(1年以上前)

ムアディブさん

>まずf3.5なんでレンズが暗いです

F2.8までしか下がらないカメラの様です(笑)

書込番号:14959355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/20 13:38(1年以上前)

スピード優先モードにしてシャッタースピードを1/125か1/250に設定。
ISO 1600か3200(3200だとかなりノイズが増える)

あるいはなるべく近くに寄って、大光量ストロボ使用(許可されない場合も多いけど)

この2つをやって駄目なら、カメラ交換しかないですね。
キヤノンの5DIIIとか1Dxあたりは、暗いところの撮影に強いです。

露出補正は結局、現像のところで露光を増やさなくちゃならないから、あんまり意味がない
ような気がします。

書込番号:14959360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31463件Goodアンサー獲得:3143件

2012/08/20 13:41(1年以上前)

あれ? これって一眼だよね?

f値の制限はカメラじゃなくレンズから来ます。

基本的にはSS優先で考え方は合ってるんだけど、ISO autoだと上限が働いて切り替わらないから手動設定してやらないとダメだと思う。

EV値下げて後から増感しても原理的にはISO感度上げるのと同じなんだけど、カメラ内で処理できる分ISO設定のほうがマシと思われます。

まぁ、あんまり感度高いセンサーじゃないので限界あるとは思いますけど。

書込番号:14959367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/20 13:54(1年以上前)

クラブって劣悪な光条件のイベントが多いですからね…

コンデジのほうがもっと駄目な写真しか撮れないと思うので
いままでの会場よりめちゃ暗かったのでは?

ああいった場所の撮影ではマニュアルで露出固定でとるか
オートなら−1〜−2段補正して撮影するかかなああ

大抵20/1.7とか使ってISO3200か6400くらいにすれば
そこそこ撮影できる明るさだと思うけども
そこまで暗いクラブなのかな?

書込番号:14959406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/20 14:30(1年以上前)

勉強して下さい。

「はじめよう!デジタル一眼レフカメラ入門」
販売価格:980円


「デジタル一眼レフキレイ撮りマスターブック 誰でも大満足の写真が撮れるプロのワザ」
販売価格:1,365円

書込番号:14959501

ナイスクチコミ!1


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/20 14:33(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

やはり場所がクラブで、
撮影者が素人だと難しいのですね・・・

子供も参加する発表会だったのですが、
暗かったです(笑)

書込番号:14959509

ナイスクチコミ!0


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/20 14:38(1年以上前)


本当にベストアンサー選びには、
申し訳なさが付きまといます。
その位、ここの皆様にはお世話になっています。

本来は全員を選びたいのですが・・3人までなんて・・ひどい。
うう、、すみません。

今回大変勉強になりました!

そして、今後の課題も見えたので、
さっそく本を買ってお勉強したいと思います

書込番号:14959515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/20 14:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(1)

(2)

(3)

(4)

danceurさん、こんにちは。
私もGF2のダブルレンズキットを使っています。
データから見るとおそらく使用したレンズはキットの14-42mmですね。

http://kakaku.com/item/K0000228668/
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS014042



ブレた原因は皆さんおっしゃるようなことです。
解決策はシャッタースピードをできるだけ上げることです。


しかし、ただシャッタースピードを上げてもダメです。
光が足りず暗い写真が取れるだけになってしまいます。


まずスポット測光にしてみましょう。
次にマニュアル撮影で行う2つの別々の案があります。


(1)シャッタースピード優先(SS)で撮影する方法
シャッタースピード優先で1/500から撮ってみて、暗ければISOをマニュアルで
上げる。それでも暗ければ、ぶれない限界までシャッタースピードを遅くする。


※ISOの数値を上げると暗いところでも写しやすくなりますがノイズが増えます。
GF2は暗いところに弱いのでノイズが増えやすいです。



(2)露出優先(AE)で撮影する方法
レンズF値の数値をできるだけ下げて、ISOをマニュアルで上げて、シャッター
スピードが早くなるようにする。

この2点を試してみてはいかがでしょう。


※レンズF値の数値をできるだけ低くすると光の量が増えますが背景はボケやすく
なります。レンズは望遠にするほどF値の数値は高くなります。

お使いのレンズの望遠では最低でも5.6までしか下がりません。
広角側ならアップされたデータにも表示されてますようにF3.5まで下げられます。


データを見ますと14mmの広角側で撮影していますね。ダブルレンズキットをお持ちの
ようですから、それならパンケーキレンズの方がF値が低いです。
F2.5まで下げられます。

http://kakaku.com/item/K0000152874/
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

アップしたい写真はファイルサイズを大きくしておいて(Lのファイン)、
PCの画像加工ソフトでトリミングするということもできます。



◎夕方に手持ちでテスト撮影した写真もアップしてみました。参考になりますでしょうか。


(1)と(2)はシャッタースピードが同じ1/40ですがISOが200と800で異なります。
ISOが高いほど暗くても明るく写せますがノイズが増えてきます。


(3)はISOを1000にしてシャッタースピードも遅くして、明るくしてみました。
(4)はISOをGF2の最高の6400まであげてみました。

6400はノイズだらけですね。そのかわりシャッタースピードが1/400まで
増えています。しかし、さすがにノイズまみれで使えないと思います。

書込番号:14959539

ナイスクチコミ!1


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/20 15:11(1年以上前)

マイアミバイス007さん

返信遅れてごめんなさい!

でも仰る通りです、
本当に勉強不足を感じました。。。

さっそく本を買おうと思います

書込番号:14959605

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/08/20 18:22(1年以上前)

danceurさん、こんにちは。

ちょっと待ってください。
PC使える環境のようですから、まずは以下を見てみてはどうでしょうか?

http://dowjow.com/workshop/

この他にも、ネット上に様々な参考になる情報が転がってます。
まずはわからないキーワード等を検索するなどして、
これらをざっとでいいので読んでみてください。

その後、本屋に行って、カメラ関連の書籍をパラパラと見てみると、
自分にとって、わかりやすい本がどれかとか、
補ってくれる本はどれかとかが、感覚的にわかってくるかも知れません。

書込番号:14960165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/08/20 20:18(1年以上前)

ISO800でシャッター速度が1/4秒なら、機材(デジカメ&レンズ)の限界ではないでしょうか?
もう少し明るいレンズと高感度に強いデジカメが必要だと思います。(ストロボ撮影を除く)

書込番号:14960592

ナイスクチコミ!1


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/20 21:12(1年以上前)

やむ1さん

本当にご丁寧なご連絡に感謝感激です!

さっそくブックマークしました(▽`*

やむ1さんのブログも見ましたが、
恐竜展の写真!素晴らしいです。今にも襲ってきそう(笑)

今後もまた初歩的な質問をするかもしれませんが、
宜しくお願い致します

書込番号:14960821

ナイスクチコミ!0


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/20 21:13(1年以上前)

じじかめさん

先日の撮影場所では、
私のカメラでは限界があるようです。

でも皆様のアドバイスで、
少しでも上手にとれるように再チャレンジ予定です♪

アドバイス有難うございます

書込番号:14960825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31463件Goodアンサー獲得:3143件

2012/08/20 22:16(1年以上前)

プロ用のカメラだと暗いところに強いんだよね。

びっくりするようなきれいな写真が撮れるみたい。

書込番号:14961139

ナイスクチコミ!1


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/20 22:44(1年以上前)

ムアディブさん

仰る通り、プロは凄いです。

同じ条件で、ピントが合った写真が撮れるんだもん。

残念ながら、今回はプロカメラマンの撮影が無い、
発表会だったので、尚更、撮影に気合いが入ったのです。。。

結果は酷い写真ばかりでしたが、
沢山勉強できました!

書込番号:14961305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31463件Goodアンサー獲得:3143件

2012/08/22 22:42(1年以上前)

うんうん、一眼は使い方わかって設定してやらないと力を発揮しないから。

わかってればコンデジより劣るって事はそうそうないと思いますよ。

がんば(^_^)/

書込番号:14969065

ナイスクチコミ!0


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/23 09:26(1年以上前)

ムアディブさん

応援コメント有難うございます!

質問して以来、色々勉強していますよ♪

大分絞りや感度に詳しくなりました。

頑張ります!

書込番号:14970569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2012/09/16 20:57(1年以上前)

一ヶ月遅れの返信ですが僕もこのカメラ使ってるので書いてみます。シャッタースピードをあげるにはみなさんが言っている通り、一つ目はf値を下げる。しかしレンズにより最高で下げられるf値の限界がある。
二つ目はisoをあげる。しかしあげればノイズがでます。
三つ目は被写体をもっと明るくする。舞台では厳しいですね。
四つ目はrawで撮って露出補正をマイナスにして、あとから補修でしょう。
五つ目はストロボ使用。

このぐらいの方法しかないです。
暗い室内でストロボ使わないでの撮影は難易度高いです。しかも動いているものならなおさらです!
頑張って良い写真をお互い撮りましょう!

書込番号:15074979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2012/09/17 10:09(1年以上前)

完全なる親バカさんへ

こうしてまた参考になる意見を聞くのも楽しいんですよ(^-^)

同じカメラを持っているって所に親しみやすさを感じます。

ここの皆様のご指導の元、以前に比べて
かなり明るくきれいな夜写真がとれるようになりました!

先日、花火をした際、まずまずの出来だったので、
本当に感謝しています。

完全なる親バカさんが箇条書きにしてくださったのには感謝!

見やすいです♪

書込番号:15077644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット

クチコミ投稿数:8件

個展用のDMを初めて作成します。
カメラはコンデジしか持ってませんが、今後も個展やHP用に作品(立体です)の写真を撮ったりしたいと思ってますので、新しいカメラの購入を考えてます。

いろいろ調べて、一眼レフ(ミラーレス含む)で入稿するほうがいいと書いてるHPも見つけたのですが、コンパクトデジカメでも大丈夫(電気屋さんが言ってました)と言う人がいてどっちなんだろうとすっかり悩んでしまいました。

初心者なので、みなさんのお知恵をお貸しください。

あまり高額な物を買えないし、大きさ、デザインも好きなので、
LUMIX DMC−GF2Cレンズキットとオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットで迷ってます。
それとも、電気屋さんの言うようにコンデジでもいいのでしょうか。

書込番号:14989146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/28 00:31(1年以上前)

なんの個展かわからないので、小さいものという想定ですが、

カメラはコンデジで十分です。その分、三脚とライティングにお金をかけましょう。
ライティングの勉強も重要です。

1.仕事によく効くデジカメ撮影術 翔泳社
2.デジカメ撮影術 ASCII

のどちらかがおすすめ。

書込番号:14989434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/28 00:38(1年以上前)

コンデジでも撮影できますが
もし女性ならオリンパスペンこれで決まりです
1も2もなくこれです
コンデジからステップアップするのも楽です

書込番号:14989460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2012/08/28 00:55(1年以上前)

>DMを初めて作成します

最終的に使う写真の大きさは、どのくらいなのでしょう?
A4サイズぐらいに伸ばす必要がなかったら今のコンデジで十分だと思います。

>作品(立体です)

どこで写しますか、室内でしたら、三脚、ライティングに お金をかけましょう。

外でしたら、背景をどうするか、場合によっては、公園などの許可を取って使うなどの手もあります。


書込番号:14989509

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/28 01:37(1年以上前)

カメラの性能的にはコンデジでも充分です。

むしろこのような機材はどうでしょうか・・・サイズにもよりますが・・・
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=7761


書込番号:14989613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/28 03:03(1年以上前)

ミケ太郎さん
入稿先は、何て言ってるんかな?

書込番号:14989752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/08/28 07:57(1年以上前)

デジタル系さん

ライティングの勉強も必要なのですね。
すっかりカメラばっかりに目を向けてました。

本屋さんに行ったりして、勉強します。
ありがとうございます!

書込番号:14990068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/28 08:02(1年以上前)

星ももじろうさん

オリンパスペンですね!
ステップアップしてみたいけど、
難しいのだろうか・・・とも思ってたので、
お話聞いて安心しました。

ありがとうございます!

書込番号:14990077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/28 08:05(1年以上前)

Bahnenさん

最終的にはハガキサイズで印刷します。

撮影場所は室内です。
やっぱり、三脚ライティングが重要なんですね。

勉強します。

ありがとうございます!

書込番号:14990085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/08/28 08:10(1年以上前)

ミケ太郎さん

最初の一回だけでも、撮り方を人に教えてもらうとすごく楽ですよ。
必要な物、それほど必要でないもの、どちらも一日で大体把握できます。

ファーストフォトという写真屋に見積もりを送ってもらえるサイトでも
たまに、1万円で写真の撮り方を教えてほしい、というような案件が出ています。

書込番号:14990093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/08/28 08:10(1年以上前)

HT2007さん

機材見ました。
これ、すごくいいですね。
値段もお手頃でコンパクトにたためるのもうれしいです。

貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:14990095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/28 08:20(1年以上前)

nightbearさん

入稿先はまだ確認してないんです。

でも、今度個展するところのオーナーさんに2件紹介してもらったんですが、
その時に「できれば、一眼レフで入稿した方がいいよ」と言われました。

でも、みなさんのお話を聞いてると、カメラもですが、ライティングとかも大事ということが分かってきました。

カメラはいろいろ勉強することがありますね。
がんばってみます!

書込番号:14990119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/28 08:29(1年以上前)

ネオパン400さん

教えてもらうのいいですね!
まだまだ知らないことがたくさんあるので、
撮り方とか教えてもらえると
さらに楽しくなりそうです。

一日教室など探してみます!

書込番号:14990140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/28 08:38(1年以上前)

回答いただいたみなさんへ。

短時間の間に貴重なご意見ありがとうございました。

ライティングや三脚のこと、
入稿についての確認の甘さなどなど。
もうちょっと勉強します。
DM作成までまだ時間がありますので、
教室にも行ってみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14990163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/28 14:01(1年以上前)

ミケ太郎さん
ぼちぼちな。

書込番号:14990957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2012/08/28 16:31(1年以上前)

ミケ太郎さん、こんにちは。

私も仕事で工芸品や美術品などを撮影して、DMやポスターなどの印刷物を作っています。

このGF2Cレンズキットというカメラは、レンズも合わせて大変小型軽量ですし
普段持ち歩いて、スナップ撮影や表現としての写真を撮るには、とても良いカメラだと思うのですが、
残念ながら、立体物などを記録用や宣材向けに撮影するには、最も向いていない組み合わせのひとつです。

ミケ太郎さんは、石膏デッサンなどをやってこられた人でしょうか?
(美術系の人たちが用いる、「パース」のことが、撮影位置やレンズ選びなどに関係してきます)

キットレンズの14mmパンケーキは、単焦点で短焦点の広角レンズで、人間の眼で感じる
立体物の遠近感(パースペクティブ)とは、大きく違って写ります。
同じ位置から人間が見えるよりも、近い部分はより大きく、遠い部分はより小さく、
というパースペクティブの誇張が、けっこう強くでるレンズだからです。
(これらは、人間の眼で描く正確なデッサンなどと違い、カメラならではの画作りです)

広い範囲が写りますから、画廊などの展示空間を撮るには向いているレンズだと思いますが、
この際もパースの誇張があるため、人間の眼が感じるよりも、まるで広い部屋のように写りがちです。


なので、同じGF2でも、14-42mmなどのズームレンズが付属するキットのほうが良いでしょう。
ミケ太郎さんの作品の大きさがどれくらいかは、解らないですが、できるだけズームの望遠側で
撮影すると、人間が眼で感じるパースに近づきます。
(この標準ズームなら42mm。できれば別なレンズで60〜90mmくらいで撮るほうが望ましいです。)

ハガキサイズの印刷版下用の画像は、350dpi前後としても、600万画素もあれば充分ですから、
今はコンデジでも1000万画素以上は当たり前ですし、画素数的なことで言えば、
たしかにコンデジでもなんとかなります。


E-PL1レンズキットも、なかなかシャープに撮れるカメラですから、作品撮影向いていると
思いますが、レリーズケーブルが付けられないので、タイマーなどで撮ることになると思います。
時々しか作品撮影しないなら、たいした手間で無いですが、総合的にはE-PL2のほうがオススメかもしれません。


ライティングは、照明を工夫することで、お金をかけずになんとかすることもできますが、
三脚については、まずはそんなに高いものでもなくていいから、必ず買ったほうが良いと思います。

ホワイトバランスや絞りの設定(被写界深度)は、作品撮りの際は、けっこう重要になってくるので、
まずは失敗を恐れずに、たくさん撮影して、PC上で何度も確認して、試すことだと思います。

書込番号:14991322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2 ボディ

クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 
機種不明
機種不明

昨日、ハードオフで、メーカー不明のジャンクなレンズを買ってきました。
レンズの分解練習用なんですが(^−^)

レンズ本体には、made in Japan表記。
レンズ前玉の化粧リングには、
CPC HPS MC AUTO ZOOM/MACRO 1:3.5-4.5 f=55-220mm
とあります。マウントOMです。

ネットで調べて、e-Bay辺りに出ている
Hanimex One Touch Zoom Lens 55-220mm F3.5-4.5 MACROと良く似ているとは思うんですが、いまいち良く分かりません。

CPCというのは、メーカーまたは商社の名前なんでしょうか?

写真を付けておきますので、ご存じの方は教えてください。

取り敢えず分解・整備して、 OM→4/3、4/3→μ4/3アダプタ経由で使ってみようかと思っています。

書込番号:14983386

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21825件Goodアンサー獲得:2963件

2012/08/26 17:31(1年以上前)

CPCは80年代にあった、ブランドみたいですね^_^;

日本のメーカーがOEM生産し、アメリカやオーストラリア
などで、現地のブランドとして売られるというもの
だと思います。

HANIMEX、FOCULなんかも同じですね(*^_^*)

CPC HPS MC AUTO ZOOM/MACRO 1:3.5-4.5 f=55-220mm
HANIMEX One Touch Zoom Lens 55-220mm
はほぼ同じものではないでしょうか。

http://dictionnaire.sensagent.com/pentax+kaf2+mount/en-en/#CPC
http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-slr-lens-discussion/102415-my-cpc-auto-zoom-lens-got-stuck-my-k20d.html
http://www.dvxuser.com/V6/showthread.php?225049-CPC-Phase-2-lenses
http://www.flickr.com/groups/cpclenses/

Phase2レンズで知られている80年代にあったブランド(日本製)
Combined Products Corporation
位しか見つけられませんでした(>_<)

書込番号:14983723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2012/08/26 20:25(1年以上前)

MA★RSさん
情報ありがとうございます。
55-220mmというのは、あまりポピュラーではないようで、"macro 55-220mm"で検索すると、海外を中心に情報が得られました。

KITSTAR というのも、同じレンズのようです。
やはり、海外の商社系のブランドが、日本にOEM生産を委託していたものなんでしょうね。

日本では、レンズ性能は別として、結構、貴重な品物かも・・・とも思い始めています(*^_^*)

書込番号:14984345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮った動画をPCに取り込むと見れない

2012/08/19 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

スレ主 ¥35さん
クチコミ投稿数:9件

GF2で撮影した動画を、PCに取り込むと
画像が真っ黒で音声のみが聞こえます。

最初は、SDをカードリーダーに刺してPCに接続して取り込みました。
(動画の拡張子はmtsでした)
見れなかったので、取り込み方が悪いのかと思い
デジカメに付属のUSBで接続し、こちらも付属のPHOTOfunSTUDIOで
取り込みをしました。
(この時の動画の拡張子はm2tsでした)

同じPCで、父にもらったmtsの動画ファイルは問題無く見ることができます。
(父はGF1を持っており、そちらで撮影した動画です)

パソコン側の問題でしょうか。デジカメ側の問題でしょうか。
困っているので助けて下さい。

SDカード:東芝 SDHCカード 16GB 日本製 クラス10 TOSHIBA Class10
OS:WindowsXP(SP3)
グラフィック:NVIDIA GeForce 8600 GT

書込番号:14957336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/08/19 23:07(1年以上前)

先ずは、カメラ側で動画が再生できますか。

書込番号:14957361

ナイスクチコミ!1


スレ主 ¥35さん
クチコミ投稿数:9件

2012/08/19 23:17(1年以上前)

はい。できます。
記載できておらずすみません。

書込番号:14957417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/08/19 23:26(1年以上前)

たぶん、PC側と思います。
どのような再生ソフトを使っているか不明ですが
再生ソフトも関係あると思います。

一度、SPLASH lite(無料版)を使ってみてください。
http://www.mirillis.jp/products/splash

書込番号:14957452

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21825件Goodアンサー獲得:2963件

2012/08/19 23:37(1年以上前)

PCにコーデックがないか、適切に使われてないだけかも( ; ; )

書込番号:14957510 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ¥35さん
クチコミ投稿数:9件

2012/08/19 23:52(1年以上前)

>今から仕事さん
SPLASH lite で見れました!!
どうもありがとうございます。
本当に嬉しいです。

ちなみに、GOM PLAYER使ってました。
先週に最新版を入れたところです。


>MA★RSさん
父からもらったmtsファイルを見ることができたので
コーデックはあると思っていましたが
別物でしょうか。

--------------------------------------------------------

原因は何だったのでしょうか。。
今後の為に教えて頂けると助かります。

書込番号:14957591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/08/19 23:59(1年以上前)

良くは判りませんが、最新版のGOMplayerにバグが
あったかも知れません。

書込番号:14957622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ¥35さん
クチコミ投稿数:9件

2012/08/20 00:10(1年以上前)

お二人とも、ありがとうございました。
とても助かりました!

書込番号:14957675

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21825件Goodアンサー獲得:2963件

2012/08/20 01:43(1年以上前)

GF1はAVCHD Lite形式
GF2はAVCHD形式
なので、完全に同じかは。。^_^;

http://blogs.itmedia.co.jp/komata/2010/12/avchd-b54c.html
一昔前は、いろいろ大変でしたが。

デジカメによって見れたり見れなかったりは昔からあったので、
プレイヤーはいくつか入れてるのと、
http://fileforum.betanews.com/detail/KLite-Codec-Pack-Full/1094057842/3
これをインストールしています。

コーデック自体に設定があったり、競合したり、という事も
あるので、なんでも入れるのがいいと言うわけでもなかったり。。

GOMはフリーなのに頑張ってるほうだと思います(^^♪

書込番号:14957961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2012/08/20 13:02(1年以上前)

GF1/GF2 GOM 何れも使用中。
動画は滅多に撮りませんが参考になりました。

書込番号:14959246

ナイスクチコミ!0


スレ主 ¥35さん
クチコミ投稿数:9件

2012/08/21 22:24(1年以上前)

>MA★RSさん

>GF1はAVCHD Lite形式
>GF2はAVCHD形式
>なので、完全に同じかは。。^_^;

そうなんですね。
拡張子が同じでも形式が違うこともあるんですね。

K-Lite Codec Pack Fullもダウンロードしてみました。
まだインストールしていませんが
勉強しながら(何とかGOMで再生できないか)
これから色々やってみようと思います。
(GOM好きなので笑)

ご教示頂きありがとうございました。
とても勉強になりました!

書込番号:14965065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 花火を撮りたいです(o^^o)

2011/08/20 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

スレ主 jurachobiさん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。

先日デジカメから乗り換えたばかりの、ど素人です(o^^o)

旅先で花火があり、せっかくなので撮影にチャレンジしたいと思います。

設定などいつもオートなのでどうしたらいいのかアドバイスお願いします。
取説見てみようと思ってたのに忘れてきてしまいました(^^;;

ざっくりした投稿ですみません。

書込番号:13397057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/20 17:32(1年以上前)

検索すれば山ほど出て来ると思いますが、
とりあえずこの辺りから・・・
http://www.yakei-satsuei.com/5-technique_etc/lesson-05.html

書込番号:13397099

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/20 17:38(1年以上前)

jurachobiさん、こんにちは

花火で一番大事なのは場所取りでしょう
場所によって使うレンズも決まりますが少し広い範囲が写るほうが良いかも
あと三脚とケーブルレリーズ、又はリモコンは必要です

露出はマニュアル、ピントもマニュアルで前もって遠くのものに合わせておく
絞りはF11くらいでバルブにして撮影

花火が上がったらシャッターを押し、頭の中で数を数えながら、打ちあがった花火の様子を見て2秒から10秒の間くらいでシャッターを閉じます(平均5秒かな)

書込番号:13397121

ナイスクチコミ!1


スレ主 jurachobiさん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/20 17:43(1年以上前)

早速ありがとうございます(o^^o)
見て見ます!

書込番号:13397134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jurachobiさん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/20 17:46(1年以上前)

Frank.Flankerさん
ありがとうございます(o^^o)
タイミング大事ですね!
まずはチャレンジしてみます!

書込番号:13397144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度5 stoneforest.info 

2011/08/20 18:07(1年以上前)

GF2はリモコンとかレリーズケーブルないので
(物理的に自作という線もなくはないですが)
三脚に載せて、マニュアル露出とマニュアルフォーカスにして
最初の方の花火で設定を調節したりしつつしながら
シャッターボタンで撮るのがいいと思います。

三脚無ければ何かに押し付けながら撮るとかするとブレにくいです。

とりあえずマニュアル露出F8 ISO100にして
シャッター速度を1秒とか2秒とか4秒とかにしてみるといいかも。
花火の前に夕暮れの夜景とかで練習してみてもいいと思います。

あと、どうしようもなければ動画で撮ってしまうというのもいいかも。
これだとあとは明るさを補正するぐらいだはず。

書込番号:13397210

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/20 18:39(1年以上前)

>花火
三脚使用。
バルブに設定。
リモコン&リモートケーブル使用。
花火が 入った時点でレリーズ→花火の入り具合に留意してシャッターを閉じれば良いです。
風向きに注意(風下は避けます=煙で花火がよく見えなく成ります)。
シャッタースピードは任意ですが、花火の入り具合で決めます。
黒いウチワを使う方法も有ります。

手振れ補正は OFF(三脚使用ですから) 。
M_マニュアルモード。
∞(AFで合います→M_マニュアル/テープで固定)。
絞り値:F11 。
ホワイトバランスは、オートで良いでしょう。

沢山撮れば、必ず良いのが有ります。

書込番号:13397325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/20 19:52(1年以上前)

GF1はケーブルレリーズが使えたのですが、GF2以降は使えなくなったのが痛いですね。
2秒タイマーではやりにくいと思います。
こんなのが使えればいいのですが・・・(持っていたのですが見つかりません。)

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/16321.html

書込番号:13397581

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2011/08/20 22:02(1年以上前)

Buon giorno. > 2011/08/20 17:22 [13397057]  jurachobiさん 

>旅先で花火があり、せっかくなので撮影にチャレンジしたいと思います。

>設定などいつもオートなのでどうしたらいいのかアドバイスお願いします。

打ち上げ花火撮影の心得。

其の壱、花火などの長時間・露光撮影では カメラを 固定する 撮影小道具が必要です
                            例えば、三脚など

其の弐、カメラの シャッター幕を 開閉させる 撮影小道具があれば便利でしょう。             

もし、GF2 で 打ち上げ花火の撮影をする場合、
カメラマンは撮影方法を 工夫しなければならない必然性を感じるでしょう  ^^;

撮影スタイルの事例 として ・・・
カメラのシャッター速度設定を 10秒 (本機は60秒まで設定できるみたい?) 露光にして、

撮影したい打ち上げ花火が上がる タイミングよりも 先行する形態で カメラの シャッターボタンを押しておく。

ただし、カメラの シャッターボタンを 押す前には、
必ず レンズの前方に 黒い紙や 黒い布などで 遮蔽する措置をとること
それらが カメラ・レンズに注ぎ込まれる光量を 調節する シャッター幕(黒紙や黒布)の代用となります。
撮影方法として・・・
打ち上げ音が聞こえた時点で 遮蔽物を レンズの前方から 外し、
    閃光を確認してから 遮蔽物を 戻す時間がシャッター速度になり、
絞り値 と カメラ感度の設定を 撮影データのカキコミ数値のように合わせれば、
類似した写真が 仕上がってくると思われます ○o。.((((^^;

初心者マークの jurachobiさん
大雑把なカキコミ内容で ・・・ 理解できましたでしょうか? ^^;

Ciao!

書込番号:13398182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/20 22:06(1年以上前)

ゲゲッゲ!
花火ってこんなに難しいの・・・
と思われる貴方に!。

手持ちでいいので、
撮影モードはM。
ISO感度は100。
絞りはF5.6。
シャッター速度は1秒か2秒、試しに4秒も・・・
ピントはMFで∞のチョイ手前。
WBは太陽光を推奨。

花火が上がって、開いた瞬間にシャッターを押す。

その結果を見ると、三脚やケーブルレリーズ又はリモコンが必要な理由が分かるかも・・・

アア、ついでにISO3200くらいで、Pモードで手持ち撮影して見るのも勉強になるかも・・・

書込番号:13398214

ナイスクチコミ!0


スレ主 jurachobiさん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/21 00:09(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます(o^^o)


花火はかな〜り、難しいようですね…。
覚悟はしてましたが、かなり上級編って感じですね。

でもせっかくなので、皆さんのアドバイスを参考に色々試してみます!

なんだか楽しみになりました♪
まずは夕方に試し撮りしてみます!

ド素人の質問に丁寧なアドバイス、ありがとうございました(o^^o)

またわからないことがありましたら質問させて下さい。





書込番号:13398822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2011/08/21 00:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

jurachobiさん、こんばんは、

三脚、リモートコードORリモコンがあれば簡単ですが、
この機種にはリモコン等が使えない?ようですので

みなさんが言われているように、
設定は、
シャッターを開けている時間を4〜10秒程度に設定し、
絞りは11
ISOは100
フォーカスはマニュアルにして∞でピントを固定。
タイミングを計ってシャッターを押すしかないですね。
露出は、カメラやレンズが違っていても設定は大きく変えなくても大丈夫です。


スターマインなどで非常に明るく光る場合は、シャッターの閉じるタイミングが遅いと
露出オーバーとなるかもしれません。これは、運に任せるしかありません。
カメラに触れないように、艶消しの黒い紙をレンズの前で遮る方法もありますが、
慣れていないと難しい操作になるかもしれません。

今年、撮ったものをアップします。
露出時間が長い物は、アナウンスがあって打ちあがる前にシャッターを開けているためです。
タイミングを見ながらシャッターを閉じています。
カメラはソニーのα55にレンズは16-105oです。
参考にしていただければ幸いです。

頑張ってください。

書込番号:13398991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/21 10:12(1年以上前)

おはよーございます♪

花火・・・難しい??
「道具」が必要なだけで・・・ホントはなにも難しい事は無いんですけどね^_^;
ピントとか、露出とか・・・それほどシビアじゃ無くても撮れるので・・・^_^;

「花火」と言うのは・・・普通の被写体の様に「瞬間」を切り撮る被写体じゃ無いだけです。
ポン!と上がって〜ドーン!!と花開いて〜パラパラと散り落ちるまで・・・
単発の花火ならば、時間にして4〜5秒程度の「時間」を写し撮るのが「花火」と言うわけ。。。

あなたに、花火の画をかいてみて♪・・・と言って、描くであろう花火の形と言うのは。。。
「瞬間」の映像ではなく・・・ポン!と上がって〜ドーン!!と花開いて〜パラパラと散るまでの「時間」の間に描かれた「光跡=残像」をつなぎ合わせたものであるはずです。

この様な、イメージで花火を撮影したければ・・・
4〜5秒間程度の時間、シャッターを開け続けて、フィルムや撮像素子に「感光」させなければならないわけです。。。

なので・・・三脚等でカメラをブレ無い様に固定して、なおかつ自分でシャッターボタンを押すとブレてしまうので・・・リモコンを使用すると言うわけです。

言われてみれば・・・バカバカしいほど簡単な事だと思います^_^;。。。

道具が無いと・・・とたんに難しい話になっちゃうだけですね^_^;。。。
まあ・・・手持ちでも撮影出来んことは無いですよ・・・
ただ・・・単なる「光の点」で写ったり・・・なんとなくイメージと違う中途半端な花の開き具合になるだけの事ですので^_^;。。。

書込番号:13399906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/21 14:33(1年以上前)

この機種はリモコンもリモートコードも使えないのですが・・・

書込番号:13400919

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2011/08/21 17:32(1年以上前)

Buon giorno. > jurachobiさん 2011/08/21 00:09 [13398822]

>花火はかな〜り、難しいようですね…。

花火が打ち上がる位置 ( 高度や着火地点 )や華の大きさ?(外輪)は予測不可能だと思う ○o。.(((^^;
( 進行プログラムを 把握しているならば 撮影目標が定まると思いますけど ・・・ )

だから、誰でも 「えい、やぁ〜」のぶっつけ本番状態の撮影であり、
撮影経験や撮影感覚が重要になると思えますね ^^;

夜空に炸裂する光量を見て、露出時間を判断しなければいけません
でも、カメラの自動露出機能が優秀ならば、活用しても良いかも?

それと、撮影ポジションによって
撮影内容(フレームやレンズ画角)を考えると、 花火の写真印象が変わるでしょうね
また、カメラマンに伝わる 打ち上げ音、炸裂音、閃光の具合も異なりますから ・・・
シャッター・チャンスの タイミングを考慮することも重要だと思います。

>覚悟はしてましたが、かなり上級編って感じですね。

う〜ん。 フィルム撮影だと、、、撮影直後に画像の確認ができなかったけど、、、 ^^; ( インスタント 写真 を除く)
デジタル時代になって、背面液晶で画像チェック されている カメラマンばかりだから
撮影を愉しめる jurachobi さんの挑戦行動が 肝心ですよ

Ciao !

書込番号:13401560

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2011/08/21 18:20(1年以上前)

>花火が打ち上がる位置 ( 高度や着火地点 )や華の大きさ?(外輪)は予測不可能だと思う

私の行った花火大会は、会場近くで撮影していて、
10号玉やスターマインの打ち上げ場所はそれぞれほぼ決まっていました。
2時間ほどで約1万発の規模の花火大会です。
何号玉、スターマインなどとアナウンスが事前にありましたので、
数回見ているうちに、高さや位置は予測ができ、全く苦労はしませんでした。
打ち上げる前にカメラ位置、画角を設置した後は、ファインダーや液晶を見ることなく
カメラの横で花火を見ながらリモートコードでシャッターの開閉をするだけでした。
花火の撮影は、簡単で楽でした。

打ち上げ位置や、花火の種類がわからないと、大変でしょうが…

書込番号:13401772

ナイスクチコミ!0


Dark Eyesさん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/21 18:41(1年以上前)

jurachobiさん
はじめまして。

花火写真についてのアドバイスは既に他の方が書き込まれているので、個人的な意見を。

GF2で花火を撮るなら「動画」がオススメですよ。
GF2はフルHD動画がカード容量と電池の続く限り連続撮影できます。
SDカードは8GBあればFHDモードで1時間は撮れます。電池はフル充電なら2時間は持ちます。

もちろん写真も良いのですが、動画なら音や動き、花火の色の変化が残ります。

綺麗に撮るコツは、露出補正を少し暗め(-2/3〜-1)にして撮ることです。後はピント(MFで花火に合わせておくのがベター)と構図に注意して、出来れば三脚などでカメラを固定して撮りっ放しにしておけば、後で見やすい映像になります。

こうすれば撮影は全くカメラ任せで、jurachobiさんは目の前で打ち上がる花火をゆっくり鑑賞できますよ。

いろいろ書きましたが、一番はjurachobiさんの旅の思い出がいい形に残ることだと思います。

書込番号:13401854

ナイスクチコミ!0


スレ主 jurachobiさん
クチコミ投稿数:12件

2012/08/10 10:49(1年以上前)

みなさん昨年たくさんのアドバイスありがとうございます!
昨年は残念ながら雨が降ってしまい、撮影にチャレンジする余裕がなかったので、今年は諏訪湖の花火を見に行くので、再度撮影にトライしようと思います!
みなさんのアドバイスすべてにグッドアンサーをつけたかったのですが、付けれずそのままにしてしまいました。
そのままでは解決済みにならないので、いまさらですがグッドアンサーを決めさせていただきました。
ありがとうございます。

書込番号:14917229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/08/11 20:26(1年以上前)

別機種

タッチシャッターを使っています

jurachobiさんこんにちは。遅レス失礼します。

Mモード、最低ISO、少し絞る、シャッター速度2秒程度。三脚使用(必須アイテム)。
長秒ノイズ除去はOFF(これ重要)、液晶モードは暗めのやつ(明るいと目を持っていかれます)

シャターボタンを押すとブレの原因になるので、、、タッチシャッター!を使う。

花火が炸裂したらそれにタッチして→オートフォーカス→撮影、が瞬時に行えます。
指で押すとブレるかもしれませんので、タッチペンがあるといいですよ。すごく楽しいです。

そろそろ夜は寒いと感じるこのごろ、ご注意を。

書込番号:14922800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

発売からだいぶ経っていますが

2012/08/08 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:24件 アメブロ 

今でもこのカメラで撮った動画を綺麗といえますか???

場所はちょっとした暗めの部屋でもどうですか???

書込番号:14911182

ナイスクチコミ!0


返信する
EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/08 21:02(1年以上前)

GF2を動画メインで使用してます。

他機種(デジカメ動画機)を使ったことが無いのであまり参考になりませんが
我が家のメイン動画機であるエブリオの下位グレードの映像と比べて圧勝状態です♪

暗い場面などエブリオではノイズも出まくってボケた絵になりますが
GF2では一応合格点上げれるくらいのシャキとした絵が撮れてます。
(いずれもAVCHDで撮影。鑑賞は42型のフルハイビジョンプラズマのVIERA-ST3です)

アダプター経由でキヤノン系のレンズを使ってマニュアル動画撮影もしますが
この仕様での撮影だと私が今まで扱った動画機の中で最高の映像でした。
(動画撮影ならマニュアルのピント合わせが思っているより簡単ですよ♪)

ボディ単体1万チョイでこの絵なら十二分に納得なカメラです♪

書込番号:14911500

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 アメブロ 

2012/08/09 15:11(1年以上前)

返信、ありがとうございます。

僕も一応キャノンのレンズを結構持ってるので参考になりました。


なるほど。

ノイズがすくないってすごいですね。

購入することに決めました。

書込番号:14914438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 3日

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <575

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング