LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
【付属レンズ内容】H-H014、H-FS014042
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日
このページのスレッド一覧(全143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 28 | 2012年1月8日 17:28 | |
| 21 | 21 | 2012年1月4日 12:41 | |
| 5 | 5 | 2012年1月3日 09:49 | |
| 19 | 20 | 2012年1月2日 10:26 | |
| 0 | 9 | 2011年12月21日 00:59 | |
| 12 | 20 | 2011年12月11日 00:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
もうすぐ1才になるこどものママをしています。
成長記録をいっぱい残してあげたいので毎日数十枚撮っています。
いま使用してるカメラはEOS Kiss X2です。
レンズは2本持っています。(標準レンズとCanon単焦点EFレンズ 50mm F1.8 II)
本当は外出時もいつも持って行きたいのですが、ただでさえ荷物が重いので
近頃なかなか持ち出すチャンスが減ってしまいました。
今のままの画質でもう少し軽くコンパクトなカメラが欲しいです。
コンデジも持っているのですが(finePix F31fdです)
オートフォーカスが遅くシャッターチャンスを逃しまくりだし
やっぱりX2で撮る写真の方がキレイに撮れるので今ほとんど使ってません。
EOS Kiss X2は動画撮影モードがありません。
ビデオカメラも(ソニーHDR-CX370V-S)を持っていますが、
ほとんど持ち出すことはなく、家での撮影専用になってます。
でも最近外でも動画を撮りたいと思うことが多くなりました。
なのでせっかくなので動画もキレイに撮れるカメラがいい!
ママ友がG1を使っていて、こどもの撮影に最適だよとオススメしていたので
いろいろ調べてこちらのカメラに辿り着きました!
お値段も理想的ですね。
ミラーレスカメラは未知の世界です。。。
このままX2を使い続けた方がいいか?買い換えるべきか?
アドバイスよろしくお願い致します。
1点
こんばんは。
X2は残して買い増しされたほうがいいと思います。
将来的に運動会などではX2が使いやすいと思いますので。
書込番号:13985441
4点
一眼レフは確かにかさばると思いますが、これから成長して行くうえでの撮影には最適だと思います。
GF2は僕も使っていますがやはり一眼レフの方が良いと思います。ミラーレスの買い増しか、またはKiss5の買い増しではどうでしょうか?
余談ですが子供が結婚する時の事を考えると記録画素は最高が良いと思います。
書込番号:13985486
0点
pocomamaさん カメラのタイプが違うので 買い替え より 買い増しで
要らなくなったら 親戚に あげる
下取り価格より 頂いた方の感じる 価格の方が 高く感じます。(^_-)-☆
書込番号:13985525
4点
ちょうど一歳過ぎの娘とkissF,X3とGF2とF30を持っています。
(ビデオカメラもcanon のエントリー機ありますが死蔵してます)
やはり子供と出かけるときは軽くて小さいGF2パンケーキを
重宝しています。動画がステレオで撮れるのも評価しています。
私(男です)が使う分にはkissにバッテリーグリップつけて
外部ストロボつけてと2kgぐらいの状態でも苦にならないですが
妻はもっぱらGF2を持っていくか、もっていかないかといった
状態ですね。子供10kgぐらいあるし、子供の荷物もあるし
かさばるカメラは見向きもしないですね。ただ、私がkissで撮ってる
写真はそれなりに評価はされているみたいですが・・・
予算があるなら買い増しをおすすめしますが、買い替え前提なら
思い切ってEOSシステムは売却してGF2の資金にしてしまえばいいと思います。
F30と比べたら画質はGF2はkissにとても近いです。
動画時でも顔を認識してAFで追いかけてくれるのでお勧めです。
EOSの動画は高画質ですがお手軽じゃないです。
特に14/2.5のパンケーキは軽くてAF速いのでお勧めです。
20/1.7がEF50/1.8IIに近い画角ですが、前者に比べて少しだけかさばる
のと少しAFが遅いです。標準ズームはkissもGF2もどちらも大して
変わらないので、個人的にはGF2 14/2.5を主力にズームが欲しいときは
標準ズームを使って、50/1.8IIのかわりが欲しければ20/1.7を検討
されてはと思います(このレンズは使ったことありますが、EOSメイン
なので購入にはいたってないです)。
毎日数十枚撮るならGF2がおすすめです。
書込番号:13985531
![]()
3点
pocomamaさん おはようございます。
GF2Wは破格値になっていますので買い増しされた方が、もう少しお子様が大きくなって望遠レンズを使用するようになった場合、ファインダーの有る一眼レフは必要になるように思えます。
現在標準ズームをメインで使用しておられるのであれば、持ち運びの大きさが小さいGF3Xなどもお薦めです。
但し一眼レフX2を使用しているのであればAFの感覚などはかなり違うので、販売店にて実機を歩いている人に常にピントを合う設定にしてシャッターを押してみる事をお薦めします。
書込番号:13985554
1点
キャノンの一眼レフにもフルハイビジョンの動画機能がありますが,Kiss5では30pなんですよね。60iのGF2などの方がテレビに映したときに動きが滑らかで良いですね。
GF2をサブカメラとして愛用しています。GF2 + GX 45 - 175mmレンズでSLを撮影しています。この↓程度には撮れます。
http://www.youtube.com/watch?v=slvZURYX5Zk&context=C33baffeADOEgsToPDskK8b077Tm6sqWZ-adq8Ar5T
GXレンズというところがミソで,電動ズームレンズでなければ撮影中に滑らかにズーミングすることができません。ですので,お薦めできるレンズは上記のレンズと,GX 14 - 42mmの2本です。
そしてボディGF2ではなく,ファインダーのあるG3をお薦めします。高感度特性も1段程度良くなっているようです。メーカーのホームページ↓。
http://panasonic.jp/dc/g3/index.html
少し高くつきますが,G3 + GX 14 - 42mmをお薦めしますよ。子どもが生まれる次男夫婦にそれをプレゼントしました。
書込番号:13985557
0点
とりあえずGX1を買い増してみてはどうでしょうか。AFもだいぶ早いですよ。
1歳の子が、運動会を撮るころの未来になると、どのみちX2でもGF2でもGX1でも買い替えたくなるので、X7でっもX8でも、そのころの新型を買えばよいと思います。
当分必要ないなと感じたらX2は売ってレンズ代の足しにして、20mmF1.7か45mmF1.8を購入するとよいのではないでしょうか。
もしの話ですが、もし将来X7なりX8なり買う場合、やはり本体のみよりキットのほうが安かったり、キットレンズがパワーアップして新型になっていたりするので、結局X2のキットレンズは後生大事に持っていても役に立たなくなっていると思いますよ。Lレンズなら何年後でも価値があるかもしれませんが。
書込番号:13985635
![]()
1点
「X2では大きすぎる、F31fdでは画質が・・・」というのにGF2はピッタリだと思います。
運動会等、望遠で動く被写体を撮るのはX2のほうが向いてますので、
買い増しがいいのではないでしょうか。
書込番号:13985645
1点
どーもです。買い増し派です。運動会などには一眼レフが便利です。あと、余談ですが、写真を紙にプリントして、キチンと密封できるアルバムで残してあげてください。デジタルメディアの寿命は二十年でしょ。フロッピー…あ…そんなにないかも(笑)。お年寄りと仕事してますが、八十〜九十歳になり、戦災や天災をまぬがれて子供の頃や家族や友人…生まれ育った家などの写真を持っておられる方は幸せです。今の時代なら…子供の頃のものは親の責任なのかな…と思います。あしからず。
書込番号:13985647
1点
GF1が、子供を撮るのに最適かどうかは、違うと思いますよ。
お持ちのX2と50mmf1.8の組み合わせの方が、ずっといい写真が撮れると思います。
Cmosの性能だけでなく、レンズの性能と明るさにそれだけの差があります。
GF2にしても一緒です。
買い換えるなら、素直に60Dが無難かと思います。
そもそも、一眼では60Pで撮影できるものは限られているようにおもいます。
できても720Pになっちゃいますよね。
いろいろと制約が多いです。
ビデオカメラの方が綺麗だとおもいますよ。
背景はぼけないけど。
一眼で動画は、ビデオの補助的なもので、まだメインに考えるには性能が追いついていないと思います。
というかメーカーもあえて住み分けさせている気がします。
それでも、カメラで動画が撮りたいなら、GX1をお勧めします。
書込番号:13985690
1点
一眼レフが大きい重い持ち出せない、結局は撮れないと言う事なのでサブとしてGF2は良いかと思います。
ただ、此処の処マイクロフォーサーズ機のAFスピードの進化は早いですからGF3、GX1と店頭で比較された方が良いかも知れませんね。
X2は、旦那用に残されても良いかと思います。
2人で撮れる場面の場合これは残して置きたいと思う写真の割合が増えるかと思われます。
書込番号:13985711
1点
安いですね
一眼レフ用のレンズを一本買い足したくらいの金額と思えば良いかも
私もパナのマイクロフォーサーズ機とEOSを使い分けていますが、動画撮りたいとか重さが気になる時はパナ機ですね
でも望遠撮影とか子供が動き回っているところはパナ機ではストレスが増しますし、ここ一番という時の為にX2は残されておくと良いと思います
書込番号:13986160
1点
GF3とXレンズのセットがおすすめです
レスポンスの良さは店頭でお確かめください
書込番号:13987051
0点
GF3は動画の録音がモノラルです。ステレオ録音にはなりませんので,その点も選択の際にお考え下さいね。
書込番号:13987254
1点
>Green。さん
将来はX2の方が活躍しそうですね。
今手放してしまうのはもったいないですね!
買い増しで検討してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:13994008
1点
>t0201さん
>これから成長して行くうえでの撮影には最適だと思います。
>GF2は僕も使っていますがやはり一眼レフの方が良いと思います。
>ミラーレスの買い増しか、またはKiss5の買い増しではどうでしょうか?
G1オススメだよと言ってる友達は、
「登録すれば顔認識で名前も表示される」「動いても顔認識し続ける」
「生後何ヶ月何日が表示される」「テレビ番組作れるほど動画がキレイ、ぼかせる」
「パンケーキレンズ写りがきれいだよ!」「一眼より軽いしいいよ!」
と言ってました。
カメラに詳しい子ではないのでX2との比較ではないのですが、
とにかくG1はいいとのことでした。
重いの我慢すればX2の方が写りなどカメラの性能はいいのでしょうか?
動画はソニーのビデオカメラより綺麗なのでしょうか?
もしGF2に買い換えるほどではないなら重いのは我慢しようかな…
書込番号:13994165
2点
>霧G☆彡。さん
EOS Kiss X2とLUMIX GF2だと、カメラのタイプが違うのですね。
ファインダーで覗いて撮るのに慣れているので
ミラーレスだと画面見ながら、使い勝手も変わってきますものね。
LUMIX GF2は新しいカメラなので、動く子供とか室内の撮影に適した
設定とかあるのかしら、と期待してるのです、、、もうちょっと調べてみます!
2本もレンズがついて、デザインもかわいいのにお値段がお手頃なので
ついつい欲しくなってしまいました♪
書込番号:13994190
1点
>愛茶(まなてぃ)さん
>ちょうど一歳過ぎの娘とkissF,X3とGF2とF30を持っています。
条件が似ていますね!とても参考になります!
>やはり子供と出かけるときは軽くて小さいGF2パンケーキを
>重宝しています。動画がステレオで撮れるのも評価しています。
おでかけの時にKiss X2持って、ビデオカメラ持って〜なので重いのが悩みです。
小さくて、しかも動画も撮れてやっぱりGF2魅力的ですね!
>子供10kgぐらいあるし、子供の荷物もあるし
>かさばるカメラは見向きもしないですね。
うちも10キロです!同じですね。重いですよね(^▽^;)
遠出だと夫も一緒なので一眼+ビデオカメラ持ち出せるのですが
一人の時はなかなかセットでは持って行かないですね。
軽いので気軽に持ち出せるし、撮影するチャンスも増えそうですね!
>ただ、私がkissで撮ってる写真はそれなりに評価はされているみたいですが・
一眼レフの方が綺麗に撮れるのでしょうか?
だとするとX2手放すのが惜しくなってきました。。。
>予算があるなら買い増しをおすすめしますが、買い替え前提なら
>思い切ってEOSシステムは売却してGF2の資金にしてしまえばいいと思います。
まったくの素人で手入れもいままでしたことなく
売却なんてできそうに思えないし(ファインダーのゴム取れてるし)
単焦点レンズも買っちゃったので、買い増しで考えています。
>特に14/2.5のパンケーキは軽くてAF速いのでお勧めです。
>毎日数十枚撮るならGF2がおすすめです。
すいません。パンケーキはこのダブルレンズキットに付いて来るレンズでしょうか?
愛茶さんのお話聞いてたらかなりGF2に惹かれてきちゃいました!
書込番号:13994232
1点
>写歴40年さん
アドバイスありがとうございます!
>現在標準ズームをメインで使用しておられるのであれば、
>持ち運びの大きさが小さいGF3Xなどもお薦めです。
GF3Xのクチコミを見たらこんな風に書いてありました。
「とにかく小さくて軽いことを最優先したため、GF2より機能的には後退しています(電子ビューファインダーがつけられない、動画音声がステレオからモノラルへ)。ここまでの小ささ・軽さにこだわらないなら、GF2の方が安く手に入るしお値打ちだと思いますよ。」
これを読んでGF2の方が欲しくなりました。デザインもこちらの方が好みです☆
>但し一眼レフX2を使用しているのであればAFの感覚などはかなり違うので、
>販売店にて実機を歩いている人に常にピントを合う設定にして
>シャッターを押してみる事をお薦めします。
実際に試してみようと思います!ありがとうございました!
書込番号:13994255
1点
>Rosenzeitさん
>キャノンの一眼レフにもフルハイビジョンの動画機能がありますが,
>Kiss5では30pなんですよね。60iのGF2などの方がテレビに映したときに
>動きが滑らかで良いですね。
動画を撮るならX5よりGF2の方がよさそうですね。SLの映像とても綺麗ですね!
>ファインダーのあるG3をお薦めします。
>高感度特性も1段程度良くなっているようです。メーカーのホームページ↓。
>少し高くつきますが,G3 + GX 14 - 42mmをお薦めしますよ。
その組み合わせ良さそうですね!
でも予算が。。。買い増しではなく買い替えになっちゃいそうです。
買うとなるとX2と単焦点レンズ売却かなぁ。売れないかな。
書込番号:13994278
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
はじめまして。
少し前からデジイチについて知るために
こちらのサイトを見ているのですが、
本当にカメラ初心者のため用語などがよく分かりません‥
高校2年でお金があまりないので、
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット と
LUMIX DMC-GF2W-W ダブルレンズキット に
絞りました。
値段は高いですが、
デザイン、タッチ操作、動画撮影の良さで
だいぶルミックスの方に傾いています。
そこで疑問なのですが、
レンズキット→46000円
ダブルレンズキット→35800円
とあります。
ダブルなのに安いのはなぜですか?
比べてみてみましたが、
どこが違うのか分かりませんでした。
できればレンズの種類についても
教えて頂けると嬉しいです(><)
私が主に撮影するのは
人、料理、たまに景色などです。
アドバイス宜しくお願い致します!!!
2点
すいません補足です。
レンズキット→46000円
ダブルレンズキット→35800円
とあるのはLUMIX DMC-GF2の値段です。
オリンパスのではありません。
あと、
このカメラは今が底値でしょうか?
本当にできるだけ安く買いたいんです(><)
値段を見るとデジカメに
心が揺れそうになるくらい
切羽詰まってます!笑
(いや、絶対デジイチを買うんですけど笑)
補足すいません
よろしくお願い致します!
書込番号:13968883
1点
ももちん**さん おはようございます。
GF2のレンズキットは広角パンケーキの単レンズが付属し、ダブルレンズキットはそれに広角から中望遠までの標準ズームが付属します。
この商品はもうすでに投げ売り状態なので、在庫を持っている販売店によって価格が違うだけなので、ご希望の色がある場合はダブルレンズキットが間違いなくお得です。
安い販売店から売り切れますし実店舗でも在庫処分でこれより安い価格が出る場合もありますが、ほとんど底値なので待っていると売り切れと言うことも起こりますのでこの機種で良いのであれば早めに購入された方が良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000169838.K0000169839.K0000169841.K0000169842
書込番号:13968924
![]()
1点
まずWのほうが安ければWが買いです。
で、過去の推移を見ると、一番安かったのは2011年9〜10月で32800円。
それ以降は34800円。
http://kakaku.com/item/K0000169842/pricehistory/
そういう意味では35800円は底値ではないですが、これからどんどん上がっちゃう(安い在庫が売れていっちゃう)かも知れません。
もしかしたら34000円くらいで出る可能性も無いではないですが、いつどこから出るか、わかりません。
と言うこと「買い」でいいんじゃないですか?
書込番号:13968969
![]()
0点
ダブルレンズキットが安いというよりも、レンズキット(白)の取扱店数をみても判るように
安売り店が売り切れしているから高いだけです。(1週間前は32000円程度でした。)
尚、赤のレンズキットなら、ダブルレンズキットより安いようです。
http://kakaku.com/item/K0000169839/pricehistory/
書込番号:13969034
2点
ももちん** さん
24mmと
14−42?14−45?かな?
書込番号:13969406
0点
どーもです。ルミックスですが、白は人気ですね。早めに手を打たれた方がよいですよ。
で、価格の逆転はしばしば起こります。ボディ単体の方がレンズが付属しているより高い!なんてのもあります。
すでに後継機がでてるカメラです。お店は先代のカメラは在庫としては持ちたくないので赤字覚悟で激安にします。Wキットがよく売れるので沢山仕入れた。他店でも売れているので価格競争になる。メーカーも売れているので増産するから安くなる。モデルチェンジしたとき…売れ残った在庫がかさむ。という流れで安いのです。
本来はボディだけなのにレンズがつくレンズキット。それに、さらに二本目がついて、一番安いんですから超お買い得ですね。付属しているレンズ二本のばら売り価格だけでキット価格より高いんじゃないですかね。レンズは後々も使え、値崩れしにくいのでWキットをおすすめします。
一本目は標準ズーム。なにも意識せず空を見上げたときに見えている範囲よりも少し広めの範囲から、誰かをジッと見つめたときに見えている範囲が写ります。小物のアップにも強いですから、料理には良さそうです。
二本目は明るい広角です。薄い上に標準ズームより暗い場所に強いですから、フラッシュをきり、室内の照明だけで料理を撮る…なんてことも可能ですね。手ブレには注意ですけど。
友人が使ってますが、いい仕事してます。よいカメラとレンズだと思いますよ。
長くなりましたが、最後に一つ、底値は結果論。欲しいときが買い時ですよ(笑)!
書込番号:13969457
![]()
8点
>社歴40年さん
返信ありがとうございます!
なるほど!
やっとダブルレンズキットの方が
安い理由が分かりました〜
ほんとにお買い得ですね!笑
高いですが思い切って
買おうと思います!!(><)
書込番号:13972172
0点
>kawase302さん
返信ありがとうございます!
9〜10月が一番安かったんですか〜
高校生の私にとっては
数千円の差でもかなりきついから
くやしいですー笑
もうちょっと粘りたい気持ちを押さえて、
近いうちに買います!笑
書込番号:13972181
0点
>じじかめさん
返信ありがとうございます!
メダルが凄いです!!
カメラなどの電気製品に
お詳しいんですねー
赤のレンズキットは友達が
先に見つけてしまったので
私は第二希望の白なんです笑
でも詳しく見るうちに白もかわいいですね!
気に入ったので買う予定です!笑
書込番号:13972190
0点
>nightbearさん
返信ありがとうございます!
レンズキットより安いのに、
レンズが2つもつくなんて
本当にびっくりです〜!笑
なんかテンション上がってしまいます!
書込番号:13972198
0点
>滝猿さん
返信ありがとうございます!
ひとつひとつの文章まで
とっても分かりやすかったです〜
わたしは赤もすっごく可愛いと思うんですけど、
白が人気みたいです‥
男性の方が赤持ってるのも
かっこいいと思うのにな〜!笑
お店の人、安くしててくれればいいのに
そうもいかないんですねえ!笑
初めて知りました‥
う〜ん難しいです笑
そしてそして、
底値は結果論。欲しいときが買い時
これはなんですか?
名言過ぎます!!!!笑
はい!
買うことに決めます!!
高いけど、高いけど、笑
お年玉とお小遣いの前借りで
がんばってみせますとも!(><)Y
みなさん本当にありがとうございます!!(*^o^)
助かった上に、
カメラのことがまた少し理解出来た上に、
このカメラがますます欲しくなりました!
また機会があったら宜しくお願い致しますー!
書込番号:13972230
4点
はじめまして。既に解決済みのようですが・・・
私も先日Wキット買いました。
黒が欲しかったんですが白が安かったので。(白かわいいですよ)
価格comで買うのなら、ちょっとした情報なんですが
今はデジカメオンラインが一番安いです。(私はココで買いました。)
価格comの価格表では \35,700 となってますが
デジカメオンラインのサイトでは \34,280 となっています。
(SDHCカード4GB[クラス6]& 液晶保護フィルムのセットで¥35,580)
※なぜか価格comの最安になってません。
書込番号:13972313
0点
ももちん**さん
だしょ!
他に小物も買わんとあかんしな。
書込番号:13973136
0点
>JF3さん
返信ありがとうございます!
うわー!本当だ!
値段が上がらないうちに早いところ
買ってしまおうと思っていたんです
危なかったー!
お得情報感謝ですー!
SDHCカード4GBと液晶保護フィルムの
セットはお得でしょうか?
買ったことがないので分からないです‥
白、とってもかわいいですね!
前は赤じゃないと嫌だと思っていましたが
調べているうちに愛着が
沸いてきてしまいました〜!笑
まだ買ってもいないのに!
あ〜早く欲しい!
あ、あとデジカメオンラインというサイトは
急な価格変動はないんですかね?
だんだん安くなるようなら
もう少し待とうかとも思うのですが‥
書込番号:13975027
0点
>kaease302さん
本当になんででしょう?笑
でも安いに越したことはありません〜
URL、ありがとうございます!
楽させてもらっちゃいました〜笑
書込番号:13975035
0点
>nightbearさん
ですね〜!笑
小物ってSDカードやアクセサリーのことですか?
アクセサリーは首に掛けるストラップ?が
欲しいんですけど、高いので
普通の雑貨屋さんとかで売ってるものを
ちょこちょこっと細工しようと思ってます!笑
SDカードはなんGBにしようかなあ‥
あまりばかばかとはとらないんですけど。
書込番号:13975055
0点
ももちん**さん こんばんわ
>あ、あとデジカメオンラインというサイトは
>急な価格変動はないんですかね?
>だんだん安くなるようなら
>もう少し待とうかとも思うのですが
ここはだんだん安くするような事は無かったような
・・・気が・・・・します (^_^;)
絶対とは言えませんが・・・・
私だったらこのお店では値下がりは無いと予想します
書込番号:13975099
0点
>MIZUYOUKANNさん
返信ありがとうございます!
そうなんですか〜
じゃあすぐに買います!
わくわく!
ここのお店は発送が早いみたいですね。
本当に待ち遠しいです!笑
書込番号:13975769
1点
>ももちん**さん
>SDHCカード4GBと液晶保護フィルムの
>セットはお得でしょうか?
どうでしょう?
安いとは思いますけどSDHCカードのメーカーを自分で選べないようなんで私は別々に買いました。
調べるのが面倒ならこのセットで良いと思いますよ。
あと、私はレンズ保護用に
Kenko 52S MC-UV(52mm用保護UVカット)http://kakaku.com/item/K0000000075/
Kenko 46S MC-UV(46mm用保護UVカット)http://kakaku.com/item/K0000000072/
買いました。
SDカードはもちろんですが、液晶保護フィルムとレンズフィルター(ダブルレンズキット用に2種類)は用意しといたほうが、もしものときのガッカリを避けれるかもですね。
※レンズに直接 ハァーしてキュッキュッ とかしないほうが良いらしいですし。
書込番号:13976300
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
GF2のレンズ交換する場合
GF 1やGF3のレンズを使用することが
できるんでしょうか?
それともGF2の専用レンズに
なりますでしょうか?
前に確か全て使えると聞きました
書込番号:13972633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
>GF2のレンズ交換する場合
>GF 1やGF3のレンズを使用することが・・・
現在、パナソニック製のデジタル一眼はマクロフォーサーズという規格にしたがって作られています。この規格に従って作られているレンズは他社製でも使用できますので、GF1やGF3のレンズは使用できます。
書込番号:13972653
![]()
1点
マイクロフォーサーズ規格のレンズなら、パナソニックだけでなく、オリンパス製でも使用出来ます。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lens_chart.html
が、GF2の発売後に出たレンズにはファームウェアを更新しないと対応できないものがあったりします。今後新機能が出た場合に対応できなくなる可能性もあります。
仕様表などで確認しましょう。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/fts/index.html
ついでに、アダプターを介せば他の規格のレンズを利用することも出来ます。
http://www.nippon-camera.com/pen/adapter.html
書込番号:13972681
![]()
1点
よう123さん おはようございます。
何も問題なく使用することが出来ます。
GF2などパナの商品はマイクロフォーサーズという規格のマウントとなっている為、その規格を採用しているオリンパスペンなどのレンズも使用することが出来ると思います。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
書込番号:13972896
![]()
1点
GH2を持っています。
マイクロ4/3のレンズなら全て使えます。
PANA 14-140mm、100-300mm、45-175mm電動ズーム、20mmF1.7
Olympus 9-18mm(AF OK)
書込番号:13972933
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
GF2を初めて一眼デジカメと
して持つのですが、
ボカシとか、練習するのに
いい書籍やHPは
ありますでしょうか?
キャノンやニコンは
書籍が沢山ありますよね
子供の写真を格好よく
残したいです
書込番号:13966191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
明けましておめでとうございます。よう123さん
僕がフイルム一眼を使い始めた頃は「CAPA」と「月刊カメラマン」を
購入して読んで勉強しました。
書込番号:13966224
0点
なぜアイコンが怒になっているのか判りかねますが…
キヤノンやニコンに関係なく
書店で、ご自身にあっていると思われる
カメラの基礎を書いてある書籍を買った方が良いかと思われます。
まずは、絞り、シャッタースピード、ISO、被写界深度の意味と
それぞれの役割り、それぞれの関わり合いを学ぶのがよいかと思います。
書込番号:13966254
2点
ミラーレスですが、一眼レフも基本は一緒なので…。
最初に購入しました。初歩的な情報ですが万遍なく網羅されているので随分助けられました。
『Q&Aでよくわかる撮影の基本100』(玄光社MOOK)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95-%EF%BC%B1%EF%BC%86%EF%BC%A1%E3%81%A7%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%EF%BC%91%EF%BC%90%EF%BC%90-%E7%8E%84%E5%85%89%E7%A4%BEMOOK-%E5%B2%A1%E5%B6%8B-%E5%92%8C%E5%B9%B8/dp/4768303196/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1325391862&sr=1-1
そのうち、露出優先で撮る事が中心になりこれを購入。
露出や露出補正の操作での影響が比較できるような構成で好感が持てました。
『写真を楽しむ露出ワザ―光の量をコントロールして思いどおりの写真を撮ろう』(Gakken Camera Mook)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4056053995
私もスレ主さんの“怒”アイコンの理由が知りたいです。
書込番号:13966322
0点
よう123さん 明けましておめでとうございます。
僕がフイルム一眼を使い始めた頃は「アサヒカメラ」と「カメラ毎日」を
購入して読んで勉強しました。
書込番号:13966325
0点
よう123さん こんにちは。
今のカメラは私が写真を始めた頃のように露出やピント合わせには何も気を付けなくても良いし、押せば写るしデジタルは現像にお金がかかる訳ではないので数多く撮りたいものを撮りその失敗した撮影データーを分析する事から初められたら良いと思います。
一番画質に影響有るのは絞りだと思いますので、フルオートやプログラムオートでは失敗も少なくなるので絞り優先モードで撮ってみられる事をお薦め致します。
書込番号:13966349
3点
光学、レンズに関する物理学書を購入なされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:13966462
1点
こんにちは♪
>キャノンやニコンは
>書籍が沢山ありますよね
いわゆる「ムック本」・・・って奴を読んでも「ボカし方」は書いてありません^_^;
皆さんのアドバイスにある様に・・・一般的な「入門書」を購入された方が良いと思います。
「ボケ」と言うのは・・・
いつでも、どこでも、どんな時でも・・・撮れる写真ではありません。
カメラの設定や、なにかしらのボタンを押したり、ダイヤルを合わせれば撮れる物でもありません。
※最近のカメラの中には、デジタル的に「画像を加工」したりしてボケを作るカメラもありますけど^_^;
つまり「ムック本」の様に、そのカメラの「使い方」「取扱い方」を覚えて撮れるものではないわけです♪
「写真を上手に撮影する方法」・・・と言うのは、コンデジも、ミラーレスも、一眼レフも、携帯写メも・・・
フィルムカメラだろうが、デジタルカメラだろうが・・・
基本的な作法は同じですので・・・
写真撮影の「一般概論」が書いてある「入門書」を買ってお勉強してください♪
書込番号:13966698
3点
「デジキャパ!」という雑誌が良いと思います。
書込番号:13966819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「デジキャパ!」と同じ出版社の「ミラーレス一眼 超 入門」も良いと思います。
書込番号:13966834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書込番号:13966938
1点
よう123さん あけ おめ m(_______)m
子供の写真を格好よく・・ということですので、今すぐにでも必要なことでしょう。 (゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
この機種には↑のような 暈かし機能もついてます、iA限定機能みたいですがとりあえずすぐにでも使えます。
そのうちだんだんと必要に応じて、覚えられると思います。
何方様も 本年一年好いお年を過ごされますよう ( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)
書込番号:13967379
![]()
2点
書込番号:13967604
1点
よう123さん
こちらはいかがでしょう?
諸兄の方が勧めるデジキャパの特別編集MOOKです
デジタル一眼撮影テクニック大事典(オレンジ色)
01絞り51のテクニックぼかし方とピント合わせ が該当されると思います。
構図&露出大事典(緑色)
03被写体別構図テクニック が該当されると思います。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_1_7?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%8EB%89e%83e%83N%83j%83b%83N%91%E5%8E%96%93T&sprefix=%8EB%89e%83e%83N%83j%83b%83N%2Cstripbooks%2C217
書込番号:13967862
1点
明けましておめでとうございます
ご自身にあっている入門書って皆さん
直ぐにみつかりました?
書込番号:13968970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
優先モード機能が、キーワードなんですね
ありがとうございます
ボケは、コンデジでは無理だと思い
GF2を購入しました
書込番号:13968972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D701さんのような
写真を撮りたいです。
書込番号:13968973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
暈かし機能があるんですね
爺ちゃんさんありがとうございます
書込番号:13968977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GF2の書籍も沢山あるんですね
ありがとうございます
アマゾンであると楽です
書込番号:13968978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的には
「入門書を読む時間があるんだったら、カメラをイジり倒して体で覚えろ(撮影しまくれ!)」って考えです(笑)
今の時代、デジカメに最低限必要な知識はネットで検索すればいくらでもヒットしますし
メモリーカードに貯まった不要な画像は削除したら良いだけでお金は掛かりませんw
検索する際の関連ワードとしては
「絞り値(F値)」・「ISO感度」・「被写界深度」・「画角(焦点距離)」・「ご自分の所有モデル名」
このワードを押さえとけば、最低限の基本知識はネットで何とかなりますΣd(・ω・´。)ок!!
各カメラ専用の入門書やガイド本なんて
良い部分だけが誇張して載ってて
弱点がほとんど書かれててなくて参考にならない物が多いのも事実(爆)
市販のガイド本は基本的に困った時に読む物だと思いますし^^;
書込番号:13969008
![]()
3点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
色々と迷った末、先週GF2を購入しました。今までコンデジしか扱ったことのない私ですがマニュアルを見ながら試行錯誤しています。
そこでこの機種をお持ちの方、あるいは詳しい方にお聞きしたいのですが、例えば居酒屋など比較的暗い室内で人物や食べ物を撮影する場合、沢山ある「撮影モード」の中でどれを選択するのがベターなのでしょうか?
0点
いろいろと試行錯誤して結果から判断するのが一番と思います。
面倒なら、iAモードにしてカメラ任せが良いでしょう。
書込番号:13917212
0点
midnight0300さん、こんにちは。
GF2購入おめでとうございます。
できれば、Aモードを使いこなせるようになるといいですよ。
F値をコントロールしますが、この数値を一番小さくすると、
そのカメラの状況で、一番早いシャッターを切ることができます。
それでもブレが激しい場合には、ノイズ我慢してISO感度を上げるか、
思い切ってフラッシュを使いましょう。
その上で、屋内撮影の場合、
照明によって撮れる写真のイメージがだいぶ変わってきますので、
ホワイトバランスをいじって、自分ごのみのカラーに仕上げます。
あとは、RAWで撮っておいて、PCで写真見ながら修正もありだと思いますよ。
GF2でのフォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:13917941
![]()
0点
midnight0300さん
Aモード+ブラケット?
書込番号:13917956
0点
PかAですね。
このカメラは開放が好きなようで、
薄暗いと勝手に開放端になります。
絞り込みたい時は、Aで。
(Pでも、絞れますが)
上手くなりたければiAは使わない。
他人に撮って貰うモードですね。
書込番号:13918224
0点
慣れたら絞り優先(A)モードで絞り開放(F値を最小にする)にするのが、
適正露出で最速のシャッターを切る方法です。(ISOは明るさに合わせて調整)
書込番号:13918490
0点
同じ被写体を、イロイロな撮影モードで撮影して
好みのものを選ぶとよいかも・・・
慣れたら Aモード Mモード で撮影してみてくださいねん
特に 食べ物を撮影する場合は WBの項目をよく読んでください。
書込番号:13918534
0点
Pかな。絞りはPでも変えられますし(プログラムシフトってやつです)。
暗いところではISOを上げることと、室内で黄色く写ったらホワイトバランスをセットモード1で合わせること(使い方はマニュアル読んでね)。
暗いと思ったら露出補正で明るくする(+側)こともお忘れなく。
…フラッシュを上に向けて撮るという手もあった。
あとは息を止めてシャッターを押す。手振れに注意です。
書込番号:13920201
0点
F値を絞る?のがキーでしょうか・・・コンデジから卒業できない私にとってはまだまだ試行錯誤のようです。皆様、有難うございました。
書込番号:13920338
0点
midnight0300さん
チャレンジフォトライフ!
書込番号:13921111
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット
コンパクトカメラ(キャノンG11)を持ち歩き、飛行機からの眺めを撮っています。夜間の撮影では、ISO感度MAX(3200)、絞り開放にしても、シャッタースピードが長くなってしまいます。
ミラーレスの単焦点カメラだと、ISO感度、絞りでかなり有利になると考えているのですが、どの程度有利になるか、教えていただけますか?
参考になるような写真を紹介頂けると助かります。
0点
この画像がどの位のシャッタースピードとレンズ焦点かわかりませんが、ISO3200,F2.8で撮影したとして、GF2だと感度6400まであげられるので1段分稼げます。ただし、キットレンズを使用したとして、解放値はF3.5〜なので、稼いだ1段がほぼ相殺されてしまいます。ただし、センサーサイズが大きくなるので、高感度での画質は良くなることが期待できます。ボディも少し大きくなるので、重さと持ちやすさで手ぶれ軽減の効果も少しは期待できると思います。ただし、悪条件に変わりないので、買い替える価値があるかは人それぞれだとおもいます。
飛行機だと夜明けや夕暮れに撮影したことはありますが、夜景はどうせ無理だとあきらめて寝ています。
手持ちで1/60以上のシャッタースピードで撮影したいなら、ISO5万〜10万程度まであげられる一眼レフカメラ(NIKON,Canonなど)と、明るいレンズがあれば、街灯り中心の構図でなら、撮影できると思います。自分の撮影データから推測できると思いますので計算して下さい。
書込番号:13859862
![]()
1点
MZ-2000世代さん おはようございます。
PowerShot G11のスペック表を見るとF2.8〜F4.5 ISO80〜12800となっています。
この写真のF値やISOが正確に解らないので何とも言えないところがありますが、ISO3200でもし撮られた写真だとすればセンサーサイズが大きくなるメリットと、使用する単焦点にもよりますがF1.7程度を使用するとレンズでの優位が約一段半程度ですが画質などは間違いなく良くなると思います。
書込番号:13860124
1点
おはよーございます♪
う〜ん・・・
絞り、シャッタースピード、ISO感度の三角関係は・・・
古今東西万国共通の法則で・・・コンデジでも、ミラーレスでも、デジイチでも同じです。
同じ「絞り(F値)」と「ISO感度」ならば・・・稼げるシャッタースピードの速さは同じになります。
ドレが優位と言う事は有りません^_^;。。。
ただし・・・
ミラーレスと一眼レフには、コンデジには無い「明るさ」の「レンズ」が存在するので・・・
例えばF1.4とかF1.7とかF2.0なんてレンズを購入出来れば、コンデジよりも速いシャッタースピードを稼げる可能性が有ります♪
※一部のコンデジには、F1.7とかF2.0のレンズが装着された物が存在しますけどね^_^;
それから・・・
同じ、ISO感度で撮影した場合・・・その画質(ノイズの量)が違う。
例えば・・・同じISO1600で撮影した場合。。。
コンデジ<<<ミラーレス<デジイチ
と言うような差でノイズが少なくなり、シャープネスが改善されます(画像が綺麗に撮影される)。
言いかえれば・・・
コンデジでISO1600で撮影した画質と、ミラーレスやデジイチで撮影したISO3200〜6400位の画質が同等である。
画質を同等の物とすれば・・・ミラーレスやデジ一の方がISO感度を1段〜2段上げて撮影出来る為、シャッタースピードも1段〜2段速く出来ると言う事を意味します。
分かり難いかな??^_^;
ですから・・・
明るいレンズを使用して・・・約1段(×2倍)
ISO感度を高く設定して・・・約1段〜2段(×2倍〜4倍)
2つ合わせて2段〜3段(×4倍〜8倍)・・・シャッタースピードを速くする事が出来る可能性があります。
例えば1/8秒程度のシャッタースピードであるならば・・・
1段で1/15秒
2段で1/30秒
3段で1/60秒
・・・のシャッタースピードが稼げるって事です。
ご参考まで
書込番号:13860171
![]()
3点
画像にExif情報がついてないので、検討材料にならないと思います。
書込番号:13860204
1点
早速、いろいろご教示頂きありがとうございます。
G11のISO感度は、本体のダイヤルに3200までしかなかったので、てっきり3200が上限だと思っていました。(MENUモードで切り替え可能なのか確認します。)
連射王さんが記載されているように、本来なら諦めた方がいいのでしょうが、Gかさばらないミラーレスの短焦点カメラ(仕事用のカバンに無理なく収まる大きさ)で、どの位有利になるかと思った次第です。
オリジナルのデータ添付致しました。
f2.97 s1/4 です。
書込番号:13860466
0点
再びこんにちは♪
例えば・・・GF2のレンズキットに附属している単焦点レンズ
「14oF2.5」だとG11のF2.8とほとんど差が有りませんね(^^;;;
シャッタースピードは、0.3段(1/3段)しか稼げません。
作例の場合だと・・・
F2.8で、シャッタースピードが1/4秒ですから・・・
F2.5だと、シャッタースピードは1/5秒になるだけです(^^;;;
F2.0のレンズ開放で撮影すれば1/8秒
F1.7のレンズ開放で撮影すれば1/12秒
F1.4のレンズ開放で撮影すれば1/15秒
・・・で撮影できます。
G11(F2.8)の場合
ISO3200 F2.8 SS1/4秒ですから
ISO6400 F2.8 SS1/8秒
ISO12800 F2.8 SS1/15秒
GF2(14oF2.5)の場合(ISO感度は6400までですね?)
ISO3200 F2.5 SS1/5秒
ISO6400 F2.5 SS1/10秒
仮に20oF1.7と言うレンズを購入したならば・・・
ISO3200 F1.7 SS1/12秒
ISO6400 F1.7 SS1/25秒
仮に25oF1.4と言うレンズを購入したならば・・・
ISO3200 F1.4 SS1/15秒
ISO6400 F1.4 SS1/30秒
となります。
書込番号:13860706
0点
飛行機の窓からの撮影だと撮影者が動いているので逆の意味での被写体ブレが出そうな。
通常の夜景撮影とは条件が違いますね。SS上げるためにISO上げても光量は不足しそうですね。
書込番号:13860751
0点
カタログスペック見てるだけではわからないけど、GF2は高感度耐性が低い。
僕はGF2とG3を持ってますが、ともに最高感度はISO6400でもノイズの乗りかたが全然違う。
GF2でISO1600ぐらいのノイズがG3ではISO6400ぐらい。
正直言って、GF2は昼間専門ですね、僕の場合。
G3のセンサーに新型の画像処理エンジンの組み合わせで出たGX1はG3よりもさらに1段高感度耐性が高いそうなので買うならGX1でしょ。
ちなみにGF3はGF2とほぼ変わらないそうです。
レンズは大口径短焦点にすればSSを稼げますが、夜景の遠景なら被写体ブレの心配がないので手ブレ補正の付いたズームレンズの方がメリットが大きいかと思います。
書込番号:13860756
0点
> 露出補正 2
露出補正を「2」から「0」にし、現像時にPhotoshop Elements等を使って明るさを補正したら、シャッタースピードを稼いで、期待できる写真を得ことは出来ませんでしょうか。
書込番号:13860758
0点
こんにちは
露出補正を、−1段にしますと、3段分稼げますから、その絞り値でシャッタースピードが1/32秒に成ります。
後は、画像ソフトで明るさを調整されたら良いです。
でも、これでも足りないかもですが…
写真の用途が、お仕事或いは綺麗に撮りたいのでしたら、大きく重いですがニコンD3Sがあります。
これ以上、高ISO感度に強いデジ一はいまのところ他には有りません。
そして、明るいレンズを使われたら良いです。
ご予算、大きさの事も有りますので、なるべく高感度に強いカメラ選択し、明るいレンズを使用→画像調整で解決します(RAW)。
書込番号:13861533
0点
>露出補正を、−1段にしますと、3段分稼げますから、その絞り値でシャッタースピードが1/32秒に成ります。
>後は、画像ソフトで明るさを調整されたら良いです。
ノイズも1段分増えますねー^^
書込番号:13861572
1点
http://kakaku.com/item/K0000281274/
増感ISO25600まで使え、マルチショットNR機能のあるα NEX-5Nでしたらそこそこイケるんじゃないでしょうか?
レンズも、開放F1.8の大口径のモノを使えば、マシになると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110070.K0000281851.K0000281850
書込番号:13861645
0点
ご教示頂きありがとうございます。
露出補正2は、カメラの液晶モニタで見て暗かったので、補正を掛けました。
ご指摘頂いたとおりアンダー気味にして、シャッタースピードを稼ぐことも
有効かもしれませんね。
(撮影後、モニタの暗い画像を見つつ、マイナス補正をかけるのもちょっと勇気がいるかも。)
ミラーレス(短焦点レンズ装着)は、出張時にさりげなくカバンに入る大きさ、かつ、本機など手頃な価格なので気になっています。
書込番号:13863525
0点
こんな吸盤式の三脚(ちょっとお高いかも)を窓ガラスに着けて
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/tripod/kenko_tripod/4961607807989.html
ラバーフードを使用して窓ガラスにフードを押し付けるように固定して
ブレを防ぐように撮影すれば、スローシャッターでも何とかなるのではないでしょうか。
安定して飛行している時なら良い写真が撮れるのではないかと思います。
ラバーフードは、ガラスの反射も防いでくれるので、これだけでも良い結果が得られるかもしれません。
GF2では出来ませんが、ガラスに固定しておけばインターバル撮影も面白いと思います。
吸盤式の三脚は1000円程度のものもありますが、頼りない感じがするので軽いカメラでなければ
使用しないほうがいいと思います。
書込番号:13863642
0点
手持ちできれいな夜景が撮りたいというのならNEX-3かNEX-5しかないのでは?
手持ち夜景モードで6枚連写して合成するためズームのキットレンズでも何にも考えずに夜景が撮れますよ。
下記アドレスに手持ち夜景の写真が色々掲載されています。興味がおありならどうぞ。
http://blog.drikin.com/2011/09/nightshot.html
http://blog.mobilehackerz.jp/2010/06/nex-5_04.html
http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/nex-5d_nightsho.html
書込番号:13864168
![]()
1点
情報ありがとうございます。
ソニーの夜景モード。単にISO感度を上げるだけでないので、飛行機からの夜景撮りにも効果ありそうですね。ご教示頂いた作例を見ましたが、すごい!の一言です。
画像処理で「コンポジット合成」なる表現が使われていましたが、他のミラーレスにはない機能なのでしょうね。
書込番号:13864673
0点
>他のミラーレスにはない機能なのでしょうね。
手持ち夜景はコンデジのサイバーショットに搭載された機能で、今はコンデジではいくつかのメーカーが似たような機能を載せていますが、ミラーレスタイプではNEXのみだと思います。
明るいレンズの開放域ではボケが出てくるので、ある程度絞った状態で使えるのと、絞りもSSもカメラ任せでできるのは便利だと思いますよ。
書込番号:13865905
0点
NEXの夜景モードですけど、座席にもよるんでしょうが(騒音が多い席なら気にならないかもしれないですが)、周りが寝ている時間だと使うのは気を使うかもです・・・・「カシャカシャカシャカシャ・・・」って結構響きそうな。
自分は飛行機はほぼ通路側なので、隣の席が空いているときにしか写真は撮りませんが・・・・NEXに比べればPENとかパナは響かないですけど、それでも周りが気になっちゃいます。
書込番号:13873597
0点
作例ありがとうございます。
朝焼け?がいい感じですね。
キャノンG11で撮った夕暮れです。
窓に室内灯が映り込んだりしていますが、自分はこの程度で良しとしています。
夜景が思ったように写せず悔しい思いをしており、コンパクトなミラーレス機で、どの程度撮れるか知りたくて書き込みをした次第です。
書込番号:13876359
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















