LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-H014H-FS014042

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットとLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 7月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(4099件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

本日購入してきました

2011/12/11 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

スレ主 katsu0さん
クチコミ投稿数:11件
別機種

適当なコンデジで記念撮影(笑)

本日、カメラのキタムラ店頭にて購入してきました。

37800円の表示の上に、週末限定12/10〜12/11 35800円 のPOPが。
キタムラネットでの価格と同じでしたね。

だめもとで「何かオマケとか付かないですかね?例えばSDとか?」と聞いてみると、「何GB?パナソニック製の方がいいですよね?」との返事が。
「パナorサンディスクで。最低4GBは欲しいですね。」と言うと意外にすんなりとオマケを付けてくれました。

購入レシートを見ると、SDカードの2280円が表示されたうえで、その分がまるっと値引き扱いになっていました。
35800円-2280円で、33520円相当で購入できたと考えるとお得な買い物でした。
あっ、Tカードポイントの340Pもありましたね。

一眼レフは使用中ですが、初めてのミラーレスとして購入しました。ただいま説明書を眺めながら充電中です。
分からない事がでてきたら質問させていただきたいと思いますので、みなさま宜しくお願いいたします。

書込番号:13880717

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2011/12/12 09:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

法泉寺

木地蔵

名のあるポンプ

黄色い花

katsu0さん、こんにちは。

ガールフレンド2ゲット、おめでとうございます。しかもキタムラさんでWレンズキットが
パナの4ギガSD付きでサンゴッパですか。良いお買い物をされましたね。羨ましいです。

私も普段はキタムラさんばかりなんですが、ちょっと色々あってお店に行くのが億劫で
、先月頭にネットショップで14mmのレンズキットを求めました。現在までで100枚ちょっと
撮りましたが、画質設定の彩度・コントラストとも最弱にして好みに合わせました。

GF2に関する知識が殆ど得ぬまま購入したんですが、線の太く、立体感が乏しい画像を想像
していたので、予想外を裏切る良像に驚いています。アダプターを介してMFレンズで使う事
をメインに考えておりましたが、レンズキットの小さな14mmとGF2の組み合わせが見せる
実力に脱帽です。

書込番号:13882016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/12 10:56(1年以上前)

katsu0さん
良かったやんかー!

書込番号:13882277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/12/12 10:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
入手するまでは、タッチパネルなんて使わないと思っていましたが、タッチシャッターを
使ってみると意外に便利でした。(パンケーキキットですが)

書込番号:13882278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2011/12/12 12:37(1年以上前)

まだGF1使っています。GF2にしようかな。
おめでとうございます。

書込番号:13882560

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/12/12 23:51(1年以上前)

katsu0さん、こんばんは。
GF2購入おめでとうございます。
キタムラは、店員によっては結構頑張ってくれますよね。
店長らしき店員さんをつかまえるのがポイントみたいです。
ミラーレスは、一眼レフのイイサブ機になってくれると思います。
GF2でのフォトライフ楽しんでくださいね。

書込番号:13885184

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsu0さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/17 00:23(1年以上前)

別機種
別機種

みなさま、たくさんのお返事ありがとうございます。

さて、わたくしのGF2も早速ドレスアップ?を施してみました(笑)
貼り革シートです。白いボディにも意外に似合うのではないでしょうか?

また、Wレンズキットが収納可能なポーチも発見しましたので、早速購入しました。
これでお出かけ準備は万端です!!

いっぱい撮影するぞー!!!

書込番号:13902340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/17 11:48(1年以上前)

katsu0さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13903807

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/27 18:12(1年以上前)

katsu0さん、

ご購入おめでとうございます。横レス失礼します。

豆乳師匠、

GX200の板でお世話に成りましたal-chachaです。
GF2ゲットされたんですね!!
私はEVF必修でG3行きました。Mマウント付けて楽しんでます。
師匠がLumix仲間に成ったと知り、横から首突っ込んでしまいました。

皆さま、楽しいGFライフを!

書込番号:13947990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2011/12/27 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

聖夜を待つ部屋

凍えるメタセ

FA&F3HP&F100

F3HP&MD-4

katsu0さん、皆さん、こんばんは。

*katsu0さん
白い体軀にブラックのシボシボ貼り革が決まってますね!素のままだとグリップ
部位もツルツルして持ち辛いものがありますが、これならバッチリですね。また、ポーチ
も適度な大きさで、使いやすそうですね♪

私は変な所にケチって、ハクバのGF1用の革ケースを安売りしてたのでそれを買いました
が、Lサイズの服の中で、MサイズのGF2がスカスカと遊んでいます。ケース両側の内側に
ラバーを詰めています。小学校の時に親が大きい靴を買ってきて、そこに詰め物するよう
な感じでポリグリップしています(^_^;)

*al-chachaさん
御無沙汰しております。
またこちらでも師匠などと過分なお言葉で呼んでいただいて、恐縮しきりですm(_ _)m
ふとWebを彷徨いていた時、語呂のいいニッキュッパの価格に、思わずポチリ致しました。

キットレンズの1425、世評に違わぬその写りに唸ってしまいました。マウントアダプター
越しにMFレンズで愉しむには、やはり高精細なファインダーが欲しい所ですが、馴染み
のキタムラさんでGF2用のEVファインダーを見せていただいたら、これは無くてもいいか
と思い、背面液晶で拡大してピン決めする事にしました(^_^;)

私事恐縮ですが、先月最愛の母ちゃんを亡くし、マザコン親父とも揶揄される豆ちちは、
一級障害者になった時など問題にならない哀しみの渦から逃れる事が出来ない状態です。
1ヶ月を過ぎた今も、時間と言う薬も効をなさず、一人になると涙に埋まってしまいます。

そんな私が唯一癒されるのが昔の銀塩カメラを触っている時なんです。現役の頃はペンタ
の中判とヤシコンの35mmがメインでしたが、今は現役の頃も殆ど触った事の無いニコン機
に囲まれています。現在癒しカメラのメンバーは、Nikon F3HPが2機、F100、FA、EMです。

何処かのスレッドでお会いする事がありましたら、また宜しくお付き合い下さいますよう
お願い致しますm(_ _)m

書込番号:13948375

ナイスクチコミ!4


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/28 01:08(1年以上前)

◎katsu0さん、
再び失礼いたします。

◎豆乳ヨーグルトさん、
お辛い事知らず・・・・言葉に成りません。

最近チョビチョビ参加させて頂いているスレが有ります。
写真であればケイタイでもOKの色々スレで、間もなくPart39が
終了します。気が向かれましたら40立ち上がりにご参加ください。
(現段階では40のスレ主が未定ですが・・・)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13884204/

スレ主様には申しわけ有りませんが返信せずには居られず・・・
失礼承知で書き込まさせて頂きました。

又、katsu0さんも是非紹介したスレ覗いてみてください。

貼り革カッコイイですね!お邪魔いたしまいた。

書込番号:13949752

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 K's電気(WEB)でアウトレット35980円

2011/12/10 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:1件

今なら全色そろっているようです。
いずれも最安値ではないですけどね。

http://www.ksdenki.com/ec/app/catalog/list/init?searchCategoryCode=OUTLET0701

書込番号:13875683

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景手持ち(高感度撮影)について

2011/12/07 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット

クチコミ投稿数:65件
機種不明

コンパクトカメラ(キャノンG11)を持ち歩き、飛行機からの眺めを撮っています。夜間の撮影では、ISO感度MAX(3200)、絞り開放にしても、シャッタースピードが長くなってしまいます。
ミラーレスの単焦点カメラだと、ISO感度、絞りでかなり有利になると考えているのですが、どの程度有利になるか、教えていただけますか?
参考になるような写真を紹介頂けると助かります。

書込番号:13859748

ナイスクチコミ!0


返信する
魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/07 01:14(1年以上前)

ツッコミどころが多すぎて答えにくい質問ですね。

書込番号:13859817

ナイスクチコミ!4


連射王さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/07 01:34(1年以上前)

この画像がどの位のシャッタースピードとレンズ焦点かわかりませんが、ISO3200,F2.8で撮影したとして、GF2だと感度6400まであげられるので1段分稼げます。ただし、キットレンズを使用したとして、解放値はF3.5〜なので、稼いだ1段がほぼ相殺されてしまいます。ただし、センサーサイズが大きくなるので、高感度での画質は良くなることが期待できます。ボディも少し大きくなるので、重さと持ちやすさで手ぶれ軽減の効果も少しは期待できると思います。ただし、悪条件に変わりないので、買い替える価値があるかは人それぞれだとおもいます。
飛行機だと夜明けや夕暮れに撮影したことはありますが、夜景はどうせ無理だとあきらめて寝ています。

手持ちで1/60以上のシャッタースピードで撮影したいなら、ISO5万〜10万程度まであげられる一眼レフカメラ(NIKON,Canonなど)と、明るいレンズがあれば、街灯り中心の構図でなら、撮影できると思います。自分の撮影データから推測できると思いますので計算して下さい。

書込番号:13859862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/07 06:27(1年以上前)

MZ-2000世代さん おはようございます。

PowerShot G11のスペック表を見るとF2.8〜F4.5 ISO80〜12800となっています。

この写真のF値やISOが正確に解らないので何とも言えないところがありますが、ISO3200でもし撮られた写真だとすればセンサーサイズが大きくなるメリットと、使用する単焦点にもよりますがF1.7程度を使用するとレンズでの優位が約一段半程度ですが画質などは間違いなく良くなると思います。

書込番号:13860124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/12/07 07:06(1年以上前)

おはよーございます♪
う〜ん・・・

絞り、シャッタースピード、ISO感度の三角関係は・・・
古今東西万国共通の法則で・・・コンデジでも、ミラーレスでも、デジイチでも同じです。
同じ「絞り(F値)」と「ISO感度」ならば・・・稼げるシャッタースピードの速さは同じになります。
ドレが優位と言う事は有りません^_^;。。。

ただし・・・
ミラーレスと一眼レフには、コンデジには無い「明るさ」の「レンズ」が存在するので・・・
例えばF1.4とかF1.7とかF2.0なんてレンズを購入出来れば、コンデジよりも速いシャッタースピードを稼げる可能性が有ります♪
※一部のコンデジには、F1.7とかF2.0のレンズが装着された物が存在しますけどね^_^;

それから・・・
同じ、ISO感度で撮影した場合・・・その画質(ノイズの量)が違う。
例えば・・・同じISO1600で撮影した場合。。。
コンデジ<<<ミラーレス<デジイチ
と言うような差でノイズが少なくなり、シャープネスが改善されます(画像が綺麗に撮影される)。
言いかえれば・・・
コンデジでISO1600で撮影した画質と、ミラーレスやデジイチで撮影したISO3200〜6400位の画質が同等である。
画質を同等の物とすれば・・・ミラーレスやデジ一の方がISO感度を1段〜2段上げて撮影出来る為、シャッタースピードも1段〜2段速く出来ると言う事を意味します。

分かり難いかな??^_^;

ですから・・・
明るいレンズを使用して・・・約1段(×2倍)
ISO感度を高く設定して・・・約1段〜2段(×2倍〜4倍)
2つ合わせて2段〜3段(×4倍〜8倍)・・・シャッタースピードを速くする事が出来る可能性があります。

例えば1/8秒程度のシャッタースピードであるならば・・・
1段で1/15秒
2段で1/30秒
3段で1/60秒
・・・のシャッタースピードが稼げるって事です。

ご参考まで

書込番号:13860171

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/12/07 07:25(1年以上前)

画像にExif情報がついてないので、検討材料にならないと思います。

書込番号:13860204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2011/12/07 09:40(1年以上前)

別機種

オリジナル

早速、いろいろご教示頂きありがとうございます。

G11のISO感度は、本体のダイヤルに3200までしかなかったので、てっきり3200が上限だと思っていました。(MENUモードで切り替え可能なのか確認します。)

連射王さんが記載されているように、本来なら諦めた方がいいのでしょうが、Gかさばらないミラーレスの短焦点カメラ(仕事用のカバンに無理なく収まる大きさ)で、どの位有利になるかと思った次第です。

オリジナルのデータ添付致しました。
f2.97 s1/4 です。

書込番号:13860466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/12/07 11:21(1年以上前)

再びこんにちは♪

例えば・・・GF2のレンズキットに附属している単焦点レンズ
「14oF2.5」だとG11のF2.8とほとんど差が有りませんね(^^;;;
シャッタースピードは、0.3段(1/3段)しか稼げません。

作例の場合だと・・・
F2.8で、シャッタースピードが1/4秒ですから・・・
F2.5だと、シャッタースピードは1/5秒になるだけです(^^;;;

F2.0のレンズ開放で撮影すれば1/8秒
F1.7のレンズ開放で撮影すれば1/12秒
F1.4のレンズ開放で撮影すれば1/15秒
・・・で撮影できます。

G11(F2.8)の場合
ISO3200 F2.8 SS1/4秒ですから
ISO6400 F2.8 SS1/8秒
ISO12800 F2.8 SS1/15秒

GF2(14oF2.5)の場合(ISO感度は6400までですね?)
ISO3200 F2.5 SS1/5秒
ISO6400 F2.5 SS1/10秒

仮に20oF1.7と言うレンズを購入したならば・・・
ISO3200 F1.7 SS1/12秒
ISO6400 F1.7 SS1/25秒

仮に25oF1.4と言うレンズを購入したならば・・・
ISO3200 F1.4 SS1/15秒
ISO6400 F1.4 SS1/30秒

となります。

書込番号:13860706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/12/07 11:37(1年以上前)

飛行機の窓からの撮影だと撮影者が動いているので逆の意味での被写体ブレが出そうな。
通常の夜景撮影とは条件が違いますね。SS上げるためにISO上げても光量は不足しそうですね。

書込番号:13860751

ナイスクチコミ!0


魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/07 11:38(1年以上前)

カタログスペック見てるだけではわからないけど、GF2は高感度耐性が低い。
僕はGF2とG3を持ってますが、ともに最高感度はISO6400でもノイズの乗りかたが全然違う。
GF2でISO1600ぐらいのノイズがG3ではISO6400ぐらい。
正直言って、GF2は昼間専門ですね、僕の場合。

G3のセンサーに新型の画像処理エンジンの組み合わせで出たGX1はG3よりもさらに1段高感度耐性が高いそうなので買うならGX1でしょ。
ちなみにGF3はGF2とほぼ変わらないそうです。


レンズは大口径短焦点にすればSSを稼げますが、夜景の遠景なら被写体ブレの心配がないので手ブレ補正の付いたズームレンズの方がメリットが大きいかと思います。

書込番号:13860756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/12/07 11:38(1年以上前)

> 露出補正 2

露出補正を「2」から「0」にし、現像時にPhotoshop Elements等を使って明るさを補正したら、シャッタースピードを稼いで、期待できる写真を得ことは出来ませんでしょうか。

書込番号:13860758

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/07 15:54(1年以上前)

こんにちは
露出補正を、−1段にしますと、3段分稼げますから、その絞り値でシャッタースピードが1/32秒に成ります。
後は、画像ソフトで明るさを調整されたら良いです。
でも、これでも足りないかもですが…

写真の用途が、お仕事或いは綺麗に撮りたいのでしたら、大きく重いですがニコンD3Sがあります。
これ以上、高ISO感度に強いデジ一はいまのところ他には有りません。
そして、明るいレンズを使われたら良いです。
ご予算、大きさの事も有りますので、なるべく高感度に強いカメラ選択し、明るいレンズを使用→画像調整で解決します(RAW)。

書込番号:13861533

ナイスクチコミ!0


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/12/07 16:12(1年以上前)

>露出補正を、−1段にしますと、3段分稼げますから、その絞り値でシャッタースピードが1/32秒に成ります。
>後は、画像ソフトで明るさを調整されたら良いです。
ノイズも1段分増えますねー^^

書込番号:13861572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/12/07 16:36(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000281274/
増感ISO25600まで使え、マルチショットNR機能のあるα NEX-5Nでしたらそこそこイケるんじゃないでしょうか?

レンズも、開放F1.8の大口径のモノを使えば、マシになると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110070.K0000281851.K0000281850

書込番号:13861645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/12/07 23:38(1年以上前)

ご教示頂きありがとうございます。
露出補正2は、カメラの液晶モニタで見て暗かったので、補正を掛けました。
ご指摘頂いたとおりアンダー気味にして、シャッタースピードを稼ぐことも
有効かもしれませんね。
(撮影後、モニタの暗い画像を見つつ、マイナス補正をかけるのもちょっと勇気がいるかも。)

ミラーレス(短焦点レンズ装着)は、出張時にさりげなくカバンに入る大きさ、かつ、本機など手頃な価格なので気になっています。

書込番号:13863525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/12/08 00:03(1年以上前)

こんな吸盤式の三脚(ちょっとお高いかも)を窓ガラスに着けて
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/tripod/kenko_tripod/4961607807989.html

ラバーフードを使用して窓ガラスにフードを押し付けるように固定して
ブレを防ぐように撮影すれば、スローシャッターでも何とかなるのではないでしょうか。
安定して飛行している時なら良い写真が撮れるのではないかと思います。
ラバーフードは、ガラスの反射も防いでくれるので、これだけでも良い結果が得られるかもしれません。

GF2では出来ませんが、ガラスに固定しておけばインターバル撮影も面白いと思います。
吸盤式の三脚は1000円程度のものもありますが、頼りない感じがするので軽いカメラでなければ
使用しないほうがいいと思います。

書込番号:13863642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/08 03:52(1年以上前)

手持ちできれいな夜景が撮りたいというのならNEX-3かNEX-5しかないのでは?

手持ち夜景モードで6枚連写して合成するためズームのキットレンズでも何にも考えずに夜景が撮れますよ。
下記アドレスに手持ち夜景の写真が色々掲載されています。興味がおありならどうぞ。

http://blog.drikin.com/2011/09/nightshot.html

http://blog.mobilehackerz.jp/2010/06/nex-5_04.html

http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/nex-5d_nightsho.html

書込番号:13864168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2011/12/08 09:35(1年以上前)

情報ありがとうございます。

ソニーの夜景モード。単にISO感度を上げるだけでないので、飛行機からの夜景撮りにも効果ありそうですね。ご教示頂いた作例を見ましたが、すごい!の一言です。
画像処理で「コンポジット合成」なる表現が使われていましたが、他のミラーレスにはない機能なのでしょうね。

書込番号:13864673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/08 15:44(1年以上前)

>他のミラーレスにはない機能なのでしょうね。

手持ち夜景はコンデジのサイバーショットに搭載された機能で、今はコンデジではいくつかのメーカーが似たような機能を載せていますが、ミラーレスタイプではNEXのみだと思います。

明るいレンズの開放域ではボケが出てくるので、ある程度絞った状態で使えるのと、絞りもSSもカメラ任せでできるのは便利だと思いますよ。

書込番号:13865905

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/12/10 13:15(1年以上前)

別機種

NEXの夜景モードですけど、座席にもよるんでしょうが(騒音が多い席なら気にならないかもしれないですが)、周りが寝ている時間だと使うのは気を使うかもです・・・・「カシャカシャカシャカシャ・・・」って結構響きそうな。

自分は飛行機はほぼ通路側なので、隣の席が空いているときにしか写真は撮りませんが・・・・NEXに比べればPENとかパナは響かないですけど、それでも周りが気になっちゃいます。

書込番号:13873597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/12/11 00:16(1年以上前)

別機種

夕暮れ

作例ありがとうございます。
朝焼け?がいい感じですね。

キャノンG11で撮った夕暮れです。
窓に室内灯が映り込んだりしていますが、自分はこの程度で良しとしています。
夜景が思ったように写せず悔しい思いをしており、コンパクトなミラーレス機で、どの程度撮れるか知りたくて書き込みをした次第です。

書込番号:13876359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 sonyブルーレコへの取り込みについて

2011/12/06 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:26件

いつも楽しく拝見させて頂いてます。
この度、念願叶ってGF2を購入しました。過去の書き込みで解決しませんでしたのでどうかお力をお貸し下さい。

当方が保有してますブルーレイレコーダーは、sony BDZ-A70(約2年前の機種で、USBによる動画の取り込みが可能。)で、これまでもsonyのコンデジ HX5Vで撮影した動画を取り込んできました。

この度、GF2で撮った動画(AVCHD)を取り込もうと、レコーダーに接続しても、「取り込める動画はありません」と表示され、AVCHD動画の撮影レートを変えて試してみても、やはり取り込み出来ない状況です。

過去の書き込み(その方はもう少し新しいソニーのレコーダーで、X100という機種でした。) では、AVCHDフォルダが最上階に位置していないと取り込めないということで、SDカードのルートに「¥AVCHD」 となるよう、¥AVCHD以下を丸々コピーしてみたんですが、やはり取り込めませんでした。。

写真については問題なく取り込めれています。

動画の取り込みを諦めきれませんので、どなたかおわかりになりましたらお知恵をお貸し下さい。。。

書込番号:13857611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k-ayakoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/06 17:59(1年以上前)

解決するための回答ではないのですがSONYとパナのAVCHD動画を仕事で扱っているのでヒントになればと思います。

まずSONYとパナで動画方式はH.264のAVCHD/MP4ファイルなので「動画だけを抜き出せば」どっちで撮影したのか判断がつかなくなります。(ファイル名が違うとかファイル情報を見ればわかると考えないで)

新米かめら好きさんも記録したメディアの中身を見たことあるようなのでわかっていると思うのですがMP4ファイルの動画本体以外の「ファイル情報」を記録したファイルってSONYとパナで異なりますよね?

SONY(パナ)のカメラやレコーダーがSDカードの中に有効なMP4ファイルがあるかないかを判断するのは動画本体のファイルではなく「ファイル情報」を参照するんです。

このファイル情報の仕様が異なるためパナで撮影したSDカードをSONYのカメラ(レコーダー)に入れても「再生や確認」ができないはずです。

フォルダ構成を同じにしても実際にカメラやレコーダーが参照するファイルがそれぞれのメーカーのものでないとダメなので「取り込める動画はありません」となってしまうのだと思いますよ。

できるかわからないですがHX5V付属のソフト(PMB?)でMP4ファイルをSDカードに「書き戻す」ができれば手間はかかりますがGF2で撮影したMP4ファイルをHX5Vで撮影したように「偽装」できるんじゃないかなぁと思います。

↓このスレが参考になりそうですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010405/SortID=9008485/

書込番号:13857877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/12/06 18:27(1年以上前)

k-ayako様、早速のご回答ありがとうございます。

なるほど、「ファイル情報」ですか。
動画をソニーの付属ソフトによるメディアへの書き出し、トライしてみます!

結果また報告します。ありがとうございました!

書込番号:13857970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/12/06 22:48(1年以上前)

結果の途中報告ですが…

GF2の動画データ、sonyの付属ソフト PMBでは読み込めませんでしたので、パナソニックの付属ソフトをインストールし、このソフトを使用して、HDDにGF2の動画データを入れました。

その後、PMBにて「画像の書き出し」で、現在SDカードに書き出しの真っ最中です。

報告できる内容が乏しいですが、、、

PCのスペックによると思いますが、私のオンボロPCでは、約20秒の元データに対し、書き出し残り時間(推定)が1時間25分と表示されてます(涙)

これでは、HX5Vのように、お手軽にレコーダー( 勿論ひと昔前のsonyレコ限定の話です) に取り込める、というわけにはいかないようで。。
ハイビジョン形式のDVDを作成してレコーダーに取り込んだほうが( 私のPCのような低スペックPCでは ) 早いような気がします。。。

しかしながら、SDカードを経由してレコーダーに取り込むというゴールは目前ですし、何より勉強になりました。

k-ayako様ありがとうございました。


明日の朝には書き出しが終わってレコーダーに取り込めれるかな?

書込番号:13859172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/12/07 04:27(1年以上前)

> H.264のAVCHD/MP4
質問とは関係ないけど、この表現は嫌だなぁ。正しいとは思えないし。

「H.264/MPEG-4 AVC」でお願いしたいです。



新米かめら好きさん、
sony BDZ-A70の動作仕様が分からないので解決策は分かりませんが、
AVCHDの仕様はソニーとパナソニックが作っているので、基本的にはどちらの機種でも
動作するように思います。
USB接続の場合は、\PRIVATE\AVCHD\... を \AVCHD\...となるようにするだけで
良いと思うのですが、駄目なのですよね。

\AVCHD\BDMV\STREAM フォルダーに 00000.MTS のようなファイルがあるのなら大丈夫と思うのですが。
あとは、GF2の動画撮影モードが、AVCHD(1080i)なら問題ないように思います。
SONYが AVCHD Liteなんてハンディカムで使用していない?から 1280x720なんて
取り込んでやらん!ということはあるかもしれないので、1920x1080にするのが無難と思います。
まちがっても、MOTION JPEGなんて指定してはいけません。

SDカードの AVCHDフォールダ以下の全ファイルを適当なUSBメモリーにでもコピーすれば
取り込めるのではないかと思うのですが、駄目でしょうか?

書込番号:13860051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/12/07 10:54(1年以上前)

m319様、ありがとうございます。

本朝、PMBにより書き出したデータ(SDカードに保存しました。) をレコーダーに接続し、無事取り込みに成功しました。その節は k-ayako様、ありがとうございました。


しかしながら、ここまでの手間をかけて、編集もしていないデータをレコーダーに取り込むメリットはなく、この方法は実用的ではないのかなぁと感じました。。。

AVCHD lite の取り込みにつきまして、以前panasonic の FT1 というコンデジにて撮影した動画を同じレコーダーに取り込んでましたので、これは問題なくできるようです。

今回、GF2 の動画データは、AVCHD 全てのモード(motion jpeg 以外) を試しまして、前述の結果でした。

SDカード経由でなく、USBを使うというのは試してませんでした。USBを持ち合わせていませんので、入手して試してみたいと思います。

レコーダーを新しくすれば何も考えず(panasonicであれsonyであれ) 取り込むことができるんでしょうが、なにぶんカメラを買って直ぐにレコーダーも、なんて、怖くて言い出せません。。。


書込番号:13860631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/12/08 21:13(1年以上前)

色々試すうちに何故か?解決しましたので報告します。

GF2で撮影した動画はいずれの撮影レートにしても、そのままでは取り込めませんでしたが、

1. GF2で撮影した動画の入ったSDカードを、一旦 sony HX5v に挿入

2. 電源をいれると、自動的に「管理ファイルに不整合が見つかりました。修復しますか?」と表示されるので、「ok」を選択

以上の手続きを踏んだSDカードを接続すれば、sony ブルーレイレコーダーBDZ-A70 及び PMB の両方で読み込み出来ました!
ファイル修復作業に要する時間は、何回か試したところいずれも6秒で終わりました。

SDカード内のファイル構成を詳しく見た訳ではありませんが、HX5Vがファイル構成を上手く?変えてくれるようです。
この変換後のデータをGF2に戻してみましたが、GF2で問題なく読み込めて(再生できて)います。

6秒で終わってくれれば十分実用範囲の作業です。もし同じ件でお悩みの方、お試し下さい。

書込番号:13867211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/12 21:20(1年以上前)

 私の場合は,panasonicの GF1 とビデオカメラTM650(60P記録)で撮影したAVCHD動画と写真を,ソニーのブルーレイレコーダー RX55 と AT350S(60P専用にしています)に問題なく取り込めていますよ。

 メモリーカードリーダーをレコーダーのUSB端子に接続し,カメラから取り出したSDカードを挿入するだけです。
 取り込み操作は,A70の取説読みましたが,動画はAVCHDダビングからできるはずです。
 たぶんこれまでも,そうされていたのではないかと思います。
 
 もし他のカメラで撮影したカードを使うときは,フォーマットしてから使うほうが間違いないと思います。

書込番号:13884290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2011/12/18 11:42(1年以上前)

スレ主さんは解決されたようですが、ご参考まで。
自分はDMC-G3のAVCHD動画をソニーブルーレイBDX-RX35にUSB端子より問題なく
取り込めています。もちろん写真についても取り込めています。

書込番号:13908649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 GF1の代替に

2011/12/04 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

スレ主 とら009さん
クチコミ投稿数:146件

サブ機にGF1を買ったところコンデジを使っていた妻から、どうして一眼は空気感とか立体感があるのか。
と問われ、撮像素子の大きさやダイナミックレンジの説明をすると、とにかく腕じゃなくて機械なのね。
と、GF1を使いだし取り上げられてしまいました。
2年が経過し、コンデジはどうするのか。と聞くと、久しぶりに使ってみて頼りないしモニターは見にくいし使えない。と。
昨日、近所のカメラ店でダブルレンズキットが下取りがあれば33,000円となっており、あまりの安さに買いました。
20mm1.7を妻のGF1から外し14〜42mmのズームを付けました。
少し暗いから広角ではボケ味が弱くなるかも、と言いましたがズーム出来ると大喜び。
大きくて邪魔だろう。と言うと、どうせポケットには入らなかったし持ち易くなったと。
今日は夫婦で動物園へ練習に行きましたが、気に入って撮っていました。
しかし老若男女一眼を持っている方と携帯で撮る方と2極化してますね。
コンデジが少ないような気がしました。
GF2ですがGF1と比べるとボディの造り、端子カバーの形状など随所に軽量化とコストダウンを感じます。
動画がステレオ化し、フレーム数が増加した以外は軽量・小型化とコストダウンのためにタッチパネル化したように感じました。
GF3ですと動画がモノラルになりアクセサリシューも無くなり更に軽量・小型化とコストダウンが成されているように思います。
妻にGF2を使わないか、と聞くとGF1に慣れたし、どうせポケットには入らないし要らない。と。
ママ受けを考えなければGF1サイズで機能アップとアクセサリシューを残しても良いのではないかと思いますが、そこはGX1となるのですね。
GF3はコンデジがAPS-C化してレンズ交換出来るような姿になり、一眼のミラーレス機はGX1へと流れが分かれたようですね。
私程度ですと今日1日使ってみて14mm2.5は広く撮れるのが有利、動画対応で静か。と感じる程度でした。
もう少し使い込んで取り戻した20mm1.7の魅力を確認したいと思います。

書込番号:13850988

ナイスクチコミ!6


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/12/04 23:35(1年以上前)

とら009さん、こんばんは。
GF2購入おめでとうございます。
WZキットが安価に購入できたようでよかったですねぇ。
しかも、ご夫婦揃って写真趣味されてるって羨ましいです。
これからもご夫婦揃ってのGFライフ楽しんでくださいね。

書込番号:13851020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/12/05 11:33(1年以上前)

別機種

とら009さん GF2W-K ご購入 おめ

自分も寅なので反応してしまいました M(______________________)M

ボケ味・・・ボケコントロールの説明をして、機種交換をもう一度申し出るってのは(・_・?)ハテ

GF2・GF3・GX1で心持ちボケコントロール、順に綺麗になってるような気がします。

iAなので基本、使用していませんが。

書込番号:13852350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/12/05 11:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ご夫婦で撮影を楽しんでください。

書込番号:13852402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2011/12/05 12:44(1年以上前)

GF1を取られていませんので、GF2追加は留まっています。

連れ合いの方には、G2/GH1を使って貰っています。
黒い一眼レフは重そうに見えるようで、Lumixが良いらしい。

昨日、公園で見かけた夫婦はケータイ撮りでしたね。
あれで撮れるんだから凄い腕で、感心しますよ。------結果は見ていませんけど。(^_^)

書込番号:13852607

ナイスクチコミ!1


スレ主 とら009さん
クチコミ投稿数:146件

2011/12/05 18:10(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
一眼はニコン銀塩→キャノン銀塩→ペンタックスデジタルと楽しみましたが室内撮りに明るい広角レンズを買うかサブ機を用意するか悩みレンズ代でボディも手に入るGF1の20o1.7付にしメインになってしまいました。
手軽、十分綺麗、楽しめる。
色をワインレッドにし妻が使うように、との配慮もありました。
画質や堅牢性、防水・防塵に拘る訳ではないし少しでも軽くて小さいと楽です。
飛行機や鉄道も好きで、動く物はファインダーが便利でペンタックスの出番です。
昨日は夕日を背に撮ることがありましたがモニターの見にくいこと。
携帯の方はしかめっ面して大変そうでした。
もう1台LUMIXのファインダー付が欲しいです。
GH1の14〜140ズーム付が安くなれば。と狙っていましたが安くなりませんでした。
ペンタックスが健在ですので当面は併用します。
しかし下取り用のボディ・レンズ・コンデシが無くならないことを妻が不審に思っているようです。
まだまだ下取り用、ふんだんにあります。~(^◇^)

書込番号:13853513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/12/12 22:37(1年以上前)

私はG1とGF1ですがよく妻にG1を取られます。

コンデジもあるのですがG1が使いやすいそうです。
ただG1には動画機能がないのが気に入らないそうで
最近はGF1を持ち出すようになりました。

今までEOSの時はこんな事はなかったのですが
やはりGやGFシリーズは女性にも使いやすいようなので
最近はよくこのGFかペンを持つ女性を見かけます。
だから妻も気兼ねなく持てるようです。(ちなみに赤ボディです)

書込番号:13884744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

Lumixでインターバル撮影

2011/11/25 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

スレ主 0.6馬力さん
クチコミ投稿数:94件

前回のスレッドが閉じられたので、新たに質問を入れます。

その後、ヨドバシ店頭で調べたところPentaxの小さな1眼のQは完全なインターバル撮影できることを、店員とともに確認しました。

Lumixの場合にはDMW-RS1という外部接続リモート・スィッチと互換性のある”DMW-RS1RSL1互換インターバルタイマー付きリモートコード”という商品が、外国で販売されており、日本でもYAHOOのオークションで見つけました。

これを使うとインターバル撮影ができそうですが、問題はGF2WのマニュアルをみてもDMW-RS1用の端子が付いているかどうか判りません。

どなたか、端子があるかどうか、または、この商品(台湾製?)を使った人はいますでしょうか?

価格からいってGF2Wは魅力的です。

書込番号:13811040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/11/25 14:37(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101004_398069.html

これも使えるのではないでしょうか?

書込番号:13811079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/11/25 14:43(1年以上前)

訂正
GF2は、ケーブルレリーズが使えませんので、上記リモートレリーズも使えませんね。

書込番号:13811092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2011/11/25 15:30(1年以上前)

パナソニックのミラーレス1眼はHPの仕様表のインターフェイスのところに
REMOTEという端子があるかどうかで確認できます。
リモート端子があればケーブルレリーズを接続できます。
軽量の機種は省略されています。

リコーのコンパクトやGXRシリーズなど本体にインターバル機能があるものが便利
だと思います。

書込番号:13811201

ナイスクチコミ!0


スレ主 0.6馬力さん
クチコミ投稿数:94件

2011/11/26 05:22(1年以上前)

そろそろGF2の在庫も切れてきたようで、決定すべき時期にきたので、昨晩ビックカメラに行って実機をみてきました。その報告。

@Panaの一眼にはリモート端子が付いているが、GF2,GF3には付いていない。

AおなじPanaのFZ100,150にはリモート端子が付いている。

Bリコーのインターバル撮影は最小時間間隔が5秒であり、私の目標1−30秒に届かない。ただし、星を撮るモードがあり、これは魅力的。ついでにPentaxは最小10秒です。PentaのQでは1秒で一番いい。

財布を考えるとPana FZ100の中古品と台湾製リモート・コントローラになりそうです。

書込番号:13813745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/11/26 14:44(1年以上前)

前スレッドは閉じられていませんよ。終了するのなら、ちゃんと終わらせておきましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13765056/

以前のスレッドへの返信で続けたほうが良いと思いますが、こちらもすでに進行しているので
このままでも良いでしょう。


ところで、前回の私の投稿は読まれましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13765056/#13771588
今回の疑問に関することも書いてあると思うのですが。


ペンタックスのQと K-r は機能が似ています。
Qが候補にあがるのなら、K-r でも良いのでは?
K-r のレンズキットなら4万円程度です。ダブルレンズでも5万円程度。
星をとるなら、K-r + O-GPS1のアストロトレーサーは最強の組み合わせと思います。

FZ100よりは FZ150の方が格段に良いです。
FZ100は ISO100ならそこそこの画質ですが、ISOを上げた高感度撮影では今ひとつの画質になります。
個人的には、ISO200でも使えないと判断していました。
当時はISO100固定で使用して、今はFZ150を使用しています。FZ150は画質もアップして快適なカメラです。

暗い場所でのインターバル撮影だとするとコンデジでは少し辛いかもしれません。
その場合は、やはりセンサーの大きな K-rの方が有利でしょうね。

書込番号:13815192

ナイスクチコミ!1


スレ主 0.6馬力さん
クチコミ投稿数:94件

2011/11/26 18:45(1年以上前)

再生する我が家のベランダから撮った試作です。

作例
我が家のベランダから撮った試作です。

m319さん、いろいろ情報ありがとうございます。

PentaxのK-rについても店頭でもう一度調査してみます。

Ricohの機種には天体撮影用にインターバル撮影と多重露光と、多重露光時の背景黒を多重化しない機能が付いているようですが、Pentaxでは多重露光はインターバル撮影時は禁止のようですね。

私はギリシャ・ローマの遺跡訪問が趣味で、遺跡を訪ねるたびに朝日や夕日をインターバル撮影できないか考えて着ました。遺跡と動く星空の動画なども作ってみたい作品です。

旅行時にはビデオ・カメラ、EOS、交換レンズ、三脚、パソコンを持っていくため、なるべく小さなインターバル撮影をできる方法を模索しています。

PentaxのOptioで撮った試作を添付します。この程度の画質でいいのですが、残念ながら撮影最小間隔が10秒です。 1秒が目標です。

書込番号:13815971

ナイスクチコミ!1


スレ主 0.6馬力さん
クチコミ投稿数:94件

2011/12/01 09:11(1年以上前)

事後報告します。

結局、手持ちのEOS Kiss3に以下の電子レリーズを取り付けることで、1秒間隔、回数無限大(電池、メモリーの続く限り)撮影できることを確認しました。

http://www.amazon.co.jp/jjc-%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%80%81%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BCCANON-EOS%E7%94%A8-TM%E2%80%90A/dp/B003656QCM/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1322697747&sr=8-2

AMAZONで購入し、昨日朝約2時間連続撮影をして添付のETUDE #9を動画編集ソフトで試作しました。

いろいろ情報ありがとうございました。新しいカメラを買う必要もなく、7千円ぐらいで問題解決できました。

あとは、晴天の夜にシャッターをBULBにして天体撮影の実験をして見ます。

書込番号:13835206

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 3日

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング