LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】H-H014、H-FS014042
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2010年12月30日 19:27 |
![]() |
112 | 28 | 2010年12月31日 12:52 |
![]() |
9 | 2 | 2010年12月31日 00:40 |
![]() |
16 | 7 | 2010年12月31日 12:27 |
![]() |
22 | 14 | 2010年12月28日 16:53 |
![]() |
64 | 38 | 2010年12月28日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
子供が産まれたのを機に、購入を考えています。
しかし近くの家電量販店では8万円以上するので、なかなかてが出せません。
いっそのこと都内まで出て買いに行こうかと思ってます。
どなたか池袋や渋谷での価格情報はお持ちですか?
知ってたら教えてください!!
1点


カメラのキタムラでネットでは76300円、店頭で安いところ(うちの近所)だと約68000円くらいで売ってますよ
僕はコジマで近所のキタムラが71300円で売っていることを伝えると89800円から71000円まで値下げしてくれました
書込番号:12430422
2点

通信販売で良いんじゃないの?
ヨドとかビックで店頭買うより、ネット販売の方が安かったりしますよ。
書込番号:12430523
1点

今日 四国のキタムラ丸亀店で66800円の店頭価格でした。
交渉の材料になれば幸いです。
書込番号:12430538
3点

たくさんのアドバイス有難うございます!
>ごゑにゃんさん、hiderimaさん
アドバイス有難うございます。
私はまだネットで家電を購入したことがなく、ちょっと二の足を踏んでまして…。
でも、近くのキタムラで良い値段のものが無かったら、初挑戦してみます!
>kourest_code_000さん、孝志郎さん
アドバイス有難うございます。
キタムラは随分安いんですね!近くに何店舗かあるので、早速見に行ってみます!
書込番号:12433320
1点

ついに本日ゲットしました!!
教えて頂いた価格よりは少し高かったですが、納得のいく価格で購入する事ができました。
店頭価格は77000円でしたが、
交渉の結果ネット価格の72800円まで下げて頂き、
さらにいらないカメラを下取りで−5000円で、
最終的に67800円で購入する事ができました‼
アドバイスしてくれた皆さんのおかげです。
ありがとうございました!
早速今日から子供を撮影しまくります!
このカメラの購入を考えている方は、カメラのキタムラがお勧めですよ!
書込番号:12439325
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2 ボディ
GF2は期待したほどの進化はしなかった。
そういう意味で的外れな製品と評価するしかありませんね。
先代GF1の出来が良すぎたともいえますがライバル機の出来からいってもう少しハイエンドな製品を投入する必要
がありますね。タッチフォーカス&シャッターは確かに便利ですがそれだけでは製品としてのインパクトは小さい。
私だけかもしれませんがクリアな液晶の質がちょっと落ちてないでしょうか?
タッチ液晶による弊害なんでしょうか?
13点

このスレが的外れな気が?
いっしょにタッチフォーカス&シャッターのCM見たともだち(私みたいなカメラオタクじゃない)
のほとんど全てが「これすっごいいいね!」と例外なく食い付いてました。アレはインパクト絶大みたいですよ
モノにうるさそうで財布は固いおじさんたちにはもともとパナはこのカメラをアピールする気は無いと思います。
もうすこしハイエンドとか言うけどGH2とかありますしね。似たようなカメラ出しても意味無いのではないでしょうか。
次はスレヌシさんにとって的外れじゃない進化があると良いですね。
書込番号:12430222
13点

ダイヤルを廃止した事は、NEX並みに大幅退化したと言えるだろう。しかしストロボを内蔵し、EVFの装着もできて、この大きさを実現できたことは大いなる進化だろう。
書込番号:12430494
2点

>NEXだとその持ち方を標準ズームでもしないといけないってだけだと思います
なるほど、こういう意見もあるのですね。
私はOVF、EVFと言ったファインダーをメインにしない(オプションでは
着きますが)カメラの場合、標準レンズでらトップヘビーな状態だと、
折角の手ぶれ補正でもホールドが弱めになってキツイかなと思うので
すが……。
リコー機が例に上がっておられたようですが、同じリコー機でもキャプリ
オやその後継、CXシリーズの手ぶれ補正は相変わらず効きが弱いと
も聞いておりますし……。
まあ、一般にカメラを使う方は良く晴れた日の明るい内に写真を撮ら
れるのが普通なんでしょうから、それなりに高感度にも強いとの事です
し、無理に低感度でガッチリホールドして撮るような事は既に古いの
かもしれませんね(そう考えるなら、GFやPENシリーズのある程度のホー
ルド感を意識したサイズとデザインは中途半端とと評価されてしまうの
かもしれません)。
技術の向上による大型素子を組み込んだ小型カメラの登場は、オー
ルドで野暮なカメラをできるだけホールドし感度を抑えて1枚をチマチ
マ撮るという私のような意識の人間の感覚を、もう超越した存在なの
かもしれませんね。
書込番号:12430666
3点

>私はOVF、EVFと言ったファインダーをメインにしない(オプションでは
>着きますが)カメラの場合、標準レンズでらトップヘビーな状態だと、
>折角の手ぶれ補正でもホールドが弱めになってキツイかなと思うので
>すが……。
どうですかねえ?
僕はフロントへービーでの影響は背面液晶で撮る場合でもないと感じてますが…
左手はカメラとレンズの下で、レンズの重さによってその位置を前後させるだけかと思います
アイレベルならストラップをピンと張った状態で
ウェストレベルならお腹に押し当ててとるのがぶれにくいかとは思いますが
>無理に低感度でガッチリホールドして撮るような事は既に古いの
>かもしれませんね
低感度かどうかは別にしてがっちりホールドして撮るのは基本中の基本だと思います
ホールドが悪くて手振れするのを手振れ補正でごまかすなんてのは本末転倒かと…
僕はISO1600、200mmf2.8で1/30という悪条件でも手持で撮るしかない状況が結構あるので…
フルサイズの手振れ補正なしでですけどね
ただそういった悪条件で使うカメラではないでしょうねGFシリーズは…
そういう使い方ならG,GHシリーズがよいでしょう
ファインダーがあってグリップもしっかりあるので♪
差別化という意味ではGFは徹底的に小型軽量を最優先すべきかと思ってます
まあ僕にとってミラーレスはあくまでサブなのでオールマイティに使えることは求めていないですね
書込番号:12430904
2点

いくら小型でもレンズが巨大なNEXのほうが消化不良な製品では?
書込番号:12431167
11点

NEXの対抗機種ですから、より初心者向けにしているのかも?
書込番号:12431258
1点

>ウェストレベルならお腹に押し当ててとるのがぶれにくいかとは思いますが
これはNEXの話ですかね?
あの薄い液晶を90°押し上げてウェストレベルで撮る場合は、強度
的におなかに押し付けるのは怖そうですが……。
>僕はISO1600、200mmf2.8で1/30という悪条件でも手持で撮るしかない状況が結構あるので…
>フルサイズの手振れ補正なしでですけどね
私もAPS-Cでそれに近いことをやりますね(ニィニッパではなく200/4や
200/5.6なんぞの安レンズで数枚撮って数で勝負になりますが)
ただ、コンデジの何処をグリップした物だが困るようなあの微妙なホール
ド感と違ってGFは私の触った印象では標準レンズ等では十分に持ち
やすいですが、NEXは個人的になんだかコンデジの不安感が蘇ってき
ますが……まあ、やはり個人の感覚に過ぎないのでしょうね。
>まあ僕にとってミラーレスはあくまでサブなのでオールマイティに使えることは求めていないですね
まあ、機材に関して人それぞれに想いがあると思いますが、私はどんな
カメラでもメイン足り得るとは思いますので、NEXを入手する機会があれ
ば率先して超望遠とか無茶な撮影も楽しみたいですね。
その上で、あまり無理しすぎないデザインなら尚便利に使えると思っては
います。
書込番号:12431311
0点

NEXはレンズが巨大でアンバランスとかいつまでもイメージで言ってる人(すみっこネコさんじゃないよ)って
コンデジかGF1くらいしか使ったことないかNEXは店頭レベルでしかさわってないで言ってるのだろうね。
E18-55とかの場合ほとんど左手メインで重さを支えて右手はほぼそえるだけ。
操作性はともかくホールドはよっぽど順応性の無い人間以外は実際に使ってればすぐ慣れるよ。
一眼でちょっとした望遠とかつけても自然にそうなるし一眼は全部消化不良って事になっちゃうよ。
書込番号:12431566
12点

NEX GF2ともに小型なので持ち具合に関しては
いつも手にしてる機種が良いと感じるだけではないかと思いますが・。
GF2は機種として好きですが、14mmパンケーキが付いたGF2を初めて持った時にどうやって持ったらよいか違和感を手が感じたことからも あとは使っての慣れの問題が大きいという気がしますね。
ただ、結果としては本人が好きな機種が一番持ちやすいし、使いやすいと誰もが思い込んでるところも大でしょうか・・。
書込番号:12431943
2点

タッチパネルでの条件変更は暗い場所でも正確にできるといった利点もあります。
私は進化を感じました。
退化したと感じる方はきっとiPadを使いこなせない人種なのでしょうね。
IT系に乗り遅れてる方たちでしょうが、生きてはいけますのでご安心ください。
私はGF1を持っていますが、GF2も欲しいです。
私にとってはこの手のカメラがコンデジ代替です。
今のコンデジには魅力は全く感じませんので。
ギミックは楽しいのですが、肝心の暗所写真が・・・。
書込番号:12432399
2点

>これはNEXの話ですかね?
>あの薄い液晶を90°押し上げてウェストレベルで撮る場合は、強度
>的におなかに押し付けるのは怖そうですが……。
NEXでのことですけども
お腹に押し付けるのは正確にはカメラではなく
カメラをホールドしている腕なので液晶に力は加わらないようにできますよ♪
まあ僕の場合は9割以上が縦位置写真なのでこの構え方はほとんどしないですけどね(笑)
>NEXは個人的になんだかコンデジの不安感が蘇ってきますが……
ここばっかりは個人差と慣れの問題でしょうね…
僕はMF時代から1眼レフを使ってますけども
NEX−5を持ったときに最初からホールドし易いと感じました
操作性はファームアップ前は最低最悪でしたけどね(笑)
一応…背面液晶の改造で望遠でも1眼レフにそん色ないホールドを得られるようにする予定なのですが…
全部ワンオフで作らなければいけなさそうなのでまだ手をつけていません(笑)
やはりEVFでかまわないのでファインダーがないとホールドはあまくなりますね…
(*´ω`)
書込番号:12432511
4点

GF2が発表(発売前)された時も全く同じ(NEXを絡めたのも含め)事やっていた口コミありましたねー…
どうして、自分の趣味に合わない≡進化(革新)の無い物、って言っちゃえるんですかね?(笑)
G2,GH2のタッチパネルはホント便利ですよ。動画なんてあり得ない便利さです。
違いが分かると自認している(笑)なら、それにふさわしい道具を使うべきです、文句を言うことに生産性なんて殆ど有りませんから。
書込番号:12433309
1点

GH2発売前にもα55ユーザーらしき人物が荒らしてアク禁になりましたね^^
書込番号:12433645
1点

>NEXはレンズが巨大でアンバランス
これはデザイン的にアンバランス(アウト)とは思いますが。
書込番号:12433667
2点

タッチパネルで測距点位置をすばやく指定できることは
いいですよね。(そのままシャッターきったりも出来るわけで)
十字キーでチョコチョコ測距点を移動させたり、
決められた数箇所のポイントから選択よりは自由度も高いですしね。
ところで、パナお得意の「追っかけフォーカス」
以前からいい感じと思ってるのですが パナファンの方は
使用頻度は低い機能となってるんでしょうか?
書込番号:12434169
1点

>GF2は期待したほどの進化はしなかった。
>そういう意味で的外れな製品と評価するしかありませんね。
どうとらえるかは人夫々でしょう。
プロカメラマンの山田久美夫さんは、雑誌で「GF1の後継だが、大幅に進化した意欲的な機種」とベタ褒めしていました。常時携帯しているそうです。
私も最初はスルーかなと思いましたが、実際に触ってみると非常に良くできており、且つ、欲しいと思わさせられる魅力がありました。
書込番号:12437149
1点

>GH2は、元ミノルタチームが主導で作ったので、めちゃくちゃいいカメラですよ。
これは知らなかった!!驚いた!!
GF2の影が薄いのは、GF1がスーパーマンだったことに他なりません。
だって未だにTOPじゃないですか。
書込番号:12438569
2点

よくは出来てる。それは前述のとおり。
大きさもNEXより大きいですがむしろGF2の大きさは絶妙と言える。
自社のレンズ群とのバランスを最大限考慮した大きさにまとめてる。
そこはNEXのようにただ小さく作るといったことを目標としていないところはさすがパナソニックでしょう。
それよりも液晶パネルの見栄が気になります。
仕様ではまったく同じなのにちょっと質が落ちたような気がします。
目の錯覚でしょうか?
書込番号:12438844
2点

>GH2は、元ミノルタチームが主導で作ったので、めちゃくちゃいいカメラですよ。
何をもって「主導」とするのかよく分からないが、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20101224_416051.html
でインタビューされている技術者お二人の経歴を調べてみると(特許出願で分かります)、
中島氏:ミノルタ→ソニー→Pana
山根氏:ずっとPana
のようですね。
ミノルタのカメラ技術と、Panaの家電としての技術がうまく融合したというところではないでしょうか。
書込番号:12440028
0点

少々スレ違いなコメントになりますが、Gシリーズの開発に旧ミノルタの設計陣が加わってる件についてですが、
私は、けっこう有名な話だと思ってたんですが…
企画開発チーム参事の井上義之さん こちらはデジカメWatchの記事ですが、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/06/10368.html
そして、こちらはコニカミノルタ時代の井上さん α-7 DIGITALの時です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/01/11/677.html
井上さんは、製品発表会にしばしば登場する方で、確かGH2の時も代表者の一人としていらっしゃったと思います。
私はフィルムカメラはミノルタを使ってましたが、G1(今はGH1)を買って使って、使いやすく懐かしい感じを抱いていたのですが、後になって旧ミノルタの井上さんが開発に携わっていた事を知って、納得と共にすごく感激しました。
個人的に思うことですが、G1の使用感はミノルタα-Sweetによく似てる感じがします。
経験も実績も豊富な開発陣が作り上げてるGシリーズはすごく良いカメラだと思います。
書込番号:12442203
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
デジ一眼歴1年です。
GF1から動画目的で買換しました。
購入キャンペーンがパナのホームページにあったので先週応募しました。
なんと本日、本革ボディーケースが到着しました。
GF1より一回り小さいのでグリップが弱かったのですが装着してみると
良くなりました。
GF2にはお勧めの一品と感じました。
パナさん、どうもありがとうございました。
3点

抽選ではなく、応募者全員プレゼントですからご安心ください
書込番号:12439518
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
発売後はもっと書き込みで盛り上がると思ってましたが、
なかなか書き込みが少なくさみしいですね。
そしてYouTubeにもアップされる動画がほとんどありません。
DMC-GF2W-W ダブルレンズキット
を買いたいと思ってますがもうもう少し安くなればな〜と思ってます。
以前DMC-GH1を持っていましたが、
春にイタリア・ナポリで満員のバスでファスナー付きのバックに入れておいたのに、
すられてしまいました。
幸い保険に入ってましたので保険金はもらいましたが、
できればもう少し小さいカメラがいいかな?
と思いGF2を待っていました。
動画に興味があるのですがいかかですか?
3点

欧州の強盗に狙われたら、彼らは複数犯で実行するので、
いくら用心していてもダメですね。
警察に行って、被害届等の後処理が大変だったと思います。
GF2(センサー30コマ/秒)の動画の仕様は、GH2(センサー60コマ/秒)に
比べたら劣るなので、動画用としては買わないと思います。
書込番号:12427578
1点

みんな、自分の持ってるカメラよりこれのがいいから、
悔しくて書き込みしなかったりして。
書込番号:12427868
4点

nana747さん
おはようございます。
確かに書き込み少ないですね。
カメラ自体は結構良いのですがGF1+パンケーキがいまだに売れている
のも原因かもしれませんね。(今は安いですし。)
>>春にイタリア・ナポリで満員のバスでファスナー付きのバックに入れておいたのに、すられてしまいました。
こわいですね。
とにかく目立たないようにしないといけないですね。
GF2の動画、、、う〜ん ちょっと、、です。
タッチパネルは反応も良く、AFもかなり速いんですがね。
書込番号:12429043
2点

正直スナップ動画でしたら、17Mbpsで撮れるGF1で、lite動画だとしても充分ですよ。(高解像度感なんて、再生時の超解像みたいのでフォローでしょう、これからは)
本気の動画が欲しければ、プロユースにすら耐えるGH2が充分手の届く価格でありますし。
GF2は差別化を図るためか、ステレオマイクも曲がりなりにも搭載していますが、あくまで動画はスナップ用途まででしょうに(無論運動会等でもそれなりのレンズを付ければ5年前の家庭用ビデオよか余程良く写るでしょうけど)
ただ、GF1が完売した後は、20mmを付けたGF2のキットは販売して欲しいですね。やはりレンズの格が一つ違います、20mmは。
書込番号:12433328
2点

まだGF1を売っていますから、GF2に行かないのだと思います。
私もGF1を買った口です^^
大型店で見ていると、CMの影響か、若い人に人気がありますね。
もう少し値段が下がれば売れると思います。
立ち上がりが遅いので、パナソニックとしては少し誤算かもしれません。
書込番号:12441411
1点

タッチパネルの反応は上々だと思う。
フォーカスもすんなり決まるし同時にシャッターが下りるのもよいです。
ただ、撮影の瞬間に画面の上に指を置くというのはどうにも違和感があります。
これってファインダーをのぞいて撮る一眼レフでいえばシャッターを押す瞬間に指がファインダーを横切るようなものですからちょっと慣れない感覚ですね。
書込番号:12441453
2点

DMC-GF2を購入してDMC-GF1は防湿庫に行きました。もう使うことはないでしょう・・・
手持ちのレンズ構成から今までE-PL1を持ち出すことが多かったのですが、DMC-GF2を手に入れて、勢いでPanaの14−140oも買ってしまったので、2011年はGF2がメインになるかも。後は・・・外付けEVFの解像度等がもう少し良くなればいいと思いつつ、タッチパネルを使ったインターフェースには合わないから無理でしょうね・・・
海外出張の仕事の合間に写真も撮るパターンの自分は、一眼レフもビデオカメラも持ち出さないのでマイクロフォーサーズは最高の旅のお供です。
書込番号:12442108
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット
オリンパスE510のダブルレンズキットを持っているのですが、GF2にこのオリンパスのレンズは使用できるのでしょうか?
GF2への買い替えを考えているのですが、GF2のレンズキットとダブルレンズキットのどちらを買うべきか判らず困っています。
一眼レフ初心者のためどなたか教えてください。
0点

こちらに対応表が載ってます。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/gf2.html
でもGF2はボディに手振れ補正がついてないですし、キットレンズで手振れ補正がついているものを買った方が安心は安心でしょうね。
書込番号:12419190
1点

迷わずダブルレンズキットにしましょう。
E510のフォーサーズレンズを装着するには、フォーサーズマウントアダプタ DMW-MA1 を別途購入する必要があります。\13,000以上します。
決して安くならない上に このアダプタを購入しても、以下の制限がつくので結局標準ズームを購入することになるでしょう。
・AFできない または 非常に遅い
・手ぶれ補正なし
・アダプタ含めて レンズが大きく重くなる。
書込番号:12419231
1点

わたしも選ぶとしたら必ずダブルレンズキットです。もしあとからもう少し望遠がほしいなと思った時に望遠レンズを買うと高いからです。
書込番号:12419243
3点

パナソニックかオリンパスの、
「フォーサーズ⇔マイクロフォーサーズ」アダプターを別途購入すれば基本的には使えると思います。(AFも動きます)
ただ、E-510はボディ側の手ぶれ補正機能ですが、パナソニックはレンズ側に手ぶれ補正機能を搭載しています。
ですので、オリンパスのレンズを使う場合は手ぶれ補正がない状態で使用することになります。
他の方も勧めておられますが、GF2はダブルレンズキットで購入した方が使い勝手は良いと思います。パンケーキレンズは手ぶれ補正がありませんが、標準ズームレンズのほうには付いています。(望遠レンズはまた別に購入する必要がありますけど)
今のE-510のキットは下取りでだした方がそこそこの値段で引き取ってもらえれると思いますよ(キタムラのネット買取価格を見た感想です)
書込番号:12419534
2点

そまこさん
同じ事ですが、
対応表みた方が、確実ですね。
あと、レンズを買い足す時は、
被らんようにな。
書込番号:12419946
1点

フォーサーズ用のレンズをマイクロフォーサーズに使ってもマウントアダプターを別途買わなければならないし、せっかくのマイクロフォーサーズのコンパクトさもスポイルされますし、制限もともなうので使えたとしても使い勝手はよくないでしょう
買い替えならいっそのことE510ダブルズームを下取りにしてダブルレンズキットが良いのではとも思いますが、G2のダブルレンズキットを買われても望遠ズームはついてませんから望遠も必要ならE510の望遠ズームだけは残しておいてマウントアダプターを買って役立てるという手はありかもしれません
書込番号:12419964
1点

皆様いろいろアドバイスいただきありがとうございます。
一人で悩んで途方にくれていたので助かりました。
ダブルレンズキット買っちゃいます♪
書込番号:12419978
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168919.K0000169839.K0000169842
GF2のダブルレンズキットは、パンケーキレンズ(固定焦点)と標準ズームレンズのセットなので、
望遠レンズが必要ならオリンパスのダブルズームキットのほうがいいと思います。
書込番号:12420976
1点

じじかめさん、何を言ってるのかわからないんですが?GF2への買い替えを考えていらっしゃるのにオリンパスのダブルズームキットがいいって?GF2買わずに今のままにしろって言う事でしょうか?
それとも、オリンパスのダブルズームをGF2で使った方がいいと言うことでしょうか?意味わからないので、教えてください。
なお、GF2である程度使われるなら、GF2のダブルズームキットをお勧めします。
書込番号:12422459
3点

>左右もさん
じじかめさんのおっしゃること、言葉足りずはありますが、落ち着いてリンク先を見れば理解出来ると思いますよ。
書込番号:12424291
1点

ALSOKさん 、じじかめさんのファンなんでしょうか。じじかめさんは、手ぶれ補正ができないのを承知で、オリのズームを進めてるんすね。ALSOKさんも同じですね・・(じじかめさん大好きさんですね)あなたがたは、手ぶれ補正等、なくても望遠考えればいいのですか・・
ALSOKさんの、「落ち着いてリンク先を見れば理解出来ると思いますよ。」っていまだにわかりません。カメラ側の手ぶれ補正で言われている意見は理解不可能です。ちなみに、じじかめさん、ALSOKさんはGF2持ってるんですよね。
書込番号:12427072
2点

解決済みのスレに、横から失礼します。
GF2は持っておりません。E-510+Wレンズは持っていました(売却済み、今はE-P2+14-150mm)
Frank.Flankerさんの書き込みにもありますが、
GF2のダブルレンズキットは、14mmパンケーキレンズと14-42mm標準ズームの組み合わせ。
スレ主さんが、40mm〜の望遠が欲しいとなると、別途購入になります。
そこで、GF2ではなく、E-PL1sのWズームキットにすれば、別途望遠ズームの購入の必要はない。
そっちも考えてみれば?
と、じじかめさんとALSOKさんは、言いたかったのでしょう。
私的には、E-PL1sレンズキット+マウントアダプタ、で40-150mmを活かす、
なんて事も考えてしまいますが、
既に、スレ主さんが、GF2の購入を決めていて、レンズの組み合わせを相談されているのですから、
的ハズレな見解ですね。
ちなみに、ZD40-150mm+マウントアダプタの組合わせは、そんなに大きくありませんよ。(Φ65.5X約96mm)
nightbearさん、の書き込みにもありますが、
パナの14-140mm MEGA O.I.S. は、画角が被っちゃいますので
次の望遠候補は ”パナの45-200mm MEGA O.I.S.”。
それに比べれば(ズーム域が違いますので、そのまま比較はできませんが)僅かですが小さく、軽く納まります。
横やり、失礼しました。
書込番号:12427963
3点

>XP14K4さん
私の説明不足をフォローさせてしまい恐縮です。
書込番号:12430293
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
こんにちは!
初書き込みです。どうぞよろしくお願いします。
現在キャノンのKiss X3を持っています。
小さな子供が二人いるので公園やお出かけの時に
かばんに入るようなカメラを探しています。
現在コンデジを持っておらず、
ずっとX3を持ち歩いてほぼ望遠で撮ってました。
でもやっぱり重たくて・・・
なのでこちらを購入しようか悩んでいます。
走り回る子供を撮るのが主なので
望遠機能と軽さに魅力を感じています。
あと、タッチパネルでぼかしができるのも。
このタッチパネルでぼかしができるのって
撮影後という理解でいいんですよね??
そして購入に迷っている理由は
以前、X3を買う時に色々悩んでおり
その時、カメラ屋さんに
「パナソニックはカメラはあんまりだよ〜」
と言われたのがかなり心になっています。
実際、どうなんでしょうか?
あと、他にコンパクト(軽くて)で一眼っぽい機能があるカメラのお勧めはありますか?
なんかまとまりない文章になってしまいましたが、
カメラケースがもらえるのは12月27日までとの事を聞いて
真剣に悩んでいます。
どうぞよろしくお願いします!!
0点

>freakishさん
こんばんは!
なんか略しかたが間違ってたみたいですみません(汗)
>5DはNEX-5、GM2はGF2
そうです!!
ほんとすみません。
あとかなりの初心者でネットで調べたんですが意味がわからず・・・
>μ4/3
ってなんでしょうか?
そして写真までUPしていただきありがとうございます!!
とっても嬉しかったしよくわかりました!!
というか、写真の綺麗さに見惚れちゃいました☆
けど、付属しないレンズを買ったらほんとに散財しそうだなぁ。。。
カメラって怖っい!
>canonikompusさん
大切な娘様のお写真UPしてくださりありがとうございます!
躍動感があり、とっても素敵なお写真ですね♪
つい先日、うちの娘もヒップホップやりたい〜と言っておりました☆
あ〜でも、Kissより手軽に取れちゃうんですね。
けど、45-200mmレンズは買う予算ないです〜〜(涙)
店頭ではSONYの使いやすさとビデオで揺れちゃい予約したんですが
こちらの書き込みを見てまたGF2に揺れだしたので
明日、別の店に行って再度感触を確かめてきます。
でも、でもGF2のおまけのアクセサリーはもうないよ〜と言われ
軽くショック受けてます(苦笑)
あと、
>ミラーレス機
ってなんでしょうか?(汗)
(すみません、あまりカメラ詳しくないもので)
書込番号:12418345
1点

ミラーレス機というのは、簡単に言えばカメラの中にミラー(鏡)が無いタイプのカメラのことです。
GF1も2もNEX5も全部ミラーレス機です。
kissのような一眼レフ機には、ミラーが入っています。
あまりに簡単すぎる説明ですので、一眼レフとミラーレスの仕組みの違いが分かる説明図のあるサイトを紹介しておきます。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/416/051/html/010.jpg.html
図を見ても最初は難しいと思いますが、知りたいと思っていろいろと調べたりカメラを使っていればきっとだんだん分かってくることと思いますよ。
仕組みが分からなくても写真は撮れます。大丈夫です。
>けど、45-200mmレンズは買う予算ないです〜〜(涙)
私は新品を買うことはほとんどありません。
カメラもレンズも中古を信頼おける店で買っています。
(私は三宝カメラやフジヤカメラという店をよく利用しています。)
そうすれば予算内に収まるかもしれませんよ。
そういう店なら中古でも保証がつきますし、今まで何十点と買い物してきましたが、故障やトラブルは一度もありませんでした。
中古の通販もしていますから、一度検索してみたらいかがでしょうか?
書込番号:12419040
1点

>canonikompusさん
度々書き込みありがとうございます♪
とってもとっても勉強になりました☆
>私は新品を買うことはほとんどありません。
そうなんですね!!
中古は考えもしませんでした!!(というか、中古があるのすら知りませんでした)
でも多分、カメラ本体はやはり新品を買うと思うのですが
レンズは中古を考えてみます!!
>三宝カメラやフジヤカメラ
上記も一度探してみます。
ほんとに貴重な情報ありがとうございました!!
書込番号:12419206
0点

>さくらんぼん♪さん
NEXの現在のレンズ群知ってますか?
私もNEX大本命でしたがレンズで止めました。
現在GF2で撮った子供の写真を見て嬉しくてムフフとなっています。(綺麗です。)
書込番号:12419301
1点

>パパ_01さん
一応知ってます。。。
店員さんによると発売日は未定だけど今後も・・・との事だったんですが
あんまり力を入れてないのでしょうかね。
レンズは当初、買い足し予定がなかったんです。
でもレンズの選択肢は色々あった方がいいですよね!
GF2とNEX5・・・まだまだ迷います。
今日は早く寝て、明日カメラ屋まわりしてきます!
ではではおやすみなさ〜い♪
書込番号:12419352
1点

>μ4/3ってなんでしょうか?
マイクロフォーサーズのことをμ4/3のように表記することもあります。
動画がいちばんキレイなデジタル1眼は今のところパナソニックのGH2で、その次がGF2だと思います。
そにーのデジイチ動画は撮影条件や気温、撮影時間に制限が多くて使いづらいかな。
書込番号:12419491
1点

μ4/3はマイクロフォーサーズで、元々あった4/3(フォーサーズ)規格のコンパクト版として出てきたもので、パナソニックはオリンパスと一緒に4/3を始めましたが今はμ4/3だけをやってる状態ですね。
μ4/3規格も4/3も同じ大きさの撮像素子を使っていて、画角を比較するときの35mm換算焦点距離は実焦点距離の2倍と計算が簡単なんですよ。14mmだと35mm換算では28mm、20mmだと40mmといった具合ですね。
これに対してKISS X3などはAPS-Cサイズの撮像素子を使っているので35mm換算では1.5倍(ソニーのNEX5などは)で、KISS X3はややサイズが小さいので35mm換算では1.6倍となっています。ですからキヤノンの50mmレンズの換算焦点距離は1.6倍の80mmですね、前に書いた数値訂正して置きます*_*;。
書込番号:12419710
1点

>拍得好?さん
ご説明ありがとうございました!
理解できました♪
動画、、、ソニーあんまりなんですね(汗)
店員さんの話を鵜呑みにしちゃダメですね(苦笑)
>salomon2007さん
とっても細かい数値を色々出していただきありがとうございます。
まだまだ私の理解できる範囲じゃないですが(すみません理解力なくて)
何度も読み直し、理解してきたいと思います。
度々ご説明、ほんとにありがとうございました!
感謝します♪
書込番号:12423096
1点

店員さんは『利益率のいい商品』とか、『メーカーからリベートが多い商品』を勧めます。
大手家電店の売り場にたってる店員さんは実は『メーカーからの派遣』が多いので、派遣元の商品を闇雲に勧めますから注意が必要です^^
書込番号:12423557
1点

>拍得好?さん
度々書き込みありがとうございます♪
>店員さんは『利益率のいい商品』とか、『メーカーからリベートが多い商品』を勧めます。
そうなんですね!
今日行ったお店はあいにくGF2のデモ機がなく触れなかったんですが
今のところGF2に傾きつつあります(笑)
明日カメラ屋に行って再度ソニーとパナを比べて購入したいと思います♪
ほんとに色々ありがとうございました!
書込番号:12423722
0点

店頭の展示も『売れているから置いてる』んじゃなく、メーカーが販売店にリベートを払って『置いてもらっている』のが実情ですから^^
書込番号:12425074
0点

NEXの動画が、GF2に対して劣る?
ほお・・・。
書込番号:12426479
1点

>音速の彼方へさん
度々ありがとうございます。
>メーカーが販売店にリベートを払って『置いてもらっている』
そうなんですね!
知らなかった〜。
>いぬゆずさん
どうなんでしょうね。。。
動画をソニーとパナで比べた事がないので私にはわからないのですが・・・
店員さんはソニーを絶賛されていました。
書込番号:12426986
0点

皆様へ
たくさん教えてくださりありがとうございました♪
本日GF2を無事に購入する事ができました☆
近くの店には希望カラーの在庫がなく
色々店舗を周り、バタバタした一日でしたがなんとかGETでき
キャンペーンのエントリーも完了しました!!
ほぼカメラは初心者で、電化製品等あまり下調べをせずいつも購入していたのですが
今回は色々悩み、かなり満足いく買い物ができたと思います。
質問にも丁寧に答えてくださりほんとにありがとうございました!
とってもとっても感謝しております。
また何か困った時には書き込みするかもですが、
どうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました!!
書込番号:12427042
0点

おお!
おめでとうございます。
異次元感覚のタッチ機能を楽しんでください。
書込番号:12427053
1点

>拍得好?さん
早々にレスありがとうございます!
あまりの早さにびっくり♪
>異次元感覚のタッチ機能
ほんとにこれおもしろいですね!
Kissよりこちらの方がメインになりそうです(笑)
ほんとに今までお付き合いありがとうございました!!
書込番号:12427071
0点

GF2購入おめでとうございます。
いいカメラだと思います。
冬は空気が澄んで いい写真も期待できます。
楽しんで撮ってください。
書込番号:12427115
2点

>miyabi1966さん
度々書き込みありがとうございます♪
冬はいいお写真が撮れるんですね。
知らなかったです☆
気合を入れないお出かけでも、
この大きさならバックに忍ばせる事ができるのでほんとに重宝しそうです!
そしてこちらに書き込んだ事により、
皆様に相談に乗っていただけ、とても楽しいひと時を過ごせました♪
ほんとにありがとうございました☆
書込番号:12427758
1点

おめでとうございます。
私のGF2はいつも手の届くところにおいてあり、ただの買い物でもコートのポケットに入れてkissより長い時間いっしょにいます。
結果、シャッターチャンスに出会っても撮り逃すことがとても少なくなり、カメラは撮る性能だけが魅力ではないのだなぁと思うこと然りです。
kissは本気で作品を撮るぞ!という時には欠かせない相棒ですが、GF1/2はいつでもいっしょにいてくれる友人のようです。
どちらも大切な私のパートナーとなってくれています。
さくらんぼん♪さんも、GF2と共に楽しいカメラライフをお過ごしください。
書込番号:12428218
2点

>canonikompusさん
ありがとうございます
そして今までたくさんの情報をくださりありがとうございました!
ほんとに勉強になりましたし、かなりありがたかったです。
写真もたくさんUPしてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。
ほんとにほんとにありがとうございました!
そしておっしゃる通り、どちらも素敵なパートナーになりそうです♪
P.S. でも、ほんとのパートーナーには購入した事をまだ言ってないんですよね〜。反応が怖いなぁ。。。(苦笑)
書込番号:12428263
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





