LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-H014H-FS014042

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットとLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 7月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(4099件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

スレ主 antakasiさん
クチコミ投稿数:8件

最近GH2を購入したのですが、このサブとして

GF2かCOOLPIX P300か迷っています。

現在GF1も所有しており、これを売却してどちらか

購入しようと考えています。

レンズは20mmパンケーキと14−140HDと100-300を

所有しており、これはGH2にも使用できるのでそのままです。

撮影目的としては、スナップや息子の野球練習風景動画含め(試合になればGH2使用です)

飲み会の様子や、ツーリングで行った所の記録写真

価格的に同じくらいなので迷っています。

基本的に、ポケットではなく鞄に入れっ放しになると思います。

よきアドバイスをお願いいたします。



書込番号:13037563

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2011/05/22 11:05(1年以上前)

antakasiさんが負担でなければ、GF2で良いのではないでしょうか。やっぱりパンケーキが個人的には良いと思います。
今もっていらっしゃるレンズと画角も違いますし。20/1.7は結構大きいですよね。^^

書込番号:13037575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/05/22 12:05(1年以上前)

普段は、GF1にパンケーキレンズを付けるのが良いと思います。

私もGH1にパンケーキレンズ、14−140mm 100−300mmを持っていて
GH2を購入した際、GH1を売ろうと思いましたが、あまりにもボディの評価価格が
低いのでうるのを止めました。

書込番号:13037813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2011/05/22 12:42(1年以上前)

すでにGF1をもっているんですね。失礼しました。
だったらそのままGF1にパンケーキレンズで良いと思います。^^

書込番号:13037972

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/05/22 12:45(1年以上前)

 GF1を所有していて 急がないなら7月まで待ってみてはどうでしょう。
 と言うのも 6月にm4/3sのパナソニックのGFシリーズの後継機(?)やら オリンパスのminiとか発表されるようなのです。
http://digicame-info.com/2011/05/6gf.html
http://digicame-info.com/2011/05/6e-p3e-pl3mini3m43.html
 これらの発表を見てから、新機種に行くのもいいし、GF2にしても価格が下がるのは確実です。
 GF1は売却しても高値に売れないだろうし、今売っても、7月に売っても相場はあまり変わらんでしょう。

書込番号:13037982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/05/22 12:53(1年以上前)

超小型のマイクロ4/3なら、魅力がありますね。

書込番号:13038013

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/22 13:40(1年以上前)

オリンパスのMiNiがちょっと気になります。NEX以上の小型化は確実でしょう。
ボディ内手振れ補正はどうなるのかな。

書込番号:13038190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/22 14:21(1年以上前)

予算と重さが大丈夫ならGF2がいいのではないでしょうか。もし重さが駄目ならP300にしてもいいと思います。

書込番号:13038347

ナイスクチコミ!3


スレ主 antakasiさん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/22 16:20(1年以上前)

早速の、お答えありがとうございます。

そうですね、7月に新機種がでるようですので少し待ってみようと思います。

貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:13038810

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/05/22 23:21(1年以上前)

電池が共有できる、GH2とGF1のセットが使いやすいと思いますがいかがでしょう?

GF2は電池が変わったはずです、今後の機種も電池が変わると思いますよ。

書込番号:13040833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/05/23 03:00(1年以上前)

hiderimaさん
GH2とGF1は違うバッテリーなので電池は共有できませんよ。

ちなみに、
G1,G2,GH1,GF1が同じバッテリーです。
GF2とG3が同じバッテリーでGH2だけが別になります。

GH2とGF2は違うバッテリーですが、バッテリー充電器を共有できます。
形状が違うからきれいに収まらないですが、工夫すれば充電可能です。
GF2のバッテリーはGH2に挿入可能なので、緊急時には使用可能です。
違うバッテリーですが、認証エラーにはなりません。
バッテリーの蓋が閉まらないのですが、緊急用として使用可能です。


antakasiさん
私は、GH2をメインにして、GH1をサブにしていますが、サブもGH2の方が良いなぁ
と時々思うことがあります。(違うレンズを付けて2台体制でウロツクことが多いので。)
サブカメラをメインと同時に使用しないのであれば、GF1でも問題ないように思います。
GF2のタッチ操作が良いと思うなら、GF2でも良いと思います。
飲み会などは暗いことが多いので、20mmのレンズが活かせるボディが良いと思います。
だから、GF1のままか、GF2でしょうか。
2台体制ならGH2がベストと思います。


書込番号:13041393

ナイスクチコミ!1


スレ主 antakasiさん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/23 12:27(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございました。

しばらく、GF1+パンケーキで頑張ってみようと思います。

GH2なみのGFシリーズがでるとうれしいですね。

書込番号:13042242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

標準

今度はGF3らしき噂が来ました!

2011/05/20 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2 ボディ

スレ主 sakiaさん
クチコミ投稿数:107件

http://www.43rumors.com/ft5-hot-new-panasonic-gf-camera-and-new-lens-coming-in-june/

25mm f/1.4は間違いないと思いますがGFもありそうて話です。
少なくともセンサーの噂よりは確かw
G3センサーを積むのでしょう。

書込番号:13029485

ナイスクチコミ!2


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/05/20 10:05(1年以上前)

 GF1→GF2で1年3ヶ月程度かかっているので 半年で→GF3は無いと思うんですが...
 オリンパスでE−P1の4ヵ月後にLVF対応のEP−2出して E−P1ユーザの逆鱗に触れて炎上した過去があるので パナソニックの商品企画がここまで無神経とは思えません。
 おそらくLVF内蔵のGFシリーズの上位機種または LUMIXのアニバーサリモデルじゃないですかね?
 G3のセンサは積むとして どんなコンセプトで出てくるか楽しみです。
 G1以来のヘタレの撮影バッファと連写能力は改善することを期待してます。 

書込番号:13029526

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/05/20 10:18(1年以上前)

こんにちは
GF1は売れに売れて寿命が延びて長期間販売されたと思います。
GF2はそれほどまでに人気が出ず、期待したパナにとっては二匹目のどじょうは取れなかったようです。
他社が高感度性能をどんどん良くしてる中で、まずセンサーを改善して欲しいですね。
高感度センサーが出来たなら、真っ先に積むのはGHでしょうが、閉塞感のあるGFへ積むというのも考えられます。

書込番号:13029557

ナイスクチコミ!6


スレ主 sakiaさん
クチコミ投稿数:107件

2011/05/20 10:22(1年以上前)

私も意外でしたが今考えるとペンのセンサーがどうなるかわかりませんが、
12MPではないでしょうからその前に変えとくてのはありそうです。
(因みにGH1の連写はファームアップで3.5コマ/sになっていて実質無限です)

書込番号:13029563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/20 18:36(1年以上前)

>25mm f/1.4は間違いないと思いますがGFもありそうて話です。

どうも本家のオリンパスよりパナソニックの方がレンズに関してもマイクロフォーサーズに関しても積極的ですね。

オリンパスもPENしか出せていない現状では・・・・。

書込番号:13030845

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/05/20 19:30(1年以上前)

今気がついて、G3の発表もまだなのに?と驚きました。
G2の上位機種がGH2とすると、GF2の上位機種が出てもおかしくは無いですが。
でも、わざわざ出すのなら、半端な物は出せないですね。
GF1のヒットを超える物でなければ...

お高いかもしれませんが、楽しみです♪

書込番号:13031014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/05/21 01:54(1年以上前)

パナソニックはオリンパスにセンサを販売しているわけですから
1600万画素センサを搭載したE-P3かE-PL3が出てくると分かっているので
GF2の1200万画素じゃ商売にならないと判断したのではないのでしょうか?

E-PL3とNEX-C3が1600万画素、GF2が1200万画素
販売店での購買者の反応がはっきりと分かれそうな気がします。
そうならないように、先手を打つのは必要だと思いますよ。

書込番号:13032587

ナイスクチコミ!4


スレ主 sakiaさん
クチコミ投稿数:107件

2011/05/21 12:11(1年以上前)

KakakuぽっぽComさん 

オリンパスも同時に12mm f/2.0用意を用意してるようですが
m4/3はパナソニックのほうが先手ですね。
μはパナのほうが先に考えていったのかな?

書込番号:13033683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2011/05/21 14:45(1年以上前)

>GFもありそうて話です。

そんなー・・・ オリンパスのペースを追い越すのはどうかと思います。

書込番号:13034119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/21 19:30(1年以上前)

GF2って ダイヤルが無い分
GF1と比べて、カメラ操作しにくい。。。です
タッチ操作は便利なのだけど。。。
GF3はどうなるのかしら?

書込番号:13034988

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/05/21 21:13(1年以上前)

オリはいいレンズを作れるし、この分野でのリーダーよように見えますが、センサーをパナにたよってる現状では同等でしょう。
いっそのこと別のセンサーで新エンジンでやれば別物が出来る期待があります。

書込番号:13035392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/05/21 22:12(1年以上前)

20mm目的でGF1を買い、14mm目的でGF2を買ってしまった。
25mmがGF3とセットになったら、また買ってしまいそうだ。

書込番号:13035672

ナイスクチコミ!5


UUAFCLB73さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/22 00:48(1年以上前)

25mmはライカ銘っぽいのでセット販売はないんじゃないかと。
パンケーキセットに付くパンケーキが20mmと14mmのどちらになるかによって、販売数に大きく影響しそうではありますね。

ぱっと見で分かりやすい数字で購買層にアピールし易いから増やすんだろうけど、センサーの画素数はあまり無理して増やして欲しくないなぁ…
4/3インチセンサーには1200万画素でも充分だと思うんだけど。

書込番号:13036369

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakiaさん
クチコミ投稿数:107件

2011/05/23 09:18(1年以上前)

>GF2って ダイヤルが無い分GF1と比べて、カメラ操作しにくい。。。です
ちと無謀な気もするがあるいはパナはGFを超小型機とGF1路線に分けようとしてるのか?

書込番号:13041810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/05/23 23:32(1年以上前)

> パナはGFを超小型機とGF1路線に分けようとしてるのか?

本当にそうみたいですね。

http://digicame-info.com/2011/05/m43gf36.html

みなさんの希望するハイモデルはもう少し待たなくてはならないようです。
でも、出るのならいいか...

超小型も興味あるのですが、ホットシューまで無くなっちゃうと、LVFは、どうすればいいの?
と、ちょっと悲しいです(^_^;)
オリからも同時にいろいろと出るみたいですし、パナとオリ、打倒NEXのために手を組んだのでしょうか。

書込番号:13044657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/24 07:44(1年以上前)

翻訳みるかぎりホットシューはあると書いているような感じですけどね。
さすがにホットシューがなければ買えません。

たぶん内臓ストロボ無しでしょうからカメラとして成り立ちません。

書込番号:13045446

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/24 07:53(1年以上前)

http://www.sonyalpharumors.com/
おそらくNEX-C3も同じくらいの大きさだと思われます。センサーでは勝負出来ないのですからNEXとは違う特徴を出さないと販売的には苦しいでしょう。後手後手に回っているようです。NEXより前にNEXのような機種を出していたら状況は違っていたでしょう。

書込番号:13045464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/05/25 07:44(1年以上前)

既にm4/3を3台持っている私が言うのも何ですが、パナもオリもデザインが野暮ったいです。
次はNEX-5より小さくて、かつNEX-5のようにスッキリしたデザインでなければ、買いません。

25mm f/1.4は、欲しいです。

書込番号:13049438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2011/05/27 12:55(1年以上前)

LVFすら後付できないNEXがそれなりに商売になっているのを見て、そういう層にあてがうためにGFを振る、
前から散々噂だけあったGP(仮称)をGF1を手にした様なハイアマチュアに振る、

今後の商売を考えたらそれが賢明と思いますよ、ホント。

画素数が少なくて大きいボディじゃ家電量販店では商売にならない、さりとて折角出来つつあるパナ機を敢えて使うハイアマ層に訴えかける、これを両立させるのは大変ですも。

書込番号:13057344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/05/27 13:30(1年以上前)

超小型機はミラーレスには必要だと思います。
iPhoneを見ればわかるようにタッチパネルがあればダイアルやボタンは極限まで減らせますから、m4/3にはまだまだ小型化の余地はあるでしょう。そういうインターフェースは始めのうちは旧来のユーザーに抵抗されるかもしれませんが、スマートフォンが定着しつつあるようにじきに慣れるでしょう。
超小型機が出れば、全体的にレンズが小さいm4/3はシステムとしてさらに有利な立場に立てることになります。

それとは別にセミプロ向けの小型機も準備しているという噂も嬉しいですね。
パナソニックはm4/3ではあくまで一般向けという姿勢を持ちつつもマニアを意識するという独特のバランス感覚でカメラ作りをしてきましたが、セミプロ向けの小型機というのはまさにパナソニックのm4/3らしいカメラだと思います。

書込番号:13057449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームについて

2011/05/18 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

ミラーレスも一眼も初心者な女子です。

質問は1cm程度の被写体を、カメラの画面(なるべく)一杯に
ズームして、撮影したいのですが、ぼけて上手く取れません。

少し距離を離すと撮影できますが、被写体が小さくなります。。

当カメラで、小さい被写体の撮影は無理なのでしょうか?

他、ピントはあっていて、この写真を撮りたい!と言う時に
いざとなってシャッターが切れない事も。。

どなたか助けてください

書込番号:13021931

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/18 12:16(1年以上前)

各々のレンズは最短撮影距離が決まってますから、その最短撮影距離(被写体から撮像素子面までの距離)より接近してはピントが合わず撮影できません

また大きく写そうとした場合は、レンズの最大撮影倍率の大きいものが大きく写せますし、1.0倍(等倍)まで近寄れるマクロレンズが最適です
http://kakaku.com/item/K0000055877/

またマクロレンズが高いというのなら、中間リングやクローズアップレンズを使う手もありますが、こういうアクセサリーをつけた場合はマクロレンズと違い、ピントの合う範囲(距離)が限られます

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/filter/4961607054048.html

書込番号:13021970

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/18 12:24(1年以上前)

付属のズームレンズは最短撮影距離が30cmで最大撮影倍率 0.16倍(35mm判換算:0.32倍)ですね
先ほど紹介したクローズアップレンズでは買われてもほとんど効果が感じられないかもしれません(失礼しました)

マクロ撮影はマニュアルフォーカスが基本ですから、中古のフィルム一眼レフ用のマクロレンズとそれ用の八仙堂の安いマウントアダプターを買ってGF2に装着すれば純正のマクロ買うよりは安くマクロの世界を楽しめると思います

書込番号:13022002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/18 12:37(1年以上前)

虫眼鏡を使ってみてはどうでしょう?
マクロ撮影をする頻度が少なく、そう高画質でなくても良いのなら安く済みます?

一人では撮影しにくいと思いますので、アシスタントをどなたかに頼んでみてはどうでしょう。

書込番号:13022056

Goodアンサーナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/05/18 13:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

danceurさん、こんにちは。
皆さん書かれていますが、レンズには最短撮影距離とか、
最大撮影倍率といった表記があります。
最短よりも短くなると、ピント合いませんのでボケボケになります。
GF1ですが、AFでは最短よりも遠いのに合わないことありました。
この場合、ピントリングを回して、ピント合わせて撮ったこともあります。
もしFrank.Flankerさんが書かれている30cmより遠くても合わない場合には、
MFも試してみてください。ちなみにこの30cmというのは、
カメラ内の素子から被写体までの距離になりますので、レンズの長さは含みません。

これ以上を求めるとなると、マクロレンズを買うのが手っ取り早いと思います。
パナライカの45mmは評判もいいですが、いい値段しますね。
私もマウントアダプタをオススメします。私はKマウント用を使ってます。

写真は、マクロレンズではありませんが、比較的寄れるレンズで、
3cmから5cm程度のものを撮ってみたものです。
マクロレンズだったら、もっと寄れると思います。
マクロレンズも持ってるんですが、こちらはまだ試してません。

書込番号:13022128

ナイスクチコミ!2


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/05/18 13:40(1年以上前)

Frank.Flankerさん

情報有難うございます!
マクロレンズは高いですね〜。。
クローズアップレンズのhpみました、
少しでも効果が有りそうなので、今後量販店でチェックしてみますね♪

hotmanさん

爆笑させて頂いたので、nice押しますね(^^♪
実は裏技だったらどうしよう。。

やむ1さん

当方超初心者なので、ビギナー情報は有難いです!
距離は20cm-30cm位まで被写体に近づきたいので、
やはりマクロレンズですかね。。

MFも使ってみました、やり方があっているかどうか不安ですが、
やはり上手くとれませんね。

MFでピント合わせの時はズームもされてピントもしっかりあうのですが、
いざシャッターを押すと。。ズームが切れ、そして手動で望遠にすると
被写体がぼけます(すみません、解りにくい表現で)

書込番号:13022257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2011/05/18 13:47(1年以上前)

画面一杯に撮りたいだけなら、最高画質でピントが合うところで撮った後、再生してトリミングで十分じゃないかな。
多少画質は落ちますが、普通に見たり、L版くらいのプリントなら問題ないと思います。
ちなみにトリミングのやり方は取扱説明書の123ページに書いてあります。

書込番号:13022279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/05/18 14:51(1年以上前)

>実は裏技だったらどうしよう。。

実は効果的な裏技です。

人間の目と同じでカメラも光を通して像を写しますので
レンズの前に何かかざして撮れば、その像もちゃんと写
るのです。

カメラ専用の虫眼鏡としてはクローズアップレンズとい
うフィルターがちゃんと商品として存在しますし、カメ
ラ専用のサングラスとして、NDフィルターと言う物が
存在しますし、偏光サングラスのようなPLフィルター
と言うものもあります。
これらは全部レンズの前に着ける物です。

また、強力な望遠鏡をデジカメのレンズで覗くように撮
影する方法を「コリメート撮影」といい、デジスコと言
う形で確立された方法として一般化しています。

虫眼鏡は100円均一ショップでも買えますし、お手軽な
アイディアとしては、とても素晴らしい方法なのです。

書込番号:13022430

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2011/05/18 15:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

14mmで一番寄って撮影

その位置でデジタルズーム4倍

一番お手軽なのは、デジタルズームを使う事かな?

メニューの中に、デジタルズームがあって、2倍、4倍が選べます。

標準の14mmだとフォーカスが合うのが30cm程度なので、1cm程度の物は画面いっぱいにはなりませんが、4倍にすると、画面いっぱいの大きさになります。

まぁ、これは普通に撮影して、被写体だけをトリミングしているのと同じですが、画面いっぱいに撮影できるので、ズームの方が分かりやすいと思います。

書込番号:13022475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/05/18 15:21(1年以上前)

いちろ+さん へ

とりあえず、今はトリミングで済ませました!(^^)!
意外にも良い仕上がりでしたがやはり加工なしでのアップをとりたいですね。

当カメラ購入前は、素人判断でミラーレスでもマクロまでは
行かなくてもアップ写真がとれるのか勘違いしていました。


すみっこネコさん へ
きゃ〜〜と叫んでしまいました。
まさか、裏技だったなんて、恥ずかしい。。。
早速虫眼鏡買ってきます

el2368さん へ

デジタルズームに設定するも、どうしてもズームしてくれないのです。。
今説明書とにらめっこ中。短いレンズ(すみません素人なもので)と
長いレンズどちらでもデジタルズームは効くのでしょうか?

hotmanさん !!!

本当にごめんなさい!!!なんと謝罪して良いのやら。。。
せっかく裏技をご教授頂いたのに、疑ってしまいました。
どうかお許しくださいませ((+_+))

書込番号:13022496

ナイスクチコミ!2


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2011/05/18 16:52(1年以上前)

>短いレンズ(すみません素人なもので)と
>長いレンズどちらでもデジタルズームは効くのでしょうか?

大丈夫ですよ。レンズは関係ありません。
リンク先見れます?
http://el2368.naturum.ne.jp/c20130353.html
ダブルレンズキットの
・短いレンズ=14mm
・ズームレンズ=14-42mm
さらに、別売の
・望遠レンズ45-200mm

すべてでデジタルズームできますよ。

だた。。。
>デジタルズームに設定するも、どうしてもズームしてくれないのです。。
撮影するモードで、デジタルズームの可否があります。

モードが[iA]と[SCN]ではデジタルズームが出来ません。
モードが[P][A][S]など、上記以外はデジタルズームが出来ます。

ですから、例えば一度モードを[A]にして、デジタルズームで撮影してみてください。

取説56ページ


書込番号:13022716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/18 19:57(1年以上前)

danceurさん
>本当にごめんなさい!!!なんと謝罪して良いのやら。。。
>せっかく裏技をご教授頂いたのに、疑ってしまいました。
>どうかお許しくださいませ((+_+))

いえいえどうぞお気になさらずに、
実はこの方法、ずっと昔(35年ぐらい前、当然銀塩時代)にマクロレンズなんて有るのかどうか知らない時代
(クローズアップレンズは有りましたが買う余裕が無い時代)にやっていた方法です。
その頃友人の買ったクローズアップレンズを見せてもらうと・・・これって虫眼鏡・・・ってことで早速応用していました。
撮影対象と虫眼鏡、虫眼鏡とレンズの位置関係を変えもって撮影すると結構面白い、
一度お暇な時にでも試してみてください。

書込番号:13023285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/05/18 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デジタルズーム14mm側

同じく42mm側

百均なんちゃってマクロはこれ

42mm10メモリですね

作品やらなんやらでは、無理が有ると思いますが。


自称百均マクロは最強最安です、パナの14-42はレンズ前面の繰り出し回転がありません。


よって 押し当ててAFまかせで、ピッという音でカシャンで一枚できあがりです。


(──────┬──────__──────┬──────)

書込番号:13023538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/05/18 21:03(1年以上前)

el2368さん

HP拝見しました。誰のブログなんだろう〜すごいなあ、と思っていたら、
el2368さんのサイトだったんですね。勉強になりそうなのでブックマークしました。
今、デジタルズームに設定を変えまして、明日試してみます!

hotmanさん 

明日にでも虫眼鏡探しに行ってきます♪
誰も手伝ってくれなさそうなので、固定できる虫眼鏡がよさそうですね。

被写体ー虫眼鏡ーカメラ
各距離は適当に開けた方が良いでしょうか?
イメージでは虫眼鏡とカメラがぴったりくっつくのかと思ったのですが、
頂いた文面では、間隔をあける様ですね。
色々試してみようと思います!!

書込番号:13023550

ナイスクチコミ!0


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/05/18 21:05(1年以上前)

冉(ぜん)爺ちゃんさん へ

上手く取れていますね!
早速明日、虫眼鏡探しです♪固定タイプが売ってればよいのですが

書込番号:13023564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/05/18 21:18(1年以上前)

別機種

ただ手で持ち当ててるだけです

再び(──────┬──────__──────┬──────)

固定式とかではなく、ほんとにただ押し当ててるだけです。


(・_・)(._.)

書込番号:13023644

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/05/18 21:57(1年以上前)

冉(ぜん)爺ちゃんさん、こんばんは。

# danceurさん、横レススミマセン

おぉ、その黄色い物体、でもって3枚目の左側に写ってるレンズは!!
お仲間ですねぇ(^o^;

書込番号:13023845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/05/19 04:17(1年以上前)

danceurさん おは

疑似まくろ手に入れられましたでしょうか、ってこの時間でものねぇ。

スーバードラマチャンネルで「女検察官アナベス・チェイス」を見てました。 (・_・)......ン?



やむ1さん おはようさんどす 恐縮でありんす ペンタ メイン爺です( ^.^)( −.−)( _ _)

アポランは90でM42とPK用二本もってます、同じように撮りたかったのですが無理でした。

んで キットレンズに切り替えました(・_・)(._.)、とても々未熟者なのでありんす。

                  (──────┬──────__──────┬──────)

書込番号:13025054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/19 05:11(1年以上前)

danceurさん
皆さんの色々アドバイスを、
チャレンジフォトライフ!

書込番号:13025091

ナイスクチコミ!1


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4

2011/05/19 10:10(1年以上前)

冉(ぜん)爺ちゃんさん へ

写真付で解りやすい!これなら一人で出来そうです。
早速試したい所だが、外は生憎、雨。。。
虫眼鏡は天気が良くなったら買いに行っていきますね!

やむ1さん へ

横レスは歓迎ですよ〜意外と勉強になる内容が多いので(横レスに)


nightbearさん 
頑張って撮影してみますね!皆さんのご意見は
本当に勉強になります


書込番号:13025612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/19 12:42(1年以上前)

GF2ならば、タッチでピ!だか何かで、
タッチパネルでピントを合せる箇所をタッチして、
ピ!とシャッターを切らせるモードがあるでしょ。

あれは、花とか撮る時は便利ですよ。

タッチでピ!は、片手になってしまうので、
三脚が欲しいですね。

若しくは、ピントあう箇所をセンター固定に変更ですね。

書込番号:13026014

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフ未経験ユーザーです

2011/05/14 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

スレ主 acusticerさん
クチコミ投稿数:108件

4月にコンデジを父に譲り、新しく購入検討しています。
当初、SONY DSC-HX100Vにしようと思っていたのですが
とにかく商品がないので様子を見てきました。
当分の間は解決しそうにないと、Olympus SZ-30MRも
検討してきました。

ただ、いろいろ読んでいくと、よく出てくるのが
「所詮コンデジクラスです」という表現です。
最初は見比べても、そうたいした違いはないと
決めつけていたので、たいして見てなかったのですが
最近では、その違いがわかってきてしまいました。

それで、一眼レフもいいかなと
思い直して、本機かSONYのαあたりを検討中です。

価格帯も同じなので、いいかなとは思っていますが
望遠はレンズを買わなければならないとあって
本当に一眼レフでいいのか、
(使いこなせるのかという問題と大きなレンズを
 持ち歩く負担はいかほどなものかと)
ちょっと思案中です。

SONY DSC-HX100Vを待つべきか、
それとも一眼のほうがいいものか、
(長い目で見たら、やっぱり一眼ですかね)
一眼にするなら本機が最適か
アドバイスいただけたらうれしいです。

書込番号:13007844

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/14 17:03(1年以上前)

コンデジとの違いを満喫したのならα55でしょう
欠点は大きくて重く、レンズが高いことでしょうか

GF2は軽いところが良ですが、撮像素子もα55に比べて一回りちいさいし、AF方式も(所詮は)コンデジと同じコントラストAFだし、満足度はα55ほどにはならないかも

書込番号:13007865

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/05/14 17:20(1年以上前)

こんにちは
持ち歩きのしやすさは断然コンデジです、コートのポケットに入る大きさの画質のいいものとしてキヤノンG12, nikon P7000, オリXZ-1, パナLX5などがあります。
これとアルファとの中間にGF2がありますが、レンズが沈胴タイプじゃないのでポケットには入りません、むしろ一眼レフに近い大きさ、重さとなります。
4/3は撮像サイズもコンデジと一眼レフ(APS-C)の中間の大きさです。
どちらを選んでも、バックのボケかたや高感度性能などから、いずれは一眼レフが欲しくなることでしょう。
でも、文面からすると、すぐに一眼にすると持ち出ししにくくなり、カメラから遠ざかる危険性もありますので、先に挙げた高級コンデジの中からお選びになるのがいいでしょう。
いずれは、4/3も一眼も揃えてフルラインアップになるでしょう。

書込番号:13007905

ナイスクチコミ!1


スレ主 acusticerさん
クチコミ投稿数:108件

2011/05/14 17:29(1年以上前)

Frank.Flankerさん

アドバイスありがとうございます。
α55は評判いいみたいですね。

今回は予算の関係もあって、悩ましいのですが
α55のクチコミなども読んでみようと思っています。

里いもさん

アドバイスありがとうございます。
現在、携帯電話がLumixなので、そのあたりも
コンデジでいいのかと悩むところなのです。
XZ-1は今日ちらっと見てきまして
ちょっと気になる存在ではありました。
一眼クオリティと書かれていたからかもしれません。

ご提示いただいたカメラについても調べてみようと思います。

書込番号:13007933

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/05/14 18:22(1年以上前)

acusticerさん、こんにちは。
GF2の写真と、コンデジを見比べて。
そして、その他使い勝手の面含めて、何を一眼に求めるかでしょうか。
コンデジでも、素子サイズが多少大きめの物もありますし、
パンフォーカス(ピントが写真全面に合っている)方がいい場合もありますしね。
それでも、例えばA4サイズ以上に綺麗にプリントしたいとか、
レスポンスも多少良くとか考える、
また、ボケを活かした写真も撮っていきたいというのがあるのであれば、
一眼に目を向けてもいいと思いますよ。
コンデジと一眼の最大の違いは、レンズが交換できるということだと思います。
そのシーンに向いたレンズに交換して撮影できる、
これはコンデジではできないことです。

acusticerさんは、何を主に撮影されますか?
撮影対象に寄っても、オススメできるカメラって変わってくると思います。
コンパクトに普段持ち出せて、スナップ写真をメインで撮る、
それでいて、少しでもいい画質のものをと考えた場合には、
このGF2は、いい選択だと思います。

書込番号:13008072

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:25件

2011/05/14 18:28(1年以上前)

スレ主さんの使用用途の場合、一眼レフをオススメします
一眼レフにすると描写は格段に良くなりますが、常に携帯することは不可能になります
例えば、鞄に入れて持ち歩くとか...

常に携帯できないのが嫌であるならば諦めた方がいいです
常に持ち歩けないことをご承知なら...
http://kakaku.com/item/K0000125750/?lid=ksearch_kakakuitem_title
http://kakaku.com/item/K0000221837/?lid=ksearch_kakakuitem_title
http://kakaku.com/item/K0000216796/
とか高級コンデジと言われる部類でしょうかね

スレ主様の場合ミラーレス一眼の方がいいと思います
http://kakaku.com/item/K0000109864/
http://kakaku.com/item/K0000084494/

書込番号:13008089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/14 18:47(1年以上前)

画質にこだわりたいのであれば、やはり一眼レフがいいです。α55はいいのですが、携帯性はよくないです。鞄に入れておくと重く感じるかもしれません。もう少しコンパクトなものが欲しいならミラーレス一眼のソニーNEXシリーズやオリンパスのペンシリーズなどがあります。あとハイエンドコンデジのキヤノンS95やパナソニックLX5やオリンパスのXZ−1もあります。

書込番号:13008148

ナイスクチコミ!2


スレ主 acusticerさん
クチコミ投稿数:108件

2011/05/14 19:10(1年以上前)

やむ1さん
アドバイスありがとうございます。

一眼レフに何を求めるのかというより、
一眼レフに興味を持ったという段階です。
きっかけは、この春から仕事がデジカメ関連になり
否応なく毎日資料などを読まなければなりません。
それ以前はコンデジで満足していたユーザーなので
たいした知識はなかったのですが...。

ISOとかシャッタースピードなども、恥ずかしながら
この仕事のおかげで理解しました。
それまでは正直オートで十分だったのです。
ところが、だんだん興味がでてきてしまった
というのもあるんです。

ただ、いきなり一眼レフはどうかと思って
SONY DSC-HX100Vに注目したのですが
以前だったら、コンパクトサイズの
コンデジにしか目がむかなったでしょう。

よく撮影しているのは街の風景だったり
音楽をやっているので楽器だったり
自宅のペットの鳥、あとはライブ会場での撮影あたりが
中心になっています。


choco▼o・_・o▼さん

アドバイスありがとうございます。

おっしゃる通り、ミラーレス一眼がいいかなと
思っています。
普段は通常のレンズで持ち歩いて、
いざという時はレンズセットを一緒に
持ち歩いて撮れればいいかなと。

SONY DSC-HX100Vを考えていたくらいなので
ある程度の大きさは鞄にいれて持ち歩こうと
思っておりますが、おそらく楽器も一緒に
持ち歩くので、小さければ小さいほどいいのかもしれません。


ひろジャさん 

こちらでもお世話になります。
アドバイスありがとうございます。

コンデジでもきれいなんですけど、比べてしまったせいか
一眼のクオリティがほしいと思うようになっています。
ターゲットはおのずと絞られてきた感じです。

本機かα NEX-3D、オリンパス・ペン Liteでしょうか。
価格帯も同じなので、どれを買えばいいのかむずかしいですけど。

書込番号:13008220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/14 19:22(1年以上前)

NEX-3Dは軽量・コンパクトが魅力なんですが、レンズが少ないのが欠点ですね。オリンパスのペンシリーズは必要かどうかわかりませんが、アートフィルターが搭載されているのが魅力です。あとカメラらしいですよね。ですから何を重視するかですね

書込番号:13008261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2011/05/14 19:22(1年以上前)

オリンパスE−PL1を使っています。ボディに手ぶれ補正があるので、使いやすいです。E−PL2のおかげで、E−PL1やPL1sが安くなっているので、入門としてどうでしょうか。マイクロフォーサーズは(NEXもそうですが)他社のレンズがアダプタによって使えたりしておもしろいですよ。ケースなどのアクセサリーも豊富にでています。(その後デジ一眼に目覚め、レンズに目覚め、フィルムに目覚め、中判に走り、二眼レフに走り…カメラにはさまざなな沼があります。)よい写真ライフをお楽しみください。

書込番号:13008265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/05/14 19:38(1年以上前)

http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm

センサーサイズは、APS-Cとフォーサーズ(マイクロ4/3を含む)は大きさが約1.6倍違いますし
フォーサーズとハイエンドコンデジ(1/1.6〜1/1.7型センサー)では5〜6倍大きさが違います。

書込番号:13008309

ナイスクチコミ!1


スレ主 acusticerさん
クチコミ投稿数:108件

2011/05/14 20:09(1年以上前)

ひろジャさん

今日はカタログももらってきたので、いろいろ見ています。
しかし、レンズって高いのですね。本体よりも高いなんて...。
SONYさんは、基本的に割高みたいですね。
このあたりも、決めるポイントになりそうです。


EF-MにLレンズさん

アドバイスありがとうございます。
手ぶれ補正は必須です。基本はミニ三脚を使いますけど
どうしても手持ちしないといけないこともあるので。
オリンパスさんは銀塩時代から有名なので
安心感があるかもしれません。

マイクロフォーサーズは知りませんでした。
言葉そのものを...(汗)、調べておきます。


じじかめさん

アドバイスありがとうございます。
し、しかし、高度過ぎて意味がよくわかりません。
こちらも勉強しておきます。

書込番号:13008419

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/05/14 20:30(1年以上前)

HX100Vの前のタイプのHX1を使ってますが、正直言ってISOや露出補正など使いにくさを感じます。
それに取説が薄っぺらで欲しい情報がありません。
もう少しユーザーフレンドリーであって欲しいと思います。

書込番号:13008489

ナイスクチコミ!0


スレ主 acusticerさん
クチコミ投稿数:108件

2011/05/14 20:40(1年以上前)

里いもさん
やはりコンデジには限界があるのですね。
SONYのマニュアルはダウンロードしてみましたが
確かに簡素すぎるように思いました。

書込番号:13008524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/14 20:47(1年以上前)

撮影対象はどのようなものを?
あと予算も書かれた方が良いと考えますが。

書込番号:13008557

ナイスクチコミ!1


スレ主 acusticerさん
クチコミ投稿数:108件

2011/05/14 20:52(1年以上前)

hotmanさん
アドバイスありがとうございます。
撮影対象は先ほど書きましたが、街の風景だったり
音楽をやっているので楽器だったり
自宅のペットの鳥、あとはライブ会場での撮影あたりが
中心になっています。

予算はSONY DSC-HX100Vを買う予定だったので
4万〜5万円くらいです。

書込番号:13008582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/05/14 21:22(1年以上前)

 スレ主さんの年齢が不明なので的確な答えは出来ませんが、年齢・性別などを考慮しなければ
次のような返信になるかと思います。

 Rawで撮影して、PCで現像を楽しむようになりたいと考えているなら、レンズ交換式デジタル
カメラに高倍率ズームレンズを付けて下さい。超高倍率ズームレンズは初心者に難しいの、暗いの
と云う方もいて、それはそれで一つの考え方ですから否定はしません。

 が、高倍率レンズを勧める最大の理由は、普通、初心者であるなら森羅万象何でも撮ってみたい
と考えるのではないでしょうか。

 撮っている中に、自分はこうしたものを撮りたいし、気がついたらズームレンズの焦点距離のある点
を使っている。何れ、交換レンズが欲しくなるでしょうから、的確な交換レンズ選びが出来るように
なると云うことです。

 40年以上も前、私がカメラを始めた頃は、レンズ一本を使いこなしてから交換レンズを選びなさい。
と、よく云われたものですが、当時は、交換レンズは高価で自由に買えなかったことが最大の理由だ
ったと思います。

 デジタルカメラが主流になった今、高機能・高画質のレンズが安くなり、特にズームレンズの描写
が時代を画すほどの性能と廉く購入出来るようになれば、そんな理屈は何の意味もありません。

 今、指導する立場にいるからこそ、それがいえます。

 もし、Jpegでしか撮らないし、PCでRaw現像なんてやる気にもならないようでしたら、携帯型小型
デジタルカメラが凄い性能と、それこそ、超高倍率ズームレンズを付けて、交換レンズ一本の価格以下
で売り出されていますから、それで楽しんだ方がどれほど快適か分かりません。

 どうなるか分からないが、取りあえずレンズ交換式デジカメを購入し、あとは、自分の気分次第、
なるようになるさ(ケセラセラ)でしたら、スレ主さんが注目したα、特に現行のα55は、他社APS
サイズ機と比較して図抜けた性能と低価格機ですから後悔することはありません。と、思います。

 私は、別にSONYに縁もゆかりもありませんが、センサーサイズが大きければ大きいほど、ノイズ
発生が可能な限り少なければ画素数もぎりぎりまで多い方が良いことなど、それが出来るのはSONY
以外のカメラメーカーでは考えられません。

 また、プロ用であるとか、中級機だとか、入門機だとか差別的表現が度々出てきますが、そんな
営業用語に惑わされることなく、上述のように出来る限りセンサーサイズが大きくて、画素数が多く
、その割に小さくて軽くて低価格であるカメラが最高のカメラであることも事実です。

 

書込番号:13008704

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 acusticerさん
クチコミ投稿数:108件

2011/05/14 21:42(1年以上前)

我が人生はDOMINOさん

アドバイスありがとうございます。
性別は男で、年齢は40以上です。
Rawで撮影して、PCで現像を楽しむということすら
知らなかった初心者レベルです。
Rawでどうこうといった話は目にしていましたが、
すっかり失念しておりました。参考になります。

高倍率レンズはほしいので、ダブルズームと
セットで購入しようと考えております。
今の段階では、これが撮りたいという確固たる
目標はなく、使っていくうちに出てくると
自分でも思っております。

デジカメが登場するまで、カメラには縁がなく
銀塩カメラすら使ってこなかったので、
未知の世界であり、いろいろと覚えるのが
楽しいといった段階ではありますが、
いずれ自分なりの楽しみ方を見つけていきたいとは
思っております。

妄想の世界ですが、月面を撮りたいとか、
野鳥を撮影したいといったことはありますが、
今はそれ以上でもそれ以下でもないです。

SONYについての情報もありがとうございます。
今日はLumixしか見てこなかったので
また、近いうちにしっかりさわってこようと思います。

書込番号:13008781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/14 21:54(1年以上前)

acusticerさん
もしお急ぎでないのならも少しデジタル一眼レフの口コミ情報を閲覧してみて、
店頭でデジタル一眼レフを手にとって自分の好みがはっきりと判るまで時間を取ってみてはどうでしょう?
そのうち自分が好きになる機種や欲しくなる機種が出てきそうな感じがします。
購入するのはそれからでも遅くないのでは?

書込番号:13008832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 acusticerさん
クチコミ投稿数:108件

2011/05/14 21:58(1年以上前)

hotmanさん

アドバイスありがとうございます。
はい。スナップなら携帯電話があるので、時間をかけて
選んでいきたいと思います。
コンデジはだいたい把握できてますが、デジ一は
どんな商品があって、メーカーごとになにが違うか
さっぱりわからないので。
しばらく、カメラショップに通ってみたいと思います。

書込番号:13008851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/05/14 22:04(1年以上前)

ペンやNEXは、使いこなしの書籍が出ているので、どんなことが出来るか立ち読みして調べるといいですよ。(僕もそうしました。立ち読みをオススメするのは良くないですが)また、ダブルズームセットをお考えということですが、望遠がいるかどうかは考えなくてはいけません。もしかしたら広い風景が撮りたくなるかもしれません。そのときは広角レンズがほしくなります。ご予算もうかがいましたが、液晶保護シートや、SDカード、レンズ保護フィルター、ちょっと洒落たストラップやカメラバッグなどもほしくなります。僕はE-PL1から始まって、キヤノンのデジタル一眼レフにステップアップしました。いい一台が見つかるといいですね。

書込番号:13008875

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

悩みに悩んで購入しました^^;

2011/05/13 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:4件

皆様 はじめましてm(__)m
本日、コジマ習志野店にて54000円の指定プロバイダ変更で1万円引きの44000円で購入いたしました^^

デジイチ超初心者なもので これからたくさん撮っていきたいです^^

しばらくは標準のレンズでレベルアップしていけたらなと思います^^;;

宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:13005775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/05/14 02:21(1年以上前)

別機種

にゃん吉@さん 御購入 おめでとう御座います。

私も超超超初心者でごぢゃぃます、宜しくお願いいたしますです。

お写真のアップもお待ちしております( ^.^)( -.-)( _ _)



\(^o^)/

書込番号:13006139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/14 05:15(1年以上前)

にゃん吉@さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13006266

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/05/14 09:16(1年以上前)

にゃん吉@さん、こんにちは。
GF2Wキット購入おめでとうございます。
GF2もだいぶ安くなって、買いやすくなってきましたねぇ。
ネット回線やプロバイダの変更と組み合わせると、
かなり安価に購入できますよね。
GF2でのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。
いい写真が撮れましたら見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:13006628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2011/05/14 23:34(1年以上前)

にゃん吉@さん、こんばんわ
まずはご購入おめでとうございます。

まずは今持っているコンデジと撮り比べて下さい。
とくに動画は(コンデジに比べて)格段に綺麗に撮れますのでわかりやすいです。

静止画は最初のうちは露出や構図などを考えす、なるべくたくさん撮るをことをお勧めします。

楽しいカメラライフをおくって下さい。

書込番号:13009277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/05/15 11:42(1年以上前)

>冉(ぜん)爺ちゃんさん
ありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
色々と撮ってみたのですが恥ずかしいレベルでして^^;;

これだっ!って写真が撮れましたらアップさせていただこうかなと^^;;

宜しくお願い致しますm(_ _"m)ペコリ


>nightbearさん
ありがとうございます^^♪

>やむ1さん
ありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
やんぼーな写真館見させていただきました♪
僕も早くこういった写真撮りたいです♪
アップのほう 少々お待ちください^^;;


>負け犬公園さん
ありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
アドバイスも感謝ですm(_ _"m)ペコリ
実行してみます^^♪

書込番号:13010738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/15 14:28(1年以上前)

にゃん吉@さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13011225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/17 09:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

新カメラでたくさん撮影して楽しんで下さい

書込番号:13017811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/05/18 01:09(1年以上前)

>nightbearさん
どうも^^ エンジョイしております^^;;

>チバのカメラマンさん
ありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
同じ千葉在住の方ですか^^;;

撮影スポットなんてあるんですかね〜^^;;

書込番号:13020921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/18 12:06(1年以上前)

にゃん吉@さん
エンジョイドレスアップ!?

書込番号:13021943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2011/05/13 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット

クチコミ投稿数:409件
機種不明
機種不明

連休前に使う予定があったので購入しました。

用途はGH2のサブ機及びコンデジの代わりに常時持ち歩けるような携帯機用です。

メインはGH2を使用していますが、レンズ交換の手間やバッテリー切れを抑えるためサブ機は必須です。
今まではGF1を使用していましたが、動画がモノラルなのと動画EXテレコンが使えないため、本機を購入しました。

操作性はGF1よりはるかに悪いことはわかっていましたが、確かに使いにくいです、ただ今後もGF1も使い続けていくつもりなので、撮影目的に合わせて併用していくつもりです。

標準に付いてくる14ミリは非常に小さく、14ミリ使用時はコンデジ並にコンパクトになりますし、ライブビューファインダーをつければ望遠撮影も気楽にこなせるのが魅力でもありますね。

今は主に20ミリをつけていますが、常時持ち歩き用で静止画も動画もこなせるので(操作性は悪いですが)満足しています。

今の不満点は小型の常用レンズ1本で広角から望遠をとなるとVARIO 14-45mmとなりますが、確かに小さいですが、広角域も望遠域も足りないことです。
あんまり欲張るとレンズが大きくなるので、12-50mmとか14-75mmか100mmくらいの小型の常用レンズをラインアップに加えてほしいです。
あとポートレイト用の42mmと望遠の67か100mmくらいの単焦点レンズも加えてほしいです。

書込番号:13004643

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/05/13 19:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
12mmスタートの標準ズームは、ぜひ発売して欲しいと思います。

書込番号:13004730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/13 20:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

一杯、一杯、かっこいい写真を撮って見せてくださいね!

そういえば、LUMIX G VARIO 7-14mm F4のO.I.S.(手ブレ補正)
付きバージョンの噂があったと思ったけど。。。

書込番号:13004902

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/05/13 21:26(1年以上前)

45-200mmをGF2に付けると、迫力ありますね。

少し前、Panasonicから12-60mmの特許出願があったので、Panasonic自身、需要は感じており色々検討中なのだと思います。
G1から数えて3年も経っていないわけですし、気長に待ちましょう。

書込番号:13005059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF2C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF2C レンズキットの満足度4 休止中 

2011/05/13 22:10(1年以上前)

別機種

Pana by D100+Sigma17-70mm

連休に赤色のGH1美品の出物をめっけ。ボディをG1と合わせてm4/3を2台体制に。
が、レンズがv14-45mm一本では都合が悪いので、14mmF2.5をこいつは新品で調達。
増殖するばかりなり。

Panaはかなり流通にシビアで価格が崩れませんね。おめでとうございます。

書込番号:13005252

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/05/14 09:20(1年以上前)

負け犬公園さん、こんにちは。
GF2購入おめでとうございます。
GF1も持ってて、3台体制になるのですね。
14mmはほんとコンパクトですよねぇ〜。
個人的には望遠側は45mmあれば十分なんで、
広角側にもう少し広げてくれるか、
F2.8開始の明るいズームレンズを出して欲しいです。
引き続き3台でのパナライフ楽しんでくださいね。

書込番号:13006642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2011/05/14 22:30(1年以上前)

じじかめさん、カメラ女子ドレ美ちゃんさん、Eghamiさん、うさらネットさん、やむ1さん、返信ありがとうございます。

書込番号:13008991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 3日

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング