LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】H-H014、H-FS014042
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

このページのスレッド一覧(全333スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年12月13日 14:35 |
![]() |
2 | 10 | 2010年12月12日 06:45 |
![]() |
3 | 0 | 2010年12月10日 20:53 |
![]() |
2 | 3 | 2010年12月10日 17:50 |
![]() |
1 | 1 | 2010年12月5日 10:49 |
![]() |
67 | 12 | 2010年12月6日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

決め手は1よりさらに小型化、洗練されたデザインと動画のステレオ入力、フルハイビジョン化です。もともと43使いなので画質は予想できましたから。価格的にはもう少しこなれてくるかと思いますが、欲しいときが買い時だと個人的には思います。
書込番号:12360994
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2 ボディ
こんにちは。
カメラ知識が自己流なので本当に拙い質問をさせていただきたいのですが宜しくお願い致します。
EOSからの買い替えを検討しています。
自分で調べてみて、EOSのEFレンズをマイクロ4/3に取付できるアダプターが売っていることをつきとめました。
GH1などでは実際に使用している方のコメントも見つけたのですが、GF2では大丈夫なのかどうもよくわかりません・・・。
純正のレンズを使うことが多いと思うので、滅多に使うことはないと思うのですが、ズームレンズEFS55-250mmf/4-5.6ISは取り付けて撮影可能なのでしょうか。AFは使えなくてもかまわないのでズームでの撮影をしたいです。
またシグマのMACROレンズも持っているのですが(forCANON)、こちらも同じアダプターで取付可能ですか?
ご存知の方がいらっしゃればぜひ教えてください。よろしくお願いします。
0点

これの話ですか?(これもGF2も持っていませんが)
ボディ側の形状を見ると装着できるんじゃないかと思いますが、
絞りも使えない点は大丈夫なんでしょうか?
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm
仕様:無限にピントがあい,EosEFレンズが装着使用可能です。
レンズの絞りとボディの絞りは連動しておりませんので,開放撮影のみにてご撮影ください。
書込番号:12352922
0点

キヤノンのEFマウントは完全電子マウントなので、機械的に絞りを制御する方法がありません
なので絞りは開放絞りのまま絞り込むことが出来ないのでお遊びで程度でしか使うことが出来ないでしょう
買い替えするのなら、キヤノンのシステムを全て売り払っての完全移行が良いと思います
書込番号:12353006
1点

装着はできますが実質的に使用できません。
絞り開放のみになります。
書込番号:12353007
0点

日本で手に入れられるようになるかわかりませんが、こんなのも発売されるようですね。
マウントに絞りを内蔵するようですが、どうなんでしょうね!?
http://www.eoshd.com/content/472-Canon-Micro-4-3rds-lens-adapter-with-mechanical-aperture-control?s=aac916b81ddb38e095794c072a880eac&
書込番号:12353040
0点

中国のマウントアダプタ メーカーKIPON がEFレンズで絞り設定が出来るマウントアダプタを開発したと自社のHPで報告しています。
http://www.dl-kipon.com/en/articledetail.asp?id=30
デジカメInfoでも上げてますね。
http://digicame-info.com/2010/12/efkipon.html#more
NEX用とm4/3s用なのでGF2には付くはずです。
NEX用はすでにヤフオクで扱いが始まったようです。"KIPON EF 絞り"で探すと\11800〜\13,800で出ていますね。
ただし、このアダプタはアダプタ内 すなわちレンズの後玉の後ろで機械絞りを絞る機構のため、本来の光学瞳で絞るのと異なる可能性があります。レンズとの相性もありそうですし...
開放にしておけば、とりあえず従来のEFマウントアダプタと同じなので 使えることは使えそうですが、人柱になった人たちの報告を待った方が良さそうです。
書込番号:12353126
0点

絞りをアダプタに内蔵してしまうというアイデアも驚きですが、その絞りが14枚羽根って凄いですね!
絞りの位置が変わってしまうのは気になりますが、絞った時のボケの描写は純正よりも良いなんてこともありえるんでしょうか。
書込番号:12353208
0点

キヤノンマウントレンズを今まで使っていたのでその資産を活かしたく、ディスカバーフォトさんのマウントアダプターを使っているものです。
GF2にもEF/EF-Sレンズは取り付け出来て、絞り開放のみとなりますが撮影も楽しめますよ。
ちなみに私はGF1でよく使っています。
ディスカバーフォトさんのマウントアダプターは他社のものよりかなり安いですが作りも良く、プラマウントのレンズでなければガタも無くとても良い商品だと思います。
購入前は、私も絞り設定が開放のみになるので悩みましたが、およそ5000円のマウントアダプター代だけで現在持っているいろいろなレンズが使えるようになるメリットの方が大きいと考えて購入しました。
主にEF35mm F2やシグマ 50mm F2.8 EX DG MACRO、たまにEF-S55-250mm F4-5.6 ISやEF70-200mm F4L IS USM+EF1.4XをGF1に付けて使っていますが、綺麗に背景がぼけてくれるので満足して使っています。
絞りは開放のみでしか使えないのですが、開放でも解像感あるレンズであれば私は不満を感じませんでした。
絞り環がある他のマウントのレンズであれば、絞りも自由に設定出来てレンズの持つ機能をフルに使えてさらに自由度が増して楽しいことでしょうけれど、5000円でこれだけ楽しめるので私は購入して良かったと感じています。
ピント合わせ等マニュアル操作に拒否反応が無く、開放撮影のみでも満足いく使い方と割り切れば、資産が無駄にならないのでおすすめだと思います。
ピント合わせの際に部分拡大できるのが、とにかく便利です。
書込番号:12353300
0点

きちんと光束が収束する位置に絞りを入れないと、無意味ですよ、写真用レンズは。KIPONがレンズをきちんとハックしてくれることを期待しましょう。
で、本題ですが、散々書かれていますが、マウントアダプタを介してEFレンズをm4/3に装着することは可能です。ですがAFは無論、AE(自動絞り)どころかマニュアルで絞りを動かすこともままなりません。ズームで画角を変えるだけしか出来ません。
但し、その辺腹を括れるのでしたら、動画の機能を活かして簡易的なビデオ代わりに使う等、活用の場面はあります。
ミラーレスのm4/3機は、システムを入れ換える対象ではありません。あくまで小型かつ良好な画像を獲られるサブシステム(まぁ軽くて小さいし、持ち歩く頻度はこっちが圧倒的に多くなるんですが、殆どの場合w)として「買い足し」を勧めます。
書込番号:12353320
0点

お散歩中に撮った稚拙なスナップですが、EF35mm F2とシグマ 50mm F2.8 EX DG MACROでの作例を紹介させていただきます。
全てMモードで撮影しています。(ちなみにSCENE等のモードでもピント拡大は出来ませんが、撮影自体は出来ます)
露出ゲージを適正露出になるようにシヤッタースピードを変えてからピント合わせをしてシャッターを切ります。
まるぷぅさんはこれからシステム乗り換えをされるということなので、使いそうもないレンズは資金に換えて、必要となるマイクロフォーサーズレンズを用意してからマウントアダプター+キヤノンレンズという補助的な楽しみ方をされることをおすすめします。
さすがに全てをキヤノンマウントレンズで撮影するというのは、不便を感じると思います。
GF2はパナの中では最も軽くてコンパクトなマイクロフォーサーズ機なのですから、そのメリットは享受しないともったいないですよね。
EF-S55-250mm F4-5.6 ISをお使いになりたいとのことですが、絞りだけでなく手ぶれ補正も使えなくなるので、この画角のズームならばLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.を購入されることをおすすめします。
光等の条件がそろわないと、まず手ぶれしてしまいますので。
書込番号:12353807
1点

たくさんのコメントをいただきありがとうございました。
見ていたのはディスカバーフォトさんのアダプターです。
詳しい方から色々なご意見を聞けてとても参考になりました。
EFレンズを取り付けたり撮ったりすることはできるもののプラス撮り手の技量が問われるのですね。
ご意見を聞き、私の技術ではおそらくEFレンズを活かせないと感じました。
タッチ操作や軽量なボディに魅力を感じていながらもレンズ代を節約したくて考えましたが
私のレベルならレンズキットを購入し、ズームレンズを増やしていく方向性が合っているのかもしれません。
EOSで紅葉を撮りましたがとても難しかったです(泣)
GF1で撮られている写真、どれも素敵です。ありがとうございました。
実際に使用している方のご意見も聞けてとても勉強になりました。
書込番号:12354737
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット
6万円を切ったら購入と考えていらっしゃる方には、
良い機会かもしれません。
タイムセールスではありませんが、台数制限のよう
です。
特価情報の参考になれば、幸いです。
http://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=87731&stid=1
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット
こんばんは。
GF2を昨日購入しました。
一年前に購入したGF1はまだまだ現役でイケますが、
GF2を手にしたら・・・・衝動買いしてしまいました(汗)
まだ撮影していないですが、多分GF1と大きな違いは無いでしょう。
でも、スペック上わずかにコンパクト化されていますが、
実物を手にするとかなり変わった感があります。
これからGF2を持ち歩きアレコレ撮りたいと思います。
ところで既に購入された方にお聞きしますが
付属のパンケーキ(14mmF2.5)ですが、電源投入時”ジィ!”って音がしますか??
1点

ZENSHIさん
同じ、カーラーで、ええ感じですやん!
書込番号:12344398
0点

購入おめでとうございます。
GF1をまだ売っているので、そんなに売れていないような感じですね。
値段も高いですし、皆さん様子見でしょうか。
レポートお待ちしています。
書込番号:12345927
1点

カメラど素人がスレ汚しで申し訳ありません。
デジタル一眼初体験で購入しましたが、当方の機体ではZENSHIさんがおっしゃるような音は聞こえないと思います。
それにしても、コンデジしか撮ったことのなかった自分にとっては、驚愕の解像力ですネ!
書込番号:12347402
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット
GF1から乗り換え。
ストロボ天井に向けてのバウンス撮影も結構使えました。
ただしISO400にセットしないと、天井真上向けはキツイですね。
小さい、軽い、小さいバックに入るでGOODです。
http://behavior.jp/
にその他インプレなど。
10点

購入おめでとうございます。
私は昨夜さわりに行きましたがバウンズは手で持っておきながら
するんですね(?)
こんな小さくて室内人物をバウンズ撮影できるのかな?と思いました。
バウンズは良いですね。
書込番号:12318282
4点

>パパ_01さん
はい、手で押さえてですので、微妙な角度調整ができることもメリットの一つ(笑)
ISOをある程度あげないとダメなので、使い方は限定されてしまいますね。
--------
上の比較写真、F値がバラバラだった(^^;
ISO1600で撮り直しました。ISO800だと僅差でしたが、ISO1600だとかなり違います。
原寸大の写真は
http://behavio.jp/
に載せています。参考まで。
書込番号:12318356
7点

>very_psbさん
こんにちは。
お返事有り難うございます。
やはり手で持ってするんですか。
>>微妙な角度調整ができることもメリットの一つ(笑)
なるほど、思わず笑ってしまいましたが確かにメリットですね。
参考例ありがとうございます。
人物撮影ですとさらに違いが出てくるのではと思います。
否定的な意見の多いタッチパネルですが触ってみるとかなり便利ですね。
「うちの子メインじゃ〜!」なんて時とか。。。
書込番号:12318418
5点

バウンドは手でやるんですか・・・・ばかみたい・・と思うのはわたしだけでしょうか?
何の意味があるんだろう・・あのガイドNoで・・
書込番号:12319613
3点

very_psbさん すごいですね。たとえ手持ちでも、こんなに小さくてバウンスできるだけでも見上げたものです。
しかも高感度ノイズもかなり抑えられISO1600常用できそうです。ここまで使えると余程の時以外ストロボいらないかもしれませんね。
値下がりするまで待つのがつらくなりました。
書込番号:12319686
6点

趣味の世界ですから、いろいろ試してみるのはいいと思います。
書込番号:12320597
10点

>バウンドは手でやるんですか・・・・ばかみたい・・と思うのはわたしだけでしょうか?
少なからず居るかも知れませんが、そう言う石頭では進歩がありませんね。
デジタルになって飛躍的に自由度が増してますから、色々と工夫しながら試してみると意外な結果が発見され、それをモノにすれば腕が上がります。
じじかめさんの頭の柔らかさを真似しないと(^^;
書込番号:12322300
9点

E-PL1を持っていますが重宝する技です。
天井が近くて白い時はほぼこの技です。別に結婚式とかでこれを使おうってわけじゃないでしょうから、できないよりはできたほうが良いと思います。HPの記事でできないとも書かれていたのですが実際にできることが分かり歓迎です。
書込番号:12322419
3点

バウンスですが真上でいいなら固定はされます。
ただしメーカーが出来ると書いているわけではないです^^;
フラッシュを出した状態で後ろにぎゅっと押し込むと固定されます。
まあムリに固定されるのでキズぐらいは付くかもしれませんがそれでもよければ試してみてはいかがでしょう?
書込番号:12326324
1点

very_psbさんに一票!!
天井が低い室内なら有効かもしれません。
いくらガイドNo.が小さいとしても、バウンス撮影できた方が良いと思います。
光量不足のためシャッタースピードがかせげない時、僕は身近にあるものを何でも利用します。
こんな小さな機材でも、撮影者の工夫次第で表現力が飛躍的に高まると思います。
書込番号:12326818
3点

購入おめでとうございます。
ツーリングのお供が変わりましたね?
ブツ撮りにバウンス撮影は最高に便利ですね!!
BOX内などではガイドナンバーが小さくてイイ。。
必要なら外付けすればイイだけの話。
書込番号:12329294
3点

GF2のストロボって直角まで開くんですね。うらやましい。
手とか紙皿とかいろいろ試してお手軽バウンスしてみたくなりますね。
今までもこーゆうのできたらよいのになーと思ったことあります。他のカメラも真似したら良いのに。
書込番号:12329449
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





