LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】H-H014、H-FS014042
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2011年9月24日 14:44 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2011年9月22日 22:33 |
![]() |
7 | 8 | 2011年9月21日 23:17 |
![]() |
12 | 13 | 2011年9月19日 10:05 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2011年9月16日 12:24 |
![]() |
1 | 10 | 2011年9月16日 05:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット
LUMIX DMC-GF2C-K レンズキット を購入しようか検討中です。
現在はCanon IXY コンデジを使っています。
そろそろ違うカメラを購入しようと思いいろいろ検討した結果
GF2になりそうです。
主に撮影しているのは「ペット(犬・猫)屋外室内」と景色。
ミラーレスはあまり動きのあるものには適していないのでしょうか?
素直に一眼レフを購入すればいいのでしょうが予算が・・・。
絞りなどをGF2で勉強してから一眼レフを購入しようと思っています。
どなたかこんなど素人の私に教えて頂けませんでしょうか。
0点

こんばんは。
ミラーレスが動きのあるものに適さないのではなく
ファインダーがないと動きのあるものが撮り辛いという意味です。
それまでコンデジで撮られてあったのであれば
それほど難しいことではないかもしれませんよ。
書込番号:13539411
3点

動体の場合、特に屋外は液晶が見にくいために、撮り外しやすいのです。
ですからG2などファインダ機の方が打率が上がります。
水平が傾いても良いとか、ちょっと構図がずれても良ければ、GF2でOKです。
書込番号:13539486
1点

めりうみさん、こんばんは。
連写の時に、被写体を追い続けるのが難しいです。
でもでも、縦横無尽に走り回っているところは、
一眼レフでも難しいですからねぇ〜。
割り切りは大切だと思います。
ワンちゃん、猫ちゃんの写真、GF2でいけると思いますよ。
カメラの癖を知って、試行錯誤しながら楽しみましょう。
書込番号:13539644
0点

キャノンのIXYも良い機種ですし、こちらのGF2も良い機種です。
コンパクトカメラのIXYとくらべますと、
画像素子が大きくレンズ交換も出来るGF2は、映りがよりよいでしょう。
大きさが、少し大きくなりますが。
>主に撮影しているのは「ペット(犬・猫)屋外室内」と景色。
>ミラーレスはあまり動きのあるものには適していないのでしょうか?
景色と室内ペット撮影はそんなに問題ないと思いますが、
室外のペットは、ファインダーが標準で無いこともあり(オプションではあり)
追従して追いかけるのに、少し大変かもしれません。
望遠レンズをつけたときの本体とのバランスも、取りにくいと思われます。
とはいえ、気楽に写真を楽しむのでしたら、この機種は、結構良いと思いますよ。
価格的にも、現在底値ですしね。お買い得感があると思います。
ご参考までに。
書込番号:13539691
0点

こんにちは。
コンデジを使用されていたのであれば分かると思いますが、
液晶画面で動くものを追うのは辛いかもしれません。
あとは、逆光とかサイド光とかで太陽光が目に入る場合とかも
撮影しにくいですね。
ただ、これらはコンデジとは変わらないと思います。
あと、「勉強してから一眼レフを購入」とありますが、最初から欲しいマウントで
購入されたほうが良いと思います。
マウントを変えると、レンズ含めて全部揃えなおしになりますので
余計にお金がかかりますよ。
書込番号:13539727
2点

皆さま、遅い時間に返答頂きありがとうございました。
コンデジでも走っているわんこをしっかり撮れた事も
あります。もちろん早すぎて映っていなかったり・・・
カメラ個々の癖もあるんですね。色々勉強して楽しみ
ながらカメラ生活を楽しみたいと思います。
さっそく明日、お店に行ってもう1度手にとってみます。
90%購入したいと考えてます!
書込番号:13539787
0点

お店で触って確かめるのが一番いいと思います。
わりとAFも速いですし・・・
書込番号:13541766
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

メーカーの指定がクラス4以上ですので問題ないのでは?
ただ書き込み待ちに時間がかかるようでしたら、クラス6や8に替えたら改善するかも知れません
書込番号:13533804
1点

さっそくありがとうございますm(__)mカタログを見て買ったんですが…ちょっと不安になり、実際に使っている方いるかなと思い投稿しました。クラスIが高かったもので
書込番号:13533844
0点

買われたのなら、ご自分で試されてみるのが一番かと
書込番号:13533933
3点

こんばんは
メモリーカードも、大は小を兼ねる!は有りますので、出来るだけ使用できる範囲の San とかの、
定評のメーカーの高速な物を購入されたら良いです。
それ 以上は無いし、心配もしなくて済みます。
書込番号:13534012
0点

私はサンディスクのクラス4のSDHCカードをこのGF2やNEX-5で使っていますが
全く問題なく記録できます。
データをPCやBDレコーダ等に読み出す際にクラス10とは
読み出し所要時間に差が出るとは思います。
数年前の機器ですとクラス10に対応していなかったりするので
その辺が問題なければクラス10を選択した方が転送速度という面では
使いやすいと思います。
書込番号:13534161
1点

一流メーカーのSDHCは、クラス2でも格安メーカーのクラス6の
性能があるものも有ります。
格安メーカーのSDHCは、クラス6ならば、最低の6MB/秒の
性能が出ない場合が多いです。
一流メーカー品を買っておけば間違い有りません。
書込番号:13534656
2点

class4でまず使ってみて不満があれば、class6、class10を買えばいいのではないでしょうか。わたしはclass4で動画を撮ることがありますが、不満はありません。
書込番号:13534901
1点

皆さんありがとうございますm(__)m来月勤続の休日で海外に行くのでなるべくお金を出費したくないが十分撮りたいので東芝のOEM品なるものをオークションで落札しました…後は商品が来たら試してみます。落札してから不安になってしまいました
書込番号:13535017
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
今、望遠レンズを探しています。
スターターセットのレンズだけだと運動会やお遊戯会の離れたところからの撮影が少し厳しいような・・・
おススメレンズをどなたかアドバイスください。
0点

Lumixだと45-200mmですが、GF系に付けるとホールドがG/GH系に較べて不安定。
長時間の手持ちは辛いかも。一脚が使えれば安定しますね。
なお、屋内は被写体ぶれが出て厳しいと思います。
もっと明るいレンズが必須。か、フラッシュ(光量が必要なので外付け)。
書込番号:13522241
0点

http://kakaku.com/item/K0000152875/
100-300mmがいいんじゃないかな。
あとはマウントアダプター(当然MFオンリー手ぶれ補正なしになるけど)で
200/2.8とか300/2.8とか使うといいはず。
書込番号:13522402
0点

amuチャンさん
パナソニックから、それ以上の望遠出てるけど
ホールディング、ハンドリング、大丈夫かな?
書込番号:13523048
0点

100-300mmが良い思います。
レンズが大きいので右手でカメラ、左手でレンズ下を
持って撮影するので、手振れし難いです。
書込番号:13523477
2点

amuチャンさん、こんにちは。
現状m43で運動会用の望遠レンズは、45-200mm一択かなぁ?
100-300mmは開始がすでに望遠になってしまうので、
観客席裏から近くにいる子供とか厳しいですし、
それ以上に、ちょいとお高いレンズですよね。
また、このどちらを選択したとしても、遊戯会は厳しいと思います。
割り切って、動画撮影か、思い切ってのトリミングですかね。
100-300mm買うのであれば、K-rのWズームキット買ったほうが、
正直幸せになれるように思います。
普段使いではGF2をメインで、イベント時にK-rでと、使い分けもできます、
旦那さんや祖父母等、もう一人撮影者確保できれば、
2台で補完しあっての撮影もできますしね。
書込番号:13524864
2点

>100-300mmは開始がすでに望遠になってしまうので、
>観客席裏から近くにいる子供とか厳しいですし、
>それ以上に、ちょいとお高いレンズですよね。
書いた後におっしゃるとおりだと思いました。
100-300の値段でデジイチかえちゃいますもんね。
書込番号:13526521
0点

パナソニックのLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6でよろしいかと思います。
屋外の運動会は食事中は標準レンズ、徒競走やトラック内での綱引きなどはこの望遠レンズが最適でしょう。
お遊戯会は講堂の舞台などですかね。
舞台であれば照明で結構明るいので、ISO感度を800か1600にあげておけばいいのではないでしょうか。
望遠レンズは左手でレンズをもって右手は添えてシャッターを押すだけなのでGF系でも問題はないと思います。
書込番号:13526658
1点

amuチャンさん
私はGF3に45-200を付けて運動会の写真撮影を行いました。
2枚とも200で撮影しています。
※編集が面倒なので、ボケているもので色がわからないようにモノクロに・・・
以前、GF3のクチコミで同じ様な質問をして、45-200を購入しました。
GF3には外付けファインダーも付けられないので、液晶を見ての撮影です。
太陽光で液晶が見えにくくなることが言われていたので、キャップをかぶって行き、
撮影時にツバで影になるようにしていました。
また、キャップのツバで本体の上部を押さえ、左手をレンズ、右手をグリップと3点で支える形で撮影しました。
変わった形の撮影方法ですが。。。
書込番号:13531148
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
16日のダブルレンズキット価格です。
・池袋・ビックカメラ→35,500円(5%ポイント)
・新宿地区(ヨドバシ・ビック・ヤマダ)→確か41,500円(10%ポイント)
※14日の価格(たぶん今日も同じと思われます。ヤマダはプラス1%ポイント?)
・ネット(ヨドバシ・ビック)→40,800円(10%ポイント)
GF1を持っているのですが、あまりに安いので、池袋でついつい買ってしまいました。
ご購入を検討の方の参考になれば、と思います。
6点

ビックえらく安いですね。溜まったポイントで買いたくなります・・・
書込番号:13507864
1点

池袋はほんとに安いですね。この価格なら高級コンデジと同じような価格になりますね。
書込番号:13507882
2点

14mmF2.5の購入価に近づいてきています。あちゃ〜、ヲイヲイ!
14-42mmとボディを捨てたような状況か。(・_・、)
皆さん、がんがん購入してください。
書込番号:13508074
0点

この前、赤のパンケーキセットを35000円で買ったのに、、、
悔しいから白のダブルレンズを36000円弱でポチってしまったw
書込番号:13508342
1点

ひろジャさん
> この価格なら高級コンデジと同じような価格になりますね。
>
まさしくその通りですね。GF1購入時も普段の持ち歩きようにと思い、高級コンデジを
検討していましたが、CCDの大きさが決め手になりました。撮影に出かけるときはキヤノン
の一眼を使っていますが、毎日一眼を持ち歩くのもきついので、コンパクトなGF1は気に入
っています。写りもコンデジよりいいと思っています。
今回はタッチフォーカスが気になってボディだけ買おうかと思って探していたら、安かった
ので、レンズはあったらあったで使うかと思い、買ってしまいました。
ちなみに池袋のビックカメラはボディのみとパンケーキレンズセットは売り切れていました。
書込番号:13508644
0点

先週末の池袋ビックの値段は39800円(10%ポイント)でした。
店員さんが『色がなくなってきたら、もう2〜3000円下がるかも…。』とおっしゃってました。
私は明日、購入予定ですが、色はまだ全色ありましたでしょうか?
書込番号:13508921
0点

関西ではどうなんでしょうかね?
京都のヨドバシで今日みたら、41,800円 10% ポイントでした...。
書込番号:13509136
0点

まっぴるさん
> 色はまだ全色ありましたでしょうか?
>
ブラックはあと1〜2台とのことでした。ホワイトとレッドはまだあるようなことを
言われました。好きな色を買えるといいですね。
書込番号:13510059
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000152874.K0000027535
ダブルレンズキットを買って、必要なレンズのみ残して、処分しても安上がりかも?
(標準ズームの機種は違いますが)
書込番号:13510117
0点

レンズを買うとズームレンズとボディがついてくるみたいになってますね(驚)。
買う側としては大変うれしいですね。
私が先月買った時はボディだけしかついてきませんでしたけど(笑)。
書込番号:13510295
0点

パンケーキセットの方は価格が反転してきましたね。
後は投売りのなぞの値段の特売に出会えたらラッキーってところですかね。
私、2台目の白はアダプタ母艦にするつもりです。
書込番号:13510800
0点

北海道です。昨日立ち寄った旭川市内のキタムラで29,800円。Wレンズキットと書いてました。
書込番号:13519089
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
こんにちは。
GF2を買って、まだ完璧に使いこなせてはいませんが、毎日楽しんでいます(o' v 'o)
ついてきた説明書だけではよくわからないので、他にGFシリーズのマニュアル本みたいな物を購入しました。
今日は、GFシリーズを使いこなしていらっしゃる方にお聞きしたいのですが、GF1では、《フィルムモード》という機能がついていて、フィルムで撮ったような写真が撮れると書いてあるのですが、GF2にはそのような機能はありません。
ですが、GF2でも自分で色味や明るさなどの調節をして、フィルムモードのような写真を撮る事は可能ですか?
書込番号:13504586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090928_318059.html
GF1で言うフィルムモードはGF2の画質調整と同じです。
銀塩の様な粒状感のある写真を撮れる機能では無いみたいです。
http://panasonic.jp/dc/gf1/appearance_spec.html#topic01
もし、銀塩写真の様なものにしたかったら、画像処理ソフトで調整することをお勧めいたします。
http://www.dxo.com/jp/photo/filmpack/what_is_dxo_filmpack
書込番号:13504703
0点

>フィルムで撮ったような写真が撮れると------
GF1/G1/GH1を使っています。3機種共に搭載している機能。
フィルムで撮ったような---それは真っ赤なウソというか、
Pana担当のとんでもない思い違いか、錯覚か。
GF2でも、できるはずです。
書込番号:13504736
1点

今井まりこ さん こんにちわ!
付属ソフト SILKYPIX Developer Studio 3.1 SE を使って
フイルムの雰囲気に変更して見て下さい。
1)SILKYPIX を起動して目的の画像ファイルを開いた場所(中央)にドラッグ
2)SILKYPIX 左側の「マニュアル指定」をクリック
3)「ノスタルジックトイカメラ」を選択
4)「ファイル」→「現像と保存」
5)ファイル名を変更して 保存
書込番号:13505016
3点

今井まりこさん
チャレンジフォトライフ!
書込番号:13505438
1点

こんにちは
メーカーサイトに有る、説明書をざっと読まれたら良いです。
http://panasonic.jp/support/dsc/manual/index.html
マイカラーモードの、シネマ がフイルムな感じで撮れるとしていますね(89P)。
フイルムな 感じにするには色々有りますが、PS CS5 とかのプラグインソフトの、
Nik Color Efex Pro 3.0(の中の機能の一つ)が良いですよ(画像)。
画像は、デフォルトですが、ざらつきほ明るさに応じて(3段階)詳細に調整可能です。
彩度、コントラスト、明るさ、各色、色相ほかも任意に調整可能ですが、あまり触ると
そのフイルムのイメージでは無くなります。
書込番号:13506236
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
お世話になります。
この機種に限らずミラ―レス機をお使いの皆様にお尋ねしたいのですが、
ファインダーを付けないで望遠ズームレンズの使用は、三脚を使わずに
可能なのでしょうか?
絶対可・不可という事では無く実用性が有るのかの観点で、お願いします。
オリンパスE-520の入れ替えで本機を検討しています。
それでは、よろしくお願いします。
0点

液晶を見ての撮影は、望遠になるほどカメラの保持、
被写体を視野に入れる時に大変になります。
また、日中野外での撮影ですと見えにくくなります。
決して、実用性がないとは言いませんが、
ファインダーがあった方が保持もしやすい、被写体も入れやすい。
日中の野外でも見えやすいと言うことです。
但し、主観が入ります。
回答にならなくてすいません。
書込番号:13492455
0点

私はミニ三脚つけて、三脚ごと手持ちしてますけどw
肩とか腕にに三脚を固定するイメージ。
それからパナよりもオリの方が外付けファインダーはいいと思う。
書込番号:13492468
0点

使用できないということではありませんが、
被写体を追跡・狙いきれずに、悔しい思いをすることが多いかもしれません。
GF2でしたら、外付けファインダーがオプションですが、用意されております。
そちらも、あわせて検討されたらよろしいのではないでしょうか。
書込番号:13492519
0点

所有している「E-PL1」には、何時もビューファインダーを取り付けています。
書込番号:13492558
0点

こんばんは。
出来ないわけではありませんが、ファインダーをのぞく撮影スタイルと比較すると、ブレを誘発する危険性は格段に高いです。
像が揺れて、見ずらいと思います。
また残念なことに、パナの外付けファインダーは、あまり見えがよくありません。
一方、オリンパスの外付けファインダーは、非常に見えがよく素晴らしいと思います。
一度、量販店等で、手にとって確認されることをお勧めいたします。
書込番号:13492687
0点

こんばんは。
私はGF1とG2を使用していますが、望遠レンズを使用する場合は
G2の方がほとんどです。
なぜかというとGFの方がコンパクトで使いやすいかと思ったのですが、
構える時に液晶を目線まで上げなければなりません。
対してG2のバリアングル液晶モニターなら胸や腹付近に本体を当てて
液晶は自由な位置に向けられるのでボディは固定出来るし腕を上げる必要が
ないので撮影も楽です。
なので14−45や20mmを使用時はGF系、
望遠の45−200や100−300mmの使用がメインになる時はG系で
使い分けています。
でも、20mmの単焦点でも自由なアングルやファインダーも使えることなど
考慮するとG系の方が圧倒的に使いやすいですよ。
ちなみに私はE−620も使用していますがG2のEVFよりもちろんE−620の
ファインダーの方が見やすいですのでEVFの見易さは期待されない方が良いかと。
書込番号:13492876
0点

OpenmodeUさん
コンパクトデジカメ、持ってて出来てるんやったら
出来るんちゃうんかな。
書込番号:13492893
0点

GF2に45-200mmをつけて、ちょこっと試してみました。
液晶に日光があたらなければ、見えますが手持ちではチョットブレてるようです。
書込番号:13494264
0点

ご回答頂いた皆さんどうもありがとうございました。
難しい時も有ると思いますが、持ち出す機会の少ない一眼やもっと寄れればと思うGRV
のデメリットを充分カバー出来そうなので、購入してみようと思います。
またお世話になる機会には今回同様よろしくお願いします。
書込番号:13502973
0点

OpenmodeUさん
チャレンジレンズライフ!
書込番号:13505415
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





