LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】H-H014、H-FS014042
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年7月17日 19:22 |
![]() |
11 | 7 | 2011年7月17日 16:03 |
![]() |
31 | 31 | 2011年7月10日 11:47 |
![]() |
6 | 6 | 2011年7月9日 20:21 |
![]() |
22 | 6 | 2011年7月9日 20:00 |
![]() |
5 | 9 | 2011年7月8日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
すでにGF2をご使用なされている諸兄にお尋ねします。
GF2の価格もこなれてきているので、ビデオ撮影にかなりの重点をおいたカメラとしてのGF-2の購入を考えています。フルHDが取れること、軽量であることが、絞り込みの条件としています。
私はビデオもスチル写真もとります。ビデオはH8のころから、デジカメは200万画素のころからですが、今はSony SR-11とCanon G9等の両方を使っています。しかし、2つのカメラを交互に使用することは、手間であること、撮影チャンスを逃すことがあるなど、ひとつのカメラで対応できることに越したことはありません。過去はお互いの守備範囲が異なるため、仕方がありませんでしたが、GF2のようにフルHDまで対応できるようになれば、ひとつのカメラで十分に対応できるのでは、と推測しています。
もちろんビデオカメラのようなズーム領域は、1本のレンズでは対応できないことは、わかっています。ただ、実際の撮影は、広角側がメインであるので、こうした1本化しても問題ないかな、と思います。必要があればSR-11でとればよいので。
画質や実際の使用感(音や、取り回し)などについて、教えていただければ、助かります。
1点

GF2を持っていませんが、GH2を持っています。
GF2を動画用として買わない理由は、
GF2の1920x1080 60iは、1920x1080 30pで撮影した動画を
インターレース処理して、60iにしています。
その分、動きの速い被写体には適していません。
GH2の1920X1080 60iは、1920x1080のフレームを縦軸に偶数、奇数で
1920x540のフィールドに分割して、記録していきます。
デジタルTVで再生するときは、隣り合うフィードを同士を合成し
1920x1080 60pで再生するので、被写体の動きが速い場合、カクカク感
が出ません。
ただし、フィールド記録を合成すると、ズレが生じるので、ずれを補間するため、
被写体の輪郭は甘くなります。
それと、動画を撮影するとき、被写体を追う必要があるので、ファインダー付きの方が
良いです。
GH2をお勧めです。(たぶん9月にはGH3が出ます)
60p,30p,60iの解説はこちら
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page239.shtml
書込番号:13261032
1点

Michaelsonさん
GF2 MIC/REMOTE端子ありません。
つまり、外部マイクつかえませんし、ワイヤードリモコンから、動画記録開始、停止できません。
外部マイクが使えないのは、私は気にしてません(どのみち、音は別撮り)
カメラ記録だと、レンズの駆動音とかノイズ拾いますしね、使い道は少ないというのが「私の主観」です。
取り回しで痛いのは、先のワイヤードリモコンから動画開始、停止できないこと
必然的にボディの動画ボタンを頻繁に使う事になりますが 動画の記録ボタンが「iA」ボタンに比較的 近いところに実装されています。メニューからiAボタンの動作を変更すれば 多少は、「誤動作」は回避できますが
面倒と感じることはあります。
また、GH2のクリエイテブ動画に類する機能は シンプルに整理されています。
カメラお任せで露出(露出補正はできます)決めて、SSとかもお任せという用途であれば良いですが
動画撮影でアイリスや、SSを任意に変えて映像表現を作り込むには適してないかという感じです。
書込番号:13261216
0点

今から仕事さん, 厦門人さん
ご返答ありがとうございます。
今から仕事さんの技術的なアドバイスですが、GH2の仕様と比較すると違いは、シネマ動画モードを除いて、センサー出力がGH2は60コマ、GF2は(その他現行GのG3やGF3を含めすべて)30コマ、この30コマを分解して60iにするため、カクカク感が生じるということですね。こうなると、現在の商品ラインアップだとGH2以外はビデオを中心として入手すると、がっかりするかもしれない、ということ理解しました。
厦門人さんの、リモートコントロールと音についてのご指摘ありがとうございます。今使用しているSony SR-11は赤外線リモートが確かにあります。自分の使用は内蔵マイクだけすが、ビデオカメラはメカからの雑音対策はされていると思いますので、この辺も注意が必要だというご指摘だと理解しました。
GH2は、ただしフラッグシップモデルなので、それなりの値段になります。総合的にコストパフォーマンスの点も考慮にいれて、購買するかどうか決めたいと思います。
重ねてアドバイスお礼もうしあげます。
ところで、厦門人さんは福建省と何かご関係がおありで?
書込番号:13264720
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット
昨日、念願のGF-2レンズキットを購入しました。本日、朝の散歩にTZ-10と一緒に写しました
左がGF-2,右がTZ-10です
再生は、TVとカメラをHDMIコードを接続して見ておりますが、よくコンデジより画質が良くなったとのカキコミを
拝見しますが、私の目で見比べてもそれ程違いがあるようには思いませんでした。
また、猫をフルハイビジョン動画で写しTVで再生しましたが、TZ-10のハイビジョン動画と
見比べてもGF-2のほうが確かにキレイですが、私の感想ではそれ程差があるとは思い
ませんでした。
私はカメラに詳しくありませんし、GF-2は機能も多く使いこなしてはいませんが、
最初の感想としてカキコミさせていただきました。
0点

明るい風景写真は、あまり差がでませんね。
GF2は14mmですか?
スナップ写真や、置物撮りで差が出ますよ。
GF1+20mmですが、こんな感じです。
ただの虫が、こんなに素敵になった作例
http://www.flickr.com/photos/proproceed/5910642836/in/photostream
ただのカツ丼が、こんなに美味しそうになった作例
http://www.flickr.com/photos/proproceed/5842270992/in/photostream
書込番号:13260504
0点

作例拝見しました。
一見してGF2のほうがヌケが良いように感じましたが。
逆光もありますがTZ-10のほうはフレアがかっていますね。
またこういう比較テストをする場合は画角など条件を揃えたほうがいいと思います。
書込番号:13260554
2点

TZ10は、晴天好条件下ではかなり良い絵を残します。
特に超解像Onでは、m4/3機同等の解像感を示します。所有機ではZX3も同じ傾向です。
(超解像Onでは、多少のシャギーが見られることがあるのはやむを得ませんけど。等倍確認。)
今しばらく使われると、余力や撮り易さの違いが、用向きの違いになってお分かりになります。
がんがんお使いなってください。
書込番号:13260867
1点

皆様、写真素人のカキコミにご返信いただきありがとうございます。
確かにコンデジでは表現出来ない写真が写せると納得しました。私もこの様な写真を
写せる様になりたいです。
定年も近くなり何か趣味の一つでもと思い購入したカメラですが、なかなか奥が深い
ものと実感しております。当分は毎朝の散歩のお供に一緒に持って早くGF2を使い
こなせる様にします。
また、何かの時にはよろしくお願いします。
書込番号:13261021
0点

結果をどーこー言う前に!!
>TVとカメラをHDMIコードを接続して見ておりますが
比較方法がダウトです!!!!
書込番号:13262126
3点

差が無いのなら、早い内にGF2を処分したほうがいいと思います。
書込番号:13264005
3点

UPしたものを見る限り、好みはGF-2ですね。
好みは主観がありますので、何とも言えません。
でもね、比較するのであれば、撮影条件をなるべく同じにしないとね。
焦点距離や絞り、ISOなど。また撮影場所もね。
TZ-10は、空の部分が大きいので、何とも言えません。
書込番号:13264030
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
現在EOS Kiss X2 ダブルズームキットを所有しています。初心者なので、あまり設定を変えずに大体がオートでの撮影をしているのですが、自分でも機能を持て余している状態なので家族はもっと使いたがりません。でも出来れば家族で共有できるような感じにしていきたいので、なんとなくではありますがこちらの機種も関心があります。やはり小さめなサイズで、タッチパネルがいいかなと思っています。でも正直どうなんでしょうか?素人なのでなんというか、分かっていない所もあると思います。詳しい方からしてみれば、いろいろな意見があるとおもいます。もちろんこちらの機種を購入する際は、どこかでキャノンの方は売るつもりです。総合的に見て、どういった所に差が出でくるでしょうか?詳しい方お願いします!
0点

家族での使用ならコンデジのほうがいいと思います。
書込番号:13186115
2点

確かに、オートの撮影だったらコンデジの方がずっと頭が良いかも(笑)
書込番号:13186180
1点

まぁ確かにそういう意見もあると思いますが、この2つからどうにかアドバイス貰えないでしょうか?
書込番号:13186287
2点

それでしたら先ずは、EOS Kiss X2 ダブルズームキット を使いこなすべきかと思います。
書込番号:13186319
7点

>自分でも機能を持て余している状態なので家族はもっと使いたがりません。
確か このKiss X2は家族で楽しめるようなイメージのカメラじゃなかったのか?
http://www.youtube.com/watch?v=tk8KlyGvXw0
書込番号:13186397
1点

分かりやすく質問します。2つを比べるとどういった違いがあるでしょうか?お願いします。
書込番号:13186495
1点

こんばんは。
・iA(インテリジェント オート)があるので全自動で撮影出来ます。
・KISSと違い、液晶画面に映し出されたまま撮影出来ますので
コンデジと同様な感じで撮影出来て、コンデジとは比較出来ない
画質が得られます。
・暗いところではKISSの方が有利です。日中なら画質は問題ありませんが
コンデジ同様で液晶画面はすこし見づらいです。
・構えて撮影するのが苦手な人にはGF系はおすすめです。
書込番号:13186645
0点

造形Bさん こんばんは。
下記諸元表の通りX2は発売中止になっている機種で設計が古く、高感度には弱いとか動画撮影機能がないなどありますが、一番の違いはキッスは一眼レフでファインダーで実像を見ながら撮影するタイプで、パナはミラーレス一眼と呼ばれる物で液晶を見ながら撮影するところです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111111.K0000169840
書込番号:13186655
2点

液晶を見ながら撮影できるのは、ミラーレス一眼の「特徴・特長」とまではいえないような気がします。
書込番号:13186720
2点

利点
小型軽量。
コンデジ感覚でオートもけっこう使える。
シーンモードがKissよりずっと多い。
動画あり。
動画もかなり使える動画で、キヤノンより使いやすい。(X2には元々動画はありません)
タッチでAFポイントを指定できるのは便利。ただし、タッチで片手を取られるので、ぶれやすい。
欠点
GF2Wのダブルズームはパンケーキレンズ(14mmの単焦点レンズ)と14-45mmの標準ズームレンズの2本セットなので望遠レンズが必要なら別に買う必要あり。
パンケーキレンズは20mmF1.7の方がずっと良いのでつい欲しくなってしまう。
望遠ズームレンズを使うときにはちょっとバランスが悪い。
液晶なので後ろから太陽の光が当たると見づらい。
センサーが小さいのでぼけにくい。
ざっと思いつくまま書きましたがこんなところでしょうか。
コンデジ感覚で良いと思いますよ。
書込番号:13186728
1点

まず、家族の共有は無理と思います。
家族でも それぞれ 感覚がちがいますので 1万円ぐらいのコンデジを購入すれば問題解決
一眼は、そのまま勉強して使いこなすことをお勧めします。
携帯電話でも 同じものは 好みません から
お金を渡して 好きなものを買わせる
でも、携帯電話のカメラでも十分かも・・・
機種の違いは
各メーカのサイトを見て自分で特徴を発見したほうが理解しやすいと思いますよ〜
書込番号:13186751
1点

『ミラーレス一眼とは』
パナソニックGx・オリンパスPEN・ソニーNEX・ペンタックスQのことですよ。
『一眼レフレックス』がレンズと撮像素子の間にミラーがあってスクリーンに映し出した像をファインダーとしているのに対して、そのミラーを取っ払って無くし(レス)たカメラのことを言います。
書込番号:13187028
0点

>『一眼レフレックス』がレンズと撮像素子の間にミラーがあってスクリーンに映し出した像をファインダーとしている
ファインダーを覗く必要がないから、ミラーがないという事ですか?
書込番号:13187055
0点

造形Bさんこんばんは
リンク先に一眼レフとミラーレス一眼の断面図がありますので
百聞は一見にしかず!
リンク先ページの少し下にスクロールしたところにあります。
http://www.coneco.net/hand/camera/mirrorless.html
>ファインダーを覗く必要がないから、ミラーがないという事ですか?
というよりはミラーを取り除くことによってフランジバックを短くして小型化できるのです。
書込番号:13187181
0点

造形Bさん、こんばんは。
家族で使うのだったら、押せば簡単・綺麗に撮れるコンデジが一番。特に女性は重たいカメラを嫌う人が多いですから。ルミックスGF2はコンデジなみに気楽に撮れるのでいいですよ。ルミックスの標準ズームを持っていたのでフジヤカメラでブラックボディだけ買いました。タッチパネルでピント合わせ、面白いです。ほとんど撮らないムービーもこのカメラなら使ってみたくなります。お試しあれ。
書込番号:13187491
2点

造形Bさん こんにちは。
>現在EOS Kiss X2 ダブルズームキットを所有しています。 ・・・・家族はもっと使いたがりません。
この点、よく分かります。
私は、EOS 40D を所有していますが、同じように私以外の誰も使いたがりません。
(自分を撮ってもらってもピントの失敗が多く、あきれていますが・・・)
しかし、前機種のGF1導入後、状況は一変。
家族みんなで使用できる上に、ピントも正確、写りも良い。
結果良ければ全て良し! といったところでしょうか。
家族の誰でも簡単に使えるミラーレス機を購入したことは、
総合的に見て、とても良かったと思っています。
私の趣味用途で EOS 40D は継続使用していますが、
家族の視点からすれば、GF2のようにオートで簡単の方が楽しいと思います。
「こんなによく撮れたよー」なんて喜んでいますから。
(でも、家族のほうはパンケーキレンズより、ズームを使いたがりますね。)
スナップ感覚の動画が簡単に撮れるのも良いです。
屋外の明るいところでは、液晶が見えにくいなどもありますが、まあ、なんとかなります。
ただ、望遠を使うのであれば、GF2Wのレンズキットには望遠ズームがないので、
別途購入する必要があります。
その場合は、EOS Kiss X2 ダブルズームキットを残すほうが良いでしょう。
書込番号:13187689
1点

お手軽用のコンデジで光学10倍以下、200g以下を購入して
運動会、学芸会のときにデジイチを使い分ければ良いのでは。
Nikon P300、Canon S31が良いと思います。
書込番号:13187703
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2 ボディ

お店からメールが届いて開けてみたら、売り切れになってました。
書込番号:13221152
0点

日曜の夜、三星さんで26800円+送料300円でポチ。
その後、MAPさんのメールで、驚愕・ショック。
すぐになくなりましたね。
三星さん、19800円+送料で出てますよ。
先ほど7台で、これを打ち込んでいる間に6台に。
またまたショック。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/goods_list.html?catesel=72
書込番号:13221793
0点

購入できました。有り難うございました。発送メールが来るまで、価格の誤表示かと心配しておりました。3万切ったら買おうと思ってたところ、なんと2万を切るなんて。
書込番号:13232092
0点

中野のフジヤカメラで、新品黒ボディ19,800円でした。
すくなくとも昨日金曜日から店頭に出ていて、今日の土曜日の
夕方には無くなっていました。
GETしましたっ!
書込番号:13234060
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2 ボディ
セルフタイマーを設定し撮影したのはいいのですが、
解除の方法がわかりません。
電源をオフにしても、次に電源を入れたときには、
まだセルフタイマーになっています。
どうしたら通常に戻せるのでしょうか?
8点

色々なところからアクセスできますが、一例として、
カーソルの下を押して現れるメニューで「ドライブモード」を選べます。「□」のマークが通常の単写です。
取説の63p〜67pが関連します。
書込番号:13228122
0点

そこじゃさん と全く一緒ですが、質問内容からして・・・なので。
画像付きでm(_____________________)m
おわかりでせうか。
書込番号:13228549
4点

>質問内容からして・・・なので。
冉(ぜん)爺ちゃんさんも、スレ主さんがパーだとおもってるんでしょ? (;¬_¬)
絵で見るとわかりやすいね。 ( ^ー゜)b
書込番号:13228599
7点

十字キーの下向きを押して、タイマーの一覧(冉(ぜん)爺ちゃんさんの3枚目)を表示させ、
下段の□(2枚目)を押して「決定」を選押すと、通常の撮影に戻ります。
書込番号:13228944
2点

質問内容からして・・・なので。
・・・=この間までの自分のよう
↑ ということで・できるだけ分かり易くデス
m(__________)m
書込番号:13230385
0点

私、GF2(他Gシリーズ)持ってませんが…
このスレ見て、セルフタイマー記憶できるんだ!って知りました。アリガトです。
(LX3などで撮影ごとに切れてしまうので、いちいち再設定必要でした)
実際に触ってみたのですが(GF3です)、たしかにどうやってOFFするのか焦りますね。
もうひと工夫欲しいところです。
書込番号:13233976
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
このカメラに、キャノンのEOS Kiss X2のEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS、EF-S55-250mm F4-5.6 IS(望遠レンズ)などのレンズは装着可能でしょうか?つかないのであれば、どうすればいいでしょうか?
0点

>キャノンのEOS Kiss X2のEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS、EF-S55-250mm F4-5.6 IS(望遠レンズ)などのレンズは装着可能でしょうか?
装着不可能です。
カメラは各社オレ一番でマウント規格をつくっているので。
(弱者連合で統一マウントになっている場合もありますが...。)
>つかないのであれば、どうすればいいでしょうか?
マウントアダプタを使ってください。
電子マウント同士のEF-s→m4/3なのでないと思うけど...。
マウントアダプタについてはお詳しい方の書込みをお待ちください。
書込番号:13222211
0点

メーカーが違い。マウントが違うため、そのままでは装着できません。
スキンミラーさん が言われている通り、マウントアダプターを用いれば、装着・撮影は可能です。
但し、AFは使えないなど、制約が多く、一般的な撮影ではお勧めしません。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm
注意書き(仕様)を良くお読みください。
\4,800の方では絞り調節が出来ません。
書込番号:13222254
0点

こんにちは
使えないことはないですが、完全電子マウントのEFレンズは絞りが電子コントロールで絞りリングがなく、アダプターを使用しても絞りがコントロールできずに開放での撮影になってしまいますし、もちろんマニュアルフォーカスです
最近はマウントアダプター自体に絞りがついている絞り機構付きマウントアダプターがでていますが、それを利用すれば少し絞り込むことが可能というだけであって、F値を指定することもできません
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm
あくまで遊びと割り切って使うなら良いと思います
それと撮影は絞り優先を使用すれば良いです
書込番号:13222264
0点

EFレンズ マイクロフォーサーズでググりましたら、
こんなんが出てきましたよ。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm
絞り機能付きもあるんですね。
通常ならば、
そのレンズに絞りリングとピントリングが無ければ、
仮にアダプタがあっても、使い物にはなりません。
同じCANONならばFDレンズみたいな古いのが良いのですよ。
当然、絞りは手動でピントもMFですよ。
GF1+NFD50mmF1.4の作例
http://www.flickr.com/photos/proproceed/5903401173/in/photostream
書込番号:13222276
0点


BIRGER社のEOS EFレンズ→m4/3sマウントアダプタを使えば、ボディからの信号をEFマウントの信号に変換して絞りを制御できるらしいです。ただし、AFは無理なのでMFになります。
http://www.birger.com/
正式に発売されたのか良く解らんけど、プロ用のm4/3sビデオカメラAF100用であってGFシリーズではパワーが不足するので外付けバッテリが必要とか..日本に代理店が無い上に お値段が7〜8万円はするはずで マウントアダプタ遊びにはリスキーで高すぎる。
まぁネタってことで...
書込番号:13222508
0点

EOSアダプターって、EF-Sレンズは装着可能なんですかね?
個人的には、MFでしか使えない(フォーカスリング使いにくい)、IS効かない、絞りもつかえない(ものもある)の制約ありまくりの状態で使うもんではないでしょうね。
ましてや、KissX2のキットレンズの写りを楽しむためにアダプター購入する人はいない気がしますが。
書込番号:13225709
1点

ほったらかしスレになりそうですね。
親切な方々がアダプターを使って伝々とアドバイスしていますが、まず本件のような質問をする人(釣りかもしれませんが、一応、初心者)がマニュアルで露出やピントを合わせて写真を楽しむ事は出来ないと思います。
また、アダプターを使ってレンズ遊びを楽しんでいるマニアックな方だったら、こんな質問はしないでしょう。
なので、このスレ主様に対する回答は「装着不可、X5のボディーを買うかGF2Wレンズキットを買ったほうがいいよ」しかないと思います。
書込番号:13229259
2点

>親切な方々がアダプターを使って伝々とアドバイスしていますが、まず本件のような質問をする人(釣りかもしれませんが、一応、初心者)がマニュアルで露出やピントを合わせて写真を楽しむ事は出来ないと思います。
また、アダプターを使ってレンズ遊びを楽しんでいるマニアックな方だったら、こんな質問はしないでしょう。
なるほど。この方がいう感じだと、初心者はこういったカメラを扱えないと言う事ですね。
というか一生触れないですね。質問もこういった風に受け取られるようでは、迂闊に出来ないですね。他に答えて下さった皆様有難う御座いました。
書込番号:13229858
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





