OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ のクチコミ掲示板

(5294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 子供や料理の撮影

2011/04/18 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

屋内、屋外に限らず3歳の子供の撮影に使いたいと思っています。
それと料理作りが趣味なので自分の作った料理を撮りたいです。

小さくてデザインの素敵なこのカメラを買うと決めましたが、どのセットを選んだら良いか分かりません。

今までの書き込みを読みましたが料理を撮るのであればパンケーキキットが良いと思いました。
しかし子供を撮るにはAFが遅いので不向きなのかと感じました。

レンズキットは子供の撮影には向いている様ですが料理の撮影にはどうなのでしょうか?

書込番号:12910500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/04/18 17:53(1年以上前)

14-42のキットズームレンズなら画角的には問題ないと思います。
料理を適切にライティングすれば、十分に撮れると思いますよ。

書込番号:12910518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/18 17:59(1年以上前)

どのキットが良いかって質問ならレンズキットで十分だと思います。
仰る通りパンケーキキットは手軽では有りますが子供の撮影には不向きと思います。

書込番号:12910539

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/18 18:17(1年以上前)

パンケーキだと開放で撮ることにより、キットレンズよりは被写界深度を浅くしてピントの合わない部分をよりボカすことが可能かもしれませんが、思ったほど差はないかもしれません

また明るさを利用して手持ちでの撮影が簡単になるかもしれませんが、より良い写真を撮るには三脚使用とライティングだと思います
自宅室内での料理の撮影が主ならキットレンズでなんら問題ないと思います

ただ出先で色々な条件下で料理を撮るのならパンケーキもあった方が良いかもしれませんが、最初はキットレンズでやってみて駄目なら...ということで良いと思います

書込番号:12910595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/04/18 18:20(1年以上前)

『料理を撮るのであればパンケーキキットが良いと思いました。』
私はそうは思いません。
別にもっと良いレンズはあるかも知れませんが、パンケーキとキットレンズ(ズーム)の二択なら、料理もキットレンズのほうが良いと思います。

書込番号:12910605

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/18 18:30(1年以上前)

書き忘れましたが
外で食事をして単焦点で料理を撮ろうとした場合、単焦点では画角が変更できない為に座ったままでは撮れず、席を立ち上がったりなどして撮らなければならない羽目になります
(私は沖縄で体験済みです...ちょっと恥ずかしいかも)

書込番号:12910636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/18 19:29(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216766.K0000216770.K0000216765.K0000216761

とりあえずレンズキットを買って、使ってみて室内用にもう少し明るいレンズが必要と感じたら
パナの20mmF1.7を買い足してもいいと思います。

書込番号:12910802

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/04/19 11:21(1年以上前)

 じじかめさんに一票
 とりあえずレンズキット買って慣れてから、パナの20mmF1.7を追加することをお薦めします。
 料理撮るときは 暗い室内の場合が多かったりするのでF1.7の明るさは助かります。

書込番号:12912961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/19 16:24(1年以上前)

こう言ったレンズ選びの悩みを見る度にツインレンズキット(パンケーキレンズと標準ズームレンズのついたキットです)がE-P1以外にないのはどうしてだろう?と思いますね〜><
有ればそれなりに売れると思運ですけどね…^^;
それともパンケーキはパナの20mmを別に買った方がいいよ!!ってオリからのメッセージってことかしら〜?^m^ツインレンズキットがないのって。

スレ主さんの質問から随分と道がそれちゃいました…^^;;
私も皆さんの意見と一緒でレンズキットで良いと思いますよ!
E-PL1sとE-PL2についている標準ズームレンズはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U( ←Uに注目です!)と云って新型レンズです。
オリンパスから発売されたコンバーターレンズ(フィッシュアイ、ワイド、マクロの3種類有ります)も14-42mm Uには付けられるので良いと思いますよ^^

書込番号:12913650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2011/04/19 16:41(1年以上前)

アドバイスは出尽くした感じはありますが

僕もレンズキットでスタートをお勧めします

パンケーキレンズが欲しくなったら

じじかめ さんがお勧めのパナの20mmF1.7が評判良いです

書込番号:12913704

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/04/19 16:55(1年以上前)

パンケーキより標準ズームの方がマクロ、強いですよ。
パナソニックの20mmF1.7は暗所性能は高いけど、こちらもAFが遅いですし、マクロも弱いです。

内蔵フラッシュを天井に向けて発光させて、その反射(間接)光で撮ることもできるので、フラッシュ撮影でもけっこう自然に撮れます。そもそも自宅での静物(料理)撮影なら三脚を使ったっていいし。

望遠ズームは後から買い足すと3万円程度するし、多分、お子さんを外で撮影していると標準ズームでは物足りなく感じる&望遠ズームの方が背景を少し大きくぼかせるので予算があればダブルズームがよいと思いますが、標準ズームだけでも意外に困らない気もします。

書込番号:12913740

ナイスクチコミ!2


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/19 16:56(1年以上前)

レンズキットだとボディカラーの選択肢がシャンパンゴールドしか有りませんが宜しいですか?
別のボディカラーが良ければダブルズームキットかパンケーキキットになりますね。。。

書込番号:12913743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/04/19 17:11(1年以上前)

アクセス出来なかったのでレスが遅くなり申し訳ありません…。
沢山のアドバイスを頂いて感謝しております。

・すみっこネコさん
・kenken健太さん
・やまだごろうさん 
14-42mmのレンズは万能な様ですね。
パンケーキは小さいし便利だと思いましたが14-42mmレンズは出来が良いのですね。


・Frank.Flankerさん 
>パンケーキだと開放で撮ることにより、キットレンズよりは被写界深度を浅くしてピントの合わない部分をよりボカす・・・

成程!
17mmレンズが14-42mmレンズよりもボケるのはそう言った技術有ってのことなんですね。
デジタル一眼カメラを使用したことが無いので理屈が分かっておりませんでした(^_^;)
それなら初めは練習だと思って14-42mmレンズ一本で良さそうです。


書込番号:12913791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/04/19 17:21(1年以上前)

・Frank.Flankerさん

>外で食事をして単焦点で料理を撮ろうとした場合、単焦点では画角が変更できない為に座ったままでは撮れず、席を立ち上がったりなどして撮らなければならない羽目になります

外に持ち出して料理を撮る機会は滅多にないと思いますが、単焦点のレンズはそんな事があるんですね・・・。
小型で便利ですが私の様な初心者にはズームレンズが使いやすのでしょうね。


・じじかめさん
・BOWSさん 

E-PL2はオリンパスのカメラですがパナソニックの20mmレンズの話題は良く出ていますね。
20mmレンズがそんなに良いのであれば興味があります!
初めはレンズキットを購入したいと思います。

・かなでちゅさん

他機種では17mmレンズと14-42mmレンズのセット売りが有ったんですか!!
レスを頂いて調べてみたところ、このシリーズの初代のみ有ったんですね。
本当にそのセットが有ればこんなに悩まないのですが…(^_^;)
コンバーターレンズも調べてみましたが面白そうですね。
14-42mmレンズに付ければマクロレンズになるのも便利そうです。


書込番号:12913822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/04/19 17:28(1年以上前)

・gda_hisashiさん

やはり初心者はレンズキットが良さそうですね!
私では17mmレンズを使うのも苦労しそうなので初めは14-42mm レンズ一本で頑張ってみたいと思います。

・一体型さん

>パンケーキより標準ズームの方がマクロ、強いですよ。
そうなんですね(^_^;)
レンズの形状から17mmの単焦点はマクロが強いと勘違いしていました…。
ダブルズームですか…。
予算の都合がありますがお買い得度を考えると少し揺れてしまいます(^_^;)


・春日井さん 

ボディカラーについてはホワイトが欲しかったので少しショックです。
レンズキットならばシャンパンゴールドしかないと諦めていましたが、ダブルズームキットも選択肢に入ってくるとホワイトを選べるな・・・なんて思っています。


沢山のアドバイス有難うございました。
17mmレンズは使いこなせそうもないのと、私の用途に向かないのでレンズキット化ダブルズームキットにしたいと思います。

書込番号:12913847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/19 17:34(1年以上前)

レンズキットの種類は少し待ったら限定カラーで発売されないかなぁ?と思っています。
今までのペンシリーズもそうだったので出ると思いますよ。
絶対では有りませんが・・・。

書込番号:12913867

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/04/20 00:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F1.7

F2.8

F4.0

コンデジ/マクロ

E-PL1+20mmF1.7で絞り値を変えながら撮影しました。
F値が大きいほど、ピントの合う範囲が広くなっているのがわかると思います。
17mmF2.8なら大体f2.8、標準ズームならF4.0とボケはだいたい同じくらいになります。
参考までにコンデジ(キヤノンPowershot s90)でも撮影してみました。

標準ズームは望遠側が42mmF5.6、望遠ズームは広角側が40mmF4.0。
ですから「望遠」を使わなくても望遠ズームの方が大きくぼかせます。

書込番号:12915651

ナイスクチコミ!0


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2011/04/20 01:00(1年以上前)

別機種
別機種

M.Z.D 14-42mmU(42mm)

M.Z.D 40-150mm (40mm)

機種は違いますが、多少の参考に成りますかね。

パンケーキは持ってませんので解りません。m(__)m

書込番号:12915840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/26 16:40(1年以上前)

コンバーターレンズは私が14-42mm F3.5-5.6 Uを持ってたら絶対買うのでお勧めですよ〜^^
でもレンズの一押しは9-18mmです。
結構ヘビロテでこのレンズばっかり使ってますよ〜^^

書込番号:12939748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

メディア選びについて・・・。

2011/04/12 06:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

この商品購入予定ですが、メディア選びで迷っています。

動画も使うとしてどの程度のスペックが妥当でしょうか?

サンディスク:SDSDXP1-032G-J95 [32GB]が良いのかと思っていますが、あまり予算がありません・・・。

どなたかご教授願います。

書込番号:12887017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/12 07:05(1年以上前)

動画を撮影しなければ、8GBでいいのではないでしょうか。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000232126.K0000232124

書込番号:12887085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/12 07:32(1年以上前)

1GB当たりの撮影マ数がこちら↓で確認できます。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003057-1

RAW撮りJPG撮り、画像サイズによって撮影枚数出来るが変わってきますので、一日で何枚くらい撮影されるのかを考えて、
お買い求めください。
動画を沢山撮らなければ4GB〜16GBあれば足ると思います。

こちらの方で満足度ランキングの高い商品、SANDISKのカードをお勧めします。
http://kakaku.com/camera/sd-card/

書込番号:12887122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2011/04/12 07:45(1年以上前)

あまり大容量だとトラブった時のダメージが大きいですから4〜8G位のメディアを複数持った方が良いと思いますよ。同じメディアに大量にデータを溜め込むと後で整理も大変ですし。

書込番号:12887139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/12 10:59(1年以上前)

4GB以上のclass4以上をおすすめします。評判のいいサンディスク、東芝あたりがいいのではないでしょうか。

書込番号:12887507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/04/12 12:28(1年以上前)

こんにちわ 
使用経験からサンディスク、パナなら安心ですね。
予備にトランセンドなど安めの16Gを2枚でしょうか。

書込番号:12887694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度4 休止中 

2011/04/12 12:34(1年以上前)

Transcend Class6 8GB 複数枚で旅行などに行っていますがノートラブル。
動画重視ですと16GBかな〜。

書込番号:12887716

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

2011/04/12 21:37(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

コンパクトフラッシュもすべてSANDISKで、コンデジのSDは東芝とSANDISKです。

PENには8GB、16GBを使い分けしていきたいと思います。

SDXCまでは必要なさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:12889316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/13 07:58(1年以上前)

容量は8GB以上は欲しいところですね。

そして速さも必要かと思います。

最低でもClass6以上を確保ですね。

もちろんClass10であれば文句なしです。

書込番号:12890752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2011/04/15 04:49(1年以上前)

やっぱりサンディスクは安心ですよね。
しかしclass10ともなると価格が…。
難しいところです。
リスク分散の為にもメディアは数枚、少なくとも2枚は持ちたいですから妥協は必要でしょうね。

書込番号:12897643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/15 06:37(1年以上前)

32Gは容量が大き過ぎると思います。
同じ容量であれば16G×2枚や16G+8G×2枚に分散するべきでしょう。
どんなに信頼おけるメーカーでもメディアのトラブルは無いとは言い切れません。
1枚にまとめると折角撮影したものが一瞬で飛んで無くなります。

書込番号:12897739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/04/15 08:47(1年以上前)

上海問屋で買ったメディアがトラブル無く使えた自分は運が良かったんですね。。。
でも意外と上海問屋のメモリー大丈夫ですよ。

書込番号:12897976

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/04/15 09:52(1年以上前)

ボールあいらさん
 上海問屋,A-data,Silicon Power,King Maxとかは、San-Diskに比べて出荷検査が甘々で San-Diskだと不良品でリジェクトされるモノも市場に出てます。
 Flashメモリって 書換え回数が増えると故障率がアップするので たまたま 今までトラブル無く使えたのであって 明日以降もトラブル無く使える保証はありません。
 以前 A-dataのメディア使っていて 何とか使えるラッキーと思っていたら、大事な写真データ道連れにお亡くなりになったので 精神衛生上2度と格安カードは買いません。

書込番号:12898129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/04/18 16:45(1年以上前)

BOWSさん

成程、本当に私は運が良かっただけなんですね(^_^;)
撮りっぱなしで放置してあるデータを大至急移動せねば・・・。
やはりメディアは信頼のおけるメーカー製がよいですね。

書込番号:12910342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2011/04/18 17:14(1年以上前)

スレ主さんの所をお借りして私も質問させて頂いてよろしいでしょうか
失礼ですが宜しくお願いいたします。

下記の二つの違いは何なのでしょうか?
SANDISK SDSDX3-008G-J31A (8GB)
SANDISK SDSDX3-008G-P31 Class10 (8GB)


書込番号:12910421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/18 23:36(1年以上前)

J31Aは日本国内向け、P31はアジア向け製品だったと・・・。
中身は同じだと思いますが、国内向けについては5年保証だったと思います。
一方のアジア向け・・・海外用のパッケージについては店舗での保証になります。

書込番号:12911979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2011/04/19 00:26(1年以上前)

hotmanさん
ありがとうございます!
納得いたしました!

書込番号:12912218

ナイスクチコミ!0


SR500さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2011/04/19 08:02(1年以上前)

手元にあるSDカードのパッケージを見ると、
J31A、J95無期限保証と書いてありますが。
一眼レフの大きいのは、サンディスクの
コンパクトフラッシュも無期限保証と書いてあります。

書込番号:12912574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 暗闇での撮影について

2011/04/11 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:3件

最近オリンパスEPL-2を購入しました!
コンデジからの買い換えなのでかなりの初心者ですがアートフィルター等,楽しく撮影しています。

質問なのですが真っ暗闇での撮影がなかなかシャッターが切れずとれませんでした。少しの明かりがあればきれいに撮れるのですが、暗闇だとやはりAFがきかず撮影はできないのでしょうか??カメラ屋さんに聞いたらISOをあげてみてと言われたのですが、やはりうまくいきませんでした。。
素人で申し訳ありませんが、もし撮れる方法があれば教えて下さい!

あと星空を本格的とはいわなくても撮れる方法があれば知りたいです。別売りのリモ-トケ-ブルをつければ撮れると言われたのですが、パンケ-キレンズでリモ-トケ-ブルをつけて本当に撮れるのか、教えて頂ければうれしいです。よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:12886465

ナイスクチコミ!0


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/04/12 00:55(1年以上前)

 E-PL2は持っていませんが、たまにGF1で暗闇撮影をしますので参考までに
 あらかじめ、ペンライトや懐中電灯など光る物(光源)を用意します。携帯電話でも工夫すれば使えます。

1.しっかりとした三脚にカメラを設置しリモコンを接続します。被写体にカメラを向けズームを調整してフレーミングします。
2.暗いとコントラストAFは不可能なのでMFに切り替えます。
3.被写体に手が届くようならば、被写体の脇に光源を置きます。近寄れないものの場合、ライトを当てて被写体を明るくします。
4.光源が一番シャープになるようにカメラのピントを調整します。
 拡大表示すると画面が荒れて確認できない場合があるので フォーカスポイントを移動する状態にするなどして拡大されないようにすると上手くいきます。
 ピントあわせが終わったら光源を撤去します。
5.Pモードで撮影します。真っ暗だと絞り開放で撮影されます。シャッター時間は長くなります。数十秒かかる場合もあります。
6.撮影終了したら、撮影結果を確認します。
 暗闇だと露出が大幅にずれるので露出補正します。
 また、長秒撮影の場合、画面に明るい点々のノイズが発生する場合がありますが、ひどい場合、カメラの設定で長時間露光ノイズ処理をONにします。(これをONにすると露光時間と同じ時間だけノイズ低減処理にかかります)
7.露光補正して もう一枚撮影します。
 場合によってはオートで撮影できる限界を超えた長秒露光になるためMモードでシャッタースピードをB(バルブ)にします。リモコンでレリーズを押すとシャッター時間が画面に表示されるので 所定の時間になったらレリーズを開放します。

 暗闇撮影だと、オート機能が動作する範囲外になるため、AF使えず、露出も撮影結果見ながらマニュアルに近い追い込みする必要があります。
 それと、長秒露光の場合、木の枝などは風で動くのでブレるので幹などの動かない物で良否判断してください。被写界震度を得るため絞ったりすると 露光時間が2〜4分になったりします、長時間ノイズ処理するとその倍の時間がかかるので 余裕をもって撮影してください。
 それと長時間露光はかなりバッテリを食うので場合によっては予備のバッテリが必要になります。それとシャッター押している間 暇なのでラジオなど何か暇つぶしを用意したほうがいいですが、携帯電話など光るものの場合、明かりが撮影に影響を及ぼす可能性があるので注意してください。

書込番号:12886712

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/12 01:24(1年以上前)

私はあんまり星空取りませんが星空は思ったより簡単に撮れると思います
ただし三脚とレリーズは必須です
無限遠にピントを合わすのが大変なので、あらかじめ地上の遠くの点光源にピントを合わせてからMFに切り替えておくとかされておくと良いでしょう
あとは星に向けてバルブモードで適当な時間
星空は24時間で360度回転しますから1分で0.25度動きます、長時間露光すると星の軌跡が写りますね

詳しくは星夜写真のサイトを参考になさるといいと思います
http://ryutao.main.jp/tips_howto1.html

書込番号:12886766

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/04/12 03:58(1年以上前)

オリンパス用のリモートケーブルは他社からもでていて、純正の半額くらいで買えます。
例えばこちらはケンコーからでているリモートケーブルです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/accessories/remote/4961607088418.html
ただ、わたしは使ったことがないので純正と使用感等、差があるのかわかりません。
ロックもできるようだし、問題なさそうな気もするけど…。
詳しい人から返信があるといいですね。

書込番号:12886940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/12 04:30(1年以上前)

水色の街さん
何で写るかわかる?

書込番号:12886957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/04/12 07:02(1年以上前)

おはようございます♪

BOWSさんのアドバイスが凄く分かりやすいと思いますけど・・・

カメラは、根本的に「光」を写し撮るモノであって・・・
「光」が無い・・・あるいは「乏しい」と、写し撮る事が出来ません。

写真は、動画の様にモニターに写った映像を、そのままストップボタンで止めて・・・
その静止した映像を切り取る様に写るモノではありません。

小学校で習った「青写真(日光写真)」と同じように・・・
太陽の「光」を丁度良い「時間」で感光紙に当てる事で、丁度良い濃さの青写真が写る様に・・・
適切な「光の量」を丁度良い「時間」でフィルムや撮像素子へ感光させる事で、肉眼で見た目と同じ明るさの写真を写し撮る事が可能になります。。。

従って・・・
晴天の屋外の様に、太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な状況であれば・・・
その豊富な光を一気にドバッとフィルムや撮像素子に感光させる事で、短時間(一瞬)で映像を写し撮る事が可能になります。。。
逆に、室内照明や夜景の様に、光が乏しい状況であるなら・・・チョロチョロと少しづつしか光を当てる事が出来ない為、時間をかけてフィルムや撮像素子に感光させないと、映像が写らない・・・真っ暗な写真になってしまいます。。。

この映像を写し撮っている時間内に、その映像を動かしてしまう=被写体が動いたり、自分が持っているカメラを動かしてしまうと・・・その動いた軌跡=残像が写ってしまいます。。。
これがブレブレ写真です。。。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
自分の持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。。。

なので・・・
真っ暗闇で撮影するなら・・・
カメラを三脚等に固定して・・・レリーズケーブルを使って静かにシャッターを切る事で「ブレ」を防ぐ必要が有ります。。。

また、オートフォーカスも・・・「光」を検出。。。
このカメラの場合、「コントラストAF」と言って、映像のコントラスト(濃淡)の「鮮明さ」を検出してピント合わせをしていますので・・・
ある一定以上の「光の量」が無いと、ピント合わせをする事が出来ません。。。
例えば、真っ白な画用紙、真っ黒な布、雲ひとつない青空・・・なんてのもピントを合わせ難いです。
きちんと「形状」や「輪郭線(模様)」のハッキリした物をターゲットにしないとピントは合わせ難いです。

通常、ピントが合わなければレリーズを切る事が出来ない・・・と言うわけです。

人間の目で見えてるモノが・・・そのままカメラ君が見えているとは思わない事です♪

ご参考まで♪

書込番号:12887080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/04/12 21:52(1年以上前)

遅くなり申し訳ございません!!

BOWSさん
事細かく説明して頂き本当にありがとうございました!暗闇での撮影は簡単にはいかないのですね…初心者の私には少し難しそうですが早速リモートケーブルを買って挑戦してみようと思います☆暇潰しの際の携帯には気を付けますね(笑)
星空を撮る際も同じ要領で撮る感じになるのでしょうか??色々聞いてすみませんm(__)m

Frank.Flankerさん
思ったより簡単にとれるというお言葉、私にとって希望がわきました(笑)
星空撮影のサイトも早速見てみたいと思います!情報ありがとうございました!!

一体型さん
オリンパスの純正のものは確か6000円くらいだったんですが、純正でなければ半額で買えるんですね!知りませんでした。色々探してみたいと思います☆ ありがとうございました!

night bearさん
#4001さん

カメラの基本的な知識、恥ずかしながら理解してなかったのでとても勉強になりました!暗闇のような一定以上の光量がない状況やフォ-カス対象がないものの撮影は難しいのですね。基本を理解してませんでした(〇>_<)まだまだ知識が浅いのでもっと勉強していきたいと思います!本当にありがとうございました!!


書込番号:12889409

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/04/13 01:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昼の八重桜

月夜の八重桜

こんなシチュエーション 夜だと判ります

天空に輝くのは太陽じゃなくて月

水色の街さん
 作例を挙げておくのを忘れました。
 河川敷の八重桜並木の同じ場所の昼の情景と月夜の情景です。
 夜は月明かりで肉眼ではわずかに見える程度の暗さで 一番近い桜に懐中電灯をぶら下げてピント調整をしました。
 照明の無い夜の撮影は光の状態が独自なのと 昼と違って夜は雲が下から照らされているので独特な表現になって面白いです。露光時間が長くて 時間の感覚が麻痺してくるので気がつくと2〜3時間撮影していたか よく有ります。
 照明の無い夜の撮影は、オート撮影は全く効かないので 撮っては再生して 露光時間や絞りを調整したりの連続になりますが、コツが判かってくると面白いです。是非 トライしてみてください。
 残念ながら星空を狙って撮影したことはありません Frank.Flankerさん書かれていることを参考に、調べてください。星空は案外簡単に撮れますが、良い写真を撮ろうとすると撮影場所とか、空気の状態とか極めないといけないので奥が深いです。 

 あと、注意事項が2点ほどあります。 

 夜はホワイトバランスが無茶苦茶と言うか、真っ暗でバランスが取れません 必ずRAWで撮影し、現像ソフトで色合いを調整してください。jpegのままだとくすんだ色になります。作成はRAW撮影し現像で調整しています。

 一人で撮影する場合は、気兼ねなしに撮影して良いのですが、複数人が同時に撮影する場合、誰かのカメラはシャッターが開いているので 灯りを付けたり、フラッシュ炊いたり、AF補助光を付けると 撮影中の写真がパーになるので気をつけてください。
 通常 そんなことはありませんが、特に蛍の撮影では たくさんのカメラマンが撮影する場所で上記のことをやると袋叩きになりますので注意してください。特にフィルムで撮影する人なんかの場合、1時間くらいシャッターを開けている場合もあります それをパーにされると...

書込番号:12890335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/04/13 01:33(1年以上前)

写真、本当に素晴らしいです…!月明かりの下での撮影でこんなに美しく撮れるのですね。BOWSさんだからだと思いますが…
こんな風にとるのはなかなか難しいとは思いますが、BOWSさんに教えて頂いた知識を駆使して頑張って挑戦してみようと思います。BOWSさんのおかげで写真の奥深さを色々と知ることができました!!まだまだ知らないことだらけですが(笑)
ほんとうにありがとうございました!!!

書込番号:12890400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/13 04:26(1年以上前)

水色の街さん
エンジョイフォトライフ、
出来るようにならんとな。

書込番号:12890534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

?????

書込番号:12885886

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/04/11 22:00(1年以上前)

こんばんは。fuku-changさん

ホットシューは通常のカメラと同じだと思いますよ。
間違えてたらゴメンナサイね。

書込番号:12885901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/04/11 22:13(1年以上前)

万雄さま

早速のご返信ありがとうございました。

ビューファインダー”VF-1"をデジイチのファインダーに流用できるか、知りたかったのです。
(変わり者ですみません)

書込番号:12885971

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/04/11 22:39(1年以上前)

??? パナのGFシリーズにでも、つけるんですか?

書込番号:12886121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/04/11 23:10(1年以上前)

???取り付け部の形や大きさは同じだからつくとは思いますが
デジ一につけるメリットは何も無いと思いますが???

書込番号:12886275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/04/12 00:10(1年以上前)

『ビューファインダー”VF-1"をデジイチのファインダーに流用できるか、知りたかったのです。』
VF−1の映像はホットシューとは別の「アクセサリーポート」というコネクタで接続して伝送されていますから、そのコネクタのない「他のデジイチ」では取り付けられても使用できません。

書込番号:12886564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/04/12 00:13(1年以上前)

失礼しました。VF−2と勘違いしました。

書込番号:12886579

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/04/12 11:55(1年以上前)

ご回答いただいた皆様

ありがとうございました。

デジイチのファインダー倍率が低くてどうしても馴染めないのと、パンフォーカス(目測)ばかりなので、3000円程でオクで出回っているので、ためしに購入した次第です。

シグマ/DP1Sにも使ってみます。

書込番号:12887617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/12 16:02(1年以上前)

VF-1は34mm相当の光学ファインダーですが、DP1sのレンズは28mm相当ですから
かなり見えない部分が発生しそうですね?

書込番号:12888241

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/04/13 14:43(1年以上前)

ブライトフレーム付の場合は余白(枠の外)が大体28mmくらいになると、勝手に思ってます。

まあスナップショットに使う場合に限っての着用ですけど・・・(よくミノルタCLでそうしていました)

ヨドにいって実物を確認しようと思いましたが、展示されていませんでした。

しかし、オリムパスのPENシリーズはレンズやボディの作りが金ピカクロームやスカスカ軽量ヘリコイドの質感など、余り感心しませんでした。OMのもの造りはすでにここには見当たらないのですね(大陸製造ですし)パナのコンデジのほうがずっと良い感じがしました。

書込番号:12891578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/04/14 07:52(1年以上前)

fuku-changさん 

枠の外は、ぎりぎり24mmまで見えてしまいます。

私もレンズの耐久性にはちょっと不安感を持っています。
標準ズームを伸ばすと、新品のうちから軽くチルトしますすね。

ただ、質問スレでは当該メーカー品を褒めておいた方が、大人っぽいかも。

書込番号:12894202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/04/14 11:22(1年以上前)

ガリオレさま

ご指摘ありがとうございます。

そうですね。”VF−1”のカテではかったですね。

”女子カメラ万歳!”

(もう遅いか?)

書込番号:12894622

ナイスクチコミ!0


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2011/04/15 04:51(1年以上前)

>”女子カメラ万歳!”

(笑)

書込番号:12897645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/15 06:42(1年以上前)

VF−1のカテが無いから仕方ないですねw
あったとしてもそんな特殊なカテは人いないしww

書込番号:12897745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/04/18 16:56(1年以上前)

上でじじかめさんが書いてますがVF-1のカテはあるようですよ

http://kakaku.com/item/K0000041182/

クチコミなしなので機能はしていませんが(^_^;)

書込番号:12910370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 海外版と日本版の違い

2011/04/10 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

スレ主 uyukoさん
クチコミ投稿数:10件

今、PL-2の購入を考えているデジ一初心者です。
カラーで悩んでいて、シャンパンゴールドだと微妙にレンズと色が浮くところが気になっていたのですが、海外版にはシルバーがある事が分かりそちらを検討しています。(値段的にもお財布に優しいので 笑

色々サイトを見ていると、言語設定で日本語が選択出来るので日本版と変わず使用出来ます、というのを見つけて安心していたのですが、機能面では日本版と比べて何か違いや制限があるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:12880214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/04/10 10:38(1年以上前)

わたしわ、海外から買ったんだけど、英語表示のメニューを日本語にできたよん。  ( ^ー゜)b
機能面は同じなんじゃないかなー?たぶん。

取説わ、英語とフランス語とスペイン語の3冊入ってた。(アメリカから購入)
購入時の価格によるけど、8GのSDカードとレンズキットで、
商品受け取り時に消費税?\1200払ったよん。

書込番号:12880324

ナイスクチコミ!2


スレ主 uyukoさん
クチコミ投稿数:10件

2011/04/10 11:43(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
早速の回答ありがとうございます(*^^*)
これで安心して購入に踏み切れそうです。

受け取りの際1,200円払ったとの事ですが、もしよければどちらのサイトでおいくらぐらいで購入したか教えて頂く事はできますか??
送料とかも、いくらぐらいかかるのかちょっと心配してます^^;

書込番号:12880527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/04/10 12:18(1年以上前)

えと、B&Hさんで買いました。
http://www.bhphotovideo.com/

E-PL2レンズキット549.99ドル
送料49ドルだったかな?(うろ覚えだけど、ほぼそんな値段)
クレジットカード払い

購入価格の60%の金額の5%で1200円(どんぶり勘定)
注文から到着までぴったし48時間(今までで最速でした)

B&Hで検索すると、買い方の説明してるサイトさんが見つかるとおもうよ。 (^o^)/

書込番号:12880627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/10 12:38(1年以上前)

uyukoさん

B&Hはお勧めですが、一点だけ注意が必要です。
海外からの注文はカードの不正を防ぐために、最近は住所確認が求められます。
注文後にE-mailでUtility Bill(水郷料金、電気などの請求書)のコーピーを
添付して下さいと連絡があるはずです。これは日本語でも構いません。
それさえクリアーできれば何の問題もないはずです。

書込番号:12880661

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/10 12:48(1年以上前)

> B&H で買い物
こんにちは
英語表記を 日本語表記にするには、Google ツールバーをインストールして、翻訳をクリックすれば大丈夫です。
変な和訳になる事も有りますが、意味は通じます。
海外から 何度も購入する場合は、ドル建てのクレジットカードがお得です。

注意点は、
請求書の提示を、求められる場合が有る。
海外で買うと、1年の無償保証を受けられない場合が有りますので、レンズとボデイに付いて、
事前にメーカーにお電話されると良いです。

書込番号:12880683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/04/10 18:09(1年以上前)

uyukoさん こんばんは

これまでに国内のネットショッピング決済の際に、Vpass認証サービスが自動的に立ち上がってパスワードの入力画面が現れるカードをお使いの場合は、Utility Billコピー送付のお願いはありません。
そうでない場合は、Lookie Louさんがおっしゃるように水郷料金・電気などの請求書もしくはクレジットカード両面のコピー送付の必要があると思います。 

ネットで見るとゴールドとシルバーの色合いの違いがよく判らないので、購入後にそのあたりをレポしていただけると幸いです。

書込番号:12881535

ナイスクチコミ!0


スレ主 uyukoさん
クチコミ投稿数:10件

2011/04/10 22:03(1年以上前)

みなさんたくさんの返信ありがとうございました!!
おかげで、とりあえずB&Hで注文までこぎ着ける事ができました^^
(まだ、注文確認メールだけしか来ていない段階ですが…

>guu_cyoki_paaさん
さっきB&Hで値段を確認したら、549ドルになっていたので購入しちゃいました!
ちなみに送料は、49.5ドルでした。
関税も1200円ぐらいなんですね。思っていたより安くて安心です。
guu_cyoki_paaさん注文時の詳細で購入に踏み切れました^^

>Lookie Louさん
そんな事が必要だったとは知らなかったので、助かりました^^;
注文後にそのメールが来るのですね。
水郷料金・電気等の請求書が全部自分名義ではない場合は、これ以外だとどのような請求書や郵便物だと有効なのでしょうか…。

>robot2さん
今回の購入で味をしめたら(笑 ドル建てクレカも検討してみたいと思います^^
オリンパスはどうやらネットで見る限りレンズ・本体ともに国際保証が効くようです。

>ガリオレさん
Vpass認証サービスの表示はちょっと分からないので、コピー送付するつもりで準備しています。
クレジットカードのコピーでもいいんですね。これらはネット上からアップする形だったりメール添付でも可能なのでしょうか??
まさか郵送、とかではないですよね^^;

うまく到着したら、素人ながらレポしたいと思います^^

書込番号:12882529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/11 15:41(1年以上前)

uyukoさん

税金、保健証など何かありませんか。貴方の名前と住所が書いてあれば
良いと思いますが。
確かクレディットカードをコピーしたものでも良かったはずです。
それだけでも御本人が手元にカードを持っていることの証明に
なりますので。その時は表のみで裏は絶体に公表しない方が良いでしょう。

書込番号:12884743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/04/11 21:35(1年以上前)

uyukoさん

>まさか郵送、とかではないですよね^^;

指定されたサイトにアップするか、FAXになります。

書込番号:12885782

ナイスクチコミ!0


スレ主 uyukoさん
クチコミ投稿数:10件

2011/04/14 17:02(1年以上前)

>Lookie Louさん、ガリオレさん
ご回答ありがとうございます。
事後報告になってしまいますが、結局確認書類の請求はされず、注文後そのまま発送手続きされました^^

そして今日の午前中、到着しましたので報告させて頂きます!

注文から約3日半での到着です。早!!
関税はguu_cyoki_paaさんと同じく1,200円。
決済は10日付けで行われ、総額51,779円也。(1ドル=86円ちょっと
B&H注文時の円表示だと総額5万円ちょっとだったのですが、決済時のレートで変わったのかな?と勝手に思っています。

あと、UPS追跡で日本(成田)に到着後、配達時間によって会社と自宅どちらかに届け先を変更することはできるのか、とサービスセンターにTELをしてみました。
やはり配達時刻はわかりません、との回答でしたが、UPSの荷物は税関を通るとクロネコヤマトの追跡番号が発行されるので、その番号を元にヤマトと連絡を取り合ってみて下さい、とヤマトの追跡番号を教えてもらいました。
ヤマトの追跡番号を教えてもらったら何だか安心できました^^;

カラーは、E-P1のグリップがブラックのものと同じような感じです。
実物を見れば、シャンパンゴールドとはやっぱり違うな、という感じ(笑

今は充電中なのでまだ写真撮ってませんが、これから色々いじってみたいと思います。
回答して下さった皆さん本当にありがとうございました!!

書込番号:12895468

ナイスクチコミ!0


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2011/04/15 04:55(1年以上前)

海賊版と読んでしまってびっくりしました(笑)
海外版ですね。
多少の円安が進んだと言ってもまだまだ円高ですから個人輸入は安く購入できてうれしいですよね。

それにしても注文して3日とは早い・・・
そんなに早いと国内の処理が遅い通販よりよっぽど早く到着するじゃないですか

書込番号:12897648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/04/15 07:32(1年以上前)

>海外版にはシルバーがある事が分かりそちらを・・・・・


海外版にはレンズキットがシャンパーんゴールド以外もあると言う事は知っていましたが。

シルバーがあるとは知りませんでした。
また後出ししますかね?

書込番号:12897832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/04/15 08:42(1年以上前)

オリンパスは海外で購入した商品も国際保障が利くので助かります。
国際保障が無ければこんな気軽に輸入もしないでしょう。
ん?
国内の販売数を伸ばすためには国際保証書にしない方がよいかも?!

書込番号:12897964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/04/15 08:54(1年以上前)

レンズでは14-150mmがB&Hでびっくりするほど安い事が有るようです。
ちょくちょくチェックをして安値を狙ってみてはどうですか?

書込番号:12897991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/15 09:07(1年以上前)

シルバーですか!^^
そんな色もあるんですね〜〜。
日本でもその内発売になるかな…^^
私はホワイトのレンズキットが欲しかったんですが、これの値を見てるうちにE-P3まで待つぞ!!っと思ってます。
最近は値段もぐっと下がってるので日本購入と約1万円差ですか…。
欲しいけどみんなが飛びつかない程度の価格差!微妙な差ですね〜^^;

書込番号:12898030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/04/18 17:08(1年以上前)

日本の最安値が\56,800の14-150mmが\19,500はびっくりする価格ですよ(^_^;)

書込番号:12910404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

スレ主 Evecyさん
クチコミ投稿数:9件

初めて書き込みます。
失礼があるかもしれませんが、よろしくお願いします!

昨日、E-PL2レンズキットを愛知県岡崎市のヤマダ電機にて、\61,800で購入しました。

次は、Olympusのコンバーターレンズセット3CON-P01の購入を検討しています。
プロテクトフィルターは、KenkoのPRO1D 37Sを装着予定です。

そこで質問なのですが、プロテクトフィルターを装着したままで、各種コンバーターレンズを取り付けることはできるのでしょうか?

もし、KenkoのPRO1D 37SではNGだが、他のOlympusのPRF-D37ならOKなどの情報もありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:12858934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/04 19:48(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110112_419694.html

こちらの説明ではバヨネット式で装着のようですから、フィルターの有無は関係ないと思います。

書込番号:12858992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2011/04/04 20:39(1年以上前)

オリンパスのホームページの各コンバーターレンズの主な仕様に『レンズフィルターを外してご使用ください。』
と書いてありますから、装着したままではコンバーターレンズは付けられないと思います。


http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp01/index.html

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/wconp01/index.html

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/fconp01/index.html

書込番号:12859173

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/04/04 20:40(1年以上前)

取り付けは可能だと思います。
でも、間にフィルターの幅が入ってしまうので、ケラレや画質低下が起きるかもしれませんので、試してから使用されることをおすすめします。

書込番号:12859180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/04/04 20:45(1年以上前)

>そこで質問なのですが、プロテクトフィルターを装着したままで、各種コンバーターレンズを取り付けることはできるのでしょうか?

仮にプロテクトフィルターの上から装着可能でも、取り外した方が良いですね。
プロテクトフィルターの役目は、最前列で、内側のレンズ群を守ることですから、コンバーターレンズの後に装着する意味は有りません。

ただ、取り外しが面倒…なら、それもアリかな?とも思います。
私が良く行う、プロテクターの上に、PLフィルターを重ね付けするのは、取り外しが面倒だからです。
フィルター1枚で、大きく画質が変わる物では無いし……。
(ワカッチャイルケド、ヤメラレナイ。)

書込番号:12859205

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/05 06:41(1年以上前)

Evecyさん
メーカーに、聞いてみた?

書込番号:12860804

ナイスクチコミ!1


スレ主 Evecyさん
クチコミ投稿数:9件

2011/04/05 11:15(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
返信が遅くなってしまいすみません!

> じじかめさん
私もバヨネット式なので被せるように装着できるかとは思ったのですが、フィルター厚分の余裕がコンバーターレンズの内部にあるのかを知りたくて質問させていただきました。

> 愛ラブゆうさん
ありがとうございます!この一文を探していました!!
紹介していただいたページもチェックしていたのですが、読み飛ばしてしまっていたみたいです。
まだ直接質問はしていませんが、これがOlympusとしてのスタンスですよね。
一応、Olympusにも直接質問してみます。

> テレマークファンさん、影美庵さん
もし取り付けれたとしても、意味がないだけでなくケラレや画質の低下の可能性がありますよね。
私も、影美庵さんが仰るように、取り外しが面倒…というのが本音です。
ワンタッチで取り付けができるのも、このコンバーターレンズの魅力の一つです。
なので、取り付けるたびにフィルターを外さなければならないようだと、魅力がスポイルされてしまい勿体ないですね。

> nightbearさん
Olympusにも直接質問してみます。
また追加情報がわかったら、こちらで報告します。

書込番号:12861376

ナイスクチコミ!0


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2011/04/17 18:34(1年以上前)

以前、オリンパスのサポートに質問済みなんですが、

フィルターを外してから、コンバージョンレンズをご利用ください、との回答でしたよ

書込番号:12907049

ナイスクチコミ!1


スレ主 Evecyさん
クチコミ投稿数:9件

2011/04/17 23:41(1年以上前)

> BOΦUWYさん
情報ありがとうございます!
僕がサポセンに確認した時は、
「発売前で手元にも無くてわかりません。検証できたら連絡をします。」
という旨の回答でした。
その後の回答はまだもらってないので、また連絡がきたらここに書き込みますね。

書込番号:12908392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング