OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年9月7日 04:48 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年9月4日 16:19 |
![]() |
8 | 7 | 2011年9月4日 12:51 |
![]() |
1 | 7 | 2011年9月2日 22:48 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2011年9月2日 22:17 |
![]() |
3 | 6 | 2011年8月30日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
本日、念願のE-PL2ダブルズームキットを購入しました。お勧めの液晶保護フィルム・レンズフィルターがありましたら教えてください。先輩方、よろしくお願いしますm(__)m
1点

ryoma24さん
フィルターは、
マルミのマイカラーフィルターやで。
書込番号:13460435
0点

昔は、ケンコーの液晶保護シートはダメダメ(すぐに傷だらけになった)だったので、今も私はハクバのものを使ってます。
いまは、ケンコーも良いかもしれません。
レンズフィルターは、マルミのDHGシリーズか、マイカラーフィルターが、私も最適だと思います。
書込番号:13460680
0点

ryoma24さん おはようございます。
フィルターは37oと58oになりますが37oが特殊な為、37oで選ばれてから58oを購入されたら良いと思います。保護フィルムは私はつけませんので解りません。
価格は安い物から色つきまで各種出ていますが、高価な物ほど性能が良いですが極端な逆光や夜景などは外した方が良いと思いますし、安価な物でも通常使用は問題が無いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540210416.K0000067264.K0000068426.K0000102972.K0000272181
書込番号:13460972
0点

お三方、返信ありがとうございます!
教えてもらった商品調べてみます♪充実したカメラライフを送れるよう頑張ります(^o^)
書込番号:13467913
0点

ryoma24さん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:13468746
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
頭にドがつくカメラド素人です。先月思い切ってキャノンEOSKiss-X5を購入し、取説を読みながら勉強しております。よく理解できませんが、何か少し楽しくなってきております。それで、チョット考えたら、今使っているコンデジが2006年4月に購入したカシオEXILIM EX-Z600という商品です。これもそろそろ買い替えたほうがいいかな?まだもったいないかな?と悩みつつ、次に買うのだったら、IXY-31Sあたりがお手ごろ価格でいいかな?いやチョット待てよ、前々から気になっていた、オリンパスPENLite E-PL2パンケーキレンズも欲しいと悩んでいます(でも予算が少し・・・)。撮影対象は、ペットの犬か、お出かけ時のスナップ写真が中心です。皆様の良きアドバイスをお待ちしております。それから、もうひとつ記録画質の設定は何にあわせるとよいのでしょうか?用紙サイズで選ぶと、いろいろ大変なんですが、高画質からRAWまでたくさんあり困っています。どうか、この件もよろしく。当方来年還暦を迎えるメカオンチです。
0点

ねったいぎょさん こんばんは。
X5を持たれているのであれば、少し大きいですがお出かけ時もそれで済ませば写りも良くて良いと思いますが、お手軽で前から気になっているカメラがあるのであれば購入された方が体の為にも良いと思います。
画質は保存媒体やPCスペックなどでRAWは現像で色温度ほか調整出来るのでファイルサイズは最高で以下JPEGのL・M・Sとなり圧縮比でFINE・NORMAL・BASICと選べ、画質が良いほど容量が大きくなりますのでご自身の写真の使用仕方で選ばれればいいと思います。
お店プリント程度であれば S FINE程度でも、サービスサイズでは問題ないですがこれはご本人の判断次第だと思います。
書込番号:13454639
0点

キャノンEOSKiss-X5をお持ちなら、もうコンデジの画質には戻れないと思いますよ!
書込番号:13454731
1点

EOSKiss-X5を持っているので、お金の無駄使いするよりCANONのレンズ増やしたほうが
良いと思われ
5万だと
http://kakaku.com/item/10501010004/
このあたりがスナップでは良いかな。
書込番号:13455210
0点

EOSKiss-X5とは、良い機種をお持ちですね。
この機種をまず、使いこなしましょう。
取説から、実写へ、移行して、より楽しみましょう。
もし、X5を持つことによって、コンパクトカメラの必要性をお感じになったとしたら、
コンパクトカメラか、オリンパスPENLite E-PL2パンケーキレンズもよいと思います。
ご予算投資できる額と、今後力を入れて生きたいカメラ(X5かコンパクト系か)を、優先してオプション・レンズなど充実を図るのが、よろしいかとも。
ご参考までに。
書込番号:13455614
0点

デジ一があるのなら、サブは小型軽量なIXY31Sぐらいが
いつも持ち出せて便利だと思います。
書込番号:13458131
1点

早速、初心者の悩みについて沢山のアドバイスをいただきありがとうございます。手に入れたキャノンEOS-Kiss X5というカメラは良いカメラなので、あれこれ手を出さないで、このカメラをしっかり使っていこうと考えています。まだ、ほとんど使っていませんが、取説を読んでいると、いろいろなことができて楽しそうだから、少し重いですが、これからどんどん持ち出して、いろいろ試し撮りして楽しもうとおもいます。慣れてきたら、単焦点レンズも使ってみたいと考えております。そのときにはまた皆様のアドバイスをお願いいたします。
書込番号:13458368
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
はじめてのデジ1を考えています。
E−PL2は、NEX等と比較すると夜間撮影や背景ボケが弱いと聞きますが、私が使っているデジカメ(ファインピックスF31Fd)などと比較すると、はるかに良いと考えていいのでしょうか。
0点

はるかに良いかは、主観が入りますので何とも言えまえん。
デジカメよりは、一般的によくはなると思います。
でも、条件によっては比較してもわからないこともあります。
書込番号:13430400
2点

見え方には個人差がありますからね。でもコンデジからデジイチにした方は夜間撮影や背景ボケはいいと仰ってますがね。
書込番号:13430472
2点

最近のコンデジは切れ味も良く、多少誇張気味の味付けも好評のようで、
素直な一眼の絵に接した人は、インパクトの弱さから、人に依りますが、拍子抜けされるようです。
が、条件が悪くなるに従ってコンデジが置いていかれるわけです。
パッと見、同等に見えるのは晴れた日の順光の場合で、
半逆光になるとコンデジのフレアが多かったりすることに気付いたりします。
書込番号:13430654
1点

さっそく、お返事いただきありがとうございます。
個人差があるというのはおっしゃるとおりだと思います。
昨日から「E-PL2は、こんなものではない」と背中を押していただきたく、F31fdの画像をアップロードしようと試みているのですが、うまくいかずやっと成功しました。
どんなものでしょうか?
書込番号:13434072
1点

コンデジとの比較であれば高感度特性と背景ボケは OLYMPUS PEN Lite E-PL2 の方が良い。
書込番号:13434268
1点

タロイモ☆さん、okiomaさん、ひろジャさん、うさらネットさん、総評するひとさんありがとうございました。購入する決心がつきました。
書込番号:13457635
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
手ぶれ補正は、シャッターボタン半押しで作動しますか、それともシャッターを切った瞬間から作動を始めるのでしょうか。
望遠レンズでMFを良く使いますが、シャッターボタン半押しで手ぶれ補正が働いてくれると、ファインダー内の視野が安定して、MFがずいぶん楽に出来ることをNIKONの一眼レフで経験していますので、この機種はどうなのか気になっています。
国外、それも田舎に住んでいて、カメラ店の店頭で実機に触って確認することが出来ません。取説をダウンロードして読んで見ましたが、その件に関する記述は見あたりませんでした。
よろしくお願いいたします。
0点

NIKONの一眼レフだと光学ファインダー+レンズシフト式手ブレ補正なので、
レンズを通った手ブレ補正後の実像をファインダーで見ている事になります。
E−PL2は液晶モニター+センサーシフト式手ぶれ補正なので、補正さえONならセンサー上の補正後の像を表示するモニター映像は常に安定していると思います。
思うだけで実際に試した訳ではありませんが・・・
ファインダー像が安定しないのは、光学ファインダー+センサーシフト式手ブレ補正機だけだと思います。
(例えば、センサー上の像は補正されて安定していても、ファインダーから見ている像はセンサー上の像ではない)
書込番号:13444221
0点

手振れ補正が作動するのはシャッターを切った後のようです。
40-150mmを使っていますが、望遠端では三脚使っていても揺れます。
(安い三脚だからというのもありますが)
望遠端で画面を拡大してMFを使うのは結構キビシイです。
なお動画撮影時は、電子式手振れ補正に切り替わるようです。
静止画のときよりも画角が狭くなりますので。
書込番号:13444344
0点

http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_function/is_mode/index.html
この中の説明では「シャッターボタンを押したときやシャッターが開いている間のカメラの動きを検知してそれを打ち消す方向に撮像素子を微動させてぶれた写真になることを防ぎます」とあります。
従って押してから手振れ補正が働くと考えられますので、目で確認することは不可能ですね。
キヤノンやニコンの場合はレンズで補正をしますので、入ってくる像の段階で補正がかかっているので、止ってみます。
書込番号:13444360
0点

本体補正の場合はシャッター押してからな。
それが嫌なら望遠レンズはパナソニックのを買えば無問題。
書込番号:13444450
0点

皆様、書き込みありがとうございます。
やはりこの機種では、シャッター半押しで手ぶれ防止の効果を利用することは出来ないのですね。
通常の一眼レフ(つまりミラーとプリズムを利用した光学式ファインダー)の場合は、センサーシフト式の手ぶれ防止ではシャッターを切ってからの作動にならざるを得ないことは理解しておりますが、ミラーレスでライブビュー方式のファインダーであれば、シャッター半押しで手ぶれ防止を作動させることは、原理的には可能だと思いますので、この機種の場合はどうだろうか、と思った次第ですが、望遠レンズをMFで多用する私には適さない機種のようで、残念です。
書込番号:13449107
1点

>望遠レンズをMFで多用する私には適さない機種のようで、残念です。
パナの望遠レンズは常時光学補正です。
無視?難癖つけるのが目的?
書込番号:13449417
0点

デグニードルさん
無視したわけでも、難癖目的でもございませんが、パナの望遠レンズを使わなければいけないなら、
私にとってBODY内手ぶれ補正のカメラを買う意味はございません。
今までの経験で、操作性などは、私にとってはパナの方がはるかに使いやすいこともありますので
尚更です。でも、これは好みの問題ですので、どうぞお気を悪くなさらないでくださいませ。
皆様、有難うございました。
これで締めさせていただきます。
書込番号:13451045
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
間もなくE-PL3が発売されるため、すっかり値崩れしたE-PL2を購入したいと考えています。
そこで、悩んでいるのがWズームキットかパンケーキキットかです。
私の撮影対象は、ほぼ愛犬か料理しかありません。
もちろん旅行なんかでは風景撮影もありますが、普段使いでの撮影対象はほぼ100%、犬か料理です。
動き回ったり、走る愛犬の姿を撮りたかったりするので、いつもはキャノンEOS-kiss3を使用しています。
しかし、カフェやレストランでひっそり撮影したいときなんかは
EOS-Kissでは目立ち過ぎる気がしてしまって、より小さなPENに目をつけました。
PENを購入したら、基本的にはPENは料理など(静止しているもの)を中心に撮影、
愛犬と一緒のときは引き続きEOS-kissにしようと思っています。
また、EOS-kissのキットで購入した望遠レンズもこれまでほとんど使うことがありませんでした。
そのため、PENはパンケーキキットでも十分かなぁなんて思っているのですが、価格もWズームより安価だし。
ただ、パンケーキレンズだけだと単焦?になるため、慣れていないと使いづらいという話しも聞くし、
こちらのレビューを読んでいてもWズームキットを推奨される方が多いように思います。
それで今すっごく悩んでいるのですが、私のように撮影対象がほぼ決まっている場合は、
Wズームキットとパンケーキキットどちらのほうが結果的によい使い勝手になると思われますか?
カメラは使いはするものの、その中身については完全に素人なので
詳しい方方からのアドバイスを伺えたら嬉しいです。
0点

EOS KISSだと、KISSとセットになっている広角のレンズを20mmにあわせて撮影すると、大体パンケーキキットと同じ画角になります。
20mmに固定した状態で一日撮影されて、ズームが欲しくなるか試されるのはいかがでしょうか?
室内撮りだけなら、個人的にはパンケーキキットで、いい感じがします。
書込番号:13447692
0点

>Wズームキットとパンケーキキットどちらのほうが結果的によい使い勝手になると思われますか?
Wズームキットとパンケーキキットではなくレンズキットとパンケーキキットで検討されるのがいいかもしれません
レンズキットに付属はM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Uの標準ズーム
パンケーキに付属はM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8の固定焦点レンズです
http://kakaku.com/item/K0000216765/
パンケーキは最短撮影距離20cmで焦点距離は35mm換算で34mm相当の広角系のレンズなので出先で料理撮るのに問題ないかと思われますが、固定焦点の為に画角の変更ができませんので出された料理全体を写そうと思って入りきらない場合はのけぞるか、立ち上がるか、あきらめるかでしょう
その点レンズキットの標準ズームなら画角が変更でき広角端も35mm換算で28mmと少し強いし、ズームすれば愛犬も少し大きく写せると思います
ただ少し問題なのは標準ズームだと少しだけレンズが暗いことでしょうか、マイクロフォーサーズ機は高感度にはあまり強くないのでレンズは少しでも明るいほうがいいかもしれません
あと、画角はテレマークファンさんの言われるような方法で試されてください
でも
>いつもはキャノンEOS-kiss3を使用しています。
EOS-kiss3ならフィルム機なので合わせるズームレンズの位置は34mmと思われる位置に
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1996-2000/1999_eos-kiss3.html?categ=srs&page=eos
デジタル一眼レフ(APS-C機)のKiss X3ならもうちょっとだけ厳密に言えば合わせる位置は34mm÷1.6=約21mm付近かも(20mmでも誤差の範囲内ですけど)
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/dslr/data/2005-2009/2009_eos_kiss_x3.html?categ=crn&page=2005-2009
書込番号:13447834
0点

こて麿さん
持ってるズームレンズで使ってる
焦点距離にもよるんちゃうんかな?
書込番号:13447863
0点

こて麿さん おはようございます。
現在お使いのカメラはフィルム一眼レフのEOS Kiss IIIでしょうか、デジタル一眼レフのEOS Kiss X3でしょうか。現在ご使用のカメラがどちらか解らないので説明はフィルム換算の焦点距離でしたいと思います。
E-PL2のレンズキットの標準ズームは14-42oなのでフィルム換算×2なので28-82oのズームとなり、パンケーキは17oなのでフィルム換算34oとなります。レンズを選択する場合は画角が一番重要になりますので、現在使用のカメラの標準ズームで焦点距離を合わして見られると撮れるが画角が解ると思います。現在X3使用の場合は換算で÷1.6となりますので標準ズームは17.5-51.25oパンケーキは21.25oとなります。
画角を確認されて使用しやすい方にされたら良いと思いますし、Frank.Flankerさんがおっしゃっているようにダブルズームキットでなく、望遠を使用しないのであればレンズキットでも良いと思います。
レンズの明るさはパンケーキの方が明るく、焦点距離によりますが3/2〜2段早いシャッターを切れますし、画角が問題なく料理撮影にご自身か前後出来るのであれば持ち運びにスマートなパンケーキもお薦めだと思います。
書込番号:13447883
0点

良く出るお勧めのパターンは、ズーム1本のキットと、パナソニックの20mmパンケーキを一緒に買う♪ です♪
ただ、オリンパスの銀のパンケーキは白ボディとセットにするのにうってつけて、個人的にはパナ20mmよりずぅ〜〜〜〜〜〜っと可愛い気がしています☆
レンズセット+パンケーキで、望遠無、がやっぱり今回のおすすめかぁな♪
書込番号:13448019
1点

「基本的にはPENは料理など(静止しているもの)を中心に撮影」ということなら
少しでもレンズが明るいパンケーキキットがいいと思います。
書込番号:13448034
0点

パンケーキレンズは、可も不可も無い様な写りのレンズだと思いますが、その辺はサンプル画を見ての判断が必要かと思います。
あとは、御自身書かれてる様に単焦点レンズなので場所に拠り割り切りも必要でしょうね。
書込番号:13448046
0点

アドバイスくださった皆様、どうもありがとうございます。
素人なりにけっこう真剣に悩んでいたので、こんなにもアドバイスをいただけて本当に嬉しいです!
現在、使っているEOSkissはX3です。
何人かの方のアドバイス通り、まずはKissで焦点固定を試してみたいと思います。
また、ずっと色はホワイトを希望していたのですが、ホワイトはレンズキットがないんですよね。。。
でも、皆さんのアドバイスを1つ1つ読ませていただいて、
自分の中で、Wズームキットは候補から外す可能性が高くなっていますので
「ホワイトのパンケーキキット」か、「ゴールドのレンズキット+パンケーキ」で予算を考慮しつつ考えてみることにします。
皆さんのご意見、それぞれとっても参考になりました!
本当に本当にどうもありがとうございました♪
書込番号:13450762
0点

>「ホワイトのパンケーキキット」か、「ゴールドのレンズキット+パンケーキ」で予算を考慮しつつ考えてみることにします。
ホワイトのパンケーキキット+キットレンズ(14-42mmUR)のほうが断然安くなりませんか?
レンズだけで比べたら、14-42mmUよりも17mmパンケーキのほうが1万円高くなります。
それに、せっかくホワイトが気に入られたのですから、ホワイトを選んだ方が長く使えると思いますよ。
ちなみに、キットレンズの14-42mmUはキタムラネットの中古で大体13,000〜19,000くらい、外観が新しい14-42mmURは15,000〜20,000くらいで売っていると思います。
書込番号:13450886
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
> 一つ心配なのが明るいところでの液晶画面の見やすさ、大丈夫ですか?
視難いので、ビューファインダーを愛用しています。(使用しているカメラは、E-PL1=VF-2; LUMIX DMC-LX5=LVF-1 です。 VFを本体に内蔵すると、大きくなっても使い易いですね。内蔵を熱望しています。)
書込番号:13432574
0点

夏の日中ではほとんど使い物になりませんでした。ファインダーを付けるのが基本です。
だったら一眼レフの方が便利ですが……
書込番号:13432643
3点

デジイチですと、サイズ的に限界があるのでPENを選ばれたということでいいでしょうか?
それならここは、NEX-7なんていかがです?
書込番号:13432762
0点

この機種には内臓のファインダーはありません。
外付けの電子ビューファインダーを取り付けます。
明るいところでの見易さは、
外付けファインダーを使ったときの方が見やすいです。
書込番号:13433198
0点

GF2を使ってますが、液晶に日光が当たる場合は非常に見えにくい状態です。
書込番号:13433479
0点

金星のなぞさん
百聞は、一見にしかず!
実機を、見て触る!
書込番号:13435671
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





