OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ のクチコミ掲示板

(5294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供の運動会で検討中

2011/08/26 02:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 kkraiさん
クチコミ投稿数:18件

教えて下さい。
現在、コンデジのSONY HX5を所有しています。
子供の運動会でこの機種を考えているのですが、ズームはコンデジで言うと何倍くらいでしょうか?
手持で撮影したいのですが、手振れとかシャッタースピードなどは大丈夫でしょうか?
APS-C の機種の方が良いですか?
カメラは全くの素人なので今回の購入を機に勉強していきたいので、皆様宜しくお願いします。

書込番号:13419276

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/08/26 02:54(1年以上前)

動き物はミラーレスは弱いというのが定説です。エントリーモデルの一眼レフに比べて特に安いということも無いので、一眼レフ、もしくはソニーのαシリーズをお勧めします。

書込番号:13419293

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/26 02:58(1年以上前)

付属するレンズはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 UとM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6の2本で14mm〜150mmですから
150÷14=約10.7倍ズームです

手振れ補正も搭載しているので手持ちでもいけますがファインダーのあるタイプの方が望遠では安定しますし、ミラーレス機なので走っているところを撮るのは苦手なカメラだと思います

>APS-C の機種の方が良いですか?

APS-C機というより、運動会はニコンD3100などの一眼レフの方がいいと思います

書込番号:13419295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2011/08/26 03:22(1年以上前)

まずズームの質問ですがキットレンズの14-42mmは3倍ズーム
望遠ズームの40-150mmは3.75倍ズーム
両方併せた倍率が14-150で約10.7倍ズーム相当になります。

運動会ではこの機種で全く撮れないとは言いませんがオススメはしません。
これと同価格帯ではキヤノンX4、ニコンD3100、ペンタックスK-r辺りの
ダブルズームキットの方が無難でしょう。
ソニーα55もありますが望遠ズームが200mmまでなので300mmのレンズを別途買う必要があると思います。

一般的に動体撮影は難しい撮影の部類に入るのでより購入資金があれば、
キヤノン60D、7DやニコンD7000、D300sの中級機の方がより撮影は楽になるでしょう。

書込番号:13419312

ナイスクチコミ!2


スレ主 kkraiさん
クチコミ投稿数:18件

2011/08/26 03:37(1年以上前)

ミラーレスより一眼レフじゃないと難しいですか。
ちなみに、HX5とこの製品だとあまり差がないですか?

書込番号:13419325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/26 04:53(1年以上前)

HX5は25mm〜250mmの10倍機
E-PL2はレンズ交換しての28mm〜300mmの10.7倍機
望遠はあまり大きくなった感じはしないかも、しかもレンズ交換がともなう

画質は撮像素子が大きい分1画素あたりの受光量が増すからコンデジの薄っぺらな画像よりは良くなると思う
問題はAFだけど、どちらもコントラスト検出AF方式のカメラ。
一眼レフの位相差AFとは違うから動きものの撮影にはあまり向いていない
ただし撮れないことはない

書込番号:13419380

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/26 06:52(1年以上前)

お早うございます。

>ミラーレスより一眼レフじゃないと難しいですか。

私は一眼レフの方が、より簡単だと思います。
最初の候補の、E-PL2にはファインダーがありません。
背面の液晶モニターで、望遠端で、運動会で走り回る子供さんを狙うのは、困難ではないでしょうか。
又、腕を伸ばした姿勢で、構えると、カメラぶれ(手ぶれ)の可能性も高くなります。


>ちなみに、HX5とこの製品だとあまり差がないですか?

HX5Vだと思いますが、HX5Vは使ったことがないので、よく分かりません。
カタログスペックなどから推定すると、画質は文句なくE−PL2の方が上だと思いますが、両機種とも、液晶モニターを見ながら撮影するため、使い勝手は同じではないでしょうか?

総合的に考え、子供さんの運動会を撮るなら、一眼レフをお勧めします。
あるいは、HX100Vという、一眼レフ型のコンデジでも良いかも知れません。

私も、HX100Vは使っていますが、これ1台で、広角から810mm相当の超望遠まで使え、AF速度もコンデジの中では早いし、手ぶれ補正も強力、…と、画質以外の点では、一眼レフに迫ります。

晴天時の運動会なら、一眼レフのように、レンズ交換の手間も掛からないし、良いと思います。
ただ、屋内の発表会などでは、明るいレンズを付けた一眼レフの方が圧倒的に有利です。
キットレンズ装着の一眼レフとなら、良い勝負かも?

音楽会など、騒音を嫌う撮影では、ミラー音やシャッター音が大きい一眼レフは肩身が狭い思いをしますが、設定でほぼ無音に出来るコンデジなら、それほど気を使わずに撮影できます。
E-PL2にはミラーが無く、ミラー音はしませんが、フォーカルプレーンシャッターの音は消せません。

購入先までは分かりませんが、通販や家電(主体の)量販店ではなく、カメラ専門店で、カメラに詳しい店員さん(店長さんやマネージャークラスの人)に、納得がいくまで聞かれても良いでしょう。
こちらが本気で聞けば、相手もキチンと答えてくれると思います。

書込番号:13419483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/26 07:03(1年以上前)

kkraiさん おはようございます。

今まで使用していたカメラと比べれば、望遠ズームを使用すればそれ以上のものが間違いなく撮れると思います。

但し運動会などはファインダーがあるカメラの方が両手と顔でカメラを固定できカメラブレも防げ、ファインダーで望遠鏡を覗いている感じでお子様を追いかけられるので撮りやすさは全然違うと思います。

ファインダーが肉眼で覗くのと同じに見える一眼レフという方式のニコンやキャノンなどの入門機がお薦めですが、電子ビューファインダー内蔵機でも見え方に問題なければそれでも良いと思いますので、まずは販売店で望遠レンズを取り付けて色々カメラを持ってファインダーを覗いてみる事をお薦めします。

書込番号:13419500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/26 07:30(1年以上前)

望遠の度合いを比べるのに「何倍ズーム」という基準は妥当ではありません。
HX-5Vの望遠は35mm換算で250mm相当であり、E-PL2(WZ)の望遠は300mm相当ですから
E-PL2のほうが少し望遠です。
HX-5Vで撮影できていた程度の動く被写体なら、E-PL2でも問題ないと思います。

書込番号:13419551

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2011/08/26 07:36(1年以上前)

すでに回答が出ていますね。
動きもを撮るためには一眼レフのの方が断然有利。
かといって一眼レフでも腕も必要。
E-PL2やコンデジでも撮れますが満足できるか…



あと、何倍と言うで比較することは考えない方がいいですよ。
よく35mm判換算で焦点距離を換算しますので今後はそちらで比較した方がいいです。
例えば15-150と50-500と言うレンズがあったとしましょう。
それぞれは同じ10倍レンズ。でも焦点距離に大きな差があります。
15-150は広角側に振ったレンズ。50-500は望遠側により振ったレンズ。
始まりと終わりで比較すると写る画角には大きな違いがあります。

何倍レンズと言う表現は消費者に10倍よりは20倍、30倍と倍数が上がればすごいという印象を
持たせます。
しかし、一つのレンズで倍数が上がってくると一般的に画質は劣化していきます。
ましてや、コンデジのようなセンサーサイズの小さいものであると画質もそれなり。
ただ、一眼のレンズも含めどこまでを許容範囲とするかも人それぞれ考え方しだい。
便利さを取るのか、画質を取るのかと言うのもあります。


>ちなみに、HX5とこの製品だとあまり差がないですか?

条件によっては、差が出ないこともあります。

あと、背景をぼかさないようにするのはコンデジの方が簡単。
逆に、ぼかしたいのであればフォーサーズよりはAPS-C、更にはフルサイズの方が簡単できれい。
一般的にはセンサーサイズが大きい方がいい。
でも、満足するかは主観が入りますね。
なんせ、対象がひとそれぞれですから。

書込番号:13419558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/26 08:09(1年以上前)

おはよーございます♪

既にたくさんの良回答がありますが…

簡単に言えば…
「画質」の面では、大きな改善が有ると思います♪
動く被写体を上手く撮影出来たならば…
画質は、コンデジに比べ改善が有ると思います。

問題は…
動く被写体を上手く撮影出来るか?…って部分で…
コンデジで上手く撮影出来ていなければ…撮影作法がほぼ同じであるミラーレス一眼でも上手くいかないと思います(^^;

つまり…
撮影のしやすさ…と言う点では、コンデジと大差が無いと思って良いです(^^;

コンデジで問題なく撮影出来ているのであれば…ミラーレスでも同様に撮影出来ると思いますよ♪

書込番号:13419624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/08/26 10:03(1年以上前)

オリンパスのHPに
PENで子供の運動会写真を撮ろう!
http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/
というのがあります。
これくらいならPENで撮れますよというものです。

子供の運動会くらいならPENでもよいと思いますよ。
出来る限り子供に近づいて撮ることです。

書込番号:13419901

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/26 13:45(1年以上前)

わたしも一眼レフをお勧めします。キヤノンのX4、X5、ニコンのD3100、D5100がありますのでご検討ください。買う前にはホールド感、シャッター音などを確認してから買ってください。

書込番号:13420530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/08/26 14:23(1年以上前)

kkraiさん、こんにちは。

E-PL2でも撮れるかと思いますが運動会となると太陽の元での開催と思うんですが
その場合、液晶って見難いかと思われるます。
* 電子ビューファインダーと言うもので回避できますが… それはオプションとなります

又、小学校の運動会になると35o換算で450oぐらいまで必要かと思います。
幼稚園であれば35o換算で300o程度で間に合うかと思います。

以上のような事を考えると一眼レフ
キャノン、ニコン、ペンタックス、ソニーが候補にあげられます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089559.K0000226438.K0000150299.K0000139406.K0000140390

ご納得いかれる機種選択をされますように。





書込番号:13420633

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/26 21:29(1年以上前)

まだ未知数の部分が多いですが今間違いなく注目の的なのがα77

書込番号:13422063

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkraiさん
クチコミ投稿数:18件

2011/08/27 12:14(1年以上前)

皆さん、いろいろ教えていただきありがとうございます。
一眼レフの方が良いということはよくわかりました。
ですが、子供の運動会は多少犠牲にして、今後の携帯性でPEN E-PL2に決めたいと思います。
運動会は、パナソニックLUMIX G VARIO 100-300mmと一脚で使いたいと思うのですが、電子ビューファインダー VF-2 か VF-3 があった方が良いですか?
全部揃えると、かなりの予算オーバーです。
ズームレンズはキットの物で撮影して後で写真をトリミングだと画質はだいぶ落ちますか? 

書込番号:13424445

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/27 13:52(1年以上前)

>運動会は、パナソニックLUMIX G VARIO 100-300mmと一脚で使いたいと思うのですが、電子ビューファインダー VF-2 か VF-3 があった方が良いですか?

VF2/3、有ると無いとでは、当然有った方が良いですし、2と3では、2の方が高精細です。
100-300の望遠なら、せめて、VF3が欲しいです。
あるいは、ボディをEVF内蔵のパナ・G2/3やGH2にするのでも良いでしょう。

>ズームレンズはキットの物で撮影して後で写真をトリミングだと画質はだいぶ落ちますか? 

ダブルズームキットの望遠ズームを使った場合、の望遠端は150mmです。
300mmと比べた場合、面積比(画素数比でも同じ)で、画面の1/4からのトリミングとなります。
四切りとかA4まで伸ばすと、少し苦しいかも知れませんが、PC画面で見たり、2L判程度なら良いと思います。

標準ズームからでは300mmと比べると、約1/50のトリミングになり、webに載せるのも苦しいでしょう。

お子様の運動会、幼稚園〜小学校なら、〜150mm(〜300mm相当)でも、足ズーム併用で何とかなると思いますが…。
(足ズーム:自分が動いて人の前に出て、なるべく近寄って写すことです。)

書込番号:13424759

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kkraiさん
クチコミ投稿数:18件

2011/08/29 16:07(1年以上前)

皆様、お世話になりました。
結局E-PL2を購入しました。
今は手軽に持ち出し、写真に慣れる事です。
今後一眼レフが必要になれば、エントリーモデルではなく上のモデルを購入したいと思います。

書込番号:13433290

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カラーの違いで1万円近くの差!

2011/08/25 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 旅@さん
クチコミ投稿数:36件

5万5千円切ったブラックを購入しようかと迷っていたのですが、
ここ数日だけで8千円程値上がりしています。
だけどレッドは5万2千弱。
他のカラーもここまで下がると嬉しいのですが・・・・・

カラーでこうも値が違うのはどうしてなのでしょうか?

書込番号:13418694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/25 23:17(1年以上前)

カラーで値段が違うことありますからね。おそらく人気の色が高くて、あまり人気でないのが安いのだと思います。

書込番号:13418711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/08/25 23:28(1年以上前)

色の人気度合いと、在庫数(生産数)によるものではないでしょうか。

書込番号:13418765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/25 23:30(1年以上前)

価格比較の欄でショップの名前を見比べてみてください。
たぶん、安い店舗は在庫を売り切り、高い店舗が残ったためと思われます。
新型のEP−3が出て旧型製品を入荷しなくなたっため在庫が無いままなんでしょう。

書込番号:13418780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/08/25 23:45(1年以上前)

今見たら、赤が5万2千円、シャンパンゴールドが6万4千円。

買いたい人と売りたい人の関係なんだろうけど、この価格差は確かにすごいですね。

書込番号:13418846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/25 23:49(1年以上前)

あおいちゃんの影響でシャンパンゴールド大人気(!?)

書込番号:13418869

ナイスクチコミ!3


スレ主 旅@さん
クチコミ投稿数:36件

2011/08/26 00:07(1年以上前)

ひろジャさん、sutekina_itemさん、Mr.beanboneさん、ImageAndMusicさん
overmanさん、
早速のご回答、感謝します♪

ばってんレッドの5万2千円代が最終の最低価格?
もう製造中止となってこれ以上の値下がりしなかとでしょか?

おいらはブラックかジャパンゴールドが欲しかとよ(ゴメン、これ博多弁たいね)!!!

書込番号:13418947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/26 10:33(1年以上前)

いろいろ事情があるのでしょうね?

書込番号:13419976

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/26 11:37(1年以上前)

>カラーでこうも値が違うのはどうしてなのでしょうか?

不思議な価格設定ですね。

書込番号:13420141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/26 12:24(1年以上前)

>カラーでこうも値が違うのはどうしてなのでしょうか?

「同じ店で」、でしょうか?

「違う店で」、ということでしたら、
店が変われば価格が変わるのはふつうのことだと思いますけど。

同じ店でも、
売りたい物(色)、売れる数、仕入れ時期などで異なる可能性はあると思いますけど。

書込番号:13420286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/28 17:12(1年以上前)

5万割れは確実でしょう。

書込番号:13429569

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

パナのレンズ

2011/08/25 10:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

初心者の質問です!

こちらのカメラにパナの20mm/F1.7をつけると何の設定とかしなくても
そのまま使えますか?

書込番号:13416164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/08/25 11:30(1年以上前)

うん。
そのままでだいじょうぶ。  (・◇・)ゞ

書込番号:13416268

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/25 12:02(1年以上前)

メーカーは違えどマイクロフォーサーズ規格のレンズですから特別な設定は必要ありません

書込番号:13416373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/08/25 12:12(1年以上前)

何も難しいことを考えなくても大丈夫です。

書込番号:13416398

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/08/25 12:25(1年以上前)

カメラの手ぶれ補正も効くからパナ機で使うより快適。
たしか仕様上、パナ機でもPENでもC-AFは不可。

書込番号:13416436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/26 05:50(1年以上前)

ピタゴラス2011さん
大丈夫やで!
電源オン!エンジョイレンズライフ!

書込番号:13419411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/08/27 05:16(1年以上前)

皆様!!

ありがとうございました!!

書込番号:13423422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

マクロレンズを買い足すなら

2011/08/21 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 lumondeさん
クチコミ投稿数:3件

先日PL2ダブルズームレンズキットを購入しました。
花のマクロ撮影が好きなのですが、どのレンズを買い足すべきか悩んでいます。今のところ、以下の選択肢で考えています。

1、フォーサーズのレンズとアダプター
   予算的にはOLYMPUS:35mmF3.5あたりがお手頃で助かるなあと思っていますが、思い切って50mmF2.0を買うべきでしょうか?

2、PL2用のマクロコンバーター
   これって本当にきれいに撮れるんでしょうか…?

3、以前ミノルタのαSweetを使ってた時のマクロレンズ、シグマ28-105mmF3.8-5.6が、アダプターを使えば使用可能と聞きました。PL2に付けるにはデカすぎるレンズ(古いし)ですが、本当に使えますか? &使う価値がありますか?

4、いっそマクロレンズよりパナの20mmF1.7の方がお勧めですか?
    
自分なりに色々調べてみたつもりではいるのですが、あまり詳しくはありませんので、なかなか決断ができません。アドバイスいただけたら心強いです。お願いします。

書込番号:13401509

ナイスクチコミ!0


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/08/21 17:51(1年以上前)

マクロレンズとマクロコンバータ(クローズアップフィルター)では使い勝手の面でマクロレンズが理想です。

でマクロレンズ選びですが焦点距離で選びましょう。
だらだら書くと混乱するでしょうから簡潔にまとめると、寄った上で周囲も多少写すなら35を、虫メガネで見た様な必要な部分のみをクローズアップするなら50と言う考え方が良いかと。

アンバランス許せるならアダプタ+フォーサーズマウントで好みのレンズもアリです。

書込番号:13401635

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2011/08/21 18:13(1年以上前)

1の『フォーサーズレンズにアダプター』、特に50mmMacroを買えるくらいのお金を出すのでしたら、パナソニックのLEICA45mmMacroはダメですか?

http://kakaku.com/item/K0000055877/

非常に描写力の高そうなレンズだと感じています(私はこのレンズを持っていないので)。

等倍(1倍)まで写せてレンズ内ぶれ補正も入っているので、良いレンズじゃないでしょうか?
50mmMacroも持っていますが、個人的にはマイクロフォーサーズ用にとても欲しいレンズの一つです。

書込番号:13401734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/08/21 18:51(1年以上前)

 ↑の方のレンズ欲しさにP社のカメラを買ったほどです。O社にはたしか
変換マウントがあるはずですから、このレンズで決まりじゃないんですか

書込番号:13401895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/21 19:36(1年以上前)

上のLEICA45mmMacroは、マイクロ4/3用レンズですから、変換マウントは要らないのでは?

書込番号:13402091

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2011/08/21 19:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

lumonde さん、こんばんは。

>花のマクロ撮影が好きなのですが

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH が一番お勧めです。
高価ですが、写りは私は満足しています。

お目汚しですが、このレンズで撮影した花をアップさせていただきます。
カメラはパナGF1です。

書込番号:13402117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/22 09:38(1年以上前)

lumondeさん
そこまで、気にするんやったら
マイクロフォーサーズ用マクロレンズ出てるんやから
買ったらどうかな?

書込番号:13404173

ナイスクチコミ!0


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/22 15:37(1年以上前)

私も、prime1409さん同様に、LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH がおすすめ。
というかマイクロフォーサーズでは、マクロレンズはこれしかありません。
ライカ純正ではなくても、一応ライカブランドでしょう(笑)。
申し分ない写りをしてくれます。
私のブログも最近は、ほとんどこのレンズです。
参考にしてください。

書込番号:13405092

ナイスクチコミ!0


スレ主 lumondeさん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/22 17:35(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
やはり、カメラ通の方達のご意見は頼りになりますね。
みなさんのアドバイス通り、LEICA MACRO 45mm/F2.8を購入しようと思います。
このレンズなら絶対後悔しない!という感じですね。
早く欲しくて、なんだかワクワクしてきました。

ありがとうございました。

書込番号:13405456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/22 20:41(1年以上前)

lumondeさん
チャレンジレンズライフ!

書込番号:13406167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:33件

2011/08/25 07:32(1年以上前)

マクロレンズを買って花の撮影をしていく心意気でしたら。
6万円以上だしてレンズを買うなら、考え方と使い方次第ですが安い一眼レフを買って90ミリクラスの等倍マクロで3万円チョイですし。
http://kakaku.com/item/K0000150293/
http://kakaku.com/item/10505511859/

望遠マクロとしてシグマAPO 70-300 を余裕が有れば購入すると物凄く幅が広がると思います。
背景ボケボケ撮れます。 
http://kakaku.com/item/10505011403/

E-PL2も使い心地はとても良いですが、正直な所マクロで使おうとは思いません。

こういう考え方も有る、と云う事で。

書込番号:13415693

ナイスクチコミ!0


スレ主 lumondeさん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/25 17:54(1年以上前)

目からうろこのアドバイス、ありがとうございます。
だんだん欲が出てきますね。勧められる物は全部欲しくなっちゃいます(^_^;)

書込番号:13417362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/26 05:22(1年以上前)

lumondeさん
チャレンジして分かる事も有るしな・・・

書込番号:13419394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

スレ主 theend1031さん
クチコミ投稿数:3件

初めて一眼デジタルを購入しようと考えていまして、上記の2つで購入を悩んでいます。
E-PL2とE-P3の機能の違いがよくわかっていません。

素人の質問で申し訳ございませんが、どちらが買い時なのかを教えていただけるでしょうか?

書込番号:13386995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/18 00:42(1年以上前)

価格.com格言!

『欲しいと思った時が買い時』

自分が好きな方を選べばいいんです

「機能の違いもよくわかんないし、安い方でいいや」と考えるか
「やっぱ最新でしょ、多少高くても」と考えるか

実際に触ってみて使いやすそうな方を選ぶと良いと思います
私はどちらの機種も持っていませんがE-P3のAFは爆速(止まっているものなら?)
明らかに前機種との差を感じました
予算に余裕があれば私ならE-P3が欲しいなぁ
E-P3を買ったつもりでE-PL2を買って、差額分でストラップやSDをちょっと高いヤツ買ってもいいかも

書込番号:13387199

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/18 01:07(1年以上前)

買い時なのは発売してから時間が経過し、値段のこなれたE-PL2でしょう
新しいものはそれなりのワクワク感、楽しさもありますが、その分値段も割高になります

発売間もない新製品を買っても1年もしたら後継機でるかもしれませんし、割り切って少し古くなった機種を買うのが賢い買い方なのかもしれません

書込番号:13387272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/18 06:54(1年以上前)

theend1031さん おはようございます。

どちらが買い時かと聞かれるとマイナーチェンジなので旧製品の方が買い時だと思いますし、フルモデルチェンジの場合は価格が高くても欲しい機能があれば買いかも知れません。

諸元と発売間隔をよく見てみられると良いと思いますし、基本的なセンサーや電池の持ちなどは余り変わっていませんし、だんだんと高感度に強くなり液晶が見やすくなっているように思います。

ただAFなどは実機を確認されると良いと思いますが良くなっているのは事実ですし、この後発売になる2機種は大きさが小さくなるので目先が少し変わるかもしれません。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084493.K0000168915.K0000216771.K0000268250

書込番号:13387587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/18 07:02(1年以上前)

PENシリーズは矢継ぎ早に出ますので、悩みまが、予算が十分なら間違いなくPEN E-P3です。

でも画はそんなに変わらないです。

書込番号:13387594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/18 07:48(1年以上前)

AF速度以外は、P3と大して違わないPL2のコストパフォーマンスがいいと思います。

書込番号:13387674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/18 09:28(1年以上前)

価格と機能の違いだけではなく、使い勝手もよくよく比べたほうが良いですよ。
E-PL2は、普通に構えた時、手のひら側の親指の付け根(猫で言うと肉球に当たる部位)がダイヤルに当たり設定が不用意に変わってしまうことがあります。
E-P2、E-P3に比べコンパクトである分、ダイヤルの配置がわずかに窮屈なのと、ダイヤル自体の節度が軟弱なためとも思われます。
私だけの事かも知れませんので、量販店さんのデモ機等で確かめてください。

機能としては、オートフォーカスの速さ、正確さ、そして高感度時の画質に多少の差がある程度ではないでしょうか。
使い勝手は個人差や慣れの問題ですし、機能の差もファミリースナップ程度なら、決定的なものでもありませんねぇ。
価格をとるか、新しさをとるかは、カメラに限らずお買いものの時の永遠のテーマです。
お急ぎではなく価格をとるなら、秋の姉妹機(E-PL2にとっては後継機)発売まで待ってみるのも良いかもしれません。

書込番号:13387890

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2011/08/18 11:29(1年以上前)

別機種
別機種

ファンタジックフォーカス+ホワイトエッジ

ドラマチックトーン+ホワイトエッジ

E-P3のタッチパネルは便利ですよ。
アートフィルターのエフェクトが増えました。

以上は確実にE-P3が良くなった所です。

E-PL2を持っていないので分かりませんがメーカーでは
画質が良くなった。(PEN最高画質)
AFが世界一になった。(一眼レフも含めて)
とうたっています。

使っていて確かにそう思います。
予算があってE-P3のデザインがお気に入りでしたらE-P3をお薦めします。

書込番号:13388199

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:33件

2011/08/19 08:06(1年以上前)

E-PL2Wズームのさらなる値下がり待ち中です。

一眼レフを使用していますが2台持ちは辛いし歩いてナンボと思っていますので9-18も追加して広角側を担ってもらおうかな期待しています。
E-PL3全く考慮外です、EP-3は惹かれるものがありますが実際に必要な機能は無いと判断しましたのでE-PL2で充分かと思っています。

欲しい時にいちいち買っていたらキリが無いです、特にm4/3系の値落ちはコンデジ以上ですので必要な時まで待つのが吉かと(^O^)

さらに次の次のEVF内蔵が出たら薄型レンズキットを購入のつもりですので必要にして充分なE-PL2をお得な価格で買う予定...なんですが待っているうちにニコンからどんな物が出てくるか楽しみにしつつあります。

書込番号:13391314

ナイスクチコミ!1


スレ主 theend1031さん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/20 23:34(1年以上前)

意見ありがとうございます。
色々なアドバイスを頂き、参考にさせていただきます。

今のところの考えとしては、もう少し待ってからE-P3買おうと思っています。

書込番号:13398652

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

拡大枠AFについて

2011/08/07 14:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

クチコミ投稿数:6件

買ったばかりのEーPL2ですが、拡大ボタン(虫眼鏡マーク)を普通に押しても、わりと長く押しても、モニター画面になかなか変化がありません。絞り優先モードの場合、設定絞り値が黄色になるだけです。ごくたまに拡大する時もあるのですが・・・。これはボタンの接触不良かなにかの故障でしょうか。勿論AFモードにしています。

書込番号:13346212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/08 00:39(1年以上前)

ハンシグンさん
メーカーに、電話してみたらどうかな?

書込番号:13348665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/08/08 06:31(1年以上前)

ハンシグンさん

正しい操作をされているようだったら、ゴメンナサイ!
記述されている内容から、「もしかしたら、拡大ボタンを1回しか押してないのかな?」とも考えられます。

私の PEN は E-P2 のため操作方法が異なり、実機では確認できないので、E-PL2 の取説をダウンロードして確認しました。
取説(P36)によると、
 1.拡大ボタンを押して拡大枠を表示します。
 2.再度拡大ボタンを押して拡大枠の部分を拡大表示します。
ということで、拡大表示するためには、拡大ボタンを2回押す必要があるようです。

ただ、
 >拡大ボタン(虫眼鏡マーク)を普通に押しても、わりと長く押しても、モニター画面になかなか変化がありません。
とのことですので、「拡大枠そのものが表示されない!」ということかも知れませんね。

この場合は、故障の可能性が高いので、メーカーに訊くか、購入店に持ち込んで相談されるのが良いと考えます。
「買ったばかり」とのことですので、故障であれば、購入店で交換して呉れると思います。

書込番号:13349087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/08/19 08:26(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。いろいろやってみましたら、拡大できる時が増えて来ました。オートフォーカス枠が出た時に拡大ボタンを押すと良いようです。

書込番号:13391352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/19 13:13(1年以上前)

ハンシグンさん
チャレンジフォトライフ!

書込番号:13392202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/08/19 15:13(1年以上前)

>オートフォーカス枠が出た時に拡大ボタンを押すと良いようです。

「オートフォーカス枠」とは、「AF ターゲット」のことでしょうか?
それとも、「拡大枠」のことでしょうか?
 *AF ターゲット:画面内に11点あり、AF 各モードでシャッターを半押しすると
  選択されたものが現われる、正方形の緑の枠のことです。
 *拡大枠: [13349087] でご説明した通り、拡大ボタンを押すと現われます。
  色は緑色ですが、「AF ターゲット」よりも小さく、形は長方形です。

「AF ターゲット」じゃなく、「拡大枠」が出ているときに拡大ボタンを押すと、拡大されます。

「拡大枠」が出ているときにカーソルボタンを押すと、位置を「オートフォーカス枠」よりも細かく移動できます。

今一度、取説の P36 をお読みください。

書込番号:13392534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/20 09:34(1年以上前)

丁寧なアドバイスを頂き有り難うございます。拡大枠でした。いろいろチャレンジしてみます。

書込番号:13395546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/20 14:09(1年以上前)

ハンシグンさん
チャレンジフォトライフ!

書込番号:13396433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング