OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ のクチコミ掲示板

(5294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5


7月17日にE−PL2を購入しました

楽しく撮影をしていたのですが、先日、2回目の充電後、
本体の電源が入らなくなりました

電源ボタンを押しても、液晶画面は真っ暗のままで、
数秒してから電源が勝手に落ちてしまいます

充電はフル充電をしました

操作ミスで(といっても、電池の方向は合ってるし、SDカードも入っています)こういう
現象がおこることありますか?
それとも、初期不良でしょうか…

連休を前にして困っています
オリンパスへ問い合わせもしているのですが
返答を得られないままです

書込番号:13356584

ナイスクチコミ!2


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/08/10 02:48(1年以上前)

バッテリーの異常か本体の故障と思われますので、購入されたお店に相談されてみてはいかがですか?
お店によっては初期不良で交換してもらえるかもしれません。

書込番号:13356873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/10 04:38(1年以上前)

ママ2年生さん おはようございます。

ご愁傷様です。予備のバッテリーは購入されていないのでしょうか。

販売店にてバッテリーを入れ替えてもらえば、本体かバッテリーのどちらが悪いか切り分けが出来ると思いますし、初期不良で新品交換などをお願いして見られるのが一番の早道だと思います。

機械物なので初期不良はつきものだと思いますが、電気製品ですしバッテリーの保ちはミラーレス機は一眼レフに比べるとかなり悪いので、予備バッテリーは必需品だと思います。

書込番号:13356933

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/10 05:21(1年以上前)

ご愁傷様です

とりあえず購入店に持っていって相談なされるしかないでしょう
電池が悪いのか、本体なのか、はたまた可能性は低いけどSDカードなのか
店頭に飾ってある同一機種があれば電池を交換したりしてみて、どこが故障しているのか切り分けできると思います

会社も夏季休暇直前なので修理対応だと連休中の使用は絶望的です
お願いして新品交換してもらえれば一番ですね
(駄目なら修理している間、貸出機を貸してもらうとか)

書込番号:13356958

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/10 05:28(1年以上前)

おはようございます。ママ2年生さん

ご愁傷様です。
僕もバッテリーか本体の故障だと思いますよ。

一度ご購入された店に相談されたほうが良いと思いますよ。
心優しい店ならば新品交換してくれると思います。

書込番号:13356961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/10 06:39(1年以上前)

ママ2年生さん
メーカーから電話が、こん?!
お店にゴー!

書込番号:13357066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/10 08:03(1年以上前)

初期不良にできるか微妙な期間ですが、まず買ったお店に相談してみるのがいいと思います。

書込番号:13357209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2011/08/10 09:10(1年以上前)

お返事くださった皆様

お騒がせしてすみませんでした

2回目の充電後、そのまま電池をほったらかしにして
ダメ元で再度3回目の充電したら、
なぜか今度は電源が入りました

メーカーの説明書に、充電と放電を繰り返すと
電池が安定するとあったのですが
充電の電池って、本体に入れない状態で
ほったらかしてても放電するのでしょうか??

2回目の充電は、充電開始のランプも確認し
終わった後のランプの消灯も確認して取り出しました
3回目の充電も同じようにしたので、
2回目の充電が、充電できていなかった(コンセント抜けとか)ことは
ないと思うんです

一応、助言の中にもあった予備バッテリーも購入しました
持っているバッテリーが使えても使えなくても
あれば便利ですしね

とりあえず、オリンパスのサポートの返事も待ってみて
どうするか考えようと思います

ちなみにネット通販で購入したので持ち込むことができず
初期不良の対応は購入後1週間とあり
どのみち、メーカーサポートになるようでした

補足:

電源が入らなかった状況は
電池を挿入後、電源ボタンを押した後、
電源ボタンが点滅して、そのまま落ちるといった感じでした


書込番号:13357343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/08/10 09:34(1年以上前)

> 充電の電池って、本体に入れない状態でほったらかしてても放電するのでしょうか??

どんな電池(乾電池でも)も、程度の差はありますが「単独で放置しても、放電します。」

書込番号:13357400

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/08/10 11:31(1年以上前)

 電池を抜いた状態でカメラを放置しておいた場合、設定情報が消える可能性が有り電源が入らなかった可能性がありますね。

 他のデジタル一眼レフの製品説明会で聞いたことですが、デジタルカメラの設定情報(現在日時や初期設定など)は、カメラに内蔵された(取り出し不可能な)充電池で行っています。この内蔵電池の充電は、バッテリーから行うため バッテリーを抜いた状態で放置しておくと内蔵充電池が放電しきって設定情報が消えるそうです。
 もちろん、バッテリーを抜いて直ぐに放電するわけではなく数カ月は持つと言っていましたが、オリンパスの内蔵充電池はこの限りではありません。
 電源が低下した状態で設定情報を記録したメモリを読み出すと正常に読み出されず不具合が発生するリスクはあります。

 想定ですが ママ2年生さんのケースでは、バッテリーを抜いた状態で保管したため、内蔵充電池が放電しきった状態で 2回目の充電済みのバッテリーを挿入したため、内蔵充電池の電圧が十分上がらずに起動に失敗する不具合が出たのかもしれません。3回目の充電済バッテリーでは 内蔵充電池の電圧が上がって起動に成功した可能性があります。
 上手く起動したのであれば、バッテリーを抜かずに しばらく使ってみてはいかがでしょうか?

 この話を聞いてから、私は極力抜かないようにしているので数台のデジカメを使っていますが、不具合に遭遇したことはありません。バッテリーを抜いて保管されている方で 同じような起動時に障害発生した方は居られますか? 

書込番号:13357713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/10 12:36(1年以上前)

ママ2年生さん
新品の充電池で
満タンになったんで使ってたら
残量が急に少なくなった事は、
有ったけどな。

書込番号:13357909

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/10 13:02(1年以上前)

こんにちは
購入店に持って行って、初期不良交換を依頼されたら良いです(交換してくれる筈です)。
電話して、返事が来ないアフターサービスは駄目ですね、今後の事も考えると機種変更も良いかもです。

書込番号:13357981

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/08/11 02:00(1年以上前)

間違いなく充電できていましたか?
充電できていたなら3回目はすぐに充電完了になったはずですが、いかがだったでしょうか?
コードなりバッテリーがしっかりはまってなかったため電流が止まっても消灯します。
3回目も時間がかかったなら充電できていなかった可能性が高いです。
あと端子はきれいでしたか?

>SDカードも入っています

物理的にカードが入っているかどうかより、あくまでカメラがきちんと正常に認識できているかが問題。
SDカードの品質はまちまちだし、カードとの通信が途絶えても電源は落ちるのでメーカーや商品名は書いた方がよいですよ。

電話で話したなら、その場でなんらかの返事をもらえそうなものですが、もしかしてメール?

書込番号:13360407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/08/11 20:55(1年以上前)

私もたまにバッテリが充電ができていたと思っていたのに、充電できていない場合がありました。
症状としては、バッテリを充電器にセットして、一瞬充電器のランプが点灯しても、しばらくするとランプが消える症状です。
 この場合何度か、バッテリを充電器にセットしなおすと、正しく充電されバッテリが使えるようになります。

 最近のバッテリは、純正品を区別するために通信機能などを持っているので、セットの仕方によっては、うまく充電開始できないこともあるのではないでしょうか?

 同じ症状が繰り返されるのであれば、別の原因かもしれませんので、サポートにモノを送るのがいいかもしれません。

書込番号:13362905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2011/08/11 21:36(1年以上前)

沢山のレスありがとうございました

あれから、予備バッテリーが届き、予備バッテリーでも
試してみたのですが、きちんと動作しました

●3回目の充電は、セット後、すぐに終わることもなくて
 しばらく電気はついていました
 その後、用事をしていたので、充電終了までにどのくらいかかったかは
 ちょっと分かりません

これらのことから
本体の故障などではなくて、

●充電がきちんとされていなかったか、
 充電後の電池をしばらく置いていたため放電してしまった後だったので
 実質充電が空状態だったのかと思います

●ちなみにサポートからは未だ返事はありません
 手段はメールでした

●SDカードは TranscendのSDHC 16GBです


とりあえず、この連休はカメラ使えそうです
皆さんありがとうございました

書込番号:13363108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2011/08/17 15:04(1年以上前)

機種不明

その後の報告です

や〜っとオリンパスさんよりメールが来ました
何回かやり取りをしたのですが、
本体と電池ともに持ち込み修理をとのことでした
(ま、当たり前ですよね)

連休中は、購入した別の電池で事足りたので
本体の故障というわけではないようですが、
せっかく保障期間内なので
日をみて行ってみようと思います

お盆期間中で、12〜21日まで、サービスセンタはお休み
メール問い合わせの返事も込み合ってるとかで
かなり時間を要しましたが、
電池だけ交換してくれたらいいのになぁと思っているのですが
仕方ないですよね

ほんとに皆様ありがとうございました

書込番号:13384942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/18 05:10(1年以上前)

ママ2年生さん
帰って来たら、テストやで。

書込番号:13387505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2011/08/19 14:59(1年以上前)

>nightbear さん

承知しました!

書込番号:13392503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/20 05:50(1年以上前)

ママ2年生さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13395161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ダイビング目的で

2011/08/16 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

現在、パナのコンデジを使用しています。
が、ふとした事で故障した為、いっその事、ミラーレス一眼を導入しようと考えています。

気になるのは、
PL3を待つか、底値のPL2を買うか、ビューファインダーを使えるPL1Sを購入するかですが、
どれが幸せになれるでしょう?

実は明日にダイビングを予定していたんで、上記理由により、急遽、本日中に購入すべきかどうかで悩んでいます。
尚、使用していたカメラは既に廃番商品であり、即の入手は不可となっています。
予定していたダイビングショップにもカメラレンタルのサービスはありません。。

今使用しているのはコンパクトオンリーなので、購入後は当然の事ながら、陸上でも使用予定。

重視するのは、
・綺麗に静止画が撮れる → 当たり前か^^;
・動画も撮れる → 希望はパナのGF3レベルですが…、欲張りはダメですかね
・AFの合焦が遅くない → PL1は遅過ぎて不可
・現在使用しているINONのクローズアップレンズM67×2が使える

ですかね。
ビューファインダーの必要性や、AF合焦速度など、オーナーならではのご意見をいただければ幸いです。
尚、PL3がまだ出ていないのは了解済みです。

書込番号:13380758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/16 14:40(1年以上前)

>実は明日にダイビングを予定していたんで

とりあえず、
panaかOLYMPUSあたりの10m防水コンデジでも買って、持って行かれては?
(いまの実売価格は3万円弱くらいでは?)

10m以上潜るなら、オプションの防水ハウジングも、
ちょっと大き目のカメラ量販店であれば売っていたような。
マクロもかなり近づけますし。

一眼を購入されるならそのときに処分すれば、買取り、下取りで、ある程度は戻ってくるでしょうし。

書込番号:13380811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/08/16 15:33(1年以上前)

 僕もダイビング目的で、E-PL2(ダブルズームキット)を購入しました。
 店頭でP3をさわりAFの速さを体感すると、PL3を待つのもありかと思いましたが、次の理由でE-PL2を試すことにしました。
 一進一退には困ったものです。

1.PL3はストロボ外付けのため、ハウジングが一回り大きい。
2.PL3のハウジングは9-18mmが使用できない。(ハウジング外付けのワイコンを奨励)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/underwater/ptep05l/index.html

 PL2は水族館などでAF評価をしてから、ハウジングを買い足す予定です。

書込番号:13380947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/08/16 15:38(1年以上前)

クローズアップレンズを使えるかどうかわかりませんが、E-PL2かなぁ?


あるいは、ビックリするほど安価にセットアップできるXZ-1が良いかも?

書込番号:13380959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/16 15:46(1年以上前)

普段はE5をダイビングにて使用。

E520⇒E620⇒E5を使い、周りにPL1、P1をダイビングで使用している方が多くいます。

また最近サブでP3を購入してます。

単に性能云々ではPL3を待つ、これが間違いありません。

今すぐ使用したいのであればPL2。

PL1Sのビューファインダーは一眼(E620)以上に見難く、ミラーレスのビューファインダーは

もともとの一眼使いの方以外は水中でファインダーを覗く習慣に慣れるのに苦労するかと。

また出てくる絵以前にPL2の水中WBは特にワイド系のノーストロボ時に絶大な効果を発揮します。

自分はRAWデータ撮影し後々WBの調整をしますが、

けっこう便利で昔のコンデジの水中モードの様な変な赤みも少なく良い。

またこの水中WBはPL2、E5とオリ純正防水ケースの販売されている機種のみに搭載。

なので最新のP3には搭載されていません。

■結論

・スレ主の希望する動画の場合、特にライトを使用するよりこの水中WBが効果絶大です。

この部分ではPL2、PL3は同等。PL1Sは搭載無し。

・動画のキレイさは大きな遜色は無いものの、PL3から動画ファイルはAVCHDで編集が軽く有利。

PL2もPL1Sもこの部分は遜色無し。

・AF速度ですが、P3は爆早です。一眼と変わりません。従ってPL3がベストですね。

PL2もPL1SもレンズがMSCで一緒な感じでしょうか。

M67クローズアップはオリ純正ならアダプターが出てますからどれでも大丈夫でしょう。

PL3防水ケースはアダプター無しで付けられるようですね。


従ってPL3まで待てるならPL3で間違いありません。

P3を使用した印象ですが、PEN系の中でも今回のP3系とそれ以前では大きな壁があります。

でもダイビングのベストシーズンを逃す可能性もあるので難しいですよね!

自分はE5基準で判断してしまいPl3派ですが、

PL2でもコンデジからのステップアップなら十分満足できるレベルですよ。

書込番号:13380979

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2011/08/18 21:34(1年以上前)

皆様、レスをいただき、ありがとうございます。

結論から言うと、
こちらに書き込みをした後に何店舗かに電話した結果、
現在使用しているコンデジの中古品を、何とか夜の8時前にゲット出来、使用に間に合いました!(^-^)/
これで心おきなく、PL3を待てます!

現在はコンデジで、クローズアップレンズの2枚重ねを試しているんですが、
マニュアルフォーカスも欲しいと感じてます。
PENに移行した後は、きっとマクロレンズを使いたくなると思います。
その際に、PL3ではマクロレンズを装着出来ないんだとすると、候補から外れるかも。
ま、これで急ぐ必要もなくなったんで、暫くは様子見ですかね。

ありがとうございました。

書込番号:13389991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレンズについて

2011/08/09 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 ym1115さん
クチコミ投稿数:28件
機種不明
機種不明

ズームレンズ

ズームレンズ2

ズームレンズについて質問させてください。
持ち運びには便利なパンケーキレンズと迷っていますが、使いやすいズームレンズ+望遠レンズの購入を考えています。

本日、家電量販店で展示品を見たところ、ズームレンズのフォーカスリングより前の部分が出た状態でした。
これは常にこの状態ですか?と聞いたところ、「そんなかんじだと思います」とのお返事でした・・・
もし右の画像のように、フォーカスリングの前の部分が常に出た状態だと、皆さん邪魔ではないですか??
それとも、電源を切ったりすれば、左画像のように引っ込むのでしょうか。。。

初歩的な質問で本当に申し訳ありませんが、お店の方の説明が曖昧でよくわかりませんでしたので、教えていただけると助かります。
持ち運びを考えると、できるだけ邪魔にならない方が良いので・・・

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:13352799

ナイスクチコミ!1


返信する
BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/09 02:09(1年以上前)

ズームレンズは、この商品に限らず、伸びたり縮んだりって普通ですよ。
もっと長くなるレンズもありますし、最初から長めのレンズもあります。

このレンズは使わない時は小さくしまえるのがポイントだと思いますよ。

書込番号:13352857

ナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/09 05:48(1年以上前)

ズームレンズは、電源のON-OFFに関わらず、ズーミングに合わせて、伸び縮みするものが多いですね。
ピント合わせでも、接写状態だと、前に出てくるレンズも多いです。
中には、レンズの内部だけで処理し、レンズの長さは変わらないものも有りますが、数は少ないです。
コンデジのように、電源を入れると伸びてきて、電源を切ると、引っ込むレンズは無いと思います。

>お店の方の説明が曖昧でよくわかりませんでしたので、…

そのような知識のない店員がいるお店では買わないようにしましょう。

書込番号:13353038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/08/09 06:14(1年以上前)

機種不明

ym1115 さん

M.ZUIKO DIGITAL 沈胴レンズの収納方法は判りにくいようで、過去にも同じような質問スレが何回も立っています。
でも、「それを探せ!」では余りにも薄情なので、E-PL2 の取説から、レンズの繰り出し方、収納の仕方の説明部分を転載します。
 *取説は、どなたでもダウンロードできます。E-PL2 の取説の URL は次の通りで、
  その P12 に、上記説明があります。
  http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_epl2.pdf
 *その他のデジタル一眼カメラの取説も、次のサイトでダウンロードできますので、
  「買いたい!」と思われるカメラがあったら、取説に目を通しておくと、店舗で
  触る場合など、何かと便利ですよ。
  http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html

書込番号:13353058

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/09 06:31(1年以上前)

オリンパスのレンズは軽くて小さいので、標準ズームを通常付ければ
良いと思います。
その他は75-300mmと9-18mmズームレンズを揃えれば
ほとんどが撮れます。

書込番号:13353082

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/09 06:33(1年以上前)

答えた店員は家電量販店の人ですから...

各社のダブルズームのレンズは使用してる時にほとんどが伸びるタイプのズームレンズだと思います
でも普段持ち歩く時は最短の長さにしますし常にその状態(伸びた状態)というのは誤った回答でしょう
(沈胴なので最短はちょっと特殊、でもすぐ慣れる)

このレンズではありませんが高倍率ズームだと、最短の状態にした時にストッパーを効かすことにより歩いているうちにレンズが伸びてこないようになっていますが、普通のズームは伸びてくることがないのでストッパーは付いていません

またレンズによってはズームしても、ピント合わせしても全長が変化しないインナーズームやインナーフォーカスの少し高級タイプのレンズがあります

書込番号:13353088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/08/09 06:53(1年以上前)

撮影時レンズのズームリングを回して繰り出し、戻す時はレンズのスイッチをさわりながらズームリングを回すと収納され短くなります。

少々面倒ですが、携帯性とのトレードオフですね。

書込番号:13353118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/09 07:01(1年以上前)

はじめまして。
随分いい加減な店員ですね・・・。

このタイプのレンズは「右の画像」のようにレンズを伸ばして撮影します。
電源を切ってもレンズはそのままですので、自分でレンズ側面にあるロックを
解除して「左の画像」の状態に収納します。

持ち運び時はコンパクトになりますのでご安心を。

書込番号:13353130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/09 07:33(1年以上前)

望遠をよく使うのなら、ダブルズームキットがいいのでしょうが、
持ち運びに便利なパンケーキキットにして、E-P3用の標準ズームを別に買う手もあるのでは?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110728_463504.html

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268484.K0000168921

書込番号:13353192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/09 07:56(1年以上前)

ym1115さん おはようございます。

ズームレンズは一部高価な物にはインナーフォーカスタイプで全長が変化しない物も有りますが、通常は焦点距離を長くするので長くなって当たり前だと思います。

但しいつでもズームリングを回すと縮められ、カメラの説明を聞きたいのであれば電気屋でなくカメラ屋の方が良い回答が得られると思います。

都会で数多く販売している家電量販店では専門の係員もいるでしょうが、購入は別として説明は詳しい係員のいるカメラ専門店の方が良いと思います。

書込番号:13353244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:33件

2011/08/09 09:25(1年以上前)

1.このカメラのレンズは沈胴式と言って使わない時は内部に縮める方式です。
 沈胴式にはコンデジのように自動で出たり入ったりの物と手動の物があります。
 このレンズは手動ですから、撮影時に引っ込んでいたら自分で回して繰り出さないとカメラに怒られます、これを面倒だと思うかこれで小さく格納できるのだ、と思うかは考え方次第です、たいした手間ではないですがたしかに面倒かな。
不確かな記憶ですがパナソニックの方のレンズはこれは不要だったかな?

2.ズームレンズは基本的にズーム時およびピント合わせの時にも出たり引っ込んだりは多少はします。
 ほとんど目立たない物や凄く伸びる物が有りますので伸びた時の不恰好さが許せる範囲内なのかを自分で確認する必要があります。
 ちなみにこのレンズはそれほどでもないかと思います。

また先端部がクルクル回る物、少し回る物、殆ど回らない物とあります、回る物はCPLフィルターや別買いフードを付ける時に往生する場合がありますのでこれも確認しましょぅ。

書込番号:13353451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/09 09:46(1年以上前)

ym1115さんの貼られた写真のレンズは、両方とも14−42mmの標準ズームレンズですね。
左は最広角側(14mm)の状態、右が最望遠側(42mm)の状態。
ズーム位置はズームリングを手で廻して調節します。
Wズームキットの望遠ズームレンズは、もっと長くなると思います。

書込番号:13353496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/09 19:57(1年以上前)


このレンズは広角側(14mm)で撮影するときもレンズを伸ばす必要があります。
「左の画像」はあくまで撮影しないときの収納時の状態ですので、ご留意を。

書込番号:13355239

ナイスクチコミ!3


スレ主 ym1115さん
クチコミ投稿数:28件

2011/08/09 23:04(1年以上前)

皆様

たくさんの方にお答えいただき、感謝します。
また、丁寧に分かりやすく返信していただきありがとうございました!

過去にも同様の質問があったということで、何度も申し訳ありませんm(__)m

手動でレンズを繰り出すということがわかり、安心しました。
収納時に左の画像のような長さに戻るのであれば、持ち運びにも邪魔にはなりませんね。
どうもありがとうございました。


自分には大きなお買い物なので、まだまだ悩み中です。。。


NikonD40があるが、コンパクトなデジタル一眼が欲しい

パンケーキレンズが持ち運びには理想的で形もかわいい

主に普段子供を撮影又は旅行に使用するのでズームがないと困る(!?)

E-PL2ダブルズームキット(標準ズーム+望遠 = お買い得&将来のために望遠も)
そして、いつか余裕ができた時に、好評のLUMIX 20mm/F1.7のパンケーキを買おうか・・・

主人に、私たち素人にはパンケーキレンズのスペックの違いなど
わからないんじゃないかと言われ・・・

LUMIX GF2ダブルレンズキット(パンケーキG14mm/F2.5と標準レンズ)でも自分には十分かと悩み始め・・・


このような状況です(汗)。
家電量販店で実際触ってみた時は、E-PL2が一番撮りやすい気がしたのでオリンパスが第一希望でした。
画像の効果は、PCの写真編集ソフトでいじれば良いかなとも思うので特にこだわりはありません。
正直、レンズのスペックなど、難しいことはよくわかりません。
ただ、子供の写真が多いので「ここ!」という時に逃さずシャッターが押せて、動画も撮れて、できるだけ手ぶれが少なく、綺麗に写真が取れれば大満足です。

こんなど素人ですが、助言いただけますと嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:13356182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/10 06:56(1年以上前)

ym1115さん
メーカーの聞くか?
その、店員の見てる所で
イジリたおす!!!

書込番号:13357090

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2011/08/11 22:14(1年以上前)

私も子供の写真を撮っています。

ダブルズームキットで購入して,パンケーキを付け足しました。
パンケーキは,持ち運びに便利で旅行などはこれでいいかなと思います。
普通のコンデジでズームをせず,前後ろに自分が移動して撮影する感じです。
スナップ写真にはいいですね。

ただ、子どもの写真を取るのでしたら,子どもは動きまわったり,
カメラを気にしたりするので,ズームレンズの方が便利かなと素人ながらに思います。

書込番号:13363311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


monohonさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/12 04:39(1年以上前)

こんにちは。
カメラ違いですが子供の写真をよく撮影します。
ズームかパンケーキ(単焦点)かお悩みとの事ですが、初めはズームが良いのではないかと思います。
家庭や公園での撮影程度ならパンケーキひとつで『高画質写真(20mmF1.7)』が撮れてオススメですが、旅行や運動会などで使う機会があるならズームが無いとシャッターチャンスを逃してしまいそうです。

すでにお持ちのD40と使い分けるのも解決策かもしれませんね。
PL2+20mmF1.7は家&お散歩専用とかにして。
このコンビはコンパクトで高性能、更に見た目も良いですから僕も是非欲しいと思っている所です。(PL3も検討中)

書込番号:13364098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


monohonさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/12 04:48(1年以上前)

補足です。失礼します。

【旅行】は子供の写真意外にも風景や野生動物や建造物(遺跡とか)の撮影もする可能性ある、という意味で、画角の自由度あるズームが良いと思いました。

【運動会】も、親たちは遠方から我が子をアップにして撮りたい時がありますもんね。
自分から寄ったり引いたりが難しい時はズームが便利です。

すでにご本人で考察された通り、キットの標準レンズはロック解除して短く収まるので、まあまあコンパクトに収納できますしね。

書込番号:13364104

ナイスクチコミ!2


スレ主 ym1115さん
クチコミ投稿数:28件

2011/08/18 00:50(1年以上前)

ryo78さん、monohonさん

返信ありがとうございます!
9月中旬の海外旅行までに買いたいと思い、迷いに迷っているので助かります。

やはり、子供撮影&旅行にはズームがある方が便利ですよね。

了解しました、パンケーキはまた今度、余裕ができたら購入します。

ありがとうございました!

書込番号:13387230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのデジ一眼2

2011/08/05 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 kumoonさん
クチコミ投稿数:8件

度々、投稿させていただきます。
初めてのデジ一眼購入で
最終候補として、2つの機種で悩んでおります。
1つは、OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
もう1つは、PENTAX K-r ダブルズームキット
値段も変わらない為決めかねています。
今回購入しましたら、長い目で使用していきたいと思っております。
使用目的はアバウトなんですが、日常から旅行まで幅広く使用できたらいいなと思っています。
みなさまが同じ状況でしたら、どちらを選ばれるでしょうか?
理由をつけてアドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:13339811

ナイスクチコミ!4


返信する
中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/08/05 22:25(1年以上前)

こんばんわ
いきさつはよくわからないですが、正直どっちもお勧めできません。
普通にCANON X5のセットかNIKON D3100orD5100セットを
お勧めします。
リーズナブルならX50でも簡単きれいです。

書込番号:13339845

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/08/05 22:29(1年以上前)

 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットはミラーレス1眼、PENTAX K-r ダブルズームキットは1眼レフで、全く違うカメラです。
 この二つであれば私ならば間違いなく1眼レフのK-rを選びますが、これは本人が決まることです。このカメラはリモートケーブルが使えないので、カラーバリエーションの魅力で選ぶのでなければ別の機種にします。

書込番号:13339861

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/05 22:35(1年以上前)

やはり画質にこだわりがあり、本格的に撮りたいならk−r、でも携帯性重視である程度画質が良いものが欲しいならPL2がいいのではないでしょうか。

書込番号:13339897

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/08/05 22:58(1年以上前)

電産さんが書かれているように、全く性格の違う機材ですから、
ご本人しか分からない部分が多くて。

ひろジャさんがヒントを書かれていますが、のめり込むなら一眼レフ、お手軽なら一眼となります。
また、後者はレフのサブ機という位置付けでも良いと思います。

私なんかは、重いフルサイズ一眼レフでも気軽に持ち出しますけど、
重さとか大きさで持ち出す回数が減るようだと、一眼レフにとっては災難です。

書込番号:13339995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件 楽しい掲示板 

2011/08/05 23:00(1年以上前)

>初めてのデジ一眼購入で
>最終候補として、2つの機種で悩んでおります

天体写真が目的と言う事でしょうか?

本来天体ならキヤノンです。

ですが、候補にないので候補に入っているk-r
http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/astrotracer.html

書込番号:13340001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/05 23:03(1年以上前)

オシャレなE−PL2でいいと思います。
本格的にやろうとすれば、K−rの1ランク上が欲しくなりますし、
E−PL2は一眼レフでは無いといっても、レンズ交換やコンデジとは桁違いの大型センサー等、一眼の良さを十分味わう事ができると思います。

書込番号:13340020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/08/05 23:04(1年以上前)

こんばんは、kumoonさん

どちらもじっくり撮れば綺麗な写真は撮れます。(これはコンデジでも同じですが…)
ミラーレス一眼(PL2)と一眼レフ(k-r)の違いは

・ 映像素子 17.3mm×13.0mm(PL2) 23.6×15.8mm(k-r)
・ライブビューでの撮影(PL2)とファインダー撮影(k-r)

となっています。まぁその他もありますが…

で、映像素子については映像素子が大きい程、感度耐性は有利になります。
又、撮影の仕方もファインダー越しであれば炎天下でも影響もなく撮影はできると思われます。
ライブビューでは場合によっては醜くなり、電子ビューファインダー等必要になると思われます。

上記二点を考えた場合、私はk-rを選択をします。(私は子供がいますので)

最後に前にカメラのキタムラで言われた事は
じっくり撮るのはミラーレス、子供等対象にした場合、一眼レフと言った具合で薦めるそうです。


書込番号:13340026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2011/08/06 08:50(1年以上前)

こんにちは。

お好みのカラーで選ぶなら、K-rでしょうね。ただしボディと同色や色違いが選べるのは標準ズームとDA35/2.4ALだけになりますが。

画質面や高画質なズームレンズを使いたいならE-PL2です。マイクロフォーサーズのレンズはハズレがないので安心して使えます。AFも速く静かな点が魅力です。またレンズをコンパクトにできる点はメリット大きいです。ペンタックスは一眼レフの中でもレンズはコンパクトなので良心的なメーカーではありますが。

エントリークラスならミラーレスがおすすめです。一眼レフは中級機以上がおもしろいのです、個人的には。

エントリークラスの一眼レフはメカ的な機能はだいぶ削っているし、AFが優秀なのは中級機以上でエントリークラスならミラーレスの方が正確で速いです。動体も一眼レフのメリットは少なくミラーレスでもこなせます。

ぼくならE-PL2にしますね。

書込番号:13341141

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/08/06 09:01(1年以上前)

ファインダー覗いて撮影するスタイルに抵抗がないならキャパの高いk−rおすすめ。

お洒落カメラっぽくいくならE-PL。女性によく似合う><)/

書込番号:13341166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/06 09:57(1年以上前)

重さがOKで持ち出しが苦にならなければ、K-rのほうが撮影を楽しめると思います。
いろいろと勉強も必要ですが・・・

書込番号:13341313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2011/08/06 10:00(1年以上前)

>日常から旅行まで幅広く

毎日持ち歩くなら、一眼レフは大きさ的に辛いのではないでしょうか。
(少なくとも私はそうです)
そういう意味では、実際に幅広く撮影するのはE−PL2かと。
ただし動体などを含めたカメラとしての撮影範囲の広さなら、K-r。

撮影してこそのカメラだと思うので、最初はミラーレス機を買った方が良いと思います。

書込番号:13341332

ナイスクチコミ!4


スレ主 kumoonさん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/12 09:32(1年以上前)

みなさま、沢山のアドバイスありがとうございます。
アドバイスをふまえて考え、携帯性に惹かれ
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 を購入しようと決めたのですが
友人から、安くデジカメを買わないか?と言われまして
LUMIXのDMC-TZ7という機種です。
動画だったら、こっちの方が綺麗に撮れるんじゃない?と言われたんですが、どうなんでしょうか?
カメラに詳しくなく、いまいちわからないのですが
コンデジとデジ一眼と根本的に違うと思いますが、
初心者にも分かる、この2つの機種の違いを教えてもらえますでしょうか?性能、画質等。。。
みなさまでしたらOLYMPUS PEN Lite E-PL2 を選ばれるでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:13364542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/08/12 14:14(1年以上前)

>アドバイスをふまえて考え、携帯性に惹かれ
>OLYMPUS PEN Lite E-PL2 を購入しようと決めたのですが
>友人から、安くデジカメを買わないか?と言われまして
>LUMIXのDMC-TZ7という機種です。

との事ですが先日、kumoonさんが立たれたスレではDMC-TZ7を持たれているようですね。
(*違っていたらすみません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=13178542/

で本題ですがE-PL2まで決められて、振り出しに戻ったという事は購入する事を躊躇しているのですか?
違いを質問されていますがまずDMC-TZ7について何が不満なのか?明らかにした方が良いかと思います。

書込番号:13365343

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2011/08/12 14:41(1年以上前)

何が一番違うかと言うと、
コンデジはレンズの交換ができない。
E-PL2やK-rは目的によってレンズを交換できる。
スナップ写真を撮るのであればどれも撮れる。

動きものを撮るのであれば、AFの機構が位相差AFのK-rの方が有利。
コンデジやE-PL2はコントラストAFで動きものには不利。
望遠レンズを使うのであれば、液晶を覗いての撮影はカメラの保持で使いづらい。
ファインダーを見ながらの撮影の方がしやすい。
また、液晶のみの機体であると、屋外の日中の明るい場所での撮影では見えずらい。
ファインダーがの方がはるかに視認しやすい。

大きく写真を引き伸ばすのならコンデジよりもフォーサーズ更にAPS-C、
フルサイズとセンサーが大きい方がよい。
ボケも、センサーが大きい方がきれいで…

そもそも、何のために購入を考えたのでしょうか?
コンデジよりもきれいな写真が撮りたいのであればE-PL2やK-rの方がいいと思います。

私なら、本格的に写真を撮りたいと言うことであればK-rを含めた一眼レフ。
スナップ感覚でコンデジよりも少しでもよい写真が撮りたいのであればE-PL2ですかね。

動画を撮りたいのであれば、操作性などを考えてビデオカメラの方がいいと思います。
動画は、まだまだおまけ程度と思っていた方がいいと思います。




書込番号:13365406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/12 15:07(1年以上前)

初めて一眼を買おうと思われた理由は何でしょうか?。
永らくコンデジを使われてきて、その結果に飽き足らなかったと言う事なら迷わず一眼を、
何となくコンデジより一眼の方がキレイそうなので・・・
なら、友人のTZ7では無く既にお持ちのTZ7を更に使いこなして下さい。

書込番号:13365462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 もぐらの散歩道 

2011/08/15 00:08(1年以上前)

子供やスポーツを撮るならk-r、スナップ中心で、お店や街角で気軽に撮るならPL2をお勧めします。

「画質重視なら一眼レフ」と仰る方が多いですが、その中に、2L版のプリントでPL2とk-rで撮った写真を判別できる方がどれだけいらっしゃるのか疑問です。(A4サイズ程度までなら、どちらでも同じでだと思います。A3サイズなどで頻繁にプリントされるなら別ですが・・・)ボケの大きさに関しても、用途や好みによって重要度は変わります。

 動体への追随能力、高感度のノイズ量、設定変更のしやすさなどは、k-rなどのAPS-Cデジイチの方が優れています。一方で持ち出しやすさや普段使いしやすいファッション性では圧倒的にPL2です。(カフェでデジイチを引っ張りだすと、「その道のプロ」に見えるか「イタいオタク」に見えるかのどちらかでしょう。)

ご自身の用途と、撮影する状況をよく考えて選んでください。
どちらも適した用途で使えば、良いカメラだと思いますよ。

書込番号:13374866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのキットを購入するか迷っています

2011/08/04 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 CHUN CHUNさん
クチコミ投稿数:66件

初一眼を購入予定の初心者です。

・パンケーキキット
「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」

・レンズキット
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U」

・ダブルズームキット
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U」
「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」

用途や撮りたいものは…
・野外フェス等で景色・風景、人を撮りたい
・旅先での撮影
・スポーツ(ホールや体育館など室内)観戦
・オークションに出品する商品
・食事など

パンケーキキットの最安値がオークションで45,000〜47,000円(価格.comでは54,000円前後)
ダブルズームキットの最安値は価格.comで58,000円でした。

資力はあまりないので簡単に追加レンズ購入はむずかしいです…。
レンズキットはさておき、パンケーキかダブルズームのどちらかかなと思っています。

パンケーキキットの「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」と
ダブルズームキットの「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U」
この違いがイマイチよくわかりません。

価格も含め、わたしの条件に合うような購入方法のアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:13334524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/04 14:24(1年以上前)

パンケーキキットの「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」はズームが出来ないですね。ですからズームを使いたいという方にはあまりお勧めできません。

書込番号:13334542

ナイスクチコミ!0


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/04 14:27(1年以上前)

パンケーキレンズのセットは、富士フィルムの写るんですみたいに、ズームができないノーマルカメラで、本人が近寄らないと遠くの物は小さいままです。

ダブルズームですと、近場のズームと望遠のズームが付いてますので、外など野外イベントなど活用できると思います。

書込番号:13334550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/04 15:53(1年以上前)

パンケーキについては、既にお2方が書かれていますので・・・

ダブルズームキットの
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U」と
レンズキットの
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U」は同じもので、
少し前までの3倍ズームコンデジ程度(ちょっとした広角から軽る〜く望遠まで)をカバーするレンズです。

ダブルズームキットの
「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」は、
軽る〜く望遠からそこそこの望遠(幼稚園の運動会程度まで)をカバーするレンズです。

書込番号:13334726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/04 16:18(1年以上前)

>用途や撮りたいものは…
・野外フェス等で景色・風景、人を撮りたい
・旅先での撮影
・スポーツ(ホールや体育館など室内)観戦
・オークションに出品する商品
・食事など

色んな物撮りたい。となれば、ダブルズームが良いと思います。
この2本のレンズとE-PL2の組み合わせでのAF性能は早くてストレスは感じないと思います。レンズは2本共、14-42U、40-150Uと新型となっておりAFが改善されています。

私も、2月にE-PL2を追加購入しましたがダブルズームセットでした。

この時にE-P1も持っていました、パンケーキレンズと14-42mmズームのセットでしたがE-PL2にパンケーキレンズを装着して撮影しましたが、AFはE-P1とほとんど変わらない遅さでした。(3段階制御の様な遅さです)

E-PL2 + パンケーキレンズはAFの遅さでストレスたまると思います。
(実体験から)

7月にE-P3、レンズ12mm F2.0購入で、E-P1はレンズ(2本)含めてキタムラに買い取りにだしました。

失礼しました。

書込番号:13334790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/04 16:27(1年以上前)

失礼しました、40-150U → 40-150 の間違いでした。

書込番号:13334805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/08/04 16:37(1年以上前)

こんにちは。皆さんおっしゃられている通り、ダブルズームキットがいいです。いろんな用途に使えることと、両レンズともMSCと呼ばれるオートフォーカスを採用され、光学的、メカ的にはEP3や秋の新機種のキットレンズと同等です。(デザインの差)
パンケーキはその機構は採用されていないので、今後、リニューアルされてからいずれ、後継機のキットで購入された方がお得ですね。

他メーカーだと通常、キットの標準ズームとパンケーキ比べた場合、画質は圧倒的にパンケーキなのですがオリンパスの場合は僅差?程度の様なので、ダブルズームをおすすめします。
あと、ダブルズームの望遠の方は評価高いですね。


書込番号:13334834

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2011/08/05 09:22(1年以上前)

>レンズキットはさておき、パンケーキかダブルズームのどちらかかなと思っています。

その2つの選択肢ですと、ダブルズームしかありませんね。
野外フェスティバルでステージ上の人物を大きく撮るには、望遠レンズが必要です。
とりあえずは、ダブルズームセットを購入して、後から資金が出来たら
パナソニックのパンケーキレンズを購入されると良いでしょう。

>・スポーツ(ホールや体育館など室内)観戦

どのようなスポーツをお撮りになるのでしょうか?
このミラーレス一眼は、動きの速い被写体が苦手です。

>・オークションに出品する商品

接写があまり得意ではないので、ドアップを撮らなければ問題は有りませんが、
「この部分に傷がありますよ」的な写真を見せたい場合
コンデジのように1センチまで近寄って撮影は出来ませんので
別の技を使う事になります。

書込番号:13337465

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHUN CHUNさん
クチコミ投稿数:66件

2011/08/10 14:25(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
わかりやすいご回答で一眼初心者でも理解する事が出来ました。

皆さんのおっしゃる通り、今回はダブルズームキットで購入を検討する事にします。
余裕が出たらパンケーキのようなレンズを追加購入すれば良いですね。

また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:13358196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:167件

フォーサーズからマイクロに移ってきた変わり者です。
宜しくお願いいたします。

先日まで、E−5、12−60、50−200、松150などフォーサーズで
楽しんでいたものです。E−5は本当に素晴らしいカメラです。ただ、思う
ところがありまして、それらを処分して、E−P3、E−PL2他、レンズ
を購入しました。やはり、操作性や拡張性はまだまだ一眼のシステムとは異
なるものというのが一番の印象です(歴史が違いすぎますから!)。ただ、
写りに関しては全く問題なく、小型軽量や人物に対する威圧感の無さなどの
アドバンテージを活かせるよう努力するつもりです。ご指導よろしくお願い
いたします。

前置きが長くなりましたが、当機種での撮影時に液晶画面を消す設定はあり
ますでしょうか。VF−2、VF−1と購入し、VF−2着装時は良いので
すが、VF−1での設定がわかりません。アドバイス宜しくお願いいたしま
す。(どうしても画面を見ながらの撮影が苦手で、悪評高いVF−1ですが
購入しました。カメラはファインダーを覗いて撮影するものと体が覚えてい
ますので(歳がわかりますね)。VF−1使用時に、明るく画面が写るのが
目障りなので消したいのです。

いずれ出るであろう、フジのX100のようなファインダー内臓のレンズ交
換式一眼の出現を期待しています。

書込番号:13351065

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/08/08 19:36(1年以上前)

> カメラはファインダーを覗いて撮影するものと体が覚えていますので(歳がわかります)。

> いずれ出るであろう、フジのX100のようなファインダー内臓のレンズ交換式一眼の出現を期待しています。

全く同感です。賛同します。

書込番号:13351205

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/08 20:03(1年以上前)

>> いずれ出るであろう、フジのX100のようなファインダー内臓のレンズ交換式一眼の出現を期待しています。
こんばんは
ニコンが 光学ファインダーを持ち、かつ透過ミラーも持つAPS-C機の特許を申請していますが、ミラーは開閉式に成っています。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-02-12
ニコンが、やる限りは… と、期待しています。

書込番号:13351288

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/08/08 20:44(1年以上前)

 E-PL2は持っていませんが、スリープ時間の調整を一番短くするとか...
 ほとんど裏技に近いのですが マニュアルの66ページ カメラの画像をテレビで見る に、”AVケーブルを接続するとカメラの液晶モニタは消灯します。”とあります。
 AVケーブルを刺せば 液晶が消えそうです。

 カッコ悪いですが、AVケーブルで消えることを確認した上で 追加でAVケーブル買って コネクタの根元でブッタ切ってプラグだけ持ち歩けば、そんなに邪魔にならないかもしれません。

書込番号:13351446

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:167件

2011/08/08 22:21(1年以上前)

ringou隣郷さん
プロフィールを拝見しましたが、大先輩ですね。私にとって、写真は高校時代
のニコマートFTnから始まった唯一続いている趣味です。今後とも宜しくお
願いします。

robot2さん
ニコンがどういうカメラ、システムで出してくるか興味津々ですね。ただ、下
の情報ように、フォーサーズより小さいようですね。技術でクリアですかね。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1041&message=38967976

BOWSさん
アイデアありがとうございます。
説明足らずですが私の望むパターンは
撮影時には液晶画面が「ブラックアウトの状態」で、撮影直後に「オートで
画像確認」、シャッター半押しでブラックアウトという形です。
E-5のような一般的な一眼レフでの撮影パターンかと思います。

早速のご意見ありがとうございます。


書込番号:13351954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/08/09 00:41(1年以上前)

取説86ページで、Fnボタン機能 or ◎ボタン機能をバックライトに設定

これで、ボタンを押せば、待機中、撮影中に液晶モニターが消灯しますよん。  (^o^)/

撮影直後に撮影した画像が液晶モニターに表示されます(表示時間わ変更可能)
設定秒数後にモニターわ消灯。

シャッター半押しでブラックアウトにわならないけど、
これでスレ主さんのご希望にほぼ近い動作が出来るんじゃないのかな?  (・_・?)

書込番号:13352659

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/08/09 00:41(1年以上前)

E-PL2は手元に無いのですが、取説によれば、FnボタンとムービーボタンがモニターバックライトのON-OFFに割り当てられるようです。

E-P3では、モニターOFF状態で
「撮影時には液晶画面が「ブラックアウトの状態」で、撮影直後に「オートで画像確認」、シャッター半押しでブラックアウトという形です。」
とご希望されるように作動しますので、おそらくE-PL2も同様かと思います。

とはいえ、E-PL2の実機で確認したのではありませんので、メーカーサポートに確認されるのがよろしいでしょう。

書込番号:13352660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/08/09 01:15(1年以上前)

訂正
シャッター半押しでモニターがブラックアウトになるよん。  ∠(^ε^)
いまやってみた。
普段使ってる設定だけど、すぐにモニターが消灯するように設定してあるので
半押しで消えるのわ気が付きませんでした。  (#^.^#)

書込番号:13352750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:167件

2011/08/09 05:19(1年以上前)

guu_cyoki_paa さん
ありがとうございました。理解できました。ただ、欲を言えば「撮影確認AUTO」設定
の際も、シャッター半押しで「ブラックアウト」になってもらえると理想でした。
大変助かりました。今後とも宜しくお願いいたします。

Tranquility さん
ありがとうございます。何とか解消できそうです。
確かにE−P3の方がダイヤルが2個あるため、操作性は一眼に近いものがありますね。
いずれにせよ、カメラの機能を理解しなくてはなりません(ただし、私の場合は5%程
度の機能しか使わないかもしれません(笑))
今後とも宜しくお願します。

書込番号:13353015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/09 11:09(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095290.K0000261375

ちょっとパナG2かG3を試してみるとか・・・

書込番号:13353697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/08/09 14:31(1年以上前)

Dango408さん、今日は。
> プロフィールを拝見しましたが、大先輩ですね。私にとって、写真は高校時代のニコマートFTnから始まった唯一続いている趣味です。今後とも宜しくお願いします。

年齢だけが大先輩だと思います。カメラは20歳過ぎから全手動の単焦点35mmカメラから始めました。仕事では実験結果の記録等にMINOLTA; OLYMPUSの一眼レフ等を活用しました。
 現在は体力(年齢と大病<心筋梗塞、大動脈瘤、くも膜下出血など>)、気力が低下してきたので、健康維持とボケ防止を兼ね(唯一の)趣味として、小型軽量のミラーレス一眼やコンデジを愛用しています。

 今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:13354271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング