OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 12 | 2011年7月2日 08:34 |
![]() |
18 | 13 | 2011年6月27日 22:11 |
![]() |
20 | 11 | 2011年6月27日 16:32 |
![]() |
2 | 7 | 2011年6月24日 14:29 |
![]() |
6 | 29 | 2011年6月15日 23:28 |
![]() |
14 | 9 | 2011年6月15日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
パナソニックのGF2の購入を考えているのですが、雑誌「特選街」5月号に、@AWB室内光(人肌を健康的に表現)、A階調補正(弱い逆光時の人物の顔の明るさ)、B広角端での解像度、の3点において、GF2よりもE−PL2の方が上、と書いてあったので動揺しています。この点について、E−PL2をご使用の方からご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いいたします。
使用目的は、屋内で300人程度の中高年男女が集まる場で、椅子にすわったままか、講壇に立ったままで殆ど動かない人たちの上半身又は顔が被写体で、望遠レンズで手振れを起こさなければ難しいことは何もなく、初心者でも対応出来るレベルでの撮影のためです。これまでは、ハイエンドコンデジの標準レンズで撮影していたのですが、「被写体に近づき過ぎる」「撮影者が目立ってしまっている」という苦情があったため、望遠レンズでの撮影が必要となりました。
昼間屋内(照明は明るくないが、部屋2面に天井まで届く窓あり)で人物撮影となると、上記@Aが大きなポイントとなります。又、私が使用予定のレンズはパナソニックの90〜400o(35o換算)のため、被写体と適切な距離を保てば、途中で標準レンズと交換する必要がなく、レンズはこれ1本で済みますので、Bもポイントとなります。
なお、他の機種をお勧めになられる方もおられると思います(望遠ならGH2の方が良いとか)し、レンズについても「オリンパス製を」、とご意見を出される方や、一眼レフを勧められる方もおられると思いますが、そうすると話が飛んでしまいます。このスレでは、EーPL2とGF2の本体のみで、「昼間屋内での人物撮影向くのはどちらか」、を論じたいので、話が横に逸れないようご協力をお願いいたします。価格面の優劣は議論の対象としません。(GF2の方が安いのは分かっています)
追伸
E−PL2は「縦撮りが出来ない」(?)という文を読んだことがあるのですが、本日、私が家電店のデモ機で実際に試したところ、そのようなことはなかったと思いますが。それから、望遠レンズに交換する時、焦点距離を入力しなければならないようですが。
2点

浅草我が街さん こんばんは
>広角端での解像度
>このスレでは、EーPL2とGF2の本体のみで
特選街をよんでいないのでよく分かりませんが、常識的に考えて広角端での解像度とは個々のレンズの比較をしていると思われます。
ボディ側なら広角端も望遠端も関係ありませんので。
考えられる可能性としてはPL2とGF2でローパスフィルターのぼかし強度が違うので、PL2の方が解像度が高い、特に広角側でその影響が顕著に確認できる。
これだったら可能性はあるかも知れません。
それ以外は基本的には画素数が多い=解像度が高いになりますね。
(デフォルトのシャープネスや映像処理回路での画像生成能力も省きます。)
>E−PL2は「縦撮りが出来ない」(?)
縦位置撮影した写真をPCに取り込んだ時に自動的に縦位置で表示する機能のことだと思います。
書込番号:13190652
3点

>望遠レンズに交換する時、焦点距離を入力しなければならないようですが。
マイクロフォーサーズの規格レンズなら必要ないと思います。
アダプターを使って規格外レンズを使うなら手ぶれ補正の為に必要かと。
>E−PL2は「縦撮りが出来ない」(?)
これはカメラの縦横を検知するセンサーが入ってないので、縦で撮っても横で撮ったのと同じ扱いになるってだけのことですね。
どうなるかは24−70さんが言われているような事ぐらいしか起きないので、実使用上困ることはないと思います。
>B広角端での解像度
標準ズームでの広角端の比較とかをされていたのではないでしょうか?
書込番号:13191850
1点

結論から言うとどちらでも大差ないと思われます。
カメラそのものの解像感はGANREFの性能テストを見るとE-PL2の方が良さそうですね。
スレ主さんのケースでは人物の肌色がポイントになろうかと思いますが、GF2には現像ソフトSILKYPIXが付属しています。
SILKYPIXのホワイトバランス調整の機能の中に肌色指定ツールが有りますが、これは非常に便利でどんな光線状態で撮ってあってもクリック一発で肌色に明るさも含めて調整してくれます。
@Aが一発で解決出来ます。
RAWで撮って現像時に使うのが理想ですが、Jpegでもこの機能は使えますので、肌色や明るさがおかしくなった写真だけSILKYPIXで調整する方法もいいかもしれません。
もちろんE-PL2でもSILKYPIXを購入すれば同じ事が出来ますが、GF2には付属しているのでお薦めです。
ご参考になればと思います。
書込番号:13192334
2点

浅草我が街さん
1 について
E-PL2、GF2とも、自動撮影時のAWBは優秀なほうだと思いますよ。あとは実際に実機で比べてみて好みの方を選べばよいと思いますよ。
なお、AWBだけでなくカメラ内の色作り処理も大きく影響します。GF2もE-PL2もどちらかというと、新しい提案を投入した意欲的な色作りが特徴みたいなものですので店頭確認時には、設定がどうなってるか販売店の方に確認するとよろしいかと思います。
2 諧調補正に関連するところ
補正機能は両機搭載してますが、あとは利き具合を変更できるモードがどれなのか?は違いがでます。
そして自動モード時にどこまで関与して補正するのか?
雑誌媒体の紹介記事とかは撮影条件も含めて検証することをお勧めします。なお、屋内で撮影する場合、カメラ任せずにせずに御自身で露出補正をしていくほうが結果無難と思います。
3 広角端というのは、同じレンズ(たとえばパナソニックの45−200)を装着した状態なんでしょうか?
レンズの要因も大きいと思いますよ。
同じレンズ装着した場合は、露出の差はでますが解像感についてはGF2とE-PL2で大きな差異はないと感じております。(ISO200あたりまで)
また、レンズ交換時に何らかの焦点距離投入などは行っていません。
ついでにパナの45−200の短焦点端での比較をアップしておきます。
両機ともカメラ任せ(iAUTO か iA) 露出補正はしていません。
露出の違いは判るかと思います。
なお、両機 手持ち撮影。
レンズ交換の間に姿勢(5−10Cm程度)がずれてますので、そのあたりはご容赦のほど
さて、室内の撮影でどちらが有利か?
レンズ内に手振れ補正がある45−200を使う前提であれば、50歩100歩。
それより、撮影時の「補助光確保」を念頭に置くべきかと思います。
ISO400とか800に跳ね上がったときに満足行く画質が得られるのか
画質に対して求めるものがイロイロ異なるので、共通認識つくるの難しいのですが
「ザラツキを楽しむ」ぐらいの心構えがないと両機、不満感じる場面でるかもしれませんよ。
室内だと、両機とも光が不足してくるとザラザラした感じになることもありますので。
書込番号:13192647
3点

多数の方からご返信いただき、ありがとうございます。
3名の方が「広角端での解像度」について述べられているので、もっと詳しく説明いたします。これは同一レンズを装着しての比較ではなく、それぞれのレンズキットの標準ズームでの広角端(どちらも35o換算で28oですね)、絞り優先AEモードで絞りはF8.0に固定しての比較とのことです。
なお、高感度撮影(ISO1600、3200、6400)でもE−PL2が上、と書いてあります。画質に関する比較をまとめてみると、次のようになっています。
@AWB室内光は、E−PL2は5点、GF2は3点
A階調補正は、E−PL2は5点、GF2は4点
B広角端での解像度は、E−PL2は10点、GF2は8点
C高感度撮影は、E−PL2は8点、GF2は7点
ただし、操作性、液晶モニターの見やすさ、動画機能、交換レンズの充実度等、カメラとしての総合評価は、GF2の方が上、という結論になっています。
書込番号:13193913
0点

申し訳ありませんが、
@AWB室内光は、E−PL2は5点、GF2は3点
A階調補正は、E−PL2は5点、GF2は4点
B広角端での解像度は、E−PL2は10点、GF2は8点
C高感度撮影は、E−PL2は8点、GF2は7点
に対して、E-PL1sは、どうなのでしょう?
よろしくお願いいたします。
書込番号:13195116
0点

GF1は以前使っていて、現在はE-PL2です。
JPEGに関して、肌色はオリンパスの方が個人的に好み、というかパナは今一つ好きになれません。WBに関しても、パナは中間色の多く占める状況等で精度が気になることがありました。
諧調補正はE-PL2の方が強力ですが、調整の自由度はありません。
結論としては、カメラJPEG重視ならE-PL2、外部ソフトによるRAW現像前提なら画質面はどちらでも同じですから操作性で選べばよいと思います。現像を付属ソフトで行うなら、今回の用途に関してはパナソニック同胞のSILKYの方が軽さや機能面でややよいかもしれません。
書込番号:13195490
2点

[13193913]で気になるところ
マイクロフォーサーズはマウントおよび、制御の互換性を確保した規格。したがって、パナソニック、オリンパスの両機ともレンズは共用できる。どちらの機材のレンズが多い少ないというのは無いですね
さて、どちらの機材でも50歩100歩。
特選街という媒体の善し悪しは、あえて言及しません。
ご自身で納得して買われるのが一番。 まずは、実機で確認。
大手量販店であれば、使う予定のレンズを両方のボディにつけて、持った感じ含め確認できるところも多い。
45−200のレンズ、
両方のカメラボディ、持った感じが大きく変わります。(グリップとシャッターボタンの位置が主な要因)
操作性から言うと、細かくメニュー内の項目を駆使して カスタム設定をして撮影するのであればGF2
ライブコントロールで直感的に 補正するならE-PL2の方が秀でてる感じもします。
両機ともRAW+JPEGの記録がソコソコの早さでできます。
納得できる撮影条件が見いだせるまで、RAWでも記録しておいて、あとからPCで補正。
あとは、カメラの設定を調整して慣れたらJPEGで簡便に撮影というのもできるかとおもいますので。
書込番号:13196048
3点

デジカメクラブさん、PL1Sですが、@AWB昼間光が4点で、
ABCはPL2と同点となっています。
書込番号:13197822
1点

浅草我が街さん
ご親切にありがとうございました。
やはり、EPL-1sは、EーPL2に近いのですね。
今は、EP-3か、EPL2か1のどれを買うかを悩んでいます。
書込番号:13199757
0点

オリンパス・ユーザーの皆様
「オリンパスの絵が好き」、とおっしゃる方が多いのですが、それは「画質」に魅力があるということですね。このことについて、もう少し詳しい説明を聞きたいと思っています。出来れば、作例も一緒にお願いします。
書込番号:13201670
0点

皆さん、ありがとうございました。今回は「画質」優先で、E−PL2の購入を考えることにしました。ユーザーに皆さんが、「オリンパスの絵が好き」とおっしゃる理由については、別スレで聞かせてください。お世話になりました。
書込番号:13203853
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
以前こちらで相談させていただき、元々もっていたダブルレンズに加え、
パナのパンケーキを購入しました^^
皆さんはレンズにMCフィルターはつけていらっしゃいますか?
あと、街中でレンズに(特にパンケーキ)レンズカバーを付けずに持ち歩いてる方を見るのですが、皆さんはカバーは付けてらっしゃいますか?
1点

14mmF2.5パンケーキ(ボディLumix)ですが、フィルタ装着、
レンズキャップは付けません。速写性優先。
書込番号:13169052
3点

私はフィルター付けない派です。
画質に影響がでる可能性もあるし、邪魔なので。
>あと、街中でレンズに(特にパンケーキ)レンズカバーを付けずに持ち歩いてる方を見るのですが
これはレンズキャップのことでしょうか?
だとすると、たぶんすぐに撮影できるようにではないでしょうか。
私もバッグから出した時点で、レンズキャップは外します。
電源もほぼ入れっぱなしの状態です。
使用しているバッグはヤワなので、仕舞う時にはどのレンズも必ずキャップはしますが、最近それも面倒になってきました。(^_^;)
書込番号:13169401
2点

皆さんお早いレスありがとうございますm(--)m
14-42にはフィルタとキャップを両方付けているんですが、以前パンケーキを使っていた友人は何も付けていなかったので、どうするのが普通(良いの)かわからなかったもので。
14-42では紐付きのキャップを買ってこまめに付け外ししてるのですが、皆さんはどうされてますか?
うさらネットさんや猫のきもちさんのレスをみると、外したままの方もいるみたいなので。
書込番号:13169482
0点

わたしはマルミのDHGスーパーレンズプロテクトを使っています。
http://www.marumi-filter.co.jp/protect/
ほこりや皮脂がつきにくく、ついても 取れやすいフィルターなので、キャップを外しっぱなしで使う人には便利だと思いますよ。
書込番号:13170307
2点

はじめまして。
EP1にパナソニックの20ミリを付けっぱなしにしています。
で、フィルターやカバーなどは付けていません。
マイクロフォーサーズは、いつでも持ち歩けるところに魅力を感じて使っているので、
写真を撮るのに機動性が落ちることはしたくないという観点からです。
汚れ対策として「レンズペン」をカバンなどに携帯しています。
別の用途で仕様する一眼レフは、ほぼすべてのレンズに保護フィルター等を付けています。
カバーは付けていません。
書込番号:13170391
0点

タロイモ☆さん
マイカラーフィルター付けてるで。
書込番号:13170441
2点

私はお金を出してまで画質の落ちる可能性のある物をつけたくないので、フィルターはつけない主義です。
フードは付属していれば付けてレンズを保護しています。
E-P1にパナの20mmF1.7か14-42mmを付けていますがバッグから出した時点でキャップをとってポケットに入れて首からぶら下げて歩いています。フードは付属していなかったので付けていません。(笑)
フィルターを付けてないためにレンズが傷ついたら買い直せばいいとの覚悟が無い場合は付けた方がいいでしょうね。
書込番号:13170929
2点

パナG1用の14-45にはケンコーのPLフィルター(C-PLではなく)をつけていますし
45-200にはMCプロテクターをつけてますが、GF2用の14mmには何もつけてません。
書込番号:13171000
0点

保護フィルターはつけない派です。
キャップは撮影のたびに着け外しをしますが、フードをつけている時は外しっぱなしにすることもあります。
出先で汚れたりすると困るので、ちょっとしたお手入れセットも持ち歩いています。
フィルターやキャップの使い方は正解があるわけではなくて考え方や使い方次第ですから、スレ主さんが何を優先するか(保護、画質、利便性、携帯性など)で決めてしまってよろしいかと思います。
書込番号:13171038
2点

純正のプロテクトフィルターを付けてお散歩カメラにしてます。
キャップの取り外しが一々面倒なので。
書込番号:13184923
0点

皆さんありがとうございます。
パンケーキはフィルターつけて、キャップ外しっぱに使用かと思います。
いろいろやられる方がいるんですね。
参考になりました^^
書込番号:13186442
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
お散歩や、ブログup用にと、e-pl2を購入しようと考え中です。
普段は、銀塩ユーザーです。
中古パナのGF-1は操作性や、値段は魅力的だったんてすが、VF2とアートフィルターが決め手となり、e-pl2に決めました。そこでレンズなんですが、普段は35oを多用するんで、オリンパスの17oパンケーキが画かくはドンピシャなんですが、パナの20oパンケーキの評判がよく、とてもをきになります。
e-pl2パンケーキキットを買って、17oを下取りにだして20oを購入するか、ボディのみ購入し中古20oを探すのが良いのか?
17oと20o、両方お持ちの方いらっしゃいましたら、良いアドバイスをお願い致します。
1点

k.imayanさん、こんばんは。
17oと20o両方使っています。
ボディはE-P2ですが、17mmのパンケーキキットにしばらくして20mmを追加しました。
17mmも悪くはないと思ってしばらく使ってましたが、
20mmを追加購入して、その描写を見てからは17mmの出番がほとんど無くなりました。
20mmはホントに良いレンズだと思いますよ。(^_^)
レンズはどちらかのパンケーキレンズ1本で、その後は増やさない感じでしょうか?
広角が必要な場合は、標準ズームと20mmが良いかなぁと思いますけど、、。
価格コムの価格情報を見てみると、ボディのみで購入するよりは何れかのキットで購入されたほうがお得ですね。
ダブルズームキットを購入して、レンズを売ったほうが安くなるかもしれません。
これはまだ噂の段階(確度の高い情報だと思います)ですが、
6月30日に新機種の発表があるそうです。
デジカメinfo
http://digicame-info.com/2011/06/e-pm1e-pl3e-p3630.html#more
お決めになられるのは、この発表を見てからのほうが良いかもしれませんね。
書込番号:13143171
5点

17mmF2.8は持っていませんが、E-PL1と旧標準ズームと20mmF1.7を持っています。
私のオススメは標準ズームですね。オリンパスの標準ズームは軽量コンパクトだし、20mmF1.7はパンケーキとしては大きく重いので、携帯性の差はそれほど大きくはないです。
実際に撮り比べてみても、画質も標準ズームとほとんど変わりませんよ。
20mmF1.7の魅力は明るさと見た目。
新標準ズームの魅力はズーム機能とマクロ機能(20mmF1.7よりはよい)とAFスピードでしょうか。
旧標準ズームはAFは20mmF1.7並みですが、マクロ性能はけっこう高いです。
書込番号:13143390
4点

ごめんね、どっちも持ってないんだけど。
パンケーキの、それで描写のいい単焦点だけを使いたいのかな?
なら痛手の最も少ない買い方すれば良い。
中古カメラショップで検索すれば、買い取り値はすぐわかる。
ズームが一本あってもいいと思うかどうかだよね。
どうせパナのパンに行くであろうから。
書込番号:13143891
0点

ライカブランド第二弾、ズミルクス25oF1.4を待つべし。
書込番号:13144999
1点

Hiro Cloverさん
一体型さん
やはり、両方お持ちの方の意見は貴重ですね。気持ちは20o
で固まりました。後押し有り難う御座いますm(__)m
あと、 一体型さんの画像もとても参考になり、標準ズームも持っていても良いかなという気持ちにもなってます。新たな悩みですね(^_^;)
鬼怒川屋さん AXKAさん
返信有り難う御座います。
あくまでお散歩用なんで、パンケーキ1本と、標準ズームで十分です。
八仙堂のレンズフードを購入しようと思っておりますので、マウントアダプターも追加してみようかと思います。
NFD24oF2.8が手元に有りますんで、それで遊んでみます。
あとは、新商品の情報待ちですね。
みなさん、素早い返信有り難う御座いましたm(__)m
書込番号:13145416
1点

単焦点はどれか買うでしょうが、12-24mmF3.5-4.5ぐらいの小型ズームが発売されると
いいですね。(手ブレ補正はなくてもいいので)
書込番号:13146838
0点

私はEPL1のパンケーキキットを買って、ヤフオクで旧標準ズームを追加で購入。双方のレンズを使って写真を撮り、ブログに掲載しています。個人的には単焦点レンズで撮った画像の方がシャープで呆け具合もいいですね。ただズームが出来ませんので風景などは標準レンズで撮ってます。
私はそんなに画像にスティックするたちではないので、オリンパスの17mmの単焦点で満足しています。
書込番号:13146954
2点

じじかめさん cebu boyさん
返信有り難う御座いますm(__)m
確かに標準ズームや広角ズームを持っていればとても便利ですもんね。
悩ましいです。新商品が出て値崩れが進んでくれる事を祈っています。
今すぐ欲しいと言うわけではないので、気長に待ってみます。
書込番号:13147127
0点

三脚で固定してレンズを交換して撮影しました。
等倍で表示されるよう、画面の中央付近を1024×1024ピクセルで切り抜いています。
20mmF1.7と旧標準ズームの画質の差といっても三脚で固定して撮影して、等倍で見てもこのくらいです。
う〜ん、24mm~48mm相当のレンズより、既にある18mm~36mm相当や28mm~84mm相当の小型ズームレンズの方が使い勝手はいいだろうから、まず、でないんじゃないかな?
書込番号:13147261
4点

私は、GF1を使っていますので20mmF1.7ですが
旧型の標準ズームを追加しました。
今は、こちらの方がカメラにつけっぱなし状態になってます。
20mmF1.7よく 良い 良い と言われますがオールマイティーではございません。
書込番号:13150528
2点

お散歩レンズは見た目では17mmが最強だと思いますが性能だと20mmですかね。
それ程の差があるとは思えませんが単体で購入なら20mmでしょうね。
ダブルズームキットを買って20mm購入が良いでしょう。
30日を過ぎたら少し値が下がるかもしれないのでチャンスはその周辺かと。。
書込番号:13185000
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット
はじめまして。E-PL2レンズキットの購入を検討しています。
現在はPENTAXのK-5とCANONの60Dを使用しており、そのサブ機及びスナップ用と考えています。
E-PL2を購入後はPENTAXのDA35mmF2.8MacroとDA FISH-EYE 10-17をレンズアダプターを
使ってE-PL2に使用したいと考えていますが、こういう使い方は可能でしょうか?
後々はCANONのEFレンズ(100ISMacro、70-200F4IS等)もE-PL2で使ってみたいとも思っています。
初めてのフォーサーズ機ということもあり、本体・アダプター共に知識がありませんので、
ご存知の方がおられましたら教えていただければと思います。
また「このレンズアダプターなら使えます」などの情報もいただければ嬉しいです。
もし実現出来たら70mmMacroにも出来るし、200mmMacroも実現可能か!?と一人盛り上がっています。
ご教示よろしくお願いいたします。
0点

マイクロフォーサーズ Kマウント アダプター、とかでググれば一発で出てきますよ。
書込番号:13169714
0点


ヘボゴルファー@おすぎさん
今月の、日本カメラかな?
アサヒカメラかな?
特集しとったで。
書込番号:13170437
0点

馮道さん がご紹介のサイト、初めて見ましたが、このようにまとめたサイトもあるのですね。
ただ、名古屋の八仙堂扱いの製品が抜けているようですが…。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/a5dea5a6a5.html
>E-PL2を購入後はPENTAXのDA35mmF2.8MacroとDA FISH-EYE 10-17をレンズアダプターを
>使ってE-PL2に使用したいと考えていますが、こういう使い方は可能でしょうか?
マウントアダプターの大手(?)メーカー、宮本製作所のHPでは、同社のPK→マイクロ4/3アダプターでは、DAレンズは使えないとのことです。
http://www.rayqual.com/
他社のアダプターではどうだか分かりませんが、購入前に確認された方が良いと思います。
宮本製作所の、”使えない場合は、ハッキリ明示する”という態度は好感が持てます。
私は、NF→4/3とMD→4/3(2個)の3個を持っています。
MD→4/3の説明書にも、イモビス(フォローセットスクリュー)で止めているだけなので、外れる危険性が有ると明示されていました。
書込番号:13170439
0点

ヘボゴルファー@おすぎさん おはでちゅ(・_・)(._.)
一枚目60D EFSの10-22はピンぼけですが、二枚目K-5 43リミで撮りました見にくいでしょうが。
三枚目本体ですRAYQUAL PDA-4/3用(DA対応絞り輪付)でしゅハイ(°.°;)_ロ..._ρ(^^ )/ サァドーゾ!!
参考にもならんでしょうが、でも楽しぃでちゅ( ^.^)( −.−)( _ _)
書込番号:13170716
2点

皆さん、早速のご回答・アドバイスありがとうございます。
範馬如何しよう様
仰るとおりです。
私もググッては見たものの、実際にDAレンズで使えるものか
不安を感じたためこちらでご質問させていただきました。
実際にお使いの方がおられたら一番確実だと思いましたので。
馮道様、nightbear様、影美庵様、冉爺ちゃん様
さまざまな情報をいただきありがとうございました。
やはりアダプターの中にはDAレンズは使えないモノがあったということで
こちらでご質問させていただいてよかったです。
今回は冉爺ちゃんさんの実機の写真も見せていただけたということで
アダプターはRAYQAUL PDA-4/3用にしたいと思います。
皆さん、参考になるご意見・アドバイスをありがとうございました。^^
書込番号:13171143
0点

ヘボゴルファー@おすぎさん
エンジョイレンズライフ!
書込番号:13171711
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
夫への誕生日プレゼントにダブルズームキットを購入予定です。
ボディカラーは、シャンパンゴールドかブラックで検討中。
カメラバッグも全部一式プレゼントするのですが、
カメラバッグで悩んでしまって何も先に進めずにいます。
なので、皆さまのアドバイスをいただけたら・・・と思いまして
書き込んでみました。
1.バッグは、PORTERのもの
2.カメラバッグならフリースタイル>ガールボンボン>タンカー
http://www.yoshidakaban.com/product/search_result.html?p=s&p_recommend=7&p_lisize=30&p_lisort=
(吉田かばんのサイトです)
3.カメラバッグに拘らず、インナーケースを入れて使うのもアリ?
となると、普通にバッグとしても使えていいかな?
カメラバッグにするかどうかが一番の悩みです。
一眼初めてなので、どんな感じなのか分からず・・・
使い勝手が悪いのは、やっぱりイヤなのでアドバイスいただけると嬉しいです。
あと・・・男性にガールボンボンはやっぱりダメですか??
軽くて使い勝手もまぁまぁかな?と思ったのですが、
基本、女性向けデザインなので使えないですか?
質問ばかりですみません。
どなたかアドバイスくださるとありがたいです。
0点

☆アスター☆さん夜更けにこんばんは
わたしもカメラバッグがカワイイ&カッコいいものがなくて
普通のメッセンジャーバッグにインナーケース入れて使ってます。
>2.カメラバッグならフリースタイル>ガールボンボン>タンカー
ちょっと数が多すぎてどんなので考えているのかさっぱり解りませんが、
インナーケース入れると結構かさばりますのでマチ(奥行き)が足りないものは
候補から外れると思います。
お出かけの時はカバンを持ちながら撮影することもあると思いますので、
両手が自由になり撮影しやすいカバンとなるとショルダー(メッセンジャー)タイプが
邪魔にならなくて便利だと思いますよ。
>あと・・・男性にガールボンボンはやっぱりダメですか??
こればっかりは旦那様じゃないと解りませんが、私だったら抵抗ありますね!
使ってもらえないのも寂しいので、無難に男性向けの方がいいんじゃないですか?
正直私もポーターは候補にありましたが、デザインの好きなものはマチが小さく
手提げかばんが多いので候補から外れました。
書込番号:13081256
0点

>ガールボンボン
これですね
http://www.tanakakaban.jp/736/736.html
ブラックなら、男性も持てると思いますが名前がガールボンボンですからね、普通のポーチで良いと思います。
このカメラは、何気に取り出すのがおしゃてな感じですからね。
バッグは、ご主人と一緒に見に行かれたらどうでしょうか。
書込番号:13081401
3点

☆アスター☆さん おはようございます。
ARTISAN&ARTISTのカメラバックに見えないカメラバックをお薦めします。
デジタルカメラグランプリ2011SUMMERのカメラバッグ<ショルダー>において、金賞を受賞したACAM-7000を前から使用していますがカメラの大きさに合わせていろんな種類がありますので一度見てください。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5aa/ACAM-7000
書込番号:13081454
0点

☆アスター☆さん
私はPORTERのSHOULDER BAGを使っていますが、う〜ん…あまり使い勝手が良いとは思えません。
見た目は充分なんですが「カメラ用」としてはイマイチかな。
http://www.yoshidakaban.com/product/100926.html?p=s&p_lisize=30&p_lisort=
でもオシャレではあります。
もちろんインナーケース併用となります。
私のお薦めはmont.bellのショルダーです。
値段的にもお薦めですね。
http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=282000
書込番号:13081516
0点

こんにちは。
プレゼント、きっと喜ばれるでしょうね。
バックは長く使うものですし、好みも出るものです、また5,000円くらいで良いものもあれば、2、3万円するものもあります。
カメラをプレゼントされてからご主人さまと一緒に見に行ってお好みのを購入する、というのも一つの手ではないでしょうか?
カメラはご主人さまの希望のお品なのですか?
一眼レフの方が良い、などという事もあるかもしれませんので、一緒に見に行って、気に入ったのをその場でプレゼントする方が長く使えるようにも思います。
ご検討のお品はやはりレディスという感じがしますので、どうかな、と思ってしまいます。
書込番号:13081520
0点

おはようございます。
レスつかないかと不安だったのに、レスいただけて嬉しいです☆
マッツン75さん、robot2さん、写歴40年さんありがとうございます。
>マッツン75さん
やっぱりショルダーですよね?
手提げはかわいいけど、撮影には自由がきかないかなと。
マッツン75さんは、ポーターを候補から外されたんですね。
カメラバッグでなければスモーキーのショルダーが候補なのですが。
http://www.yoshidakaban.com/product/100927.html?p=s&p_series=592&p_lisize=100&p_lisort=
>robot2さん
男性にはガールボンボン、やっぱり抵抗ありますか・・・
軽いし、かわいいし、機能的だったので一目ぼれしたんですけど
いかんせん女性目線なので、男性のご意見を伺いたかったのです。
男性のご意見、すごく参考になります。
>写歴40年さん
早速、見させていただきました。
GDR-Cシリーズはぱっと見ポーターぽくって、目を惹きますね☆
ボディケースも素敵ですが、PL2用がなくて残念・・・
今のところ、ポーターで検討しているのですが
ポーターで見つからなければ、GDR-Cシリーズも候補に入れさせてください。
せっかく教えてくださったのに、すみません。
(夫がポーター好きなんです)
夫と一緒に見に行けるのが一番なのですが、お互いの休みが合わず
休みどころかなかなか一緒にいられる時間すらないのが、現状で。
彼の協力があり、今の私があるので感謝の気持ちを込め、
プレゼントしたいなぁと思っています。
引き続き、ご意見いただけると嬉しいです。
書込番号:13081558
0点

こんち! スレ主 さま
なかなか いいメーカ(YOSHIDA & CO.)を選んでますにゃ〜
会社の出勤時に、カメラを持って行くのであれば複数のカバンは持ちたくないし〜
カメラを使う状況にもよりますね!
多用途で考えるならば、これかな!
YOSHIDA & CO. BRIEF CASE
http://www.yoshidakaban.com/product/100009.html?p=s&p_lisize=30&p_lisort=
カメラだけなら、これかな!
YOSHIDA & CO. SHOULDER BAG
http://www.yoshidakaban.com/product/100014.html?p=s&p_lisize=30&p_lisort=
書込番号:13081596
0点

おはようございます 自分サムソナイトのSCB-1カメラショルダーバッグ200というのを 普段使いとパナのG2用に使ってます なかなか良いですよ ショルダーが滑り易いのすぐに一番長い状態まで延びてしまうので クリップで止めてます 価格も15000円だったか 二万円は切ってました インナー外すとかなり不格好ですがD2Hと24-120(一個前)まで入ります 伊勢丹で売ってるので 他のデパートにもあるでしょう 試しに見てください
書込番号:13081644
0点


ご主人がアウトドアなどが好きならばビリンガムのカメラバックなんかいいかも
値段は少し高めですがしっかりした作りと一見カメラバックに見えない所と、コットンと革のコラボがかっこいい
http://www.shiro-photo.co.jp/cgi-bin/shiro/sitemaker.cgi?mode=page&page=page1&category=0
書込番号:13081837
0点

☆アスター☆さん
おはようございます!
>2.カメラバッグならフリースタイル>ガールボンボン>タンカー
ポーターのカメラバッグ以外って勘違いしてましたわ。。。
てことはこれが候補だったんですかね?
http://www.yoshidakaban.com/product/101391.html?p=s&p_series=707&p_lisize=30&p_lisort=
http://www.yoshidakaban.com/product/101032.html?p=s&p_series=622&p_lisize=30&p_lisort=
これなら中仕切りが付いてますし使えそうですね!
ただこれだと普通のカバンとして使えなくなるから、
カメラバッグじゃないポーターカバンはどうなんだろう?
って質問だったのですね!
てことで普通のショルダーで使えそうなのなら…これくらいかなと思うんですが。。。
http://www.yoshidakaban.com/product/101410.html?p=s&p_series=707&p_lisize=30&p_lisort=
http://www.yoshidakaban.com/product/101054.html?p=s&p_series=622&p_lisize=30&p_lisort=
ただポーターのショルダーは添付していただいたスモーキーをはじめ
上面のチャックが大きく開かないので使い勝手は少し難があるかもね。
まぁただポーターはデザイン性もいいので好きならこの辺は目をつぶれるかもしれません!
ポーターで括るならこの辺でしょうか?
あと私がカバン探しの時に候補に上がっていたものは、
防水機能付き(マンハッタンポーテージ)
http://zozo.jp/shop/manhattanportage/goods.html?gid=731948&did=&cid=15862
カジュアルすぎますかね?
書込番号:13081864
0点

コンパクトなカメラなので、いつも使っているバッグにINしてもらうとして、
保護カバーにこんなのどうでしょう。
http://item.rakuten.co.jp/lemonsha/6150359/
くるくるっと巻いて、カバンに入れるだけなので便利です。
カメラ自体がおしゃれなので、カメラを隠さずにネックストラップだけで。
http://acru-shop.net/?pid=15170934
カバンは本人の好みもありますしね。
あと、プレゼント追加に、レンズ保護フィルターと液晶保護フィルターが合ったほうが良いと思います。
あとはですね、カメラだけプレゼントと言う手もあります。
ネックストラップやカバーやカバンを自分で選ぶと言う楽しみもありますので。
書込番号:13081870
0点

お客さんで持ってくる方がいるんですけど、こんなのわ、どうでしょうか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/birthjapan/baggu033.html
エルメスとかに特注されると高額になるんで、このあたりならお手ごろかと・・・・・
カギもついてますし、街でうるさいカメジイに絡まれる事も避けられそうです。 ∠(^_^)
ちなみに、お客さんのバッグの中身見せてもらったら、数珠が入ってました。
E-PL2ぐらいの大きさなら収納可能に見えましたよん。 (o・。・o)
書込番号:13081973
1点

わたしが持っているのはE-PL2ダブルズームではなくE-PL1と標準ズーム+パナソニックの20mmF1.7ですが…。
特に専用の鞄は使っていません。
レンズを2本とも持ち歩く時は小さい方のレンズ(20mmF1.7)を付けた時ちょうど良いケースと、20mmF1.7に付いていた巾着袋に標準ズームを入れて、そのとき持っていく鞄に入れています。
使う時はカメラはむき出しで肩からかけて、使っていない方のレンズを巾着袋に入れてポケットや鞄に入れておきます。
標準ズームだけ持ち出す時はハクバのピクスギアMicro-Aをインナーケースとして使っています。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103100012
書込番号:13082152
0点

あたしも ある程度 見た目を気にしちゃうな!
あからさまな カメラバックって 抵抗あるもの。。。
あたしが使用しているのは ニコンバックで、
Nikon カジュアルトートミニ ベージュ CT2BG です
ニコンバックなのに、
異なるメーカーさんの製品を入れてしまっています(お恥ずかしい)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-CT2BG-Nikon-%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%8B-%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5/dp/B000EU1O9M
書込番号:13083745
0点

こんにちは ☆アスター☆ 様
もう結構な応答があっていますが,このカメラはそれほどかさばらないので,柔らかい袋に入れて擦り傷がつかないように保護すればどんなバッグにでも収まると思います。
それで,この度のご主人へのプレゼントは,自宅でカメラを収納しておくときに入れておくものという視点でお選びになるというのも1つの方法ではないかと思います。自宅でのカメラ保管庫ですね。棚みたいなものがあってそこにおいておくということであれば必要ないですが,できればほこりと湿気を遮断できる入れ物がよいです。
外出時のバックは,カメラが来てからまたゆっくりとお選びになってはいかがでしょうか? ちなみに私はカメラバッグと呼べるものを5つもっています。 ただし,E-P1(我が家のマイクロフォーサーズ)を持ち出すときは,普通のバック(たまたま吉田カバンのことが多いですが,サムソナイトの時もあります。サムソナイトは出張時です。)の中に,タオル地のポーチに入れて入れています。 バッグは永遠のテーマですね。
書込番号:13085842
2点

ご主人だけでなくご自分も使用されるなら女性も持ちたくなるデザインがよさそうですね。
であれば私はACRUさんを押しますね。
書込番号:13086155
0点

おっと、アドレスを張り忘れました。
こちらやhttp://acru-shop.net/?pid=20376911
こちらはhttp://acru-shop.net/?pid=22247018
女性でも男性でも似合うデザインだと思いますよ。
書込番号:13086176
0点


> ☆アスター☆さん こんにちは。
自分もバックは『いかにも』ってのは抵抗があって初めて
一眼を購入する前に少し調べてドンケが気に入りました。が、
実際、レンズフィルター、リモコン、CFカード等購入してしまい
バックまでまわりませんでした。。。
当時、E510のおまけに販促用のバックをもらいました。
自分でワッペンやバッチとつけてしばらくはこれで。。。と
思ってましたが、3年経って気に入って使ってます。
オリンパスのおまけバックはE420でも似た様なモノ、
EP−1では女性向けで2色あった気がしますが。結構
使えるデザインが多い様です。(個人差はありますが。。。)
写真はE−30とレンズ1本です。アーミーバックぽくて
気に入ってます。
EP−1の時はパンケーキ、アダプター、レンズ*2くらい入れて行きます。
今、バックが貰えるかは分かりませんが購入予定の店
に聞いてみてもいいかもです。
吉田は昔から好きで沢山もってますが、以前タンカーショルダーに
入れて出かけ、写そうとカメラを構えたら背面液晶にヒビが入ってた。
コトがありました。自分の不注意ですが、たぶん、子供が何か荷物の
上に落としたかナンかだと思いますが。。。
タンカーはクッション性あるようで案外ないです。
インナーバック等を併用がいい気がします。
写真添付ははじめてなんで、上手くいくかいな。。。
書込番号:13090088
0点

仕事が忙しくてなかなか見られないでいたら
こんなにたくさんのレス、ありがとうございます!
>ちいろさん、ウッキーノンキーさん
ごめんなさい、私の前にレスいただいていたのに気づかずにいました。
お返事遅くなってごめんなさい。
>ちいろさん
私がカメラバッグでないタイプなら・・・と第一候補に考えていたのもSMOKYです。
ちいろさんがおっしゃっているタイプのものの一つ下のサイズです。
でもカメラバッグでないから、使いづらいんですか・・・
SMOKY、何気に好きなんですけどね。
>ウッキーノンキーさん
そうなんです、長く使うものだから多少の出費は仕方ないと思ってました。
カメラに関しては(というか家電一般に関して)私の方が夫より好きで
夫よりちょっぴり拘りがあるほうのため機種に関しては問題なさそうです。
ただバッグに関しては、ちょっと好みがありそうで躊躇しているところだったんです。
>霧G☆彡。さん
お褒めいただき、光栄です☆
そうですね、カメラ+レンズ+財布+ちょっとした小物が入ればいいかな?と。
教えていただいたAROUND SHOULDER BAGでマチは足りますか?
重さも理想的なので気になるバッグです。
書込番号:13090301
0点

>いちよんまるさん
おっしゃっているのはコレですね↓
http://www.samsonitecamerabags.com/samsonitejapan/sb200.html
カメラ以外に小物などを一緒に入れられるのがポイント高いです☆
やっぱり男性とはいえ、多少の荷物があるのでカメラだけよりは
他に入れられると安心です。
>じじかめさん
教えていただいたライカのケースのようにバッグの上部が
ガバッと開いた方が使い勝手がいいのでしょうか?
口のような形と日のような形ならだいぶ違うのかな?
(例えが悪くてすみません、うまく伝わるかな?
日の真ん中の線はファスナーだと思ってください)
>餃子定食さん
なんて美味しそうなお名前♪
結構しっかりしている種類のバッグが多いですね。
ALICE(L2)なら、他に比べて軽いかな?
防水仕様なのが安心!
毎回毎回、晴天とは限らないですものね。
>マッツン75さん
私の説明不足ですみません。
カメラバッグなら・・・と候補に考えていたのはこのバッグだったんです。
中仕切りはマジックテープで可動するのですが
中仕切りを外したとしても普段使いには抵抗があるかなぁ?と。
>ニコ★さん
ストラップ、かわいい!!!!
私には完全ストライクなストラップです。
このショップ、めっちゃ好みのものばかり・・・
私のカメラだったらこのショップで揃えたいです!
>guu_cyoki_paaさん
おお、確かにカメラが入っているなんて誰も思わないかも!?
むしろ万札の束が出てきそう(笑)
夫の年齢じゃ、さすがに厳しいです。
ごめんなさい。
書込番号:13090369
0点

>一体型さん
実はこの商品、店頭で見て購入を考えていました。
カメラ単体だけで出かけるならこれだけでいいのかな?と。
お値段もお手頃ですし。
バッグを購入してから考えようかと思っていたのですが、
この商品を購入して、普通のバッグ、というのもアリなのかもしれませんね。
>カメラ女子 ドレ美ちゃんさん
お名前から察するにカメラお好きなんですね。
なんだかカッコいい!
アマゾンのレビューが1件ありますが、
丁寧なレビューで分かりやすいですね。
バッグ自体もナチュラルぽくって好きだわ。
ショルダーとしても使えそうでポイント高いです。
ただ重量がどれくらいなのでしょう?
>梶原さん
バッグは永遠のテーマですか・・・
確かにあれこれ悩んでいろいろレスいただくと
コレもいいな、アレもいいなでまとまりがつかなくて。
自宅での保管は、未購入ですが乾燥剤入りの収納ケースを買おうと思っていました。
ある程度の状態はキープしておきたいので。
となるとカメラバッグが邪魔になってくるんですよね。
堂々巡りな状態です・・・
>Feちゃんさん
ドキッ、するどいですね。
実は夫にプレゼントしつつも、私も使わせてもらいたいなぁって
ほんのちょっぴり(本当はかなり)思っていました。
なので夫だけでなく私でも持てるバッグを探していました。
教えていただいたショップは、私には一目ぼれな商品ばかりで。
ちょっぴり女性チックかな?というのが気になりますが
Feちゃんさんから見ていかがですか?
>スープステーキさん
アルミケースときましたか。
タイプが違うのですが、こういうタイプのものも好きなんです。
そして実はこのアルミケース、カメラを購入するときに一緒につけてもらう
約束をしているので、カメラと同時に手に入ることになってるんです。
なのでサイトを見たときビックリしちゃいました。
なんていうかカッコいいですよね。
>虹色太陽さん
男性なのにいろいろ手作りされていらっしゃるんですね。
カメラ女子さんが好きな感じのバッグに仕上がってらっしゃいますね。
アーミーバッグというより女性が持つとナチュラルぽくていいかも!?
確かまだPENの販促品でベージュのバッグもあったような?
(もしかしたら同じかな?)
アルミのケースをつけていただくお約束をしているのですが、
虹色太陽さんと似たようなベージュのバッグも付けてくれないかな?
欲張りすぎて天使な店長さんでも怒っちゃうかしら?
現行の販促品は黄緑のバッグでした。
(色が好みじゃないんです・・)
書込番号:13090423
0点

PORTERのショルダーバッグを通勤用に使っています。
こんなやつです。
http://www.yoshidakaban.com/product/100403.html?p=s&p_sex=1&p_brand=1&p_line=1&p_lisize=30&p_lisort=
中にエツミのクッションボックスを入れて使っています。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=181&pid=436&page=1
今日はCanonのカメラですが、普段はE-P2が入っています。
パンケーキなら付けたままでもすっぽり入って、プラスレンズ2本分くらいは入ります。
>あと・・・男性にガールボンボンはやっぱりダメですか??
リンク先を見ましたが、私には抵抗があります。
普通のバッグに仕切りを入れて使っても使い勝手はさほど変わりません。
アクセサリやレンズが増えてくると、それに合わせて大きめのバッグがほしくなるかもしれません。使い勝手に合わせて複数持っている方は珍しくないです。
書込番号:13090732
0点

アスターさん 皆さん こんばんは
アスターさん
偶然ですが 吉田かばんの社長さん?が嵐にしやがれ に出てました
サムソナイトですが 女性も使いたいとなると候補から外れますかね どちらかといえば 機能重視の分類に入ります
もう一つ ニコンメッセンジャーバッグ トリコロールカラーってのも良いですが まるっきり背中にバッグを背負う感じになるし デカイです
また覗きに来ますんで 決まったらカキコミよろしくお願いします
書込番号:13091816
0点

私は、E-PL2にポータータンカーの S タイプを使っています。
写真はワイドコンバーター WCON-P01を装着した状態でバッグに入れていますがピッタリ収まっています。
また電子ビューファインダーも中に入れていますが、収納としてはこれで限界ですね。
タンカーはLタイプとかなり迷ったのですが結局これにしました。
基本カメラは旅行やドライブの時にしか使わないのですが、結婚式の時にも持ち歩くのでスーツにでも、あうものを選択しました。アウトドアブランドはかっこいいけど、またバリバリのカメラバッグもあまりピンとこなかったので。
割と高いけど満足してますよ
書込番号:13092109
0点

acruさんの商品ページで女性が持っているので女性向けに見えるだけではないでしょうか?
男性が持ったらそれなりに見えますよ。
書込番号:13122750
0点

acruのカバンは女ごころをくすぐりますよね〜^^
確かにacruのカバンは女性向けの印象が強いです。
男の人はどう感じるんでしょうね?
旦那さんにそれとなく写真を見せて反応を探ってみたらどうですか?^^
もしくはカメラをプレゼントしてからカバンだけ後から選んでもらうのは如何でしょう?
書込番号:13123278
0点

自分はこれ使ってます。
http://jp.goincase.com/products/detail/carrying-case-cl58016
D7000 + nikon DX 16-85m & 単焦点1本 入れてます。
書込番号:13137059
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
液晶ドット数がPL2は46万ドット、P2は23万ドットです。ですからPL2の方が見やすいです。あとPL2はSDXCカードが使えます。
書込番号:13092111
4点

上位機種だけあってシャッターの耐久性など基本的な造りはE-P2の方がよいだろうけど、発売から1年半経ちますからね〜。
軽くなっているのに、さらにフラッシュまで内蔵されていたり、AFスピードの向上や瞳検出機能など
発売時期の差から下位機種(E-PL2)の方が優れている面がいろいろあるようです。
そろそろE-P3がでるのでは?と予想する人もいます。
書込番号:13092148
4点

ボディの質感(金属感)、縦・横検出、ステレオマイク、ダイヤルの数はP2の方が良い。
特に手に取った時の質感はPL2で不満なところ。
内蔵ストロボは使わない(Noktonでケラレる)し、ムービー録画ボタンは間違って押し易いし、本当はP2が良いんだけどね。
それでも価格と機能(特にドラマチックトーン)で、選択したのはPL2。
書込番号:13092361
2点

決定的違いは、手振れ補正と効果がE-PL2は効果が弱いということですね
書込番号:13120008
1点

先の書き込みを見るとE-P2の面目がありませんね…。
一応上位機なのに…。
発売時期が一年半も前なのであれですが、E-P2がE-PL2より優れている点は電子水準機内蔵って事でしょうね。
書込番号:13122765
0点

>かー君かくーんさん
でもE-P2パンケーキキットが54,800円って情報がE-P2のところに^^
価格差はそんなに無いみたいです^m^
書込番号:13123316
0点

発売時期を考慮するとP2とPL2を同じ土俵で比べるのも可愛そうな気がします。
どちらが良いか?との事でしたら総合的にみてPL2が良いと思います。
デジモノは1年半も違ったら新しい方を選ぶべきでしょう。
書込番号:13123382
1点

E-PL3もE-P3も発表されるようです。
E-PL2も値下がりが予想されますね。
書込番号:13135596
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





