OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年10月10日 14:49 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月9日 07:02 |
![]() |
5 | 6 | 2011年10月8日 19:11 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2011年10月6日 17:10 |
![]() ![]() |
6 | 16 | 2011年10月4日 09:58 |
![]() |
9 | 6 | 2011年10月1日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
E-PL2で撮影した動画をDVD-Rに保存して友人達に配りたいのですが、どのようにすればよいのかわかりません。
パソコンを使える人ばかりではないので、DVDレコーダーで見れるようにしてあげたいです。
色々と検索してみたのですが、検索キーワードが悪いのか、上手く見つけることが出来ません。
どなたかご教示ください。
0点

一番簡単なのは、OSがwindows7ならば、マイクロソフトの無料のムービーメーカーで
編集し、保存時DVDメーカーを立ち上げて、DVDビデオを作製する。
OSがVISTAならば、VISTA CODEC PAKAGEをインストールするとWIN7と同じ要領で
出来ます。
http://www.gigafree.net/media/codecpackage/vistacodecpackage.html
書込番号:13606958
1点

もう一つはYOUTUBEにユーザーを限定し、公開すれば、
特定ユーザーだけで閲覧できます。
iPad iPhone、ipod touch、携帯電話、アンドロイド携帯電話でも再生できます。
DVD作るより、楽ですよ。
書込番号:13606964
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
ついにe-pl2を購入しました!!
いろいろ教えていただきましてありがとうございました。
ケースも共に買ったのですが、昨日どこかのサイトにe-pl2の全体クロコ調のかなり渋いケースを目撃しました!
もう一度見てみたいので知ってる方
いましたら是非とも教えてください!!
書込番号:13595988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


返信ありがとうございます!
ですが少し違うようです・・・。
スミマセン。。
書込番号:13601076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
こちらで質問してよいものか迷いましたが、こちらを参考に購入させていただいたので、質問させていただきます。
この度、はれてPL2のWズームキットを購入したのですが、
望遠レンズに取り替えたときに、電源をつけたのですが、なにもうつらず、まっくらの状態でした。一度電源を消してもう一度取り付けなおそうとしたのですが、
電源を押しても電源が消せません。
やむを得ず電池を抜いて、またいれてみたところ、勝手に電源がついてしまい、
電源を消すことができない+まっくらという状態になりました。
標準レンズのときは問題なくとれていたのですが、望遠レンズに初めてとりかえたときにこの症状になったので、一度電池を抜いて、標準レンズに取り替えたところ、何も問題なく電源のONOFFができるようになり、うつりも問題ありませんでした。
そこでレンズの故障かと思い、もう一度望遠レンズに取り替えたところ、今度は何も問題なく使うことができ、それ以降、2,3度付け替えたところも問題はありませんでした。
もちろん、ちゃんとカチっとなるまでしっかりレンズは付けていました。
(はずすときもボタンをおしてからでないと動かなかったので)
これは一度お店にもっていったほうがよいのでしょうか?
現状異常は見られないので、なにかしてくれるとは思わないのですが、
はじめてのデジタル一眼で無知なので不安になり、こちらに質問させていただきました。
あと、もうひとつだけ、今まで意識していなかったので、そこからかわからないのですが、
電源をつけたときに、必ずカチっという音がするのですが、これは普通でしょうか?
どちらのレンズを付けていても、必ず電源をつけると、ウィーン カチっと音がします。
皆さんのPL2は音がしますか?
できればお答えいただけると助かります。
よろしくお願いします。
1点

一度、
購入店に相談してみるか、
「再現しない」、ということで相手にしてもらえなかったら、
OLYMPUSのサポートにメールなどで問い合わせてみるのがよろしいかと。
>ウィーン カチっ
に関しては、持っていないのでわかりませんが、
音がするのはありかと思います。(特に毎回なら、なにかの機構(連結、ロック解除など)の動作音かと。)
書込番号:13581622
0点

こんにちは
購入店に行き 症状を説明し、初期不良で交換依頼をされた方が良いです。
今は 再現しませんが、またそうなる可能性が有りますからね(駄目なら返品の意思を穏やかに示す)。
レンズの 取り付け不良ぐらいでは、そのような状態にはならないです。
書込番号:13581690
1点

E-P1持ちですが、そのような症状にはならないです。というかどんな一眼でも普通起きないと思います。不良だと思うので、購入店で相談されたほうがいいと思います。
書込番号:13581720
1点

晴れた日にさん
わたしはe-pl2使っていますが、「カチッ」という音はしません。起動時にレンズが繰り出されるようなノイズはしますが、全然種類が違うでしょう。なお、e-pl3、pm1は起動時にそういう系統(「カチッ」)の音がします。
モニター真っ暗は先日ヨドバシカメラ某店で経験しました。一度電源を落とし、レンズをゆるめて再度取り付けると治りました。晴れた日にさんの場合と、これと同じなのかどうかわかりませんが、たぶん再現性はないでしょう。だとすると、これだけで販売店に持っていくのはためらわれますが、「カチッ」という音は異常といえそうですので、この際、持っていくべきです。
書込番号:13582029
0点

晴れた日にさん
>なにもうつらず、まっくらの状態でした。
おそらく、レンズがきちんと装着されていなかったのだと思います。
キッチリはまったように思えても、レンズロックピンがレンズ側のマウントにちゃんとはまっていないと、モニタが真っ暗になります。
>必ず電源をつけると、ウィーン カチっと音がします。
イメージセンサーの位置決め(手ブレ補正のため)をしている音だと思います。
レンズを外して電源のON-OFFをしながらセンサーの動きを観察してみると、センサーが動くところが見えます。
もしもその音でなかったら、サービスセンターに相談してみてください。
書込番号:13583833
1点

皆様返信ありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
念のために購入したお店に持って行き、事情を説明したところ、
異音は正常な音で、ほこりを落とす音だったみたいです。
カチっという音は私の勘違いだったようで、実際に店頭においてあるものをいくつかのお店をまわって聞いてみましたが、正常だったようです。
お騒がせしました。
また、真っ暗だったのは、接触不良だったようです。
初期に極まれにあるという説明をうけました。
あれから何回か使っていますが、問題なく撮れているので、初期だけだったのかもしれません。
電源がオフにならなかったのは、接触不良で、電気が通っていなかったかなにかの影響で、
電源が反応しなかったという説明を受けました。
とりあえず交換などはしてもらわず、様子見ということになりました。
返信いただいた皆様ありがとうございました
書込番号:13599073
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
いろいろ悩んだすえにp-el2の購入を決めましたがレンズはなにがいぃのでしょうか?
一眼は初めてで主に風景(空)やモデル撮影に使うつもりです!!
お願いします!
書込番号:13587532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

p−el2とは変わった機種ですね。
最新型でしょうか?。 !(^^)!
パンケーキに思い入れがあるならともかく、それだけでは不便だと思いますので、
Wズームキットかレンズキットにされる方がいいと思います。
書込番号:13587880
1点

風景用 → http://kakaku.com/item/K0000152874/
モデル用 → http://kakaku.com/item/K0000268305/
がズーム出来ないと不便と思われるので、先ずはレンズキット(14-42)をお買い上げ頂き、風景は14〜20mmくらいで、モデルは30〜42くらいで撮影してみては如何でしょう。
描写に不満が出てきたら上記レンズを改めてご検討なさると良いです。
書込番号:13587927
1点

ニコンはやめて、E-PL2に決めたのですね。
パンケーキ1本でも色々使えますよ。
人物やスナップって難しいですよね。
自分の好きな画角ってそのうち出来ますよ。
書込番号:13588330
1点

313110さん こんにちは。
キットレンズでもそれなりに使えるのですが、。
>一眼は初めてで主に風景(空)やモデル撮影
オリンパスの17mmパンケーキレンズ(キット有)がまずよろしいでしょう。
モデル撮影には、少し短めですから、もう一本とするなら、比較的安価な
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000268305/spec/
でしょうか。
ご参考までに。
書込番号:13588543
1点

313110さん
撮影してて周りの人のレンズを、見てみるとか
ええなと、思ったらデーターを、
見て見るとか。
書込番号:13588669
1点

パンケーキキットを買って、標準ズームは14-42mmU型あたりを中古でもいいと思います。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?keyword=M.ZUIKO+D+14-42%2f3.5-5.6II(%ef%be%8c%ef%be%9e%ef%be%97%ef%bd%af%ef%bd%b8)
書込番号:13590624
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
初めまして。
この度、初のデジイチの購入で、PL2かk−rで迷っています。
旅先での風景や仲間との記念写真を綺麗に撮りたいです。
いずれは(超)広角レンズも欲しいと思っています。
どちらが、初心者でもいい写真撮れますでしょうか?
また、AUTOでオールマイティーに撮った場合、どちらが優れているのでしょうか?
数字をみてもよくわからなかったので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
オールマイティという意味を、「いつでもどこでも気軽に」ということなら小さく軽いE-PL2がいいと思います。
「明るいところ、暗いとこ、運動会やスポーツでもそこそこに」ということであればファインダーのあるk-rのほうがいいと思います。
E-PL2は運動会やスポーツ等の撮影が難しく、失敗する確立が高いと思います。その変わり軽く小さいので、手軽に持ち運べるので楽しいと思います。
書込番号:13570428
0点

システムとしてコンパクトにしたい、スナップ的に気楽に撮りたいのであれば
ミラーレスのPENでしょう。
動体など動きものも考えているのであれば、
K-rを含む一眼レフでしょう。
書込番号:13570478
0点

Johny Fly さん
こんばんは
k−rは光学ファインダーを、PL2はコンデジのように背面液晶を見ながら撮影するところが大きな違いでしょうか。
どちらもオートにしておけば、初心者でもいい写真が撮れると思います。
「AUTOでオールマイティーに撮った場合、どちらが優れているのでしょうか?」
とのご質問ですが、どちらを選んでも大丈夫と思います。
私はE−PL3を使ってますが、iーAUTOでシャッターを押すだけできちんと撮れていると感じています。E−PL2も大丈夫です。
E−PL2の特徴としては
1 オリンパスにはライブガイドという初心者向けの機能があり、風景を撮りたいとか、背景をんぼかして撮りたいとか、そこを選ぶだけで説明にある写真が撮れます。
この機能は初心者にはわかりやすいと感じています。
2 k−rに比べ小さく、軽い。この特徴はレンズをつけるとさらに違います。
オリンパスの標準レンズは小さく、軽い。写りもキットの標準レンズとし優れていると思います。
3 「いずれは(超)広角レンズも欲しいと思っています。」このご希望があればオリンパス(マイクロフォーサーズ)は最適でしょう。自信を持ってお勧めできます。
オリンパスからMZD9mm−18mmという広角ズームが出ていますが、これが広角レンズにしては驚くほど小さくて、写りも良いです。さらに広角がほしい場合はパナソニックから7mm−14mmがでており、このレンズも超広角レンズとしては小さいレンズで、写りも定評があります。
運動会や動きものをメインに撮る場合はk−rをお選び下さい。(E−PL2でダメというわけではありません。)旅先での風景や仲間との記念写真がメインであれば、Johny Fly さんの場合はE−PL2が向いているような気がします。
趣味のものですから、見て触って、気に入る、愛着を感じるということも大切です。両方を実際に触ってみて、お選び下さい。
書込番号:13570570
1点

ファインダーを覗いてプロ気分で撮影したいならk-r、とにかくコンパクトで画質がいいものが欲しいならPL2でしょうね。使用用途を見ると動きものを撮らないようなので自分がどういう希望かで選んだ方がいいでしょう。
書込番号:13570601
0点

>また、AUTOでオールマイティーに撮った場合、どちらが優れているのでしょうか?
E-PL2はマイクロフォーサース、k-rは一眼レフ(APS-C)と同じ一眼でもジャンルが違います。
単純に画質が良いかどうかは、レンズから入ってくる光の情報をどれだけ多くセンサーというところに取り込めるかどうかで変わってきます。センサーが大きければ大きいほど光が多く取り込め、画質が良くなります。センサーの大きさは、
k-r(一眼レフ)> E-PL2 > コンパクトデジタルカメラ
となり、E-PL2よりもk-rのほうがセンサーが大きいので、k-rのほうが光がたくさん取り込め、画質が良くなります。ただセンサーが大きい分カメラ本体も大きくなってしまいます。
とはいえ、写真をL版程度に印刷する分には、k-rもE-PL2もほとんど違いがわかりません。
広角レンズはどちらもいいレンズがありますが、同じ性能とした時、センサーサイズが小さなE-PL2のほうがレンズが小さくなります。レンズを増やしていくほど、システム全体としてE-PL2のほうがコンパクトに収まります。
若干の画質の良さをとるか、小さく軽い携帯性をとるかの判断になりますが、個人的には持ち運びに便利なほうがシャッターチャンスが多くなるので、E-PL2をお勧めします。
後継機のE-PL3が発売になり、値段も下がっているので、今が買い時だと思います。
書込番号:13570660
1点

コンパクトを求めないのであればK-rのほうがあらゆる部分において優れてますよ
例えばピントの合う速さ、暗所性能、連写スピードなどです
またこの最新ではないE-PL2にはAF補助光が付いていませんので暗闇ではピントを合わせる事ができません(買ってから気がつく)
書込番号:13570773
3点

とにかく小型・軽量なカメラで気軽に撮るならE-PL2がいいでしょうし、
ファインダーの撮影に拘るならK-rがいいと思います。
どちらを重視するかで決めればいいのではないでしょうか?
書込番号:13570875
0点

k-rダブルズームキットが最安値の店舗だと5万切っています。k-rチャンスですよ。
書込番号:13570956
0点

>旅先での風景や仲間との記念写真を綺麗に撮りたいです。
どちらかというとPL2ですね。気楽に取れるという意味で。
>いずれは(超)広角レンズも欲しいと思っています。
k−rですね。35mmとして、換算するときのレンズの焦点距離にかける倍率がk−rのほうが低いためです。
>どちらが、初心者でもいい写真撮れますでしょうか?
PL2ですね。
>また、AUTOでオールマイティーに撮った場合、どちらが優れているのでしょうか?
とっつきやすいのは、PL2だと思います。
☆どちらにいたしましても一眼タイプですので、autoに満足せずいろいろなとり方を試みた方が楽しいと思います。
ご参考までに。
書込番号:13571159
0点

Johny Flyさん
ペンタックスには、手が届く
魚眼ズーム有るからな。
書込番号:13572273
0点

こんにちは。
>>どちらが、初心者でもいい写真撮れますでしょうか?
いい写真となりましたら、撮像素子センサーが大きいK−rの方です。
フォーサーズ規格のセンサーを採用しているカメラとは、画質的に、高感度、解像感、立体感、ボケ具合等が違ってきます。
昨年、ソニーのセンサーを採用してから、上位機種のK−5と共に、高感度撮影が更に強くなり、以前のエントリークラスのK−xと比べ、色の質感も良くなっています。
>>いずれは(超)広角レンズも欲しいと思っています。
ペンタックスには、広角レンズで評判のいい単焦点レンズがあります。
smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited
歪曲収差が抑えられていて、非常にカチッとした写りをします。
http://review.kakaku.com/review/K0000023842/
書込番号:13572401
0点

Johny Flyさん おはようございます。
K-rは一眼レフでレンズを通した被写体を双眼鏡のようにミラーを介して覗き、シャッターを押した瞬間ミラーが跳ね上がり一瞬見えなくなり受光部に記録されるという長年培われた方式で、受光部の大きさはAPS-Cサイズのカメラです。
PL2は最近出来たミラーレス一眼という画期的な方法のカメラで、レンズを通して被写体を受光部でとらえてその画像を液晶で見ながら撮るという方式で、受光部の大きさはマイクロフォーサーズという規格のカメラです。
両者を比べるとカメラの大きさに比例するように受光部もAPS-Cの方が大きいので単に綺麗と言われると大きい方が綺麗となりますが、どちらもオールマイティには使用できますし大きさや重さが違うので好みでどちらを選ばれても良いと思いますが、動きものや望遠撮影をしたいのであれば日中液晶を見ながら追いかけブレ無いように撮影するのは難しいと思いますのでそう言う撮影が有るのであればK-rをお薦めします。
書込番号:13572483
0点

K-rのスタイル(昔ながらの一眼レフスタイル)に抵抗がないならK-rの方がいろんなシーンでの対応力があり、よろしいかと。
いつも持ち歩いて気軽に静止物を綺麗に撮りたいならばPENシリーズでよろしいかと。
私は気軽さを重視して一眼レフからE-pl2に乗り換えました。
結果、満足です。
ベストは両方使い分けることですが。
書込番号:13575861
1点

大変参考になる書き込みばかりで、本当にありがとうございます。
結果、今の自分の目的に合いそうなのはコンパクトで気軽に持ち運べるPL2かなと思いました。薦めていただいた広角レンズの方も勿論検討してみます。
皆様の意見が有って、今回の決断に至ることができました。貴重な時間と知識を自分に使って頂いたこと、感謝します。
書込番号:13579389
0点

Johny Flyさん
E-PL2の方に気持ちが傾いた?そうで何よりです。
レンズ交換式のデジタル一眼なんて他にもたくさんあります。
そうは言っても100人が100人 100点を付けられる全部入りのカメラなんて
存在しない訳です。みんな価値観が違うので長所・短所が必ずある訳です。
自分が選んだカメラでたくさん撮影し、長所を活かせるのはどんな撮り方
なのか体験して下さい。
どうしてもアンマッチなら買い換えれば良いだけです。
費用は出るかも知れませんが、生活が行き詰るほどの買い物ではない?
長期間悩んで何も買わないよりは、思い切って何かを買って、コンデジとは
違うレンズ交換式デジタル一眼の世界を楽しまれる方がHappyと思いますヨ。
書込番号:13579798
0点

Johny Flyさん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:13581432
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
私はシャンパンゴールドですが、質感はいいですよ。ネットで見る限りブラックも良さそうですね。
ただこればかりは個人差があるのでよほど気にされるなら実際に手にとって選ぶしかないですね。
本当の質感を求めるなら安くなったE-P2はいかがでしょう。
書込番号:13563561
2点

太宰府天満宮さん
貴方が見てどれが質感がええねん。
書込番号:13564770
1点

もう少し金色かと思いましたが、かなりシルバーに近い色ですね。
書込番号:13565607
1点

白はPC上の画像で見ると光沢感があったのですが、実際は安っぽいです。
店員さん曰く剥げるのが早いらしい。
他の色の方が値段も安いしちょっと後悔しています!
書込番号:13568716
1点

自分はレッド買いました
今更レッド? 感もなくはないですが
綺麗で気にいってます
ただ質感はブラックかな
レッドは日焼けで色が薄くなりそうな気がします
書込番号:13569694
2点

本日、自分は、シャンパンゴールドをヨドバシで買いました。
ホワイトは、汚れが目立ちました。新品はきっと素敵なんでしょうが、ヨドバシに置いてあるのは、もう汚れていて、汚れが一番目立っていたのは白でした。
レッドは前面と背面の色が違うのでがっかり、前面はピンクっぽくて背面は、濃いレッド。
背面の色が前面にも使われていたら、自分的には買いでした。
最終的に黒とシャンパンゴールドで悩みましたが、黒いカメラはD7000があるので、差別化を図る意味でシャンパンゴールドにしまいた。
VF2のシルバーとも相性がよかったので。
書込番号:13571108
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





