OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2011年5月21日 17:57 |
![]() |
14 | 7 | 2011年5月21日 15:07 |
![]() |
7 | 7 | 2011年5月20日 04:16 |
![]() |
19 | 12 | 2011年5月18日 09:27 |
![]() |
39 | 20 | 2011年5月13日 20:00 |
![]() |
30 | 18 | 2011年5月13日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット
はじめまして!
一昨日、ついにE-PL2のシャンパンゴールド買ってしまいました!
これが一眼カメラ初なので、ワクワクドキドキしています。
早くお出掛けをしたいのですが、汚れたり傷ついたりしたら・・・・と、不安で
まだ外には連れ出していません。。
宮崎あおいさんのレザーのケースのような物が欲しくて、探してみると
いろいろヒットしたのですが、ネット上なので実際に手にとって見れなく
なかなか踏みきれません。
何件か気になった物があるので、もし、同じお店で買ったよ!
このお店がおすすめ♪など、教えて頂けると助かります。
人それぞれ好みはあると思いますが、アドバイス頂けると嬉しいです。
http://fuune.seesaa.net/article/198692633.html
http://aki-asahi.com/store/html/E-PL2/case/EPL2LeatherCase.html
http://shop.roberu.com/?pid=26677171
3点

これは人によりけりだと思いますが、カメラは傷や汚れを気にしていてはそれこそもったいないと思います。
たとえて言うなら、「傷や汚れがもったいないからカバーをかけて家に置いておく」マイカーのようなものです。
落としたりぶつけたりすることに気をつけたほうがいいのは言うまでもありませんが、余り細かいことを気にせずにどんどん持ち歩いたほうがいいです。
これはあくまでも私個人の考えです。こういう考えもあるのだというくらいに思っていただければ結構です。
書込番号:13025089
2点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110513_445554.html
こんなん、如何でしょう?
お値段もお得だと思います。
書込番号:13025573
0点

先日この掲示板で皆さんにアドバイスを頂きE-PL2を購入しました。
私にとっては背伸びをして購入した初めてのデジタル一眼なので黒柴コタローさんの気持ちがものすごくわかります。
私もネットでいろいろ調べ、質問にあげられているものも含めて検討しました。
結局のところ予算とどの部位まで保護したいかによるのではないでしょうか?
一番安いケースはおそらくメーカー純正のものかと。
CMに使われたケースは高価ですよね。
ネットを見る限りですが値段が上がれば当然、質感、高級感、保護される範囲、フィット感などが良くなるように見えます。
でもネットで見つかるものも注文生産が多くて実物が見れないですよねぇ。
個人的にはAki-asahiのケースにしようかと半ば決めていたのですが、
結局アーリーBさんがおすすめしているお手頃なHAKUBAのケースを購入しました。
新宿のヨドバシカメラにはHAKUBAの実物がありましたよ。
(池袋ヤマダ、BICにはPL1/PL1s用しかありませんでした。メーカー純正のものはありましたが)
他のお高いケースと比べてしまうとチープなのかも知れませんが、
比べて使うわけでもありませんし、私としては満足しています。
ただし電池の取り外し、三脚の装着などの際にはケースを外す必要があります。
書込番号:13026156
1点

E-PL1用ですが、PL2でも使えるようです。
クレイスミス E-PL1用ケース(ケース&ストラップ)
税・送料込み8,900円+代引き手数料315円で購入しました。
(昨年11月)
造りは、シッカリしていて気に入ってます。
革製品は、使い込む程味わいが増すと云いますし・・・。
サイズ的には、E-PL1用のケースも使用可能なようです。
但し、製造及び販売は終了しているかもしれません。
選択肢が増えて、迷ってしまうかもしれませんね。
また、ケースを着けた状態で三脚を使えない物もありますので
確認された方がよろしいかと思います。
ケースを着けるとカッコ良くなりますが、電池交換やSDカードの
出し入れが面倒臭くなります。
良いケースが見つかるといいですね。
書込番号:13026258
3点

カメラケースは無いみたいですがカメラバッグだとACRUさんなんかもお勧めですよ(*^_^*)
書込番号:13030446
0点

はじめまして。私も先月E-PL2を購入し、カメラケースに翻弄された一人です。(笑)
aki-asahiさんもroberuさんも、正規のカバーも含め迷いましたが・・・・
私も他の方が挙げていたクレイスミスのカメラケース(のE-PL2専用)を購入しました。それに加えて、持ち運びの時にいわゆるソフトカバーみたいなのをかるく覆わせています。
http://item.rakuten.co.jp/laughs/claysmith-epl2-be/
私の中での一番の決め手になったのは、クレイスミスのは底に電池・メモリーカードを出し入れできるような開け閉めスライドがついていたことでした。確かにカバーを外せば簡単なことですが、毎回その手間暇を考えたら・・・ということで決定しました。
見た感じはかさばりそうにみえますが、重さは他のメーカーとそんなにかわりませんでした。何より、他のメーカーのものよりフィット感があって、私には安心でした。
ちなみに、今回1週間の海外旅行にどしどしとE-PL2を連れて歩きましたが、レンズの筒に若干ぶつかり傷がつくことはあっても、本体は大きく怪我も損傷もなかったです。
もし、関東圏にお住まいでしたら、多分全商品がマップカメラさんというお店(新宿)にありましたよ。私はそこでaki-asahiさん以外全部触らせてもらって、今回の商品を決めました。
あまりお役に立たないかもしれませんが、一意見としてあげておきます♪
書込番号:13034674
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
PL2で初めて一眼を買ってかなり写真って楽しいなって思えてきました。
今までコンデジが長かったので、モニターで撮るのには慣れているのですが、
モニターが逆光で見えづらいのが気になって、VF-2SLVを買おうかと悩んでます。
使い勝手とかどうか、お持ちの方教えてください。
つけっぱなしにして落ちそうで怖いんですよね。
眼鏡をかけていると見づらいってことはないですか??」
あと、少しでかいのが気になります(笑)
2点

タロイモ☆さん
初めまして! 先日、PL2を購入時に交換レンズと合わせてVF-2を購入、早速使ってみました。
このファインダーはご指摘のモニターが見え辛い時はもちろん、ローアングル撮影時や近接撮影時のピント確認など色んなシーンで使えそうです。
イメージの方も購入まであんまり期待していなかったのですが、これがまた精細、鮮明なのには驚かされました。
普段、仕事で67のような中版カメラを使っている関係で、ファインダーがないと不安なので買ってしまいましたが、結果、良かったと思います。
皆さん、大きいという感想を残されてますが、僕はそう感じませんでした。
メガネを掛けて見辛いかどうかの確認は、実際に装着して確認できる販売店があればいいのですが、アクセサリーも品揃えの豊富な大手の量販店の専門スタッフに相談されてはいかがでしょうか?
なお、視度調整はアイカップ部分を回す事である程度可能です。
あと、装着感は外付けストロボのようにホットシューにアタッチメントを滑り込ませる方法で固定されるので、つけっぱなしで外れないとは言い切れません。
また、電池は食うと思いますので、つけっぱなしの場合この点も考慮された方がいいでしょう。
ファインダー専用のポーチも付属しているので、コネクターカバーを付けて持ち歩いても気にはならないかと思います。
書込番号:13013971
5点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100427_364230.html
こちらを見ると、なかなかいいようですね。
もう少し安いとありがたいのですが・・・
書込番号:13014286
1点

タロイモ☆さん (・_・)(._.)こちには
GX100にGF2とこれですが、いちばん V(^0^)大きいです。 No1ですね
値段も格好も使い勝手も視認性も・・・・・・・・・・・・・・・・・No1ぢゃい
本当に使いやすくとても良い、自分ではそうですねぇ(⌒^⌒)bうふっ(^_-)vブイブイ
書込番号:13014581
0点

>tabiwriterさん
やっぱり固定できないんですね。
電池くうのは意外ですね。
モニターよりは電池温存できるかなって踏んでいたんですが・・・
>じじかめさん
見やすいサイトですね。ありがとうございます
値段が安ければ迷わないんですけどね〜
>冉(ぜん)爺ちゃんさん
他の機種と比べてもデカイですね(笑)
ここまでとは
携帯性でこの機種を選んだので、ちょっとちゅうちょしちゃうかな・・・
書込番号:13016625
0点

タロイモさん、はじめまして☆
少し前にPL1sを購入しました(それまではコンデジを使っていました)
数回使用したところ、
ピントがあっているのかな〜?とか
昼間明るい場所で液晶が見えづらいな〜とかありまして
VF-2を購入しました!
おととい登山で初使用してきました。
やはり最初はコンデジに慣れていたもので
ファインダーの方が見にくかったりしましたが
途中から慣れてきたらファインダーの方がよく見えるし
あと、角度が変えられるのがとてもよかったです!
それに晴れた、山頂では液晶ではとてもとてもみえづらかったです^^
まだ1回しか使ってませんがすでに買ってよかったと思っています☆
書込番号:13016642
3点

少し、コントラストがキツイですが、明るいところや、ローアングルで撮れるのはたすかります。
方眼も表示されて大変便利ですよ。
書込番号:13017101
3点

>see seeさん
私も山登りするので、それを聞くと買おうかな〜って気になりますね
>ラルフのパパさん
水準器がないので方眼があるのは助かりますね。
買ってみてだめだったら売ってみようかと思います
皆様ありがとうございました
書込番号:13034184
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
皆さん、初めまして。
先日、PL2・Wズームと交換レンズ(いずれもLUMIXシリーズ:7-14・F4、20・F1.7、100-300・F4-5.6)3本を購入しましたが、LUMIXシリーズのレンズをPL2本体へ装着しようとすると、いずれも非常に硬い感じで入が悪いのです。
本体、レンズともマウントに肉眼で異常は見当たらず、装着後の撮影は正常です。
キット付属の2本(M.ZUIKO)はスムーズに入ります。
PL2でLUMIXレンズを使用されている方で同じような方いらっしゃいますか?
3点

tabiwriterさん 御購入 おめですm(______________)m
よいレンズを一気に大人買いですね、自分は同じものは201.7しか持ってないので。
20mmF1.7が一番きつかったですが、きになるほどではありませんね。
書込番号:13013842
1点

冉(ぜん)爺ちゃん さん
早速のコメント有難うございます。
そうですか、やっぱり20mm・F17のパンケーキは硬かったですか...
この分だとLUMIXは他のレンズも硬そうですね。
それにしてもこれだけ軽いと、レンズ一揃えにアクセサリー一式気軽に持って行けますね。
旅の仕事では、28kgほどの撮影機材を唸りながら持ち歩いてますが、個人旅行にはコンデジのG11を愛用してました。
今回、家内のカメラバッグを探しに来た専門店の売り場で、たまたま触れたPL2にグラッときて家内ほったらかしで衝動買い...いい買い物しました。
プライベートで大いに活躍してくれそうです。
書込番号:13013920
1点

以前、友人のパンケーキをはめさせてもらいましたが、気にはならなかったですね。
普通に入った気がします
たしか14mmだった気がしました。
(写真のデータ見たら焦点距離29mmだから14mmで合ってますよね??)
書込番号:13017188
0点

タロイモ☆さん
そ、そうなんですか? 14mmは普通に入るんですね。
20mmで再度やってもやっぱり硬いです。
一度、サービスに確認してきます。
ご報告有難うございました。
書込番号:13017336
0点

わたしはE-PL1+20mmF1.7ですが、純正の標準ズームと比べるとかたいです。
書込番号:13017362
1点

私はE-P2で、パナの17mmと45-200mmの2本を使っていますが、17mmの方は少し硬めですね。45-200の方は純正同様すんなり取り付け可能です。
書込番号:13019206
1点

一体型さん、ミニポチさん
コメント有難うございます。
やっぱり全般的に見て、少し硬いようですね。
しばらく様子を見てみます。
書込番号:13029005
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット
このカメラに、トラセンドの8GB クラス6のSDカードにしようかと
考えています。正直、SDカードのクラス○○はよく分かっていません。
クラス6だと書き込み速度が特に遅くなるようなことはないでしょうか?
このカメラで連写はしないので、この程度あれば十分かな程度に考えています。
値段も安いカードなので、個人的には良いかなと思っていますが、
他におすすめもありましたら、お聞かせください。
手元にカタログがないのですが、トラセンドのカードはオリンパスの
動作確認済みでしたでしょうか?
0点

オリンパスが動作確認しているのはサンディスクと東芝だけ。
私が目にしたものだとトラセンドは同社のXZ-1でトラブル(相性問題)の書き込みがありました。
まあ、必ず問題が起きるならもっと書き込みがあってもよさそうだけど…。
オリンパスのカメラでは使っていませんが、わたしもトラセンドのものももっています。Macともいまいち相性はよくないようです。認識しないことが多々あり。サンディスクのものはそういうことはめったに起きません。
まあ、値段が違いますからね。
書込番号:13018359
1点

連写しなくても動画を撮る事があるのなら、クラス6以上の方がいいでしょうね。
しかし、ここの価格を見るとわざわざクラス6にしなくても、安いクラス10の方がよさそうな気が・・・ ^_^;
トランセンドで問題はないと思いますが、個人的には東芝やサンディスクに安心感を感じます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240009.00528110984.K0000078300.K0000129662
書込番号:13018394
2点

Transcend Class6で動画まで十分の筈です。
私はNikon、Pana(m4/3)、及びコンデジで多用していますが、問題は出ていません。
書込番号:13018504
0点

class2、class4、class6、class10があるのですが、数値が高いほど書き込み速度も早いということです。ですからclass6はお勧めですよ。
書込番号:13018530
3点

http://e-words.jp/w/SDE383A1E383A2E383AAE383BCE382ABE383BCE38389.html
SD(SDHC)は共同開発会社であるサンディスク、パナソニック、東芝が安心できると思います。
と言いつつ2GBのSDカードは100%トランセンドを使ってます(5枚)がこれまでトラブルは
ありません。
デジ一用のSDHCは、白芝(東芝)2枚、サンディスク3枚使っています。
(もちろん、トラブルなし。)
書込番号:13018675
1点

一体型さん、じじかめさん
やはり、オリンパスが動作確認している物が安心ですね
サンディスクに決めようかと思います。
花とオジさん
比較表を添付していただきありがとうございました。
サンディスクでも安いですね。知りませんでした。
うさらネットさん
ご経験を教えていただきありがとうございます。
心配性なのか、サンディスクにしようかと考えて直しています。
ひろジャさん
クラス分け、教えていただきありがとうございます。
なるほど、理解しました。
書込番号:13018833
1点

サンディスクのクラス10しか私は使ってないけど、それでいいんじゃないの?
書込番号:13018998
1点

SR500さんに同意。
他のメディアに比べれば価格差は僅かな物です。
書込番号:13020214
2点

私も普段はトランセンドを使っています。
ただ、連写を多用する場合は東芝のクラス10を使います。トランセンドは同じクラスでも遅いです。
それと私がトラぶったカードはレキサーとトランセンド各1枚ずつです。11年デジカメ使って25枚以上の
メディアでたったの2枚だけです。8%と考えれば多いのかもしれませんが、画像消失は1度だけ。
以前ですがE−1の不具合を修理してもらう時にたまたまサンディスクのCFが入っていたために修理代は
ゼロ、修理処理書をみると修理代27,000円となっていましたが5年保障の4年目で無料でした。修理に出す
時にメディアは?と聞かれてサンディスだったので助かりました。他のカードだったら多少請求されていたかも。
多少の安心と速度を取るならサンディスク、速度もRAW で連写しなければあまり関係ありません。
安心も絶対ではありません。コストパフォーマンスを取るならトランセンド、私はトランセンド派です。
コストパフォーマンスが高いと言っても8GBで2,700円程度の差です。3倍差かな。3倍だして多少の
安心と速度を取るかですね。トランセンド使っても不安なんて持ったことないですけどね。
書込番号:13020422
2点

おおむね、サンディスクに決められたようなので、いまさらですが
>class2、class4、class6、class10があるのですが、数値が高いほど書き込み速度も早いということです。
CLASS表示はあくまで「最低保証転送速度」です。現実には三流メーカーのCLASS6より一流メーカーのCLASS4の方が早い可能性もあります。安易にCLASS表示だけで選ぶのだけは止めましょう。
書込番号:13020846
2点

遮光器土偶さんの言われるように
一流メーカー高いが性能が良い。
二流メーカー安いが最低性能しかでない。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20100303_352217.html
書込番号:13021214
2点

>SR500さん
そうですね、サンディスクでいいと思います。
>hotmanさん
確かに、差額は僅かなものですね。
>ワイルドSTさん
安心をとりたいと思います。
>遮光器土偶さん、今から仕事さん
やはり、数千円ならば、一流メーカーの安心感を選択します。
みなさま有難うございました。
書込番号:13021512
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
子どもの発表会や運動会、スポーツ(野球、サッカー)を主に
撮影します。(あと、何気ない日常も)
そういう場合にこの機種はお勧めなのでしょうか?
ド素人ですので優しい説明をお願いしたいです。
1点

AFは、コントラストAFを採用しているので、位相差AFに比べてピントを合わせるのが遅く、動くものを主体で撮られるのでしたら、向かないと思います。
近い価格帯でしたら、位相差AFのキャノンのKISS X5 や、ペンタックスのK−r、ニコンのD3100の方がいいと思います。
書込番号:12969749
4点

特に運動会、スポーツ(野球、サッカー)のような動きのあるものを撮るならファインダーのある一眼レフがいいです。ちなみにこのカメラはミラーレス一眼です。もう少し予算を増やせるのであればペンタックスのk−r、ニコンのD3100、キヤノンのX4あたりがいいです。
書込番号:12969789
4点

こんにちは♪
コンデジも含めて・・・背面の液晶に映った画像を見ながら撮影するスタイルのカメラは、運動会等、動く物を撮影するのには、向いていません。
※撮れないわけではありませんが・・・相対的には撮り難い^_^;。。。
1)ピント合わせをするオートフォーカスがコントラスト方式の為、遅い(動きに追い付けない場合が多い)
2)液晶画面は、実像とタイムラグがある為、液晶画面でココだ!と思ってシャッターボタンを押しても、実際に撮影された写真は、自分の思ったタイミングで撮れていない。
なので・・・
デカくて、重たいかもしれませんが・・・
いわゆる「一眼レフ」タイプのカメラで無いと、動体撮影をするのは結構難しいです。
一眼レフカメラは・・・
「位相差AF」という、被写体の距離を測る方式なので、素早くピント合わせが可能です。
ファインダーに映る映像は、レンズを通してミラーで反射させた「実像」ですから・・・シャッターチャンスにほぼタイムラグが無く写せます。
また・・・発表会等の室内撮影では、フラッシュを使っての撮影が出来ないケースも多いでしょうから。。。
ISO感度性能=ISO感度ノイズの少なさ・・・と言う性能が重要視されます。
この性能は、今のところほぼ「撮像素子(CCD&CMOS)」の大きさに比例して性能が良くなりますので。。。
コンデジよりもフォーサーズ(このカメラ「E-PL2」が、このカテゴリー)。。。
フォーサーズよりもAPS-C(キヤノン、ニコン、SONY、ペンタックス等の一眼レフカメラ)
APS-Cよりもフルサイズ。。。
と言う具合に性能がよくなります。
なので・・・
運動会、スポーツ、発表会・・・と言った撮影がご希望なら・・・
デカクて、クソ重たい一眼レフカメラ・・・
キヤノンX4/X5
ニコンD3100/D5100
SONYα55/33
ペンタックス K-r
等のWズームキットがおススメになります♪
書込番号:12969811
6点

boomamaさん こんにちは
皆さんが書かれているとおり、スポーツや運動会は
一眼レフといわれている機種のほうが向いています
このカメラが向いているのは、旅行や日常のときのスナップ写真だと思います
一眼レフは普段持ち歩くには重過ぎると思う方が使うカメラとおもいます
書込番号:12969841
3点

みなさん、わかりやすい説明ありがとうございました。
やはり、一眼レフがおすすめなんですね…。
予算がオーバーしてしまいますが、写りの悪い子供たちの写真を
残すよりいいと思いますので、一眼レフ購入へ向けて主人を
説得してみます。
書込番号:12970161
3点

boomamaさん、こんばんは。
用途がお子さんの発表会、運動会、スポーツという事であれば
デジタルビデオカメラのご購入をお考えになってはどうでしょうか?
いちおう静止画も撮影可能ですし。。。
値段設定がPENであれば、
パナソニック HDC-TM90
SONY HDR-CX560V
なんてどうでしょうか?(もっと安いのもいっぱいありますし)
「何気ない日常の撮影」であればこのカメラ文句なしですよね。
書込番号:12970288
0点


boomamaさん
スポーツは、厳しいで。
発表会も、動きの有るやつわな。
書込番号:12972286
1点

マイクロフォーサーズなら、せめてEVFつきのG2かGH2がいいと思います。
書込番号:12973839
3点

何気ない日常を撮るにはE-PL2は向いてると思いますよ。
しかしスポーツや発表会などはまだまだ一眼レフには敵いませんね。
書込番号:12990218
1点

現状では一眼レフに負けていますが今後はどうなるか分からないですよ?
今後に期待して今は安いPL1当たりはどうでしょう?
書込番号:12990435
0点

GH2ならAFの速さも位相差AFに迫ります。
ハイビジョン動画撮影中に静止画も撮影できますよ。
書込番号:12991792
1点

>GH2ならAFの速さも位相差AFに迫ります。
一眼レフで最高速のAFがうたい文句ですから、その辺の一眼より速いですしね。
というか、OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットでもMSC対応レンズのおかげで、その辺の安価な一眼レフよりS-AFが速かったりするのだし。
書込番号:12991960
2点

コントラストAFを採用しているから遅いってのは昔の話です。
今はレンズの組み合わせで一眼レフの位相差AFを超える速度のものもありますので、「コントラストAFが遅い」って一般的な意見は鵜呑みにしないでくださいね。
書込番号:12991986
2点

S-AF速度の性能に関しては、「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」でも十分だと思いますが、運動会などのピーカンでまぶしい屋外だと背面液晶は見にくい場合もあります。その場合は外付けの液晶電子ビューファインダー「VF-2」の同時購入をお勧めしたいと思います。
書込番号:12992064
1点

下手な鉄砲も数打ちゃ当たる!!ってくらいの心意気で使うならミラーレスって便利ですよ^^
軽いし小さいし。
どうしても荷物の嵩張る母親にはちょっと本格派で(レンズ交換が出来るって意味で)このサイズは持ち歩く機会が多くなりますよ^^
一眼レフは性能はミラーレスカメラより優れている事が多いですが携帯性は一番です!
お店で色々触ってみることをお薦めします^^
書込番号:12994733
1点

以前フットサルの試合を応援しに行った際に、
PENを使っていた友人が横におりましたが、
やっぱり被写体ブレばかりを量産してました。。
でも、もちろんばっちし撮れてる写真もありましたし、
ブレていても、雰囲気は伝わるし、一つの味としても解釈できます。
私はというと、がっつり一眼レフで撮りましたので、
(それでもブレブレの写真量産しましたが)
ブレずに且つ躍動感のある写真を沢山撮ることが出来ましたよ。
PENの背面液晶でプレビューしたときは、余り分からないので、
みんな満足していたようですが、
いざPCで見たら、がっかりしてました。
連射性能もやっぱり一眼レフには劣りますしね。
是非とも旦那様をご説得下さいまし。
(恐らく旦那様の方がハマっちゃって、
手放してくれなくなっちゃいますよ。笑)
書込番号:13004060
0点

>PENを使っていた友人が横におりましたが、
>やっぱり被写体ブレばかりを量産してました。。
ご友人は旧タイプのレンズだったのではないでしょうか?
旧レンズのコントラストAFはピント速度が遅いので被写体にピントが間に合わずブレ写真を量産したのだと思います。
MSC対応の新レンズならほぼ瞬時にピントが合いますから運動会でも心配いらないです。それでも気になるならお店でAF速度を確認されると良いですよ。上記した通り運動会なら「VF-2」を同時購入するのが理想ですね。
連射速度は 約3コマ/秒なのでエントリーの一眼レフ機とより大きく劣るというほどどもないですし(ちなみにレフ機のEOS Kiss X5は3.7コマ、ミラーレスのGH2は約5コマ)、それ以上を求めるなら上級タイプか高速連射タイプに分かれると思います。
書込番号:13004239
1点

>PENを使っていた友人が横におりましたが、
やっぱり被写体ブレばかりを量産してました。。
>がっつり一眼レフで撮りましたので、
ブレずに且つ躍動感のある写真を沢山撮ることが出来ましたよ。
>旧レンズのコントラストAFはピント速度が遅いので被写体にピントが
間に合わずブレ写真を量産したのだと思います。
?????
単に、シャッタースピードが遅過ぎただけじゃないの?
「被写体ブレ」は、ミラーの有無とも AF スピードとも、
無関係だと思うけど・・・
IS(手ブレ補正)を「IS2」(または OFF)にしないで「流し撮り」したとか、
「IS2」(または OFF)で「流し撮り」したけれど流し方が悪かった・・・
ってことも考えられるね。
書込番号:13004788
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
購入を迷っています。
昨年2月にDP2を購入しました。空気感も残してくれる良いカメラなのですが、動体や夜に弱く、シャッターチャンスを逃すことしばしば。家に置いておくことが多くなってしまいました。
今回気軽に毎日持ち歩けるカメラが欲しくって、E-PL2 ダブルズームキットを買おうと、値段交渉もしちゃいましたが…E-PL1がダブルズームキットが約4.5万、レンズキットだと約3万、というコンデジ並みの価格.com価格をみて悩みました。
きっと今PENを買っても、来年の今頃にはまた一眼を探していそうな気配がありそうなのですが、PENを買っておいても損はないと思っています。(古いモデルですが入門一眼は持っています。)
・・・でもそれなら、もしかしてE-PL2じゃなくってE-PL1で十分?
ビッグもヤマダも78,700円のPoint21%にしてはもらえそうなのですが、他にもビッグは引換券を使って後で3000Pもらえるサービスがあり、ヤマダは下取カメラ有で5,000円引きになります。
あと欲しいのはE-PL2にしか付きませんがコミュニケーションユニット。
余裕が出て欲しくなったらビューファインダーが欲しいかも、というところです。
・・・見方を変えれば、E-PL1(Wズーム)に+1万強すると、E-PL2(Wズーム)が買えちゃう、とも言えちゃうのでしょうか?(それはそれでお得感が^^)
E-PL1とE-PL2だとレンズも新しくなっているし、迷うところです。
E-PL1+パンケーキのセットがあってE-PL1レンズキットの値段くらいだったら迷いなくE-PL1買ってたんですけどね^^;
みなさんならどういう選択をされますか?
0点

蜜蟲さん
DP2を持っているとはタダモノじゃないですね。
私は値段下がってきたらE-PL2買うつもりで現在どっちも持ってませんが、E-PL2をお薦めします。
E-PL1とE-PL2の主な違い
・最高シャッター速度が 1/2000→1/4000 昼間の撮影で絞りを開けてボカシしやすい
・背面LCD 23万→46万画素 見やすい、特にMF時
・アートフィルタに ドラマチックトーン追加
・PP-1などのユニット追加できるコミュニケーションポートの強化
ですが、実は、CPU回りが強化されて動作のサクサク感がだいぶ違います。連写した後に待たされる時間とかSDの書き込み速度とかです。DP-2で不満持っているならサクサク動くE-PL2の方が満足感があるでしょう。
それと 予測ですが E-PL3(Pen lite)よりも E-P3または新しいプロ用のm4/3sの方が先に開発されるようです。
噂レベルですが、オリンパスは新センサを自社開発しているようで 新センサ搭載する場合、E-PL3ではなく E-P2の後継機種かその上のラインナップから搭載する可能性が高く、E-PL3はその後になりそうなので 当面エントリクラスはE-PL2が続くと思います。
http://digicame-info.com/2011/05/m43-1.html#more
ただし! オリンパスは あっ!っとビックリな商品展開することがしばしばあるので予断を許しませんが...例えば、E-P1の4ヵ月後に E-P2出したり、E-PL2の直前に E-PL1s出したり...
書込番号:12993800
5点

>E-PL1とE-PL2だとレンズも新しくなっているし、迷うところです。
E-PL1+高速AFレンズセットありますよ。E-PL1sレンズセットがそうです。
bodyはE-PL1とほぼ同じですが、レンズが新しいので数段AFが速いです。
ただマクロは旧レンズの方が強いです。
書込番号:12993935
2点

PL1は液晶ドット数が23万ドット、PL2は46万ドットですから液晶が見やすいです。ですから他にも特徴がありますからPL2がいいのではないでしょうか。
書込番号:12993955
9点

あたしなら、E-PL3の発表後に検討するわ
E-PL2とE-PL3を両天秤にかけちゃうなかなー
小悪魔的な発言でごめんなさい(笑)
書込番号:12993977
2点

E-PL1はレンズが回るのでPLフィルターで苦労します。
E-PL1Sなら問題ありませんのでそちらの方がいいかも・・・
ですが、E-P3(E-PL3ではありません)がファインダー内蔵で少しよさげな気がします。
でもあのデザインはんー、好き嫌いが分かれそうです。
中途半端に回顧主義でX100の方がカッコイイかもw
私的にもPL2かE-P3ですね。
アートフィルター+αは少し魅力を感じます。
書込番号:12994306
1点

急がないならE-PL3が発表されてからE-PL2を買うと、値段も安くなっている気がします。
書込番号:12994363
1点

次に発表されるという噂は上位機種のE-P3です。
E-PL3ではありません。
本体裏から見て左側にEVFが埋まってます。
背面はほぼE-P1,2と同じでEVF切り替えボタンとストロボポップアップボダンの追加ですね。
E-PL3ではありませぬ。
値段は10万は越えそうな予感・・・
書込番号:12994423
2点

>BOWSさん
分かりやすい機種比較、ありがとうございます。
そうですよね、確かE-P3が出ると言ってたらE-PL2が出た、というところでしたね(笑)
ほんと、オリンパスはびっくりな商品展開ですよね!
そしてE-P3情報もありがとうございます!
この勢いからいくと、E-P1が出た当初くらいの価格になりそうですね。
そしてどんな外観になるのかが楽しみです☆
>一体型さん
ありがとうございます。
E-PL1+高速AFレンズセットがE-PL1sレンズセットなのですね!
速いに越したことはない(苦笑)
>ただマクロは旧レンズの方が強いです。
気になります!!
>ひろジャさん
ありがとうございます。
やっぱり液晶スペックは大事ですね。
私は液晶で見て気に入らないものは、全てさくっとその場削除してしまうので。
>カメラ女子 ドレ美ちゃんさん
小悪魔発言(笑)ありがとうございます。
発表、いつなんでしょうね。
私がカメラ類を買うと、毎回翌月に新機種が出たりしてます^^;
DP2も然り(苦笑)
しびれを切らして買った後に新機種が出ちゃう、ってところなんですけどね。
>DR-Z400Sさん
ありがとうございます。
PLフィルターで問題あり、ですか…
フィルターで遊びたいとも思っていたので、よい情報を伺いました。
X100…。最初に自分で買ったコンデジが画に拘って選んだフジのF11(一応まだ現役)なので、フジというだけで魅かれてしまう私がいます。
>じじかめさん
ありがとうございます。
じじかめさんに答えていただけるなんて光栄です☆
たぶん新機種が出ると、そちらに目がいってしまう私なのでいろいろ難しそうです(笑)
ただの新しもの好き?
>DR-Z400Sさん
ありがとうございます。
E-PL3、値段が気になるところですね!(ちょっと怖いけどw)
早く発表されないかしらん?
皆様、ありがとうございます。
ちょっとこれからYAMADAへ行ってきます!
書込番号:12994560
1点

E-PL1を使用していますが、今から買うならL1s移行をお勧めします。
キットレンズが標準・望遠共に新しくなり、動画撮影に適しています。
書込番号:12994592
1点

>DR-Z400Sさん
すみません、また間違えました。
E-P3ですね。失礼いたしました。
書込番号:12994597
1点

どうせ1年で買い替えをするんで安く!!ってことならE-PL1じゃなくてE-PL1sが良いと思います^^
ダブルズームキットの40-150mmもマイクロフォーサーズだし^^
書込番号:12994698
2点

蜜蟲さん
待てる?我慢?出来るんやったらしたらええと思うで。
でけへんようになったら
買ったらええんとちゃうかな。
書込番号:12996024
0点

スレ主さんの希望もわかるような気もしますが、
E-Pシリーズって、動体や夜に強かったっけ??
どういった、動体撮影か、どんな感じの夜間撮影か状況を書かれるといいと思います。
もしかすると、E-Pシリーズでも同じ結果になるかもしれません。
書込番号:12996396
0点

>AXKAさん
ありがとうございます。
L1s、レンズがここから変更しているのは魅力ですね!
>かなでちゅさん
ありがとうございます。
…たぶん、買い替えないと思うんです。
気に入ったものは長く使うので。
そして手放せない性分(苦笑)
なのでL1sは気になるところ。
(売れ筋ランキングから外れていたので、違いを気にしていませんでした)
>nightbearさん
ありがとうございます。
待った方が良さそうですね。
実は、上記の書き込みの後、下取り用のカメラを探していたら見つからず。
…2台あるうち1台は引越しの際、夫に捨てられていたことが判明…(辛っ)
あと1台がみつかるまではお預けかもしれません…
>hiderimaさん
ありがとうございます。
そうですよね。弱そうな気はします。
撮りたいのは月の写真や、犬の写真、あとは日常風景です。
一番欲しいのは、毎日首から下げて会社にも持っていけるくらい気軽な写真生活です。
ビデオはSONY HDR-CX370Vをもっているので、動画機能はそれほど必要ありません。
書込番号:12996500
0点

皆様、ありがとうございました。
もうちょっと待つことにしました。
オリンパスさん、E-P3期待してます!!
書込番号:12996508
1点

蜜蟲さん
待ってる間に、
他に出るかもしれんしな。
書込番号:12996808
0点

E-P3を待ちますか〜〜!^^
いつになりますかね?
なんかさっぱり情報出てこないし…TT
デザインとか機能とかE-P1発売した時かそれ以上の衝撃的な機種になるかな?^^
楽しみなような、不安なような…^^;
発売になったときに蜜蟲さんがどうしても欲しくなるような凄い機種だったらよいな〜と思います>E-P3
書込番号:13004071
0点

>E-P3を待ちますか〜〜!^^
>いつになりますかね?
>なんかさっぱり情報出てこないし…TT
E-P1出した4ヵ月後に E-P2を出して E-P1ユーザの逆鱗に触れて罵詈雑言、恨み節のてんこ盛りに懲りて なかなか出せないんじゃないの?
ま〜そんなことで懲りないで 同じこと繰り返すのがOlympusってメーカーなんですけど(^ ^;;
書込番号:13004313
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





