OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ のクチコミ掲示板

(5294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

京滋で安いところは?

2011/03/27 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:37件

ミラーレス一眼が欲しくなり、E-PL2Wズームキットの購入を考えています。
ネット最安値よりも安い量販店の書き込みがポツポツ出ていますが、京都、滋賀で安いところってご存知ありませんか?
震災の影響で、品薄になって高くなる懸念はありませんでしょうか?

書込番号:12829576

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/28 17:05(1年以上前)

製造は中国のようですから心配ないと思いますが、物流は多少影響あるのでしょうね?

書込番号:12832262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SR500さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/28 18:01(1年以上前)

ニコン一辺倒の私ですが、F6以外、オリンパスも、CHINA、他、シンガポール、多いよ。

書込番号:12832462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/03/28 22:29(1年以上前)

なるほど、供給はそれほど心配しなくてもよさそうですね。

今日、京都駅前のビックカメラで、VF-2とセットで5000円引き、ダブルズームのみ下取りで5000円引き、ポイント13%を組み合わせて、97000円と、ほぼネット最安値相当でした。ポイントの使い道が今すぐ無いので思案しています。

書込番号:12833601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/03/31 21:31(1年以上前)

結局、価格.com最安値のショップで購入しました。

書込番号:12844450

ナイスクチコミ!1


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2011/04/15 04:38(1年以上前)

価格の最安店で買うのが一番後悔しないかもしれないですね・・・。
店舗での表示価格が最安値より下がる事は当分ないでしょうし。

書込番号:12897635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 違いを教えて下さい

2011/03/24 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

PENの種類がよくわかりません
HPで見たのですが、書いてある事は同じ感じに見えました

公式HP内のhttp://olympus-imaging.jp/product/dslr/index.html#ancMicroFourThirds
こちらを見たのですが、違いはどういうところでしょうか?

書込番号:12818189

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2011/03/24 21:52(1年以上前)

私見で大雑把ですが、それぞれの違いは

・E-P1/2がE-PL1/1S/2より高級感を感じる、ISO低感度とISO高感度の違い
・E-P1とE-P2の違いはE-P2はVF-2装着可能
・E-PL1とE-PL1Sの違いはKITレンズの違い
・E-PL1SとE-PL2の違いは やはりKITレンズの違いとISO低感度とISO高感度の違い、背面モニタの違い
という感じです。
私はE-P2(レンズKIT)とE-PL1(WズームKIT)とVF-2を所持していますが、E-PL2のKITレンズには魅力を感じます。

書込番号:12818325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/03/24 21:56(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110202_424266.html

ある程度わかりやすい説明がありますので参考になるのでは。

書込番号:12818347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2011/03/24 22:04(1年以上前)

追記です、

ARTフィルタにもそれぞれ違いがあります。
また操作系も違います。

私の場合で言えば、操作系はE-P2がE-PL1より良いです。
E-P2のARTフィルタのジオラマが気に入っています(E-PL1にはありません)

E-PL1がE-P2よりいい面は、ホールディングと画質と、MF時の拡大表示がE-P2より良いと思っています。

E-PL2はE-PL1よりもっと操作性が良くなっていると思われるので欲しいです。

書込番号:12818389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2011/03/24 22:16(1年以上前)

品番が続いていたり、1の後にアルファベットがあったりなかったりなので、
違いが初心者には分かりにくいだけなのですね

軽い、一眼、しかしマイクロ一眼は一眼とちょっと違うというところが分かりにくいのでそのあたりの違いを検索してみたいと思います

デジタル一眼とマイクロ一眼の違いを調べてみます
ありがとうございました

書込番号:12818446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/03/24 23:20(1年以上前)

まあ

E−Pシリーズはデザイン重視でぼったくり価格シリーズ
E−PLシリーズは小型軽量で適正価格シリーズ

と言ったところでしょう
E−Pシリーズな2ダイアルで操作性が良いのですが
古くなってきてE−PL2に下克上されている部分もままありますね…

今、買うならE−PL1sかE−PL2かなあ

書込番号:12818788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件

2011/03/24 23:21(1年以上前)

チョコレートパンさん、こんばんは。

>デジタル一眼とマイクロ一眼の違いを調べてみます
ざっと書いてみましたが言葉にすると長くなって分かりにくくなっちゃいました。
せっかく書いたので載せちゃいます。
興味があれば読んでみてくださいね。

デジタル一眼はデジタル一眼レフとミラーレスを含む概念です。
一眼の定義は人によって違うので、ここではレンズ交換ができて
コンデジよりはかなり大きなセンサーを積んでいるカメラとしておきます。

★デジタル一眼レフ:
レフレックスミラーという鏡でレンズを通る像を反射させ光学ファインダーを見て撮影するカメラ。
ファインダーで撮影することを念頭に置かれていますが、
最近の機種は背面液晶を見て撮影するライブビュー(コンデジと同じ方式)にも対応してます。

ファインダーで撮影するメリットは構えが安定して手振れを起こしにくくなる、
右目でファインダーを見ながら左目で被写体を追いかけると動くものを捉えやすいなどがあります。

ファインダー撮影では位相差AF(オートフォーカス)方式でスピードと動体予測に優れます。
ライブビュー時は基本的にコントラストAF方式(コンデジと同じAF方式)で、
位相差AFやミラーレスのコントラストAFよりはAF速度が遅いことが多いです。

★ミラーレス:
レフレックスミラーがなく、レンズを通した像をセンサーを通じて背面液晶で見て撮影するカメラ。
パナソニックのGシリーズ、オリンパスのE-Pシリーズ、ソニーのNEXシリーズが該当します。
マイクロ一眼はオリンパスがこの形式に該当する自社製品をそう呼んでいるだけで、一般用語ではないです。

光学ファインダーはなく、コントラストAF方式のみのカメラで、
背面液晶又は外付けまたは内蔵EVF(電子ビューファインダー)を見て撮影します。
一眼レフに比べるとボディが軽く小さいのが特徴ですが、
動体予測は一眼レフに比べると劣ります。

★微妙な立ち位置にいるのがソニーのα33とα55です。
α33とα55はレフレックスミラーではなくトランスルーセントミラーという技術を利用して
AF方式は常時位相差AF、光学ファインダーはなく、内蔵EVFか背面液晶を見て撮影するという
一眼レフとミラーレスの中間のような特徴を持っています。

以上がデジタル一眼(デジタル一眼レフ+ミラーレス+ソニーα33,55)の区分けです。
価格.comのデジタル一眼レフとうカテゴリにペンが含まれるというのは
厳密に言えば間違いということになりますね。

またそれぞれの一般的特徴は書きましたが、カメラごとに差がありますので
機種によっては当てはまらない項目や違いもあります。

オリンパス製品は使ってないので、詳しいことは書けません。
ちなみにパンケーキレンズとはパンケーキのように薄い形状のレンズを指します。
だからパンケーキキットという名称なら薄いレンズが一つ付きますよってことですね。

書込番号:12818795

Goodアンサーナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/03/25 00:07(1年以上前)

E-PL1を使っています。

ハイエンド機E-P1の廉価版として出発したこのシリーズも改良を重ねて
メイン機種になりつつあります。

PL1
P1を小型化、低価格化。フラッシュ内蔵。VF2装着可能。

PL1s
ボディはPL1とほぼ同じ。レンズキット一新。バッテリー新型に。

PL2
デザイン、操作系を改良。質感をP2に近付けた。ドラマチックトーン搭載。
レンズはもちろん新型を使っている。

書込番号:12819012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/25 13:11(1年以上前)

私もPENの機種による機能の違いがよくわかりませんでした。

少し勉強になりました。

が、このことはオリンパスのマーケティング力がプアなことを露呈していると思います。

ソニー、パナだったらこのようなネーミングとユーザーを混乱させるような発売タイミングは選ばないと思います。

トップ機種になる可能性もあった商品ですが、その座をソニーに譲っています。(#.#)

書込番号:12820326

ナイスクチコミ!3


春uraraさん
クチコミ投稿数:35件

2011/03/25 13:25(1年以上前)

ちょっと見じゃ分かりにくいですよね・・・
同じような型番がたくさんじゃあ区別がつきにくいのでどうにかして欲しいです。

書込番号:12820350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/25 13:31(1年以上前)

最初に発売したE-P1が売れて安心していたら、パナのGF1やソニーのNEXに抜かれて
あせったのでしょうね?

書込番号:12820361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/03/25 17:00(1年以上前)

NEXってそんなに売れてるんですね・・
個人的には魅力を感じない商品なんですが

書込番号:12820805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/03/25 17:03(1年以上前)

乗り換える初心者には親切な型番ではないですよね。。。
確かに分かりにくいですし。
そして既存ユーザーにも優しい発売では無かったです。。
E-P3っていつ出るんですか?

書込番号:12820814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2011/03/25 18:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます

またお叱りを受けるかと思ったのですが私以外にも型番が同じ感じで色々あってわかりにくいなと感じている方や、型番や消費者へのアピールに失敗点があると感じておられる方がいらっしゃる事がわかり安心しました

コアな方ならどんどん理解して型番の似た感じなどには惑わされないのかもしれないのですがPとかPLとかー1とかー2とかが入り組んでいて

それに、マイクロ一眼という言葉がオリンパスが名づけたのも、こういうのって統一して欲しいと思うのはわがままでしょうか

ちょっと気になったのですが、何となく気持ちが離れたので当分はニコンのだけでいこうと思いました
確かに重くて、荷物がかさばるのですが、軽さを重視したい時には今まで通りコンデジで行動しようと思います

ありがとうございました

最後にすごく衝撃だったのですが、ファインダーを覗く時、左目で対象物を追う、考えもせずにいつも左目つむっていました
これ、完全にファインダーの良さを逃していたのでしょうか
右目だけに全神経集中していました

書込番号:12821119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/25 19:24(1年以上前)

ずーっとE-Pxシリーズを追っている私には型番が分かりにくい!っと思ったことはなかったので^^;
主さんや他の方の書き込みをみてちょっとびっくりしました〜〜^^
確かに分かりにくいのかな?発売の時系列を知らない人には…^^;
でも、型番が分かりにくいだけでE-PL2購入をやめるのはちょっと悲しいですね><

書込番号:12821211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2011/03/27 18:35(1年以上前)

最新型買っておけば一番高性能なんじゃないの?
初心者ならそれで大丈夫!

書込番号:12828823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/29 10:16(1年以上前)

大好正宗さん  老婆心ながら・・・
E-PL1にもジオラマありますよ。

書込番号:12835089

ナイスクチコミ!0


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2011/04/15 04:32(1年以上前)

どこのメーカーも型番で機種の特性なんて分かりにくいと思いますがね・・・

書込番号:12897629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 暗闇での撮影について

2011/04/11 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:3件

最近オリンパスEPL-2を購入しました!
コンデジからの買い換えなのでかなりの初心者ですがアートフィルター等,楽しく撮影しています。

質問なのですが真っ暗闇での撮影がなかなかシャッターが切れずとれませんでした。少しの明かりがあればきれいに撮れるのですが、暗闇だとやはりAFがきかず撮影はできないのでしょうか??カメラ屋さんに聞いたらISOをあげてみてと言われたのですが、やはりうまくいきませんでした。。
素人で申し訳ありませんが、もし撮れる方法があれば教えて下さい!

あと星空を本格的とはいわなくても撮れる方法があれば知りたいです。別売りのリモ-トケ-ブルをつければ撮れると言われたのですが、パンケ-キレンズでリモ-トケ-ブルをつけて本当に撮れるのか、教えて頂ければうれしいです。よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:12886465

ナイスクチコミ!0


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/04/12 00:55(1年以上前)

 E-PL2は持っていませんが、たまにGF1で暗闇撮影をしますので参考までに
 あらかじめ、ペンライトや懐中電灯など光る物(光源)を用意します。携帯電話でも工夫すれば使えます。

1.しっかりとした三脚にカメラを設置しリモコンを接続します。被写体にカメラを向けズームを調整してフレーミングします。
2.暗いとコントラストAFは不可能なのでMFに切り替えます。
3.被写体に手が届くようならば、被写体の脇に光源を置きます。近寄れないものの場合、ライトを当てて被写体を明るくします。
4.光源が一番シャープになるようにカメラのピントを調整します。
 拡大表示すると画面が荒れて確認できない場合があるので フォーカスポイントを移動する状態にするなどして拡大されないようにすると上手くいきます。
 ピントあわせが終わったら光源を撤去します。
5.Pモードで撮影します。真っ暗だと絞り開放で撮影されます。シャッター時間は長くなります。数十秒かかる場合もあります。
6.撮影終了したら、撮影結果を確認します。
 暗闇だと露出が大幅にずれるので露出補正します。
 また、長秒撮影の場合、画面に明るい点々のノイズが発生する場合がありますが、ひどい場合、カメラの設定で長時間露光ノイズ処理をONにします。(これをONにすると露光時間と同じ時間だけノイズ低減処理にかかります)
7.露光補正して もう一枚撮影します。
 場合によってはオートで撮影できる限界を超えた長秒露光になるためMモードでシャッタースピードをB(バルブ)にします。リモコンでレリーズを押すとシャッター時間が画面に表示されるので 所定の時間になったらレリーズを開放します。

 暗闇撮影だと、オート機能が動作する範囲外になるため、AF使えず、露出も撮影結果見ながらマニュアルに近い追い込みする必要があります。
 それと、長秒露光の場合、木の枝などは風で動くのでブレるので幹などの動かない物で良否判断してください。被写界震度を得るため絞ったりすると 露光時間が2〜4分になったりします、長時間ノイズ処理するとその倍の時間がかかるので 余裕をもって撮影してください。
 それと長時間露光はかなりバッテリを食うので場合によっては予備のバッテリが必要になります。それとシャッター押している間 暇なのでラジオなど何か暇つぶしを用意したほうがいいですが、携帯電話など光るものの場合、明かりが撮影に影響を及ぼす可能性があるので注意してください。

書込番号:12886712

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/12 01:24(1年以上前)

私はあんまり星空取りませんが星空は思ったより簡単に撮れると思います
ただし三脚とレリーズは必須です
無限遠にピントを合わすのが大変なので、あらかじめ地上の遠くの点光源にピントを合わせてからMFに切り替えておくとかされておくと良いでしょう
あとは星に向けてバルブモードで適当な時間
星空は24時間で360度回転しますから1分で0.25度動きます、長時間露光すると星の軌跡が写りますね

詳しくは星夜写真のサイトを参考になさるといいと思います
http://ryutao.main.jp/tips_howto1.html

書込番号:12886766

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/04/12 03:58(1年以上前)

オリンパス用のリモートケーブルは他社からもでていて、純正の半額くらいで買えます。
例えばこちらはケンコーからでているリモートケーブルです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/accessories/remote/4961607088418.html
ただ、わたしは使ったことがないので純正と使用感等、差があるのかわかりません。
ロックもできるようだし、問題なさそうな気もするけど…。
詳しい人から返信があるといいですね。

書込番号:12886940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/12 04:30(1年以上前)

水色の街さん
何で写るかわかる?

書込番号:12886957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/04/12 07:02(1年以上前)

おはようございます♪

BOWSさんのアドバイスが凄く分かりやすいと思いますけど・・・

カメラは、根本的に「光」を写し撮るモノであって・・・
「光」が無い・・・あるいは「乏しい」と、写し撮る事が出来ません。

写真は、動画の様にモニターに写った映像を、そのままストップボタンで止めて・・・
その静止した映像を切り取る様に写るモノではありません。

小学校で習った「青写真(日光写真)」と同じように・・・
太陽の「光」を丁度良い「時間」で感光紙に当てる事で、丁度良い濃さの青写真が写る様に・・・
適切な「光の量」を丁度良い「時間」でフィルムや撮像素子へ感光させる事で、肉眼で見た目と同じ明るさの写真を写し撮る事が可能になります。。。

従って・・・
晴天の屋外の様に、太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な状況であれば・・・
その豊富な光を一気にドバッとフィルムや撮像素子に感光させる事で、短時間(一瞬)で映像を写し撮る事が可能になります。。。
逆に、室内照明や夜景の様に、光が乏しい状況であるなら・・・チョロチョロと少しづつしか光を当てる事が出来ない為、時間をかけてフィルムや撮像素子に感光させないと、映像が写らない・・・真っ暗な写真になってしまいます。。。

この映像を写し撮っている時間内に、その映像を動かしてしまう=被写体が動いたり、自分が持っているカメラを動かしてしまうと・・・その動いた軌跡=残像が写ってしまいます。。。
これがブレブレ写真です。。。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
自分の持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。。。

なので・・・
真っ暗闇で撮影するなら・・・
カメラを三脚等に固定して・・・レリーズケーブルを使って静かにシャッターを切る事で「ブレ」を防ぐ必要が有ります。。。

また、オートフォーカスも・・・「光」を検出。。。
このカメラの場合、「コントラストAF」と言って、映像のコントラスト(濃淡)の「鮮明さ」を検出してピント合わせをしていますので・・・
ある一定以上の「光の量」が無いと、ピント合わせをする事が出来ません。。。
例えば、真っ白な画用紙、真っ黒な布、雲ひとつない青空・・・なんてのもピントを合わせ難いです。
きちんと「形状」や「輪郭線(模様)」のハッキリした物をターゲットにしないとピントは合わせ難いです。

通常、ピントが合わなければレリーズを切る事が出来ない・・・と言うわけです。

人間の目で見えてるモノが・・・そのままカメラ君が見えているとは思わない事です♪

ご参考まで♪

書込番号:12887080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/04/12 21:52(1年以上前)

遅くなり申し訳ございません!!

BOWSさん
事細かく説明して頂き本当にありがとうございました!暗闇での撮影は簡単にはいかないのですね…初心者の私には少し難しそうですが早速リモートケーブルを買って挑戦してみようと思います☆暇潰しの際の携帯には気を付けますね(笑)
星空を撮る際も同じ要領で撮る感じになるのでしょうか??色々聞いてすみませんm(__)m

Frank.Flankerさん
思ったより簡単にとれるというお言葉、私にとって希望がわきました(笑)
星空撮影のサイトも早速見てみたいと思います!情報ありがとうございました!!

一体型さん
オリンパスの純正のものは確か6000円くらいだったんですが、純正でなければ半額で買えるんですね!知りませんでした。色々探してみたいと思います☆ ありがとうございました!

night bearさん
#4001さん

カメラの基本的な知識、恥ずかしながら理解してなかったのでとても勉強になりました!暗闇のような一定以上の光量がない状況やフォ-カス対象がないものの撮影は難しいのですね。基本を理解してませんでした(〇>_<)まだまだ知識が浅いのでもっと勉強していきたいと思います!本当にありがとうございました!!


書込番号:12889409

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/04/13 01:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昼の八重桜

月夜の八重桜

こんなシチュエーション 夜だと判ります

天空に輝くのは太陽じゃなくて月

水色の街さん
 作例を挙げておくのを忘れました。
 河川敷の八重桜並木の同じ場所の昼の情景と月夜の情景です。
 夜は月明かりで肉眼ではわずかに見える程度の暗さで 一番近い桜に懐中電灯をぶら下げてピント調整をしました。
 照明の無い夜の撮影は光の状態が独自なのと 昼と違って夜は雲が下から照らされているので独特な表現になって面白いです。露光時間が長くて 時間の感覚が麻痺してくるので気がつくと2〜3時間撮影していたか よく有ります。
 照明の無い夜の撮影は、オート撮影は全く効かないので 撮っては再生して 露光時間や絞りを調整したりの連続になりますが、コツが判かってくると面白いです。是非 トライしてみてください。
 残念ながら星空を狙って撮影したことはありません Frank.Flankerさん書かれていることを参考に、調べてください。星空は案外簡単に撮れますが、良い写真を撮ろうとすると撮影場所とか、空気の状態とか極めないといけないので奥が深いです。 

 あと、注意事項が2点ほどあります。 

 夜はホワイトバランスが無茶苦茶と言うか、真っ暗でバランスが取れません 必ずRAWで撮影し、現像ソフトで色合いを調整してください。jpegのままだとくすんだ色になります。作成はRAW撮影し現像で調整しています。

 一人で撮影する場合は、気兼ねなしに撮影して良いのですが、複数人が同時に撮影する場合、誰かのカメラはシャッターが開いているので 灯りを付けたり、フラッシュ炊いたり、AF補助光を付けると 撮影中の写真がパーになるので気をつけてください。
 通常 そんなことはありませんが、特に蛍の撮影では たくさんのカメラマンが撮影する場所で上記のことをやると袋叩きになりますので注意してください。特にフィルムで撮影する人なんかの場合、1時間くらいシャッターを開けている場合もあります それをパーにされると...

書込番号:12890335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/04/13 01:33(1年以上前)

写真、本当に素晴らしいです…!月明かりの下での撮影でこんなに美しく撮れるのですね。BOWSさんだからだと思いますが…
こんな風にとるのはなかなか難しいとは思いますが、BOWSさんに教えて頂いた知識を駆使して頑張って挑戦してみようと思います。BOWSさんのおかげで写真の奥深さを色々と知ることができました!!まだまだ知らないことだらけですが(笑)
ほんとうにありがとうございました!!!

書込番号:12890400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/13 04:26(1年以上前)

水色の街さん
エンジョイフォトライフ、
出来るようにならんとな。

書込番号:12890534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選びについての質問です。

2011/03/26 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

スレ主 nunumumuさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。初書き込みになります。

現在見た目のかわいさとコンパクトなサイズが気に入り、e-pl2を検討中です。
その中でも、見た目と明るくボケた素敵な写真が撮れるであろうパンケーキレンズを選ぼうかと考えております。

ですが、デジイチの使用に関しては素人なのでいきなりパンケーキ1本では不安ではあります。
なので手頃なズームレンズを別で購入か、Wズームキットを買って別でパンケーキを購入、、、、、なのですが、金額面であまり踏み出せません。

今まではコンデジで人物やちょっとした風景を撮っていました。

使ってみて決める、、が出来ないためどうしたものか他のクチコミやレビューを見てますが判断に困っています。

よろしければご意見お願いします。

書込番号:12823321

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/03/26 11:23(1年以上前)

こんにちは

今までコンデジを使われてきたのでしたら、ズームに慣れていると思いますので、
パンケーキレンズ1本ですと、画角が固定されるので不満を感じるのではないでしょうか。

まずレンズキットを購入されてみてはいかがでしょう。その後不満があるようでしたらパンケーキレンズを追加される方が良いと思いますよ。

書込番号:12823493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/03/26 14:23(1年以上前)

レンズによってAFスピードが全然違ってきます。
現行レンズでいうとオリンパスの17mmF2.8とパナソニックの20mmF1.7がAFが遅いレンズです。
人物を撮るならレンズキットか、ダブルズームの方がよいと思います。

あと標準ズームの方がマクロが強いです。

それに17mmF2.8ならあまり標準ズームとボケの大きさは変わらないと思いますよ。
ちょうどPENなどマイクロフォーサーズ機とAPS-C一眼と同じくらいしか差がないんですよ。
条件を揃えて撮り比べないとわからないんじゃないかな?

書込番号:12824082

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/26 14:33(1年以上前)

Wズームキットを、先ずは購入された方が良いと思いましたので…
理由は、お考えの通りです。

書込番号:12824101

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/03/26 15:04(1年以上前)

 背景ボケの人物を撮りたければ
 Pana 25mm F1.4(発売予定) > Pana 20mm F1.7 パンケーキ >> Olympus 17mm F2.8
 の序列になります。
 Pana 25mmF1.4は、未発表ですが大きく(高価な)レンズになりそうです。
 パンケーキだと Pana 20mmの方が明るく背景がボケて 夜景にも強いですが、Olympusのパンケーキレンズより一回り大きくなりデザイン上の判断が別れると思いますが、いいレンズです。

書込番号:12824207

ナイスクチコミ!3


スレ主 nunumumuさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/26 16:07(1年以上前)

みなさん早速の返信ありがとうございます。

ズームキットがオススメのようですね。
画角が固定などパンケーキのデメリットもむしろおもしろいかなと思ってはいますが、ズームキットのメリットも大きいんだなと感じました。

それに他社のレンズという手もありますね。
選択肢の幅がとても増えておもしろいですね。

書込番号:12824397

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/03/26 17:37(1年以上前)

nunumumu さんこんにちは。

検討中とのこと。比較検討して勉強してください。

買う前の楽しいひと時です。

無難なのは皆様のご意見通りズームのキットです。

ズームキットを買ってパナソニックの20mmF1.7を追加するのがよさそうですが、予算の都合でということですので私はパンケーキレンズのキットをお勧めします。


「見た目と明るくボケた素敵な写真が撮れるであろうパンケーキレンズを選ぼうかと考えております。」

のご意見を尊重したいと思います。

コンパクトデジカメとの差がわかりやすいですし、ズームがないので、前に出たりひいたり、いろいろ工夫して撮りますので、かえって楽しいですよ。

ズームできないので、工夫して撮る。写真の醍醐味かと思います。

ちなみに私はE−P1に標準ズームとパナソニックのパンケーキレンズ20mmF1.7ですが、パンケーキをつけっぱなしの状態です。

オリンパスのパンケーキもなかなかの写りですし、何よりパナソニックのパンケーキレンズより薄く格好がいいです。

書込番号:12824646

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/03/26 19:17(1年以上前)

ズームはコンパクトデジカメに任せ、E-PL2はパンケーキを付けるという手もあります。
(お勧めはペンタックスOptio I-10)

一眼とコンパクトデジカメの両方持ち歩きも、ミラーレスならそれほど苦ではありません。
旧式ですが、14-42oだと中古1.3〜1.5万で良く出回っています。

書込番号:12824983

ナイスクチコミ!1


スレ主 nunumumuさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/27 11:29(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

やはりコンデジとの差を感じたいのと、挑戦の意味でパンケーキに揺らぎました。
ですが、パナソニックのf1.7のレンズをみなさんかなり評価してるようなので、そのあたりを踏まえて少し価格交渉してみてこようと思います。


大変参考になりました。

書込番号:12827459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2011/03/27 16:54(1年以上前)

panasonicの17mmってそこまで良いかな??

書込番号:12828427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/27 18:49(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

我が家のスーパーmacro

を使って撮影

20mm f1.7のお話では〜




(・_・?)ハテ

書込番号:12828884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

くじらのブリーチ

2011/03/22 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 see seeさん
クチコミ投稿数:72件

現在PENTAXのoptioW60を使っているものです。
普段は、山登りや旅先での風景、花の接写などを楽しんでいますが
年に1度だけくじらを見にに行きます。
optioW60でもまぐれの当たりでくじらのブリーチは撮れています。
写真を撮るのが好きなので
そろそろコンデジよりきれいに撮れるカメラを。。。と思っています。
ごつい一眼は、携帯が嫌になりそうなので
このかわいいPENに行きつきました。
後は、PL-2かPL1sかと迷い中です。
くじらのブリーチを撮るのにこの2機種では大差ありますか?
そんなに変わらなければ安いPL1sにしようと思ってますが
その点だけが気になっています。
よろしくお願いします。

書込番号:12810530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/22 22:08(1年以上前)

クジラのジャンプの写真ですね。
瞬間的な動きに合わせて撮るなら、個人的にはAFの速い位相
差AF式の一眼レフ機の方をお薦めしたいのですが……。

E-P2は素晴らしいカメラですが、E-PL1sはそこから2世代進んだ
ボディですので、E-PL1sの方が良さそうではないかと思います。

書込番号:12810811

ナイスクチコミ!0


スレ主 see seeさん
クチコミ投稿数:72件

2011/03/22 22:12(1年以上前)

>すみっこネコさん

ありがとうございます!
すみません、E-PL2と書いたつもりが。。。

またアドバイスお願いします。

書込番号:12810838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/22 22:15(1年以上前)

>すみません、E-PL2と書いたつもりが。。。

ありゃ、こちらこそ済みませんでした。

E-PL1sとE-PL2ですと、E-PL2の方がAF反応や暗い場面での感度、
操作性等でも優れていると耳にしますね。

書込番号:12810866

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/03/22 22:43(1年以上前)

see seeさん こんばんは。

E−P1とE−5をつかっているおりじです。

候補の二つなら、値段は高いですがEーPL2がよろしいのではないかと思います。

背面モニターが46万ドットですし、アートフィルターの種類も多いです。

ただくじら撮りに電子ビューファインダーがほしいような気がしますがどうなのでしょう。

これを一緒に買うと結構高くつきますね。

あと、パナソニックのLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットが安いようですが、候補にはならないのでしょうか。これなら電子ビューファインダーが最初からついています。

予算次第ですが、私なら以下の順でしょうか。
1 E−PL2+電子ビューファインダー
2 E−PL1S+電子ビューファインダー
3 LUMIX DMC-G2W
4 E−PL2

書込番号:12811030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 see seeさん
クチコミ投稿数:72件

2011/03/22 23:07(1年以上前)

>すみっこネコさん

そうですか〜^^
決定的瞬間をとらえるには操作性は重要です。
E-PL2に傾きますね〜。
ありがとうございますっ。


>おりじさん

ありがとうございます。
電子ビューファインダー!
まったく考えていませんしたが
晴天で海のど真ん中だったりしたら液晶は見づらいですよね。。。


書込番号:12811183

ナイスクチコミ!1


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/23 08:07(1年以上前)

当機種

デジイチと同じタイミングでOK

E-PL1からE-PL2へ買い換えました。
この瞬間!を捉えるのなら間違いなくE-PL2です。
E-PL1はシャッターラグが長くてチャンスを逃します。
対してE-PL2はE-PL1と同じつもりでシャッターを切ると
かえって早すぎてしまい、結局デジイチと同じタイミングでした。
それでも「熟練」というほどではありませんが、練習は必要です。
またそれでも捉えきれないのなら動画撮影しかないでしょうね。
OLYMPUS Viewer2を使えば動画から静止画を切り出せます。
(高画質ではないけど)

書込番号:12812297

ナイスクチコミ!5


スレ主 see seeさん
クチコミ投稿数:72件

2011/03/23 19:19(1年以上前)

>志太泉さん

ありがとうございます^^
E-PL1はもともと候補ではないんです。
E-PL1sと比較するとどうなんでしょう???

書込番号:12813994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/23 21:11(1年以上前)

see seeさんこんばんは。

PL1、PL1s、PL2と購入してきましたが、徐々にですが、確実に良くなってきていると実感しています。
まあPL1とPL1sの違いは本体の対応ISOの違いだけで、実質付属レンズの違いでその差が出ているに過ぎないのですが…
PL1sとPL2の差ですが、見た目に違いが…失礼。

・PL2は液晶が高精細で見やすくなったらしいです。僕はあまり実感していません。EVF2を使用していますので、すみません。今までPL1や1sをEVF2無しで使用した際のの感想ですが、強い太陽光の下での使用に耐えません。はっきり言って使い物になりませんでした。で、EVF2を購入した訳ですが、これはとても便利です。見た目はちょんまげみたいでアレですが(笑)
 今までPL2を照りつける太陽光の下で使用した経験がありませんので、下手な事は言えませんが、EVF2はある方がいいと思いますよ。

・PL2には背面にダイヤルが付いています。設定を簡単に変更出来て便利です。

・PL2を語る上で良く言われるアートフィルターのドラマチックトーンですが、これが追加された代わりにジェントルセピアが無くなっています。ですから、実質使えるアートフィルターの数に変更はありません。どっちが良いかは使用者の感覚次第かな。

・PL1sとPL2とでは、フォーカスの速度が速くなったと聞きます。が、両者使用して、そんなに違いを実感出来ていません。PL1、PL1s、PL2とそれぞれに14-150や75-300を使用して普通に鳥の撮影が可能です。まあ海鳥だから動きの予測はしやすいのですが…
 動きのあるものに対してパンケーキやPL1付属の標準レンズでは使い物になりません。

・あとは、最高シャッター速度がPL1、1sが1/2000なのに対してPL2は1/4000になっています。こんな数値実際に使った事なんてありません。ですからこの能力の差も実感した事はありません。

・ISOの最低設定値がPL1、1sが100なのに対してPL2は200スタートになっています。低感度で撮影したい人は前者かな?最高値はPL1が3200でPL1sとPL2は同じ6400。

結果、お勧めは予算に余裕があるようでしたらPL2も良いんでしょうが、そのお値段でPL1sにEVF2が買えてしまうのでは?と思えるので、ダイヤルやドラマチックトーンを必要と感じないのであれば、後者の組み合わせをお勧めしたいです。

書込番号:12814428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/23 21:17(1年以上前)

PL1は旧標準ズーム&4/3のズームレンズなので対象外なんですね。
実際にPL1sとPL2所有の方は早々いないのでその比較は具体的な例が出てこないのでしょう…。
VF2を購入するのであればPL2のメリットである背面モニターが46万ドットの優位性が薄れます。
VF2を買わないのならPL2、買うならPL1sでどうでしょう?

書込番号:12814446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 see seeさん
クチコミ投稿数:72件

2011/03/23 22:00(1年以上前)

>まる。まる。さん

とても詳しくありがとうございます!
PL1sにEVF2に傾きつつあります!
見た目はいいです、笑。
EVF2は後からでもいいのでお安くなった今が買い時かなー。
春になると撮りたいものもいっぱいでてくるので早く買ったほうがいいですよね☆
PL2だと、もう少し値下がりするまでは手を出せませんので。。。悲。


>サッカーしゅんすけさん

ありがとうございます。
そうですよね!
確かにPL1sとPL2両方お持ちの方は少ないですよね☆
VF2やはりおすすめなんですね!
初めは、興味なかったですが欲しくなってきました^^

書込番号:12814674

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/03/24 11:15(1年以上前)

see seeさん
 E-PL1sに傾きかけたところ水を射すようで申し訳ないですが、E-PL1sとE-PL2で 連写性能が格段に違います。
 連写の速度自体は同じ(3コマ/秒)ですが、何枚連続連射できるかです。

 鯨がジャンプする場面では、前兆から ずっと連写をすることになると思いますが、ある時点から連写が途絶え、数秒に1回しかシャッターが落ちなくなります。

 メカニズムを説明すると 画像データ→SDカードへの書き込みが遅いため、カメラ内部では 画像データ→撮影バッファ→SDカード という構成になってます。
 例えると コップの水が1枚の画像データ 傾けたボウルが撮影バッファ その下にたらい(SDカード)があって 撮影毎にコップからボウルに水とバシャバシャ投げ込んで、ボウルからチョロチョロとしか たらいに流し込めないようなもんです。
 バシャバシャ連射すると、ボウルの水がいっぱいになってコップから水が流し込めなくなってボウルの水がコップ1杯分減るまで次の撮影ができません。
 こんな仕組みで 最初は連写できるのですが、途中で数秒に一枚しか撮れなくなります。

 仕様で見ると 最大撮影コマ数で jpegだとclass6のカードで E-PL1s 13コマ、E-PL2 17コマ となっていますが、 オリンパスプラザでE-PL1sとE-PL2の両方で連写のテストをやったんですが、class 10のSanDisk Extreme 16GBで撮影したところ 体感上2倍くらいの違いがあります。

 SDカード書き込みは E-PL1はSDHC対応、E-PL2はSDXC対応でより速い書き込みが可能です。
(もちろん高速なカード Sandisk Extreme Proなどが必要)
 動作自体もE-PL2がサクサク動きメインCPUの処理速度が上がっていることも書き込み速度向上に寄与していると思われます。

 普段使いには全く意味のない性能なんですが、連写を多用するとイザという時にシャッターが数秒に1回しか切れないというリスクを負う程度が E-PL1sとE-PL2では2倍程度違うということを頭に入れた上で機種選択することをオススメします。

書込番号:12816372

ナイスクチコミ!1


スレ主 see seeさん
クチコミ投稿数:72件

2011/03/24 18:26(1年以上前)

>BOWSさん

ありがとうございますっ!
くじらのブリーチ撮影は連射はとても重要です。
くじらはまた来冬なので
ちょっと早まらずに考えたいと思います。
すごく貴重なアドバイスありがとうございますっ(^-^)/

書込番号:12817523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/03/25 17:08(1年以上前)

>E-PL1sとE-PL2では2倍程度違うということを

SDXC対応って事は確かにそう云う事ですね。
しかしボディがメモリーの性能をどれだけ活かしきれるかは使ってみないと分からないところですね・・・。

書込番号:12820824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/25 19:19(1年以上前)

>くじらはまた来冬なので

それだったらまだ購入はまった方が良いですよ〜〜^^;
だって半年以上も先ならもっと連射機能がよい機種が発売されてるかも&欲しい商品の価格も全然違います(もちろん安い!)
今すぐ必要でないなら待つのが一番良いかと思います^^

書込番号:12821193

ナイスクチコミ!0


スレ主 see seeさん
クチコミ投稿数:72件

2011/03/26 11:05(1年以上前)

>神田橋あきらさん

ありがとうございます。
メディアの違いで変わるんですね〜。
もう少し勉強します!


>かなでちゅさん

ありがとうございます。
E−PL2も来冬にはだいぶ値下がりしてると期待して。。
そして、また新たに発売される機種と悩むんでしょう、笑。

書込番号:12823441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2011/03/27 18:38(1年以上前)

買いたいときが買い替え時!!ですw

書込番号:12828839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

スレ主 sakicspさん
クチコミ投稿数:4件

今Ricoh CX-2を利用していますが、メインカメラとしてOLYMPUS PEN Lite E-PL2 の購入を検討しています。
普段は景色などをメインで撮りますが、パンケーキ・レンズキット・ダブルズームキットのどれを購入すればいいのか分かりません。
初心者で申し訳ございませんが、教えていただければありがたいです!

書込番号:12777639

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/13 13:06(1年以上前)

風景だけならレンズキットでいいと思いますが、室内での撮影もするのなら
パンケーキレンズもほしいところですね。

書込番号:12777687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/03/13 13:46(1年以上前)

将来、一眼レフを買う予定なく本機をメインとして使う場合、この3択ならダブルズームキットでしょう。パンケーキのメリットは、室内撮影、ポートレートの柔らかい描写、携帯性、見た目です。
ただし、遠景の解像感、画像の周辺の解像度がやや弱い、風景など広くとるには広角が不足。
ダブルズームキットの方が汎用性が高いと思います。
オリンパスのキットレンズは小さいけど性能がいいですよ。

書込番号:12777795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/13 13:59(1年以上前)

ダブルズームキットの方がいいのではないでしょうか。望遠が少し欲しい時でもいい
ですよ。

書込番号:12777831

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakicspさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/13 17:10(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!
参考にして吟味してみたいと思います(>_<)
かなり悩んでますが。。。
本当にありがとうございました!!!

書込番号:12778307

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/03/13 17:56(1年以上前)

 ダブルズームキットを購入すれば おおかたの被写体に対応できます。
 慣れた頃に Panasonic 20mmF1.7 パンケーキ を追加すれば、明るいので室内撮影や背景ボケの写真が撮れるようになりますよ。

書込番号:12778474

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakicspさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/13 20:18(1年以上前)

返信ありがとうございます!
皆さんのご意見を聞くところダブルズームキットの方がいい感じですかね★
値段が安くなるころを見計らって購入したいと思います!
皆さんご丁寧に回答していただき本当にありがとうございました。

書込番号:12778976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/03/13 20:40(1年以上前)

値段の差、コストパフォーマンスを考慮しても、ダブルズームキットでしょうね。パンケーキはオリンパスが、もっと性能のいいやつを出してくるでしょうから、欲しかったらその時追加してもいいでしょう。
オリンパス機は値落ちしにくく、EPL1の時も値ごろ感が出てきたのは、半年以上経ってからでした。
3月の決算期がひとつの山かも?

書込番号:12779043

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/03/13 22:45(1年以上前)

機種不明

E-PL1 14-42

ダブルレンズをお勧めします。
キットのズームは基本的にイマイチなのが多いですが、
マイクロフォーサーズに限って言うとオリンパス・パナソニックともに
かなり高いクオリティです。キットは後から買うと高いです。
予算上都合がつかないのなら、ボディはE-PL1sにしてもとにかくダブル。
なお、この二つよりMZD9-18oはよりお勧めなので、いずれ手にしてほしいです。

書込番号:12779440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/03/14 10:44(1年以上前)

sakicspさん こんにちわ

CX2(ズームできるカメラ)を所有しているのであれば

パンケーキ(単焦点レンズ = ズーム無し)のセットも良いかも

少し不便を感じて 足で 前 後 して 画角を調整する撮影方法も

経験として お勧めします。

レンズ交換式カメラですので イロイロレンズを 追加してこそ
このカメラの良さが解かりますので レンズ沼のドアをコンコンして下さい。

私が、待っていますので・・・ 爆笑い (@_@)

書込番号:12780487

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakicspさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/14 21:43(1年以上前)

>じじかめの愛人さん
>AXKAさん
>霧G☆彡さん

皆さん本当にありがとうございます(ToT)
とても助かりました。モヤモヤした感じがすっきりしました。
今すぐ購入という訳ではないので値段が下がるの待ったり、自分自身でもう少し勉強してみたいと思います!
とても感謝しています!本当にありがとうございました!!

書込番号:12782016

ナイスクチコミ!0


春uraraさん
クチコミ投稿数:35件

2011/03/25 15:11(1年以上前)

多く度から考えると断然ダブルズームキットですよね。
microフォーサーズを初めて所持する人はこれで間違いないでしょう。

書込番号:12820570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/03/25 16:58(1年以上前)

パンケーキと標準ズームのキットが有れば…

書込番号:12820803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/25 19:32(1年以上前)

なんか古いスレに急にコメントが付いてますね〜^^
私みたいに震災後カメラどころじゃなかった方が戻ってきたのかしら><

>たっくんたくさん

ツインレンズキットですね!!
それは初心者を取り込む際には有った方が有利なキットだと思います。
でも私のように一台持っているユーザーの買い増しや買い替えだと要らないキットなんですよ〜^^;
だからE-P1以降はないのかな?なんて最近思います。

書込番号:12821231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング